【中国】「中国人社員には忠誠期待しない」、中国に進出した外資系企業が注意すべき点とは?[09/08]at NEWS4PLUS
【中国】「中国人社員には忠誠期待しない」、中国に進出した外資系企業が注意すべき点とは?[09/08] - 暇つぶし2ch1:はるさめ前線φ ★
09/09/08 19:22:25
「中国人社員には忠誠期待しない」、外資系が注意すべき点とは?―韓国紙

2009年9月6日、韓国紙・朝鮮日報は「中国の落とし穴」と題した記事で、中国に進出した
外資系企業が肝に銘じなければならない点を挙げた。7日付で環球時報が伝えた。

一例として挙げられたのはデンマークから中国に進出した装飾品企業。ある中国人社員を
海外研修にまで行かせて大事に育てた挙句、独立されてしまった痛い経験を持つ。
教訓として、「中国では社員が突然ライバルになる危険性が高い。
社内情報を持ち出されないためにUSBの接続口は密閉するなどの措置が必要」と指摘した。

また、別の米国企業オーナーは「中国では売り掛けでものを売ってはいけない」と嘆く。
特に創業間もない会社には必ず現金で支払ってもらうこと。この企業はこれまで複数の中国企業に
代金を踏み倒された経験を持つ。商品を受け取ったら最後、請求を全く無視する企業も少なくないという。

中欧国際工商管理学院の外国人教授は「中国で官民癒着はなくならないだろう。
だが、出来ればワイロは渡さない方が良い。役人の要求がエスカレートするからだ」と指摘。
その上で「嫌がらせを受けたら出来るだけ騒ぐこと。そうすれば中国政府が介入するはず」
「中国人社員は常に転職か独立の機会をうかがっていると考えた方が良い」と助言した。
(翻訳・編集/NN)

レコードチャイナ 2009-09-08 06:24:02 配信
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

※依頼ありました(依頼スレ118、>>866 >>894

関連スレ
【ドイツ】企業視察・撮影の中国人をスパイ容疑で逮捕[09/07]
スレリンク(news4plus板)
【欧中/経済】中国が欧州企業をシャットアウト、「中国こそが最も保護主義的な経済体の一つ」報告書指摘―英紙[09/05]
スレリンク(news4plus板)
【中国経済】中国国有企業はデリバティブ契約の一方的破棄が可能と報道、外資系金融機関に憤慨と動揺が広がる[08/31]
スレリンク(news4plus板)

2:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/08 19:23:24 DpXAAb4J
最近の日本人もそうだぞ、自己犠牲精神期待スンナよ禿げ

3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/08 19:23:48 2EMVLQ9i
お(ry

4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/08 19:24:32 xObI9Wri
>>1
中国に進出しない、って注意点はないのか?
ん? 韓国企業の話か、じゃ関係ないか。

5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/08 19:24:51 jIqRy1Ix
友愛の精神が足りないっぽ

6:朝鮮観測班
09/09/08 19:25:15 luXGGMhm

今更www

7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/08 19:25:43 0VLtHMpm
繊維産業とかボロボロにされた恨みはわすれん

8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/08 19:26:03 9b9/d0bF
社畜だらけで起業精神のかけらもなくクビにされたらすぐに国にたかろうとする小日本鬼子よりマシだろ

9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/08 19:31:41 Q8Z3TB3K
>>1

おまえが言うな

10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/08 19:33:47 /SXOgdRN
劣等存在中国人は滅べ

11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/08 19:34:18 7Ez0fgno
>>1
進出自体が間違いでFA

12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/08 19:34:37 oJQ8KoDK
>この企業はこれまで複数の中国企業に
>代金を踏み倒された経験を持つ。


バカすぎるだろ

13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/08 19:36:45 lTZmomGD
韓国紙が勧告してんのか・・・・・・・・なんだかな~

14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/08 19:37:13 liPVSYVL
中国人には性悪説でもって臨め
っつーか、中国人と取引なんて怖くて出来ない


15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/08 19:40:13 VuHW9diM
中国社員は全員スパイだよ
高学歴だからといって採用した日本の企業ざまあwww

16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/08 19:42:41 ApmFQKtP
何かあれば相手のせい
都合悪いことはしらんぷり

餃子がいい例だ

17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/08 19:43:48 ziHU9pYX
チョンチュンの経験年数は裏切り回数に比例する
同じビルの同じ階に転職するなよ

18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/08 19:44:42 0R0zyMYH
>>8
起業家精神と恩を仇で返すのは別の問題だと思いますが、
あなたの国では同列の事象なんですね。

19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/08 19:45:36 OmQ+Sdmx
あるあるある!

つーかこの独立心だけは日本人も見習った方がいい
(´・ω・`)
但し1/100くらいで

20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/08 19:48:52 cDIit+IM
やっぱり 奴隷として厳しく管理しなくちゃいけないんでしょうね。

それが無理なら かかわらない。

これが 欧州先進国の知恵。

21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/08 19:49:11 odWqheDe
何でこんな仕事してんだってくらい
末端も末端の仕事させるには向いてるよな。

22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/08 19:54:42 GzjT17dJ
>>21
でも、自分の仕事いい加減にして、こっちを常にきょろきょろ見てるんだよな

23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/08 20:38:52 LadUOTgB
んん~現在は血統が正真正銘なヤマト民族の社員だって
会社には忠誠なんかしないと思うよ。
終身雇用制度も廃れ、経営側の都合で明日のわが身をも知らぬ身なのだから。

漏れの姉貴は10年勤めた会社で、社費負担で様々な資格を取得して現在は自営。


24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/08 21:21:05 F+lV9o2s
外務省だか財務省だかのカネで留学した挙げ句、MBAとったらソッコーで辞めたのは誰だっけ?

25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/08 21:30:21 UaKHB1ik
そもそもマトモなニンゲンとして扱うのが間違い。

26:伊58 ◆AOfDTU.apk
09/09/08 21:54:54 LuiC7mkr
>>8
> 社畜だらけで起業精神のかけらもなくクビにされたらすぐに国にたかろうとする小日本鬼子よりマシだろ

あまりにドライにやりすぎると、後退局面で総崩れになるのさ。
中国軍に粘りがないのは、そういう事があるから。
勝っているときは良いけど、苦しい局面は必ずあるからな。

27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/08 22:31:17 zfgWS5Nx
スナックのママが中国人ホステスを慰安のために知り合いのスナックに
連れて行ったら そこのママと この店は給料はいくらかと交渉していたそうだ

28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/08 22:38:54 F+lV9o2s
>>27
水商売はしょうがないような希ガス。
終身雇用でもなし。

むしろホステスの慰安に同業者のとこ連れて行くというのが分からん。
それって慰安になるのか?

ていうか通報しようよ。

29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/09 01:30:03 ndJ62Vy6
96 名前: 名無的発言者 投稿日: 04/04/02 18:50
    「中国子会社設立に関して一考察」
1・報告、連絡、相談が出来ない
マニュアルよりは人間論、つまり人と人の間で仕事が成り立つという
日本の社会で要と言われる報・連・相をこまめにやる習慣が中国社会には存在しない。
したがって、これを前提とした重要事項、懸案事項の指示、伝達は成り立たないと考えたほうが良いだろう。

2・面子の存在
日本のように人前で叱りつけてでも、重要な事を分からせることが愛情の証といった業務上の行動は
ムラ社会といった組織的集団主義を社会背景に持つ日本でしか成り立たない教育方法である。
日本では有望な人ほど厳しくあたるものだが、
そんなことをされた中国人はすぐいなくなってしまうだろうと思われる。

3・エリート主義
中国でのエリート意識は、イコール自分の意志を持つということを意味しており、
言われた事を素直に聞くことは非エリートの行動パターンであるという考えが浸透している。
そのため指示を出すためには論理的な妥当性と方針的一貫性が求められ、それなしでは業務は進まない。
しっかりした説明なしに指示をしても「やります」と言うが
それは表面上のことだけで納期が近づいた時になって確認すると、
実際はやっていないという状況が多々ある。

4・資本至上主義
文化大革命などで辛酸をなめた中国人の間では資本至上主義が浸透している。
したがって金で簡単に人が動く。
苦労して育ててきたのに次の日には予告なしにいなくなるというケースがある。
ある業務用ソフト企業では就業時間にある中国人エンジニアが
自分の履歴書を欧米系ライバル企業へ電送していたという事例がある。

前述のような行動面での問題はこの他にも多々あり、
中国で人を使う場合は日本での新人教育以上に徹底的にゼロからを前提に教え込む必要がある。
特に、既に社会経験を積んだ人物を採用する場合、
中国社会の特殊性を「常識」として体得した人間が多いため、再教育するのは非常に難しい。

30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/09 01:39:03 QxLkJOUk
>>1
キャリアアップのために就職する人が多い。
ユニクロは、現地の中国人を幹部に育てようとしているが、
どうなることだか。

31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/09 02:06:56 eP7lB5oi
>>30
独立、もしくは給料よけりゃ即効、他の外資(H&Mとか)に
転職でしょう。。。
現地人幹部立てないといけないほど人手不足には見えないけど。。
ユニクロ。

32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/09 02:10:36 /tLSNfNV
中国人に求められる能力は、ロボット導入するより安くつく単純労働力だからな

33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/09 02:18:20 0pIKoxXb
そもそも中国で「商売」しようとするのが間違いだ。
中国人は奴隷のように道具として使いこなすべし。

というのをどっかで聞いたな。

34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/09 03:14:27 zXk7XFvD
>>31
社員が誰も中国に行きたがらないのでは?w

35:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/09 03:19:01 JpLy8+t+
あるメーカーが業務提携結んだ中国の企業に金型持って行ったら、
持ち出されたあげくに、その提携先のオーナーの親族の別会社が
自社製品として売りさばいたってのを聞いたな。
それ以来、中国へは金型の持ち込みは一切禁止。
そもそも連中、中国国内だとビジネス上の契約不履行でも金やコネにものを
言わせてなんらペナルティがないから仕方ないんだって。

36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/09 03:19:29 x/5sqhLI
支那畜を人間と思ったら負け…

37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/09 03:57:40 4FKrsNSx
譲歩すれば要求がエスカレート→騒げ
このやり方は素晴らしい。

38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/09 07:10:32 ehbZx8X6
いまさらだな

39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/09 07:13:32 76+9++W0
中国人のさすがと思うところは、プロジェクト途中で平気で投げ出すところだよな

転職するのは別に構わんけど、あの責任感の無さは凄いと思うわ、
俺もあんぐらいDQNになりたいと思う事もある。

40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/09 07:15:20 ZVoFOxno
朝鮮人が何を言っても五十歩百歩

41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/09 07:19:30 7wQWXCSF
>>35
あるあるw
中国に持ち出すときは盗まれた場合の対策も立てておかないと取り返しがつかない。


42:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/09 07:22:14 JJtZg4qW
>>35
日本の下請け会社の金型をメーカーが勝手に中国の会社に持ち込んで
安くで部品を作らせようとしたって話も聞いたな

43:田んぼ警備員@携帯 ◆SJfL9fMYrk
09/09/09 07:45:00 wTWNsO7T BE:1286204966-2BP(200)
こんなアホな国でソースコード開示ですか

44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/09 08:21:26 z42HI8dS
>>42
うちもやられたわ。
とった対抗策は会社を挙げて中国に合弁会社設立したぞwあまりに馬鹿すぎて俺は退職したから結末は知らんwww

45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/09 08:26:54 FCRGyaE5
愛国無罪の時でも、日本企業に勤務している中国人が先頭を切って暴れていたじゃん。

46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/09 09:48:42 2cH4C4RS
日本企業では人種差別だと言われたらとビビッてできない

47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/09 12:41:37 bHgQlTUV
日本人も道徳が地に落ちてきた。
自社の技術を平気で売り飛ばす奴、
内部告発をするやつ。

人材を他社からスカウトする今日だ。
必要な人材は他所から引き抜く。
社内でじっくり人材養成する会社は少なくなった。
したがって、技術漏洩は避けられない。
昔は下積みでも、努力して昇進できた、それが
社員の忠誠心の源だった。
この頃は非正規社員なんぞになろうものなら、
昇進なんぞ全く期待できない、一生そのままだ。
こんな状態では、社会に正常な道徳を期待することはできない。

これが子鼠改革の軽薄アメリカ従属がもたらした日本破壊だ。

48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/09 19:50:07 XlNkyBa/
>>1
中国人ってどうしてこう考え足りない奴ばかりなんだろうなぁ…
しょうがないか、近年まで契約の概念すら知らなかった動物なんだから……ハァ

49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/09 22:10:50 Yu7oh8qZ
どの地域にも言えるのが契約概念や時系列概念が希薄な事かな。
だからビジネス上では必ず(高確率で)契約変更や破棄のトラブルや盗難が後を絶たない。

50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/09 23:01:20 nuXvHA21
>>47 技術を売るやつは問題だが、内部告発は必要だろ。
   不正を犯していて後でばれたら株価に大きなダメージを被る。
   下手したら潰れる。不正を糾せば自浄作用が働いていると見て
   潰れるまでいかない。

51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/09/09 23:08:59 i+ojvsvm
忠誠は期待できないが、中世は期待できる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch