10/05/07 12:27:47 yC/9uSf60
>>431
五輪の時期の前後に、野球&ソフトの世界大会を
どこかの国で開催すればいいのにと思う。
440:名無しさん@恐縮です
10/05/07 12:32:24 rEkECKh90
>>439
五輪じゃないと価値観がないんだろう。
その時期はタダでさえメジャー組がいないのに。
441:名無しさん@恐縮です
10/05/07 12:35:03 rEkECKh90
>>437
亀田はボクシングじゃなくてワイドショー需要だろ。
当のボクオタが一番由々しく思っているんだから。
VRのサンプル自体がなんかバランス悪くなってるような気がする。
テレビばかり見る所ばっかりサンプルにしてて
その層がスポーツ見なくてワイドショーやバラエティーばっかり見るところだけを対象にしてるとしか思えない。
442:名無しさん@恐縮です
10/05/07 12:36:24 If2nLVt80
野球も毎年同じでつまらんが、メディアの伝え方が悪い
化物怪物出て来いとかで読み手は興味もてないよw
いい加減にオオカミ少年は卒業しろよ
443:名無しさん@恐縮です
10/05/07 12:39:30 7t3vsGpT0
>>437
虚カスは何でこんな記事に対して必死になってるんだろうなあ
444:名無しさん@恐縮です
10/05/07 12:41:04 wO4OBL4I0
結局、巨人が他球団からの戦力で強くなり過ぎたのが原因
FAが出来てから全てが悪い方向へ行ってる。
FA採用するならウェイバー制も採用しろよ。
あと、ドームのエアコンの風向きを旗なんかで分かる様にしろ
445:名無しさん@恐縮です
10/05/07 12:41:41 HOQ06lalP
>>438
もうサッカーファンにはイメージ的に
スポーツ新聞自体期待されてないだろうな
エルゴラは別としても
あとは見た目も内容も一緒だしな
446:名無しさん@恐縮です
10/05/07 12:46:09 rEkECKh90
まあどうせスポーツ新聞は野球ばっかりってわかりきってるから
野球ファンくらいしかかわないんだろうな。
しかし日本のスポーツ新聞ってどうしてこうもワイドショー的なんだろう。
芸能と同等の価値にしてるからなんだろうけど。
447:名無しさん@恐縮です
10/05/07 12:47:08 awcDY1Y60
>>426
クリロナは北米で有名って言ってもいいんじゃないの?
北米でクリロナ以上に検索されてるスポーツ選手って少ないよ
URLリンク(www.google.com)
448:名無しさん@恐縮です
10/05/07 12:51:42 HOQ06lalP
>>426
欧州サッカーのニュースなんてアメリカでも
馬鹿みたいに流れてるよw
何言ってんだいまどき
449:名無しさん@恐縮です
10/05/07 12:55:33 FdOj6VzQ0
>>426
> 世界というからには最低限北米と欧州 両方で有名でないとな
> つまり野球にもサッカーにも世界的選手はいないことになる
> モハメドアリ マイケルジョーダン カールルイス ロジャーフェデラー
> あたりが世界的選手だろうか
> つまり野球にもサッカーにも世界的選手はいないことになる (キリッ
450:名無しさん@恐縮です
10/05/07 12:58:16 HOQ06lalP
先進国でメッシやロナウド知らない
男なんてそんなにたくさんいないよw
Aロッドは無名だけどね
451:名無しさん@恐縮です
10/05/07 13:01:23 4lL17/1s0
プロレスも死に体だしスポーツ新聞はつらいな
452:名無しさん@恐縮です
10/05/07 13:06:11 JH8pk5V+Q
スポーツ紙でJリーグのクラブごとに担当記者を置いているのは日刊スポーツくらいか
東北版でやっていた山形担当と仙台担当の対談が面白かったんだが
…今年に入ってスポーツ紙をほとんど買っていないな
453:名無しさん@恐縮です
10/05/07 13:07:49 FEWXpleI0
遼じゃもっと売れない
454:名無しさん@恐縮です
10/05/07 13:31:50 jFStP27S0
>>444
巨人が強くなりすぎたというよりも
巨人が日シリ進出しないと日シリを放送できないんだから仕方ないよ
そりゃ球界全体で調整する方向に進むでしょ
455:名無しさん@恐縮です
10/05/07 13:35:11 KT7E2Bms0
早く休刊して欲しい
456:名無しさん@恐縮です
10/05/07 13:46:48 it8Oixj30
おまえら結局何に夢中なんだ??得意の若者の○○離れかwwww
457:名無しさん@恐縮です
10/05/07 13:51:23 cj9YaYnY0
マスコミが作ったスターは賞味期限が短いからな
458:名無しさん@恐縮です
10/05/07 13:55:48 T9cVSJSb0
スポーツ新聞買ってたおっさん世代が順に逝ってるから
459:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:05:45 bAZ6ouv40
地球上の全人類が無視していたWBCに熱狂する知能の低い情弱野球脳老人と
やきう新聞買ってる層は同じなんだろうな
460:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:06:01 cQQdg3Ak0
>456
おっさんですら野球離れが進んでるというのに・・・
こないだ国道沿いの定食屋に入ったら、いかにも昭和な感じの
高い所に置いてあるちっこいテレビで巨人戦のナイター中継を映してたんだが
誰一人、本当に誰一人としてテレビを見てる客がいないのにはさすがに驚いた。
っていうかみんなテレビに背を向けて飯食ってる。
みんな30~50歳くらいのおっさんなのにだぜ?終わってるよ。
461:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:06:10 w5pAgtFo0
>>454
そんなもん関東周辺の視聴率だけを気にするマスコミがほざいてるだけだろ
巨人なんていようがいまいが日シリは毎年客入ってるっての
462:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:07:41 w5pAgtFo0
>>460
巨人人気が低下してるのは確かだが
それをもって野球は終わりだみたいに言われましてもw
463:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:09:02 bAZ6ouv40
やきうは日本の情弱老人以外の世界中の人間の間では終わっているというか
始まってすらいないからな
464:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:09:10 2s5qR53l0
巨人巨人なんて言ってたのは昭和の話だからな
465:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:10:02 jFStP27S0
>>461
日シリ生中継がなくても客は確かに入るだろう
だけど球場にいる人以外には日シリをアピール出来ない
これはプロ野球にとって痛手だろうな
1試合なら数字低くても放送できるだろうけど
最低4試合、最高7試合あるから巨人以外が出てくると
さすがにテレビ局は尻込みするよな
466:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:10:50 jFStP27S0
>>462
巨人以外が人気低下してないみたいに言うなよw
467:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:11:33 bAZ6ouv40
虚塵が出ない日シリの視聴率は一桁だから
毎年虚塵が出る事になってるんだよな?
【プロ野球】日本シリーズは巨人VS日ハムがBEST 中日だと視聴率1桁の可能性大 楽天は球場キャパが問題
スレリンク(mnewsplus板)
468:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:12:00 cQQdg3Ak0
>462
まあ、大げさに言いすぎたかもしれんがw
少なくとも20年前だったら絶対にあり得ない光景だったんだよ。
469:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:12:34 2s5qR53l0
>>466
パリーグは昔より客入ってるよ
昔の川崎球場のロッテ戦の消化試合の客席見た事ある?w
470:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:12:58 PBwl7wPK0
スポ新なんて今時買わないだろ
売れないのを何かのせいにするのはもうやめれば
471:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:13:01 bAZ6ouv40
>>464
虚塵とかいう世界一2連覇した世界最強リーグで優勝した
世界最強やきうチームを知っている人間は
なぜか日本にしかいないってのが大笑いw
472:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:13:28 jFStP27S0
>>467
巨人3連覇の前から今は更に野球人気低下、視聴率低下してるから
もし巨人以外が出てくると物凄い惨劇になるだろうね
関東では阪神人気もイマイチだし
473:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:14:38 bAZ6ouv40
>>472
大昔にフジテレビのゴールデン帯で虚塵のからまない犯珍戦をやったら
たったの5%しかとれなかったからな・・・
474:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:16:37 bAZ6ouv40
>>473
これね
2003年
7月 「中日×阪神」5.4% 首位攻防 フジテレビ2003年度ゴールデン最低視聴率!
475:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:17:03 UtnqyBWb0
ただ巨人を叩きたいだけだから支離滅裂の記事になる
もう巨人を叩けばいい時代は終わった
それについていけない現代やフジは団塊糞親父の墓場と化す
476:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:18:36 jFStP27S0
>>469
その分横浜もヤクルトが悲惨になってるし
広島も今季悲惨になったし
中日もヤバいし
パにしてもオリックスとか西武とかヤバいし
好調と言われてたソフトバンクも日ハムももう落ち目に転換したし
全体的に見てもう詰んでるでしょプロ野球
477:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:19:21 3s1l/Q2+0
夜7時~9時30分辺りの
毎週楽しみにしている番組を散々潰されてきた子供が今大人になってるんだ
怨みは絶対忘れん
だれが野球なんか見るもんか
478:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:19:34 uWXhjmJC0
「金権編集長」ザンゲ録 ターザン山本(元週刊プロレス編集長)
URLリンク(www.e-hon.ne.jp)
あの『週刊プロレス』編集長辞任から15年。
金銭苦から自宅を競売にかけられる羽目になった著者が、
これまでに明かすことのなかった自身の暗部をカミングアウトする。
ジャイアント馬場から金銭を受け取り他団体批判を展開した過去、
口止め料や賄賂の現金を受け取り、誌面を編集していた私物化
そして長州、前田、天龍といった因縁のレスラーたちとの確執の本質、
家族と買い物にでかけながらラジオで競馬中継を聴き家庭が崩壊した過去。
プロレスというジャンルを超えた、ひとりのマッド編集者の最終懺悔録。
479:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:20:19 agzDAUvc0
こういうときに焼き豚の口癖
「他のを1面にしてみな、もっと売れないから」
そうやって何十年続けてきた結果がこれなわけ
目先の利益ばかり追い続けてきた結果がこれなんだよ
480:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:20:25 bAZ6ouv40
やきうなんて地球規模で詰んでるんだから
日本でも詰むのが当たり前
やきう発祥国のアメリカでも後発競技のアメフトに
圧倒的な人気差をつけられてブッちぎられてるし
日本では未だにマスゴミに洗脳されている情弱のおかげで
延命できてるだけにすぎない
481:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:22:33 jFStP27S0
>>475
外から見てて思うのはマスゴミの誘導するようにみんな巨人に対して憎しみなんて
持ってないからそれがズレになってると思う
殆どの人は「巨人?あぁ、テレビ出てる河原乞食ね」くらいの認識なのに
やれ金満補強だ、強奪だ、生え抜きがいないとか煽られても
それに同調して怒るほどの思い入れがプロ野球にないっていうね
街中で基地外が奇声あげてるの見てる感じと一緒
見て見ぬフリするしかないっていう感じだよね
482:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:26:11 cAQgeb0v0
野球ファンが国際試合のヒリヒリするような緊張感を知っちゃったからな
WBCは開けてはいけないパンドラの箱だったんだよ
483:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:30:11 bAZ6ouv40
WBCは日本から大金巻き上げられなくなったら勝手に消滅するだろうからな
前回、テレビ中継した局は10億円の赤字だったそうだが
テレビ大不況時代に、3年後赤字確実のコンテンツに10億なんて
持ち出しして大損できるかが鍵だな
484:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:34:27 jFStP27S0
今思い返すとWBCのときのイチローのはしゃぎっぷりとか糞笑えるなw
オープン戦で負けて自棄酒とかwww
485:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:37:04 pBnU2Wct0
>>256
うちとこの地方では、一面を地元Jにしたときのほうが売れ行きいいぞ。
今年は勝てないんでなかなか一面にならないけど、、、、
486:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:37:14 bAZ6ouv40
WBCの全米平均視聴率はたったの1.3%
前回は、第一回からアメリカ企業のスポンサーが多数手を引いて
その穴を日本企業と中米企業で埋めたんだよな
そりゃ、こんなに低い全米視聴率ではスポンサーも逃げ出すだろう
次も日本が大金出さなければMLBも開催するメリットが無いから
どうするんだろうな
487:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:40:07 w5pAgtFo0
>>485
そりゃ野球チームのない地域ではそういう特殊な所もあるだろ
488:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:40:32 JiDCpCjW0
記事書いてる奴がつまらないだけじゃないのこれ。
記事を書いてる人がジジィだらけだから
若い奴が見ていてもつまらないよ。
言葉使いも古臭いし見てて恥ずかしくなるような
記事とかあるでしょスポーツ新聞。
2,30年前に流行ったようなネタを今だに出してる人とかもいるしね。
団塊世代のおっさんのノリみたいな感じで。
489:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:41:33 it8Oixj30
新聞が売れなくなった理由を野球のせいにしたいだけだろ
ゴルフ、芸能、その他が一面の場合売り上げは全盛期のままなのか?
490:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:41:38 jFStP27S0
>>486
日本でもWBCがただメジャーに献金するだけのオープン戦って事実が
これまで広がってきたし、これからも少しずつ広まってくだろうからなぁ
日本企業も金出しづらいんじゃないかな
491:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:42:19 N5xb5zTZ0
昔より選手の入れ替わりが激しくなった
2年レギュラーでいられたらいい方で、次の年にはトレードや二軍一軍
ガラッと入れ替わるのも普通なのは
選手は駒、勝てばそれでいいというファンしか残らない
492:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:44:37 jFStP27S0
>>489
正解はバランス良くそのときそのとき旬なスポーツを取り上げ
読者のスポーツに対する愛情を育てること
だけど野球のせいで全部ダメになったw
他スポーツを取り上げるにしても野球的なスターシステム
野球の型に嵌った捉え方しか出来なくて魅力を伝えられない無能記者たち
493:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:46:44 bAZ6ouv40
>>490
前回はあのビール会社ががんばったからなw
【野球】WBC・米大手スポンサー続々撤退…[12/27]★3
スレリンク(mnewsplus板)
494:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:48:55 jFStP27S0
やきう滅亡まであと何年だろうね
495:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:51:29 oavFfCDJO
サカ豚「WBCが~、WBCが~」
w
496:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:52:19 E002AZZP0
ワイドショウや韓国ドラマ見てるようなアホが飛びつくスターに頼ってる時点で、方向間違ってんだよ
497:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:54:08 bAZ6ouv40
焼き豚の最後の頼みの綱が情弱洗脳コンテンツであるWBCだからな
これが無くなったらマジで焼き豚の夢と希望が完全に消滅してしまう・・・
498:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:55:37 PMy/6vsS0
>>486
ってことは・・・日本と韓国しか盛り上がってないのか
そりゃあよろしくないねw
499:名無しさん@恐縮です
10/05/07 14:57:53 it8Oixj30
逆にワールドカップは日本だけ盛り上がってないけどなwww
500:元 ◆pabVKfCDzNVk
10/05/07 15:00:23 OfbPQfBb0
/ ̄\|_CD_|/ `ヽ
l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
| | l ´・ ▲ ・` l | |
◎ へ ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ 焼き豚きめぇんだよwww
\ ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ \
彡____人 )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ )
◎-●一( * * ヽミ |. |
((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉 | |
‘,'.∴・,‘・(ε (( ヽ-=_二____ \ | |
,'.・∵ ヽ_____ ノ \ / /
(__)) 焼豚 ヽ .\__/_丿
| | ヽ .| |
| |______) | |
| 〉三三三[□]三) | |
ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/ \ ヽ
~~~|::::::::::::::::::/:::::::/ \ |
|;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/ / ノ
(___|)_|)
501:名無しさん@恐縮です
10/05/07 15:00:31 bAZ6ouv40
>>499
良かったな
やきうの世界は日本だけが盛り上がるだけで
502:名無しさん@恐縮です
10/05/07 15:02:28 lH8WquuM0
巨人が負けないからだよな
巨大戦力で負けてるうちは平和だったのに
勝つようになると本当につまらない
503:名無しさん@恐縮です
10/05/07 15:08:28 it8Oixj30
>>501
良かったな
サッカーの世界は世界だけが盛り上がるだけでwww
日本はやる前からお通夜www
504:名無しさん@恐縮です
10/05/07 15:10:59 s6v3QpSr0
ダルビッシュとか楽天田中と若くて成績一流の選手いるだろ
田中は一部顔が残念って言われてるけど石川も良く見ると普通だろ
505:名無しさん@恐縮です
10/05/07 15:20:18 it8Oixj30
マー君の顔が残念ってwww
じゃー焼肉記者が大好きな松井さんはいい顔してるのかよwww
506:名無しさん@恐縮です
10/05/07 15:27:33 it8Oixj30
魅力がないならサッカーみたいに取り上げなれりゃいいじゃんwww
適当にゴルフや芸能ネタを一面に取り上げれば売れるんだろ?
507:名無しさん@恐縮です
10/05/07 15:28:43 aPRrARl0P
魅力がないサッカー
508:名無しさん@恐縮です
10/05/07 15:29:56 t5ZO1hckQ
金で選手を集める巨人もウザいが、県外からかき集める高校野球も…。
ゴルフは石川も宮里も品行方正だからいい。
成金の娯楽と化した日本のゴルフを、軌道修正して貰いたい。
野球は完全な愚民化装置。一度壊すべき。
509:名無しさん@恐縮です
10/05/07 15:30:07 pBnU2Wct0
>>406
日本の相撲は世界一強い相撲だろうけど、「ここに、世界一がある。」何て言わない。
比べるに値する相撲が普及してないからね。
そこでそう言っちゃう某団体は恥ずかしい。
言わずにこじんまりと、国内でのお山の大将でいればいいのに。
510:名無しさん@恐縮です
10/05/07 15:30:07 PMy/6vsS0
まあぶっちゃけ野球はこれ以上競技のレベルが上がるとは思えないしな
これだけスターがいてwbc優勝はしかしたことないくらいの円熟っぷり
ダルヴィッシュもマー君もいてこれ以上面白くなることあるか?
511:名無しさん@恐縮です
10/05/07 15:34:41 aPRrARl0P
ニートとオタクと地元住民に愛されるJリーグ
512:名無しさん@恐縮です
10/05/07 15:36:12 8HpLY0+b0
ダルもマー君もパリーグで週一にしか投げない投手だかんね
直接対決はもっと少ないし露出は知れてる
513:元 ◆pabVKfCDzNVk
10/05/07 15:36:20 OfbPQfBb0
/ ̄\|_CD_|/ `ヽ
l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
| | l ´・ ▲ ・` l | |
◎ へ ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ 焼き豚きめぇんだよwww
\ ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ \
彡____人 )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ )
◎-●一( * * ヽミ |. |
((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉 | |
‘,'.∴・,‘・(ε (( ヽ-=_二____ \ | |
,'.・∵ ヽ_____ ノ \ / /
(__)) 焼豚 ヽ .\__/_丿
| | ヽ .| |
| |______) | |
| 〉三三三[□]三) | |
ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/ \ ヽ
~~~|::::::::::::::::::/:::::::/ \ |
|;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/ / ノ
(___|)_|)
514:名無しさん@恐縮です
10/05/07 15:37:30 PMy/6vsS0
>>512
おれがいいたいのはそうじゃなくて、これだけいい選手が揃ってる時代があるかということだ
今の時代はおそらくピーク
515:名無しさん@恐縮です
10/05/07 15:38:20 pBnU2Wct0
>>487
NPBもJもある地域なんだが。
調子によっては、週の半分の一面が地元J。地元NPBは一面なし、なんてこともある。
今年はつらいけどね。
516:名無しさん@恐縮です
10/05/07 15:38:45 aPRrARl0P
>>514
ヤクルトと横浜とオリックスに謝れ
517:名無しさん@恐縮です
10/05/07 15:38:58 JTODJTz00
>>513なんだか必死だねw
518:名無しさん@恐縮です
10/05/07 15:39:26 aPRrARl0P
精強新聞は売れている
519:名無しさん@恐縮です
10/05/07 15:41:30 it8Oixj30
結局魅力がなくなったプロ野球といいつつ、基本プロ野球人気頼みのスポーツ新聞だろ
1社2社潰れても誰も困らんwww
520:名無しさん@恐縮です
10/05/07 15:45:46 PMy/6vsS0
>>516
犠牲になったのだ
日ハム楽天がその分な
だからこんなにスターいるのにこれ以上人気出せなんてアイデアあるやつ提案してやれよ
521:名無しさん@恐縮です
10/05/07 15:47:57 jbGoLOSX0
>>510
ただ、残念ながらサッカーももう上がんないでしょ
・決定力不足
・一対一の強さ
もう何年同じ課題をクリアできずに叫び続けてるだろう。
アジアでトップ争い、世界じゃカス
この辺がこの国の限界なんじゃないのかなあ
522:名無しさん@恐縮です
10/05/07 15:49:23 u1bhMPMx0
デイリースポーツw
523:名無しさん@恐縮です
10/05/07 15:53:13 s93ADQtp0
それを言うなら、年に数回あるかないかのサッカー代表の試合をしても
一面を飾れないサッカーの方がヤバイ気がするけどな。
そもそもプロ野球を扱わなくなったわけじゃなくて、今までゴルフにはいなかった
ような若手のスターがでたから、彼らも一面を飾るようになったというのが正しい解釈だろ。
つまららないネタだなこれは
524:名無しさん@恐縮です
10/05/07 15:54:31 pBnU2Wct0
>>521
女子サッカーが限界をぶち破りつつある。
少なくとも、決定力は男子が及びもつかないくらいある。
白人との体格差をものともせずに虐殺したりしてる。
メキシコのような、日本人と体格的に変わらない強国もあるし。
協会の方針しだいで伸びるんでね?
525:名無しさん@恐縮です
10/05/07 15:55:29 aPRrARl0P
>>524
不細工が汗まみれになって走り回る姿はキモイ
526:名無しさん@恐縮です
10/05/07 15:55:56 nQD+zEa50
こんなネタを書いているのはやはりゲンダイwww
ゲンダイ自身も売り上げを落としているんじゃないのかな?
あんな基地外丸出しの小沢、鳩山擁護キャンペーンなんて続けていて
誰が買うんだよってかんじだもんな。
527:名無しさん@恐縮です
10/05/07 16:02:54 cQQdg3Ak0
っつうかサカーの場合は、他の世界に、はるか上のレベルが存在するから、
それに近づこうとする目標があるからまだいいけど(いつまで・どれだけ近づけるかは別として)
野球の場合はそれすら見失いつつあるのが痛い。
一昔まではメジャーリーグという大きな届かない夢があったけど(なんせ大リーグボールが消える魔球だからなw)
今じゃあ野球自体が狭い世界だったって知れちゃった訳だし。
528:名無しさん@恐縮です
10/05/07 16:05:28 nQD+zEa50
一面がルーピー内閣擁護、裏一面が野球ダメダメネタを連日書いてる
それで売れないことを野球のせいにしているのかな?
529:名無しさん@恐縮です
10/05/07 16:08:45 B7DMxz4c0
Jをもっと扱えば売れるだろ
こないだの浦和戦なんかは野球よりずっと客入ってたし
530:名無しさん@恐縮です
10/05/07 16:09:17 LojEj8DU0
いや、サッカーと比較するが状況がまったく違う。
野球はすでに死活問題、ガケに追い詰められたネズミ状態。
プロ野球が滅べば日本野球も滅亡する。なぜなら野球とベースボールはまったくの
別物。アメリカもそこはちゃんと認識できている。
焼き豚が悲惨なのはバカな新聞に踊らされてるだけ。
531:名無しさん@恐縮です
10/05/07 16:17:41 6mZERHF40
プロ野球だけ昭和で止まってる
532:名無しさん@恐縮です
10/05/07 16:23:33 vF7PRNmt0
でも巨人じゃないともっと売れない
533:名無しさん@恐縮です
10/05/07 16:26:22 7wfrmxbY0
つか、野球のせいにするのやめろ。
スポーツ新聞そのもの、いやスポーツに限らず
「新聞」というメディア自体が衰退してるだけだろーがよw
バカスレ立てるなよ
534:名無しさん@恐縮です
10/05/07 16:26:44 CWZXR99A0
売りたいんならネットにニュース載せないほうがいいよw
535:名無しさん@恐縮です
10/05/07 16:29:24 6mZERHF40
>>533
新聞と野球は同じだから
536:名無しさん@恐縮です
10/05/07 16:31:35 wAxtc5Zk0
まだ野球は取り上げられるだけましでしょ
代わりに何を記事にすればいいの?
ワールドカップを間近に控えたサッカーも全然盛り上がってないし
野球に代わるものが出てこないじゃん
537:名無しさん@恐縮です
10/05/07 16:38:19 vF7PRNmt0
>>536
そうそう
だからスポーツ新聞は野球だけ取り上げていればいいよ
いっそ野球新聞として売り出せばいい
538:名無しさん@恐縮です
10/05/07 16:40:40 fRQvZe4W0
>巨人が他球団から戦力をかき集める。ファンが興ざめするのは
>当然で、そういうところからプロ野球人気の
>凋落(ちょうらく)が始まっていると思います
こんなことになってしまったのも元をただせば長島セゲヲが悪い
539:名無しさん@恐縮です
10/05/07 16:44:15 jFStP27S0
>>536
取り上げられるだけマシじゃなくて
取り上げないと本当に死んでしまうから野球洗脳報道体制を
何とか維持しようと躍起になってるのがマスゴミ
本来ならやきうはもう死んでるんだけど人工呼吸器付けて
「未来の医療技術頼むわ!」って泣き叫んでる状態
540:名無しさん@恐縮です
10/05/07 16:51:47 NPNItkdu0
日刊スポーツの芸能面が増えたっていうけどAKBと女子アナでほぼ1ページ
使ってるだろ。テレビ欄も見にくくなったし
541:名無しさん@恐縮です
10/05/07 16:55:36 jFStP27S0
AKBと野球は似ている
過剰報道
542:名無しさん@恐縮です
10/05/07 16:56:59 H6lpkgQ30
世間はサッカー
それでいいじゃん
何か悔しいのか?
543:名無しさん@恐縮です
10/05/07 17:02:18 nQD+zEa50
その前に自分のところが売れてないんじゃないの?
あんな見出しでは食いつくのは民主党信者くらいだろうからな
544:名無しさん@恐縮です
10/05/07 17:03:00 zKhcVD460
スポーツの中継で最後まで放送しないのは野球
くらいだろ。そこから考え始めて工夫していけば
野球は復活するよ。
545:名無しさん@恐縮です
10/05/07 17:05:56 /9zOYj+M0
朝、スポーツ紙読んでる奴減ったもんな
546:名無しさん@恐縮です
10/05/07 17:08:49 lH8WquuM0
>>544
CSへ移動で正解だな。視聴率が落ちるのもこれが一因だろう
また、それによって「野球好き」と「一般人」との間が拡がってしまった
もうTVが国民の共通話題を提供する時代は過ぎ去ったと言うことだ
スポーツ新聞も専門化していくだろうね
547:名無しさん@恐縮です
10/05/07 17:13:27 HOQ06lalP
野球の報道の仕組みで他のスポーツなんてまともにできないからな
長年野球やってきてニュースも見出しもテンプレで完全単純作業だし
キャンプ取材行けば接待されるし
単純に馬鹿だから実力がないんだよ
実際サッカー語れる記者なんてベテランにはいないしな
若い記者も全然勉強足りないし
お話にもならない
サッカーに関してはエルゴラすらそう思うよ
548:名無しさん@恐縮です
10/05/07 17:14:00 iGwNi9pV0
スポーツ新聞記者のうち、何人がフリーになって食っていけるか
記事のレベル低すぎ
549:名無しさん@恐縮です
10/05/07 17:17:04 yUkIkRQN0
スポーツ新聞が多すぎるし、内容もどこも同じ。
もっと差別化していかないとスポーツ新聞はこれからの時代は生き残れないだろう。
550:名無しさん@恐縮です
10/05/07 17:17:26 dJtcOnVP0
いまだに人気のある巨人戦の放映権をうちがゲットしましたとばかりに
“独占生中継”とほざいているTV局もある
551:名無しさん@恐縮です
10/05/07 17:18:35 AufnBAyT0
金満格差凡戦焼豚
552:名無しさん@恐縮です
10/05/07 17:36:47 nD/pV17I0
バントするのを嫌がるフィギンズのせいで得点力が落ちてるんや
553:名無しさん@恐縮です
10/05/07 18:02:38 bmps1Eyk0
いまだに読売のことを巨人と書くマスゴミ
554:名無しさん@恐縮です
10/05/07 18:05:52 iqv1XGCY0
ワシは巨人と大鵬とタマゴ焼きが大好きじゃよ
555:名無しさん@恐縮です
10/05/07 18:07:31 VZ/zHhj50
とはいっても現在のサッカー日本代表選手の合計の収入とイチロー一人の収入は互角ぐらいじゃないか
日本人がスポーツで稼げたければ野球だな
ゴルフは元からある程度金持ちがほとんどだしな
野球は大金持ちというほどではないがそこそこの大金稼げるからな
アメリカンドリームは健在だぜ
556:名無しさん@恐縮です
10/05/07 18:24:21 PMy/6vsS0
>>426
とんでもない釣りを見たwまずどっからその前提が来たんだ
アメリカいったことねーだろ
557:名無しさん@恐縮です
10/05/07 18:27:47 YwbYnNVP0
マスコミはやたら巨人独走でつまらないみたいに煽るが、
2ゲーム差程度しかないんだし、それほど独走でも無いよな
558:名無しさん@恐縮です
10/05/07 18:33:13 PMy/6vsS0
独走でつまらないとかあんだけ戦力偏ってて何言ってんだかw
スポーツ新聞どころかテレビ局ですら相当やばいだろ
一気に沈没するだろうな
559:名無しさん@恐縮です
10/05/07 18:34:06 VZ/zHhj50
アメリカ行ったことはないけど 『四大』スポーツの中にサッカーははいってないでしょ
560:名無しさん@恐縮です
10/05/07 18:34:59 YHoi/DaQ0
現代が石川褒めるなんてなんかあったのか?
561:名無しさん@恐縮です
10/05/07 18:42:33 PMy/6vsS0
>>559
適当言いすぎ
カールルイスなんて懐かしいなw世代がわかるな
フェデラーよりロナウドジダンベッカムetc.のが有名だし
そんなこと言ったらアメリカ人も苦笑いするよ・・・w
アメリカの4大スポーツにアメリカ発(本当かはともかくとして)じゃないメジャースポーツが入ったらえらいことだろw
562:名無しさん@恐縮です
10/05/07 18:44:03 sZKLUmgd0
トレンドを握る奴らには、全く相手にされない巨人w
いくら多くの田舎モンやお年寄りにファンが多くても、
経済発展には何も関与できないクズコンテンツ
563:名無しさん@恐縮です
10/05/07 18:45:44 TfYl9scW0
あんなつまらないものが売れてた時代のほうがどうかしてたんだと思う。
564:名無しさん@恐縮です
10/05/07 18:51:18 PMy/6vsS0
つかただの煽りかw
まずアメリカは独自の文化を形成したから世界の中でも独特なのは知ってるよね
だから世界がどうとかっていうときはアメリカは重要じゃないんだ
日本がアメリカ圏っていうか占領圏だから影響大きいだけで
じゃなければ野球は世界で流行ってるか
それかアメリカでもやってないかどっちかになってる
なんどもいうけどアメリカの文化は異色なのよ
アメリカ史を学んでみたらよくわかる
ちなみに当方国際社会・国際政治を最高学府で学んでましたw
アメリカはバブルであったのでこの先少なくとも20年は後遺症に悩まされるかと
メディアは回復を表してるけどそれだけ必死なのれす
あんまり信用しないようにw
じゃノシ
565:名無しさん@恐縮です
10/05/07 19:03:03 xbmpItjC0
>>557
そもそもCSがあるから消化試合はかなり少なくなったんだけど。
「セリーグは巨人とその他いくつかの球団」と考える在京スポーツしには、
巨人の優勝が速く決まれば、ほかの球団は全部消化試合かもしれないが。
566:名無しさん@恐縮です
10/05/07 19:05:04 cfxWodUK0
やきう新聞は、老人とやきうと共に消滅するのが規定路線だからな
567:名無しさん@恐縮です
10/05/07 19:07:13 xbmpItjC0
>>566
スポーツ紙の最大のライバルは携帯のスポーツサイト
駅のキヨスクで買わなくても目当ての試合結果は携帯で分かる。
568:名無しさん@恐縮です
10/05/07 19:08:01 cfxWodUK0
しかし、馬鹿なやきう脳はやきう新聞がやきうのおかげで
販売部数を伸ばしていると本気で思っているのか?
だったらやきう新聞も100%内容をやきうにすれば
爆発的に売れるはずだが
どうしてそうしないんだろうなw
もう紙面をどういじったって
部数が全く伸びなくなってるって事も理解できない基地外集団が野球脳だろw
569:名無しさん@恐縮です
10/05/07 19:09:55 cfxWodUK0
やきうとやきう新聞が大人気なら
真似する国が出てきてもいいはずだが
どこの国もやきうが人気だなんた国が出てこないし
当然、やきう新聞なんて成り立つわけ無いしなw
570:名無しさん@恐縮です
10/05/07 19:12:01 n9iC9W4i0
そんな野球が廃れただなんて冗談みたいな話しても、驚かせるにも値しないでしょ
悠然とただ在る様に構えていれば良いんだって
敢えて言えば、プロ野球とゴルフと競馬とアマチュア野球は、
一部ミーハーを除けば関心を寄せる層が同じってぐらいで、
たまたま目立った話題に一時取られたってだけでしょ?
571:名無しさん@恐縮です
10/05/07 19:13:30 wEY6NQ+t0
煽ればついてくるのが日本国民、
結局「マスゴミ」なんてバカにしても国民の鏡なので‥
572:名無しさん@恐縮です
10/05/07 19:14:44 tDn94U1m0
・巨人が強い → 他球団もファンもしらけている
・巨人が弱い → やはり巨人が強くないと野球が盛り上がらない
どないせっちゅーの
573:名無しさん@恐縮です
10/05/07 19:15:37 cfxWodUK0
もう、野球脳新聞が煽ってもやきうなんか情弱老人しか見ないからなw
【プロ野球/視聴率】2010年4月の巨人戦G帯中継の平均視聴率は「9.7%」で、これまでの最低記録2008年4月の10.4%を0.7ポイント下回る
スレリンク(mnewsplus板)
574:名無しさん@恐縮です
10/05/07 19:15:38 xbmpItjC0
>>572
野球以外の人気スポーツを!
→石川がんばれ!
575:名無しさん@恐縮です
10/05/07 19:16:04 cFrmrf4rP
>>572
1.2ゲーム差で2位になれってこったなw
576:名無しさん@恐縮です
10/05/07 19:17:58 sZKLUmgd0
今の40代世代は2世とかいるかもしれないが、
野球は次の世代への継承に、完璧に失敗したな
1代限りで終わる野球ブーム
長島引きずり過ぎで、しらけまくりの自業自得のスポ紙
577:名無しさん@恐縮です
10/05/07 19:18:53 rd4ojp0h0
巨人だけ毎日紅白戦やってればいいんじゃね?
578:名無しさん@恐縮です
10/05/07 19:31:03 LojEj8DU0
焼き豚のバイブル=スポーツ新聞
579:名無しさん@恐縮です
10/05/07 19:32:27 bOMV5fsU0
野球の戦力が均衡してたのは、サッカーに人気を押されてた90年代~2000年代前半じゃないか?
野球が一番人気のあった王長島時代なんか、セパとも今以上に戦力が偏ってたし。
ゴルフなんか若いのが多少増えたところで野球以上におっさんのスポーツだろ。
580:名無しさん@恐縮です
10/05/07 19:34:19 sZKLUmgd0
>>577
巨人ファンとは闘牛の観客みたいなもの
予定著和で人が必ず勝ち、獣が朽ちるのが見たいんだよ
巨人の勝ちが約束されたショーでの他球団退治がね
紅白戦じゃ、必ず巨人も負けるしカタルシスないし・・・
581:名無しさん@恐縮です
10/05/07 19:40:38 2oZb4N680
人気がなくなったらやめたらいい
無理に野球を続ける必要はない
所詮他にいいものがあれば取って代わられる娯楽の一つでしかないんだから
582:名無しさん@恐縮です
10/05/07 19:51:36 Rn4g8G4I0
WBCみたいなものを仕掛けた時点でお終い。
国民の知的程度を舐めすぎ‥
ゴットハンド藤村みたいなもんで、「世界一」って自分で埋め込んで
「ありましたぁーーーっ」って‥
馬鹿すぎ。
583:名無しさん@恐縮です
10/05/07 19:59:19 ytfApGXpP
>>579
第一次~第二次藤田政権当たりが拮抗していたかな。
セ・リーグはこの頃、猫の目のように
毎年優勝チームが変わるような状況だったんだよ。
巨人も『比較的強い』ってレベルで、常勝ではなかった
正直、この頃が一番面白かった。俺の記憶の範囲では。
584:名無しさん@恐縮です
10/05/07 19:59:46 Y7w9fBzH0
年俸総額 前年比
巨人48億4300万 +2億6700万
阪神33億6500万 -7億2500万
SB31億8100万 -1億7900万
中日30億6300万 +1億3500万
ハム25億4800万 +1億8200万
横浜25億3900万 +3億1900万
西部25億2500万 -7200万
ヤクルト23億9000万 +1億2600万
ロッテ23億9000万 -2億7700万
楽天23億7800万 +3億0200万
オリックス20億1600万 -5億0000万
広島16億3500万 -1億3500万
何がすごいってこれで清貧気取ってる巨人ファンの神経がすごい
585:名無しさん@恐縮です
10/05/07 20:49:08 rd4ojp0h0
>>583
そうだな巨人は本当に比較的強い程度だったな
で、日本シリーズ行くと西武に必ず負けてたし
この頃は広島も強かったよなあ
ヤクルトと大洋は弱かったけどw
586:名無しさん@恐縮です
10/05/07 21:34:45 ytfApGXpP
>>585
たまの番狂わせが期待できる弱さってのは、質のいい弱さ。
去年の横浜のような、劣悪な弱さとはまた違う。
587:名無しさん@恐縮です
10/05/07 21:35:45 bpv6xKn70
なんでスポーツ新聞をたたくのに野球をたたくのか理解できないんだが・・
スポーツ新聞にとって一番の固定客はギャンブル関係だぞ
競馬とか競輪とか競艇とか
まあ中央競馬だけじゃなく地方の公営ギャンブルも固定ファンがついてるけど
588:名無しさん@恐縮です
10/05/07 21:44:47 NTxC3aRV0
確かに記事のレベルが低すぎて、読むに耐えない。
589:名無しさん@恐縮です
10/05/07 22:01:33 bOMV5fsU0
常に注目を浴びるセリーグの打者にイチロー・松井級の若手がいないってことならまだわかるが
パリーグのPには甲子園からスターだったダルやマーが実績を残してるのに
なんで菊池が滑ったら野球が終わりみたいな話になるのかがわからん
590:名無しさん@恐縮です
10/05/07 22:15:44 agzDAUvc0
>>589
マスゴミにとってはパリーグなんてどうでもいい、ってのがこのスレの意味なわけ
ダルビッシュ有くんも田中将大くんにしても、「巨人か阪神に移籍して」初めて
スターなわけよ
俺も昔はそういうプロ野球でパリーグがそういう状況を打破してほしい、と応援
していた時期があったのよ。でも、何年経っても変わらない
それどころか例の再編騒動ではパリーグの連中はこういうパリーグファンを捨て
ようとした。だからプロ野球は捨てた・・・
客が増えたとか人気が出たとか言ってる奴らは昔からのパリーグの扱いを知らん
奴。しょせんセリーグのおまけ。どんなにファンが力を入れようと、パリーグは
パリーグでしかないんだよ。主導権は讀賣のもの
だからJに行った、ここは実力主義。いいチーム作れば理事も送り込めるし
その理事だってサッカー関係者のみにならない。協会は丸の内御三家の温床だけ
ど、Jリーグはそういったことが良い意味でない。
プロ野球はしょせん讀賣の玩具にすぎない、そう感じたから見る気がなくなった。
591:名無しさん@恐縮です
10/05/07 22:16:45 Fa+zuIzA0
>>565
消化試合そのものは減ったが優勝争いに関しては通常のゲームはどうでもよくて
CSだけ見ればいいってことになっちゃったからなあ
592:名無しさん@恐縮です
10/05/07 22:31:47 sZKLUmgd0
今年も巨人様の日本一で決まりだろ
間抜けな田舎巨人が空気感じなくて、必死に巨人様を応援w
593:名無しさん@恐縮です
10/05/07 22:34:57 N5nK2w2D0
>>590
確かにJは実力主義だよな。J2落ちがあるし。
プロ野球は、そういう危機感がないから
フロントを含めたチームに必死さを感じないんだよなぁ。
594:名無しさん@恐縮です
10/05/08 00:03:41 g1kHhVPH0
だってやきう洗脳新聞なんて買う価値ねーもん
595:名無しさん@恐縮です
10/05/08 00:05:13 GB92cyuT0
サッカーなんて取り上げるともっと売れないけどな。
野球よりもっと年寄り率の高いゴルフにも負けてるし。
596:名無しさん@恐縮です
10/05/08 00:08:07 WlYyBGIv0
世界一のリーグなのになんで
ダルビッシュ有くんも田中将大くんにも海外から取材がこないの?
597:名無しさん@恐縮です
10/05/08 00:14:28 77pURrmS0
客が減った理由を、ただ他の誰かの責任にしてりゃいいんだw
楽なもんだな、ゲンダイ
598:名無しさん@恐縮です
10/05/08 00:16:33 cJG3XBlS0
1人で200億動かす投資家
1人で派遣法をつぶした加藤。
団体競技の時代じゃないんだよ。
599:名無しさん@恐縮です
10/05/08 00:17:00 g1kHhVPH0
>>596
やきうはドマイナースポーツだから存在すら知られていない
600:名無しさん@恐縮です
10/05/08 00:21:24 HsUbFuCE0
>>596
そんなわけないだろ
世界一のリーグで活躍してるスターなんだから
ダルビッシュさんや田中さんも世界中で大人気だよ
世界一のリーグで優勝した巨人は世界中でグッズが売れてるよ!
世界中の野球少年が世界最強・憧れの巨人入りを目指してるらしいよ!
601:名無しさん@恐縮です
10/05/08 00:22:50 MocJEFr40
>>538
長嶋がこの世に生まれなければ、プロ野球というのはドマイナー興行のままだったんだから。
大学野球、高校野球以下の不人気興行が国民的関心事になったのは長嶋がプロ野球に入ったから。
602:名無しさん@恐縮です
10/05/08 00:24:01 mfR7CeW80
>>596
情弱低脳の焼き豚老人が全米No.1レジャーのやきうに
全世界が熱狂していると洗脳されているからね
地球上でやきうに必死になっている全世界から孤立した
恥ずかしい国だからね
やきう発祥国アメリカですらアメフトが圧倒的人気で
やきう人気は右肩下がりだから
603:名無しさん@恐縮です
10/05/08 00:29:36 mgidI2/Z0
>>1
今時補強でどーたら書くとかいろんなスポーツ見てないだろコイツw
604:名無しさん@恐縮です
10/05/08 00:34:18 bIdE4mOZ0
スポーツ紙とかスポーツの情報だけを載せて半額で売れよ。
芸能情報とかいらないんだよ。
605:名無しさん@恐縮です
10/05/08 00:34:21 HsUbFuCE0
ここに世界一があるんだー
みんな観てくれー
おねがいだー
606:名無しさん@恐縮です
10/05/08 00:35:40 mfR7CeW80
1面が他のスポーツでも、中身のほとんどはやきうという
レジャーの記事で埋め尽くされているからな
それだけで買う必要ない
607:名無しさん@恐縮です
10/05/08 00:39:59 FT8IMqk90
ところでプロ野球って海外で中継してるのか?
欧米に出張にいくとCNNでもユーロスポーツでもJリーグのニュースはやっとる。
608:名無しさん@恐縮です
10/05/08 00:40:06 g1kHhVPH0
やきうが一面だと売れないのか・・・
やきうってオッサンにも嫌われてるんだな
609:名無しさん@恐縮です
10/05/08 00:43:37 mfR7CeW80
>>607
野球世界一のプロリーグなんだから
世界中で流れないとおかしいでしょ
マスゴミもNPBも世界一が~、世界一が~
って連呼してるんだから
「ここに、世界一がある」(キリッ
610:名無しさん@恐縮です
10/05/08 00:44:34 A9NzaP3tP
野球そのものにに魅力が無いんだよ
地球での普及率見れば分かるだろ
スター選手どうこうの問題じゃない
昔はメディアスクラムで洗脳できたが
今はそうはいかない むしろ逆効果
611:名無しさん@恐縮です
10/05/08 00:52:01 wGmXub5x0
野球でもサッカーでも何でもいいから景気のいい話を話題にしてくれ
まともに球も投げられないのに連続試合出場している選手を絶賛したり、
上手く行かないと足が痛いって言い訳している選手を絶賛したりしたら
誰も見ないだろう。気持ち悪くて
612:名無しさん@恐縮です
10/05/08 00:59:59 HsUbFuCE0
テレビで「ここに世界一があります。世界一の日本プロ野球、世界一のプレーを今日もみせてくれるでしょう。さあ伝統の巨人阪神戦です!」
とか言ってたけど
イチローや松井はいつになったら世界一のプロ野球に挑戦するの?
なんでレベルの低いメジャーリーグとかいうところでやってるの?
なんで日本人は世界一になったのにプロ野球を馬鹿にするの?観ないの?
613:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:08:09 mfR7CeW80
>>612
ここに世界一って、ほんとにここでしか見られない世界一なんだよな
普通、世界一ならここだけじゃなく、あそこでもどこでも世界一が
見られて当然だし、ここにある世界一にも大挙してどこからか
見に集まってくるはずなんだけど・・・
どうして野球の世界一って地球規模で無視されてるんだろうね?
614:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:08:12 mgidI2/Z0
>>610
普及率なんて関係ないな
スポーツなんて米VS欧なわけだし
615:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:11:05 A0xYtsQ50
>>1
本題にはいる前のゴルフの話が長くてウザい。
おかげで何が言いたいか焦点がぼやけてしまっている。
616:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:11:30 mfR7CeW80
>>614
何もVSなんかなってないよ
アメリカのスポーツなんて全世界からほとんど無視されてるし
世界の田舎物の集まりのアメリカ人もアメリカで優勝すると
世界一だとか意味不明の事言って引きこもってるだけだからな
当然、アメリカからも日本のやきうは無視されてるから
日本の世界一のやきうですらアメリカで中継もしてもらいないだけの話だし
617:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:17:43 CowcPqBr0
スポーツ新聞なんて買わなくても
ネットで情報取れるから
それだけのことだよ
618:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:19:56 g1kHhVPH0
ま、そもそもやきうに魅力なんてないんですけどね
619:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:21:06 dbsvewL/0
坂本って誰だよって感じだからな
620:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:23:18 ge3yw+gT0
そもそもスターをマスコミが強引に作ろうとしてるあたりが時代遅れもいいところ
長嶋の時代とは違って、今はそのカラクリが丸見えだから
ジジイしかのってこないよ
621:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:26:46 mfR7CeW80
しかし、どうして世界一を2連覇した世界最強のプロリーグで3連覇した
世界最優秀監督が率いる世界最強企業チームの選手を知っているのが
日本人以外地球上に存在しないんだろう
まさか、野球の世界って日本以外存在しないとかじゃないだろうね?
622:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:29:42 7Zx6IIg80
>>620
だから玉蹴り選手なんていまだにカズとか引退した中田とかが一番有名なんだなww
623:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:31:02 W2OERg4v0
普通やきうなんて誰も知らない
一般人はサッカー
624:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:36:06 mfR7CeW80
で、世界最強プロ野球リーグ所属のダルビッシュとかマー君はどこの国のテレビに映ってるの?
世界最強プロリーグは全世界で中継されているのが当たり前だよね?
欧州サッカーとかNBAとかさ
焼き豚汚Gちゃん、早く教えてよ!
625:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:36:44 /bKkvP8u0
スレタイでゲンダイとわかる今日この頃
626:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:37:27 W2OERg4v0
サッカー選手の方が普通に有名な件
627:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:40:37 7dECVOFV0
ゲンダイが存在し続けてる方がおかしい
628:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:40:44 g1kHhVPH0
やきうの魅力?
ねーよwwwwww
629:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:41:17 iWEzkH7P0
>>623
そうだよね
「やきう」なんて言葉を使ってるのは一般人には居ないもんね
陰湿僻み根性丸出しのサッカーファンぐらいだよね
630:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:45:27 W2OERg4v0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwww
631:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:53:07 oBf6PM2i0
ここまでやきうの実態が知れ渡るとイチローとか松井は日本に帰って来づらいだろうな
おそらくマスコミは「世界のイチロー、松井が日本球界復帰!」と最後の力を振り絞って煽るだろうけど
みんな「ぷっw「世界」とかやめてよwww」って失笑する状況になっちゃったもんな
632:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:54:23 Nc0yXeda0
>>630
サッカーで有名な人って誰?
633:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:56:13 g1kHhVPH0
焼き豚はやきう洗脳新聞ちゃんと買ってやれよwwwwwwww
やきう情報てんこ盛りだぜ?
俺は買わないけどw
634:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:58:03 RnxtTuvW0
しかしヤキ豚も世界一になったのにアメに見下されて馬鹿にされるどころか、
全く相手にもされず、それでもまだすがりつく図はなにか
『年貢の誤魔化しもしていないのに言いがかりをつけられて、
白州でお代官様にすがりつく水のみ百姓』にも似て
みじめだなぁ、おい。
635:名無しさん@恐縮です
10/05/08 01:58:35 oBf6PM2i0
日本がやきうに費やした金や時間って本当に無駄だったよね
636:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:00:33 oBf6PM2i0
>>634
日本マスゴミ「WBC制覇!日本のやきうは世界一!」
MLB「ぷっwジャップ馬鹿だw献金あざぁーっすw」
日本国民「いい加減カモられてんじゃねーよ馬鹿マスゴミ」
637:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:02:26 4/n0ladg0
みじめすぎるね(笑)
638:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:05:10 Eu96FlNv0
>>632
気易くレスするな
639:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:06:05 Nc0yXeda0
>>638
いないのか
640:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:13:48 Eu96FlNv0
>>639
は?
それくらい自分で考えろよ
まあお前が世間からかけ離れてることは分かった
サッカー選手の方が有名だと思うがな
641:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:17:42 g1kHhVPH0
そういや菊池郵政ってどうなった?
やきう新聞が無理矢理盛り上げてたけどw
642:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:18:15 Eu96FlNv0
返答なしなら認めたんですかね
焼き豚は現実みろよ
643:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:29:45 g1kHhVPH0
この不景気もやきうのせいだと思う
644:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:33:41 Og1BViVyQ
まず
野球がどうしたこうしたより、
日本経済が破綻していることに気づこうや
野球選手のハンカチ王子さえ現在の日本経済を危惧して将来政治家になることを目指してる
おまえら、我が国の深刻な状況をわかってない
645:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:37:01 RnxtTuvW0
>>644
野球選手のハンカチ王子ばかなのか?
経済復興なら企業家だろ、ふつう。
国の財政にタカル公的部門、付加価値の欠片も生み出さない政治家になって
なにするっつーの。野球のロビー活動か?
646:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:37:02 /twaBaEK0
さっかぁ取り上げれば不景気もなにもかも吹っ飛ぶとか本気で思っちゃってるのがここの
病人共だからこんなところで何言っても無駄
647:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:39:11 T5F+91zh0
そりゃ、最下位のチームからエースと4番を奪ってワンマン野球するチームなんだから
寒すぎるのにきまってるだろ
648:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:41:02 Og1BViVyQ
魅力がなくなったJapan
若者のスポーツ離れが進み、
ネット中毒が増加するオタク社会日本
ジャパニーズの愛読書はスポーツ新聞から→萌えエロ二次元ネットへ
649:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:41:27 iXo88OnN0
>このピチピチ右腕見たさに
この表現がキモイwww
さすがのヒュンダイブランドw
650:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:46:45 Og1BViVyQ
大昔→巨人 大鵬 卵焼き
昔→ジュリアナ お立ち台 バブリー
今→アキバ系オタク 二次元 ネット
651:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:46:45 P2M366em0
やきうってやきうんことか言われて馬鹿にされるくらいだから
もう魅力とか言われても無理でしょ
652:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:49:40 Og1BViVyQ
大昔→巨人 大鵬 卵焼き
昔→ジュリアナ お立ち台 バブリー
今→アキバ系オタク 引きこもり 二次元
将来→ 餓死 大飢饉 日本沈没
653:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:50:36 E09coJE70
これから野球大好きな団塊世代が大量に退職して、野球見てくれるだろ
年金も他の世代を犠牲にして、たっぷりあるしな
こいつらからうまく搾取すれば、10年は余裕よ
654:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:51:56 Eb79IQDo0
>この大型連休中、胸がすく思いをしたスポーツファンは多かったのではないか。
なに言ってんのヒュンダイは
あの記事で石川さんに謝罪したのか?
655:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:55:34 i+FZ13Sl0
野球の繁栄と衰退と景気と連動してるよね
戦前戦後の何もない暗い時代に元気と希望を与えていたのも事実でしょう
656:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:57:36 kPo8jUeP0
スポーツ新聞が飯を食わせてもらってる恩義も忘れて、
選手を叩いたり偉そうに評価したりして自分たちでつぶしたんだからバカな話。
657:名無しさん@恐縮です
10/05/08 02:58:03 Og1BViVyQ
>>645
その ニートで庶民のオイラには関係ないよー
お金持ちが考えることぢゃん~的な他人任せ、依頼心強い考えが、将来、問題が具体化して困り果てる事態を招く
そして、他人任せだった奴らが一斉に他者や社会のせいにするのだよ
ここのレスなんて良い例じゃないか
658:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:01:10 pcCu8nRT0
>>655
何言ってんの?
景気が回復する⇒企業利益が余る⇒税金払いたくない
⇒どうせなら宣伝経費として税金払うよりは子飼いの野球に次ぎ込む
⇒プロ野球繁栄
こんな仕組みつくっといていまさら財政が厳しいとかどんだけ‥
659:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:06:19 Og1BViVyQ
>>658
そーらw
ま~た社会のせいで終了するのかw
知恵しぼった返答がそれか?
猿の方がまだ面白いね
660:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:06:54 g1kHhVPH0
やきう、ゴルフ、競馬、風俗情報
どうみてもオッサン向けの新聞だな
661:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:07:36 ohcB7AZQ0
>>655
王・長嶋の年俸が5~6千万だった高度経済成長時代には
国民の勤労意欲とシンクロして野球も人気だったかもしれない。
今の時代、年俸2億のブサイク阿部のツイスト打法なんて見たい人いるのか?
ツイスト打法知ったからって何になる?
662:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:08:36 P2M366em0
しかし、これほど日本でかつて大人気だったやきうなのに
どうして日本以外では全く人気が出ずに五輪から除外されるほど不人気なんだろう
やっぱり日本以外の国のマスゴミがまともなスポーツ報道をしていたからなんだろうな
663:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:12:52 Og1BViVyQ
明らかにスター選手がいないんだよね
なんでもそうだが、おばちゃんや若い女が元気な世界は必ず栄えるよ
食品業界、美容業界、音楽業界
もちろん、スポーツ業界もおばちゃんと女が集まれば、
もれなくオッサンや男もついてくる
スポーツ業界もおばちゃん、ねえちゃんを取り込むことが人気復興のポイント
664:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:17:21 i+FZ13Sl0
いくらつぎ込んだって人気が出ないものは出ない
>>658
ファンの需要と供給ががっちり一致したから人気が爆発してさらに成長したんでしょう
最近はファンの気持ちと一致しなくなったから経営も厳しくなってきたんじゃない
それは野球のせいじゃなくて、選手や経営者が、過去にたいした見返りもなく盛り上げた人たちの結果に
胡坐をかいて食いつぶしたつけ
メディアもその中の一つでは
665:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:19:58 P2M366em0
もう、情報鎖国してやきうは世界で大人気
世界の王も世界のイチローも地球上の全人類が知っている
なんて煽っても、誰も信用しないからね
必死でやきうを擁護している洗脳済みの2ちゃんの野球脳汚Gちゃんたち以外はw
666:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:20:56 Og1BViVyQ
信じられないだろうが、昔は野球少年は女に人気があった
女にモテたい男がバンドを始めるように、 女の集まるところに男はついてくるものである
ジャニーズが業界一権力を握るように、女に人気ある世界はいつの時代も廃れないんだよ
667:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:22:24 /8FeR2lf0
女のために生き女のために死ぬ
668:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:25:39 Og1BViVyQ
>>667
認めたくないだろうが、それが真実なんだよ
男という生き物はどの国もどの世界もそうだ
バッタだってオケラだってミツバチだーってー♪
669:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:26:14 JCEP3bM00
もう甲子園で活躍したり知名度があったり人気のあるアマチュアは
巨人が優先的に獲得できるようにすれば良いよ
ダルビッシュとマーくんと雄星が(来年はハンカチ王子も)
全部巨人にいたらアホな視聴者は巨人戦を毎試合見てただろうなとは思う
670:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:26:57 g1kHhVPH0
やきう洗脳新聞って中華料理屋で油まみれでグチャグチャになってるのが端っこに置いてあるよね
671:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:27:51 XC/rWqj30
野球への憧れってギブミーチョコレートの延長なのに‥
アメリカは日本にとって大事な国だけど、
もうチョコレートや缶詰恵んでもらう必要はないでしょ。
そろそろ野球卒業。
672:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:30:16 aAwCIy/H0
スポーツ新聞なのに、サッカーの勉強もせず、
お得意の野球の記事さえ取材せず試合見ずにスコア見て書き
読者を育てるどころか、読者を舐めてくだらない記事書き続けたツケだよ
野球ファンやサッカーファン、更にはスポーツファンを育ててこそ
自分の仕事が成り立つのに
673:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:31:32 Og1BViVyQ
おばちゃんや女人気を取り込めば、勝ったら万歳、
負けても必死に応援してもらえる
真央ファンのおばちゃんも必死だっただろw
現実はそんなもんだよ
674:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:32:52 Og1BViVyQ
結論
野球に魅力がないのは女に人気無いからである
だからつまんねーサッカーに押されてしまう
675:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:35:29 P2M366em0
>>674
つまらないものは洗脳して日本だけで人気を無理やりだしただけだからね
全世界から無視されて五輪からもあまりの不人気で除外された
アホ丸出し競技
それが全人類から全く相手にされないやきうだよ
676:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:37:12 P2M366em0
世界の王、世界のイチローをマスゴミに本気で信じ込まされていた
情弱無能で知能の低い野球脳の汚Gちゃんだけにしか人気が出なかったやきう
677:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:46:40 Og1BViVyQ
野球が古くから日本で栄えたからWBCという世界大会で優勝できた
日本のサッカーはまだまだ三流だよ 三流
歴史が浅いとこうなる
678:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:52:12 4rHYUFHX0
野球云々じゃなくて新聞が売れてない
679:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:53:21 gI7nrG9X0
野球にもサッカーにもアウトドアスポーツに興味のない
ゆとりヒキオタニートが大量に出来上がるよりはずっと健全だったのに
680:名無しさん@恐縮です
10/05/08 03:55:41 Og1BViVyQ
国によって国技は違う
欧州ではサッカーが人気で、
アメリカではサッカーよりアメフトやバスケ、野球が人気
日本では相撲が人気ある
サカ厨の理論はどうでもいいが、繁栄を望むのであれば、おばちゃんや若い女の人気を取り込むべし
681:名無しさん@恐縮です
10/05/08 04:03:14 zSwD3bdY0
野球だけじゃないだろ今は、サッカーもあるし他のプロスポーツあるじゃん。
単に分散化されただけ。
682:名無しさん@恐縮です
10/05/08 04:05:17 0crfUTNn0
同じ事連呼してるのに全く相手にされてないのが1人いるなw
683:名無しさん@恐縮です
10/05/08 04:05:20 ohcB7AZQ0
日本の野球は2Aレベル。
メジャー、3A、2A、 つまり三流。
684:名無しさん@恐縮です
10/05/08 04:06:43 P2M366em0
>>677
WBCとかいうオープン戦の全米視聴率って
たったの1.3%しかないけど
1.3%にどんな価値があるの?
685:名無しさん@恐縮です
10/05/08 04:15:27 61p/KK2Q0
プロ野球の将来性と
新聞社の将来性は別
686:名無しさん@恐縮です
10/05/08 04:15:39 E8B8F2QG0
【年齢別スポーツ選手一覧と世代人口】
39歳 193万 伊達公子(テニス)、岡部孝信(スキー)
38歳 200万 岡崎朋美(スケート)
37歳 203万 貴乃花(相撲)、魁皇(相撲)、高橋尚子(マラソン)
朝原宣治(陸上) 、葛西紀明(スキー)
36歳 209万 イチロー(野球)、清水宏保(スケート)
35歳 202万 松井秀喜(野球)、野村忠宏(柔道)、室伏広治(ハンマー投げ)
34歳 190万 川口能活(サッカー)、谷亮子(柔道)、船木和喜(スキー)
33歳 183万 中田英寿(サッカー)、千代大海(相撲)、佐藤琢磨(F1)
32歳 175万 福留孝介(野球)
31歳 170万 中村俊輔(サッカー)、井上康生(柔道)、為末大(陸上)
野口みずき(マラソン)、岩崎恭子(水泳)
30歳 164万 高原直泰(サッカー) 、小野伸二(サッカー)
29歳 157万 松坂大輔(野球)、鈴木桂治(柔道)、末續慎吾(陸上)
田臥勇太(バスケット)、冨田洋之(体操)、長谷川穂積(ボクシング)
28歳 152万 荒川静香(フィギュア)、岩隈久志(野球)
27歳 151万 北島康介(水泳)
26歳 150万
25歳 148万
24歳 143万 宮里藍(ゴルフ)、高橋大輔(フィギュア)、塚原直貴(陸上)
23歳 138万 ダルビッシュ有(野球)、織田信成(フィギュア)、亀田興毅(ボクシング)
石井慧(柔道)
22歳 134万 安藤美姫(フィギュア)
21歳 131万 ハンカチ王子(野球)、マー君(野球)、坂本勇人(野球)、福原愛(卓球)
亀田大毅(ボクシング)、内村航平(体操)、沢村拓一(野球)
20歳 124万 中田翔(野球)、三浦皇成(競馬)、錦織圭(テニス)、柏原竜二(駅伝)
19歳 122万 浅田真央(フィギュア)
18歳 122万 石川遼(ゴルフ)、菊池雄星(野球)、亀田和毅(ボクシング)
687:名無しさん@恐縮です
10/05/08 05:23:25 0crfUTNn0
>>685
どっちも潰れるのは時間の問題だろw
688:名無しさん@恐縮です
10/05/08 05:26:33 iXo88OnN0
俺ですら、今度出るゴルフ雑誌を手にとってどれか一冊だけ買ってみようかなって
気になってるもんな
それくらい、石川の愛知での活躍はすごかった
野球って、内輪だけで盛り上がってますよ感が強いから、関心ない人を排除してる感じ
689:名無しさん@恐縮です
10/05/08 05:27:14 w501rDPz0
新聞屋稼業の巨人や中日は弱体化していくと考えていいですか?
690:名無しさん@恐縮です
10/05/08 05:34:08 zM2sq7wmP
新聞もテレビも、昔の形で売り続けることしか考えていないんだからしょうがない。
音楽業界が先にそういう目にあっているのに、何も学んでいない。
691:名無しさん@恐縮です
10/05/08 06:13:58 Zp3OcBqJ0
>>689
だろうな
これからは阪急阪神HDの天下になる
692:名無しさん@恐縮です
10/05/08 06:24:40 EM++1lEm0
前みたいに巨人戦で野球も知らないジャニタレントを実況席に呼んで
巨人の応援をさせればいいんじゃないの?
相手チームのヒットには何もコメントしないで、巨人だけを応援させてさ。
693:名無しさん@恐縮です
10/05/08 06:30:10 x9pklx7N0
浅田の狂信者や沢尻バッシング見てると、購買の鍵を握ってんのは糞ババアだよ
あの流されやすい偏執な性質を利用して、だまくらかして売ればいい
694:名無しさん@恐縮です
10/05/08 06:32:31 SGX1WBtn0
選手会と審判団が珍プレー好プレーを潰した時、俺の中でプロ野球は終わった
695:名無しさん@恐縮です
10/05/08 06:35:56 Ky38iGFO0
近い将来、プロ野球の解散はあるな。
もうビジネスモデルが通じんのだ。
タニマチ企業も逃げることしか考えておらんだろ。
その後は総アマ化してJのクラブチームに所属するとかなるんじゃないか‥
プロでやりたい人間はアメリカにいく。
そう遠い将来の話じゃないな。十年、いや五年以内か。
696:名無しさん@恐縮です
10/05/08 07:02:11 3qGmhP5q0
>>689
読売は購読促進商品として巨人坂本&楽天田中の幼馴染ライバルグッズ製作してたのにはびっくりしたな
697:名無しさん@恐縮です
10/05/08 07:12:06 b3S+gOMO0
>>1
やきうって何?
698:名無しさん@恐縮です
10/05/08 07:13:27 BUOrzSRH0
URLリンク(ameblo.jp)
イケメンのスターがいるかど~かだろ?
699:名無しさん@恐縮です
10/05/08 07:23:16 vVQoSyhZ0
八百長読売やきう(笑)
700:名無しさん@恐縮です
10/05/08 07:26:38 4Tn2GH930
おっさんはイケメンスター嫌いだからね
おっさんの星とか、いろいろなタイプのタレント性のある選手がいっぱいいるといいんだけど
外見だけじゃダメな世界だからうまくバランスよくそろって試合も白熱できたら奇跡
701:名無しさん@恐縮です
10/05/08 07:36:25 GNmzByc40
Jリーグよりは将来性あるじゃん
702:名無しさん@恐縮です
10/05/08 07:51:25 rS3dxBXW0
>>701
お前の頭がおかしい事がよくわかった
703:名無しさん@恐縮です
10/05/08 07:54:01 rS3dxBXW0
やきうに将来なんかあれば全世界に普及して五輪から追い出される事もなかったのにな(大爆笑)
704:名無しさん@恐縮です
10/05/08 07:57:39 PCaakbuU0
超低レベルの日本サッカーは、
おっさんニートで支えられているからな。
30台~40台のおっさんニートは、
Jリーグにただ券で入る固定客しかいないから
さら将来真っ暗だよ。
まだ野球の方がはるかにましだろ。
705:名無しさん@恐縮です
10/05/08 08:01:19 rS3dxBXW0
>>704
70歳の老人に支えられている
世界一になっても全世界から無視される
超不人気五輪除外競技(大爆笑)
知能低すぎw
706:名無しさん@恐縮です
10/05/08 08:10:57 180EbstD0
広告が減ってるのに紙面の内容変えても、もう無理だろ
新聞とか雑誌のビジネスモデル自体が崩壊しはじめてるのに
ゲンダイの記者さん現実見ろよw
707:名無しさん@恐縮です
10/05/08 08:12:26 PCaakbuU0
一円馬鹿に支えられている超低レベルサッカー
はもうどうしようもないな。
崩しようの無い馬鹿の上、金も無いからな。
野球はまだ10台にも人気あるからな。
サッカーは世間のくずばかりだから。
一円馬鹿の崩しようの無い集まりだから。
所詮。
708:名無しさん@恐縮です
10/05/08 08:13:34 rS3dxBXW0
基地外野球脳の幻覚が始まった(笑)
709:名無しさん@恐縮です
10/05/08 08:18:22 Dr0NsApQ0
ゲンダイが言ってるのか
ならまだ当分大丈夫だなw
710:名無しさん@恐縮です
10/05/08 08:18:54 oba87l9m0
不況なんだし娯楽出費削られるのが当たり前
スポーツに楽しむ余裕の無い人が増えたんだろ
ましてや出版業界壊滅中なのにスポーツ紙が売れる訳が無いだろ
711:名無しさん@恐縮です
10/05/08 08:21:40 ZOR5OeXp0
新聞買わなくても情報手に入るようになったせいだろ
アホみたいな飛ばし記事じゃなくて、ちゃんとした取
材をしてネット住人よりも早く情報を紙面化すればい
くらでも需要はある
ようはマスゴミの胡坐かきが原因
712:名無しさん@恐縮です
10/05/08 08:22:08 qoXO850X0
若い人には信じられないと思うけど、10年ぐらい前まで電車の中でスポーツ新聞を
読んでるサラリーマンとか居たんだぜ
713:名無しさん@恐縮です
10/05/08 08:26:50 O03gh+dI0
競技の人気とレベルの高低は別物だと思うが?
高校野球なんて大会レベルでも2~3校は「?」な学校が出場するし
箱根駅伝なんて一部地域の大学が世界的にはマイナーな競技でしかない
しかもマラソン競技の強化には何の役にも立っていない無意味なイベントなのに
どっちも人気や視聴率はすさまじく高いし・・
714:名無しさん@恐縮です
10/05/08 08:29:11 OvyfsC9V0
人気も無くレベルも低いサッカーは悲惨だな
715:名無しさん@恐縮です
10/05/08 08:30:24 FJBbWfi40
スポーツ新聞自体が売れてないんじゃないの。
あんなもん情弱のおっさんにしか需要ないだろう。
716:名無しさん@恐縮です
10/05/08 08:38:26 hf/9c1Np0
スポーツ新聞云々じゃなく紙媒体全部ダメじゃん
コンビニとか行っても雑誌コーナーの縮小ぶりとかハンパないよな
717:名無しさん@恐縮です
10/05/08 08:38:37 UvieQedy0
スポーツ紙買わないな
贔屓チームが優勝した時に記念に全紙買うぐらい
紙媒体で残したいと思うような事柄のみだな
718:名無しさん@恐縮です
10/05/08 08:40:30 O03gh+dI0
さて、競馬でもするか・・・
明日のNHKマイルカップは・・と
719:名無しさん@恐縮です
10/05/08 08:45:10 rS3dxBXW0
やきうの記事がほとんどなんだから
そりゃ老人以外買わなくて当然
720:名無しさん@恐縮です
10/05/08 08:48:52 NyzpPvBd0
バカだな、日本でもマルカやキッカーみたいなビジネスチャンスが十分あったのに‥
雑誌・スポーツ新聞でさえメディアの野球プロパガンダの影響で沈没。
一体なにやってんだか‥
721:名無しさん@恐縮です
10/05/08 08:51:28 kFbQx9ER0
>>713
別に高校野球の人気と視聴率はすさまじくないぞ
722:名無しさん@恐縮です
10/05/08 08:52:50 s8Gz3l9d0
日刊ゲンダイ、石川遼に謝罪したのか?
。
723:名無しさん@恐縮です
10/05/08 08:52:54 kFbQx9ER0
日本で一番の負け組、それが野球関係者
724:名無しさん@恐縮です
10/05/08 08:53:19 o3fSKQC60
>>707
サッカーと比較してもプロ野球が危機を迎えてることは変わりないぞ
ビジネスモデルが今のままじゃどの道、どこかの会社がギブアップして
身売りするぞ
725:名無しさん@恐縮です
10/05/08 08:55:31 QHySCMJd0
×魅力がなくなったプロ野球
○魅力がないことに気づいた国民
726:名無しさん@恐縮です
10/05/08 09:03:12 0S7PsjN90
>>613
悟空みたいに、人知れず戦う世界一なのさ。
MLBはミスター・サタン。
727:名無しさん@恐縮です
10/05/08 12:12:36 BRM7Vx9DP
何が一面でも買わないよ
スポーツ新聞なんて
温泉旅館のロビーに置いてあったら読むぐらいのもんだよ
728:名無しさん@恐縮です
10/05/08 12:15:09 0S7PsjN90
>>619
それ、松本ってのと同一人物?
729:名無しさん@恐縮です
10/05/08 12:22:48 /f2AHHmu0
毎年同じことやれば飽きる。
730:e-名無しさん
10/05/08 12:48:03 9+fthL0H0
まだ売れる。「野球」「五輪」で。
芸能面は「長編アニメ映画に一般俳優」「タカラヅカ新トップ披露」
「タカラヅカ主要スター退団」。これだけ書いとけば売れる。
サンスポ(産経本紙)以外、今後も代わり映えなし。
731:名無しさん@恐縮です
10/05/08 16:03:13 s1Nn8ozj0
>>1
そもそもやきうという競技自体に魅力がないってことにいい加減気づけよ
732:名無しさん@恐縮です
10/05/08 16:04:28 deMRtStjP
野球も新聞も時代遅れ
733:名無しさん@恐縮です
10/05/08 16:16:39 GSQcsyhH0
安易にスターシステムに走りすぎるな
スターがいなかったらどうするつもりだろう?
最低な事態を想定して人気を得るための戦略を考えないとつらいね
734:名無しさん@恐縮です
10/05/08 16:22:45 w2qDqgKX0
>>733
今年の秋頃からまたハンカチ煽りでスターシステム発動
日本のスポーツマスコミは変わりませんよ
735:名無しさん@恐縮です
10/05/08 16:54:40 YH4w3k9/0
って言うか活字離れを新聞の売り上げが減ったとかおかしいだろうw
そんなこと言うやつが活字しているんだから売れるわけないじゃんw
736:e-名無しさん
10/05/08 18:36:27 9+fthL0H0
JリーガーやVリーガーに、スターはおらん。
本職声優に、スターはおらん。
まっことシンドイもんぜよ。
737:名無しさん@恐縮です
10/05/08 19:00:07 KbP22VYN0
そもそも世界ではそんなに野球は人気ない。騒ぐの日本くらいだよ。
人気あのはメジャーのチームがいる地域とか、一部の地域だけ。アメリカなんて広いからな。
まだゴルフの方が競技人口もプロ人数も世界一だし、地域まんべんなく人気あるよな。
日本は最近やっと女子プロや石川のおかげで遅れて人気でたけど、まだまだ大人の競技だからニワカ。
世界とまったく逆。
738:名無しさん@恐縮です
10/05/08 19:03:33 RQAVhV9d0
Jリーグを取り上げても売れないでしょ?w
739:名無しさん@恐縮です
10/05/08 19:06:29 jFLrRT+s0
こんな事言いたくないけど
悲観する以前に、プロ野球に将来はないと思う、残念だけど・・
740:名無しさん@恐縮です
10/05/08 19:20:43 r6D+q6Hx0
>>739
その理由は?
又、その将来っていつ頃?
741:名無しさん@恐縮です
10/05/08 19:59:01 N5+mmU+b0
野球人気落ちすぎw
742:名無しさん@恐縮です
10/05/08 20:13:56 jFLrRT+s0
将来っていうか、今もう詰んでるよな・・
>>740
捻り出したざいぶーの煽りがこれか、焼き豚爺の限界を感じる
743:名無しさん@恐縮です
10/05/08 20:16:13 j6AbHpkl0
>>737
世界でも人気があるってそんなに大事か?
744:名無しさん@恐縮です
10/05/08 20:23:43 r6D+q6Hx0
>>742
その詰んでいる理由を教えてよ
何の解答も出てこないんけど、2chで主観を書いてるだけなの?
745:名無しさん@恐縮です
10/05/08 20:36:19 BCAhARDD0
中田がペルージャにいた頃だから、98年か99年頃だと思うが、村上龍が「ナンバー」で日本のスポーツ紙をボロカスに叩いてたなあ。下品すぎて手に取るのも嫌だと。
746:名無しさん@恐縮です
10/05/08 20:56:43 O/B4qLcy0
なんか欧州のマスコミを格調高いもののように考えてるやつらが多いけど
外国のタブロイド紙なんてやることがえげつないぞ
747:名無しさん@恐縮です
10/05/08 21:08:38 xuOE2oWB0
USAヤフーで
石川遼とマキロイが投票対決してる・・・
すげーな
748:名無しさん@恐縮です
10/05/08 21:13:13 kFbQx9ER0
>>744
WBC、マスコミ、映画、アニメの煽りがあっても観客数、視聴率、新聞販売部数とも右肩下がり。
これを積んでると言わずしてなんという?
749:名無しさん@恐縮です
10/05/08 21:59:15 YH4w3k9/0
こんなにお客集めても将来がないのかw
いま自分たちが働いている企業だっていつつぶれるか分らないぞw
明日クビを宣告されるかもしれない もうフリーかもしれないけどw
750:名無しさん@恐縮です
10/05/08 22:03:07 kFbQx9ER0
>>749
いくらお客集めようと入場者収入だけじゃビジネス続けられないから将来性ないんだろ。
放映権料とテレビ露出による親会社からの補填があって初めて成り立つのがプロ野球ビジネスなんだよ。
>いま自分たちが働いている企業だっていつつぶれるか分らないぞw
キモオタニートに言われたくないわw
751:名無しさん@恐縮です
10/05/08 22:12:27 r6D+q6Hx0
>>748
プロ野球が日本で一番の負け組なんだよね(笑)
何の数字も出さずに、たった2行の書込みで誤字(笑)
GWだけで例年並以上の130万も集めて、負け組か
厳しいね
野球が一番下だったら、野球以上の娯楽を幾つか数字を添付してだしてよ
752:名無しさん@恐縮です
10/05/08 22:43:38 wzmt0a0d0
日本の男子ゴルフも石川が出現してなかったら
今頃スポンサーが撤退してて、アジアツアーに吸収される予定だったんだよな
たった一人のスターでこれだけ変わってしまう日本のスポーツ界ってのも
753:名無しさん@恐縮です
10/05/08 22:49:38 kFbQx9ER0
ゴルフの場合はまだ世界とつながってるから人気に深みがあるんだよな。
野球の場合つながってるのはなんちゃって世界。
754:名無しさん@恐縮です
10/05/08 22:59:52 YH4w3k9/0
まぁ将来性がないとかw スポーツ紙が売れないとかって夕刊紙の加齢臭は異常だろう
あの文章がいかにも昭和だw 未だにONとかってw 時代が変わっているんだろう。
ビジネスモデルが違うんだよ。 ネットで拾った記事を本にしたり新聞にしたりしてさw
755:名無しさん@恐縮です
10/05/09 00:10:13 67uQ0Ngq0
日本で一番の負け組 それがサッカー関係者
756:名無しさん@恐縮です
10/05/09 00:13:08 67uQ0Ngq0
いくらお客集めようと入場者収入だけじゃビジネス続けられないから将来性ないんだろ。
放映権料とテレビ露出による親会社からの補填があって初めて成り立つのがJリーグビジネスなんだよ。
757:名無しさん@恐縮です
10/05/09 00:15:18 Q5ILPYTe0
>>752
ようするに日本人はマスコミの操り人形
758:名無しさん@恐縮です
10/05/09 00:20:41 67uQ0Ngq0
>>757
マスコミがそんなにすごいのに
視聴率や新聞・雑誌の売上が伸び悩んでいるんだね(笑)
君の書込は矛盾している
一言で言うとセンスなし(笑)
759:名無しさん@恐縮です
10/05/09 00:31:10 9ppp41Ez0
世界一のプロリーグで国内・国外両方で一番人気の無いリーグが
日本プロやきうリーグだろうなw
世界一でも国内の老人だけが頼みの綱で
海外からは完全無視
誰もやきうの世界一が日本だって事を知らない(知っているのは韓国人くらいw)
760:名無しさん@恐縮です
10/05/09 00:49:52 Dkq1K+Ic0
現実問題週の大部分で話題を提供してくれるプロスポーツは野球しかないわけで
761:名無しさん@恐縮です
10/05/09 01:23:02 67uQ0Ngq0
155 :名無しさん@恐縮です[]:2010/05/07(金) 03:24:52 ID:rUPa/MMm0
しかし常識的に考えて、世界一2連覇の世界最強リーグなら
全世界から世界一のプロリーグを見にやきうファンが押しかけてきても不思議は無いのに
どうして日本の老人しか客が居ないんだろう
不思議でたまらないけど
まさか、世界一のプロリーグ中継が日本でしかやってないなんて事は無いよね?
762:名無しさん@恐縮です
10/05/09 01:45:56 9ppp41Ez0
>>761
Jリーグですら欧州のユーロスポーツで放送されてるってのに
世界最強リーグのNPBはどうしてESPNすら完全無視してるんだろう
WBCはESPNが中継していたのに・・・
きっとWBCの日本と韓国の決勝の全米視聴率がたったの1.4%しかなかったから
低視聴率過ぎて嫌われたんだろうな
763:名無しさん@恐縮です
10/05/09 01:49:09 67uQ0Ngq0
128 :名無しさん@恐縮です[]:2010/05/07(金) 03:03:34 ID:rUPa/MMm0
マスゴミの子会社に騙される低脳w
75年もやってるのにどこまで不人気なんだよw
764:名無しさん@恐縮です
10/05/09 01:53:29 CPoZ+zBi0
反日ドラゴンズのファンだけど、
東京中日スポーツを買ってる奴の顔が見てえわ。
10数年前はF1の記事が良かったんだけどね。
765:名無しさん@恐縮です
10/05/09 02:02:11 9ppp41Ez0
地球上の負け組野球脳の汚Gちゃんが発作起こしてるねw
755 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/05/09(日) 00:10:13 ID:67uQ0Ngq0 [1/5]
日本で一番の負け組 それがサッカー関係者
766:名無しさん@恐縮です
10/05/09 02:05:14 67uQ0Ngq0
128 :名無しさん@恐縮です[]:2010/05/07(金) 03:03:34 ID:rUPa/MMm0
マスゴミの子会社に騙される低脳w
75年もやってるのにどこまで不人気なんだよw
767:名無しさん@恐縮です
10/05/09 02:08:16 9ppp41Ez0
本当の事を言われてかなり追い詰められてるようだなw
768:名無しさん@恐縮です
10/05/09 02:08:59 67uQ0Ngq0
515 :名無しさん@恐縮です[]:2010/05/07(金) 02:43:10 ID:rUPa/MMm0
WBCブームって世界一決定大会なのに
日本にしかやって来なかったんだよな
カバディのワールドカップの方が
遥かに盛り上がってる国の数が多いだろうな
769:名無しさん@恐縮です
10/05/09 02:09:56 lyu5LAwe0
まだ巨人で何とかなると思ってる
アホ団塊が存在するんだよな。
770:名無しさん@恐縮です
10/05/09 02:15:48 QYJv5yoj0 BE:731765434-2BP(0)
ゴルフの石川遼みたいなスターがいてくれたら
イチロークラスの選手がいてくれたら・・・
マスコミが持ち上げた中田と雄星が活躍しなかったのが痛いな
771:名無しさん@恐縮です
10/05/09 02:16:48 9ppp41Ez0
>>769
賢かったら、やきう新聞は売れ続けてるだろうね(笑)
772:名無しさん@恐縮です
10/05/09 02:19:02 67uQ0Ngq0
205 :名無しさん@恐縮です[]:2010/05/07(金) 04:09:48 ID:rUPa/MMm0
日本のドミニカ共和国の視聴率が
野球脳内の唯一の心の拠り所なんだろうなw
しかしここまで全人類に無視されて五輪から除外されるような
超不人気ドマイナー競技に必死になれるなんて感心するわw
773:名無しさん@恐縮です
10/05/09 02:21:23 gfTsJoQm0
やきうって誰が見てるの?
774:名無しさん@恐縮です
10/05/09 02:24:39 9ppp41Ez0
やきう中継を一番多く見ている層は70歳以上の老人なんだよね
775:名無しさん@恐縮です
10/05/09 02:26:07 67uQ0Ngq0
世界一のプロやきうリーグが惨敗するなんて
いったいどうなったらこんな事が起きるんだろうか?w
【テレビ/視聴率】Jリーグに負けたプロ野球 「広島×中日」(2.8%、2.7%)、「浦和×名古屋」(2.8%、3.1%)
776:e-名無しさん
10/05/09 08:04:40 LsVwHzJb0
新聞拡売ツールといえば
「野球」「ジブリを代表とする非コミック原作長編アニメ」
Yの巨人・ジブリ・川の光(原作はY紙夕刊連載小説)、
中日のドラゴンズ・宮部みゆき(「ブレイブストーリー」は元々地方紙連載小説)
日本では産経一紙だけが、野球・長編アニメで売らんでもやってける。
777:名無しさん@恐縮です
10/05/09 09:10:49 71Z+JBtzP
やって行けてないだろ,産経。
夕刊廃止するわ,ネットにおもねりすぎるわ。
778:名無しさん@恐縮です
10/05/09 09:30:17 5ekLxwqN0
この記事を書いた奴自体が加齢臭する奴だなw
東京ドームだって若い人、子供たくさんいるよw
関東の10%は地方の10%と全然違いますw
779:名無しさん@恐縮です
10/05/09 09:47:39 oQIBLLaY0
野球って何?
780:名無しさん@恐縮です
10/05/09 09:50:09 /IRaUbEh0
現東京ヴェルディ(読売ヴェルディ)ですら
倒産寸前。
浦和もボロボロ経営。
おっさんニートがただ券で入場する
サッカーに未来は無い
781:名無しさん@恐縮です
10/05/09 09:52:55 Qg/DojfF0
GWに久々に観に行ったが客入ってるし、巨人が強くあり続ければ
そう悲観したもんでもないです
782:名無しさん@恐縮です
10/05/09 10:02:38 u1PBsqdz0
関西ではTV視聴率が20%近い
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
783:名無しさん@恐縮です
10/05/09 10:14:47 BpvgE+iV0
【野球】数億円の赤字を計上しているアジアシリーズは本当に必要か?
スレリンク(mnewsplus板:87番)
784:名無しさん@恐縮です
10/05/09 10:23:01 YO+ERCVf0
日本の優秀なアスリートの大半が集結するNPBが、
これほど世間の関心から薄れてきてるのは本当に嘆かわしい。
今のNPBを3~4チームにまで精選したら、どれだけ凄いチームになるか想像に難くない。
そういう純日本精選チーム同士の戦い、もしくはMLBと本気で戦わせて見たい。
それが実現したら、皆1軍に残ろうと高いレベルの必死の競争が起きる。
そうしたら、放っておいても皆TVに釘付けになるよ。
今のNPBのチンタラチンタラしたプレーぶりに飽き飽きしてるというのが
人気低落の最も大きな原因だろう。
785:名無しさん@恐縮です
10/05/09 10:28:06 OTVmMclf0
「今のプロ野球界にはそのスターがいない」
つまるところ、ダルやマー君を侮辱したい記事なわけ?
786:名無しさん@恐縮です
10/05/09 10:28:12 JpOyjKKm0
競馬専門誌なんて廃刊倒産しまくったんだがな
プロ野球だけを目の仇にするなんてどうなんだろうねぇ・・・
787:名無しさん@恐縮です
10/05/09 10:29:34 Rtt6fZ3X0
スポーツ誌を見る人間が少なくなっただけなんだけどな
788:名無しさん@恐縮です
10/05/09 10:30:52 38jc5yPS0
アラサー・アラフォーの行き遅れ独身女がなぜか熱狂してる。選手の何かに魅力を感じているのだろうか。
789:名無しさん@恐縮です
10/05/09 10:31:48 065MCyR+0
環境変わったんだからそりゃ売れないだろ
790:名無しさん@恐縮です
10/05/09 10:32:53 5ekLxwqN0
魅力がないとか何を基準にしているんだ?
巨人戦の視聴率か?
GWはある日で20万人動員したんだがw
人気が落ちたとか言っている奴は30代後半の人間だからなw
791:名無しさん@恐縮です
10/05/09 10:39:41 gmfu3lq6P
今の50代が10年くらいで退職しちゃうから、駅売り買わなくなる。
今の40代以下は駅売りで新聞買う習慣がないから、その時点で夕刊紙共々おしまいだな。
トーチューは唯一の日刊モータースポーツ紙としての価値がほんの少しあった。
週刊のモタスポ誌よりは情報早かったから。
他紙も野球以外の得意分野を一つは持った方が、少しは延命できるかも。
792:名無しさん@恐縮です
10/05/09 10:41:38 uAT+i/rI0
>>790
動員ならサッカーも多いんだけど
それをいうと「Jリーグはリピーターだけ」って言われるんだから焼豚とは意見が合わんのだよ。
793:名無しさん@恐縮です
10/05/09 10:41:43 jOtGEMFc0
野球自体の人気は特に下がってない
巨人の人気がガタ落ちしただけで
794:名無しさん@恐縮です
10/05/09 10:43:23 +BXgdWuW0
>>784
つまり日本で1チームMLB参加したら良いってこと?
それはそれでありなんじゃね?
権藤なんかは1シーズン通すと優勝争いは無理と断じていたけど
795:名無しさん@恐縮です
10/05/09 10:46:45 uAT+i/rI0
サッカーやらいろんなスポーツを潰しといて
「野球が人気なくなったから新聞売れないお」
なんて言って誰が同情するかよ。
大体日本のスポーツ新聞なんて名ばかりで
実質タブロイド紙に野球情報くっつけただけの紙切れじゃねえか。
野球と共に沈んでしまえ。
796:名無しさん@恐縮です
10/05/09 10:48:42 rxHMHKzV0
野球もサッカーも、金は出さないが口は出す
ニワカをばかにする心の狭い古残オタクばかりが
でかい顔して占領するようになったら新規ファンは増えずに赤字になって終わり
797:名無しさん@恐縮です
10/05/09 10:59:52 C8CZJu+A0
0-0の試合とかチケット代返して貰えんの?
798:名無しさん@恐縮です
10/05/09 11:35:47 fiBz+zrM0
>>776
産経は幼女が主役の連載漫画のファンクラブを作ったりしている
799:名無しさん@恐縮です
10/05/09 13:51:32 qd8Ky7d10
>>793
テレビで巨人以外全く映らないということは、
元から巨人以外はテレビでやってもらえないほど
凄まじい不人気だったって事だから
どうでもいいことだよな
800:名無しさん@恐縮です
10/05/09 13:55:43 6NfIFyls0
>>1
ゲンダイが売れないのはプロ野球のせいじゃなくて
ゲンダイがつまらんから。
ゲンダイ以外のスポーツ新聞も売れ行きは鈍ってるが
ゲンダイほどじゃない。つまり、つまらないメディアは
滅びるってダケの話。人のせいにしてんじゃないよ。
801:名無しさん@恐縮です
10/05/09 13:58:54 qd8Ky7d10
>>800
> ゲンダイ以外のスポーツ新聞も売れ行きは鈍ってるが
という事は、プロやきうもつまらないから新聞が売れ無いって事だよな?
802:名無しさん@恐縮です
10/05/09 14:35:42 67uQ0Ngq0
>>799
関東だったらそうだろうな
でも、各地域によって放送の中心になる球団は違うから
阪神・ソフトバンク・日本ハムはいまだに視聴率20%に
達することがあるからな
でも、Jリーグみたいに
地元ですらガンバの試合が0.9%しかとれない
みたいなことは野球ではないな
それと何 プロやきうってプロ野球じゃないの?
君のパソコン故障中?
803:名無しさん@恐縮です
10/05/09 14:45:02 5ekLxwqN0
>>800だよねw 自分の所が悪いのにプロ野球のせいにするなんてw
しかもゲンダイは巨人から取材禁止になっているはずw
ネットで拾ったのを記事にしているしw
804:名無しさん@恐縮です
10/05/09 14:56:33 zw1iwff70
ゲンダイの将来に悲観的になるほうが先だろ
と婆ちゃんがいってました
805:e-名無しさん
10/05/09 14:59:48 89mPegGw0
>>791
トヨタはF1撤退やけんど、レクサスがまだGTを走る。
戦争を渇望せんならんくらいに、クルマギョーカイは落ちぶれてない。
ガソリン車レースに未だ未来があるなら。モタスポでも新聞は売れる。
806:名無しさん@恐縮です
10/05/09 15:01:21 4XB3Ooa80
ヤクルトや横浜がつまらなくしている
807:名無しさん@恐縮です
10/05/09 15:06:22 qd8Ky7d10
>>802
へー大笑いだな
もう日本だけしかテレビに映らないような先の無い競技に
必死になっても意味無いのになw
【プロ野球】観客数が前年比10.4%減のソフトバンクと24.6%減のオリックスの営業担当者は、両球団の遺恨が増し、盛り上がる事を期待!?
スレリンク(mnewsplus板)
808:名無しさん@恐縮です
10/05/09 15:08:24 OO9O53iM0
駅のキヨスクなんか見てるとスポーツ新聞買ってるのは爺だけだぜ
あの爺共が他界したらスポ新も死ぬだろ
809:名無しさん@恐縮です
10/05/09 15:08:57 Xw2svA590
イチロー松井が居なくなってNPBは終わった事に気付くべきw
810:名無しさん@恐縮です
10/05/09 15:09:24 qd8Ky7d10
>>802
悲惨だなw
ゲンダイ以外にスポニチにもテレビ中継激減ってw
日本でやきうがテレビに映らなくなったら大変だなw
やきうが地上波で映る国なんて1~2カ国しかないのにw
【プロ野球】ダルビッシュらとの“ツイッター”でプロ野球人気再燃を・・・地上波中継は「激減」、観客動員数も「前年比減」
スレリンク(mnewsplus板)
811:名無しさん@恐縮です
10/05/09 15:11:52 qd8Ky7d10
しかし、野球脳の汚Gちゃんが自慢してるのが
阪神・ソフトバンク・日本ハムだけかw
やきうで高視聴率をとれるような地域は
地球上に数ヶ所しかないのに
そんなしょぼいもん自慢されてもなぁw
そもそもやきう自体がテレビに映るなんて
アホほど珍しすぎるのにw
812:名無しさん@恐縮です
10/05/09 15:20:29 VyXskC4B0
>>808
スポ新は焼き豚ジジイ&ギャンブラーしか為にならない情報しかないから衰退は仕方ない
かといって内容変えても客層が決まっているから売り上げが伸びない
813:名無しさん@恐縮です
10/05/09 15:22:14 EHgRQmAo0
税りーぐだともっと売れないけどなw
サカ豚って毎日便所杯あるとか思ってるの?
814:名無しさん@恐縮です
10/05/09 15:24:07 zDXpxqNM0
>>813
サッカーファンだけどスポーツ新聞に興味がないから売れようが売れなかろうがどうでもいい
815:名無しさん@恐縮です
10/05/09 15:29:35 9xwcaZVb0
焼き豚ってワールドカップがWBCみたいな
日本人しか知らない、とんでもなくしょぼいローカルイベントなんだって、
マスゴミに洗脳されているみたいだな。
816:名無しさん@恐縮です
10/05/09 15:34:12 67uQ0Ngq0
>>815
新聞は売れてない 視聴率は落ちてる
どうやって洗脳したの?
洗脳したと思う映像や記事は(笑)
817:名無しさん@恐縮です
10/05/09 15:38:17 OO9O53iM0
スポーツ新聞なんてNPBの機関紙みたいなもんだろ
あんな薄っぺらい内容の記事ばかりの紙屑を定期購読する奴なんて焼き豚爺くらいしかいないだろ
焼き豚は買ってやれよ
このままならお前等の為の機関紙が死ぬぞ
818:名無しさん@恐縮です
10/05/09 15:45:45 67uQ0Ngq0
>>817
今日の日刊スポーツ1面は何だと思う?
819:名無しさん@恐縮です
10/05/09 15:46:29 umrYtUtN0
やきう人気は落ちてない巨人が落ちただけなんて言ってる奴がまだいるんだなwww
うちはプロやきうと全く縁の無い県だけど、昔はパリーグの帽子被ってる子供かなり
居たのに今じゃ全く見ないからな
全体的なやきう人気は確実に下がってる
820:名無しさん@恐縮です
10/05/09 15:47:44 cTmWS+Nc0
昨日のことなんだけど、街頭テレビにおっさんどもが群がってたんだよ
なにかと思えばやきう 阪神ね
おっさんというよりはほとんど老人ばっかで、あとは40代50代の中高年
30代くらいの男が2人いた
神戸の中心地 三宮でコレだからな
2ちゃんで言われてるとおりでワロタわ
他の地域だと誰も見てないのでは?
821:名無しさん@恐縮です
10/05/09 15:57:07 nT5DL5sgP
>>1
ゲンダイも発行部数が激減して大変らしいじゃねえか。
広告部の○田がこぼしてたぞ、まともな広告が入らねえって。
822:名無しさん@恐縮です
10/05/09 16:02:14 8oCupsDi0
ゲンダイって新聞だったの?
823:名無しさん@恐縮です
10/05/09 16:03:53 Sw7RdODI0
>>822
そうだよ。漢字のほうが雑誌
824:名無しさん@恐縮です
10/05/09 16:06:03 8ZRSWvbS0
憶測と願望だけで記事書いてるようなスポーツ新聞なんぞ買おうと思わんわ
825:名無しさん@恐縮です
10/05/09 16:08:48 MsP608H60
買いたいんだけどね・・・
収入が激減して、新聞なんてとてもとても。
826:名無しさん@恐縮です
10/05/09 16:18:05 v1YkvCfb0
携帯ネットやipodの普及で通勤時間の過ごし方が変化したのが原因だろう
コンテンツの問題にすり替えても時代の流れは止められないよ
827:名無しさん@恐縮です
10/05/09 16:25:40 xbRB36Tl0
芸能人(芸能界)や、スポーツ選手(スポーツ界)なんて
所詮支配ツールの一つに過ぎないからなぁ。
ネットの登場で、それがばれただけだろ。
828:名無しさん@恐縮です
10/05/09 16:30:53 cTmWS+Nc0
元々、やきう自体に魅力なんてなかったんだよ
時代の変化でみんながやきうのつまらなさに気付いただけ
829:名無しさん@恐縮です
10/05/09 16:37:19 9xwcaZVb0
マスゴミのやきう洗脳の無い普通の国では
大昔からやきうの存在すら無かったからね
もうゴリ押しされて世界のイチローとか言われても
やきうに世界なんて無い事はみんな知っているんだから
>>820みたいな特定地方の情弱にしか通用しないよ
830:名無しさん@恐縮です
10/05/09 16:40:45 x6iFIwM/0
これから野球の季節だし
野球がこれから盛り上がるよ
831:名無しさん@恐縮です
10/05/09 16:41:09 67uQ0Ngq0
>>829
815 :名無しさん@恐縮です:2010/05/09(日) 15:29:35 ID:9xwcaZVb0
焼き豚ってワールドカップがWBCみたいな
日本人しか知らない、とんでもなくしょぼいローカルイベントなんだって、
マスゴミに洗脳されているみたいだな。
↑もっと具体的に実例を出して説明して?
832:名無しさん@恐縮です
10/05/09 16:44:49 LPygTsRf0
一場のときもさんざん期待されたが
それが裏目に出てマスコミに潰されたな
833:e-名無しさん
10/05/09 16:50:28 89mPegGw0
産経が2022 WC招致マーク使用権。
フットサル愛好者ネットワークを確立した産経が、
「本丸」サッカー攻略は早い。
日本のスパルタ教育の父・現都知事がサッカー少年やった過去。
「日本の武道」はバレーボールにつづいて、サッカーも?
834:名無しさん@恐縮です
10/05/09 16:52:45 67uQ0Ngq0
>>829
★マスゴミのやきう洗脳★
マスゴミ←例えばどこ?
洗脳←そう感じた記事や映像や画像は?
具体的に説明して?
835:名無しさん@恐縮です
10/05/09 16:54:17 0ZYg/qg10
野球が駄目なら他のスポーツはどうなっちゃうんだよwwwwwwwwwwwww
836:e-名無しさん
10/05/09 17:00:02 89mPegGw0
夏の甲子園主催/センバツ後援社。
一方の「Jリーグ百年構想」ロゴ・「ピッチくん」使用権は永久か?
837:名無しさん@恐縮です
10/05/09 17:16:31 umrYtUtN0
やきう記者は選手から焼肉おごって貰ったり、ホテルで朝食おごってもらったりしてるからなw
838:名無しさん@恐縮です
10/05/09 17:17:48 cTmWS+Nc0
やきう好きなやつに「野球ばっかで不思議に思ったことはない?」
などと話をふったらなぜか激怒されたな
「それが日本の文化なんだよ!」ってw
洗脳なんて言ったらかわいそうだから、あえて表現変えてやったのに
839:名無しさん@恐縮です
10/05/09 17:30:59 67uQ0Ngq0
>>838
その質問をしたのはいつ頃?
性別は? 世代は? 何人に質問したの?
その他の解答は?
840:名無しさん@恐縮です
10/05/09 17:37:30 s7mf+BME0
ID:67uQ0Ngq0
うわぁ・・・
841:名無しさん@恐縮です
10/05/09 17:42:25 R3XnG2n/0
扱ってる内容じゃなくて、単純に記事のレベルが低いからじゃないの。
くっだらないゴシップと内容の薄い提灯スポーツ記事なんてネットで十分だろう。
「スポーツ新聞」なのになんてあんなにくだらない記事ばかりなの?
842:名無しさん@恐縮です
10/05/09 17:45:56 x6iFIwM/0
野球が不人気とかありえない
全国の若者はみんな読売巨人軍にあこがれてるし
843:名無しさん@恐縮です
10/05/09 17:47:27 IrARYdTn0
サンスポさえあれば生きていける
844:名無しさん@恐縮です
10/05/09 17:49:40 5ekLxwqN0
携帯のプロ野球の有料サイトでモバイルジャイアンツが一番人気だってね。
試合の速報とかスポーツ新聞買わなくても情報入るし
845:名無しさん@恐縮です
10/05/09 17:52:36 6qQO3vgq0
巨人の選手の名前知らない
846:名無しさん@恐縮です
10/05/09 17:52:49 cTmWS+Nc0
やきう好きなヤツは頭悪いのが多いね
847:名無しさん@恐縮です
10/05/09 17:56:21 r9+uiGZ60
巨人以外なら知ってるのかよw
848:名無しさん@恐縮です
10/05/09 17:57:50 cTmWS+Nc0
巨人ってこの前ポックリ逝った選手がいたトコ?
やきうはまったく動かないから血流悪くなるみたいだな
怖いね
849:e-名無しさん
10/05/09 17:58:34 89mPegGw0
Verdy株のわずか5%、全国少年サッカー主催、トヨタカップライセンシー、
フットサルFリーグライセンシー。どれからあぼーん?
850:cTmWS+Nc0
10/05/09 17:59:40 67uQ0Ngq0
これから主観を書込みます
★球蹴り好きなヤツは頭悪いのが多いね★
ただの落書きです
851:名無しさん@恐縮です
10/05/09 18:01:42 r9+uiGZ60
とうとうアホが固定名乗りだしたw
852:名無しさん@恐縮です
10/05/09 18:04:10 cTmWS+Nc0
ワロタww
853:名無しさん@恐縮です
10/05/09 18:09:51 A7pF6DXI0
スポーツ紙といっても「勝った、負けた」とか「誰々に捧げる1打」とかそんなのばっかりで、
試合を掘り下げたようなレビュー皆無、わざわざ金だして買うようなシロモノじゃないよ。
取り上げる題材じゃなくて、まず質の時点で見切りつけられてるんだよ
854:名無しさん@恐縮です
10/05/09 18:16:57 67uQ0Ngq0
元々、球蹴り自体に魅力なんてなかったんだよ
時代の変化でみんなが球蹴りのつまらなさに気付いただけ
855:名無しさん@恐縮です
10/05/09 18:24:54 oQIBLLaY0
野球って何?
856:名無しさん@恐縮です
10/05/09 18:30:02 cTmWS+Nc0
>「誰々に捧げる1打」
あるあるww 記事の程度が低いまんま
あんなの厨房でも書ける内容
857:名無しさん@恐縮です
10/05/09 18:30:30 buXGXoez0
客観的に見てやきうはつまんない