【国内】広島市内10大学「カルト情報交換会」を開催。統一教会や摂理などカルト宗教の勧誘対策[08/21]at NEWS4PLUS
【国内】広島市内10大学「カルト情報交換会」を開催。統一教会や摂理などカルト宗教の勧誘対策[08/21] - 暇つぶし2ch107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/22 13:36:41 BJFHk4sP
【社会】 「高校生の洗脳、ケータイメールが一番」 知らないうちにカルトに洗脳された女子高生、教祖に性的暴行されても親は知らず
スレリンク(newsplus板:4番)

4 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/21(金) 16:31:40 ID:AepzX1c20
「昔はポケベル、今はケータイ。若い子の管理にはメールが一番」。
この教団に02年まで5年間所属し、若者の勧誘役を務めた30歳代の元女性信者は打ち明ける。
1日のメールは50~100通。使うのはケータイメールだ。
「パソコンと違ってすぐ読んでくれるし、親に知られないように洗脳を進めることが簡単だから」
高校3年で入信した関西地方の女性も、〈元気?〉〈何してるの?〉といった何気ないメールのやり取りで心を動かされた一人。
洗脳が進んだ2年後、宗教儀式と称して教祖から性的暴行を受けた。
それでも、「脱退者は地獄に堕(お)ちる」との“教え”に縛られ、脱会に踏み切れたのは暴行を受けた4か月後。
この間の経緯を親は一切知らない。

サークルを偽装した宗教団体の勧誘が相次いだことから、今年3月、大学間でカルト情報を共有するネットワークが結成され、
現在では70大学が参加する。しかし、カルト対策に詳しい川島堅二・恵泉女学園大学教授(宗教学)は
「大学での警戒が強まったため、高校生が狙われるようになった」と警告する。
同ネットワークの情報収集対象となっている団体の一つは「様々な社会活動をしているが、
宗教活動の一環であることや団体名は伝えている」と主張する。
だが、高校2年の夏、ネット検索でバレーボールサークルのサイトを見つけ、
後にこの団体に勧誘された男性(22)は「サイトに宗教色は一切なかった」と言う。
「メールでやりとりしていると、なぜか昔から親しいような気分になる。
以前は洗脳される側が悪いと思っていたが、今は後戻りできない気持ちが分かる」
(2009年8月21日 読売新聞)

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
元信者の女性に届いていたメール
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

↑    ↑    ↑    ↑    ↑    ↑    ↑
          画  像  に  注  目


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch