10/05/08 01:27:54 q2F92leK0
ぉ
3:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:28:38 zA16vwDA0
イサキは?
4:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:28:44 +Uw4h8Fw0
>最後に、「『ザ・コーヴ』は本来、日本人の手で撮影されなければいけなかった作品だ」と述べた。
日本で撮影させて欲しかった。
スタッフは料理の鉄人で・・・
5:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:28:48 emkPj2j50
ゅ
6:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:28:52 BeHwPJzm0
てす
7:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:29:33 L9Y+fOQt0
オージーがカンガルー虐殺してる映画も撮れよ。
8:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:30:34 AsKH94750
すみません昨日イルカ肉食べちゃいました
9:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:30:41 hEnC5PWM0
まず牛を殺して食うのをやめてから言え
10:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:30:58 /fDWO2oz0
ディカプリって自然破壊しまくって撮ったと言われた映画に出てたくせに・・・・・
11:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:31:40 bedaK89f0
イルカを浜辺で丸焼きにしたらうまそう
12:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:31:48 5lzvfp+j0
ついこないだイラク人を虐殺しまくった国が
命の大切さを語るなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:31:53 rMvmGYoB0
無視無視 スルー推奨
14:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:32:33 gpsx5yxJ0
>その上で、「『いただきます』という言葉は生きとし生けるものの命をいただくということの感謝を表して
いると言いますが、実際には必要以上の命をいただいているわけです。
意味不明だからもういいよ
何がどうつながるのか自分の中だけで完結してるし、なぜそれが日本だけの話なのかもわからないし
小学生の子どもが書いたのかと
15:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:32:41 SoFCtHjhP
なんか文化干渉だとかの反論してる奴よく見るけどイルカなんて食ったことねえぞ
ふぐとかアンコウみたいな必然性が感じられないとなあ
16:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:32:42 ABVGQ19T0
他の国も殺してるんだが
17:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:33:01 B+H+YRwA0
余分な牛肉やオレンジレンジはいらんよね
18:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:33:10 BE/5A1r20
出た、馬鹿理論。
19:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:33:12 G6Yffz6M0
日本を非難しながら、日本のAV女優で抜く世界の人々www
20:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:33:13 3IeGPrbhP
イルカはダメで人間は良いのか、糞アメ公。
21:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:33:20 kPo8jUeP0
敵にうまく内部崩壊をおこさせるために使われてしまう。
共産系の団体は必ず内ゲバで分裂してつぶれるように。
22:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:34:04 EwbsvYWG0
クジラ、トヨタの次はイルカかw
23:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:34:20 5IEEXkRE0
で、何故食べてはいけないのかね?
24:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:34:21 6Oa+ZCPO0
ルーピーがポッポ殺しまくる映画を作らなきゃいけないんだ
25:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:34:23 Am6N/vze0
>>実際には必要以上の命をいただいているわけです。
じゃあ牛豚食うなよ。それに必要以上ってなんだ?
牛豚がスタンダードなのか?魚食う国も圧倒的に少ないのにさ。
そもそも絶滅に瀕していないクジラ・イルカをなぜ
食べてはいけないのか科学的根拠に基づいた明確な回答をよこせ。
26:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:34:37 bedaK89f0
静岡に行けばスーパーで切り身が売ってるらしいね
27:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:35:16 30p6flmB0
そもそもアメリカ西海岸のクジラを取り尽くした過去がある奴らに
云々言われる筋合いはない
しかも油として取ってあとはポイ、とかダブスタもいいとこ
28:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:35:31 EVlkWyA40
イルカは可愛いからだめ
鯨はいいけどな
29:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:35:33 V1giw13o0
アメリカ人が日本にやって来て開国を迫ったのは、アメリカ近海の鯨を撮りつくして太平洋までくる必要があったから
ヨーロッパの植民地になってない日本が、捕鯨船の補給基地としてどうしても必要だった
時は流れ、化学合成オイルが進化して、鯨の脂を使わなくて済むようになった1970年代頃から、一方的に日本などの捕鯨国を非難し始めた
30:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:36:23 KJkO5KSP0
イルカ食いとかどんな野蛮人だよw
31:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:36:35 G9aSTEFk0
悪いけど今それどころじゃない
32:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:36:39 4sK3Lu/l0
ハリウッド映画は、洒落で流れている盗撮動画で楽しむことに決めました。
33:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:37:18 SBp+RCgo0
環境問題だというなら、畜産業だって自然環境を十分圧迫してるわけだし
増えすぎた鯨を捕るのなら、間引きという意味合いからも
人を含めた自然環境に配慮してることになるだろ。
そもそも環境問題なら、もっと先に解決すべきことがいくらでもあるだろうが。
34:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:37:52 YEnbiHLT0
牛食いとかどんな野蛮人なんだよw
35:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:38:13 K3tTP5Qw0
非常に簡単な話
無視すればいい、ただそれだけのこと
36:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:38:36 EwbsvYWG0
>>30
犬鍋が好きな朝鮮人がどうしたって?
37:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:38:44 r+J8xhSB0
はりうっどせれぶー の仰ることは、黙って聞かなあかんのですか?
38:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:39:06 F4t0mDAK0
そんなことより油田事故の環境破壊の方が比べものにならんほどヤバイだろ
こっちは口ださねえの?wwww
39:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:39:31 ddRVLAvn0
しかし誰一人として、
スペインの闘牛に関してはスルーなのであった。
40:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:39:43 pIFP4JGI0
でもオレもキモイと思うわ
41:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:39:53 QZWl0aXXQ
世界中から嫌われる日本w
イルカなんて現地でも食わないのに
国単位で嫌われて非難されてるw
42:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:39:54 iNmJTPXt0
イルカ=海豚
おいしいのかね?
たしかに日本人はイルカ料理について無知なので、もっとイルカのおいしさを啓蒙する映画作って欲しいわ。
43:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:39:54 rxVtK6Nv0
またディカプリオか
何にでも顔出してくる偽善者め
散々プリウスと環境について語ってたくせに
トヨタバッシング始まったら乗るの控えたクソ野郎
44:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:40:03 V1giw13o0
冷蔵技術が上がったせいか、最近のクジラ肉は無茶苦茶美味しい
45:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:40:13 6Oa+ZCPO0
口蹄疫のこと忘れてた
クジラやイルカなんかどうでもいいんだよ口蹄疫を報道しなきゃ
46:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:40:15 OHIJn3yI0
>>25>>34
お前らもどうせヴィーガンじゃないくせにうるさいよ黙ってろ
47:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:40:22 +szOuhBo0
>>ロビン、ベン、ディカプリオなど多くのスターが応援!
なんと今まで肉や魚を食ったことがないのか……
48:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:40:29 SlekNouW0
ほぉ~?イルカは駄目で絶滅危惧種のホッキョクグマ
は良いと?
49:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:40:51 Bek9kQKZ0
そ れ が ど う し た
50:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:41:07 m00exRTZ0
必要以上のものを食べまくる、作りまくる文明社会を全部否定して、お前がそれを完璧に体現した生活をしてからモノ言えよ。
クズが。
51:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:41:11 Am6N/vze0
こんなこと言ってる奴らだぜ。環境団体はマジで頭おかしい。
↓
【英国】動物ドキュメンタリーは動物のプライバシーの侵害だ。
動物は撮影に同意してない-学者の主張で物議
スレリンク(newsplus板:801-900番)
52:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:41:16 iVfk9xB50
イルカ=害獣
以上です
53:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:41:28 SyZKoy9f0
>環境をどう守るか
ならまず白塵どもを絶滅させんといかんな
54:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:42:04 zWxqREkb0
URLリンク(www.aapn.org) (猫血抜き)
URLリンク(www.aapn.org) (猫洗う)
URLリンク(www.aapn.org) (猫内臓抜かれる)
URLリンク(www.aapn.org) (猫包丁でおろされる)
URLリンク(www.aapn.org)(猫吊るされる)
URLリンク(www.aapn.org) (猫バーナーで毛焼き)
55:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:42:11 /WtxwHS/0
アメリカンジャスティスきたああああああ
56:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:42:11 0vm4XzMt0
環境問題を語るその口で牛や豚や鶏や鳩や兎や熊や魚を食べているのか・・・。
57:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:42:20 YEnbiHLT0
>>46
でも犬は食わないよ
58:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:42:24 V1giw13o0
ネトウヨも、シーシェパードが日本の捕鯨船を襲って劇薬かけて大けがさせた映像とかをyoutubeで流せよ
ディカプリオの顔を添えてw
59:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:43:01 FHsgC/nGP
工場でブロイラー生産してる国はすぐにやめれ
60:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:43:05 rEIjEGzS0
白人脳のオナヌー・・・・・・・・・・・・
61:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:43:12 EaTKQoge0
ネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwww
62:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:43:14 nWCEszH80
いいじゃないか、野蛮だろうが日本の文化だ
胸張って続けていけばいい
イルカ漁を続けてきた歴史はここで人気取りのために擁護を言い出した
連中の人生より遙かに長いんだ
立場も何も解ってない若造の暴力に文化と歴史が道を譲る必要はない
63:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:43:16 MJu0aIlU0
こういう映画のせいで、全日本人=イルカ食いみたいに言われるのがなぁ。
その点では捏造映画じゃないの。
64:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:43:39 crBMTviX0
【ビデオ】米軍ヘリコプターがイラクで無差別発砲、ロイター記者を含む市民12人が虐殺
URLリンク(longtailworld.blogspot.com)
65:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:43:45 KJkO5KSP0
低脳ネトウヨが必死に正当化しようとしてるのが滑稽すぎてw
66:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:43:59 K+tIrmq20
>>58
その映像はどこにあるの?
67:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:44:49 zxCGScc+0
>>15
ふぐもアンコウも必然性なんてものはないぞw
68:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:44:55 Dr0NsApQ0
>>1
くっだらねえ
インド人が牛は神の使いだから牛を食うなと抗議したら食わないのかお前らは
69:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:45:07 tt+hWuVN0
この下等とかいうオッサンの家に街宣かけられてる動画みたけど
警備の警官が街宣側の的を得た批判に耳を傾けて聞き入って、納得してる風だった。
70:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:45:35 rxVtK6Nv0
大体イルカは頭がいい動物とか言ってる白人共
本当に頭よかったら捕まりませんから!残念!
カラスなんて仲間が捕まってるとこ見たらその罠を避けだしますから!
毎回同じ漁法で捕まってるイルカはアホ確定
71:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:46:08 vr05dQOQ0
この映画を俺も支持するが考え方は人それぞれだと思うから人それぞれの考え方については何も言わない。
でも何も考えないでいる人が多くいるって現実もダメだと思ってしまう。
72:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:46:26 5iPzSYx30
今のプリオなんて制作側にキンタマ握られたオカマ野郎じゃないか
73:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:46:37 iVfqASe70
>>1
「オレはイルカ喰うヤツらが気にくわないんだよ」
と一言言えばイイだけだろ。
この手の自分の発言責任を回避して、
他人の権威を背景に物を言おうとする欧米カブレのアフォが一番ムカツク。
中立気どって人からの批判の矢面に立つ責任すらない。
74:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:47:03 pCJDuoIy0
どうでもいい。
他国が非難しようが、実際に日本の文化の一部なんだから、
それをいちいち文句いうな。多数決の論理で決まるものではない。
75:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:47:22 tUvdkWyQ0
人間殺しまくってる国のやつらが環境問題とか笑えれるわ
76:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:48:07 Dr0NsApQ0
>>73
だな
もっともらしい理由を付けて弾除けにしてやがるもんな
77:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:48:38 ZIUm0rAW0
イルカと犬、どっちが外道なんだ 大差ねーな
78:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:49:15 808Ox56A0
文化というなら食人文化を持つ民族もあるけど
イルカ食いが文化という輩は
それらも肯定するんですよね
79:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:49:18 0vm4XzMt0
>>75
彼らにとって頭のいいイルカを殺すのはかわいそうだけど他国の人間はいくら殺してもかわいそうじゃないらしい。
80:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:49:21 iVfk9xB50
もっと日本人が衝撃を受けそうなスターの名前を出してくれないと。
正直、こいつらが出てる映画とか観られなくても
誰も困らないだろ。
つか、お前らの映画が日本で受けないのはイルカのせいじゃないですから
81:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:50:28 goa6kSRC0
イルカもクジラも禁止したらいいじゃん。ド田舎の文化(笑)なんかどうだっていい
犬肉食ってる韓国をどうにかしてくれるんなら応援してやるよ
82:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:50:28 /WtxwHS/0
畜産から金貰ってるんだろ
正直に言えばいいのに
83:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:50:59 yHqqqACV0
クジラがどれだけの魚を1日で食べるか知ってるのかな?
捕鯨は生態系を守るためにも必要。
牛とか豚は食べていいのに、クジラやイルカは何故駄目なのか?
84:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:51:19 uQ1Tp2Pb0
精肉工場の映画も作ってから言え
85:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:51:25 bedaK89f0
イルカってうまいのかな
うまいのなら一度食ってみたい
馬肉のたてがみみたいなのを期待
86:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:51:28 emOnZT9x0
やばい
イカ漁に見えた漏れは寝たほうがいいみたいだ
87:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:51:41 rEIjEGzS0
>>75
同感!
その後周りの国がケツを拭く始末・・・・・・・・・
88:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:51:41 K+tIrmq20
>>33がすばらしいことを書いている。そのことは同意するよ。
ただ、そういうことを2chで日本語で議論したって
海外の人は誰も読まないと思うんだ。何とかそれを英語で
世界中に発信しないとな。
89:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:51:48 irDWPMb30
アメリカ人はまず人間殺すの止めてから語ってね
90:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:52:00 /bKkvP8u0
アナルプラグが喋ってんぞ
91:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:52:43 CanhT1OG0
つーか、捕鯨はともかく、
正直な所、イルカ漁なんてこの映画の報道がされるまで全然知らなかったぞ…
別物ならイルカ漁なんて辞めてもいいんじゃね?
92:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:52:47 PQVwM6F40
ディカプリオは白人至上主義的な匂いが・・
93:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:52:52 kLTpt+cu0
三木聡の脱力系映画を撮ってるところか。
94:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:52:58 qMaGrY8/0
>>1
例えばさあ、イルカ漁を凍結する代わりに
反対国やハリウッドスターが漁民、町民の生活を将来に渡り保障するとか
なにか具体的な提案をしたらいいと思うよ
ただ反対反対だけじゃ何も解決しない
白人達は口だけじゃなく、もっと頭を使わなきゃね
頭の悪い意見や発言じゃ、誰も真剣に聞いてくれないよ
95:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:53:49 Pqb0Aix+0
イヌイットのイルカ漁は容認してるんだろ
胡散臭いんだよ>欧米の活動家たちって
96:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:54:00 f5MVaShzP
アメリカ人は牛は殺されるために生まれて来たんだから殺して食うのは当然だとさ。
イルカやクジラはは殺されるために生まれて来た訳ではないからダメ。
だいたいそんな主張
97:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:54:06 emkPj2j50
お、日本に原爆墜とした国の人たちじゃない?
98:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:54:20 m+4ib2Us0
>>46
ヴィーガンて動物性たんぱく質摂取しないでも
栄養的に大丈夫なの?
ためしてガッテンで老人の低栄養が深刻とかやってたけども
99:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:54:28 808Ox56A0
他にもっと重要な環境問題があるとか
お前の国は人を殺しているとかで
自らの行動を正当化するのは
2ちゃんでもよく見かける
あいつもやってるから俺だけ責めるのはおかしいとか言う
DQN理論とまったく変わりませんから
100:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:54:31 RXg37fRm0
>>91
捕鯨はまだ絶滅危惧種の保存という名目があるかもしれんがイルカ漁を
止める理由は?
101:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:55:47 Dr0NsApQ0
>>95
それどころかIWCを脱退したノルウェーは商業捕鯨で日本の数倍の量の鯨を採ってるが
環境保護団体(笑)どもは全く黙殺してるからなw
102:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:56:21 xdlZCCZq0
いいからもっとイルカ肉安くしてくれよ
食べたいから
103:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:56:32 zwEHzrkm0
ハリウッド・スターが何を言おうとどうでもいい。
ハリウッドの住人なんて・・
104:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:56:40 61Hv3qGN0
>>91
こういう外圧に押されて止めることが問題なんだろ。
自然になくなるならそれはそれでいい。
105:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:57:32 fMByHWlD0
ディカプリオとかヴィーガンじゃねーかよ
イナゴの佃煮でも反対しそうだぞ
106:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:57:39 bedaK89f0
イルカって例えれば何の肉に似てるの?
107:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:57:52 YagvshYX0
何の関係もねーのにチョン猿が必死でネトウヨ連呼してて吹いたwww
オツムの中にネトウヨしかねーんだろーなwww
108:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:58:04 9oaspJn60
白んぼの偽善はなかなか洗練されてるから気をつけろよ
109:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:58:11 VRf/dSUt0
「コラテラルマーダー」
「連合軍の戦争犯罪」
で検索!
110:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:58:50 I28ttTuq0
日本国内でやってることなのになぁ
イルカ>牛豚鳥
この倫理観なんとかならんの?
殺してることには変わりないのに
111:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:59:06 EwbsvYWG0
>>78
そうだよな・・
当然お前は生まれてから肉なんか食べたことねーよな
肉食する奴は死んだほうが良いよなwww
112:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:59:13 yKkQjcLu0
「ザ・コーブ」の裏
・プロデューサーは超大金持ち
・最近、20歳ほど離れた女性モデルと結婚
・その女性モデルも金持ち
・その女性モデルはイルカ大好き
113:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:59:23 0gzg/J2G0
>>106
クジラ
114:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:59:42 LlSSkXzM0
dfg
115:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:59:46 808Ox56A0
>>105
落下した果実しか食べないフルータリアンに言わせれば
普通のヴィーガンは肉食者と何もかわりません
116:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:59:48 iEIpkKtK0
反対国や著名人はお金ださなきゃダメだよ
お金の絡むことをやめろといってるんだから
やめた場合、生計は保障しますとかね
白人の8割は低脳だからしょうがないのかなあ・・・
117:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:00:17 YrrYWyu70
>>1
> その上で、「『いただきます』という言葉は生きとし生けるものの命をいただくということの感謝を表して
> いると言いますが、実際には必要以上の命をいただいているわけです。日本人の謙虚さをもう一度思い出す
> べきではないかと思います」と配給するにあたって、本作に込めた思いを告げた。
イルカを食べたくて漁をしてるんじゃない。
漁場を荒らすから間引きしなくては漁師が生活していけない。
これは日本に限らず漁業国のほとんどがやっている事。
日本人は無益な殺生をしてはいけないとの考えから捨てずに食用としている。
という説明をしないまま「日本人はイルカ食うのが好き」というのは
偏向報道とは言わないのか?日本以上にイルカを殺している北欧は?
まさかアメリカでイルカ漁を行っていないと思っているのか?
「可哀相だから、残酷だから」という感情論で語る馬鹿が多過ぎて怖い。
辞めろというなら漁師の生活の補償でもしてくれるのか?
118:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:00:54 LPLheNdr0
無視すれば良いだけのこと
119:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:01:06 808Ox56A0
>>111
どこにそんなこと書いてあるの
やっぱり、ストローマン論法とか
そういう知識も無いんだろうね お気の毒
120:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:01:22 QZWl0aXXQ
欧米に日本の製品を売って回らなきゃ生きていけないのに
お客様を怒らせてどうするの?ww
資源、核、食料、
自前でそろえられるようになってから
主張しろよ
イルカ食べたいです!!ってな
121:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:01:40 HhFEZR+j0
盗撮してひとの食い物に文句を垂れて
まあいい趣味だこと
これでお金も貰えるんだよ
恥や謙虚さを知ってれば出来ないよね
122:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:01:42 54DO6v4m0
こいつは金儲けしか考えてないけどな
死ね
123:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:01:45 bedaK89f0
>>113
そうか
じゃあ手始めにクジラを食ってみるか
124:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:01:58 1S0vqtPd0
神聖なる神の使いである牛を食すとは何事だと言っても奴らは食うんだから相手することはないよ。
125:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:02:29 fMByHWlD0
>>115
でも日本に来た時うどん断ったぞ、だしが魚だからって
それでお台場ジョイポリス1日貸切で遊んだりしてんだよな
わかんないよ正義の基準が
126:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:02:30 lpSPaYie0
>「世界の主要国すべてから非難されていると言ってもよい
色々形は変えるだろうけど、
こういう枕詞好きだよねこういう人たち。
こんな言葉を発することで自分は彼らの一員とか
ちょっと心理状態を探りたい。
127:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:02:35 Dr0NsApQ0
そのうちエチゼンクラゲはこんなに美しく人間に無害なのに駆除するのは云々とか言い出しそうだな
128:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:03:18 EwbsvYWG0
>>119
はあ?
ミラーマンがどうしたって?
129:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:03:37 Dr0NsApQ0
>>119
イルカと人間を同列に配置するお前の考えが異常
130:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:05:37 zLc+ylj40
>>91
自分が食べてないからってやめてもいいってどうなの?
それを普段から美味しく食べてる人がいるならそれでいいじゃん。
日本なんて狭いようで広いから地域によって食文化違うし。
131:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:05:37 9iiQi7Nb0
イルカだから駄目って言ってる奴に他の生き物の命をどう考えてるのか聞きたい
俺は食べた事無いけどそういうものっていくらでもあるじゃん
132:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:06:20 9hNgYkC/0
ギリシャ問題が南欧にも波及してこれからEUはガタガタになるから、
向こう数年で「主要国」の定義も大幅にかわるだろうな。
多分G8が中国、ブラジル、インド、韓国、ロシア、南アフリカ、アメリカになるだろう
133:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:06:21 jp3MW1cU0
>>129
同意。
牛や鳥を喜んで食べる間抜けは、ほっとけばいい
134:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:06:47 9iWTixMu0
イルカ喰うのやめへんでええ
135:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:06:59 n5oCrwgR0
食う食わねえの問題じゃない
てめえの価値観を押し付けんなって言ってんだよ糞毛唐
136:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:07:18 Shv6/+Iv0
>>117
俺もその事実を知らなかったが、その加藤とかって人間も欧米の人間も無知なんだよな
そして、自分の無知を棚に上げて相手の事情も知らずに己の価値観だけを力づくて押し付ける
よその国の文化に干渉する姿は非常に醜いな
137:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:07:40 sBSQ8vaQ0
まずは神聖な牛さんを食うのやめてから言えよなぁ
138:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:07:50 ixknQvp00
雁屋哲 の美味しんぼ日記
私は、今岐路に立たされている。
オーストラリアを公正な国として書き続けるか
鯨カルトに毒された人びとの国と書くのか。
公正、と言う概念が通用しない国として書くのか。
オーストラリアの人びとに言う。
自分たちの祖先がどれだけ鯨を殺したのか知っているのか。
私は、南オーストラリア州のある町の土産物屋で、
鯨の歯に彫刻をしたものを買ったことがある。
その店の主人は言った。
「この港はかつて、捕鯨の母港だった。ここで沢山の鯨を殺した。
港の底をさらうと、鯨の骨や歯が無数に出て来るよ。
この土産物の鯨の歯もこの港で簡単に手に入る物だ」
その店には、鯨の歯や骨を使った工芸品が並んでいた。
オーストラリア人よ、昔のことだから、今は無罪だというのか。
いつだったか、私が、この捕鯨のことについて書いたら、
英語でメールを送ってくれた人達がいた。
低劣で、読むに耐えない文章だった。
文法的にも稚拙な間違いが多かった。(日本人の私に言わせるなよな)
そう言う、人達よ、また英語で文句を書いてくれ。
英文法の間違いを添削して上げますよ。
私は大変親切な人間だから。
139:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:08:13 r9uG46sN0
お前らの見方もずいぶん一方的だと思うけどな
そもそもこんな野蛮な行為がただ年月を重ねただけで
伝統という言葉を借りる様になったという事実を無視しちゃ駄目だ
伝統とは文化的側面を含めて伝統なんだよ
欧米を含めて日本の知識人達はこの説を支持してるよ
140:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:08:20 ugQp5X8T0
他国の食文化に口出すなよと思うんだがな。
俺はどこかの国が犬を食おうと全然文句言うつもりないぞ。
141:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:08:25 jp3MW1cU0
>>136
実にアメリカ的じゃないか
昔から何一つ変わっていない
142:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:09:07 HaruE0JM0
最近ディカプリオて日本でよくCMとかみかけるけど、なにか特別日本とつながりとか何かあるの?
143:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:09:09 iVfk9xB50
>>98
脳に障害が起こってるのは明らかだろ
144:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:09:18 w3y8tUTw0
イルカってメスを集団でレイプするんだぜw
145:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:09:25 ZIUm0rAW0
「いやぁ、2チャンネラーって本っ当にニッポン、好きなんですね」
146:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:10:58 Dr0NsApQ0
>>139
野蛮というのはお前の価値観だろw
147:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:11:57 VRf/dSUt0
>>112
ビッチのせいで日本ピンチw
148:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:12:09 sBSQ8vaQ0
>>139
伝統も何もそうしなきゃ漁師達が生きていけないんだかな。
どうしてもやめさせたきゃ漁師達に失業手当でも出せよ
149:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:12:21 yKLFQffQ0
まーたこの流れか。
世界中からバカにされる国、日本。
150:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:12:35 NHMcmoBG0
白人ってマジで有色人種<<<<<<<<イルカ、クジラなんだな
あんなの可愛くないし、ただの食糧なのがなんでわからないかね
151:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:12:38 VRf/dSUt0
>>142
金だろ
152:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:13:19 xqyM+tbg0
文化云々とは別にして、切り落とされた頭が並んでる画像は結構ショックだな。
子供が見たらトラウマになりそう。
153:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:13:31 VRf/dSUt0
間引くついでに食ってるだけだよ
鯨肉はマズイ
154:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:14:01 YSx7Id0D0
食用牛を殺すところを映像化して流せよ
155:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:14:05 bedaK89f0
中トロとどっちがうまそう?
156:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:14:19 YrrYWyu70
そもそも環境問題論ずるなら
温暖化で問題視されてる世界で放出される二酸化炭素のかなりの割合が牛からだぞ?
牛肉の消費量減らして家畜を減らす事の方がどれだけ環境問題に貢献すると思ってるんだ?
温暖化の原因になる牛は自分達が食べるから問題無しで
海洋環境に具体的な影響を提示できないのに「イルカは可愛いから殺しちゃ駄目!」
というのは馬鹿丸出し。
157:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:14:28 gsTv+IGsP
この映画がこれほどこいつらの愛国心を刺激するはな
監督はしてやったりだろう
158:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:14:36 ixknQvp00
雁屋哲 の美味しんぼ日記
公海上で他の船に危害を加えることは純然たるテロ行為である。
そのテロ行為をオーストラリア政府は支援することになる。
この恐ろしいSpaceshipを日本の調査捕鯨の妨害に繰出すと
言っているオーナー兼船長はニュージーランド人である。
ニュージーランド政府は、「南氷洋で捕鯨を続ければ、
反捕鯨の抗議船を引きつける」などと、他人ごとのように言っているが、
このSpaceship Earthraceを調査捕鯨の妨害に送り出すのを許すからには、
ニュージーランドも、テロを支援することになる。
こういうことを書くと、必ず、反捕鯨カルトで脳みそが
すっかり腐りきっておられる皆様が、醜悪な罵倒記事を沢山送って下さる。
中には、外国から、英文で送って下さる方もおられるが、
日本人の書いているブログには、日本語で書き込むくらいの礼儀をわきまえて下さいね。
といっても、反捕鯨カルトに頭がいかれてしまっている
人間には通用しないだろうなあ。
159:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:14:38 kgrWi0CN0
イルカを絶滅することなく
漁を続けてきているのに環境破壊なわけないよ。
自分の国で食べる分以上の農地を切り開いて石油を燃やしながら
輸出するほうがよっぽど環境破壊なんじゃねーの。
160:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:14:44 K7GQpHJZ0
盗撮のくせに偉そうに何言ってるの^^;
161:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:14:53 Lnsdxrfb0
狩猟を禁止する基準を明確に示せよな。
人間と意思を疎通できる動物でもないし、絶滅危惧種でもないし、人間に飼われる
ペットでもないだろう。
白人の身勝手だよな。
162:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:15:02 EwbsvYWG0
>>139
アンタ、日本語おかしいな
イルカ漁=伝統的な行事だった=文化だろ
ID変えた?
163:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:15:44 r9uG46sN0
>>146
価値観の違いを言うなら
大勢はイルカ漁反対だという事を理解したほうがいい
どちらの価値観が正しいかなんて明白なんだから
>>148
イルカ漁は金にならないと映画の中で論破されてる
(´∇`)ケラケラ
164:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:18:11 iVfk9xB50
>>152
PETAの奴らとか、毛皮を剥ぐシーンのビデオとか写真をやたら持ってるけど、
あいつらよくそんなの正視できるよな。
俺なんて、フカからヒレだけ切り取って残りは海に捨てるってシーンだけで
軽くトラウマになったというのに。
やっぱ、あいつら頭がおかしいと思う。
165:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:19:02 sBSQ8vaQ0
>>163
イルカ漁そのものじゃなくて
イルカ放っておいたら漁場を荒らすから、間引きしないと漁師が生活していけないって事なんだが
このスレじゃなくても散々言われてるのに頭悪いの?
166:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:20:06 8PKK8ZVp0
日本でイルカ食う機会がほぼないってのは収穫量が少ない証拠=乱獲はされてない
今までの歴史で起きた負の出来事はほぼ全て白人から起きてることを認識してほしいわ
167:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:21:11 ixknQvp00
雁屋哲 の美味しんぼ日記
●和歌山県は素晴らしい
私は宗教は信じることの出来ない人間だ。
しかし、他人に悪を及ぼしたり、人の心を操って金を取ったりしない限り、
それで気持ちがいいのなら、宗教を信じればよいと思う。
その点から言えば、弘法大師を敬う密教も、
自然崇拝の気持ちの強い熊野信仰も、宗教としては害がないものだと思う。
むしろ、文化的に興味深い物を作り出している点で、
否定するべき宗教ではないと思う。
特に、高野山の中でも歴史の古い、総持院の宮田ご住職のお言葉は凄かった。
ご住職は「私のところの精進料理が動物性のものを使わないのは、
動物性のものにタブーを持つ宗教の人でも受け入れるためです。
これなら、どんな宗教の人でも大丈夫です」
私はこの言葉に感銘を受けた。
豚を食べたらだめ、イカを食べたらだめ、
などと言う宗教のはびこっている時代に、
どんな宗教を持つ人達でも自分のお寺には受け入れますよ、
と言うこの心の寛大さ。
全ての宗教人が、このように、相手の宗教も寛大に受け入れて、
共に幸せに生きて行きましょう、と言えれば、
今の世界中を覆っている不幸の、90パーセントが消えるのだ。
宗教は、宮田住職の仰言るように、人の幸せのためのものだ。
それが、今は、宗教が人と人との闘う理由になってしまっている。
私は、改めて、真言宗の、心の広さに感銘を受けた。
和歌山は、美味しいだけではなく、心に強く訴えかける県だった。
168:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:22:26 Dr0NsApQ0
>>165
r9uG46sN0は頭悪いんだろw
大勢の意見やら知識人やらやたら持ち出す所を見ると
多数に流されてコロコロ立ち位置を変える軽薄な奴なのは明白w
169:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:22:45 FF5jSZCN0
イルカよりウサギや子牛のほうが断然可愛い
だから殺すな
170:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:22:53 Ggw8qi9y0
まぁたしかに大量の食物を捨てているからな日本は
わざわざ鯨やイルカ食べなくてもいいだろう
171:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:23:00 7MYwQoKe0
牛を育てるのに小麦とか大量消費するが
それを飢えた人類に回せない?
172:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:23:03 5vGfhkv50
まだやってたの?
無意識のうちに差別意識で凝り固まってる白人共
173:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:23:13 rI6cMute0
クジラガー
シーシェパードガー
174:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:23:50 808Ox56A0
盗撮がダメとかいっている頭の弱い人は
北朝鮮とかの潜入取材とかもダメだと言うのか?
取材対象に許可をとらなきゃ取材出来ないのなら
ジャーナリズムなど無い
法的に違法な事をしている訳でも無いし
175:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:24:04 YrrYWyu70
>>163
そもそも価値観という言葉は(正誤の)判断基準が違うという事だぞ?
なのに明白なの?
まずは日本語の勉強して。
176:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:24:13 NHMcmoBG0
>>164
そのシーンのサメってロボットの偽物だぞ
177:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:24:38 6H47Yjm10
イルカ漁の是非はともかく、自分たちの価値観にそぐわない者は全て野蛮と
決めつける糞外人の態度がムカツク
178:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:25:05 lnQuakS/P
イヌ食いを馬鹿にするのと同じノリなんだろうな
179:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:25:55 ydkqYt940
野蛮な意見だな
180:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:26:24 lnQuakS/P
日本人みんなが食ってると思ってるのかな
辺境の原住民の食生活をクローズアップしてたらキリがなくねえか
181:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:27:04 HhFEZR+j0
世界の主要国全てが非難(笑)
どこか書けよ
家畜や魚はもちろん根菜類さえ食わない奴ばかりが居る主要国をよ
断食するエコな国を襲う行為を主要国は応援しています!ってか?
182:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:27:21 QZWl0aXXQ
一部の田舎者がイルカ獲って
オマエラに何の利益があるよ?ww
不利益はしっかりかぶるけど
183:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:27:45 hd6tRMyX0
イルカなんて食べたことない
誰が食べてんだ
こおいうこと続けているから日本人嫌われるんだ
恥ずかしいよ
184:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:27:55 g/uqIebK0
イルカなんて食ったことねーよ
馬食った時も気分悪くなったし
何でもかんでも食ってると思ってるのかね・・・あほらし
185:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:28:15 ydkqYt940
とりあえず、何かを殺したり食べたりするのが駄目だというなら
何が駄目で、何がOKなのか
全部リスト化してから話してくれ。
いちいち面倒だから、議論するなら世界を巻き込んで
全種についてまとめてやったらいいんじゃないか?
186:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:28:45 1WvIbOA40
イルカ漁に文句言う人にイルカの保護観察者になってもらって
イルカが被害を与える度に呼び出して損害賠償させればいいんじゃない?
187:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:29:32 c+H+HvEl0
これだけ食べ物番組が溢れててもう紹介する食べ物ないだろうぐらいなのに
イルカの料理なんて観たことないねぇ
188:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:29:47 bedaK89f0
北海道で鹿丼を食べたけど、鹿はいいのかね
189:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:29:48 Sd6gRA8I0
さすがにイルカはおかしいだろ
食うなよカスが
日本から出て行けや
190:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:29:54 Dr0NsApQ0
>>180
金が取れそうな日本叩いてるだけだから
北欧の一部には成人の儀式としてイルカの群れを湾に追い込んで狩っている地方もあるが
動物保護団体や環境保護団体はそいつらにはノータッチだからな
191:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:30:37 jp3MW1cU0
>>177
白人<<<<<<有色人
これが無意識下にあるんだからしかたがない
192:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:31:16 2Q79ovU00
>>188
鹿は増えすぎて間引いてるって理由があるから環境問題云々じゃケチつけられないよ。
193:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:31:27 XRDKO5Dc0
必要以上の定義がわからない。
牛を食べまくって、ぶくぶく太っている連中がごまんといるわけだが
194:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:31:27 GAUWUH+m0
>>117そうだね
駆除してる行為は一緒でその後、食べるか
食べないかの差があるだけなのに
あたかも日本人だけがイルカを惨殺して食べる
鬼畜民族みたいな悪意ある報道姿勢に反吐がでる
195:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:31:30 jp3MW1cU0
逆だった
白人>>>>>>>>>>>>>>>有色人
196:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:32:33 a79AUw+Z0
俺はイルカ漁は反対な口だけど、環境問題はないだろ。
そもそも海に石油ぶちまけてるアメリカが環境言う資格なんか
ないっての(w。
197:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:33:21 KJkO5KSP0
>>182
海外でハイブリッド車とか買ってる層に批判してる奴がモロにぶつかるからな
こうやって日本の輸出産業が衰退していくのか・・・
198:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:33:23 m+4ib2Us0
>>143
www
199:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:33:59 TIFHWdJv0
必要以上の命と言った以上、配給会社社長の食生活を24時間監視管理する必要があるな。
何を持って、判断基準とするのか?
欧米白人の超肥満体相手には、同じセリフ吐けないだろ?
日本人のみを標的にしている時点で、政治的な意図を感じる。
200:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:34:03 EwbsvYWG0
>>189
犬とか猫を食べる民族もアジアから出て行って欲しいわw
201:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:34:39 bedaK89f0
>>192
そうか。少し安心した。
正直、牛丼っぽくてうまかった。
202:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:35:37 kVPLMZzi0
地元の人にとっては、害獣の面もあるんだからしょうがないだろ
そんなにイルカとって欲しくなかったら、現地の人に漁業補償をし、イルカが食う分魚を増やせ
話はそれからだ
203:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:37:19 bLa9b/zP0
鯨がシーシェパのせいで世論操作失敗しそうだから
イルカにチェンジしてるのだろう
204:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:37:24 SBp+RCgo0
そもそも、イルカを含む捕鯨問題は
鯨類のような知能の高い動物を捕獲して食べるのは野蛮であるという
一部の文化人の進歩的?な考えに端を発したはずなのに
いつの間にか環境問題にスライドしてしまっている。
(まぁ鯨類が人間と同等の知能を持っているとかいう考えに
矛盾や限界が見えてきた事を、ある程度自覚しているからだろうけど)
この事一つ取っても、反捕鯨論者の主張は欺瞞に満ちているとしか言いようがないよ。
環境問題で論じるなら鯨類は勿論、人類や他のあらゆる生物を同列に置いて
その上で、人類の原罪から目を反らす事無く論じるべきだと思う。
捕鯨問題ばかりを取り上げるのは
要は、大衆受けするようなモノを取り上げてるだけに過ぎない。
今はそれで飯が食えたり、その方が都合のいい人達がいるからそうしてるだけで、
風向きが変われば、どこの国でも当たり前のように鯨を採る日がくると思うよ。
だって少し前まではそうだったんだから。
205:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:38:35 CKPtE1Cq0
アメリカ人ウザイよ。黙ってろ。ウザイから。
206:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:39:01 wT3DA+SL0
結局キリスト教の倫理観が人間と動物を凄い分けてて、牛とかは人間
が食べるために神様がつくった、くじらとかは知性があるんだから食べ
ちゃいけないって考え方を押し付けようとしてるだけだからなあ。
問題は日本の今の倫理観、一夫一婦制とかみだらな行為を人前でやる
べきじゃないとかも明治以降そして戦後に押し付けられたもんだって
のはどう考えるんだろ?
明治大正昭和初期ぐらいまでは妾といっしょに住んでたり、夜這いの
風習とか今なら間違ってるってこと普通にやってたけどな。
くじらに関しては受け入れるのかつっぱねるのか?
中国とか韓国とかも犬食べるのやめるとか欧米の圧力に負けてきてる
けどな。
207:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:39:12 vEv0SL630
1.脳から見た知能レベル
例えばバンドウイルカの脳は約1.6キロと、人間の1.5キロに近く、見かけも人間のものに
けっこう似ていなくもない。ただ、脳の絶対重量や体重との相対比率については、知能との
相関はないようである。アジア象の脳は人間のものより5倍重いが、人間より賢いという
兆候は全く見られないし、バンドウイルカの5倍近い重さの脳を持つマッコウクジラに、
より高い知能を示唆する行動が観察されているわけでもない。そもそも脳は体全体を
コントロールする役割を持っているから、大まかな傾向として、大きな動物ほど大きな
脳を要するのは、コントロールする対象が多いのだから当然であるここで「大まかな」と
言ったのは、例えば同じ大きさの動物でも爬虫類のような変温動物と哺乳類のような
恒温動物では、体の機構の複雑性が根本的に違っていて単純比較などできないからで
ある。では、体重に対する脳の重さの比率が大きい事が指標になるかというと、小型の
マウスが高い数値を示すのである。そもそも、脳において知能をつかさどるのはごく
一部分である事を考えると、脳全体の重量でなにか知能に関わる指標を得ようとする
事自体が、的外れではないだろうか。
様々な動物の脳の重さ、体重、体重に占める脳の重さの比率
(High North Allianceのホームページより)
Species Brain weight Body weight Brain weight
(gram) (tonn) as % of
body weight
Man 1500 0.07 2.1
Bottlenose dolphin 1600 0.17 0.94
Dolphin 840 0.11 0.74
Asian elephant 7500 5.0 0.15
Killer whale 5620 6.0 0.094
Cow 500 0.5 0.1
Pilot whale 2670 3.5 0.076
Sperm whale 7820 37.0 0.021
Fin whale 6930 90.0 0.008
Mouse 0.4 0.000012 3.2
208:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:39:39 c7zHVdPY0
インドで聖なる存在と崇められてる牛を食べてることに関して
欧米のキチガイどもはなんとも思わないんですか
209:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:40:20 a79AUw+Z0
環境問題とリンクさせるのは墓穴掘るよな。
畜産に比べたら環境にいいに決まってる。畜産は
交通よりCO2出すって言われてるのに。
まあハリウッドの奴らは馬鹿だし、どうせ聞かないだろう。
イルカがかわいいだけなんだよな。
210:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:40:24 7rtNAMDs0
むごい・・よりにもよって白人共が小さい町をいたぶってる。
日本人ならこの小さい町がどんなに採ったとしても、イルカが
絶滅するとは思っていないし生態系になんら影響を受けないことが
分かっている。
白人は海の生物に対し過剰なまで敏感過ぎる。
211:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:40:45 dvct9GtdP
イルカは調理の手間はかかるが美味い。
あいつら白人とはもう価値観が違うからしょうがないね。話しても無駄だ
212:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:41:12 GQT7rWib0
殺し方をなるべく苦痛にならないようにすれば、いいと思う(´・ω・`)
213:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:41:37 bedaK89f0
>>211
うまいの?
どれくらいうまい?
マジで珍味として一度食ってみたい
214:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:43:59 7C23t9zY0
配給会社の社長の様に、世の中には「自分の中だけで」完結しちゃってるのが解らない馬鹿が多すぎるな。
ハリウッドで平和、動物愛護、環境を訴える「自分だけ正しい主義者」の言葉は何の価値も無いよ。
金とその時の流れで、如何とでも意見を変える連中だからね。
あ、そういえば「自分だけ正しい主義者」のアメリカは自分が正しいって言って、イラク戦争を起こしたよね?
で結局その後検証した結果、どういう結論に達したんだっけ?ねーアメリカさんw ねーハリウッドのスターさんw
なのにまたイルカと鯨の話も、何の検証もせずに突っ走るんだ。毎度毎度、なかなか直らない悪い癖だね~w
215:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:44:19 eKuMNkGe0
うさんくさいキャンペーンだな
216:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:44:26 znruFrpjP
犬鍋とか余計なことで反論されるだろうから
韓国、中国人はこういうときに限っては冷静だな
217:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:45:04 HhFEZR+j0
そんなにかわいいなら首輪をつけて散歩に出掛けろよ
ハリウッドの力をみせつけてくれよ
218:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:45:08 mDVYkEYR0
羽をもつサル~ニューカレドニア・カラスの知性は本物か?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
イルカよりカラスのほうが頭よさそうだな。
219:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:45:25 808Ox56A0
イルカは知能が高いから食べないでという理屈は
変な理屈だとは思うが
まあそれも理屈の一つだと認めなくはない
しかし、それを通すために
イルカを食べると水銀がたまるので、それを日本人に警告しているとか
主張が首尾一貫していないから欺瞞に感じるというのもある
まず結論ありきでその答えを誘導するための根拠を集めて提示しても
それは科学では無い
220:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:46:56 KUSNB60q0
「いただきます」という言葉にそんな意味は無い。
ただの後付設定だ。
221:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:47:05 vEv0SL630
クジライルカは集団レイプするらしいし
その動画があるみたいなんだけど(ディスカバリーチャンネル?)
どこかにないのかな?
222:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:47:35 KlGBY4UF0
イルカ漁というから誤解されてるけど、あれは駆除だから。
害獣を駆除して何が悪いんだ。
223:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:48:27 dvct9GtdP
>>213
若干獣臭があるので味噌やしょうがとかをつかって臭みを取る。
自分は味噌煮やしょうが焼きで食べたけどマジ美味い。
味が濃い目が好きって人にはお勧め。
224:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:48:38 tJsT7A3U0
んで、どのくらいの小屋でフィルム掛けるんだ?
映画館もこれを上映することをためらうところもあるだろう?
俺はこれを映画として認めていないから見るつもりはないけどw
225:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:48:47 rxHwM00N0
おまえらだって隣の国が犬食ってたり糞飲んでたりしてるの馬鹿にしてるやん。
人の振り見てわがふり直せって言葉の意味を考えたら?
226:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:49:09 hd6tRMyX0
>>222
実害はどのくらいなの?
口だけじゃなくてデータで示せよ
227:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:49:22 u6TnIGG10
イルカなんて食ってないと言ってる奴もクジラ(イルカと同じようなもん)食ったり
イルカを駆逐して捕った魚食ってるだろw
228:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:49:39 7rtNAMDs0
>『ザ・コーヴ』は本来、日本人の手で撮影されなければいけなかった作品だ
悪いが、日本人は小さな町で行われてるぐらいなら許容することができる。
お前ら白人みたいな押し付け極論者だけではない。
229:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:49:51 wnf7P8Hp0
>>214
今更何をいってるんだ。
それがアメリカだろw
230:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:49:58 SBp+RCgo0
>>225
お前らと一括りにするのは止めていただきたい。
231:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:50:02 KlGBY4UF0
>>220
あるよ。調べてみ。
232:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:51:01 OGN/TJWyP
アメリカ人の海洋生物への愛の深さには一目おくが
まずお前らが組織的にやってる人殺しへの反省は一切ないわけ?
大量破壊兵器どこにあったんだよw
233:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:51:09 wT3DA+SL0
くじら類が知能が高いなんてのがやつらの思いこみでしかないんだけどな。
ただ文化ってのは強いものが弱いものに押し付けるのが基本だからなあ。
方言だって若い人はどんどん使わなくなってるのも東京が大都市でかっこ悪い
ダサいってのが理由だろ。
バブル期の日本ぐらいマネーパワーとかあればこんなことごく一部の奴しか
言わないんだろうけど。
日本の衰退とともに終身雇用の文化とかもなくなったし文化も所詮力関係
だろ。
逆に欧米のおかげで個人主義の発達、ムラ社会のいちいち生活に干渉される文化
も廃れたってメリットもあるし。
バブルまでは転職は悪だったとか会社に身を捧げるのが当たり前とかあったからな。
ちなみにイスラムが国際社会で強い立場だったら酒飲むなポルノはダメ女は
顔を隠せって大変だっただろうな。
234:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:51:22 tJsT7A3U0
>>225
馬鹿にしたりネタにしたりはするけど、それをやめろと無理強いや非難はしてない。
235:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:52:06 st7rbr1M0
日本の立場で英語を使って鯨漁やイルカ漁を説明するサイトや動画ってあるの?
やっぱ主張していかないとダメなんだろうな。
236:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:52:43 dvct9GtdP
>>227
クジラも美味いね…山口でベーコンとか刺身を食べたことあるけど
美味かったなあ…けど高いorz
奢りじゃなかったらとても手が出ないわw
237:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:53:20 fPIa3ZDv0
>>225
よく食うな~とは思うが別に表立って非難をしてないし。
絶滅危惧種でもなんでもないイルカの1匹や2匹で
感情的になって白人アホだなーと思って見てる
238:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:53:31 F1U1dxf00
白人宣教師が日本人の女性を奴隷として連行したことに対して日本は抗議すべき
今からでもまったく遅くない
239:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:54:15 hd6tRMyX0
>>235
日本の立場って勝手に総意にすんなよ
イルカ漁なんぞお前らネトウヨだけで支持してろ
240:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:54:23 gD+dGtXR0
カルトと争っても無駄や、分かり合えることは絶対ない
241:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:55:03 7rtNAMDs0
>>225
犬や糞を食べるなと言ってる日本人を見せてみろw
白人どもがやってるのは強制排除。この区別が分からないかねえ。
242:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:55:21 vEv0SL630
イルカは集団レイプするくらい頭のいい動物ですと
URLリンク(www.nicovideo.jp)
243:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:57:25 9/zNvo+T0
そもそもこういうのはもはや国際問題ではない
どうでも良い事だ
244:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:57:48 HhFEZR+j0
>>242
アメリカ人と気があいそうだなw
245:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:58:16 dvct9GtdP
イルカ料理に興味があって、静岡にガンダム見に行くやつは、機会があれば
静岡駅前のイルカ料理出すお店に行ってみるといいかもw
値段もそこそこで味は保証する。まだあると思うが…
246:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:58:54 jp3MW1cU0
カルトってか典型的な偽善者だからね
アホなんじゃないかと思う
247:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:58:55 Dr0NsApQ0
>>239
ネトウヨ(笑)
若干日本語の使い方がおかしいと思ってたらついにキーワードが出たか
在日は国に帰れよ
248:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:59:23 fPIa3ZDv0
もしかしてイルカに粘着する理由って
見た目がキュートなのに残酷に殺されて可愛そう!!
とかって感じかね
249:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:00:05 kSLwuPCK0
人間以外何でも食っていいと思うが、野蛮に見える漁は非難されてもしゃあない
250:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:00:24 f/fqnLpF0
こんな作品を上映できる国に生まれたことをまず感謝したい。
都合の悪いものは上映しない国に生まれなくてよかった。
昨今、牛や豚の病気が流行してるが、最悪食べられない日が来た時、彼らはどうするだろうか。
251:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:00:29 fBnq6T69O
>>213
美味くはないよ
イルカは固くて臭みのある、肉としてはとても扱いずらい肉
素人が調理すればゲテモノにしかならず、慣れてる人やプロが作ってようやく珍味と呼べるレベルになる
だからといって不要とは全くおもわんが
だいたい、飽食の時代って言っても日本で流通してる食い物は殆んど輸入品だろうが
日本自体は別に豊かじゃない事を自覚しないと
252:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:00:31 AMC+6oDB0
牛や豚の処理もアカデミー賞に出るくらいの映画にしたらどうかね
253:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:00:44 wsS6vuCE0
まあイルカ漁はやめた方がいいと思うよ
254:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:01:01 7rtNAMDs0
>>239
おまえらって自分に合わないものはネトウヨなんだな。
リベラルのくせして小さい町の文化を許容すらできない。
こいつらと一緒でどうしようもないね。
255:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:01:15 zwEHzrkm0
アメリカは神の国~と本気で考えてるから。
約束の地の国のエリートが考える事に間違いは無いらしい。
256:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:01:30 BhxRdosl0
あっそう。どうかんがえてもイラクの市民を殺すほうが問題あると
おもうんだが。なにアメ公は正義ヅラしたがるんだか。核使ったのは
お前らだけだろ
257:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:02:16 vEv0SL630
ブタや牛は食うくせに、クジラとイルカはダメって論理はおかしいって
ブタがいた教室とかをつかってきちんと理論的な反論をするべきだと思うんだけどなぁ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
258:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:02:35 mt32fZMX0
>>255
それが耳障りのいい言葉で、信者を増やしたんだわな。
ネイティブをぶっ殺して奪い取った土地なのに、正当なもの
だから気にしなくて良いという勝手な論法が。
259:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:02:38 Dr0NsApQ0
>>248
それが20%で金が80%
260:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:03:10 4Gziysiy0
曾根とかタカトシに喰わせる帰れまテンとかやりゃいいんだよ。
イルカ全種類当てるまでとか、クジラ1頭丸食いとか
こんなもん映画以下だし、問題なんかどこにもない。
配給会社の野郎はこれをきっかけに赤字で首吊ったらめしうま
261:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:03:10 FzDeVgs60
やる夫で学ぶ口蹄疫がTVで報道されない理由
URLリンク(hamusoku.com)
262:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:03:38 kYuw6chk0
イルカの活け造りをコーヴで取り上げなかったのは、
その存在自体を知らなかったのかな。
263:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:03:44 wGBDkegt0
どこかで聞いた話だが食べ物で命がないモノは塩だけらしいぞ
塩だけ舐めて生活してろ
264:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:05:48 vEv0SL630
>>263
無機物だけ食うのはそうだね
あとはみんな有機物だもんな
鉄分とかは無機物単独じゃ食わないし
265:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:06:21 SBp+RCgo0
ついでに言わせてもらうと、欧米で捕鯨をやらなくなったのは
鯨油より安い価格で大量に供給できる代替物が出てきたからで
それは極めて経済的な理由であって、環境に配慮した結果ではないよね。
それを、鯨類は知能が高いと言ってみたり、
それが通じないと、今度は環境問題にすり替えたりしてるけど
結局それって、自分たちの黒歴史にちゃんと向き合えてないだけだろ。
266:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:06:23 TIFHWdJv0
食べすぎ太りまくりの欧米白人相手には何も言わない二重基準。
「必要以上の命をいただいている」
「謙虚さを思い出すべき」
同じ事をメタボ白人の前で説いて来い。
267:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:07:23 lpwnF9Oe0
在日は日本人の敵です
268:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:08:12 4qaUVeOq0
>>247
お前らみたいなネトウヨのせいで
日本は世界中の人間から軽蔑されてるんだよ。
ひょっとして捕鯨やイルカ漁支持してる奴って
日本を世界から孤立させたい在日の成りすましじゃねーの?wwwww
269:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:08:43 AMC+6oDB0
フルボッキしたイルカが人間を襲う動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)
270:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:08:56 +oS8pl810
>>70
カラス頭いーよね
クルミの殻割るのに道路に置いて車に轢かせるからな
こういう食文化ってなんで日本だけ槍玉にあがるんだろうか
韓国の犬鍋は?
271:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:09:19 oLKnAZQH0
せっかく万博とかやってるのになんで万博でPRしないんだろうね。
鯨とかイルカについて。
日本文化ではない!日本全体のようにいうなという奴がいるからか?
それなら日本の地方文化として紹介しても良いだろ。
272:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:09:58 ltH4tF360
デンマークのイルカ漁
URLリンク(www.dotup.org)
273:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:10:14 sbtBAQjw0
国益考えたら、今の段階で捕鯨止めたほうが良いだろ
『暴力に屈しました』とか言って、あてつけみたいな形にしてさ
そうすりゃ、相当日本は国際舞台で貸しが出来るんだけどな
274:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:10:47 iU0AZrkE0
ダリルハンナ(SS熱烈な支持者)の親はシカゴの食肉の大物
動物愛護(笑)が盛んな国→オーストラリア(笑)アメリカ(笑)
275:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:12:34 qXrMDF2n0
食料過多ってのは原始時代に戻らないと解消しないし
肥満率が高いのは過多ではないのかね?
必要以上に捕って問題になるのはレッドゾーンアニマルになってからであり
イルカはレッドゾーンアニマルでしたっけ?
276:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:12:51 Ubb2xhgr0
>>34
そんなこと言うなよ。国産牛うまいよ。
外国産と比べて臭みが無いよ。
277:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:13:39 mt32fZMX0
>>273
海獣は害獣だろ、現実的に。
食べる食べない以前に。
魚食わない欧米人からすれば、殺すのは残酷で
思考ストップだけど。
278:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:14:23 etGevT3B0
イルカなんか東京じゃ誰も食わんけどなぁ・・・
どっかの田舎の風習を取り上げて、日本国民を非難されても困っちゃうよね。
田舎者は日本の足引っ張るような行為をとっととやめてもらいたい。
これが国民の総意だと思うけど。
279:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:15:10 XRDKO5Dc0
>>272
イルカに限らず、牛や豚もこのように「残酷」に処理されていることを
畜産業に携わっていない白人共は知れよなw
280:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:15:18 DFPoikfP0
>1
>実際には必要以上の命をいただいているわけです
意味分からん。イルカ食べる分は豚や牛の需要が減って調整されてるだろ。
281:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:15:19 wT3DA+SL0
あとは主張してリーダーシップをとることがいいとされる文化といちいち
ことを荒立てたくない文化の違いもあるね。
欧米の奴らは日本に影響力示したいだろうからくじらやめてもまたなんか
いってくるだろうな。
日本人でも馬鹿な先輩とか馬鹿な上司がいちいち説教じみたこと言って
自分の影響力を確かめたいみたいなのといっしょだからなあ。
やっぱこっちから欧米のおかしなところ山ほど主張して、あいつらになんか
言うと100倍になって帰ってくるとか思わさないとだめなんだろうなあ。
シーシェパードが日本を狙い撃ちするのは日本人がやり返さないからだって
のは欧米人にも見抜かれてたぐらいだし。
282:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:15:42 m0ZYZng30
和歌山の部落を一掃すれば解決する。
283:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:16:00 SBp+RCgo0
>>278
東京は田舎モンの集まりだけどな。
284:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:16:00 sbtBAQjw0
なんで日本は捕鯨停止を国際交渉のネタにしないんだ?
アホなのか?
オージーとの交渉で捕鯨禁止の代わりに牛肉を無料提供させたり
アメリカ相手に日本車のエコカー減税を要求したり
いくらでも自国の利益に持っていけるだろ
285:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:16:40 aZ5kU6xN0
イルカって何味があるの?
なっとうとかめんたいとかサラミとかあると嬉しいな。
286:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:16:42 WcQUrnxc0
大邸宅を24時間空調つけっ放しで、常時快適な室温を保っているのに
エコカーに乗って環境環境言ってる人たちだからなあ。
287:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:17:27 7rtNAMDs0
ピザデブが環境保護って言ったってなw
288:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:17:49 TIFHWdJv0
食という重大な生存権を侵害した以上、
「ハリウッドセレブを味方につけました」なんて能書きは
免罪符にはならないぜ。
289:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:17:59 mt32fZMX0
食べるという正当な理由があっても殺すのが否定
されそうになってるのに、ただ害獣だから殺すなんて
ことになったらさらに非難されるだろう。
海豚なんて畑に出没する猿と同じ。
290:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:18:04 mlN58dDq0
イルカ漁を続けるメリットなんか無いけどな
291:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:18:08 DFPoikfP0
>>278
じゃあ米軍基地を沖縄に永住させるのも国民の総意だな。
文句言ってるのは0.1%だから。
292:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:18:20 hd6tRMyX0
ここでイルカ賛成してるやつらは珍風と同じ臭いがする
293:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:19:27 DN+Iprqy0
282はバカなの?
294:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:19:42 VRf/dSUt0
>>218
カラスって脳みそ小さそうだけど猿並と聞いたことがある。
295:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:19:53 DFPoikfP0
>>289
いや地元で食べてるでしょ。
296:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:20:53 VRf/dSUt0
>>274
ダリルハンナってーとアジア人バカにしてたあいつか
297:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:21:06 i7hunb3X0
> ただ害獣だから殺すなんて
モルモットとか動物実験は禁止ってことで
298:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:22:39 sbtBAQjw0
なんでお前らまで捕鯨絶対存続で思考停止してんの?
ここまで欧米をイラつかせてんだから交渉事に利用しようぜ
とか思わないの?
北チョンの瀬戸際外交見習えよと
299:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:23:35 Wt0SGCb00
お前らだって今まで韓国の犬食いが野蛮だとか散々言ってたくせに、
いざ自分らの捕鯨だのイルカ漁だのが叩かれたら「他国の文化に口出しするな キリッ」とか馬鹿じゃねえの。
300:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:24:58 DFPoikfP0
>>298
何か得られるなら良いけどね。
いい顔しただけでは何も得られないのが外交。見習うべきは北じゃなく中国の外交だろう。
301:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:25:12 sbtBAQjw0
>>299
嫌韓も食文化に対しては比較的柔軟だぞ
302:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:25:48 qXrMDF2n0
>>298
日本「ふざけんな商業捕鯨再開すんぞ」
北朝「ふざけんなテロリストに核輸出すんぞ」
う~ん・・・
303:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:25:56 mt32fZMX0
>>298
そんな要求出したら、逆に何か激しく要求されて
涙目になるのがオチ。
304:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:26:12 TzdEI5Mr0
なんか誤解されてる気はするな
日本人の99.99999%はイルカなんぞ喰ったことないぞ
305:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:26:33 7rtNAMDs0
>>298
>野蛮だとか散々言ってた
>イルカ漁だのが叩かれたら
この馬鹿はきちんと区別してるのに気づかないのかな。
日本人は犬食いをやめさせようとはしていないが、
白人はイルカ漁は圧力でやめさせようとしている。だから、
>「他国の文化に口出しするな キリッ」
306:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:26:40 VRf/dSUt0
辞めろって言ってるやついるけど鯨イルカの次はマグロ、その次は鰹だぞ。
ここで日本のアホ官僚が交渉力を見せないと、白人が「海洋資源が~」とか言い出して海洋生物・資源全てに規制がかかる。
307:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:27:09 tVe4MUfNP
イルカが漁業資源に甚大な被害を出す為に
世界中で駆除されているのだけれども
批判されるのは日本だけという事実
308:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:27:43 DFPoikfP0
>>299
日本政府が一度でも韓国に抗議したか?次元が違う話だよ。
ネラーにしても、ただバカにしてるだけで韓国政府に働きかけるような言動はなかったと思う。
309:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:28:29 a79AUw+Z0
>>306
マグロは松方でさえ規制しろっていってるぐらいだから
しょうがないだろ。日本人は食いすぎた。
310:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:28:50 +oS8pl810
>>299
個人的に犬食うなんて信じられないし自分は絶対に食わないけど
現代の韓国の若者は日本人と同じように犬食うなんて…って意見が多いのも知ってるし
そもそも韓国の犬鍋反対!なんて声高らかに活動したことは一切ない
311:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:29:10 tVe4MUfNP
>>306
食肉産業が外貨獲得の手段の国が、こういう風潮をもってるんよね。
しかも直接動議を提出しないで、裏工作でモナコ王室に扇動させたりするわけでw
キリスト教が世界に広まった時と同じで、価値観の画一化を狙ってる感じだわね。
312:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:29:30 sbtBAQjw0
日本は捕鯨存続に固執するより
ぶっちゃけ消費量の何百倍も注目されてる捕鯨という行為を
中止にしろ存続にしろ
外交道具として利用すべきだろ
イルカ取ること止める代わりに、牛肉が安く提供されるようになった方が
お前ら的にも嬉しいだろ
313:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:29:37 79zDjCrt0
ハリウッドセレブ(笑)
314:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:30:13 qXrMDF2n0
>>299
虫なんて食えない
羽化寸前の卵なんて食えない
犬猫は食えない
と
イルカと鯨は食うの禁止
の違い
315:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:30:21 wRCYiYG80
イルカなんて気色の悪いもの食べたくない
クジラ肉と称して出回っているものの多くはイルカ
犬を食うようなもので恥ずかしいから即刻廃止すべし
韓国人を笑えないぞ
316:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:30:34 hnGSTLJR0
日本は白人の犬なんだから仕方ないw
ネトウヨだって中国や韓国の暴挙には厳しく批判しても
これが白人ならなにをやっても許す大きな心を持ってるしwwww
317:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:30:38 EwbsvYWG0
>>268
そういや、お前らが一時やってた
統一教会=保守っていうプロパガンダは止めたのか?
まあ、鳩山も会合出たりしてたしなあ
318:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:30:39 zsx8JG4R0
話題になってたから鯨は唐揚げで一度食べたけど味はレバーに近かった。レバーが嫌いとか鯨が可哀想とかじゃないけど多分この先一生食べないと思う。一回で十分な味だった。
とにかく言いたい放題言われて何か悔しい。
動物も環境も大事だが、人が人を殺す権利はない。
319:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:31:49 SBp+RCgo0
>>299
だから、お前らって一括りにすんなっつーの?
そりゃ犬食いなんって実際には引く人は多いだろうけど
現実社会で隣国の犬食文化を否定したり批難したりする事なんて
殆どないでしょうが。
320:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:32:16 mt32fZMX0
肉だけ食べてれば良い、なんていうのは陸上への
環境負荷が大きすぎるし、60億超の人間が生きていく
世界を恒久的に持続させるのは無理。
表面積の2/3でしかも深さもある海をどれだけ上手く
利用していくかが、人類の生き残る道。
海の物は人間の領域外だから、手を出すなという
勝手なキリスト教徒の言い分に耳を貸していたら、
間違いなく地球規模の飢餓にいたるのは時間の問題。
321:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:32:49 Jn+DdKJD0
んじゃ日本以外のイルカ漁やってるところにも言ってみろよwwwwwwwwww
322:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:33:34 u6TnIGG10
>>284
>オージーとの交渉で捕鯨禁止の代わりに牛肉を無料提供させたり
こんなことありえないだろうが、こう提案されても日本は迷惑がるだろ
323:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:34:09 iU0AZrkE0
自分は猫好きだけど、中国人が猫食ってようが、
自分も豚牛食ってる以上何も言う気しないよ
生命の尊厳(笑)とか言うなら、未開の部族(言葉選びが下手でスマソ)が
文化宗教的に人食するのも道徳的に糾弾しないとね^^
動物愛護(笑)者はヴィーガンならまず自分の国の日本の数倍の食肉市場を
なんとかしろよ
324:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:34:27 sbtBAQjw0
>>303
だから、そういう糞みたいな外交止めてくれって言いたいんだよ
鯨取り止めることで、もっとでかいメリット引き出すように要求さすには
俺らも脊髄反射で『捕鯨断固存続』みたいなこと言わないこった
いっても鯨やイルカ食ったことある奴なんかここでも少数だろ?
325:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:35:24 DFPoikfP0
>>312
工作員か?同じ内容のレスを繰り返して・・・
はっきり言ってこんなもんが外交カードになるわけ無いだろw牛肉とは規模が違いすぎるw
どれだけ素人なんだと。
326:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:36:28 LV7rQZLa0
「ザ・コーヴ」ルイ・シホヨス監督の破天荒な人生
1986年 ステレオの音がうるさいと注意した隣家の主婦を殴り、罰金刑。
1989年 飛行機のトイレが使用中だった事に腹を立て、機内で放尿。
1992年 タイのバンコクで、少女強姦容疑で警察の聴取を受ける。
本人は「性行為はしたが合意の上だった」と主張。
1995年 酔ってテレビに出演、「FUCK」を連発し顰蹙を買う。
327:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:36:34 QXXC1IYX0
「必要以上の命」って何だろうね。
牛や豚なら一頭から何食分も取れるけどジャコみたいな小魚なんかだと
一品作るのに何匹も必要になる。
鯨だと一つに命で多くの食料が取れるけどコレは良いの?悪いの?
328:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:37:25 SBp+RCgo0
>>312
外交カードというのは積極的に切らずに
ちらつかせる事に意味がある。
切ってしまえばそれで終わりだからね。
残念ながら、日本にそれが出来るセンスのある政治家がいないわけで。
329:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:37:48 9GyBTnz60
アメリカの有名人の名前をならべればいいってもんじゃない。
330:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:38:29 UPLcfvIs0
商売に精が出るなw
腐れ外道が。
331:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:38:34 sbtBAQjw0
>>322
だから、そういうのは一例だよ
オージーやアメ公から利益を掠め取るために捕鯨を逆に利用すんだよ
だからこそ、お前らも政治家が捕鯨問題を外国と交渉するときに
脊髄反射で『売国奴』とか騒がないようにするこった
332:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:39:21 rZ0WuBDQ0
韓国人の犬食について
↓
ネトウヨ「チョンは犬食い国家!野蛮!基地外!」
日本のイルカ捕鯨問題が世界で問題になってる事について
↓
ネトウヨ「他国の食文化に口出すな!」
333:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:40:14 DFPoikfP0
>>324
クジラはイデオロギーの問題でしかなく、国家の利益に関わってる部分は極僅かなので
外交カードとしては下の下です。
実際、各国の首脳が捕鯨問題を会談で持ち出したことはない。
各国の市民団体が騒いでるだけで、まだ外交のテーブルには上がってない。
334:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:40:22 FxgLbvTP0
イルカを特別視する連中が本当に動物好きだとは思えない
335:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:41:25 sbtBAQjw0
>>328
「それが出来る政治家がいない」で、終わりなら
今の糞みたいな捕鯨批判も永遠に続くのか?
本当にしょうもないな
馬鹿白人たちより日本の政治家の方がよっぽどショボイってことか
336:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:41:42 7rtNAMDs0
>>332
ID必死に変えて何してんのw
韓国人の犬食について
↓
韓国国内に干渉なし
↓
ネトウヨ「チョンは犬食い国家!野蛮!基地外!」
日本のイルカ捕鯨問題が世界で問題になってる事について
↓
日本国内に干渉
↓
ネトウヨ「他国の食文化に口出すな!」
337:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:42:23 L6ykX+cb0
>>1
> 反捕鯨国は「環境をどう守るか」の環境問題としてとらえているため、両国の間で擦れ違いが
いや、和歌山のイルカ漁はもともと環境問題だろ?
増えすぎると困るから。
338:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:42:29 VkYisKUJP
>>331
鯨類原理主義とも言うべき相手にそんな交渉は通用しないだろ
339:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:43:03 EuVNYQNS0
>>334
牛や豚にだってイルカ程度の知能はあるってことを知らないバカが
欧米には多すぎる
バカは無視するしか仕方ない
キリストだって「豚に真珠を与えるな」って言ってるくらいだし
340:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:43:30 JnQe0Q1h0
でも海外でのイメージを考えるとなー。犬猫食べるのはキモイだろ。そう思われて
お前ら平気なのかよ。まぁどうせ、日本から出る用事もない引きこもりばかりだから、
他人事なんだろうけど、お前らの生活は俺みたいな国際的な活動をしているビジネスマン
に支えられてることを忘れるなよ。
341:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:43:50 sbtBAQjw0
>>333
鯨が外交カードになってないのは
日本が攻めるにしろ守にしろ、全然積極的じゃないからでしょうが
逆に言えば捕鯨を外交カードに出来る国など日本しかないんだから
342:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:44:40 AfvQy2K80
他国の食文化に口を挟むなと言ってる人々は
犬肉を食う文化も当然容認するんだろうな
343:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:44:55 5BLxsZ+10
「ちわきまゆみ」がコレに賛同してた
344:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:45:13 sbtBAQjw0
>>325
どんな立場の人を代表しての工作活動なんだよ?
俺は
345:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:45:43 +/NzzAAPP
日本のイルカ漁をわざわざ抗議するんなら、
当然アメリカ国内のシカ猟も抗議するよな。
だって、ハリウッドのアイドル、
かわいいかわいいバンビちゃんなんだもん♪
URLリンク(www.zaeega.com)
346:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:45:44 fGW4dWRx0
ロビン・ペンの間違いかと思ったwwwww
347:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:46:29 UvfICYSS0
>>27
過去云々言う奴は朝鮮人と一緒だなw
348:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:46:43 EuVNYQNS0
>>342
鯨やイルカをペットとして飼ってる日本人はいないけど
犬はペットとして飼ってるからなあ
家族を食うみたいな感覚だよねえ
349:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:47:08 7rtNAMDs0
>>342
何を今更w
容認、嘲笑を同列に考えてるからそうなるんだ。
350:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:47:35 sbtBAQjw0
>>338
じゃあ、日本人はただ引きこもってるだけで良いのか?
あほな白人どもに悪者扱いされて
しょうもないなあ、お前らの発想って
351:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:48:21 3U3UyYa80
>>1
牛や豚が良くてイルカが駄目な理由がわからん
つうかコイツらの価値観に合わせる必要なんかないしな
352:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:48:44 +7m2WGCp0
あほくせえ
生き物が大切ならお前が氏んどけ
353:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:48:49 9GyBTnz60
じゃあリスを食うのはどう思う?
アメリカ人のハンターの義弟はリスを撃ったから食べてたぞ。
354:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:49:18 DFPoikfP0
>>335
実害のない批判などどうでも良いよ。細小な問題で世界世論を乞う必要はないし。
355:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:49:24 SBp+RCgo0
>>340
海外で仕事してる知り合いが何人かいるけど
捕鯨問題がその人達の仕事に影響してるなんて話は聞いたことがないよ。
オーストラリアに旅行に行っても別に卵を投げられたりしないだろ。
356:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:49:39 goa6kSRC0
>>83
>捕鯨は生態系を守るためにも必要
ネタにしてもアホすぎると思わないか?
357:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:50:21 hd6tRMyX0
ネットで得た知識で吠えるだけでお前らイルカ食ったことないだろ
こんなことで外国に付け入られて同じ日本人として恥ずかしいよ
358:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:51:05 a79AUw+Z0
同じ環境基地外でも畜産にターゲット絞ってる
ポールマッカートニーのほうがはるかに
凄いな。
イヌイットは許容してる偽善者だ。シーシェパードは
イヌイットもターゲットだからまだましか。
359:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:51:20 sbtBAQjw0
>>354
じゃあ、日本の鯨外交に文句は無いってこったな
360:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:51:37 7Zx6IIg80
豚の餌みたいなジャンクフードしか食ってないアメリカ人には理解できなくてもいいだろ
361:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:54:22 t84+UN7c0
うんうん、イルカを何百匹も獲って食べるのは環境に悪いよね~
年 間 何 万 頭 も 混 獲 で 死 ん で る け ど な ! !
362:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:55:28 +oS8pl810
>>342
してるよ
自分じゃ食わないけどね
363:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:58:43 oLKnAZQH0
鯨にしてもイルカにしてもこれまで、日本側が
相手に色々説明してこなかったという側面はあると思う。
以心伝心は連中には通じない。
364:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:58:52 DFPoikfP0
>>359
何度も言うが日本に目に見えるメリットがあるならね。
365:名無しさん@恐縮です
10/05/08 04:00:24 SBp+RCgo0
もう反捕鯨のキャンペーンが始まってから随分経つけど
日本の立場は別に悪くなってない。
やればやるほど矛盾をさらけだして墓穴を掘るだけだから。
シーシェパードのテロ行為も、段々選択肢がなくなってきてる証拠だよ。
テロ行為ってのは追い詰められた者が取る末期の行動だからな。
366:名無しさん@恐縮です
10/05/08 04:02:22 2HLhyDE+0
>最後に、「『ザ・コーヴ』は本来、日本人の手で撮影されなければいけなかった作品だ」と述べた。
こういう台詞はく奴は、大抵自虐史観のサヨクと同じ思考回路の反省くんなんだろうなw
奇麗事並べて、反省してればいいって思ってる・・・w
国際標準な考え方をすれば、アメリカに行って、エスキモー(イヌイット)の捕鯨、捕イルカ漁の
映画を撮って、アメリカ人はどうして国内の事は無視して日本の捕鯨や捕イルカに文句いうのか?
と、反撃するのが普通だろ? 反省ばかりしてると益々何かの度に叩かれるぜw
367:名無しさん@恐縮です
10/05/08 04:04:47 bGqocrRu0
また西村修平さんに自宅訪問されちゃうぞ
368:名無しさん@恐縮です
10/05/08 04:07:31 rK9HPgw/0
俺としてはこんなことより、
子供のころ手の届かない伝説的な存在だったコーカサスオオカブトとかが、
ホームセンターで瀕死の状態で売られてることの方が憤りを感じるよマジで。
369:名無しさん@恐縮です
10/05/08 04:08:25 PPV7RIsc0
この映画の監督には犬を食うチョンをバッシングする映画を作って頂きたい。
欧米の反応はイルカ以上だと思うぞ。
370:名無しさん@恐縮です
10/05/08 04:08:51 a3qTvVtT0
いくら綺麗事並べようが和歌山以上に大規模なイルカ漁やってる国がいくつもある以上
単なるレイシズム映画だよ
あの手の連中はレイシスト呼ばわりされるのが一番辛いから連呼してやれ
371:名無しさん@恐縮です
10/05/08 04:10:12 FVo5GQkx0
はいはいw
地球は白人様のものだからなww
カンガルーは殺してもOKなんだろw?ばーか
死ねかす
372:名無しさん@恐縮です
10/05/08 04:16:11 SBp+RCgo0
>>366
環境保護団体や文化保護団体がイヌイットにも浸透していて
そういう団体の支援を受けてる政治家が少なからずいるって事なんだろうな。
373:名無しさん@恐縮です
10/05/08 04:18:32 7dXeZNvF0
突っ込みどころ満載すぎて指摘する気力も失せてしまいそうだが、
とりあえず反捕鯨問題は、確実に「環境問題」ではなくて「道徳問題」だ。
374:名無しさん@恐縮です
10/05/08 04:18:43 CN56ihbV0
イルカを食べるなんて野蛮人だろ
この映画のニュースで日本人がイルカ食べるって初めて知ったが
驚いたと同時に絶望感を味わった
俺のようにほとんどの日本人は同じ日本でこんなひどいことが行われてるってこと
知らなかったんじゃないかな
375:名無しさん@恐縮です
10/05/08 04:20:21 7rtNAMDs0
>>374
またID変えたのかw
376:名無しさん@恐縮です
10/05/08 04:21:33 Udj6V72Z0
>「世界の主要国すべてから非難されていると言ってもよい問題
主要国は動物殺してないの?
>「ハリウッドセレブでは
セレブって凄いの?
>実際には必要以上の命をいただいているわけです。日本人の謙虚さをもう一度思い出すべきではないかと思います」
肥満大国に言われたくないです。
>「『ザ・コーヴ』は本来、日本人の手で撮影されなければいけなかった作品だ」
で、なぜイルカなの?
377:名無しさん@恐縮です
10/05/08 04:21:47 SBp+RCgo0
>>374
もう、そういう釣りはいいから
378:名無しさん@恐縮です
10/05/08 04:34:10 JnQe0Q1h0
おまえらがいくら日本で抵抗しても、日本は外圧には逆らえない。
それなら自主的に禁止したほうがイメージがいいだろ。つーか英語くらい話せるように
なれや。おまえら。直接、外人と議論してみろ。絶対、負けるだろうけど。
種の保存のために野生動物を食うな、というのは筋は通ってる。
倫理というのは現代人の価値観でアップデートするもので、「食べてきた歴史」とい
うのは免罪符にはならない。歴史があるから正当化されるなら、人種差別も
女性差別も奴隷制度も正当化される、というあいつらの主張は見るべきものがある。
379:名無しさん@恐縮です
10/05/08 04:35:06 XKXJoP5W0
正直こんぼうで頭ぶったたかれるイルカさんは見たくない
しかし他の食肉の加工過程の現実を知らず、何不自由ない食生活を送っている人間には意見する資格はないよ
380:名無しさん@恐縮です
10/05/08 04:36:53 6vG9is+Y0
とにかく中国人の金が増えていることを考えると、
中国人全員が大金持ちになる前に
世界で野生動物はいっさい食べない、という規則を作っておかないと
大変なことになる。
381:名無しさん@恐縮です
10/05/08 04:37:38 +kE2cf7bP
>>378
で、お前は英語話せるの?
382:名無しさん@恐縮です
10/05/08 04:38:50 d45uAywO0
問題の捉え方にまず違いがあるとしてるのに
そこら辺理解してこうでなく、謙虚さがどうのなんて
言われてもハァ?って思うわ
383:名無しさん@恐縮です
10/05/08 04:39:50 mIL3uSyM0
なぜ食べてはいけないのか
それを話し合う姿勢がないのはよくないと
脳科学者の茂木が言ってた
384:名無しさん@恐縮です
10/05/08 04:40:12 SBp+RCgo0
もうレスも続かなくなったから最後にするけど
欧米諸国はアジアやアフリカ諸国に対して公式に非を認めるって事を
よほどの事が無い限りしないよ。歴史的に禍根のある事に対しては特にね。
捕鯨問題をめそういう欧米諸国の貴論的な態度を理解せずに
こちらから歩み寄れば問題が進展すると思ったら大間違いだよ。
欧米コンプレックスを持った日本人が少なくなれば少しずつ解決するのかもね。
385:名無しさん@恐縮です
10/05/08 04:40:27 yl9YgLKl0
別にイルカ食っても構わんと思うが
日本人のほとんどは食ってたなんて知らないよね
386:名無しさん@恐縮です
10/05/08 04:45:29 YCtxe6jz0
これも、日本叩き?
最近やたら、アメリカは日本を叩くね・・・。
理由は何だろう?
387:名無しさん@恐縮です
10/05/08 04:45:59 jdHeo7BB0
なんでイルカが環境問題よ
感情問題でしかないだろ
388:名無しさん@恐縮です
10/05/08 04:48:38 /EEb/YtY0
アメリカ人はアメリカでイルカ食ってるの知らないの?
まぁ世界がなんと言おう昔ながらの文化でありその地域の人たちの仕事を応援してあげるのが同じ国民としては筋だと思う
日本人が撮るべき映画では無い
389:名無しさん@恐縮です
10/05/08 04:55:39 Y1FllZmmO
別にいいじゃん喰ってるんだしと思うけどな
390:名無しさん@恐縮です
10/05/08 04:58:24 nnlGXyNr0
イルカを殺すのが環境問題??
全く根拠がない。
391:名無しさん@恐縮です
10/05/08 05:01:51 uYuOmd0W0
環境問題?血で海が汚れるからか?
よくわからんな、残酷だからとか、かわいいから、とか頭いいから反対とかだろどうせ。
392:名無しさん@恐縮です
10/05/08 05:02:05 KML8Mr4B0
我々も少しは回回の毅然たる態度を見習う方がいいのかも知れない
393:名無しさん@恐縮です
10/05/08 05:07:09 D1rM9bXo0
欧米人、特にアメ公は人殺しとCO2垂れ流しを止めてから言え(笑)
超ピザデブにダイエットしろと言われたイチローの気分(笑)
394:名無しさん@恐縮です
10/05/08 05:08:53 FpOshufT0
牛殺してもいいけどイルカ殺してはダメ
395:名無しさん@恐縮です
10/05/08 05:09:34 TsSGHX9Y0
俺はイルカを敢えて食べたいとは思わないけど
なんか違う気がするんだよなぁ
クジラ・イルカが増え過ぎたら殺すんでしょ?って思っちゃうw
396:名無しさん@恐縮です
10/05/08 05:09:34 /rjWoQBQ0
イルカがかわいそうで食べられなくなるようにしてくれるのかと思ったら、
なんか外人が色々からくり作って策を弄して盗撮を決行し、太地町が必死で隠してるイルカ猟を暴いた白人は色々賢くて、
日本人は馬鹿で野蛮だーみたいな作りで、人種差別でいい気になったつもりなんだろうけど、その差別観も古くさい。
いや別に隠してるわけじゃなくてお前ら面倒くさいから見せないだけだろと。
これはCoveつまり追い込み漁をする入り江がイルカの血で真っ赤に染まる、というのをメインテーマにして大変だーって映画。
でもね動物の屠殺なんて牛でも豚でも鶏でもなんだったら、鰯でもたいがい血だらけだろとか思っちまう。
まぐろは柵でふらふら海を泳いでると考えてる程度の知能なのかと。ジェリービーンズ食い過ぎかと。
この映画のメインで行動してるのはわんぱくフリッパーの調教師だったとか言う人だけど、
お前はイルカいじめで儲けて良い家住んで、こんどはイルカでまた飯食おうということなんじゃないのかと。
それに比較して太地町の漁師はイルカ漁で細々生計営んでるだけじゃないのかと。
ホントにイルカを食い物にしてるのは誰なのよ、とか考えてしまう。
つかね、イルカはかわいいさ。分かるさ。萌える日本人がその辺で外人に負けるわけはない。
そして生き物は食べることで生きながらえるんだよと言うこともだ。
それをさ、太地町の漁師も生活があるがな位のことを理解できない程度の人間が、
ホントに種を超えてイルカを理解できるか?下手でも日本人は英語ちょっとしゃべるぞ。
それからお前らは日本語ちょっと覚えてこようよ。白人の方が馬鹿だって絵になるからダメすか?
だいたいイルカもイルカだ。賢いんだろう?太地町には近づくなっちゅうの。学習しろと。
397:名無しさん@恐縮です
10/05/08 05:13:27 D1rM9bXo0
アメリカ自動車業界のビッグスリーが日本車に負けたのは省エネ、環境性能が劣ってるから。
環境問題で日本を叩くと言うのは完全にコンプレックスの裏返し。ヒステリックな仕返しだな(笑)
398:名無しさん@恐縮です
10/05/08 05:15:21 x8mkW6A80
土人ジャップを滅ぼせ
399:名無しさん@恐縮です
10/05/08 05:16:52 /EEb/YtY0
イスラムだヒンズーが牛や豚を食うなって言っても言う事聞かない癖に
まさに自分の価値観の押し付けにすぎ無い
勝間の様だな
400:名無しさん@恐縮です
10/05/08 05:19:59 VRf/dSUt0
>>396
死んだら伝えられないからフルボッコにして仲間に伝えさせればいいじゃないかなw
401:名無しさん@恐縮です
10/05/08 05:24:42 9qDDlnFK0
日本人はイルカを食う
韓国蛮人は犬を食う
中国土人は何でも食う
まあ、西洋人からみたら、アジア人っての
はみんな野蛮なんだろうな。目糞鼻糞に
見えるんだろうな。
だってみんな黄色いサルだから。
402:名無しさん@恐縮です
10/05/08 05:28:49 SfMAKQcA0
> ハリウッドセレブではヘイデン・パネッティーア、ロビン・ウイリアムズ、ベン・スティラーなどが
> 映画への応援メッセージを寄せています。
ハリウッドではプリウスに乗ってイルカ漁とか捕鯨に反対して
環境保護論者のポーズを取るのが
一種のステータスになってること、ようするに只の流行だってことを
この加藤って言うおっさんは知らないのかな?
本当に地球のことを考えているんだったら
食事もしない、子供も作らないで一日も早く腹を切って自殺するべき。
地球上から人間がいなくなることが一番環境に良いことだって
ずっと以前から結論でてる。
なにがハリウッドセレブやねん。
こんな言葉使うおっさんに環境がどうのこうの言われたくない。
403:名無しさん@恐縮です
10/05/08 05:29:39 jdHeo7BB0
感情の問題と割り切るなら
もっと見た目よく殺そうって提案ならまだ理解できるけど
404:名無しさん@恐縮です
10/05/08 05:30:35 oLKnAZQH0
ロビン・ウイリアムズも日本の敵かよ
405:名無しさん@恐縮です
10/05/08 05:31:33 W0VA40zE0
牛の屠殺場を映画化したら牛がかわいそうになるのと同じで
イルカを殺して解体するところを映画にしたらイルカがかわいそうになるよね
数多の民族を絶滅させてきた欧米人がなにをいっても金目当てのキャンペーンにしか見えない
406:名無しさん@恐縮です
10/05/08 05:35:27 u809bwIl0
どいつもこいつも勝手すぎる
407:名無しさん@恐縮です
10/05/08 05:37:51 gD+dGtXR0
カルトが勝手にイルカを人格化、神格化してるだけだろ
お前らの勝手な価値観押しつけんじゃねーよボケ
408:名無しさん@恐縮です
10/05/08 05:38:33 +NzeZcum0
イルカだクジラだって騒ぐだけで善人ぶりたいバカ芸能人が大金出してくれるんだもんなw
こんなおいしい商売ねえわなww
409:名無しさん@恐縮です
10/05/08 05:39:28 ho0lhg3m0
イルカ食ってるやつは糞人間
イルカがいっぱい来るなら観光業にすればいいだろ
そっちのがどう考えても金になる
410:名無しさん@恐縮です
10/05/08 05:41:22 1MB9PM3J0
海豚アメ公共調子乗りすぎだろ
411:名無しさん@恐縮です
10/05/08 05:41:27 v8G66BDu0
オージーを入江に追い込もう
412:名無しさん@恐縮です
10/05/08 05:51:08 I60shXEA0
イルかってうまいの?
413:名無しさん@恐縮です
10/05/08 05:56:32 abe9DWLJ0
牛肉も考えないといけないな
414:名無しさん@恐縮です
10/05/08 06:04:44 kwNnA++c0
> 反捕鯨国は「環境をどう守るか
全然関係ねえww>>1
クジラの数が回復したら食っていいといってるならそれは間違ってない主張になるだろうけどなww
南極へのバラスト水を問題視するなら捕鯨船じゃなくても抗議してないとおかしい、そもそもバラスト水は
国際的な協約で水処理が近いうちに義務付けられる公算が高い。
北朝鮮批判映画を買い取って放映しないように頑張ってる朝鮮シネカノンの逆やってるだけじゃねえのww
415:名無しさん@恐縮です
10/05/08 06:04:46 a3POLmn/0
キリスト教徒の獣肉食を禁止しろ
残酷なフォアグラ料理も禁止しろ
416:名無しさん@恐縮です
10/05/08 06:05:25 68BN9SEm0
日本がそれだけ裕福だと思われてるってことだからそうムキになって反発しなくてもいいけどな
向こうは金持ってる奴はこういうの頑張るのが義務みたいなもんだから
417:名無しさん@恐縮です
10/05/08 06:12:42 x9pklx7N0
俺なんて人も喰うよ
別に誰が何を喰おうがどうでもいいじゃんね
欧米キモい
418:名無しさん@恐縮です
10/05/08 06:28:56 BP1RsGhz0
そう言えばシーシェパードの支援にショーン・ペンやミック・ジャガーが
協力してるんだってな
イルカ殺して可哀想の視点だけだろ?糞くだらない思想
それにしても代表の加藤って奴の意見は一方的過ぎる
正直に話題性、客が入り金になるから放映権買ったと正直に言え
419:名無しさん@恐縮です
10/05/08 06:31:20 Qco1Q/7q0
なんだこの売国野郎は
420:名無しさん@恐縮です
10/05/08 06:40:46 idtAoc5N0
>>1
おまえいいかげんにしろ
421:名無しさん@恐縮です
10/05/08 06:41:38 J99NzsgW0
ウサギも食うな
422:名無しさん@恐縮です
10/05/08 06:43:01 x9pklx7N0
人を喰うつっても死者のな
いちいち通報とかすんなよ、アメリカの豚共
423:名無しさん@恐縮です
10/05/08 06:44:11 D2kfeCMh0
牛や豚も哺乳類
424:名無しさん@恐縮です
10/05/08 06:52:48 abe9DWLJ0
ハリウッド映画禁止
425:名無しさん@恐縮です
10/05/08 06:54:37 x9pklx7N0
マドンナがエロすぎて怖い
426:名無しさん@恐縮です
10/05/08 06:55:35 MMXpk8pV0
日本でイルカ保護団体立ち上げたらセレブから多額の支援もらえんの?
427:名無しさん@恐縮です
10/05/08 06:57:49 47NiPA3Q0
まあ当然の反応でしょう。いまだにイルカ食ってるって基地外。
428:名無しさん@恐縮です
10/05/08 06:58:02 tZ+WqyjJ0
>>1
保身の為に長いものに巻かれ(利用)てるのに
>日本人の謙虚さをもう一度思い出すべきではないかと思い
とか講釈垂れてるのが気にいらねぇ
環境保全をしたいなら自ら即身成仏しろよw
429:名無しさん@恐縮です
10/05/08 06:58:38 Q20IY2X30
捕鯨は遠洋漁業だから問題なんだといってたやつって何なんだろう
430:名無しさん@恐縮です
10/05/08 07:04:29 T+sn0svH0
ちょっと、日本人ってひとくくりにしないで欲しい・・
日本人だってイルカ漁に反対の人たくさんいるでしょう?
431:名無しさん@恐縮です
10/05/08 07:07:10 DvM5mLbE0
オレもイルカ喰いながらこの映画を応援する!
432:名無しさん@恐縮です
10/05/08 07:08:32 suvJiG660
イルカの環境を守る
433:名無しさん@恐縮です
10/05/08 07:23:34 J3tnT9bI0
>>430
どうでもいいって意見が消極的反対に見なされるならそうかもな
そもそも、他の国に問題視されるまでにあなたはこのことを知ってた?若しくは興味を持ってた?
俺はイルカ漁なんて知らないし、知ってても恐らく興味がなかっただろうと思う
また、世の中の少なくとも俺の目と耳が届く範囲では、この話題が出ることは一度もなかったね
そんな連中が「ひとくくりにしないで」とか言っても鼻で笑われちゃうよ
むしろ、それまで関心すら持たなかった人がそういう発言をすることこそ一番軽蔑されるべきだと俺は思う
434:名無しさん@恐縮です
10/05/08 07:24:20 fhTtt9u/0
クリチコはこの活動についてどこまで熱心なんだろうか。
435:名無しさん@恐縮です
10/05/08 07:27:54 0tgXQSLF0
毛唐にいわれると腹立つなあ
436:名無しさん@恐縮です
10/05/08 07:31:44 uJaOa0Fz0
なんだこのスレタイ
剥奪だろ
437:名無しさん@恐縮です
10/05/08 07:33:40 5vGfhkv50
>>1
このスレタイダメだろ
剥奪で問題ない
438:名無しさん@恐縮です
10/05/08 07:34:42 wEWgcBWq0
なんだかんだ言っても結局日本叩きでしかない
439:名無しさん@恐縮です
10/05/08 07:39:12 g+C0dCDx0
牛さんを惨殺して切り刻んで焼いた肉をほうばりながら
イルカ漁を語るアメ公たちは死ね
440:名無しさん@恐縮です
10/05/08 07:40:56 R59qXrnD0
配給会社社長の金儲けの為のトークをスレタイにするな
441:
10/05/08 07:41:57 fGBu3ZQe0
ハリウッドセレブは「food inc」は応援しないんですか?
その反日配給会社は「food inc」を配給しないんですか?
442:名無しさん@恐縮です
10/05/08 07:43:25 YrgI/Dsf0
ビタミン剤だけ食べてればいい
443:名無しさん@恐縮です
10/05/08 07:45:08 mUCCafd60
世界の小物化が進んでいるような気がする
444:名無しさん@恐縮です
10/05/08 07:53:01 R/EfORgg0
Re:The Cove Trailer (Dolphin Massacre in Denmark)
URLリンク(www.youtube.com)