10/05/15 04:16:33 0
GWの観客動員でJリーグ大躍進! 地域密着で遅れをとるプロ野球の焦燥
ゴールデンウイークはいうまでもなくレジャー産業にとって絶好の書き入れ時である。
プロスポーツチームも営業に最も力が入る時期だ。気候はスポーツ観戦に適しており、
普段スタジアムに足を運ぶことがない人も、「たまにはスポーツでも見に行こうか」という
気になる。そこで面白い試合を見せれば、リピーターになってくれる可能性が出てくるからだ。
プロ野球は人気低落傾向が続いている。Jリーグも観客動員に苦戦しているクラブが
少なくない。ゴールデンウイークを機にお客をスタジアムに呼び込もうと、どの球団・クラブも
必死にPRし集客に励んだようだ。
■GWは1試合平均で昨年より5千人増
その結果が出た。4月29日から5月5日までの7日間で、プロ野球は42試合が行われ、
130万5434人の観客動員があった。JリーグはJ1が2節=18試合、J2が3節=27試合が
行われ、57万7352人の観客を集めた。
1試合平均で見ると、プロ野球は3万1083人、Jリーグは1万6496人。
昨年1年間の1試合平均はプロ野球が約2万6千人、Jリーグは約1万1500人だったから、
ともに平均で5千人上乗せしたことになる。
今年のゴールデンウイークは全国的に好天続き。スポーツ観戦日よりだったことも
手伝ったのだろうが、1試合平均で5千人プラスは大きい。人気面で暗い話題が多かった
プロスポーツ界としては久々に明るい話題といっていいだろう。
もっとも、この数字を人気回復&上昇の兆しとして鵜呑みにすることはできない。
プロ野球は今も厳密な実数発表ではないし、Jリーグも無料招待で観客動員数を
増やしているクラブが少なくないからだ。
(>>2以降へ)
ダイヤモンド・オンライン
URLリンク(diamond.jp)
【関連スレ】
【野球】東京ヤクルト、観客動員数を増やす近道はどこにある? プロ野球では「水増し」はまだ行われている
スレリンク(mnewsplus板)
【プロ野球】阪神、観客動員V6なるか…以前、巨人は収容人数4万6千人前後の東京ドームで毎試合「5万5千人」と“水増し”発表していた
スレリンク(mnewsplus板:7番)
2:ミットモナイト▲φ ★
10/05/15 04:17:15 0
(>>1より)
とはいえ、通常より多くの観客を集めたことは確かである。
今年のゴールデンウイークの観客動員では、もうひとつ興味深い数字がある。
日別の総観客動員数だ。プロ野球で最多だったのは5月4日の20万5320人だったのに対し、
Jリーグは5日の28万1545人。プロ野球は6試合、JリーグはJ1・J2の18試合のトータルであり、
単純に比較することはできないが、サッカーを見た人の数がプロ野球観戦者を8万人近くも
上まわった日があったということだ。これは何を意味するのだろうか。
■地域チームを盛り上げるローカル局の役割
W杯が1ヵ月に迫ったというのに日本代表に対する注目度が上がってこないことから見ても、
サッカー自体の人気が上昇しているとはいえない。となると考えられるのは「地元意識」だ。
取材などで地方に行くと気づくことがある。ローカル局のスポーツ報道を見ると、
地元のスポーツチームをかなりの頻度で取り上げるのだ。
地元密着のクラブ運営といえばJリーグであり、プロバスケットボールのbjリーグ。
首都圏にいては今ひとつピンとこないクラブの試合の模様がそれなりの時間を割いて
報道される。また、クラブ側も地元のイベントに選手を参加させたり、小中学校に指導に
出向くなどローカル局が話題として取り上げそうなことをする。そうした映像を見れば、
地元に人たちも次第に親近感を持つだろう。
さらに新聞でも地方面ではそうしたクラブの動向が伝えられる。
「スタジアムも近いことだし、応援しに行ってやろうか」と思う人も出てくるはずだ。
そうした空気が少しずつ広がってきたのではないだろうか。
Jリーグクラブがあるすべての地方をチェックしているわけではないが、ローカル局の多くは
同様のことをしているだろう。現在、Jリーグは27都道府県に37クラブがある。
おそらく、普段Jリーグをあまり見ない人は富山や栃木、岐阜、岡山、愛媛、北九州、熊本
などにJリーグのクラブがあることを知らないだろう。だが、地元ではメインに近い扱いを
されているのだ。
(>>3以降へ)
3:ミットモナイト▲φ ★
10/05/15 04:17:57 0
(>>2より)
そうしたクラブが地道な地域密着運営をしてきたことが、1日に18会場で28万人もの
観客動員達成につながったのではないだろうか。
地域密着の運営では遅れを取ったプロ野球でも同様のことがいえる。観客動員力の上位は
阪神、巨人、中日、福岡ソフトバンク、北海道日本ハム、広島。昨年も今年もこの順番に
変動はない。阪神は関西圏を中心に幅広いファンがいる。中日は名古屋、ソフトバンクは
福岡、日本ハムは北海道、そして広島も地元に熱烈なファンがいる。全国区の人気を
なんとか維持している巨人は別として、他はいずれも地域色の強い球団だ。
■全国区で勝負する巨人にかつての勢いはない
一方、観客動員で苦戦しているのは東京ヤクルト、横浜、オリックス。どこも地域色を
打ち出そうとしているが、首都圏、関西圏という都会をフランチャイズにしており、
地元ファンの心をつかめないでいる。
例外は仙台の東北楽天で観客動員で昨年は12球団中最下位、今年も11位だが、
動員数は毎年アップしている。チーム力が上がれば、さらに観客も増えるだろう。
スター選手を揃え常勝を看板にし、全国中継で人気を獲得したのが巨人であり、
他の球団もそれに追随してプロ野球は人気を得た。それとは異なる地域密着という手法を
持ち込んだのが93年にスタートしたJリーグだ。
それから17年。巨人は今も阪神に次ぐ観客動員力を持っているが、かつての勢いはない。
世界では地元のチームを応援するのが当たり前であり、最近では日本でもスポーツは
地域密着運営が大事といわれるようになった。それがじわじわと浸透し、数字となって
現れたのが今年のゴールデンウイーク。Jリーグが1日で28万人の観客を集めたのは、
その表れと見てよさそうである。
(終)
前スレ ★1 2010/05/11(火) 11:57:18
スレリンク(mnewsplus板)
【関連スレ】
【プロ野球/BCリーグ】群馬×信濃、観衆は1000人程度に見えたが発表は2684人…「高校野球以下だ」と怒って早々と球場を後にした観客も
スレリンク(mnewsplus板)
4:名無しさん@恐縮です
10/05/15 04:23:03 kLSdb7cD0
豚禁止
5:名無しさん@恐縮です
10/05/15 04:28:06 k8I6AZFC0
ひどい比較だな
管さんじゅんみたいな
6:名無しさん@恐縮です
10/05/15 04:30:52 6aGoZx1P0
GWでも一日に6試合しかない野球と18試合あるサッカー
決着ついたも同然
7:名無しさん@恐縮です
10/05/15 04:32:39 k9HgSFIF0
>もっとも、この数字を人気回復&上昇の兆しとして鵜呑みにすることはできない。
>プロ野球は今も厳密な実数発表ではないし、Jリーグも無料招待で観客動員数を
>増やしているクラブが少なくないからだ。
これでこのスレタイか。
ほんとこの手のスレ立てる記者はどーしようもないな。
8:名無しさん@恐縮です
10/05/15 04:43:59 OhKR2HX30
>>1
ミットモ乙
やきうってしょぼいね
9:名無しさん@恐縮です
10/05/15 04:44:48 hGzynAws0
朝4時にこんなスレ立てるとか
どんな生活なんだ
10:名無しさん@恐縮です
10/05/15 04:48:53 iOhXjXqjO
さかーさいこーさかーはすばらすい
11:名無しさん@恐縮です
10/05/15 04:48:58 OhKR2HX30
>>1
マジかよ・・・
俺やきうファン辞めてJリーグファンになるわ
12:名無しさん@恐縮です
10/05/15 04:49:38 5bxob6hR0
>>1
朝の4時から必死に野球叩きスレかぁ。
生きがいはこれしかないんだろなぁお前。
13:名無しさん@恐縮です
10/05/15 04:50:13 r+W1hkwM0
まさかタジマ夫妻が囁きをやっているとしたら
JRの下請けでご飯を食べられずに
沖縄人に雇われてるのかw
まーる。
14:名無しさん@恐縮です
10/05/15 04:52:08 4JedzAzS0
実数かどうかがやたら注目され始めたのはJ発足から
これマメな
極論言えばJが映画参入したら満員御礼なんて叩かれだすってわけ
15:名無しさん@恐縮です
10/05/15 04:53:14 OhKR2HX30
我々やきうファンの負けだなorz
16:名無しさん@恐縮です
10/05/15 04:53:17 3zLxTUf40
なんだこのくどいスレタイは
17:名無しさん@恐縮です
10/05/15 04:56:12 OOpcg8B+0
マジか
俺もう焼き豚やめるわ
18:名無しさん@恐縮です
10/05/15 04:57:16 JMbTi3XV0
サカ豚ちゃん必死すぎだろ・・・
19:名無しさん@恐縮です
10/05/15 04:57:30 OhKR2HX30
俺も棒振り回すのやめるわ
20:名無しさん@恐縮です
10/05/15 04:58:45 OOpcg8B+0
責任持って今から棒捨ててくるわ
21:名無しさん@恐縮です
10/05/15 05:05:58 evqpjmDk0
も う 飽 き た
22:名無しさん@恐縮です
10/05/15 05:06:04 P6EIbFnl0
まぁ、田舎の人間にとっては、プロ野球見に行くのって結構ハードル高いのは確かなんだよな
そういう人の受け皿に高校野球とかあるんだろうけど
23:名無しさん@恐縮です
10/05/15 05:08:36 OhKR2HX30
結局やきうって日本に根付かなかったね
24:名無しさん@恐縮です
10/05/15 05:10:54 R8ejXJQN0
O
o と
。 ,. -ー冖'⌒'ー-、 思
,ノ \ う
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ キ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、 モ
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/ オ
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 / タ
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 / で
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/ あ
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\ っ
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ た
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
25: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10/05/15 05:17:32 RrL38MHh0
、-ー'⌒'冖ー- .,
/ ヽ,
/ 、¬'⌒ゝへへ‐r, 丶 ( カチャ カチャ カチャ … )
{ 〉♯´~\,, 、_..へ ヽ}
ゝ==j}―/ ̄`Y¨'y´ ̄γ
_}ト,リ `ー‐'ュ_〉-/) / }ー┐ r┐ \
シ '∵ ==;r;∴、) { ノヽ / __ ヽ / |/ }
. ヽ ´¨こ / \ ツ / 、_/ O /
. , -‐ ´ 个-、__,,.. ‐'´ 〃` -、
/ __ ∧ | ∧
. 〃 ,. --ミヽ /∧ i |/ハ
ji/  ̄`//, ..__、〃 , ___!__j_______
. {{ '/ // '‐-、 ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
レ, / , ∨ | | |
//7//―ァ/‐/7/ ̄{ iっ | | ┌――┐ |
/! 〃 // (' //} i | | | |┌― 、| |
. | 〃  ̄ jノイ | | |::l::i::::::::::::::| |
. | 、__ノ{__,.イ , | | |_j::l::::::::::::::| |
| ) レ/____ー‐―┤:::::::::: |―┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
26:名無しさん@恐縮です
10/05/15 05:17:51 OhKR2HX30
焼き豚はsageばっかだなぁ
27:名無しさん@恐縮です
10/05/15 05:18:29 mdqd9n/x0
> ローカル局のスポーツ報道を見ると、
> 地元のスポーツチームをかなりの頻度で取り上げる
> 地道な地域密着運営
サッカーは当然だが
野球も、だんだんこれ大事にするようになってるな
28:名無しさん@恐縮です
10/05/15 05:40:17 QdgoeutG0
野球って球場行くとなんかがっかりするわ
妙に臨場感がない
またたいして好きでもないってのはあるけど
29:名無しさん@恐縮です
10/05/15 05:57:40 O1Q9948i0
>>28にファールボールが直撃すればいいのに。
臨場感めちゃ味わえるよw
30:名無しさん@恐縮です
10/05/15 06:01:24 +dAaniIP0
抽出 ID:OhKR2HX30 (6回)
8 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/05/15(土) 04:43:59 ID:OhKR2HX30 [1/6]
>>1
ミットモ乙
やきうってしょぼいね
11 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/05/15(土) 04:48:58 ID:OhKR2HX30 [2/6]
>>1
マジかよ・・・
俺やきうファン辞めてJリーグファンになるわ
15 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/05/15(土) 04:53:14 ID:OhKR2HX30 [3/6]
我々やきうファンの負けだなorz
19 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/05/15(土) 04:57:30 ID:OhKR2HX30 [4/6]
俺も棒振り回すのやめるわ
23 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/05/15(土) 05:08:36 ID:OhKR2HX30 [5/6]
結局やきうって日本に根付かなかったね
26 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/05/15(土) 05:17:51 ID:OhKR2HX30 [6/6]
焼き豚はsageばっかだなぁ
31:名無しさん@恐縮です
10/05/15 06:50:25 1wnD5yt40
>>28
テレビ見てるのと同じ感覚で弁当食ったり、ビール飲んだりするんだよ。
隣としゃべりながら、たまに顔を上げるとそこで野球もやっている、
そういう感覚で見るのが野球観戦。
32:名無しさん@恐縮です
10/05/15 06:54:15 cXFb3fbe0
ああ、一試合平均に直すとサッカーのが実は少なかったんだよな。
33:名無しさん@恐縮です
10/05/15 07:25:53 doQD9mIY0
5試合と18試合を比較する時点で終わってるwwwwwwwwさかぶーw
34:名無しさん@恐縮です
10/05/15 08:10:15 0Aio3F3c0
1試合平均では負けててOKなんだよね。
一人でも多く客奪うために技術レベル犠牲にしてチーム増やしてるし。
今は、それでいいわけ。将来的に見れば絶対に野球食えるし。
35:名無しさん@恐縮です
10/05/15 08:34:27 O1Q9948i0
>>34
根暗なヤツだな。殴りたい奴リストとか書いてそうw
36:名無しさん@恐縮です
10/05/15 10:16:14 Rdk7HHOq0
>>32
>>33
スポーツの枠内で戦ってるわけじゃなくて、スポーツ興行で戦ってるわけだから、
チーム数、試合数を増やす方法が有利ならばどんどんやるのが当然だよ。
37:名無しさん@恐縮です
10/05/15 10:18:31 pOzdaRgN0
まず情報発信機能を東京に集中させるな
38:名無しさん@恐縮です
10/05/15 10:21:59 V89cFLlZ0
.──┐ ∠_ \L
 ̄ ̄ ̄| | llヽ _| ヽ
| | |l ̄| | l 野球ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
| | / ´\ /
| | ヽ、_ `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、 ____
─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ /´ `\
二二二二二二l / | | | |. / ヽ
_l_____| /`ー─‐|_| |_| / ヽ
| /`ヽ__, ─ 、ノ |─l l l
|──/ /lニ/ /二ニluul. | ! え?野球って何?
| ___| ̄ | | |_|. l /
└─( )(ニ|  ̄|./二ニ) ヽ /
 ̄ ̄ / ) >━━━ く
`ー ´ / ヽ
39:名無しさん@恐縮です
10/05/15 10:48:46 Oz5v868q0
サカ豚の必死さが笑えるwww
40:名無しさん@恐縮です
10/05/15 11:16:50 O1Q9948i0
>>36
>スポーツ興行で戦ってるわけだから
ばーか。興行じゃなくて村起こしで田舎クラブ増やしてるんだろ。
NHKでやってたぞ。水戸のJクラブが開幕戦で3千人しか集客できなかったって。
地元バス会社とタイアップして宣伝した結果が3千人。
開幕戦で3千人、寒すぎw
41:名無しさん@恐縮です
10/05/15 11:34:11 S5LqgpGN0
J1第12節5月15日(土)
14:00味の素スタジアム/NHK総合
FC東京×清水エスパルス
14:00東北電力スタジアム
アルビレックス新潟×モンテディオ山形
15:00ニッパツ三ツ沢
横浜Fマリノス×京都サンガFC
17:00宮城スタジアム
ベガルタ仙台×浦和レッズ
17:00長居
セレッソ大阪×ヴィッセル神戸
5月16日(日)
14:00ヤマハスタジアム
ジュビロ磐田×川崎フロンターレ
15:00NACK5スタジアム/BS-TBS
大宮アルディージャ×サンフレッチェ広島
16:00豊田スタジアム
名古屋グランパス×鹿島アントラーズ
19:00平塚
湘南ベルマーレ×ガンバ大阪
J1リーグ中断期間入り
帯同サポートメンバー発表5月17日(月)
ヤマザキナビスコカップ
予選5月22日(土)~6月9日(水)
5月24日(月)埼玉スタジアム2002
日本代表×韓国/テレビ朝日系列放送
42:名無しさん@恐縮です
10/05/15 11:36:19 S5LqgpGN0
J2第13節
5月15日(土)
13:00ケーズデンキスタ
水戸ホーリーホック×ロアッソ熊本
13:00ニンジニアスタ
愛媛FC×ギラヴァンツ北九州
16:00ベストアメニティスタ
サガン鳥栖×FC岐阜
19:00正田醤油スタ
ザスパ草津×ヴァンフォーレ甲府
5月16日(日)
13:00室蘭
コンサドーレ札幌×大分トリニータ
13:00kankoスタ
ファジアーノ岡山×東京ヴェルディ
13:00レベルファイブスタ
アビスパ福岡×横浜FC
16:00栃木グリーンスタ
栃木SC×カターレ富山
16:00日立柏サッカー場
柏レイソル×徳島ヴォルティス
次節5月22日(土)
43:名無しさん@恐縮です
10/05/15 11:36:40 Rdk7HHOq0
>>40
村おこしって? 自治体の支援のことを皮肉ってるわけ?
それだって今のスポーツビジネスでは重要な資金源なのだから、
リーグに魅力があった、チーム将来性があった、営業が頑張ったとか、評価すべきものだよ。
44:名無しさん@恐縮です
10/05/15 12:01:31 SlA9ce+60
村興し効果を期待してチーム設立時に自治体が出資したクラブがあるだろうよ
45:名無しさん@恐縮です
10/05/15 12:57:09 Oe1aek860
野球のあの応援団とやらの鳴り物イラネ
スポーツ観戦の雰囲気ぶちこわしだって。
46:名無しさん@恐縮です
10/05/15 14:24:51 3/7JLgQL0
企業の社員が応援するプロ野球と
地域住民が応援するJリーグ
長い目で見るとJリーグのが未来があるな
47:名無しさん@恐縮です
10/05/15 14:34:43 x5xdFh/G0
>>46
え?甲子園のあの大観衆は企業から派遣された社員だったの?
48:名無しさん@恐縮です
10/05/15 14:35:43 O1Q9948i0
>>43
>評価すべきものだよ。
公的資金の援助がある方が評価できるの?
だったら生活保護受給者はそうでない人より
魅力があった、将来性があった、営業が頑張ったってことだね。
まともな価値観じゃないね、
49:名無しさん@恐縮です
10/05/15 14:53:13 BhigPQzw0
>>1
氏ね
50:名無しさん@恐縮です
10/05/15 15:03:18 UJunCN970
別にこんなスレ建てられても痛くもかゆくもないからageようぜw
サカ豚のキモさが知れ渡れば知れ渡るほどサッカー関係の書き込み減ってくしw
51:名無しさん@恐縮です
10/05/15 15:05:48 4AblV7is0
試合数を分母にして計算しなおせアホ。
52:名無しさん@恐縮です
10/05/15 15:50:59 ofwGkHou0
>>48
プロ野球には公的支援を受けている球団は無いんだ
53:名無しさん@恐縮です
10/05/15 16:32:48 Rdk7HHOq0
>>48
金を出す目的が全く違うジャン。
サッカーチームへの支援なんて、法で決まってるわけでもないし、無視しても何の問題もないのに、
公の金を出して支援する自治体が多くあるのは、いろいろな点で波及効果が望めるからだろ。
54:名無しさん@恐縮です
10/05/15 16:51:31 O1Q9948i0
>>52
知らんよ。
55:名無しさん@恐縮です
10/05/15 17:04:09 3/7JLgQL0
もうプロ野球ダメかもしれんね
56:名無しさん@恐縮です
10/05/15 17:16:53 tb81D2yn0
というか、
なんで昔からこんなに長くやってた日本のプロ野球が、
エクスパンションを事実上しなかったんだろう?
広島で充分経営できるんだから、その他の都市にもプロがあって不思議じゃなかったのに。
新規参入を許さない、よほどの事情があったのか?
57:名無しさん@恐縮です
10/05/15 17:19:17 tb81D2yn0
あ、新規参入への障壁が極端に高かったということ自体は知ってるんだけど、
問題は「なんでそんなに障壁が高くなってたのか?」ということ。
58:名無しさん@恐縮です
10/05/15 17:19:49 izRqv4Sl0
●浦和の定時株主総会がさいたま市内で行われ、09年度の事業報告が承認された。
営業収入は前年度比6億5800万円減の64億3200万円で、
入場料収入が4億600万円減となるなど“客離れ”は深刻。
事業運営費などのムダを省くことで営業利益7300万円と5年連続の黒字を計上したが、
橋本社長は「何とか黒字にできたが、10年度はさらに厳しくなる」と説明した。
今季も観客減少に歯止めがかかっておらず、クラブは5月から総務担当者を
リバプールに留学させるなどして現状打破を目指す。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
●首位として臨んだ試合だったが、観客は3万7116人。リーグ戦では09年は2度、
08年は1度しかなかった4万人割れが、4月時点で早くも2度目。観客減は深刻だ。
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
○広島東洋カープは25日、広島市中区のホテルで株主総会を開き、2009年決算を承認した。
売上高は過去最高だった前年の71億円を46億円余りも上回る117億1600万円で、
初めて100億円を突破した。当期利益は4億円で35年連続黒字となった。
完成1年目のマツダスタジアムブームに乗った。球団史上最多となった観客動員(187万人)で、
入場料収入が昨年比20億円増の48億円、グッズ販売は同10億円増の20億円、
飲食収入も同13億円増の20億円。新球場の魅力が、大幅な売り上げ増をもたらした。
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
カープとレッズ 同じ赤で何故ここまで差がついたか・・慢心、環境の違い
59:名無しさん@恐縮です
10/05/15 17:28:55 mMTWD7I40
【サッカー/タダ券】経営難のJ2大分、無料招待券で観客増目指す! J1新潟も「無料招待券大量配布」で観客数を伸ばした
スレリンク(mnewsplus板)
60:名無しさん@恐縮です
10/05/15 19:07:00 O1Q9948i0
>>53
そうやって無駄な施設や無駄な橋や無駄なダム作りまくってんだろ。
議員、市長にとっては自分のカネじゃないからな。
だから神戸市みたいに40数億円を溶かしちゃっても平気、平気。
でも民放TV局は儲けを出さなくちゃいけないから
無駄なクラブは切り捨てる。テレビ静岡みたいに。
61:名無しさん@恐縮です
10/05/15 19:45:53 Y7E3gpHJ0
うちの親父さえ野球見なくなってるから地盤沈下半端ないと思う
62:名無しさん@恐縮です
10/05/15 19:47:29 As24NvXE0
野球って1900年代までだろ
2000年からは誰からも見られて無いじゃん
63:名無しさん@恐縮です
10/05/15 20:11:54 iWJunjQB0
俺あんまり詳しくないから聞きたいんだけど
よくサッカーに対してタダ券タダ券言うけど
野球だってタダ券かなり使ってるんじゃないの?
64:名無しさん@恐縮です
10/05/15 20:28:51 YSbwLfsY0
>>63
野球もサッカーもバスケとかでもタダ券バラ撒いてる試合はある
タダ券ばら撒いて、何か得ようとする判断は色々あるだろうね
営業マンが契約させるための代償として
または、新規サポの掘り起こしのためにとか
タダ券=悪というわけじゃないし
JとNPBの対立構造を煽る連中のいう事は無視すればいい
休みの日にビール飲みながら息子とガラガラの野球場でのんびり観戦するのもいいし
地方の地域リーグのフットボールを楽しむのも悪くない
豚論争してるカスなんか、糞の役にも立たない
65:名無しさん@恐縮です
10/05/15 20:34:11 kV080G0T0
香川を送り出す長居の盛り上がりはすごかったな
代表へのあてつけにも見えたがw
66:名無しさん@恐縮です
10/05/15 20:40:06 GqoLQYDu0
Jリーグなんか初年度しか見てないじゃんww
67:名無しさん@恐縮です
10/05/15 22:47:55 R8ejXJQN0
Jリーグってまだあったの?TV中継ないから廃止になったかとおもたw
68:名無しさん@恐縮です
10/05/16 02:28:49 noNPlI9C0
やきうは日本スポーツ界の癌だからこのまま滅びろよ
69:名無しさん@恐縮です
10/05/16 03:35:40 aQfhUJmu0
>>68
滅びつつあるじゃん。
その遥か下にあるのがJリーグってだけで。
70:名無しさん@恐縮です
10/05/16 11:17:05 8EU3+RiQ0
野球は地元に球団のない地域を切り捨てちゃったからな
九州なんて福岡以外はひどいもんだよ
生観戦はもちろんテレビ中継も巨人戦が減り
頼みの綱のホークス戦も月に数える程度しかやってない
だから野球に興味ない人間が順調に増加中
71:名無しさん@恐縮です
10/05/16 12:38:15 aQfhUJmu0
熊本県民は秋山監督のホークスを応援します。
72:名無しさん@恐縮です
10/05/16 12:40:41 TU8UmQ350
●楽天に仙台市が6000万円投入
仙台市平成17年度当初予算案・プロ野球地域密着促進 59,937千円
URLリンク(www.city.sendai.jp)
●大阪ドーム1個で、年間W杯スタジアム4つ分の赤字
建設費 収支 累損
大阪ドーム 498億円 -15億円/年 200億超
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
●千葉市が1億円超ロッテ支援策
千葉市の鶴岡啓一市長は26日、合併問題に揺れる
千葉ロッテマリーンズの浜本英輔社長と会談し、
選手強化費の増額など球団への支援策を提示したことを明らかにした。
URLリンク(64.233.161.104)
日本ハム・チケット公費補助4割引き
北海道の職員約1万9000人が加入し、道から年間約1億1000万円(2004年度)の
補助金を受けている地方職員共済組合北海道支部が、プロ野球・日本ハムのチケット
について約4割引きの補助券を民間委託業者を通じて希望する組合員に配っていたこ
とが4日、分かった。割引分は共済組合が補てんしていた。
URLリンク(66.102.7.104)
宮城県は26日、楽天球団が地域に長く定着することで県内経済の活性化を狙おうと、
支援金1440万円を球団に交付した。
県によると、自治体がプロ野球の球団に支援金を交付するのは初めて。
球場使用は年5千万円
URLリンク(www.47news.jp)
宮城県が楽天に料金減免 球場使用は年5千万円 宮城県が楽天に料金減免
73:名無しさん@恐縮です
10/05/16 12:51:10 7qyU4fTN0
URLリンク(www.plus-blog.sportsnavi.com)
↑観客動員2位のアルビレックスさんが経営難の赤字(笑)
74:名無しさん@恐縮です
10/05/16 12:52:12 /WWuFmgN0
芸スポで野球の存在感がゼロなのは確か
ほんとに試合やってんのか?
75:名無しさん@恐縮です
10/05/16 12:52:24 7qyU4fTN0
モンテディオ山形への支援について — 山形県ホームページ
URLリンク(pref.yamagata.jp)
ご意見
なぜサッカー「モンテディオ山形」チームに県の予算を使うのですか。確かにファンもいますが、税金の無駄遣いだと思う人も多いはずです。
(2009-12-03)
76:名無しさん@恐縮です
10/05/16 12:55:49 7qyU4fTN0
名無しサカ豚:2010/05/12(水) 19:09:34
JリーグはJ2選手にアルバイトさせてまで
チーム数増やしたのかよw
本当に有料入場者の比率が高いなら選手の給料上げてやれよw
専門のサッカーダイジェストにJ2選手はアルバイトで生計を
立てている人が多数いると書かれてるぞ
頑張れよ(棒読み)
77:名無しさん@恐縮です
10/05/16 12:56:35 V1x6IEy50
>>63
【プロ野球】「(巨人は)開幕戦からそんなに招待券を配っているのか」…巨人戦の人気低迷、集客力低下、地方週末開催
スレリンク(mnewsplus板)
【プロ野球】大量の招待券をバラ撒くも来ない人が沢山で客席ガラガラ 観衆の殆どが招待券 楽天お客様感謝祭の衝撃裏側
スレリンク(mnewsplus板)
78:名無しさん@恐縮です
10/05/16 13:10:20 Dvvm29VG0
試合数が違いすぎるのに比較しても無駄
1試合単位なら野球が全然上
それにJリーグは半分はタダ券だから実数の半分が正解だからな
タダで見れるJリーグを金払って見てる奴は馬鹿w
79:名無しさん@恐縮です
10/05/16 13:10:45 7eLeeUDI0
>>71
どこがだよテレビ中継もあんまりやってないし
普通に生活しててホークスの事が話題にのぼる事なんか
滅多にないだろ
80:名無しさん@恐縮です
10/05/16 13:13:26 7qyU4fTN0
>>77
詳細がZAKZAK(笑)
ソース:NHK大分県のニュース(05/15 08:53)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
81:名無しさん@恐縮です
10/05/16 13:16:42 /WWuFmgN0
九州全土をホークスが牛耳ろうなんて虫が良すぎるだろ
観客動員300万人突破とかいう大嘘がばれたのも痛いな
野球て人気があると見せ掛けないと客がこないぐらいつまらんのか
82:名無しさん@恐縮です
10/05/16 13:16:44 7qyU4fTN0
>>77
URLリンク(www.plus-blog.sportsnavi.com)
↑観客動員2位のアルビレックスさんが経営難の赤字(笑)
83:名無しさん@恐縮です
10/05/16 13:22:43 7qyU4fTN0
三菱UFJリサーチ&コンサルティングとYahoo!リサーチより
プロ野球ファン約4500万人 Jリーグファン約1700万人
URLリンク(www.rbbtoday.com)
84:名無しさん@恐縮です
10/05/16 13:22:57 /WWuFmgN0
野球のタダ券は綺麗なタダ券w
122 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2010/05/16(日) 13:03:26 ID:UA+ewhqKP
招待券ってのは試合意数が多い野球で
スポンサー買取の 『内野自由席』を配って見に来て貰って
『次は指定席で見たいな。』『外野で応援してみたいな』と思わせる事に意味があるんであって
Jのこれは、純然たる『タダ券』でしかない
85:名無しさん@恐縮です
10/05/16 13:23:38 62LxlWC10
読売が新聞販促のために首都圏でタダ券大量にばら撒いてるのなんて常識だろw
86:名無しさん@恐縮です
10/05/16 13:26:47 7qyU4fTN0
URLリンク(www.nikkansports.com)
経済効果を宮城県内のみで比較
楽天→→162億
ベガルタ→23億
↑地域密着?地域の貢献度も低いですよ(笑)
87:名無しさん@恐縮です
10/05/16 13:27:37 /WWuFmgN0
Jリーグの理念
* 日本サッカーの水準向上及びサッカーの普及促進
* 豊かなスポーツ文化の振興及び国民の心身の健全な発達への寄与
* 国際社会における交流及び親善への貢献
プロ野球の理念
* 新聞を売って売って売りまくる
* ヤクルトを売って売って売りまくる
* 楽天をスポーツニュースで毎日毎日毎日連呼してもらう
88:名無しさん@恐縮です
10/05/16 13:27:39 7eLeeUDI0
>>81
そもそもソフトバンク自体が福岡以外の九州の県なんて
どうでもいいと思ってるんじゃない?
東京ローカルのMXで放送枠を買ってでもホークス戦中継やってるのに
同じ事を九州でやらないと言うのがその証拠
89:名無しさん@恐縮です
10/05/16 13:34:41 /WWuFmgN0
まあホークスは勝手に九州にやってきて地域密着を謳っただけだからな
福岡で盛り上がったとしても周辺地域までは無理だろうな
90:名無しさん@恐縮です
10/05/16 17:21:32 JM+6c1Rk0
裸一貫涙目ワロタwww
91:名無しさん@恐縮です
10/05/16 23:51:34 Bg5GwokY0
>>87
俺焼き豚辞めてJリーグファンになるわ
92:名無しさん@恐縮です
10/05/17 04:06:56 KpH45FMw0
お前らやきうはクソとか言ってるけど球場行って
練習や試合を生で見て言ってんの?
ろくにテレビすらも見ないでやきう批判してんじゃねーよ
2ちゃんの書き込みに影響されてやきう批判かよ
俺は実際球場行ってやきうの試合を生で見た
そして思ったんだけどやっぱりやきうってクソだわ
93:名無しさん@恐縮です
10/05/17 11:12:39 J1K5Ow8O0
水増し禁止
94:名無しさん@恐縮です
10/05/17 16:38:48 GkPVa/is0
>>87
Jリーグの理念
* 日本サッカーの水準向上及びサッカーの普及促進
→いまだ自国開催以外のワールドカップではゼロ勝w
→Jリーグ前から体育の授業じゃ普通にサッカーやったしこれ以上どうしろと
* 豊かなスポーツ文化の振興及び国民の心身の健全な発達への寄与
→おーにぃっぽーにぃっぽー(笑)
→バス囲み、暴動などサポーターのフーリガン化
実に健全な発達ですね本当にありがとうございました。