【自動車】トヨタ、自動車バッテリー容量を10倍増やす技術開発[08/21]at NEWS4PLUS
【自動車】トヨタ、自動車バッテリー容量を10倍増やす技術開発[08/21] - 暇つぶし2ch2:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:20:54 g+v9Bxzd
続きは
伊藤家の食卓
秋のスペシャルで!

3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:20:53 qCLFYLHt
チョン情報早すぎだろ

4:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:21:32 LKIIiuqd
10倍の数のバッテリーがカーゴにずらり

5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:22:24 rHZ9Vx9B
>韓国のバッテリー関連専門家は、「技術を開発したのと製品化は全く別の問
>題だ。充電容量を10倍増やしたリチウムイオンバッテリーを近いうちに製品化できる可能
>性はほとんどないだろう」と話した。

なんという負け惜しみw

6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:22:28 gWz2R/1C
こういう技術を応用して容量を3倍くらい高めるだけでも大成功と言えるだろう。

7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:22:55 6TKt1vUQ
つか日経にも記事ないのに朝日早すぎ

8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:23:38 F2CbQpjP
また日本は韓国の技術をパクったのか

9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:24:46 /Nl/MmEA
>>1
スレ違いでは?

ソースは韓国系だけど元ソース日経だよw

10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:25:12 cLpLjSrN
技術開発しなけりゃ製品化もない、ってチョンには分からない ?

11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:25:27 4roHfLxD
ソース元がwww

12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:25:41 jwK26wnu
必死で否定しないとLGやサムスンの5年前の水準の電池工場がアウトなww
古い技術でライン増やしたばかりww

技術開発してないからこんな時期に弱いんだよなww

13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:26:11 D+e7k04k
>>韓国のバッテリー関連専門家
全然関係ないんじゃないこの人?東北大学が既にコメント出してるし。
いよいよ日本人の専門家にコメントしてもらえなくなったのか?

14:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:26:34 NkWbwbzE
日本の技術開発が語るのは「夢」
韓国の技術模倣が語るのは「妄想」

15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:27:34 +iNFpRWF
10倍とは行かなくても製品に出来たら凄いもんだな
電チャリのバッテリーが大き目のポケットに入るレベルになるぞ

16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:28:07 zLyjiQFD
昔、新10倍カートリッジってのがあってだな・・・

17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:28:50 GEhop3Hk
いくら何でも10倍はなさそうだが・・・もしできたら
自動車にとどまらず、蓄電でも世界制覇しそうだな

18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:28:52 pBOfIXOJ
台湾人になりすましてる香港人の工作員発見!
日本人の応援は全て削除
URLリンク(www.youtube.com)

19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:28:52 RTizny2P
なんで東亜なの?

20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:29:02 NkWbwbzE
そういや、韓国産ロケットどうなった?

21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:29:04 1HDwlAx0
産業スパイの存在が顕在化している記事ですね

22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:29:22 RyDHaRNJ
容量大きくなると発火の危険性も比例するの?


23:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:29:40 c5MsqItm
東北大の韓国人教授か留学生の通報だろ。
当然、中身もただ漏れの予感。

24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:29:45 SWXWed8s
>韓国のバッテリー関連専門家は、「技術を開発したのと製品化は全く別の問
>題だ。充電容量を10倍増やしたリチウムイオンバッテリーを近いうちに製品化できる可能
>性はほとんどないだろう」と話した。

毎月末にイロイロ発表する某半島メーカーに言ってやれよw

25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:30:06 3PL+b/WW
その技術は韓国起源なのでトヨタはただちにヒュンダイに技術移転して
ロイヤルティーも支払うべきだろうね

26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:30:23 ASkXpLR+
10倍とか大変危険です
容量10倍になったけど寿命が1/10になっただけかもしれないしw
民間用としてより軍事用で需要がありそうなバッテリーだ

27:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:30:43 H2X9TNAc
>>19
朝鮮日報だから一応おkだよ。

28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:30:50 9lZvINlV
しかしこのニュースのソースが朝鮮日報だからな。

朝鮮人がいかに丹念に日本の技術情報をチェックしているかが良く分かるな。

あぶねえ、あぶねえww

29:気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI
09/08/21 08:30:58 FxUtgdwL
ここ東亜だよね?

30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:31:06 ICvYMPc9
これ 2倍でも革新 3倍なら革命 5倍なら産業構造の変化
こういうれべるだぞ

31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:31:49 MIEJDpsl
走る爆弾

32:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:32:40 0USnm5sw
>>25
韓国起源なら、トヨタと無関係に韓国が勝手に作れるはずだろ。
さっさとやれよ。

33:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:33:17 vVOezVGZ
>>25
韓国起源なら復活させて見せろってw

34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:33:35 vKSy5F3t
これが実用化されると、プラグインハイブリッドで起死回生を
目論んだGMが・・・そしてそこにリチウムイオン電池を供給する
予定だったLGもw

ただ、現状はプリウスのニッケル水素電池でさえ供給不足で
三洋からも調達できるようにするという報道がなされた
ばかりだけどね。

35:地獄博士
09/08/21 08:33:48 D3bR0VLc
ある理論によると100万パワーが1200万パワーになったりする。


36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:34:26 o+TEiBh/
爆発力も10倍になりました
とかだったら笑うぞ

37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:35:24 vVOezVGZ
>>35
ゆで理論か・・・w

38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:35:57 5Nz3CfYe
東北大に韓国人研究者がいる
はやく、本国へ持ち帰るんだwww


39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:36:27 ES5KF9V2
>>30
バッテリーは本当に日本で基礎やってる変態が心血注いでいるにもかかわらずどーにもなってないんだよな。
半導体分野なんかでも他の性能向上に対してバッテリーの性能向上が遅すぎるって話は昔からあるし。

40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:37:28 V78i7UkD
記事を読んでいくうちになにやら怪しくなってきたとおもたら半島記事かw

41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:38:32 Zr372fGX
>>韓国のバッテリー関連専門家

今日は、韓国のバッテリー関連専門家を叩く日です。www

>>25
 韓国起源

 特許は別物。

マジに答えてしまった。



42:田んぼ警備員@携帯 ◆SJfL9fMYrk
09/08/21 08:38:42 CYrLmGc+ BE:714558454-2BP(200)
>>5
<ヽ`∀´>盗めば開発しなくとも商品化できるニダ

43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:39:12 93PZetrF
今までの容量でよければ十分の一の容積ですむのか。
やるじゃん。

44:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:39:50 byhLq1Bz
>>1
何故に東亜?かと思ったら朝鮮ソースか


45:借りてきた猫車@スティルルームメイド ◆NuKoZMtnXM
09/08/21 08:40:59 URr/Jpeb BE:2851702799-2BP(416)
東北大も絡んでるってのがキナ臭いですねぇ

46:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:41:19 /dBOwjOh
>>1
実用化は難しいだろう。

…そこまでエネルギーが高密度だと、爆薬かそれ以上になっているからw

47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:42:05 D2fBs64U
>>39
個人単位でいくらがんばっても無理だと思うなあ
各分野から人間大量に集めてきたらすぐに性能アップすると思うぞ

48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:42:23 ASkXpLR+
爆薬ってのは安定性が第一だから
バッテリーも要は薄めた爆弾なんだよね

49:借りてきた猫車@スティルルームメイド ◆NuKoZMtnXM
09/08/21 08:44:21 URr/Jpeb BE:492886872-2BP(416)
>>46
<L`∀´G> ウリに任せるニダ

50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:44:58 0USnm5sw
>>34
GMは、素直にトヨタから技術供給受けて、ハイパワー電動バカアメ車路線に突っ走った方が復活早まると思うがな。
もしこの話が本当なら。

そっち方面なら、たとえ技術供給元であろうとトヨタには絶対に真似できない。完全に差別化できる。

ツインバッテリー八連モーターとかのGM サンダーフラッシュ・マックスボルテージとかそっち路線なら
誰にも真似できない上に、電動化さえできれば心置きなくそういう馬鹿王様路線を追及できる。

51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:45:04 PADtyOx2
隣国メーカーの発表なら積載面積も十倍

52:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:45:08 GoRRje6O
スパイ警戒警報発令かな

53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:45:37 TmGHDgJy
単分子構造の炭素繊維で容量上げられるとどこかで聞いたが
非実用的なコストに失笑した覚えがある。

54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:46:29 NBztcH4E
>>36
もし、エネルギー密度が10倍なら、そういうことだろうな。
過充電で爆発炎上するのは、あれ、大半が電気エネルギー分の反応なんだから。

55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:47:53 FIlAYsER


そして寿命は10分の1にw





56:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:48:31 GoRRje6O
そして韓国のシェアは10分の1に

57:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:48:59 S/3xCcqJ
飛ばしすぎw

58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:49:26 FFAkOMKE
ん。
あくまでトヨタの話で韓国は無関係だよね?

59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:51:29 yFAQZimx
東北大学って開発に成功したとか言うニュースは良く出るけど、
製品化されてるの?

60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:51:48 GoRRje6O
れちー

61:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:51:59 x6n5qbWG
ゴキブリ朝鮮人は関係ないだろ
技術を盗む宣言か?

62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:52:12 Ia+9BBbM
やっぱりみんな基本は「おい、それ大丈夫なのか!?」だな。
どこぞの民族みたいに「イルボンを抜いたニダ!ホルホル!」はありえんw
だがコレを基礎に、2倍3倍の容量を実用化できればいいなーとは思う

63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:52:22 ES5KF9V2
>>47
昔から企業も取り組んでるし、金もゴリゴリ投下してる。でもだめ。
単純に容量増えても劣化早かったり熱に弱かったりとか色々あるとかなんとか。

64:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:53:07 AKco2qPX
こりゃマジで韓国死亡だな。

技術格差が30年から一気に60年くらい開いた感がある。

65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:53:44 KWl0BROv
>>1
栄光の現代自動車 腹立ちまぎれの開発史(2004-2009)

現代自動車→トヨタにハイブリッド車の技術移転を要求
トヨタの回答→断る

現代自動車→トヨタにハイブリッド車の共同開発/OEM販売を提案
トヨタの回答→断る

現代自動車→トヨタにハイブリッドメカニズムの販売を要求
トヨタの回答→断る

現代自動車→トヨタに保守交換部品としてハイブリッドメカニズムの販売を要求
トヨタの回答→弊社のハイブリッド車ユーザに対してならば当然可能と回答

現代自動車→部品リストを元に一台分のハイブリッドメカニズムのみの合計価格を試算→800万円以上になることが判明 激怒

現代自動車→腹立ちまぎれに韓国内の新聞でトヨタを詐欺企業として非難
         トヨタのハイブリッド車は500V以上の高圧電流を使っているので感電死する可能性が高いという噂を流布
トヨタの反応→無視

現代自動車→クリックという小型車にパナソニック製の電池と三菱製のモータを追加した
         回生充電機能の無いモーターアシスト車を数台試作しハイブリッド車として官公庁にリース配布していたが
         元になったガソリン車より燃費が悪かったことが発覚し、慌てる

現代自動車→腹立ちまぎれにターゲットをハイブリッドからディーゼルに変更
         日本のディーゼルエンジン技術は遅れているという噂を新聞を使って流布、
         (実際は日本とドイツがディーゼル機関の主要特許を独占)
日本の反応→無視

現代自動車→大規模石油精製所をもたない韓国は2007年の原油高騰の影響をモロに受け
         軽油の値段がガソリンより高くなるという珍現象が発生。そのためディーゼル車の販売台数が激減
         腹立ちまぎれにターゲットをディーゼル車からハイブリッドに再度戻す

現代自動車→トヨタ車の特許の壁に気づき、腹立ちまぎれにターゲットをトヨタからホンダに変更
         2007年 韓国の新聞を使って、2年後にはホンダのハイブリッド車を抜くと発表
ホンダの反応→無視

現代自動車→ホンダが低価格車インサイトを開発中だと知り、腹立ちまぎれにターゲットをLPGハイブリッドに変更
         しかし、インフラを必要とするLPG車は韓国内でしか販売するメドが立たないため収益の見込みゼロだと気づく

現代自動車→腹立ちまぎれにターゲットを電気自動車に変更するも、、
         頼りにしていたLG化学のバッテリーでは価格と安全性の点から
         これからの主流となる安価な小型車には搭載できないことがはっきりしてくる

李大統領 →ウォン安で破綻寸前だった際、スワップ枠拡大依頼のついでに日本政府に対して現代車の購入と技術移転を要求
日本政府 →借金のことならIMFへどうぞ、購入車種決定は消費者が決めること、技術移転はいたしません 
     
         日本は安全性の点からニッケル水素電池を採用してきたが、
         2009年に三洋がニッケル水素電池の低価格化に成功
         日本の各社で爆発しにくいリチウムイオンバッテリーの開発が完成しつつあるため
日本メーカー→電気自動車と平行してリッタカークラスの低価格ハイブリッド車のメドが立ち始める

現代自動車→腹立ちまぎれに打つ手無く、腹立ちまぎれに途方に暮れる

韓国政府  →リチウム電池の輸入制限を設けて低価格ハイブリッドカーが開発された際の輸入防止策を制定。

トヨタの反応→リチウムイオン電池の容量を10倍にする技術を開発   ← 今ココ

66:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:55:55 EN9s7lq2
>>59 あくまでも開発に成功なので実用化は少し先でしょう

67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:56:57 5rYBxdNK
実用化したらリッター何キロぐらいなのかな。燃費

68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:57:24 ncyP3gPH
10倍って夢があるな
実際は50%ましでもすごいと思うわ 

爆発力10倍はわろたけど、まあその通りだろな  
よく知らんけど、車のスピードが2倍になったら破壊力4倍になるから
エネルギー密度が10倍になったら、爆発力100倍とかなるかな

69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:57:30 fRyEVVVW
電池技術もすでに日本より米韓のほうが上なんだよね・・・・・

70:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:58:17 lTeUC+bS
ちょっと待て
何偉そうにコメントさらしてんだ糞トンスル人

クソスレ立てんな、胸くそ悪い

71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:58:41 GiOEaqsP
>韓国のバッテリー関連専門家
本日のオチですねわかります

>>69
もう馬鹿はしゃべるな

72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:59:12 U0HP2Lvp
>>1
板間違えたのかよ!

と思ったら、何だこの韓国人の感想w

73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 08:59:49 H2X9TNAc

一方、現代・起亜自は
国内市場独占を理由に、国民から詐取する技術を身に付けた。

現代自の価格引き上げ戦略が通用するワケ
URLリンク(www.chosunonline.com)

74:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:00:29 D2fBs64U
>>63
そうなのか
俺はそれでも電気自動車が将来はガソリン車を追い超えると思うぞ
なんとなくだけど

75:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:00:59 oTBRhS3j
テロリストご用達車が量産されるのか
コエー

76:オープナ ◆OpoonalMH.
09/08/21 09:01:07 ZvYMRUCa
GMのリッター100Km車に対抗した発表だろうな

77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:02:24 c8Qt07j6
韓国のバッテリー専門家って
トヨタのハイブリッドカーに乗ると感電死すると大真面目に語り
日本の小学生に大爆笑された人か

78:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:02:52 jXvFX3qh
>69
米国を絡めないと単独じゃー何も出来ない恥ずかしいトンスラーw(´・ω・`)

79:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:03:36 0k0P5myA
>技術を開発したのと製品化は全く別の問題だ。

そうそう。あと、「開発」と「組立て」も違うからね。君達よくごっちゃにするけど。

80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:04:31 GoRRje6O
>79
どころか「打ち上げ」と「開発」をごっちゃにしてますけどな、ロケットで

81:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:04:51 DquaRjWU
歩兵用ビームライフルのバッテリーパック?
電圧下がってきたら外して投げれば手榴弾

凄い技術だ

82:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:06:10 NBztcH4E
で、そもそも、リチウムイオン電池って、電気化学反応で電力を出し入れするので、
電気当量っていうか、分子反応1個あたり出たり入ったりする電子の個数は、1個
ずつしかない。
電池の中の使える分子の総数は、つまり充放電出来る電子の個数っていうことに
なる。

何を言いたいかというと、現状で例えばビデオカメラのバッテリーなどでも、もう既に、
電池ケースに収容可能な活性物質の、30~40%が、充放電に有効に使われて
いるということ。
電池の中身全部が、100%電気化学反応に使われたとして、容量は今のリチウ
ムイオン電池の、2倍強にするのが、理論的に精一杯という話になる。

だから、容量を10倍という話は、詐欺にも使えない嘘ということは、明白に分かる。

じゃあ何で、10倍という数字が出てきたのか。
取材した記者の、技術的な常識の無さが、こういう変な記事を作り上げてしまった
んだと思う。


83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:06:16 kOrG7IWH
コバルトじゃない正極のリチウムが発売間近らしいから、それへの牽制かな?

84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:06:28 H2X9TNAc
>>76
それ、世紀の誇張と揶揄されてんだが。

【自動車】GM:新型車の燃費計算「1リットル100キロ」、「世紀の誇張」と消費専門誌が酷評…「プリウス」の4倍程度 [09/08/15]
スレリンク(bizplus板)

85:オープナ ◆OpoonalMH.
09/08/21 09:07:02 ZvYMRUCa
>>84
>>1も誇張でしょ

86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:07:35 L3k8+u6d
蓄電池自家用自動車を走らせるのも良いが、
高速道路物流をトロリートラックにしたほうが、エネルギー効率は絶対に良い。

87:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:08:01 GoRRje6O
>84
新基準にのっとった方法の計算らしいから単純比較無理なんだってね。
なんか従来基準だとプリウスとほとんど変わらないとか。

その上価格は倍w

88:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:09:43 3UWtCKy4
>韓国のバッテリー関連専門家は、「技術を開発したのと製品化は全く別の問
>題だ。充電容量を10倍増やしたリチウムイオンバッテリーを近いうちに製品化できる可能
>性はほとんどないだろう」と話した。

自分達がいっつも世界初の開発ってうたって全然製品化や役立ってないことにも突っ込んであげてね

89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:12:08 cpfc7DcD
東北大学の金属材料研究所は世界有数との評判だが、それを支えているのが
中韓からの留学生と在日院生というのはあまり知られていないけどね

90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:13:08 5rYBxdNK
  .‐'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  |    ________                       |
  |    |   ∧__∧     |                    |
  |    |  <`∀´ >     |                    |
  |    |_/   二\  |                     |
  |    |_/\  \\) |                    |
  |    |     \  \ |                      |
  |    |    / /\ ̄ ̄ )                |
  |    |   / /    ̄| ̄     非 常 識      |
  |    \ \ \     \                 |
  ゝ、     \ \ \     \              ノ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:13:15 vVOezVGZ
>>89
体よく使われてるから名前も出ないんですねw

92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:13:31 virC8RbS
>>89
それでなんでガス使って燃費が実質向上してるとかホルホルしてんの?ねぇ?なんで?

93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:14:26 rfrRGQzs
なんだこれは?朝日は真っ先に韓国に報告してるのか。


94:ぱぱ ◆wZHoJNsNCSAv
09/08/21 09:14:29 TLgUJtyg
10倍の技術もスゴいんだけど、コバルトとタンタルが不要になる
技術も日本で開発された。

基礎技術、さすがですね。

95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:15:24 vMPOvNoK
>>69
盗む技術には勝てません。

96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:15:30 9yPTFeu1
なんか韓国への情報統制が厳戒状態になって韓国の明らかな憶測記事増えたなぁ
韓国スルーが鮮明過ぎ
台湾、印度重視が企業界のトレンドだな

97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:16:28 GoRRje6O
>89
もしそうだとしても、何の技術も持って帰れていないけどね?
韓国の無様な様を見る限り明白w

98:menumainichi【(▼Д▼)ルル倶楽部№フォウ】 ◆Ruru.4VI8k
09/08/21 09:17:05 8maoQKVa
>>89
祖国への裏切りですね

99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:17:30 FO1NsN7v
でもお高いんでしょう?

100:ぱぱ ◆wZHoJNsNCSAv
09/08/21 09:17:34 TLgUJtyg
>>82
なんでそのままだと考えるの?

充電用の構成物質とか変わってないの?

101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:19:48 kOrG7IWH
>>82
リチウムの濃度(数)を上げればいいんじゃね

102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:19:58 9yPTFeu1
>>89
可哀想に本国では絶対に日の目を見ないから二度と帰ることもないけどね
日米やシンガポールとかでも韓国系の技術者が何て言っているか知ってる?
韓国なんて聞くだけで反吐が出る、韓国人なんて大っ嫌いらしいよwww

103:ぱぱ ◆wZHoJNsNCSAv
09/08/21 09:20:11 TLgUJtyg
>>89
東北大の化学系の当該ゼミには韓国人居ないよ。
在日も。

企業との共同研究に制限があって、台湾系とアメリカ系中国人は
いるけどね。

104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:20:15 Rwj8ZTnm
>>82
なるほど

105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:20:33 q3+iywix
日本はマグロ養殖の技術に関する特許を
下朝鮮から戦争してでも取り返すべき
あいつらは一度皆殺しにされる憂き目をみないとしつけができない。

世の中のして良い事と悪いことの判別ができないまま
国際舞台に出したものだから世界中が迷惑してる。
パンドラの箱を開けてしまったのはアメリカなんだがな。


106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:22:19 bdkKYAZ6
>この技術は、リチウムイオンの電極に使われるコバルト酸リチウムと
>黒鉛素材との混合比率を変えることで充電容量 を極大化するものだという。

きっとこれだけじゃないんだろうけど肝心の所は言うなよ
アルカニダにヒントをあたえるじゃねーか

107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:23:56 7eEtaURu
ヒュンダイのオバサン
カリカリ假屋崎中です

誰か抱いてあげて下さい

108:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:25:44 0USnm5sw
>>87
GM車のみに許された計算方式?
ピックアップトラック用には更に専用計算方式があったりして燃費がプリウスの五倍になる、とか出来そうだな。

エンジン停止時の燃料消費量を測り、それに予想される移動時間をかけて燃費を算出する、とか。

109:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:26:26 MxoGUd8D
デザインよくしろよ。


110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:27:32 jXvFX3qh
>企業との共同研究に制限があって、台湾系とアメリカ系中国人は
いるけどね。<

ワロタ

朝鮮系の活躍の成果ですな~wwwww(´・ω・`)


111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:27:38 9yPTFeu1
>>105
特許ゴロばかりで他の国が商売化してくれないとどうにもならんがね
まぁ、いつ無くなるかわからん、いつ死ぬかわからんという歴史をずっと過ごすとああなる
中朝はその点では同じ
近視眼的刹那主義は変わらんよ

112:ぱぱ ◆wZHoJNsNCSAv
09/08/21 09:28:03 TLgUJtyg
タンタルは違うかw

113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:28:25 kenBSy2D
>「技術を開発したのと製品化は全く別の問 題だ。」

むう~~
南朝鮮が言うと、奥が深いな。
なんか、泥棒に「悪いことをしちゃイカン」と説教されているような気がする。
それにトヨタは「技術を開発した」としているだけで、どこぞの様に「100インチ
プラズマを世界初製品化」で待てど暮らせど出ないウソツキではないしね。

114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:30:23 9yPTFeu1
工業はともかく、農水森林は中朝には無理
中国のマキ乱売買だとかもあまりの意識の低さに眩暈がする

115:ぱぱ ◆wZHoJNsNCSAv
09/08/21 09:31:59 TLgUJtyg
>>110
違う違う。w

化学系や基礎研究部分への在/本国の朝鮮人の配属希望は
殆ど無いのよ。w

さらに、海外の有名な賞とかを担当教授が取らないと寄ってこない。
国内の仁科賞とかじゃ近寄りもしないw

116:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:32:23 jvm8n+Nq
このバッテリーを製品化できればアシモはもうランドセルを背負わなくてもいいんだな

117:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:32:54 0USnm5sw
>>105
トンスラの箱の間違いでは?

>>112
ガンガルの間違いでは?

118:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:33:08 jvrCTE1e
>>89
おれの叔父がトンペイの准教やってるんだけど、それはマジな話しみたいだね
叔父の学部は農学部なんだけどさ、中韓の留学生はすごく熱心で優秀な上に勉強量も半端
ないって言ってたな
日本人学生でもたまに優秀な学生がいるかと思うと、在日だったなんていうオチらしい

119:ぱぱ ◆wZHoJNsNCSAv
09/08/21 09:33:42 TLgUJtyg
>>116
LG製超高性能炸薬の誕生ニダ。w

120:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:33:55 GoRRje6O
>118
ID変えて必死だね

121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:34:27 0USnm5sw
>>116
残念だかランドセルは無くならないよ。あきらめろ。
身長が10倍になるだけだ。

122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:34:30 NBztcH4E
>>82 の続きだ。

今、じゃあ10倍になることが可能で、しかも産業的にビッグニュースになるのは、
何か?それは、重量や体積に対する出力密度だと推測出来る。
NiCdやニッケル水素電池に、リチウム電池が今まで劣っていたスペック。

例えば、何の保護もしないでリチウムイオン電池から、山ほど電流を取り出し
てみる。限界は、リチウムイオン電池を短絡させてしまう状態。リチウムイオン
電池は、炎を上げて燃え上がる。
電池の内部損失が、温度上昇を招いて、電池が熱くなる。それの極端な例。

だから、電池に充放電出来る電流は、上限がある。
例えば、プリウスが回生ブレーキをかけるとき、ブレーキ力の制限の一つは、最
大充電電流の制限。
これを10倍高めることなら、今の技術の外挿で、可能な範囲の話になる。
これが可能なら、メカブレーキ無しのプリウスが出来たりするわけだ。

まだ、日経のソースを見てないけど、マスコミが、しかも経済や産業関連の記事
を書くマスコミがこの程度の理解力なら、日本でベンチャーに一般投資を集める
とかいうのは、全く不可能だと、暗然とする。

できたら、伝言ゲームでウリナラ常識フィルタを通した、韓国の大恥記事であって
欲しいんだけど、無理かなあ…

123:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:37:23 110/Gux8
過充電の原因は、容量管理がバッテリー側ではなく、

各充電器が勝手に判断して勝手に充電するからである。
バッテリーと充電器側(本体)は切り離しで管理され
一致しているときはあまり問題は発生しないが常に一致でもない
さらに切り離し出来る為に接点が必ず存在し
接触抵抗で正しく機能しないことがあるわけだ、


124:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:37:39 ZVG9v88q
東北大が元締めで開発やってるなら、何かしらやってくれるでしょ。
トヨタの研究開発資金もそこへ回るなら、比較的潤沢な環境で研究がなされていそうだし。

125:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:38:06 9D2fNJJS
言い出したのはチョンが先かもしれんね。
「永遠にこない10年後に容量10倍にするニダ!!」

テキトウな事を言うのと開発する事は別だよ。

126:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:38:13 gZnvWWne
韓国の妬み?

127:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:38:17 vK7uDtyu
>>108
最初の40マイル(64km)は充電済みのバッテリーで走るからガソリン消費量0。
で残り36km分のガソリン消費量で100km当たりの計算をするらしい。

128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:38:33 FFAkOMKE
>>115パパさん
つまりあいつ等は手っ取り早く成果(=名誉)の手に入る分野にしか寄生しない訳ですね。


129:menumainichi【(▼Д▼)ルル倶楽部№フォウ】 ◆Ruru.4VI8k
09/08/21 09:39:05 8maoQKVa
元記事もどきを見つけた

電気自動車総合スレ part7
スレリンク(car板)

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

まだ、実用化は先みたいだなぁ

130:ぱぱ ◆wZHoJNsNCSAv
09/08/21 09:40:13 TLgUJtyg
>>119
ほぉーw

まぁ、中国からの大学生が電子系などの中心であるのは事実。
でも、韓国人や在日なんて居ないし。

まぁ、ウリはトンペイ大に出入りしてたの5年前までだしなぁ。
で、お父さんは何を中心に研究してるの?

131:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:40:18 0USnm5sw
仮にiMievが満充電で1600km走れるようになったら完全に実用領域でんなー

132:予測レス ◆YoSoKuohYA
09/08/21 09:41:18 GoRRje6O
>130
誰が言うかwwww
万が一特定されるかもしれないだろwww

133:支援機構@リハビリ中 ◆2ChOkEpIcI
09/08/21 09:41:30 xa+C1URa BE:237384083-2BP(943)
>>130
ぱぱ、自己レスニダ。

134:支援機構@リハビリ中 ◆2ChOkEpIcI
09/08/21 09:42:33 xa+C1URa BE:237384364-2BP(943)
>>131
実際には1/3でいいと思うけどね。

135:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:43:08 hzkx9xnV
産総研の発表も有ったことだし、実用化のめどがついたんだろうなぁ。

URLリンク(www.aist.go.jp)

136:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:43:37 jXvFX3qh
>>128
そうやって基礎研究おろそかにして
資源小国の国が滅ぶわけか~川獺(´・ω・`)

137:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:43:54 bqg0IXd6
>>16
ゆとり世代は新10倍の方しか知らないのか。

その前に「コナミのゲームを10倍楽しむカートリッジ」というものがあって、
それの新バージョンだから「新」10倍、だったんだぞ。

138:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:44:39 110/Gux8
バッテリー側で行っているのは、過放電などの保護回路だけである。
過充電が時々なされるのは、高い電流を流すにはバッテリーの上限電圧より
高い電圧で押し込まなければ成らないからである。(当然)
これは充電器側のバッテリーの容量の計測が過去に遡って行われるのではなく
現在の情報だけで行われるから正しく計れないのである。
正しく計るにはバッテリーの内部抵抗などを測定し劣化度合いを求める
作業が必要だ、現在の急速充電はバッテリーの加熱を放置してまで
急速充電を優先している。これが最大の問題点だろう。
発火しなければ灯油ストーブだって安全に使える、それに加熱発火させれば
爆発する可能性はある、エネルギー密度より発火させる条件を放棄した充電
方法などが問題なのに気が付いてほしい。(高い温度での充電)


139:オープナ ◆OpoonalMH.
09/08/21 09:45:14 ZvYMRUCa
>>135
産総研のロボット10倍にしたら
まんまレイバーだわな

140:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:46:23 kOrG7IWH
>>131
走行距離はいまので十分。バッテリー重量と価格が下がるだけで、ほとんどすべての新車が電気車になる。

141:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:47:03 BG6L7vWT
仮に倍でも相当なものだが。
10倍なら電池式AFVも視野に入ってくるな。
プラスチック装甲にバッテリー走行、環境にやさしい兵器の誕生だ。

142:USA☆G.I. ◆USAJPZfI1g
09/08/21 09:48:17 UA9A0WW6
>>1
韓国のバッテリー関連専門家は、「技術を開発したのと製品化は全く別の問題だ。(ry

お前が言うな。

143:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:49:11 AFg4YECr
>技術を開発したのと製品化は全く別の問題だ。
言ってみたかったのかな?いつも言われてるしw

144:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:49:12 jvrCTE1e
>>1
サムソンの特許に引っかかってなければいいけどね

145:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:49:51 Z7C3m3qV
>>144
電池はLGじゃないのか?w
どの道ありえんが

146:menumainichi【(▼Д▼)ルル倶楽部№フォウ】 ◆Ruru.4VI8k
09/08/21 09:51:34 8maoQKVa
>>144
何でそんなこと気にするの?
中韓の学生が大事?

147:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:52:02 kOrG7IWH
>>144
LGだとして、その特許で不具合だらけの今の電池を改良しろよw

148:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:52:08 NBztcH4E
>>129
おお、これは…
>>82>>122を撤回しますです。 >>101のアイデアを、単結晶化することで
実現しようというわけですね。
でも、こういう宝石を作るような技術極限のは、なかなか目が出ないから、頑
張って欲しいです。

149:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:52:53 9AWmBX/1
東北大は時々地味にすごい開発するよなぁ

150:menumainichi【(▼Д▼)ルル倶楽部№フォウ】 ◆Ruru.4VI8k
09/08/21 09:54:00 8maoQKVa
>>148
これって28蕎麦を10割蕎麦に近づけることで
容量を増やすって理解でいいのかな

151:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:54:36 110/Gux8
韓国のバッテリーが優秀だと彼らが言うのは、

リチウムイオンポリマー電池、略してポリマーバッテリーが問題なのである
ポリマーのタイプは外装がビニールで保護されているだけで硬い丈夫な
金属層の円筒で保護されていない。このタイプは外部からの圧力や外装が溶け
空気に誤ってできたリチウム金属が露出しやすい。
リチウム金属は水分と反応して発火する性質があるので過剰に露出された
状態になれば熱暴走後、露出面積に比例して水との反応が暴走して
爆発のような現象となる。日本製造のトラブルは爆発ではなくふくらみ煙が
でるだけで終わっているのはポリマー電池ではないからである。
少し重くても頑丈な容器に入れることで爆発を未然に阻止できるのである。

152:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:54:46 8SzQ0IeD
盗めば時間もお金も人材も節約できるニダ

153:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:54:49 epE8g5UT
レアメタルに依存は危険だろ。
脱石油の意味半減

154:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:55:31 110/Gux8
韓国製の優秀なバッテリーは、すべてリチウム「ポリマー」である・

ポリマー電池は危険の代名詞である。

155:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:56:09 J4wbLG1B
コバルト酸リチウムと黒鉛は「混合」させねえよ。
正極材と負極材だから、配合比と配置を変えたんだろうが、
この文章ではさっぱりわからん。

156:USA☆G.I. ◆USAJPZfI1g
09/08/21 09:56:43 UA9A0WW6
>>154
いつ「ボマー」になっても不思議ではないですから。

157:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:57:19 HWtDkHDU
まだ数年先の話なら、今ニッケル電池のLS600h買っていいわけ?

158:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:58:16 jvrCTE1e
>>144-147
8月30日、麻生の敗北宣言とともに死ねや

159:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:58:16 110/Gux8
作るのが難しいというのは生産技術の問題であり、素材が安価であれば
量産によって多くの生産技術の難問は時間で解決できる。

これは作らなければ解決できないが作れば解決できる問題なので
投資するかしないかだけの問題と考えることができる。市場の要求の度合い
だろう、完全に機能する試作品できているかがポイントとなる。

160:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 09:59:33 NBztcH4E
>>150
そんな感じですね。
というか、ソバ粉の粉末を、1粒ずつれんが状に組み上げて、隙間まで無くそうと
しているに近いかと。

161:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:00:04 0USnm5sw
>>157
今すぐ買って置けば、そいつがそろそろくたびれ始める頃にちょうどいいのが出るんでね?

これが出るまで待ってると、でた頃には更に次が見えててまた待つ予感。

162:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:00:09 I3D23bu6
寿命が10分の1とかだったりして

163:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:00:44 AFg4YECr
>>135
面白い、燃料電池としても、充電式バッテリーとしても使えるのか.
用途がかなり広がりそう.

164:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:01:25 LtvcFb3q
朝鮮の ニュースで 知る日本

165:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:01:27 SEE+axjI
アシモ歓喜

166:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:01:32 2lDm0JPe
日経産業新聞記事
URLリンク(kissho.xii.jp)


167:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:01:35 0USnm5sw
>>158
民主党が技術開発した訳じゃないんだよw

168:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:01:48 QbTVHL5L
電気自動車もトヨタになりそうだな

169:予測レス ◆YoSoKuohYA
09/08/21 10:02:28 GoRRje6O
>158
随分格好の悪い敗北宣言だな
お前のはw

170:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:03:13 AFg4YECr
>>167
そういや、民主党って研究関係を内閣直轄にするとか言ってなかったっけ?

171:USA☆G.I. ◆USAJPZfI1g
09/08/21 10:04:00 UA9A0WW6
>>170
そして特亜にばら撒くんですね?

172:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:04:28 4roHfLxD
自分に死ねとか言っちゃって…
ちゃんと30日に死ぬんだぞ?

173:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
09/08/21 10:04:30 rzjnDJx8 BE:249163744-2BP(1433)
TOYOTAと提携してた二次電池メーカーって、パナソニック(三洋)だっけ?

174:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:04:57 AFg4YECr
>>171
それが怖いんだよな、直轄だから、共同研究もさせやすいだろうし.

175:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:05:13 ja4hEO6D
3レスで火病ったか

176:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:05:21 0USnm5sw
>>170
民間企業の技術開発には関係ないっしょ。
内閣が夜用ナプキンの改良まで手掛けてたら何にもできん。

177:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:05:45 GoRRje6O
>173
URLリンク(www.business-i.jp)

178:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:06:28 AFg4YECr
>>176
そりゃ企業単体の研究は緩衝できないだろうけど、国からの助成金つきの研究はどうなるか.

179:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
09/08/21 10:06:51 rzjnDJx8 BE:700772459-2BP(1433)
>>177
thx.

180:USA☆G.I. ◆USAJPZfI1g
09/08/21 10:08:24 UA9A0WW6
>>176
エンペラが食いついてきそうです。

181:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:09:23 ja4hEO6D
>>180
あいつが興味あるのは使用済みナプキンだけだす

182:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
09/08/21 10:09:39 rzjnDJx8 BE:467181465-2BP(1433)
>>180
偽マッチョチキンはこっちですよw

【在日】「骨身に染みた恨みと怒り、代を継いでも必ず日本に代価を払わせる」…強制連行被害者補償対策委、過去清算求める[08/20]
スレリンク(news4plus板)

相変わらず、時系列の概念がない朝鮮人ぶりを見せてます。

183:釣られ師  ◆Q3Rf0rNBGY
09/08/21 10:10:30 d0TES+ZM
科学N板でもなく、ビジネスN板でもなくなぜに東亜+にこのスレ立つかなぁ~
ソースが朝鮮日報だからか?

184:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:11:13 tLIpD4WH
>>48
核爆弾と原子力発電所の関係みたいなもんか

185:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:12:20 LtvcFb3q
>>183
科学+から嫌韓厨を隔離するためw

186:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:12:54 Xh58hvyU
×【自動車】トヨタ、自動車バッテリー容量を10倍増やす技術開発[08/21]
○【自動車】東北大学、自動車バッテリー容量を10倍増やす技術開発[08/21]

187:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
09/08/21 10:15:00 rzjnDJx8 BE:62291322-2BP(1433)
>>185
韓国起源や技術者在日説を言い立てて、うるさいからなあw

188:menumainichi【(▼Д▼)ルル倶楽部№フォウ】 ◆Ruru.4VI8k
09/08/21 10:15:16 8maoQKVa
>>160
㌧スル!

>>183
ググると朝鮮日報の文字が・・・


189:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:16:27 dWelddfC
盗む事には努力を惜しまん連中だからなぁ。


190:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:21:23 Uj3x2fg4
いつも日本を監視してんだな・・

191:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:21:24 qFNVI56/
トヨタが特許握ったら電池メーカーは只の下請けかw
トヨタはハンパねぇな。

192:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:22:12 S8pzvnP5
朝鮮ソースだからこそ

韓国の事は、計画段階で出来もしないような事でも、さも確定的に書き、

日本の事は、なんでも懐疑的に書く。 何時もの事だがw


193:釣られ師  ◆Q3Rf0rNBGY
09/08/21 10:23:26 d0TES+ZM
ちょっとビジネスと科学でスレ立て依頼してきた。
ソース元の日経産業新聞の記事がネット上で見つからないのが気になるけど、ま、いっか。

194:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:23:32 nAQgaeCL
MAX10倍なんだろうけど
無難に2,3倍程度でも結構凄いんじゃないの?

195:オープナ ◆OpoonalMH.
09/08/21 10:24:23 ZvYMRUCa
界王拳じゃないんだから

196:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:25:07 ja4hEO6D
具体的な反論が全くない。
エンペラナプキンなんて所詮そんなもん。
馬鹿

197:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:25:24 ja4hEO6D
って間違った。

198:menumainichi【(▼Д▼)ルル倶楽部№フォウ】 ◆Ruru.4VI8k
09/08/21 10:25:34 8maoQKVa
>>193
>>166じゃだめだよね

199:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:25:42 Uj3x2fg4
10倍って かなり実用的になる数値だよなぁ 電気自動車になってもトヨタ支配か・・・

200:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:26:51 2c2Ul1I7
韓国の専門家の意見に価値は無いが、今回は俺も偶々同意見だ

201:釣られ師  ◆Q3Rf0rNBGY
09/08/21 10:27:35 d0TES+ZM
>>198
サンクス
ネット上じゃなく紙面だけなのかな?
スレ立て依頼に使わさせて頂きます。m(_ _)m

202:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:28:22 atRQyaTS
>技術を開発したのと製品化は全く別の問題だ。

オーマイガーユーナット!

203:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:29:38 sGZBxlhc
技術を開発したのと製品化は・・・ 三星、現代、etc・・・韓国企業にそのまま返すよ。

204:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:29:57 KWl0BROv
>>199
プリウス出てから12年たってるから、それで得られるデータも膨大でしょうね。
電気自動車につながるノウハウを、世界で一番持ってるのは恐らくトヨタだろうし。


205:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:31:08 SbHI5vq5
トヨタはいかがわしい話にすぐ引っ掛かるんだな。
常温核融合の研究所はどうなった?

206:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:31:55 RivbM0Se
>韓国のバッテリー関連専門家は、「技術を開発したのと製品化は全く別の問
題だ。充電容量を10倍増やしたリチウムイオンバッテリーを近いうちに製品化できる可能
性はほとんどないだろう」と話した。

日本が何かを開発するとケチつけながら、パクル気満々なのが鮮人品質w

207:menumainichi【(▼Д▼)ルル倶楽部№フォウ】 ◆Ruru.4VI8k
09/08/21 10:32:18 8maoQKVa
>>201
記事が14日で
トップにないから
日経産業サイトに
ログインしないと
見れないんじゃね?

208:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:35:25 UB3uiTeT
東北大の研究をいかがわしいだのほざいてる馬鹿は死ねよゴミクズ。

209:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:36:29 g1CI9Gii
自動車用バッテリーは劣化が心配だ。

210:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
09/08/21 10:36:37 aelXrZ66
これ、携帯やノーパソにも使えないかな・・・
画期的な開発だよなー。

211:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:37:36 JzYO47hr
>>82,>>122
日本人が貴方みたいな考え方で、しょぼいチマチマ改良をやってくれるから
ウリは簡単にパクれるんだよね。ホルホル
アメリカやヨーロッパは根本から変えて10倍増しは なかなかパクりにくい。

212:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:37:40 nDvW4zV1
鉄腕アトムの10万馬力が、簡単な改造で100万馬力にパワーアップしたようなもんだな。

213:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:37:54 /qpwmMAu
黒鉛(カーボン)平面へのコバルトを介した過剰ドーピングかこれ

214:釣られ師  ◆Q3Rf0rNBGY
09/08/21 10:38:13 d0TES+ZM
>>207
なるほど・・・
会員登録は無料みたいだし入ろうっかな。
しかし、元記事14日かぁ~。朝鮮日報経由でないとスレ立て出来そうにないか。
残念。

215:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:38:20 KWl0BROv
>>208
自分が入手出来ない物には、罵倒したり貶したりするのがチョンのデフォ。

216:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:39:06 byhLq1Bz
これって家庭用に使えないのかな?

太陽光で発電した電力を蓄電できるとか

217:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:39:25 qznVuccs
まあ、リチウムイオン爆弾にならんことを祈る。


218:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:40:47 v4b2T06d
事故の規模も10倍にならないようにな。
でも画期的な話だ。

219:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:42:50 9yPTFeu1
むしろ、輸出用には時限装置付けてたら世界征服出来るんじゃね?

220:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
09/08/21 10:42:55 aelXrZ66
>>218
ノーパソの電池ユニットのサイズが1/4になったらそらーもーw
ちょっと防爆構造にしたところで1/3なら儲けモノなのですw

221:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:43:17 u1RwIiyu
もともと経済産業省/NEDOの主導による衛星搭載電池として開発してきたらしい

222:menumainichi【(▼Д▼)ルル倶楽部№フォウ】 ◆Ruru.4VI8k
09/08/21 10:46:32 8maoQKVa
>>220
バッテリの容量が増えるのはいいけど
そんなにモバイルしているん?

223:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
09/08/21 10:47:39 aelXrZ66
>>222
なんのためにT60pをやめてX200sにしたと思っているんです?w

224:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:49:02 iNTfcjk7
そういや、水で反応するナントカ電池ってのはどうなったんだ?
東芝の平べったい奴で実験してたはずなんだが

225:釣られ師  ◆Q3Rf0rNBGY
09/08/21 10:49:28 d0TES+ZM
>>212
簡単だけどすっごく地味で根気がいる研究が配合の変化の研究です。
何千、何万(下手をすると更に桁が増える)って配合を変化させたサンプル作って全部を実験しないといけないんですから。

226:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
09/08/21 10:50:04 aelXrZ66
うむむ、これってさ、ディーゼル潜水艦の性能革命に・・・うわなにをするやm

227:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:51:27 L7EF99jC
ビジνには無いねこの話。

228:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:52:04 fNMBVUIG
>>1
韓国のバッテリー関連専門家は、「技術を開発したのと製品化は全く別の問
題だ。充電容量を10倍増やしたリチウムイオンバッテリーを近いうちに製品化できる可能
性はほとんどないだろう」と話した。


これさ、韓国のよくある「世界初~」の商品開発のやつすべてに言いたいんだがw
技術を開発したのと製品化はまったく別の問題。って。
開発しただけでホルホルするなーとw

229:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:52:13 ZhnwK7Da
>>225
化学屋さんとか生物屋さんは基本そうですよね。
学制に必要なのは必要なのは腕から先、、考えるのは教授の仕事って世界、
教授にしてから根拠はこれまでの経験とカンが頼りという話だそうで。

230:menumainichi【(▼Д▼)ルル倶楽部№フォウ】 ◆Ruru.4VI8k
09/08/21 10:52:20 8maoQKVa
>>223
軽くなった分
お腹に蓄積されるものが・・・

231:USA☆G.I. ◆USAJPZfI1g
09/08/21 10:52:38 UA9A0WW6
>>223
つ 寿司屋でもモバイル

232:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:53:43 2ibPwRtj
わが朝鮮はまた負けた。
所詮劣等民族たる我々は、日本様の援助をもらう乞食を続けてゆくしかないのだ。

233:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:54:22 /TfnJ9wv
<丶`Д´>パクられたニダ!

234:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:54:49 IIW1Isoz
トロリーバスを復活させよ

235:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:56:37 GoRRje6O
>226
特に意味もなく電動工具の稼働時間を10倍に!

236:釣られ師  ◆Q3Rf0rNBGY
09/08/21 10:57:43 d0TES+ZM
>>224
燃料電池?
水素と酸素で水を作りながら発電させる奴。
そういや続報聞かないな。


「携帯機器向け燃料電池の本格普及は2010年」---NEC、東芝、カシオの取り組み
URLリンク(japan.cnet.com)

東芝公式サイト 燃料電池開発の歴史
URLリンク(www3.toshiba.co.jp)

大分小型化したなぁ~
URLリンク(www3.toshiba.co.jp)

237:オープナ ◆OpoonalMH.
09/08/21 10:57:44 ZvYMRUCa
>>234
大泉「この時期にトロリーは危険だね」

238:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 10:59:15 byhLq1Bz
>>235
助かる
充電時間が気になるが


インパクトの電池ってもっと軽くならないもんかな

239:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:01:59 FqiYm6xL
<丶`∀´> 早速、ハイテク探偵グッズ買ってくるニダ

240:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:02:21 9yPTFeu1
韓国は火病自家発電機でも開発していれば?

241:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:06:54 iNTfcjk7
>>236
東芝のそれだ

リブレットのL1だかに接続してた奴
白金懐炉みたいに手軽に使えるみたいな謳い文句で、
記事が出てた当時はwktkしてたものだけど…すっかりお蔵入りの技術なのかと
一応まだ続けてるのね、研究

242:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:08:00 KWl0BROv
物理的に難しかった、電気バイクがの実用化の可能性が
これで出てくるんじゃないの?


243:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:09:29 mZMUv47/
10倍は無理だったとしても2倍でもスゲー話だろうw

244:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:11:51 byhLq1Bz
>>242
金田のバイクが出来るのか

245:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:13:23 UB3uiTeT
携帯燃料電池が難しいのは、水素源がメチルアルコールだから。
毒物は安全性確保しないと危険

246:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:14:30 nbE+k3Nv
まぁウリナラがチョッパリ追い抜くのは、時間の問題だなw
DRAMしかり液晶しかりw
チョッパリなんざ敵じゃねぇよw

247:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:16:35 2hEBOfg0
それが本当だったら、ハイブリット(エンジン)は要らなくなる。

248:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:19:42 GoRRje6O
>244
電気カブか

249:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:22:56 4aGElS38
>>1
如何にも朝日新聞の元祖板、チョン日報らしい記事だ。

> 韓国のバッテリー関連専門家は、「技術を開発したのと製品化は全く別の問題だ。
> 充電容量を10倍増やしたリチウムイオンバッテリーを近いうちに製品化できる可能性は
> ほとんどないだろう」と話した。

と専門家のコメントを追記させる事で。所でチョンに電池専門家なんか居るのこ?。

250:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:23:13 2lDm0JPe
>>207
>>214
会員にならなくても>>166に日経産業新聞の記事載ってますよ。
EV走行距離10倍に道 東北大 トヨタ
URLリンク(kissho.xii.jp)


251:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:24:06 wOmhDdKb
そんな高性能な蓄電バッテリーならエンジン止めてもバッテリーの電源だけでクーラー効かせたり、ウインドウを閉めたりできるのかな。

252:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:25:01 2FIj9cpx
仮に2倍、3倍でも今のハイブリに搭載するには十分過ぎる性能。
無理に大容量、完全電気自動車化するより、全然実用的。

253:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:25:54 byhLq1Bz
>>248
カブを鉄雄が盗むか?w


254:みすみ ◆lSDIc833F6
09/08/21 11:26:35 /EM1pqFd BE:343585038-2BP(8181)
>>1
板違いではと思ったけど、朝鮮日報が報じて韓国の専門家の視点も入っているのね。

255:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:26:51 iNTfcjk7
正直、金田のバイクより、鉄雄が乗ってたチンマイ方のが欲しい
ヒラヒラ動いて楽しそうじゃん

256:menumainichi【(▼Д▼)ルル倶楽部№フォウ】 ◆Ruru.4VI8k
09/08/21 11:27:15 8maoQKVa
>>250
それは、確認しましたが
発行元で見れる方が
ソースとしてよろしいので

257:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:27:30 WKLtnxza
10倍はすごいな

258:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:27:50 to7ARhmv
実験で容量10倍が可能な事が判っちゃったんですね。
金持ちトヨタの事だから、湯水のように金使って実用化目指すんでしょうね。
ガソリンエンジン無くなるの案外早いかも。

259:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:27:55 te8Eou0a

 「日中友好」・「日韓交流」を前面に打ち出せば、
   お花が頭に咲いてるお人好し日本人から、
日本が持ってる物をいくらでも手に入れる事が出来るニダアル。

  , -―-、           , -―-、  ∧∧
 /::;文化:::∧_∧      /:;文化:::/ 中\
 l::技術:::<丶`∀´>    l::技術:::(  `ハ´)
 ヽ_:;:ェ::フづ とノ'      ヽ_:;:ェ::フづ とノ'
   ~(_⌒ヽ  クックック  ~(_⌒ヽ
       )ノ `J            )ノ `J
゙゙´```´゙`゙゙´´ ~~``゙`゙゙´゙゙´```´゙`゙゙´´ ~~``゙`゙゙´゙゙´```´゙`


260:釣られ師  ◆Q3Rf0rNBGY
09/08/21 11:29:39 d0TES+ZM
>>249
 , -―-、、      , -―-、、      , -―-、、      
/:::::::::::::∧_∧ /:::::::::::::γ ⌒ミヽ   /:::::::::::::∧_∧     
l:::::::::::::<丶`∀´>l:::::::::::::<丶`∀´>  l:::::::::::::<丶`∀´> チョッパリが作った物の再現なんて簡単ニダ
ヽ、:::::::::フづとノ  ヽ、:::::::::フづとノ'    ヽ、:::::::::フづとノ'      
  `~人  Y    `~人  Y       `~人 Y
    し'(_)      し'(_)        し'(_)


>>250
スレ立て依頼って画像でおkだったっけ?一応、ビジネスと科学でスレ立て依頼したけど、元記事が14日なんですよねぇ
日数的な問題で採用されない可能性が大です。

261:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:30:16 0ZHhCg4s
その技術でおれのクソau携帯のバッテリーも長持ちするようにしてくれ

262:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:30:22 Uj3x2fg4
>>244
もう似たようなバイクはあるにはあるが

URLリンク(bp.cocolog-nifty.com)

263:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:30:27 byhLq1Bz
上でもレスしたんだけど、家庭用にフィードバックできないのかな?



264:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:32:22 9yPTFeu1
でも、10倍容量バッテリーと無線送電が実用化したら世界変わるだろうな、マジで

265:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:34:13 byhLq1Bz
>>262
フォルムがビッグスクーターみたいでアレだがイカすな


266:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:35:53 nVAPtIOz
製品化してからの技術、飛んでからの自尊心。

267:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:37:25 Pr06yTp1
ロボットの動力源にもなるな。

268:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:42:35 jvrCTE1e
>>1
10倍になる可能性があるというだけで大仰な発表するなよトーホグ大
実用化してから発表しろ

269:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:42:55 4aGElS38
>>250
東北大一杉準教授のコメントをチョン専門家が引用して喋った唯か、「10年掛かる」と。

270:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:43:33 fNMBVUIG
>>262
そのバイク、本体自体は「スティングレイ」じゃないかな。
中身はEVにしたみたいだけど。

スティングレイ作ってる会社というかホームページはもう無くなったので買えない様な感じ。

271:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:43:58 Q0M4g8v4
苦労してまでプリウス買った人
涙目ww


272:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:45:22 Uj3x2fg4
>>271
人柱乙ってことで馬鹿にしてはいけませんw

273:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:45:47 fNMBVUIG
製品化も出来てないのに、製品になったやつを買った人が涙目なんて、おかしーぞw

274:五水井 ◆3xiMUstk.M
09/08/21 11:46:10 v79gFnjL
>日本のバッテリー関連専門家は、「技術を開発したのと製品化は全く別の問
>題だ。充電容量を10倍増やしたリチウムイオンバッテリーを近いうちに製品化できる可能
>性はほとんどないだろう」と話した。

なんという負け惜しみw

275:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:48:53 EPYe+2Wv
>韓国のバッテリー関連専門家は、「技術を開発したのと製品化は全く別の問
>題だ。充電容量を10倍増やしたリチウムイオンバッテリーを近いうちに製品化できる可能
>性はほとんどないだろう」

チョンの分際で生意気を言うなよw

276:釣られ師  ◆Q3Rf0rNBGY
09/08/21 11:50:21 d0TES+ZM
>271-273
今回はすっぱ抜きみたいだから開発状況が分からないけど、メーカーが公表したら実用化間近なんだよね。
気長に続報を待ちましょうや。

277:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:51:21 0USnm5sw
>>271
いっちゃなんだが、今後の車は電化製品っぽくなって行くと思われるのでそういうパターンが
多くなると思うぞ。

最新型ロードスターより初代ロードスターが良い!というパターンはありだが、
最新型プリウスより初代プリウスが良い!というパターンはほとんどなくなる。

新しい方が必ず上!みたいな、ちと味気ない展開になって行くと予想。

278:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:52:56 KBb+JSzZ
10倍と聞いて新10倍カートリッジを思い出した奴はおっさん

279:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:53:06 fNMBVUIG
>>276
うぇーい。

10倍ってのがちょっと気になる(誇張しすぎじゃ?)けど、実用化されると良いよね。
充電時間がすごく早くなるってのも、開発出来てたよね。

EVはあと充電のインフラが解消できれば、有効なんだけどねー。

280:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:54:25 0USnm5sw
>>278
そこで「新」じゃない方の10倍カートリッジもあるだろ!とおじいさんに突っ込まれるおっさん

281:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:54:38 QFc8ziE1
>韓国のバッテリー関連専門家は、「技術を開発したのと製品化は全く別の問題だ。

オマエが言うな!m9(^Д^)

282:日本人
09/08/21 11:55:00 y2Ko8flc
東北大一杉準教授本人が実用化に十年かかるって言ってるから、近いうちの製品化無理なんだろう。
ただいったん実用化されちゃうと、ガソリン車全滅だろうね。

283:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:55:43 cHr7/hB1
ぽっぽ「日韓FTAでこの技術は韓国に無償どころか、日本がお金を払って韓国に全ての権利を譲ります」

284:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:56:54 QFc8ziE1
>>282
10年あればベンチマークは可能ニダ!
カネをばら撒いて、女をあてがえば楽勝ニダ!m9<`∀´>

285:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:57:03 Zfftz5ls
後半の文章が釣りすぎるwwww
ねらい過ぎやろ記者wwww

286:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:58:08 9yPTFeu1
>>284
十年もあれば南北朝鮮が無くなっている可能性高くないか?

287:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 11:58:38 31GFoPHp
>>279
家庭にソーラーパネルを普及させようとしてるのも、
インフラ整備の一環かな?

288:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:00:53 kOrG7IWH
>>287
ガソリンに依存しなくなったらエコ産業は日本の土壇場になるからな

289:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:02:09 0USnm5sw
>>279
URLリンク(www.aist.go.jp)

自動車用のスタンドで、正極の水性電解液を入れ替え、負極側の金属リチウムをカセットなどの
方式で補給すれば、自動車は充電の待ち時間なく連続走行できる。使用済みの水性電解液からは
電気的に容易に金属リチウムが再生され、リチウムは繰り返し使用される。金属リチウムを燃料
とした新型燃料電池といえる。

とあるから、カセットはまた別になんとかするとして、水性電解液はガソリン輸送のインフラを
ちょい手直ししてなんとかならん?かな?という気も。既存ガススタの改造で。

そう簡単にはいかんか??

290:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:02:57 uIkcGW/X
充電速度も10倍にならないと使えないよな。

291:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:03:40 9yPTFeu1
でも、高効率太陽光発電と大容量バッテリーが実用化して
日本が自給自足に舵を取ったら世界から袋叩きにあわないか?

292:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:05:08 v28Otisc
やっぱソーラーパネルは必需品かな。
麻生内閣のソーラーパネルを何十倍にも
するっていうのは良いアイデアなんだけど
民主になったら補助金はどうなるの?

293:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:05:25 kOrG7IWH
>>289
むしろGSでリチウム溶液を再生できるんじゃね?

294:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:05:54 vXvVQ6QL
>>65
これから 韓国、韓国人の枕言葉に「腹立ち紛れの」を追加する事と決まった。

以下も、歌詠み人が良く使う枕言葉

火病の 捏造の 基地外の  大便酒の うんこ好きの 馬鹿の 犬喰いの 
大統領逮捕の 断絶歴史の 1Q48の 中国の属国の 偽証王国の
駅前一等地強奪の 9センチ短距離銃の 同早撃ち銃の 弱姦の 売春財源の
年金払ってないが寄こせよ、の 生活保護増やせよ、の 友愛してくれよ、の

電池は?忘れた。


295:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:07:26 YXs7NOMd
何秒間10倍が保てんの?

296:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:07:37 r8gd2Fg6
電気自動車のバッテリーって実は容量より充電の速度を改善する方がはるかに実用的なんだがな

297:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:09:49 0USnm5sw
関係ないが
URLリンク(www.aist.go.jp)
のグラフ見て

リチウムイオン電池
120-150 mAh/g

従来型の「リチウム - 空気電池」
700-3000 mAh/g

今回開発の「リチウム - 空気電池」
50000 mAh/g

の比較をみてなんとなくドラゴンボールを思い出した。

50000とか出て来ると、120-150位でなんとかしようとしてたものが、もの凄くしょぼく
見えるくらい変わりそうだな、色々と。

298:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:09:54 byhLq1Bz
>>292
イニシャルコストとランキングコストで考えると損
今現在ね

売電も値上げするが、買電も値上げ

可哀想なのは太陽光パネル無しのオール電化住宅かも

299:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:10:04 CAO00mC0
技術開発ができないのは韓国企業の弱点だよな
いつも他国の真似ばかり、部品も輸入で利益がない

日本の工事から部品を輸入して、特許料も払うからね

300:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:10:22 db3aUSdo
>>291
エネルギーだけで言えば対外依存度が減るかもしれんが、
鉱物資源などは依存せざるを得ないのでは?
あと航空機や船舶も全て電気エネルギーにできれば凄いことになるかもしれんが。


301:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:12:01 0USnm5sw
>>295
出力10倍!とかでなく容量が10倍だから何秒間とか関係ないJARO。

>>296
だから燃料電池っぽくパワー充填する方式の方を使えば待ち時間ほぼゼロでねーの?

302:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:12:27 paRsLaKz
チョン、必死のコメントだな

303:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:12:54 kOrG7IWH
>>300
航空機は衛星からマイクロ波で送電か。夢がひろがりんぐだな

304:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:13:34 0USnm5sw
>>300
船はまあいいとして、電気エネルギーの航空機って多分推進力はプロペラに逆戻りだよな...
速度やペイロードがガタ落ちしそうな予感...

スペースシャトルのオービターみたいに水素エンジンでも使うか

305:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:14:49 Bm3jZMIr
>>299
払ってない特許料も莫大だと思う

306:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:16:33 0USnm5sw
>>303
北朝鮮がまたミサイル発射で日本を恫喝しようとした際に、なぜかマイクロ波が
ムスダンリに照射されるがあくまでも事故です。角度とか。

307:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:16:44 paRsLaKz
この報道によって、チョンが最近騒いでいるウリナラバッテリー産業の資金集め詐欺がほぼ不可能になった。

そりゃあ、衝撃だろうよ。

308:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:16:52 4aGElS38
>>282
10年有れば燃料電池車が実用に為るかも知れない。ただし電池としては有効だろうが。

309:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:17:19 GZMAL3c9
海自に売り込んで欲しい

310:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:18:08 0USnm5sw
>>308
ぶっちゃけこの電池がきちんと実用化できれば必ずしも燃料電池車は必要なくなる可能性もあり。

311:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:19:14 OTZRzhZG
トヨタの開発費って、兆?これは大げさだろうが、
あるメーカーの総売り上げを超える金額が開発費だ。
アピールはしてないが、さりげなく一般車に搭載していて驚く。
とある雑誌で読んだ。

312:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:20:13 L3rw69/K
リチウムイオン爆弾の炸裂する蒼い閃光。

313:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:20:54 0USnm5sw
>>307
心配しなくても、これまでのハイブリッドカーや燃料電池車やEVで騒いでたのと同じ方式で、
「LG、自動車バッテリー容量を15倍以上に増やす技術開発に目処。理論的には30倍も可能」
とかいう類いの月代わりニュースが出まくるだけでし。問題無いでスミダ。

314:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:21:31 WaKOqqZH
>>303
サテライトキャノン誕生ですな

315:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:22:34 XOsVYsK7
 , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l:::::::::::::<丶`∀´> < 製品化できる可能性はほとんどないニダ
ヽ、:::::::::フづとノ'   \_________
  `~人  Y コソーリ
    し'(_)


316:(`ハ´  )<;`∀´ >( ´・ω・)
09/08/21 12:23:04 GhyX69F+
>>314
私の9cmは強暴ニダ

317:ネトウヨ見習 ◆8koowlP0VE
09/08/21 12:23:39 JVdqvA4k
>>315
 , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l:::::::::::::<丶`∀´> < (自力で)製品化できる可能性はほとんど(というより全く)ないニダ
ヽ、:::::::::フづとノ'   \_________
  `~人  Y コソーリ
    し'(_)

318:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:23:49 2UxvntWd
>>307
次の策を思案中です。
どうすれば朴れるか、どうすれば特許を回避できるか、とね。
たぶん情報収集にあたふたしていると思われw

319:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:25:21 3JUI2LnB
素材の微調整で、発見ってとこ?
応用範囲が広い技術は、人類にとってありがたい。

320:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:26:30 EEAXsivR
「技術を開発したのと製品化は全く別の問題だ。」

その通り。 100インチオーバーの韓国製薄型テレビはいつになったら製品化されるんでしょうね。

321:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:26:51 fNMBVUIG
マイクロウェーブによる送電はまだ変換効率がかなり低いんだっけ。
これの効率も変わるようなら、静止衛星軌道から、マイクロウェーブによる送信で…wktk

322:(`ハ´  )<;`∀´ >( ´・ω・)
09/08/21 12:28:16 GhyX69F+
      \                       /
       \ やはり我らの出番であります /
         \                 /
_________________________
| _______________________ |
| |              ________             | |
| | ≡≡≡≡≡≡≡|              |≡≡≡≡≡≡≡ | |
| |   自  火暴   |              |   シ夬 言義  | |
| | ≡≡≡≡≡≡≡|              |≡≡≡≡≡≡≡ | |
| |  CODE:893   |  圧力炊飯器  |     _____  | |
| |   ;:;・、::,    |             .|    |審議中| | |
| |   :;・:;;_;   \        /     ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/\___/\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
| | |              \   LG   /             | | |
| | | CD-ROMドライブ |――‐|  バッテリー    | | |
| | |                |       |               | | |
| | |                |       |               | | |
| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |

323:侍見習い@武士道
09/08/21 12:29:34 NsHGOcOE BE:1501341067-2BP(151)
このまま行けば電池で動くMSが作れそうですねw

324:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:29:40 ZxD6grti
そもそも韓国自動車メーカーが10年後残っているとは思わない。
日米中欧印メーカー位しか残らず韓国メーカーは破綻している。

325:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:29:58 o5/e5V1v
ヨタの恐ろしい所は、銭の使い道を知ってるところだ
ここぞという所には全力で資金と人を投入してくる。
能力の有る金持ちが本気で喧嘩するんだから、そら、何にしても勝つわな。

326:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:30:02 31GFoPHp
>>321
エネルギー不足に喘ぐ北朝鮮に、
こっそりマイクロウェーブを支援しよう。
目標は石油貯蔵施設で。

327:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:30:22 rosQTqRL
>>323
本家ロードマップ的には核融合炉が先(マテ

328:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:31:10 xRXqSCLu
これは商業化を迅速に進めるためにも韓国と共同開発したほうがいいな。

329:ネトウヨ見習 ◆8koowlP0VE
09/08/21 12:31:49 JVdqvA4k
>>328
逆。阻害されるだけなので韓国は是非とも排除しなきゃww

330:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:32:25 bNYHoxqr
10倍は無理でも2倍になれば、それはそれで凄い

331:USA☆G.I. ◆USAJPZfI1g
09/08/21 12:32:37 UA9A0WW6
>>327
嫁ロードマッフ的には(ry

332:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:32:46 K6Dc2rW0
>>326
目標が発見できません。目標を金豚私邸に変更する事を提案します。

333:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:32:51 kOrG7IWH
>>326
緊急だから10基からの集中送電しようぜ

334:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:33:01 fNMBVUIG
シズマドライブの開発を…。

335:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:33:04 0USnm5sw
>>319
URLリンク(www.aist.go.jp)

従来のリチウム-空気電池の問題点
1) 正極に固体の反応生成物(Li2O)が蓄積し細孔を目詰まりさせ、放電が止まる。
2) 空気中の水分が金属リチウムと反応すると危険な水素ガスを発生する。
3) 空気中の窒素が金属リチウムと反応して放電を妨害する懸念がある。

この辺を色々構造を変えて、目詰まりが起きない様にし、水素や窒素がリチウムと
接触して反応しない様に固体電解質の隔壁で隔離する事で、手かせ足かせ無しで
発電しっぱなし!みたいにできるようにした、というニュアンスではないかと。

ボトルネック部分を潰した結果になるのかな。

336:menumainichi【(▼Д▼)ルル倶楽部№フォウ】 ◆Ruru.4VI8k
09/08/21 12:33:21 8maoQKVa
>>328
ロケットで懲りただろう
他の国と組むと
碌なことにならないぞ

337:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:33:56 EiA3jzMD
>>328
寝言は寝て言え

338:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
09/08/21 12:34:01 R0un23PA
>>336
ロシアの技術者も大変だろうなあと
ともあれ、民主党は滅ぼさねばならない。

339:USA☆G.I. ◆USAJPZfI1g
09/08/21 12:34:25 UA9A0WW6
>>328
韓国の部分が正常な部分まで狂わすので却下。
ロケットでもロシアに突っ込まれただろうが。

340:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:35:01 XjpVVy8g
これが本当なら、電気自動車で航続距離1000キロとか余裕で行けるな。
まあさすがに無理だろうけど。

341:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:35:06 0USnm5sw
>>328
残念だけどヒュンダイはヨタに思いっきり嫌われたから。あきらめなされ。
こいつを韓国に渡そうとする所にはヨタからもの凄い勢いで圧力がかかると思うぞ?
いつぞやの自動車部品のとき見たいにw

342:ぬるっぱち@賢者2級Lv67 ◆VIPPER59Go
09/08/21 12:35:47 V2vytoru BE:1483214786-PLT(12321)
>>328
滅んだ国と提携しろとは・・・

343:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:35:49 22lvLw99
>韓国のバッテリー関連専門家は

ほら、おまいらの大好きなエサだぞw

344:侍見習い@武士道
09/08/21 12:36:28 NsHGOcOE BE:1072386656-2BP(151)
>>328
韓国にそれほどの技術はありません。
なので「無駄」です。

345:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:36:58 K6Dc2rW0
韓国は燃料の要らない原子力自動車を開発するニダ。

346:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:36:59 5i+KZJl2
>>10
朴るから開発は不要

347:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
09/08/21 12:37:01 R0un23PA
>>343
「韓国の」バッテリー専門家なのか
「韓国のバッテリー」専門家なのかで
微妙微妙w
ともあれ、民主党は滅ぼさねばならない。

348:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:37:13 fNMBVUIG
韓国のいう共同開発ってのは、要は…
韓国「技術を無償で提供するニダ!それが日本の義務ニダ!」
ですからね。

349:ネトウヨ見習 ◆8koowlP0VE
09/08/21 12:37:35 JVdqvA4k
>>344
技術がないだけならまだしも、
パクる・ファビョる・ダマす
の三拍子が確実についてきます。

350:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:38:26 0USnm5sw
>>344
<丶`Д´> < ウ、ウリが無駄!???
<丶`Д´> < 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ウリィイイイイイイイ!???

351:(`ハ´  )<;`∀´ >( ´・ω・)
09/08/21 12:38:48 GhyX69F+
やはり一番欲しいのはシズマドライブ。

352:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:38:54 qblfvg0R
スパイの帰化チョンが情報送ったから今大急ぎで
すでにあった的な書類やらなんやらを調えてるだろうな

353:ぱぱ ◆wZHoJNsNCSAv
09/08/21 12:39:11 mxb+sauY
薄くなるんだね・・・・

薄い胸だけど~ 流されたくないからキムをなぶるから~♪
ニダーが急いでるぅ~ 遠くでみすみ呼ぶ~♪
ニダーが急いでるぅ~ ちぎれても祖国♪



354:皇桜院清余介俊水子 ◆DKbQQS2/WA
09/08/21 12:39:13 2az3HGjG BE:1991858876-2BP(0)
>>341
駄目だって言ってるのに
ブリウスをバラして技術パクろうとしたりしてたのを思い出しましたw


355:ぬるっぱち@賢者2級Lv67 ◆VIPPER59Go
09/08/21 12:39:19 V2vytoru BE:2224822289-PLT(12321)
>>350
貧弱!!貧弱ぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!

356:USA☆G.I. ◆USAJPZfI1g
09/08/21 12:39:54 UA9A0WW6
>>355
胸が・・・おっとっと

357:侍見習い@武士道
09/08/21 12:40:07 NsHGOcOE BE:500446872-2BP(222)
>>355
何か来ました。
ありがとうございます。

358:ポットウヨク
09/08/21 12:40:22 Yyvx4wgy
チョン国には無理だが、
日本では可能。

359:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:40:32 WaKOqqZH
>>350
日光に照らすぞ

360:みすみ ◆VIPPER59Go
09/08/21 12:41:50 V2vytoru BE:1946719297-PLT(12321)
>>356
   _   r'^>/^ゝ      r-、  ,、 __,r ̄Y ̄'r゙ヽ、、  _   r'^>/^ゝ      r-、  ,、
  |  `l / // /      / / く r'、y-'─'-、イヽ ヽ  |  `l / // /      / / く ヽ
  '!  Lニ_`''  「`L_  'ー-'   r',.'" ` ´ `ヽ!>, ヽ! '!  Lニ_`''  「`L_  'ー-'   `ー''
   '!  ,、_7    i  ``゙''ー、  / /|/|ハ \  ノレゝ'!  ,、_7    i  ``゙''ー、
   1  |       |  l` ̄`'  ∠!イr^:'::::::::ミ'ルjλ   1  |       |  l` ̄`''
    i_」       'L_」      !y!ヘ::::::::::::::リイ イ   i_」       'L_」
                     〈Yヾ::、::::/| イ/
          r-、  ,、      /}><:{:::::l,ヾ}><{/ヘ   _   r'^>/^ゝ      r-、  ,、
         / /  / ヽ    .rt‐::|ノ./:::::::::::::|ノ     〉 |  `l / // /      / / く ヽ
     「`L_  'ー-' く_/    /:::゙''フ/:::::::::::::::::::|: :  l、 '!  Lニ_`''  「`L_  'ー-'   `ー''
      i  ``゙''ー、      ,ノ:::::/ .ハ、;: -=;;:::〉   }  .'!  ,、_7    i  ``゙''ー、
      |  l` ̄`''     _ノ_:::::/   j-‐'',. -'゙lヽ∠  ヘ 1  |       |  l` ̄`''
     ..'L_」        .レー'::::::::  ,r'`` ''''' ゙゙,ァノ    | i_」       'L_」
                「 アヘ/ .``'' ‐'''(⌒(,.-、.   |
                 ヽ r' ,rニァ  -'.ヽ <ヘヾ l、r'´
               y'" .ソ/,.へ)   ヽ___ノ- '¨¨´λ-ゝ
              /\   `^´           , '::::::::ノ
               ''゙::::::::ヘ             /:::::;:ィ゙
               ヽ:::::::::`` 、    _,,,,....,,,,___,/:::::/ r'゙
                 ヽ、:::::;;;:::二ニ、::::::::::::::::::::;/j゙゙''┘
                  i ,.ニ゙_>、,. - 、.,オ‐- 、,.ィ''T''
                      l、  .|  `ヽ
                      ヽ  、  |
                       `、 ヽ  ヽ
                         、 ヽ__.ヽ
                        `、  !゙ヘ|
                          ー:::::/:::::ヽ
                           |::::ゝ:::::{
                          ∠r' ,.ト v'l、
                       (ー'´  ,....ヘ.  ヘ
                         ̄ ̄   L___)


361:ぱぱ ◆wZHoJNsNCSAv
09/08/21 12:42:32 mxb+sauY
薄くなるんだね・・・

薄い胸だけど~ 流されたくないからキムをなぶるから~♪

ニダーが急いでるぅ~ 遠くでみすみ呼ぶ~♪
ニダーが急いでるぅ~ ちぎれても祖国♪

362:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:42:32 0USnm5sw
>>354
今度は10倍の勢いで感電か?

363:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:42:35 qh2usCWF
EV走行距離10倍に道 リチウムイオン電極材料で単結晶 電池容量大きく
東北大・トヨタ (日経産業新聞2009-8-14朝刊1面トップ)

 東北大学はトヨタ自動車などと共同で、電気自動車(EV)などに使う
リチウムイオン電池の正極電極で単結晶を作ることに成功した。単結晶の性質
をうまく調整できれば、電池の容量を左右するリチウムの濃度を大幅に高める
ことが可能。結晶の状態と電気特性の関係などについて研究が進めば、1回の
充電で走れる距離を現行の10倍に増やせる可能性もあるという。
 東北大学の一杉太郎准教授が中心となり、神奈川科学技術アカデミーと
東京大学も参加した。
 リチウムイオン電池の正極に使うコバルト酸リチウムの単結晶薄膜を作製
した。レーザー蒸着法により、1センチメートル四方のサファイア基盤上に
厚さ0.1マイクロメートルの非晶質のコバルト酸リチウム膜を付けた。
成膜中にリチウムが抜けやすいため、リチウムを多く加えた。
 これをセ誌650度で1時間加熱すると、非晶質だったコバルト酸リチウム
が、基盤表面と同じ方向に結晶軸がそろった単結晶に変化した。
加熱温度と時間の選択が良質の単結晶を得るポイントとなった。
 コバルト酸リチウムは酸化コバルト層が積み重なり、層間にリチウムイオン
が挟まった構造をしている。イオンが動いたり止まったりして電気を運び電池
として働く。層間にイオンをより多く蓄積させ、効率よく出し入れできるよう
にすれば電池の性能が向上する。
 既存の電極は結晶軸の方向が定まらない多結晶の粒子と、イオンの流れを
補助する黒鉛の粒子などを混合し、焼結して作っている。結晶の性能が不十分
なため黒鉛で補っているが、その分だけリチウムの濃度が薄まり効率が悪いと
いう。
 一杉准教授らは、化学組成や成長のさせ方を工夫した単結晶をベースに電極
を作り、黒鉛を完全に除去できれば現行の約10倍の電気をためられるとみて
いる。10倍を実現するには10年程度かかる見込みだ。
 今後、単結晶の成長のさせ方や組成などを少しずつ変え、電気特性の変化を
詳しく調べて、性能向上に役立つ条件を探る。さらに結晶間の境界(粒界)の
状態などを様々に変えて高性能な多結晶の作成を目指す。

364:たいぞう ◆6YtHw9Csqs
09/08/21 12:42:40 2OJzYJCl
>>358
最初に世界最小のねじ作って
「それは何に使えるんですか?」って聞かれて、
「近い道はありません!」って答える国だしな、日本。

で、そのねじが出来たおかげで携帯電話が飛躍的に改良された。

365:USA☆G.I. ◆USAJPZfI1g
09/08/21 12:42:41 UA9A0WW6
>>360
何かキタwww

366:ぬるっぱち@賢者2級Lv67 ◆VIPPER59Go
09/08/21 12:42:46 V2vytoru BE:247202742-PLT(12321)
>>357
いえいえ♪

367:オープナ ◆OpoonalMH.
09/08/21 12:42:52 ZvYMRUCa
>>360
              _, -─‐- 、、
             入 `ヽ~`ヽノ二ニy‐-、  さすがみすみん!
           ,r' /.::::>、.:.:::::{,/⌒Y⌒ヽト、 カナ達にできないことを平然とやっけのけるかしらッ!
         / /.::::/ \.::::( ,〈薔〉、 / j〉
        ,′,イ/    \:ゝ彡ニミノ;::イ.xサ=- .、  _,z⌒ヽ  そこにシビれる!
        !レイ/      ``ヾ、 イ:::i:/ .非 ̄`ヾY7´-‐j }ト、    あこがれるかしらァ!
        〈川j '">、、,,.ィ二¨' {゙,;;;;;;;リ  jヲ二厶小=ん^)z=ナ
         `ゞj ゙._(9,)Y´_(9_l′ i;;;;;;/  ≠´   `ヾく-‐ <
          }ト、. `'''7、,. 、 ⌒  _ソ'  / , , 、、 ,ヽハヽ 、{
          _>‐ 、 ^'^ ′-、 /⌒〕 l{〃/ jl' } } ! !l !l`个=- 、
         に ニニ,j「匸匸匚| V⌒〕 八{ {{{八ハノノノ川斗=-=}
    , ヘー‐- 、,ニ,〕| /^''⌒| 〔二〕/人ゝ(_9,`!i!}i!ィ_9,)ノ-‐ミメ
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ' !‐}__,..ノ  に7.{´/ノf, -イ,__,.>‐  彡ミイ
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ ./孑´\ん{ミ! , -===- 、. 彡メ}くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ

368:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:42:55 noMp4tgR
これが実用化されたら世界でのトヨタ独走が本格化するな

369:侍見習い@武士道
09/08/21 12:43:08 NsHGOcOE BE:1143879348-2BP(222)
>>360
まあまあw
いつか大きく育ちますよw

370:ぱぱ ◆wZHoJNsNCSAv
09/08/21 12:43:13 mxb+sauY
test

371:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:43:38 eTjQ8fF7
ほんとに10倍ならすごいな。
これ積めば30~80ccくらいの発電用エンジンのみのハイブリッドカーが
作れるんじゃないかな?
充電設備の要らない電気自動車としていけそうだ。

372:たいぞう ◆6YtHw9Csqs
09/08/21 12:44:15 2OJzYJCl
>>368
どっかが嫌がらせの規制始めるだけだろうな。

373:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
09/08/21 12:44:53 rzjnDJx8 BE:467181465-2BP(1433)
>>347
前者ままだしも、後者は新型爆薬の開発者じゃないですかw

374:menumainichi【(▼Д▼)ルル倶楽部№フォウ】 ◆Ruru.4VI8k
09/08/21 12:45:06 8maoQKVa
>>360
胸より歳を気にした方が・・・
どっちも止めているし

375:USA☆G.I. ◆USAJPZfI1g
09/08/21 12:45:18 UA9A0WW6
>>364
世界最小の歯車も作ってましたね。
>>372
まあいつものことです。

376:ぬるっぱち@賢者2級Lv67 ◆VIPPER59Go
09/08/21 12:46:24 V2vytoru BE:123601722-PLT(12321)
>>372
それがアメリカクオリティw

377:たいぞう ◆6YtHw9Csqs
09/08/21 12:46:36 2OJzYJCl
>>374
花の慶次のおふうみたいな人だな。

>>375
んで、その規制掻い潜ってさらに上位のものを作っちゃうとこまで含めてワンセット。

378:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:46:41 0USnm5sw
>>372
ソーラーならまだしも、これだとアラブがかめる要素が皆無な気が...
あとオバマが禿げそう。

中国人は全く気にせず黒煙吹き上げる車に乗ってそう。今でも中国の客は
プリウスにほとんど興味持ってないし。

379:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:46:47 HD8AWEnm
とりあえず携帯辺りから導入してくれないか
バッテリー切れが早すぎるんだ

380:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/08/21 12:47:05 fNMBVUIG
>>375

もしかして、使い道がないのに意味ものなく作ってみて、出来たら出来たで需要があったというものって、日本に結構ある?w


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch