10/06/07 22:45:57 hpH4Q4Of0
それでも音楽聴いている時間パイはかなり上がったと思うぞ。
実際ウオークマン時代に公共の場で音楽聴いている人数と
iPodなどで公共の場で音楽聴いている人数はぜんぜん違う。
通勤通学で耳にヘッドフォンしている人間がウオークマン時代より格段に増えているのは目に見えてわかる。
じゃあ『CDが売れているのか?』ってなると決してそうではない。
CD売り上げはむしろ現代に入りより信者化した者たちがハードに支えているって感じはするな。
iPod持っている奴がCD買っていちいちMP3に変換してメモリにぶち込むなんて事はしないだろう。
ダウンロード型の人間が多くなったんだろうな。
って事は既存の”CD売ってナンボ”のビジネスモデルはもう斜陽に入っていると見るのが普通なんだが、
レコード会社ってのはなかなかそうは認めたくないらしい。