【野球】東京六大学 慶大、早大下し11季ぶり32度目の優勝!江藤省三監督は就任1年目で春季制覇…斎藤は2失点で3回降板[05/31]at MNEWSPLUS
【野球】東京六大学 慶大、早大下し11季ぶり32度目の優勝!江藤省三監督は就任1年目で春季制覇…斎藤は2失点で3回降板[05/31] - 暇つぶし2ch2: ◆KyakuTOYLimt @自由席の観客φ ★
10/05/31 17:29:26 0
・今節の結果スレ
【野球】東京六大学 早大、昨日の雪辱果たす!6回宇高の走者一掃二塁打で3点取って慶大に快勝…優勝の行方は第3戦へ持越し[05/30]
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】東京六大学 優勝決める早慶戦、慶大が早大を1点に押さえ先勝!早大・斎藤は完投も2失点で敗戦投手に…[05/29]
スレリンク(mnewsplus板)

3:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:29:28 hzz10Lfu0
ハンケチwwwwwwwww

4:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:29:55 XgxGBypx0
ハンケツザマーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コイツ雑魚すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

5:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:30:44 sN1in8Tf0
慶應おめ。


6:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:31:16 eAgHUIrP0
ハンカチの11連続ボールは見事だったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

7:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:31:21 JP9m6pU20
(敗)斎藤6試合2勝3敗

wwwwwwwwwwwwwww

8:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:31:23 LO4SJpkN0
どっちが勝ってもメシマズ

9:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:32:09 sEivlsUA0
無責任投手!

10:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:32:10 O4OqmYnO0
斉藤が3回2失点で慌てて昨日投げた福井にスイッチして傷口を広げたかたちかな?
優勝のかかった早慶戦だから落ち着けというほうが無理なのかもしれないが、
もうちょっとこらえ性のある監督だったらなぁ

11:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:32:25 Gi3qIGaA0
ハンケチ。・゚・(ノ∀`)・゚・。

12:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:34:36 HrUzsE0iP
ハンカチ王子
URLリンク(www.sanspo.com)

13:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:34:50 iHXroSKW0
戦力としてではなく観客動員の増加を期待してどっかが指名するのか

14:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:35:20 lSUBasdH0
さすがハンカチ

15:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:35:22 CAh4y1DL0
スポーツでも慶應に負けて
早稲田のレゾンデートルはズタボロじゃないですかww

16:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:35:26 13eoeO2oP
なぁ野球に詳しいおまいら
斉藤って正直どうなの?プロ行っても通用する?
まーくんより当時評価が上っぽかったよな?

17:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:36:16 5H8JR6pO0
9回完投した投手を中1日で先発させるのか。
たった3イニングとはいえ、大学野球ではこれが普通なのか?

18:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:36:45 kAGTZssN0
> 慶大の江藤省三監督
本物?

19:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:36:55 kVmmt3ih0
>>16
通用しないが客寄せパンダにはなる
せいぜい3年の賞味期限

20:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:37:02 XmisFsxn0
それでもロッテ・阪神・広島・ヤクルトが一位指名か…
 

21:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:38:07 c8xLrSi00
>>16
マー君レベルにはならないが、
ローテ4~5番手でゲームは作れるんじゃないかな?レベル

22:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:38:46 lSUBasdH0
応武が悔しがってると思うとチョー飯ウマ

原くん元気ですか?
スレリンク(mnewsplus板)l50

23:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:39:07 nan0Vks00
>>20
広島はリップサービス
加賀美や佛教の大野に行くっぽい

24:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:39:12 kVmmt3ih0
早稲田のピッチャーなら昨日投げた大石とか福井とかのほうがプロで通用するとおもう

25:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:39:39 zgOoUmP30
>>16
マー君より謙虚だから大成するじゃないかな?

26:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:41:37 eAgHUIrP0
>>25
>大成するじゃないかな?

日本語は難しいね、朝鮮人w

27:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:41:46 peZ1BFjt0
斉藤より大石の方が地雷っぽいなあ・・・・



って思う人いませんか?

28:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:42:42 aOKEeNUH0
斎藤6試合2勝3敗
これは東大以外1勝ということでいいのですか



29:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:42:47 JP9m6pU20
>>16
高3の夏がピーク
マー君よりも人気はあったけど、ダイナミックさに欠けるのでプロでは疑問符
この状態でプロに入っても敗戦処理しか任せられない

30:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:44:04 BCeOoRuY0
田中は調子が悪いなりに抑えるし、修正能力が並みの選手のモノではない
もう既にパリーグどころか、日本球界のエース級の一人
大学野球でヒーヒー言っているアマチュア選手と比べるなんざ
失礼にも程がある

31:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:44:17 1G3X/jsS0
慶應義塾大學 おめでとう
練習は不可能を可能にする
小泉信三

32:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:44:29 Ax83acXnO BE:2135862094-2BP(101)
>>1
大野健って静岡商のちびっこピッチャーだった大野?

33:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:45:08 XgxGBypx0
>>16
当時から田中の方がエグいボール投げてたよ
でも田中は高校時代は2年がピークだったから3年時は衰えた感じがあった

ハンケツ王子の八百長
・審判の早稲田贔屓
審判が平等なストライクゾーンで公平にしてれば
高3夏の西東京大会決勝で日大三に負けてたので甲子園出場がそもそも無かった
あの試合2-2の接戦でハンケツが投げると大きく外れた明らかなボールでもストライク
日大三が投げると少し入ってのにボール
結局延長で早実の勝利
その試合ほど酷いのは無いが甲子園でも早稲パイア炸裂

・ドーピングカプセルの使用
決勝で延長15回再試合の連投でボロボロになった田中と
ドーピングカプセルを使ったハンケツでは翌日の疲労が違いすぎる
高野連はこのことを重大に受け止めて
それ以後は出場校にドーピングカプセルの使用を禁止させた

34:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:46:10 txUn1aJF0
江藤省三が監督やってたのか、そりゃ優勝するよ

35:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:46:54 O4OqmYnO0
>>16
先発ローテーションには入れる可能性はあると思うけども、エースと
言われるくらいの立場というか、凄みを感じさせる投手にはならないかなぁ
これまで安定した成績は残しているけども(昨年はちょっと違うけどね)
一度もチームの勝ち頭になったことのない大学の先輩、和田のような
位置づけにはなれるかもしれない

36:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:46:55 4xdkzWAJ0
ハンカチww
一人足引っ張りw

37:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:47:35 zlFz86uo0
田中との差は顕著だな

38:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:48:39 ypFKRKFO0
静岡商の大野のほうがいいPだな・・・

39:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:50:15 kVmmt3ih0
で、ハンカチはどこがとりそうなの?

40:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:50:43 hBFr6mNc0
>>16
9回2失点完投でも悪い悪い言われるのが今の田中なので…

41:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:52:13 Smty4erX0
マー君とこう人気実力とも差が開くと逆に意識しなくていいから
数年前に比べて気は楽そうだよハンカチは

42:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:52:33 sPc6bYbO0
>>27
野手として潰しが効くから……ああ、でもスペ体質っぽいのが気になるな

43:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:52:52 XgxGBypx0
>>39
ヤクルトか西武

44:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:57:02 eKkMAQ/E0
ハンカチ福井大石、仲良く2失点笑った
試合全体の内容も甲子園予選の高校球児並み

大石だけは抑えとして大成する可能性あったかな

45:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:57:59 Z4b/1LUn0
>>27

ヤクルトに行った平本みたいになるのに1000ペソかける

46:名無しさん@恐縮です
10/05/31 17:59:00 MHSCs56I0
そもそも高校3年の夏は田中が絶不調、斉藤が絶好調だったってだけだし
あの決勝2試合で斉藤は過剰に持ち上げられてしまったね

47:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:02:46 P8lzV22s0
ハンカチwwwwwwwwwwwwwwwwww

48:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:03:04 wRaAjXNTP
(敗)斎藤6試合2勝3敗

東大専門で稼がないとこんなもんか
でもドラフトでこいつを1位指名するチームいくつかあるんだよなぁ


49:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:03:50 gwwpYvfM0
前の監督が酷すぎた

50:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:04:45 4+Oy3JAt0
江藤さん、中日に居たらしいが記憶にない

51:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:04:46 6sb9Oxh30
福井は四年前に、巨人に5位指名
斉藤は普通に就職した方がいい。
賢そうだし、何かと安泰だろう。


52:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:04:56 YBl6h5A30
守備、特にキャッチャーが酷すぎる。
あんなキャッチャー使ったら勝てないよ。

53:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:05:41 Zm4ygsGG0
ハンカチノーコンすぎwwwwww


54:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:07:47 HwH/M4Yn0
ワセダはハンカチよりも監督が気に食わない。

55:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:08:20 O4OqmYnO0
>>48
確かに東大戦で星を拾ってはいるけども東大専門では3年終了時に20勝は
できないだろ
騒がれすぎなくらいに騒がれるんでやっかみたくなるのも理解できるけども
東大以外では、、、という点でいうとかつての一場ってどうだったのかな?
ちょうど東大みたいな感じの北海道の学校相手に選手権で完全試合を
やってたよな
一方で球速で場内を沸かせた4年の時の早稲田戦は確か敗戦処理で出てきての
ものだったよな

56:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:09:16 UOfip2C+0
負けてんじゃねーかハンカチ

57:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:09:54 BCeOoRuY0
>>55
調子の良い時なら抑えるとか

調子が良くないと駄目ってのはプロでは成功しないな
プロは調子が悪い時でも悪いなりに抑えるのが
ある意味当たり前だから

58:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:10:18 Ax83acXnO BE:1245920437-2BP(101)
ハンカチはいいから大野キュンについて語れよおまえら

59:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:12:17 C7j3drYn0
定岡、荒木、斉藤の共通点は?

60:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:13:34 wRaAjXNTP
>>55
なんで斉藤を少しでも批判すると嫉妬とかやっかみって言葉が出てくるのか良くわからないなぁ。
まぁ、パンダとしてプロに入るのは勝手だけどさ

斉藤にいちいちあこがれなきゃならんのかね

61:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:13:39 fWhrw7Mk0
>>55
一場なんて例に出されても何を言いたいのかわからんw

62:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:14:19 O4OqmYnO0
>>57
確かに大学レベルでも調子の良し悪しが星に直結ってどう?とは思うが
確実に勝ちを拾えていないのはそれだけなのかな?
連覇していたころほど今の早稲田は突出した戦力じゃないと思うし

63:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:14:19 Jvrb/advP
>>16
> まーくんより当時評価が上っぽかったよな?

それはない

64:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:14:22 +h4U5B2l0
イチロー「斉藤?持ってないね」

65:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:15:06 02N2EWYk0
斉藤福井大石みんな打たれてんのかよ

66:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:15:35 Ax83acXnO BE:1067931263-2BP(101)
>>59
初体験が中2

67:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:15:46 N7Cuhdca0
東大キラー斎藤

68:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:19:20 lEiRYMDj0
教育学部の英語って、時間との勝負なんだよなぁ。
ハンカチ君の後輩になりたかった。

69:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:20:12 fC++JOQM0
ボロ雑巾wwwww

70:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:21:57 bw6K6wJC0
>>59 定岡正二51勝 42敗 3S 荒木大輔39勝 49敗 2S 太田幸司 58勝 85敗 4S

斎藤は35勝30敗2S こんな感じかな

71:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:22:12 1z8+QKbW0
慶応OBの36歳だが、優勝と聞いても「へー、良かったね」くらいの感想しかない。
慶応高校が甲子園に出場すると、そこそこ気になるのだが(地方出身)

72:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:25:25 Cla5ZKNF0
>>71
慶応はもぐり
塾員なら慶應

73:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:31:08 aOKEeNUH0
>>71
高橋は何色の車に乗っていた

74:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:32:12 a7rM2m1A0
主将にけむたがられてるらしいね

75:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:34:01 a7MJqSBI0
スポーツニュースの報道はあっさりしてそうだね
ハンケチ負けたからw

76:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:35:11 EiZmVUkr0
ハンカチは少なくとも江川レベル以上
140~160勝(90敗)27セーブ
こんくらいか

29歳からレンジャーズに移籍
ルイスとの2枚看板でワールドコンテストにチームを導いてMVPを獲得
引退後は広島に戻って監督就任

77:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:37:59 A1J3czuh0
早稲田OBだが斎藤が大嫌いなのでこの敗北はさほどショックではない

78:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:38:31 1z8+QKbW0
>>73 ぜんぜん知らない。高橋が6大学で三冠王取ったことと、本当はヤクルトに行きたかったという情報しか覚えていない。
野球部で言えば、高木タイセイが同級生で、インデとか古葉監督の息子が先輩にいたことは覚えている。
あと小野というたしかサウスポーもいた。

79:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:38:40 W64NScRY0
やっぱりプロ出身の監督は違うんだろうな。
聖域化しないでドンドンプロ出身者を送り込めよ。

80:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:39:23 7cwAiUV/0
斉藤は慶應の走塁ミスがなければもっと失点してたな

81:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:39:42 HBjFP2gl0
>>52
ノーコンを他人のせいにするな。

82:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:40:49 Pnn5qt7w0
ポロリポロリってみんなが言うから・・・


83:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:42:22 sN1in8Tf0
>>78
おお!同級生だな!
印出・赤池・古葉か、なつかしいな
小野は大成と同じ桐蔭学園出身の投手だわ

84:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:43:34 gtJOiOIV0
慶應義塾は超外人部隊
URLリンク(www.unkar.org)

慶応義塾の野球と入試制度
URLリンク(www.hs.keio.ac.jp)
(1)推薦入試 これには2つのハードルがあります
①中学3年の2学期の成績が38以上
②スポーツや文芸面での顕著な活動成績


通信簿に“インフレ現象” 評価「1」つかない!? (1/2ページ)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
公立中学校の通信簿の5段階評価で、学校や地域の差が依然としてある。
「相対評価」から「絶対評価」に変わり7年目を迎えるが、
成績のインフレ傾向が目立ち、
生徒の9割に「5」をつけるケースも。

85:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:50:10 HBjFP2gl0
私立だからな。銭や。銭。

86:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:50:24 HrUzsE0iP
>>83
2浪トリオだっけ?
俺が厨房の時で早慶戦を録画しはじめた頃だ
昔も今もNHK教育の早慶戦中継の前は決まって囲碁の時間

87:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:54:43 hWfupgHli
【野球/早大】斎藤の主将就任は周囲が望んだ訳ではなく応武監督が独断で決定…3年生部員へのアンケートでは斎藤を推す声はゼロだった
スレリンク(mnewsplus板)

88:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:54:55 hWfupgHli
セ・パ誕生60周年記念すべき試合でアマの大学側で唯一失点したのが早大になってしまった
その失点した戦犯投手が早大の疫病神と言われていた斎藤佑樹
まさに疫病神で早稲田の看板を汚してしまう
主将就任も3年全員支持してなくて応武の独断

黒歴史作った寄生虫半価値王子斎藤佑樹

記念試合は、その失点さえ無ければアマの大学選手側がプロ野球選手に勝てた試合であった。

89:名無しさん@恐縮です
10/05/31 18:56:35 sBQSFEjD0

江藤監督の兄はあの有名な人だろ?顔も体も四角なスラッガ-。
名前忘れた。




90:名無しさん@恐縮です
10/05/31 19:01:12 U4ngzJKa0
早稲田は谷沢でよくね?
どうせプロの監督にはなれないんだし

91:名無しさん@恐縮です
10/05/31 19:02:06 lOsdiS8A0
>>89
慎一だよ

92:名無しさん@恐縮です
10/05/31 19:04:43 lSPCoiK/0
慶応は東大より強いからから斉藤じゃ通用しない


93:名無しさん@恐縮です
10/05/31 19:05:52 sBQSFEjD0

思い出した。江藤慎一だ。熊本商業出身。
熊商のグランドは狭い。
電車道までポンポン打ち出すのでネットを高くした。
そんな伝説を持った兄がいた。



94:名無しさん@恐縮です
10/05/31 19:06:04 QulX3V7I0
>>84
慶応は付属高校のスポ推と藤沢の隠れ体育学部で筋肉バカを裏口入学させてんだよな
筋肉学部を作って表口から筋肉バカを入学させる早稲田の方が好感を持てるな

95:名無しさん@恐縮です
10/05/31 19:18:28 JWkHS+/90
早稲田とか慶応の学生って自分とは全く関係ない野球をネタに、

飲んだり騒いだりしてるんだろ?w なんで?

96:名無しさん@恐縮です
10/05/31 19:18:51 n/yIblpa0
銀座はばか騒ぎか?

97:名無しさん@恐縮です
10/05/31 19:21:48 xrBKIDrV0
巨人や中日に居た江藤なのか
へぇ~監督してたの知らんかった

98:名無しさん@恐縮です
10/05/31 19:25:08 sBQSFEjD0

江藤慎一伝説。

ポンポン電車道に慎一の打った球が飛んでくる。
熊本市電から危険なのでどうにかしてくれと
熊商にクレ-ムがきた。

熊商の校長は
「三年生でもうすぐ卒業しますケン
もう一寸我慢して下さい」といった。

作り話と思うがそれほど凄かった。
長島と争って首位打者もとったと思うよ。



99:名無しさん@恐縮です
10/05/31 19:30:58 gDbzVajs0
URLリンク(www.big6.gr.jp)

絶対斎藤佑樹に入れるなよ!

100:名無しさん@恐縮です
10/05/31 19:35:04 XgxGBypx0
>>94
慶応義塾は選手集めまくって甲子園出たとき
坊主にしないで髪伸ばしてたのが糞すぎる
あんなチャラチャラした学校は出場停止にするべき


101:名無しさん@恐縮です
10/05/31 19:37:52 lSPCoiK/0
猛虎魂やな

102:名無しさん@恐縮です
10/05/31 19:57:01 AunvgqQB0
>>94
慶応ってスポ推やってんの?
あそこって特待生認めてなくなかったっけ?

103:名無しさん@恐縮です
10/05/31 20:07:43 C5rgyp5I0
カープは斎藤を一位指名するんだっけ、カープファン哀れだな

104:名無しさん@恐縮です
10/05/31 20:08:15 Pnn5qt7w0
特待ってお小遣いあげたり単位優遇したりすることじゃないの?
推薦入学と特待は違う


105:名無しさん@恐縮です
10/05/31 20:13:55 zvEwWh7S0
>>95
それを言うならWBCもワールドカップも声優もAKBも全部そうなるな
母校の応援の方がまだ結びつき強いから理解できる

106:名無しさん@恐縮です
10/05/31 20:21:09 Smty4erX0
>>99
なんという晒し上げ

107:名無しさん@恐縮です
10/05/31 20:24:05 TKw8/pQcP
>>1
>早大先発の斎藤は立ち上がりから球威、制球ともに本来の出来からは程遠く

3回2失点がデフォだろ斎藤

108:名無しさん@恐縮です
10/05/31 20:32:18 HLL/Mz3e0
早稲田の野球部はなんだか環境がやばいらしいな。監督を筆頭に。

109:名無しさん@恐縮です
10/05/31 20:33:38 eGCSiD0p0
>>102
推薦はやってる
神奈川代表で甲子園に出たとき、ベンチ入りメンバーに普通部・中等部出身者は
一人もいなかった

110:名無しさん@恐縮です
10/05/31 20:34:30 dWiWVz1Q0
おまいらやめてやれよwww
URLリンク(www.big6.gr.jp)

111:名無しさん@恐縮です
10/05/31 20:34:56 Pnn5qt7w0
全国の強豪と比べると見劣りは否めないな

控え含めて入寮保障や個室完備、同一学部にあてがって単位優遇とかもないし


112:名無しさん@恐縮です
10/05/31 20:38:18 AunvgqQB0
>>109
マジかw

藤沢の方もやってんの?

113:名無しさん@恐縮です
10/05/31 20:41:01 50ETpVix0
>>112
藤沢は弱小
公式戦初登板(?)のY校山口(現巨人)に完敗したことも

114:名無しさん@恐縮です
10/05/31 20:41:28 9DuVbOf30
チアうpはまだか

115:名無しさん@恐縮です
10/05/31 20:42:52 AunvgqQB0
>>113


あそこはそんな雰囲気ないもんな

116:名無しさん@恐縮です
10/05/31 20:44:05 Pnn5qt7w0
塾高と藤沢じゃ夏の応援の気合の入り方から違うからな
藤沢の応援はお遊戯で、一歩間違えば使用禁止になるレベル

117:名無しさん@恐縮です
10/05/31 20:44:24 c9+/6nBmO
佑ちゃん名言集
「大勢の観客の中で投げるのに慣れた。今じゃあれがないと物足りない」 「甲子園の決勝再試合はいい加減に放っていた」
「今日は観衆が思ったより少なかった。自分ならもっと集められると思う。自分なら神宮を満員にできる」
「アナウンサーやスポーツキャスターにも興味がある」
「他にもデザイナーとか設計士もいい。留学して英語も話せるようになりたい」
「秋頃のフォームに戻れば自分は今でも普通にプロで通用するレベルにいる」
「政治や経済も勉強している。いつかは自分が指導者となって日本を潤したい。でも今は僕の投球や話題で全国を明るくしたい」
「大学野球くらい今の自分なら普通に抑えられる」 「六大学にはライバルと思える人はいない」
「自分が調子が悪くても抑えられる大学野球のレベルに萎えたのは事実」 「大学野球の投手は大した事ない」
「いつか27奪三振完全試合を達成して、斎藤の名を世界に轟かせたい」 「イメージを崩せないのでまじめに話します」
「俺がいる四年間は再び早稲田の黄金時代を築きたい」 「わが早稲田は一生勝ち続けます」
「やっぱり、まだ何かを持っているなと思います。六大学(の春季リーグ戦)が終わって、運を使い果たしたころかなと思っていましたが、使い切らないものですね。一生何か持っている、こういう人生なのかなと思います」
「10年後は、イチローさんや松井さんのように注目されても構わない。対戦したら抑える自信がある」
「不敗神話と最近そう言われてその気になっていた。もう少し謙虚にならないといけないと思った」
「経験を積んで、MLBの舞台で松坂さんと投げ合いたい」
「高校時代、このキャッチャーで夏までいけるのか?と思った
記念交流試合で斎藤君から安打を打った坂本に対して「差は感じなかった」
日本球界で日本人は誰も160キロ出した人いないにもかわらず
アメリカの大学との試合後、アメリカ選手の豪速球を目の当たりにした斎藤君は
「いずれ160キロ出してみたいです」(そもそも斎藤君は150キロも出ていない)
当時超高校級の怪物といわれていた中田翔に対して、「甘いボール投げなければ打たれない自信があったし駆け引きは必要なかった」
早稲田摂陵中・高で講演を行った時「将来は政治家になりたいと思っています」(会場がどよめく)

118:名無しさん@恐縮です
10/05/31 20:49:02 TT/v+Uvn0
>>6
13連続です

119:名無しさん@恐縮です
10/05/31 20:51:39 uWIoBbrK0
>>76
江川はプロ9年間で135勝だから。
ほとんどがストレートとカーブで平均15勝8敗の投手なんているか?
ハンカチは素晴らしい投手だが江川とは比べる投手ではない。


120:名無しさん@恐縮です
10/05/31 20:53:41 TT/v+Uvn0
今日ずっと試合見ていたけど、
斎藤投手はハナから疲れていた
力が全く入っていなかった
見ていて可哀想だった

121:名無しさん@恐縮です
10/05/31 20:57:14 uSkqhmYj0
ハンダチざまああああああああああああああああああ

122:名無しさん@恐縮です
10/05/31 21:07:27 riUSbOIj0
ヤクルトも高田監督が更迭されたからドラ1も白紙撤回だろう

123:名無しさん@恐縮です
10/05/31 21:10:43 NbMUzioH0
※動画 赤松農水相が笑いながら語るのを伝える動画
URLリンク(www.youtube.com)
赤松農水相は、「え、知らない。だから、早く殺せって言っているのに」


社会で歴史上一人も通用しない低脳レイプ集団殺人大学早稲田卒
赤松広隆の傲慢発言


124:名無しさん@恐縮です
10/05/31 21:11:04 JHeLZG300
     ニニニニニ::::::、
    ;;:::'''       ヾ、
   ;'X:           ミ
   彡   -==、  ,==-i
  ,=ミ_____,====、 ,====i、
  i 、''ーー|| °||=|| °||
  '; '::::::::: """"  i,゛""",l
   ーi::i:::   ,'"`ー'゛`; _ j     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i   <  いいのかなぁ~ ウチだけが こんなに強くなって ガッハッハ
    人:::::  ゛ "" ̄゛ ._ノ     \________
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゛-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゛(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
斉藤は 読売入社で巨人に出向だな 広報担当で・・・




125:名無しさん@恐縮です
10/05/31 21:16:49 fxTB7R7z0
ニート2ちゃんねらーには関係ない話題だな

126:名無しさん@恐縮です
10/05/31 21:17:11 uSkqhmYj0
>>124
どーぞ どーぞ ゴミ売りさん

127:名無しさん@恐縮です
10/05/31 21:21:41 C5rgyp5I0
>>124
選手としてはいらんだろうな

128:名無しさん@恐縮です
10/05/31 21:28:26 CovpyXfs0
早稲田スレで長文のオバちゃんたちが発狂しててワロタ

129:名無しさん@恐縮です
10/05/31 21:40:36 YDPI42Nj0
斉藤今期負け越しかよ。

130:名無しさん@恐縮です
10/05/31 21:41:08 8/n0H5B20
最初は注目度もあって先発で使われるだろうが結果が出ず敗戦処理の中継ぎに落ち着くだろう
下手すりゃ2軍暮らしでそのままバースデイだろうね

131:名無しさん@恐縮です
10/05/31 21:46:32 Gk4f5AvV0
791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:14:58
>>786
小宮山って、早稲田に2浪して入った苦労人って触れ込みだったっけ?
佑ちゃんのこと苦労知らずの甘ったれみたいに思ってんじゃないの?
いろんなもの背負ってるとか、口では分かった風なこと言ってるけど、何も
分かってないよね
小宮山には佑ちゃんみたいに騒がれた経験なんて一度も無いもん

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/05/31(月) 21:39:02
skyAが秋の試合も中継してくれるなら、小宮山は二度と解説に呼ばないでくれと
要望メール送るよ、マジで
辛口でも有効なアドバイスになってるなら佑ちゃんのためにもなるけど、あれじゃ
ただの叩き・苛めにしかなってない
視聴者を限りなく不愉快にさせるだけ
別に佑ちゃんファンでも何でもないうちの親も「イヤミな言い方する解説だね」って
眉しかめてたよ

【プリンス】斎藤佑樹の噂25【光源氏】
スレリンク(uwasa板:810番)

132:名無しさん@恐縮です
10/05/31 21:49:45 CovpyXfs0
>>131
ひでーww
そのおばさんが早稲田スレで同じ内容を痛い男ことばで書いてるw

133:名無しさん@恐縮です
10/05/31 21:50:56 uOTv43Iv0
今日の斉藤を見た限りでは通用しないな。
それにしても六大学を見て四半世紀になるが、こんなマスコミの煽りは初めてだ。

134:メッチャ臭いですよ。やばくないですかwwwwww
10/05/31 21:52:02 TlBdy0zW0
千葉マリンのビジター三重苦 選手からは悲鳴も
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
5月31日16時56分配信 夕刊フジ

 何かとビジター球団泣かせのロッテの本拠地、千葉マリンスタジアム。強い海風、
老朽化した人工芝に加え、最近はベンチ裏にも悩みの種が!?

 今季のロッテはロードが16勝14敗に対し、ホームは15勝6敗1分と
圧倒的に勝率がいい。その背景として、本拠地の地の利も見逃せない。

 風速10メートルを超す不規則な「マリン風」、老朽化してデコボコの人工芝に足を取られ、
けがをする危険とも隣り合わせだ。さらに29日、交流戦でマリンを訪れた横浜ナインを襲ったのは、
困ったニオイだった。ビジター側のベンチ裏トイレからは、激しくむせる声や「オエ~」という
悲鳴が響いた。

 翌30日も状況は変わらず。選手会長の村田修一内野手(29)は試合前に
「メッチャ臭いですよ。やばくないですか」と顔をしかめた。3月のオープン戦はいなかった
“第3の敵”。主砲は「まあ(マリンでは)2試合しかないんでいいですけど。
パ・リーグじゃなくてよかった」と、あと1日の我慢を自らに言い聞かせたが…。

 試合は延長11回にサヨナラ負け。マリン2連戦は1点も取れず連敗に。村田も4タコに終わった。
とはいえ、この日の風速は4メートル程度。人工芝に惑わされる場面もなし。だとすれば敗因は、
やっぱりベンチ裏の…。

 尾花監督は「(渡辺俊の)対策はちゃんとしてるけど、(野手が)技術的に追いつかない。
バント失敗、飛び出しアウト…。細かいことがなかなかできない」と自軍をバッサリ。
決してニオイのせいではありません。(笹森倫)

135:名無しさん@恐縮です
10/05/31 21:59:41 IneTfksy0
さっきBSニュースで映像出てたが、大学野球って何かレベル低くないか?

136:名無しさん@恐縮です
10/05/31 22:06:39 fjbC8UXM0
>>135
そりゃ、投手が2年生コンビ(しかも一人は理工学部)、野手は四番以外無印同然の慶應が、
ドラ1候補らしい3人を3人とも打ち崩して勝っちゃったんだからレベルが高いとはとても言えない。

早稲田は投手はいいかも知れんが捕手が守備・リードで高校野球地方大会レベル、
外野手の守備も同様でとても大学野球のレベルではなかった。

137:名無しさん@恐縮です
10/05/31 22:08:37 gADL9Ar50
>>136
慶応は高校からのスポーツ推薦組が多数いるんじゃなかったっけ?

138:名無しさん@恐縮です
10/05/31 22:10:59 uOTv43Iv0
>>137
力道山の孫とかいるが、戦力になっていないもの多数。

139:名無しさん@恐縮です
10/05/31 22:15:30 C5rgyp5I0
慶應は層が厚くなったな、高校出身がもう少し多いと思ったんだが

140:名無しさん@恐縮です
10/05/31 22:17:11 jmd31qT10
今日の試合は冗談抜きで
甲子園の地方予選準決レベル

141:名無しさん@恐縮です
10/05/31 22:24:51 HBjFP2gl0
素人なんだから、そんなもんだよ。

142:名無しさん@恐縮です
10/05/31 22:26:55 rYdoIsTd0
>>94>>100
慶應は大学も高校もスポ推でも結構な学力を求めてる。早実も同様。
早大のスポ推は運動が出来れば池沼並みの学力でも入れる。
スポ推組にも最低限の学力を課すようにすれば早大も応援するんだがなー。
あと高校野球は別に坊主である必要はないだろ。

143:名無しさん@恐縮です
10/05/31 22:27:00 T4RnNjZ30
>>136
杉山はドラフト上位候補だったよ
補強してもだめにするのが応武
早稲田黄金時代のはずが完全に期待はずれ

144:名無しさん@恐縮です
10/05/31 22:27:33 C5rgyp5I0
結局、斎藤はどういう目的で大学リーグにいったんだかよくわからん。

145:名無しさん@恐縮です
10/05/31 22:30:21 C5rgyp5I0
慶應は入学もさることながら進級が結構きつい
二回留年で放校
体育会の特別扱いを嫌がる教授とか山ほどいるし

146:名無しさん@恐縮です
10/05/31 22:31:49 gADL9Ar50
志木とSFCは蚊帳の外だね

147:名無しさん@恐縮です
10/05/31 22:34:24 eAgHUIrP0
>>142
ID変えて出直すな糞電通チョン

148:名無しさん@恐縮です
10/05/31 22:36:27 TT/v+Uvn0
走塁ミスありーの、暴投、パスボールありーので
これが天下の六大学野球の優勝決定試合かと思いました

149:名無しさん@恐縮です
10/05/31 22:39:26 D6HwU1hI0
優勝のかかる早慶戦!

●斉藤
●斉藤

150:名無しさん@恐縮です
10/05/31 22:39:44 RbnUVSfr0
中日の江藤か…と思ったら偉大な兄貴じゃなくて弟か

151:名無しさん@恐縮です
10/05/31 22:39:48 JAg8FxYR0
>>94>>100>>142
江川の馬鹿さ加減は慶應野球部の語り草。ゲタ幾つ履かせても足りなかった。

152:名無しさん@恐縮です
10/05/31 22:42:34 dZs82OhB0
メッキが剥がれまくったな。
高3から大学1年が全盛期だった。

まぁ全盛期が一度もなくて野球を辞めていく奴よりは
なんぼかマシかもしれんが。

153:名無しさん@恐縮です
10/05/31 22:53:40 fjbC8UXM0
>>143
打撃がドラフト上位候補だったのは知っているが、捕手としては期待されてなかったはず

ぶっちゃけ捕手としてのレベルは四年の白川のがずっと上だろ?
應武が何を考えているのか本当にわかんねえ

154:名無しさん@恐縮です
10/05/31 22:58:43 fjbC8UXM0
>>137
投手は中林が卒業してしまった。
2年田村は故障明け、同じく2年只野は法政戦でちょっと投げた。
よんたま病が治るまで1年白村には出番はないだろう。
現状では土佐高から来た山形のが使える。

野手なら、4年の山口が社会人行けるか?って感じ。
2年の山崎はプロ行けるかも。まあ、そんな感じ。

慶應の内部進学は数は多いが、ドラフト級というと…。
現塾高2年の谷田は将来有望だと思うが。

世間で思われているほど超有力選手が慶應に行ってるわけではないよ

155:名無しさん@恐縮です
10/05/31 23:01:25 z+3pC9CKQ
>>142
早稲田の首位打者なんて、わり算も怪しいレベル。

156:名無しさん@恐縮です
10/05/31 23:07:54 vAbZ+2AR0
ショックを受けた斎藤は報道陣に対応しなかった。
応武監督は「斎藤は球がすっぽ抜けていて、思ったところにボールがいかなかった。
甲子園の決勝を思い出して楽しめと言ったが、責任感の強さかな」
と首をひねった。
秋の巻き返しは、入学以来最悪の成績に終わった斎藤の復調にかかっている。

URLリンク(www.sponichi.co.jp)

157:名無しさん@恐縮です
10/05/31 23:08:51 50ETpVix0
>>154
田村は故障明けか
18番着けてるらしいし、期待は大きいだろうね

158:名無しさん@恐縮です
10/05/31 23:14:05 BAPNyhS40
福谷、伊藤ようやった!

159:名無しさん@恐縮です
10/05/31 23:20:39 G9zbgQjD0
2勝した方が優勝で2敗って、完全に戦犯じゃねえかw
ハンケチもう終わったな。

160:名無しさん@恐縮です
10/05/31 23:28:03 A+M18eHYP
そういや高木大成とかいう慶応の選手は大成しなかったな。

161:名無しさん@恐縮です
10/05/31 23:30:45 50ETpVix0
>>160
帰りますよ

マジレスすると、そこそこ成功した部類かと
パンダがプロを意識するようになったのも高木のプロ入りがきっかけらしいし

162:名無しさん@恐縮です
10/05/31 23:33:26 7N2BQNMS0
ハンカチがマー君やマエケンレベルまで伸びるとは思えない

163:名無しさん@恐縮です
10/05/31 23:35:04 Pnn5qt7w0
期待はずれっつーのは大学出身だと喜多や染田なんかじゃねーの
個人的にはプロ入り以降はプロの責任だと思っている
ベイのドラフトなんかドラフト自体は成功といわれていてもその後が・・・ばっかりだった

この論法だと和歌山の某文武別道野球学校を叩けなくなってしまうわけだが・・・


164:名無しさん@恐縮です
10/05/31 23:37:13 OSnt2ped0
高田馬場 VS 三田

ラーメン対決

165:名無しさん@恐縮です
10/05/31 23:42:39 M0Jk4+Mz0
一昨日昨日みた限りでは早稲田の方が投手力が勝る分、絶対有利だと思ったけどな。
まあオータケには早く辞めてほしいんで今季は優勝しなくていいや。

166:名無しさん@恐縮です
10/05/31 23:47:20 Pnn5qt7w0
ポロリが辞めたらそれはそれで残念だなぁ


167:名無しさん@恐縮です
10/05/31 23:50:45 5ZGnVf0l0
慶應義塾は超外人部隊
URLリンク(www.unkar.org)

慶応義塾の野球と入試制度
URLリンク(www.hs.keio.ac.jp)
(1)推薦入試 これには2つのハードルがあります
①中学3年の2学期の成績が38以上
②スポーツや文芸面での顕著な活動成績


通信簿に“インフレ現象” 評価「1」つかない!? (1/2ページ)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
公立中学校の通信簿の5段階評価で、学校や地域の差が依然としてある。
「相対評価」から「絶対評価」に変わり7年目を迎えるが、
成績のインフレ傾向が目立ち、
生徒の9割に「5」をつけるケースも。

168:名無しさん@恐縮です
10/05/31 23:54:04 v1gJSfJ7O
3回2失点てそんな慌てる必要ないと思うけど四球連発や固め打ちでもされて取られたの?

169:名無しさん@恐縮です
10/05/31 23:55:18 1I3/7BclP
素振りしてるだけのチームに負けるとか
6大のレベルが低いわけだわw

170:名無しさん@恐縮です
10/05/31 23:55:51 i9Dk2y2q0
>>168
12球連続ボール

171:名無しさん@恐縮です
10/05/31 23:56:49 gADL9Ar50
>>167
藤沢はどうなの?

上の方で隠れ体育学部とか言われてるけど?

172:名無しさん@恐縮です
10/05/31 23:56:52 v1gJSfJ7O
>>170
マジかwそれは仕方ないな

173:名無しさん@恐縮です
10/05/31 23:58:30 C5rgyp5I0
野球板の鬼女がこわい。
早稲田は監督が悪い、捕手が悪い、打線が悪いと・・・

174:名無しさん@恐縮です
10/05/31 23:59:53 1I3/7BclP
>>171
他学のコンプ野郎にきまってるだろ
変な情報に惑わされるな

175:名無しさん@恐縮です
10/06/01 00:00:40 q6wq7Z6z0
>>171
弱いと聞いているがな
神奈川県だから容易には勝ち上がれないしね
慶應日吉だってすーっと準決勝あたりで負けていたわけだし

176:名無しさん@恐縮です
10/06/01 00:02:39 BCeOoRuY0
しかし即戦力じゃないと一軍とか無理なのに、宣伝になるのか?
金でも撒いて、勝たせてもらう位しかないだろうに

今のままだと、二軍でも抑えれるかすら疑問だわ

177:名無しさん@恐縮です
10/06/01 00:06:49 wsZVtBPr0
慶応高校の怪物と呼ばれたスラッガーも、
高卒時にドラフト候補だった投手たちも試合に出てない。

江藤監督の見る目と指導力と采配はやっぱり凄いと今季思った。
監督の差かな?って気はしたなぁ。。

178:名無しさん@恐縮です
10/06/01 00:12:59 qpEMtIla0
>>177
伊場竜太なら大石から決勝打を放っているが。
中学のとき中田翔と並び称されたスラッガーだろ?

名古屋北シニア時代、堂上直倫と同期で長打力は上と言われた山口尚記は
今日も2ランを打ってるよ。一体どっちのことを言ってるの?

179:名無しさん@恐縮です
10/06/01 00:33:08 r1GOnze60
【野球/早大】斎藤の主将就任は周囲が望んだ訳ではなく応武監督が独断で決定…3年生部員へのアンケートでは斎藤を推す声はゼロだった
スレリンク(mnewsplus板)


180:名無しさん@恐縮です
10/06/01 00:33:12 r1GOnze60
セ・パ誕生60周年記念すべき試合でアマの大学側で唯一失点したのが早大になってしまった
その失点した戦犯投手が早大の疫病神と言われていた斎藤佑樹
まさに疫病神で早稲田の看板を汚してしまう
主将就任も3年全員支持してなくて応武の独断

黒歴史作った寄生虫半価値王子斎藤佑樹

記念試合は、その失点さえ無ければアマの大学選手側がプロ野球選手に勝てた試合であった。


181:名無しさん@恐縮です
10/06/01 00:33:16 r1GOnze60
在日韓国人半価値王子斎藤君のバックには
韓国の大企業ロッテがついてる
だから半価値王子斎藤君は変な発言できるんです
そして、半価値王子を世間に忘れさせない為に
何かと話題を作って盛り上げるのがヒュンダイさん


182:名無しさん@恐縮です
10/06/01 00:50:16 DMGOnJ5X0
勝ったら佑ちゃんの手柄、負けたら捕手・味方打線・監督のせい

183:名無しさん@恐縮です
10/06/01 00:56:02 IGvLt0n30
いまの早慶なんて30年前のポン大と同レベル。
キャンパスう行くと馬鹿面やらビッチがおおいだろ。
あんなもの大学生とはいえないね。
ほんとの大学とは旧帝国大学を言う。

184:名無しさん@恐縮です
10/06/01 01:08:15 oDn9zVSs0
在日韓国人なんでしょ?この人ってさ
早大内部では早大の寄生虫とか早大の恥とか言われてるけど

185:名無しさん@恐縮です
10/06/01 01:11:01 MWCBaRbC0
>>173
×鬼女
○毒女


名前『瑠璃』 

埼玉県在住 年齢およそ40歳 パラサイト毒女 Fラン大卒 創価信者で在日
以前は上原・パンダの追っかけだったが相手にされず涙目で敗退
楽天田中も一時追いかけたが相手にされず憎悪するようになる
その後半価値にシフト 東伏見の練習場に日参し、神宮ではハンカチババア仲間と一緒にかぶりつきの席を確保
愛用のフィルムの一眼レフをぶら下げ、対戦チーム側にも回り、ベンチ内の半価値を激撮する
ruriyuukiというブログを開設して“成果”をUPしていた(現在は閉鎖) 下半身の写真が大半 

本 気 で 半価値の嫁を目指していて、2ちゃんのバカキコは夢に近づくオマジナイらしいw
叩きスレでたった一人の挺身擁護は本人へのアピールの意味もある
野球総合板の本スレの殆どを建て男言葉でレスをつけている
毒女スレや鬼女でもないのに鬼女板でもマンセースレを建てて延々自演中
一方で女性タレントやモデルの交際報道が出る度に中年在日喪女の本性丸出しで
ファビョって相手の女性たちを執拗に叩き続ける

『ruriyuuki 瑠璃 佑樹クン』でブログの残骸かヲチスレがあるかも
2ちゃん外の巣はこちら
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
仲間がいるが瑠璃のせいですぐに雰囲気が悪くなる残念なスレw




その巣に他にも何人も毒婆がいる模様

186:名無しさん@恐縮です
10/06/01 01:27:29 HNEWxtoW0
客寄せのため斉藤指名を公言している球団はアタマ抱えてるだろーな。
とても一軍のレベルじゃない。
というか、プロのレベルかどうかすら、怪しい。

187:名無しさん@恐縮です
10/06/01 01:48:11 WZWL0cFc0
早稲田のお偉方はハンカチをプロ入りさせずにアマに引っ張って
いずれは早稲田を監督をやらせたいと思ってるのが多い
六大学のプロ嫌い勢力は未だにいるからな

188:名無しさん@恐縮です
10/06/01 01:58:47 q6wq7Z6z0
早稲田の体育会系OBは本当に感覚が変だな、森喜朗とかも含めて
サッカー協会にせよこいつらが関わるとろくなことにならん

189:名無しさん@恐縮です
10/06/01 02:02:48 IQHkVgHg0
>>187
明学、中央、慶應とプロ解禁したね
明学は実績が伴ってないけどw

こういうのは世間のイメージとは逆に早法明やニッコマのほうがアマに執着しそうなきがする
そういう意味じゃ慶應江藤と東洋アキヲの対決は興味深いな


190:名無しさん@恐縮です
10/06/01 06:27:09 ZIzzKpZQ0
ハンカチは教職とってりゃよかったね
てか、今年で卒業できるのか?
プロに行く人は実は単位足りてなくて卒業出来ていない人多いけどさ

191:名無しさん@恐縮です
10/06/01 07:09:54 jGPaNz2/0
ハンカチ擁護の惨いトコは、ハンカチが駄目だった場合
捕手だったり、野手だったりと別の要因を探して
それを責めて、ハンカチが悪いとは絶対言わないトコだな

192:名無しさん@恐縮です
10/06/01 07:14:50 6ORb30xq0
斎藤の打撃を考えたら代打を送るべきではなかった。
たとえ続投が裏目にでようとも投げさせるのがキャプテンに
選んだ監督の責任の取り方であり取らせ方。
もともとミスキャストだったけどこんなところで降ろしたら
キャプテンシーの発揮のしようがない。
重圧に負けたっていうか監督が重圧かけてどうする。

193:名無しさん@恐縮です
10/06/01 07:30:27 MWCBaRbC0
ハンカチ婆↑「監督が~捕手が~野手が~」「佑ちゃん悪くないもん(キリッ)」

194:名無しさん@恐縮です
10/06/01 08:05:47 1H2Ytd/D0
今の大学生も早慶戦で盛り上がってて安心した。
野球とラグビーの早慶・早明戦の盛り上がりは異常。

195:名無しさん@恐縮です
10/06/01 08:13:25 3tR552HF0
大学ラグビーの早明戦が異常な盛り上がりを見せたのは20年以上前のような


196:名無しさん@恐縮です
10/06/01 08:15:02 bHcfZlOz0
>>194
天覧試合に行った世代だが、
全然興味無い。
早慶戦で授業が休講になることは嬉しかったが

197:名無しさん@恐縮です
10/06/01 08:15:50 DMGOnJ5X0
今季2勝3敗
1勝目 東大 2失点の後打線が逆転してくれて勝利投手
2勝目 法政 7回1-1で降板後、8回に打線が得点してくれてタナボタ勝利

今季勝ったのはこの2試合だけ

198:名無しさん@恐縮です
10/06/01 08:46:03 J4cWAP5O0
ハンカチ君をプロでのタイトル争いとかに参加させたいなら、
リリーフ起用しかないと思うね 
毎試合人気にあやかることも出来るし

ホールドやセーブはねらい目

199:名無しさん@恐縮です
10/06/01 08:46:23 9J2u/XQ00
センターの佐々木ってやつ、どうして出されてたのかね。
バントはできないし、大エラーはやらかすし。
それからキャッチャー、まったくだめ。ポロポロしすぎ。
あれじゃピッチャーも投げにくいよ。
大体パスボールにも気付かないくらいボールから早く目を切ってるし。

200:名無しさん@恐縮です
10/06/01 08:56:31 AV658P6X0
斎藤佑樹厨で千葉ロッテ厨、プロ志望な野球少年・中高生に勉強を教えたとき、
防御率の意味を知らず、説明してもわからず理解できず、
挙げ句「斎藤だってそんなの知らないと思うし困ったこともないと思いますよ」とか
言い出されて、非常に困った。

早稲田卒の友人に野球部の実態を訊いたら、
そういうことも実際あると言われて、さらに困った。泣きたくなった。


201:名無しさん@恐縮です
10/06/01 08:57:48 TngHiu0O0


202:名無しさん@恐縮です
10/06/01 08:59:45 MWCBaRbC0
>>199
ほれまたハンカチ婆が

203:名無しさん@恐縮です
10/06/01 09:00:37 WuOBZYwF0
やっぱりお前らは斎藤からはビンビンと猛虎魂感じてるんだろ?

204:名無しさん@恐縮です
10/06/01 09:01:54 BHlMhgQY0
左投手や右のサイドスローならまだしも、
右投げのオーバースローの投手で身長が180cmないのは辛い

205:名無しさん@恐縮です
10/06/01 09:07:22 ZUCODlBG0
口だけ王子wwww
ざまあみろ早稲田なんかつぶれちまえwwww

206:名無しさん@恐縮です
10/06/01 09:18:08 YV08gFwo0
一生勝ち続けるとは何だったかなー

207:名無しさん@恐縮です
10/06/01 09:24:56 4bt/PDT80
たかはしがいないと寂しい

208:名無しさん@恐縮です
10/06/01 09:39:15 9Z59EaXB0
>>170
タッパなくてコントロール命の投手がそれじゃ終わってるな
一場より酷い一場臭がする

209:名無しさん@恐縮です
10/06/01 09:39:22 UDFsIjBp0
>>204
なんで左投手ならよくて右だと180ないのがツライの?

210:名無しさん@恐縮です
10/06/01 10:01:51 Sv8BnGm10
肉体的ポテンシャル(球に伝わる運動量の問題)から180㌢という一応の基準が有る
スカウトは伸びしろ、頑丈さも含めて判断するわけで、その肉体的ポテンシャルを第一義に意識するのは当然
そしてその180㌢という基準から、例えば絶対的な変化球を持っているとか
フィールディングが良いとか、打撃に優れ、野手転向のオプションがある等々
加点、減点要素を加味しつつ、その選手の評価が決まる。
左投手の場合、日本球界に左打者が多い事や、元々左投手の希少価値ゆえに
「左である事」が大きい加点要素となっており、右投手より評価における
肉体的ポテンシャルのウエイトが多少低くなってる事実がある。

211:名無しさん@恐縮です
10/06/01 10:24:45 pUQBl9om0
捕手が悪い。監督が悪い。

↓ 次の言い訳。

212:名無しさん@恐縮です
10/06/01 10:36:53 9Z59EaXB0
(早稲田の)打線が悪い

213:名無しさん@恐縮です
10/06/01 10:44:35 4bt/PDT80
審判が悪い

214:名無しさん@恐縮です
10/06/01 10:47:51 8J4mg0yF0
小宮山が悪い

215:名無しさん@恐縮です
10/06/01 10:59:14 FAPw/gpx0
斉藤って全然ダメなんだろ

216:名無しさん@恐縮です
10/06/01 11:03:03 shi/Lz5U0
ひとり突出したスター選手がいるとそれだけでチームをまとめるのはむずかしくなるのに
応武は斎藤だけ特別扱いにしてチームの一体感をそいだ
ふたりだけで外食、主将になる前から斎藤だけ酒席を連れまわす
斎藤が登板のときにエラーした選手を罵る
あげくチームの意志に反して斎藤を主将に指名
うまくいくはずがない

217:名無しさん@恐縮です
10/06/01 11:17:44 8cr21IFP0
早慶戦って、選民意識にかぶれた連中のオナニーみたいなもんでしょ?

218:名無しさん@恐縮です
10/06/01 11:18:10 3tR552HF0
>>216
> 主将になる前から斎藤だけ酒席を連れまわす

斎藤を連れて飲みに行けば、周囲から喜ばれるだろうしな~
気持はわかるw

219:名無しさん@恐縮です
10/06/01 11:22:04 kXPcnaFR0
>>216
週刊誌ばっかり読んでそう

220:名無しさん@恐縮です
10/06/01 11:22:21 IQHkVgHg0
オウタケは来年職場(=新日鐵君津=かずさマジック)に戻るの?
斉藤も連れてけwwww


221:名無しさん@恐縮です
10/06/01 11:23:23 IKLb7wTy0
大学レベルで2勝3敗www
プロで通用するわけねーwwww

222:名無しさん@恐縮です
10/06/01 11:31:32 BO6CqbCh0
来年の早稲田は弱そうだなピッチャーいるのか

223:名無しさん@恐縮です
10/06/01 11:32:20 eASVTqtO0
江藤監督は猛者と言われた兄貴とは随分印象が違うな

224:名無しさん@恐縮です
10/06/01 11:32:35 Ho48yHiz0
プロで2年ぐらいやって引退→スポーツキャスター
どっちにしろ勝ち組

225:名無しさん@恐縮です
10/06/01 11:36:41 RFGky5ug0
あのいかにも金に汚そうな監督じゃなかったら
黄金時代が到来してただろうな
数々のドラフト候補が潰れてったけど福井は、よく育ったな
秋に大型左腕の大前が代打で出てきた時は、唖然とした

226:名無しさん@恐縮です
10/06/01 11:40:31 z1gm0SId0
半ケツは力一杯投げれば140km出るがノーコンになるんだよなw


227:名無しさん@恐縮です
10/06/01 11:47:20 4bt/PDT80
>>222
ちょうど今新人戦で聖光学院出身の横山が投げている。
横山は30勝が狙える大物。
静岡の大野キュンも着実に成長している。
浦和学院から来たモリシJrもなかなかのもの。
そして隠し玉小山田

今年みたいな無様なことにはならないよ。

228:名無しさん@恐縮です
10/06/01 11:57:19 UaDLnRhB0
慶應は80年代~90年代は桐蔭学園
90年代~最近まで智弁和歌山
現在は監督の出身校でもある中京大中京出身者がチームの軸になっているんだな。

慶大は甲子園のスター選手でも
出身高校が低ランクだとまず推薦で入るのも無理だったんだよな。
それくらい敷居を高くしていたな。
箕島の東尾、作新学院の江川は落とされたからな。

229:名無しさん@恐縮です
10/06/01 11:58:25 BO6CqbCh0
>>227
大野と小山田は知ってるけど小山田は大丈夫なのか

230:名無しさん@恐縮です
10/06/01 12:01:21 YVwkFpJS0
全ては応武の責任

231:名無しさん@恐縮です
10/06/01 12:07:36 z1gm0SId0
應武は大学野球界の星野銭一


232:名無しさん@恐縮です
10/06/01 12:09:41 z1gm0SId0
半ケツは應武が育てたwww


233:名無しさん@恐縮です
10/06/01 12:12:29 jGPaNz2/0
監督が~

野手が~

捕手が~

早稲田が~

ハンカチは何一つ悪くないんだ

234:名無しさん@恐縮です
10/06/01 12:30:53 MLhL4oSi0
>>228
もしトンビ(純一の義理のパパ)が慶應入ってたら
どういう人生になってたんだろうか?

235:名無しさん@恐縮です
10/06/01 12:35:56 thuUkskqP
土日テレビ観戦したけど東京6大学ってレベル低いな

236:名無しさん@恐縮です
10/06/01 12:38:11 OrEA/yyw0
これでもドラフトにかかるんだろうなあハンカチ

パンダ枠だがなwww

237:名無しさん@恐縮です
10/06/01 12:38:54 5LlTC5Q40
>>235
最近は6大学からのドラ1があんまり活躍してないしな

238:名無しさん@恐縮です
10/06/01 12:40:21 ShYwWyuA0
早稲田は選手引き抜きと金策はうまいけど、育成や試合は弱いな

239:名無しさん@恐縮です
10/06/01 12:41:06 3/rSWTfE0
ハンカチは高校時代の方が全然良かったな

240:名無しさん@恐縮です
10/06/01 12:54:06 1hNdUu7l0
まだロッテは1位指名する気なの?

241:名無しさん@恐縮です
10/06/01 12:54:59 acx2pnel0
大学ドラフトBIG3とは何だったのか

242:名無しさん@恐縮です
10/06/01 13:04:24 IHZP0wRf0
>>238
白川、市丸って2年連続甲子園優勝捕手が入ったのに
杉山、地引とドラフト候補の捕手2人も取って結局地引はコンバートされたし
白川たちは出番ないし、応武の育成や方針は糞すぎるわな

243:名無しさん@恐縮です
10/06/01 13:08:47 thuUkskqP
野球ばっかやってたアホが早慶に入れればそれだけで人生満足。

244:名無しさん@恐縮です
10/06/01 13:12:51 qpEMtIla0
>>238
引き抜きも上手いが引き抜かれもなかなかの実績だぜ。

岐阜城北の尾藤、常葉菊川の町田…

245:名無しさん@恐縮です
10/06/01 13:13:51 v0sIzZK90
千葉ハンカチスタジアム

246:名無しさん@恐縮です
10/06/01 13:37:19 GMhZvbU70
早稲田にスポーツ推薦で入って後にAV女優になった奴もいた

247:名無しさん@恐縮です
10/06/01 14:04:02 IQHkVgHg0
>>227
新人戦・対立大は相手がリーグ戦で活躍した連中を投入したとはいえ5-0のボロ負け
本日の捕手は地引

248:名無しさん@恐縮です
10/06/01 14:37:00 qFzfHu8K0
女を寮に連れ込んでる奴が居るようじゃ、「W」が優勝出来るわけも無いわな。

ハンカチのピッチングをテレビで見たが、完全に劣化してるじゃんか。
プロで拾ってくれる球団あるのかね?それともテレビ局にでも拾ってもらうの?

249:名無しさん@恐縮です
10/06/01 14:54:07 qpEMtIla0
>>246
え、誰?

250:名無しさん@恐縮です
10/06/01 15:06:03 ZUCODlBG0
斎藤は川越レベル

251:名無しさん@恐縮です
10/06/01 15:23:45 R1PHcmt10
兵庫のほうで「ハンカチスタジアム」とかって球場作った町があったよね
いずれ由来もわからなくなって、くもじいに「あれはいったいどういう意味なんじゃ~?」って
つっこまれるんだろうなw

252:名無しさん@恐縮です
10/06/01 15:41:12 M2J/f44s0
早稲田は毎年プロに即戦力を送り込むから優秀だよな
法政とか亜細亜は2軍で鍛え直さないと役に立たないから困る

253:名無しさん@恐縮です
10/06/01 15:45:04 IQHkVgHg0
亜細亜は主戦投手が4年間のうちに手術級の怪我することが多い
東浜も鶴川の二の舞になるかも


254:名無しさん@恐縮です
10/06/01 15:47:57 7vNOVUg/0
中京出のプロ監督でやったらそりゃ強くなるわな

255:名無しさん@恐縮です
10/06/01 15:49:22 IQHkVgHg0
松田と武内じゃ松田のほうが活躍してるか
武内には「絶望の智弁和歌山ブランド」がくっついてるっつーのもあるけどw
和田と木佐貫は・・
どうしてこうなった

近年の東都組だと松本の名前が挙がるけど、大学自体は2部の帝王すら危ういレベルになりつつある
1部だと國學院の聖沢と嶋は評価してもいいだろう


256:名無しさん@恐縮です
10/06/01 16:03:32 PZdBhDEF0
>>225
大前なぁ
期待していたんだけどな
進学先を間違えちゃったな

257:名無しさん@恐縮です
10/06/01 16:06:49 IQHkVgHg0
坪井(筑波大)と大前、どうしてここまで差がついた

258:名無しさん@恐縮です
10/06/01 16:07:13 PZdBhDEF0
>>255
松田はこの2年で3度の骨折が痛いなぁ
木佐貫は学生時代の4年間8シーズンのうち半分近くを故障に泣かされたんだっけ?

259:名無しさん@恐縮です
10/06/01 16:07:31 T1C2NetD0
♪江藤監督あのファイト じんとくるんだ泣けるんだ

260:名無しさん@恐縮です
10/06/01 16:09:22 59uktXrd0
東大外して上智を入れろ

261:名無しさん@恐縮です
10/06/01 16:22:23 ILjUajbS0
スーパースター斉藤祐樹

262:名無しさん@恐縮です
10/06/01 16:23:07 FAPw/gpx0
本来はスレチだろうが早稲田に限ってはスレチではないかと思うので言わせてもらうが
福原愛も早稲田やめたら急に強くなったな
早稲田って上を目指すのには向いてないんじゃない?

263:名無しさん@恐縮です
10/06/01 16:35:55 qFzfHu8K0
>>262
そう言えば、フィギュアスケートの中野友加里も早稲田だったな。
彼女もフィギュアスケートを引退して、フジに入社したらしいし、
早稲田人脈を生かして、マスコミに入るのには向いてるのかもね。

斎藤も結局、野球の選手を引退してテレビ局でも入るのかねぇ…。

264:名無しさん@恐縮です
10/06/01 16:39:19 8y4zkh92O
>>259
それ監督の兄貴

265:名無しさん@恐縮です
10/06/01 17:19:44 MLhL4oSi0
>>262
藤川の同級生、の堕ちっぷりは・・・

266:名無しさん@恐縮です
10/06/01 17:32:09 PZdBhDEF0
六大学の優勝校ってなんだか優勝の価値を六大学リーグ>選手権としている
傾向があるような感じがしないでもないけども、江藤さんは本気で優勝を
狙ってくるかな?

267:名無しさん@恐縮です
10/06/01 17:32:57 qdfA82ef0
>228
昔は中京は早稲田のような印象があったけどな。
東海圏の野球学校は早大が結構仕切っていた印象。愛知の中京・東邦や岐阜の県岐商とか。


268:名無しさん@恐縮です
10/06/01 17:51:54 fL4MhmuI0
>>265
広末のこと?

269:名無しさん@恐縮です
10/06/01 17:55:54 lbA4HC1p0
今日新人戦見てきた。
早稲田期待の先発横山は甲子園で140キロでていたはずなのに
今日は130キロ台しか出ず、変化球投手に。
打線は全員カス。
小山田は140キロ台連発も立教打線に3点奪われる。
こんな感じ。

270:名無しさん@恐縮です
10/06/01 17:59:01 Iji0dTQr0
早稲田って結局人脈しか付加価値ないじゃん(笑)
明治以上の人材の墓場だな

271:名無しさん@恐縮です
10/06/01 17:59:09 PZdBhDEF0
早稲田は野村さんの後任候補ってこいつしかいなかったのか?
分離ドラフトのころは「高校生ドラフト1の勝ち組は早稲田大学」なんて
プロ球団のスカウトから揶揄されたくらいに集めまくってるのに

272:名無しさん@恐縮です
10/06/01 18:23:43 g6zbIniv0
>>271
慶應に比べてプロ行ってる奴が多いからな。巨人の松本(青手袋の方)あたりが監督をやってくれると
面白いのだが。


273:名無しさん@恐縮です
10/06/01 18:43:34 NxgLro930
横山早稲田にいったのか


大前みたいにはならないでほしい

274:名無しさん@恐縮です
10/06/01 19:31:01 jK1zhTuAP
で、慶大生は昨日日比谷公園の池で泳いだのか?

275:名無しさん@恐縮です
10/06/01 20:13:42 pWl+hP640
>>252
松下、上本、細山田、松本・・・即戦力?

276:名無しさん@恐縮です
10/06/01 20:40:37 iKum/M5s0
>>274
三田で祝勝会でしょう

277:名無しさん@恐縮です
10/06/01 20:54:02 Fj4gZBmS0
よくCMやってるある商品を作ってる研究者の友人は
商品が汚れて見えるから
社会でひとりも存在理由のない
5流レイプ低脳汚れ犯罪者大学である
早稲田・慶應関係者にはCMでて金盗んでほしくないし
こいつらの出てる番組ではCMながしてほしくないっていってたなあ

犯罪低脳機関広告代理店の犯罪に怒りを貯めてたなあ



278:名無しさん@恐縮です
10/06/01 21:32:30 jJN37oP50
東京六大学野糞なんか見て楽しいのか
これだから焼き豚はアホだな

279:名無しさん@恐縮です
10/06/01 21:47:10 1MO+Z4Cy0
慶應義塾は超外人部隊
URLリンク(www.unkar.org)

慶応義塾の野球と入試制度
URLリンク(www.hs.keio.ac.jp)
(1)推薦入試 これには2つのハードルがあります
①中学3年の2学期の成績が38以上
②スポーツや文芸面での顕著な活動成績


通信簿に“インフレ現象” 評価「1」つかない!? (1/2ページ)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
公立中学校の通信簿の5段階評価で、学校や地域の差が依然としてある。
「相対評価」から「絶対評価」に変わり7年目を迎えるが、
成績のインフレ傾向が目立ち、
生徒の9割に「5」をつけるケースも。

慶應のおかげで野球留学(青森山田とかね)がたたかれなくなったんだよな。
野球留学たたくと じゃあ慶應はOKなの? っていわれちゃうからねw

280:名無しさん@恐縮です
10/06/02 00:30:38 2w8EqG5S0
>>278みたいな低能は
ツイッターで言う度胸がないから
芸スポにしがみついてるしかないんだろうな

281:名無しさん@恐縮です
10/06/02 00:54:28 i9Jk13Zx0
スレリンク(base板)l50

282:名無しさん@恐縮です
10/06/02 02:18:30 MmXPsotC0
>>279
慶応は、AO受験する奴の中学校が全体的に
どれぐらいの内申点つけてるかって書類も提出させるんだろ。

早実は慶応よりAO受験に必要な内申点は低めだけど
代わりに1年、2年時のも含めた平均だったっけな。

283:名無しさん@恐縮です
10/06/02 02:31:49 9bGSTepT0
しつっこい 佑ちゃんご優秀伝説捏造by半島企業電通 来てるね
死ねば?

284:名無しさん@恐縮です
10/06/02 08:39:04 Cpxjowql0
群馬の塾がその捏造優秀伝説製造元らしいよ
いまだにそれで生徒募集してるんだって
こういう有象無象がブラ下がってるから「階段はもう降りられない」って新聞に書かれるんだなw


285:名無しさん@恐縮です
10/06/02 08:40:30 yePwWdBM0
こいつをヤクルト・阪神・ロッテ・広島が一位指名するのか…

286:名無しさん@恐縮です
10/06/02 08:52:05 6/6bbAOj0
六大学(東大抜きで)と東都リーグってどっちがレベル高いの?

287:名無しさん@恐縮です
10/06/02 09:05:04 Q/YaEARx0
>>286
ここ10年くらいは東都の方が強いと思う

288:名無しさん@恐縮です
10/06/02 12:27:36 AEeJscagP
>>287
20年前も東都の方が強かったよ

289:名無しさん@恐縮です
10/06/02 12:28:37 d9Av/MCV0
またハンカチのせいにしてるのかw

290:名無しさん@恐縮です
10/06/02 12:30:16 XfTKWdIb0
監督のせい~捕手のせい~野手のせい~

で挙句が早稲田が悪いって

誰が早稲田に進学するのを決めたんだ
ハンカチ本人だろうに、いい加減無茶苦茶な擁護するんじゃねーよ

291:名無しさん@恐縮です
10/06/02 14:08:23 yJyBTG/d0
>>286
東都は弱いチームは2部落ちするけど六大学はいくら負けても落ちない
この差はもの凄く大きいよ。

292:名無しさん@恐縮です
10/06/02 14:09:58 mZWjDkNZ0
六大学って東大が優勝したことあるの?

293:名無しさん@恐縮です
10/06/02 15:32:14 AEeJscagP
ない

294:名無しさん@恐縮です
10/06/02 15:37:40 AAq8coGt0
戦後すぐの頃、2位になったことがある

295:名無しさん@恐縮です
10/06/02 15:59:36 SaY9EFfW0
東大が無くなったら斉藤の勝ち星が1/3に減ってしまうわw


296:名無しさん@恐縮です
10/06/02 16:39:29 tVIOifYJ0
早稲田って、期待されて入部した選手がよくやめるねぇ。
そんなに居心地悪いのかいな?

297:名無しさん@恐縮です
10/06/02 18:22:56 SaY9EFfW0
監督が大学野球界のキムジョンイルと言われている銭ゲバの應武だからな


298:名無しさん@恐縮です
10/06/02 18:41:15 KEYTIzq8O
ヤクルトに入って由規と二人ごり押し過保護コンビでも結成してろ

299:名無しさん@恐縮です
10/06/02 18:45:07 3TWDYOEmO
早実組多いな。栄養費問題の影響かいな。

300:名無しさん@恐縮です
10/06/03 00:29:09 Mb6esSZt0
東都が全国大会で強い理由
推薦枠30から50(中央青学は12以下)
学費免除、ひどいケースだと野球部全員同一学部で野球部長の下単位が優遇
(平日のリーグ戦はもとよりOP戦でも公休扱い。國學院中央青学は特別扱いなし)
リーグ戦のビデオ撮影禁止→地味にデカイ。地方も有名カードはUHFでテレビやる場合があるし、六大学にいたっては早慶がNHK、その他もCSで全試合中継

特定学部に奨学金つけてぶち込むため、意外と附属出身者が少ない
附属出身者には特待生扱いで入学させにくいようだ。
(体育専門学部がある東海や近大は別。むしろこの2校、中堅大の附属なのに野球部がほかの大学に進学することがまれ)




301:名無しさん@恐縮です
10/06/03 00:38:47 xSRoePz0P
>>300
まあ六大学の存在意義としては仮にインチキでも文武両道を掲げてるとこかな。
明治、法政は怪しいが。明治、法政に勝って早慶が優勝することが今の六大学にとっては意義深い。

302:名無しさん@恐縮です
10/06/03 02:05:29 Mb6esSZt0
金属→木製があるから名門で固めたから打撃は何とかなるとは限らんね
東大生より打てない野球名門高校出身者がぞろぞろいる
大阪桐蔭の謝敷なんてひどいもんだ



303:名無しさん@恐縮です
10/06/03 07:41:45 QQrSSY/40
慶応は登録メンバーの投手がほとんど2年生なのね。
甲子園組の田村やTDNもいるようだし、来年以降も楽しみだな。

304:名無しさん@恐縮です
10/06/03 10:42:55 7CQN8dbsO
早稲田野球部スレやハンカチスレで小宮山を叩いてるババアどもが痛すぎるw

ハンカチはヤクルトじゃなくてロッテに入ってほしいわ

楽天でまー・クマに粉砕され、日ハムでダルに粉砕され、西武で涌井・岸に粉砕され、ソフトバンクで杉内・和田に粉砕されるところが見たいw

セ・リーグで巨人打線にボコボコでもいいがw

305:名無しさん@恐縮です
10/06/03 10:48:56 o4+R2K7NP
だから早稲田野球部が酷い状態だから、ハンカチだ駄目ってのは
正論のようで正論じゃないんだよな

そもそも誰が早稲田に行って野球をするって決めたのか
そりゃハンカチ自身だろうに、早稲田が本当にむごいとしても
それ位関係ない素人でさえ、情報が得れるのにも関わらずな

306:名無しさん@恐縮です
10/06/03 11:53:31 0JRCYQVo0
楽天に入団して中継ぎで田中岩隈の勝ち星を消しまくってほしいw

307:名無しさん@恐縮です
10/06/03 13:33:26 YyBll5Qn0
早大野球部の環境が良くないのはわかる。
慶應の甲子園組で野球部辞めたレギュラークラスが一人もいないのに、
早実出身者はポンポン消えてるからな。
早慶戦だって杉山じゃなくて船橋が四番だったら慶應も怖かったと思うぜ。

308:名無しさん@恐縮です
10/06/03 13:37:59 Gyy+woV80
鳩山政権も末期になってからマスメディアが掌返してバッシングしたように
現監督ー斎藤中心体制も、今年後半ごろからいろいろ内情暴かれてバッシングされるんだろうな

309:名無しさん@恐縮です
10/06/03 14:18:41 zPxDM/XH0
>>303
白村もいるし、1年もいい投手いるよ

310:名無しさん@恐縮です
10/06/03 14:22:39 AviknLYEO
>>304
実力と技術と威厳でマー杉内涌井に、頼みの容姿は岸ダル和田が粉砕か…
ハンカチが東大で勝ち星稼ぎつつパーティーに出てる4年間で
マーは野村に師事し、イチローや松阪と共に世界で戦い弱小だったチームを首位争いにまで引っ張った


311:名無しさん@恐縮です
10/06/03 14:59:45 Mb6esSZt0
早稲田はレギュラーしか入寮できないから、半端なやつは寮と下宿を行ったりきたりする羽目になる


312:名無しさん@恐縮です
10/06/03 20:40:34 GduWeaVUO
ハンカチが寮を遠慮しろよ
兄貴がハンカチのために寮の近くにマンション借りてたからそこから通えばいいだろ
甲子園優勝前は二人でボロアパート住んでたのにその後は生活が一変しててワロタ


313:名無しさん@恐縮です
10/06/03 22:54:40 sCaf1qqP0
ショボいなあ、ハンカチ

314:名無しさん@恐縮です
10/06/03 23:45:53 CsWBNoKY0
江藤省三ってきいたことあるなと思ってググッたらあの江藤さんだったのか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch