10/05/13 01:34:00 TYDACc0h0
>>58
アメリカの各主要都市で毎週末MLSが見られるようになると素晴らしいね。
65:名無しさん@恐縮です
10/05/13 01:50:11 2BsOMthX0
年俸4万ドルの選手たちの活躍に胸を踊らせるわけだ
66:名無しさん@恐縮です
10/05/13 01:58:35 TYDACc0h0
>>65
それを言ったら学生スポーツやアマチュアスポーツなんて楽しめないよ。
狭い楽しみ方でしかスポーツを観戦できないんだね。かわいそう。
プロスポーツだからといって、どこの国でも大金が手に入るわけではない。
たとえば欧州の野球リーグや東南アジアのサッカーリーグは
存在価値がないということなのかな?
もうちょっと広い視野でスポーツを見た方がいいと思う。
67:名無しさん@恐縮です
10/05/13 09:02:01 f+8PXfpq0
>>66
それはおかしいんじゃない?
マネーはスポーツの大きな要素のひとつだろう。
アメリカのカレッジフットボールだって、スタジアムやバンドその他に
金をかけているから特別なものになっているんだよ。
それに東南アジアのサッカーリーグに言及しているけど、
プレイヤーにとっては十分な収入だろう。
もっと広い視野でスポーツを見るべきだな。
68:名無しさん@恐縮です
10/05/13 10:50:24 xVo1pX6d0
MLSのサラリーの上限て幾らなんだ?
69:名無しさん@恐縮です
10/05/13 13:04:31 gig+knam0
1人あたり40万ドルだな。
チーム上限が200万ドル。
例外枠(俗にいうベッカム枠)は2とか3とかあるけど
ただTVで落ち目と言われるNBAがたしか1チームあたり4900万ドルで
この上に例外枠があるんだが
70:名無しさん@恐縮です
10/05/13 13:30:46 gig+knam0
>>66
かわいそうとかそういう問題かよ。
スポーツの価値を計る指針として
人口を挙げられるなら
金だって十分それに匹敵するよ
71:名無しさん@恐縮です
10/05/13 18:36:17 MNylqh9J0
カナディアンズが勝ったな。
東の最下位なのに
72:名無しさん@恐縮です
10/05/13 18:53:49 adg0wGD10
>>58
そんなに増やしたら試合はどうするの?
全58節の長丁場にするのか?
それとも32チーム、2地区30節+ポストシーズンゲームか?
73:名無しさん@恐縮です
10/05/13 18:56:44 adg0wGD10
>>18
それを言ったら多摩川クラシコってどうなんだ?
これなんてガスが深川から多摩へ移ったからこそのもんだろ
74:名無しさん@恐縮です
10/05/13 19:09:32 s4gCcgga0
キコリクラシックw
75:名無しさん@恐縮です
10/05/13 21:17:16 TYDACc0h0
>>67
>>70
高額年俸に全く価値がないなんて書いてないだろ。
年俸「だけ」でリーグの価値を測るような見方は視野が狭いと書いただけ。
世界のスポーツを見渡せば、物価も違うしリーグの歴史も国によってさまざま。
世界には億単位の年俸を稼げるリーグばかりじゃないんだから。
76:名無しさん@恐縮です
10/05/13 21:21:56 63DtNX2K0
トロントとの対決が熱いな
77:名無しさん@恐縮です
10/05/13 21:22:32 Jnb0c3/p0
若いのから年寄りからいろいろと海外のサッカーリーグに出てるな。
聞いたことも無いリーグとかある。
78:名無しさん@恐縮です
10/05/13 22:14:30 s4gCcgga0
>>75
選手の流動性は加速度的に高まってるんだけどな。
価値があるのはスポーツルールの差異くらいなもんで、
ルールが同じならトップを見るのが基本だろ。
79:名無しさん@恐縮です
10/05/13 22:24:43 vxYJhqQR0
【サッカー】本番中にMLSをゴミ呼ばわりするESPNの人気司会者
ESPNの人気番組「PTI」の司会者、マイケル・ウィルボンがサッカーをボロクソ言ってますw
URLリンク(www.nicovideo.jp)
80:名無しさん@恐縮です
10/05/13 22:30:35 +bFUtoRC0
ウェストカンファレンス、イーストカンファレンスに分かれてプレーオフするのマダー?
81:名無しさん@恐縮です
10/05/14 04:19:02 TXhHgn6T0
カナダじゃ野球の球団なくなったのに、サッカーが増えていくlのかw
82:名無しさん@恐縮です
10/05/14 04:51:53 N3pPfKjA0
>>72
>>80
MLSは以前から基本的に東部地区と西部地区に分かれてるよ(相互乗り入れの試合日程もあるけれど)。
来年に加盟するポートランドとヴァンクーヴァーは西部地区入りでしょ。オレゴン州とブリティッシュコロンビア州だから。
で、再来年に加盟するモントリオールは東部地区入りでしょ。ケベック州だから。
83:名無しさん@恐縮です
10/05/14 05:58:10 OyJ0cwe90
カナダってサッカー人気あるんだ
84:名無しさん@恐縮です
10/05/14 06:04:26 N3pPfKjA0
>>83
カナダでは、直接的なサッカー人気はまだそれほど高くはない。
でも、実力はかなりある。
ワールドカップ出場経験もあるし、
北中米大陸ナショナルチームの大会であるゴールドカップで優勝したこともある。