【韓国】教育現場に日本植民地時代の痕跡多数、清算めぐり見解差も 中学校校長「満州と朝鮮半島は単一圏とみなすのが正しい」[08/13]at NEWS4PLUS
【韓国】教育現場に日本植民地時代の痕跡多数、清算めぐり見解差も 中学校校長「満州と朝鮮半島は単一圏とみなすのが正しい」[08/13] - 暇つぶし2ch1:はるさめ前線φ ★
09/08/13 14:59:01
教育現場に植民地の痕跡多数、清算めぐり見解差も

【ソウル13日聯合ニュース】韓国語の「ユチウォン(幼稚園)」という言葉は、日本植民地時代に
起源を置く。過去に日本の学者らが外来語の「Kindergarten」を幼稚園と訳したが、植民地からの
解放直後、韓国に日本人子女向けの幼稚園が設立されたことが流入の契機になったという。

 政界と教育団体がこの言葉を変えようとしているのも、こうした背景からだ。
ハンナラ党の林亥圭(イム・ヘギュ)議員は、満3~5歳の幼児に無償教育を義務付ける法案を整え、
幼稚園を幼児学校に、園長を校長・校監に変更する案を進めている。韓国教員団体総連合会も先ごろ、
幼稚園という用語の改正を政府に求める方針を固めた。

 教育界や歴史学界によると、15日に光復(日本植民地からの解放)64周年を迎えるが、
韓国の教育現場にはこのように無意識のうちに、あるいは伝統という名で使用し続けている
日本文化の残滓(ざんし)が数多く残っている。現場の教師らは、これまでかなり改善されはしたものの、
歴史教科書にも依然として日本植民地時代の影響力を見つけられると話す。
ソウルのある中学校の校長は、「歴史教科書では満州と朝鮮半島を常に分離して記してきたが、
実際には単一圏とみなすのが正しい」と、こうした一例を紹介した。

 また、現在はかなり減ったが、依然として学校では厳格な頭髪・服装検査、額に入れた太極旗
(韓国の国旗)、班長の号令に合わせたあいさつ、挙手敬礼など、国に対する盲目的な忠誠を強いた
日本植民地時代の文化もあちこちに見られる。

 光復60周年の2005年には、政府がこうした痕跡をなくす事業を進めたが、その影は今でも
色濃く残っている。ある教育界関係者は、教育に関しては「国民学校」が「初等学校(小学校)」に
変わったほかは、一般の人が容易に思いつく日本植民地時代の清算作業はほとんどなかったと話す。

 一方で、植民地時代に始まったことだからと無条件で排斥、否定するのも度量が狭いとの反論もある。
例えば、頭髪・服装検査は生徒の正しい身だしなみを誘導するという面から見るべきだというような主張だ。

 ある高校の校長は、日本植民地時代にできたものだからとすべてなくす方向で進めるのではなく、
清算すべき残滓を決めて確実になくしていくのが賢明だと指摘した。

聯合ニュース 2009/08/13 12:43 KST
URLリンク(japanese.yonhapnews.co.kr)

関連スレ
【韓国】教科書:左傾化記述を是正~「新歴史教科書執筆基準を発表」[08/04]
スレリンク(news4plus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch