10/05/03 16:54:39 0
(>>1の続き)
南アフリカ大会を中継する予定のCBCは、進歩的かつ世界的であることを示すことになるが、
果たして保守的な価値観を持つカナダ人はCBCのW杯中継を歓迎するのだろうか?
彼らは同局が放送するNHLプレーオフは熱心に視聴するだろうが、その後のW杯中継も
熱心に見続けるとは限らない。むしろ、「外国同士の試合に余計な金を落とした」として
CBCを非難するかもしれない。実際にどうなるか、注目すべき点だ。
多文化共生社会であるカナダにとって、スポーツは単なる趣味・嗜好の問題ではないようだ。
(了)
3:名無しさん@恐縮です
10/05/03 16:55:54 Hpcqfie40
3
4:名無しさん@恐縮です
10/05/03 16:56:04 O9Tjq8+gO
他の地域では?
5:名無しさん@恐縮です
10/05/03 16:57:10 jtuJvPy+0
ホッケーと比べたらなあ
膝の皿ぐちゃぐちゃにするような格闘技だし
6:名無しさん@恐縮です
10/05/03 16:57:44 bCYLdsIN0
強姦大国のくせに
7:名無しさん@恐縮です
10/05/03 16:57:45 nbl7yqvB0
マッチョなお国柄にも程があるだろw
8:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:00:58 c8hRh/mq0
アイスホッケーってどマイナースポーツじゃん
カナダ(笑)
9:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:01:49 A5DRsFLj0
>メトロセクシャルとは、"metropolitan(都会人)"と"heterosexual(異性愛者)"の合成語で、
>「都会に住み、ファッションや美容などに興味を持つ(女性的で)オシャレな異性愛者」を指す。
カナダから見たら日本の男なんてほとんどメトロセクシャルに見えるんじゃないか
10:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:02:04 l9xTfLAf0
ヨーロッパではキック系の格闘技が流行らなかった理由と同じようなもんか
最近変わってきたみたいだけど
11:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:02:10 WFum5esU0
他の国では特定のスポーツを軽蔑することってあるん?
このままでは北米が可哀想な民度としか言えないけど・・・
12:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:02:31 NdauSYOoO
数年前にカナダでやってたFIFAのユースの大会は連日満員だったじゃねぇかw
13:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:03:04 TsagWktlO
よそはよそ、うちはうち。
14:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:03:23 UDwK8h+FO
カナダのフランス語圏ではサッカー文化あるよ
フランスのカップ戦決勝をケベックでやったら満員だった
カナダの英語圏は田舎だからだめなんだ
15:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:03:35 AVQrs3xs0
>>1
アメリカもそうだがサッカーがオカマのスポーツと言うのなら、
自分達の屈強の体をもってして、
サッサとサッカーで世界一になって、
自分たちの主張の正しさを証明すればいいのにねw
16:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:03:45 SgR6atp40
カナディアンマン弱いくせに何を言ってんだ?
17:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:04:16 X0rxOQJw0
北米ってそうなんだ
日本と違うんだね
18:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:04:36 4WTVTsCQ0
北米っていうか、カナダでは昔から人気がないな。
アメリカはサッカーマムってのが現れ出して、強くなれば一気に野球ぐらいは抜くだろ?
アメフトって絶対的なスポーツとNBAって定番もあるし、よくて野球、ホッケー超え程度の人気にしかならない。
そういえば昔はフランスやオーストラリアもサッカーはあんま人気無かったんだよな。
19:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:04:42 veuo2gNA0
クリロナはガリヒョロ、メッシはチビだしなw
20:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:04:46 9nNFy4iP0
カナダのサカ豚も「セカイガ~、セカイガ~」とか言うんだろうかw
21:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:05:26 l7MdjMPI0
URLリンク(www.youtube.com)
22:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:05:40 CKFi47cHP
カナダでは"男のスポーツ"アメフトの人気はどうなんだ?
(NHL、MLB、NBAにカナダを拠点とするチームはあってもNFLにはなかった筈)
23:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:05:45 1Cb2G7D50
アメリカが本気出して強くなると(まぁ日本よりは強いんだけど)なんとなくサッカーが面白くなくなってしまう気がするからそのままで良いです。
24:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:05:47 dycEo6Vn0
日本の焼き豚みたいのが、むこうのホッケー豚なんでしょ。
カナダでもサッカーは人気あるよ。
25:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:06:28 Xq1+DoXr0
まーた裸一貫は自分の感想文でスレ立ててるのか
26:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:06:38 9/VmOBVR0
サッカーって都会人、異性愛者からほど遠いスポーツだと思うが
静岡という田舎人、あとTDNのビデオ見れば分かるように同性愛者用のスポーツ
27:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:07:00 TekdXzzw0
アメリカではバレーはオカマのスポーツ
アメリカ発祥なのに・・・
サッカーは女子供のスポーツて位置づけ
28:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:07:16 CKFi47cHP
>>23
NBAみたく国際ルールから大幅改変してくるんじゃないかと思う
29:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:07:27 AVQrs3xs0
>>22
カナダにはカナディアンフットボールと言う、
アメフトと似たような競技があるのよ。
30:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:08:17 VfI7TYDe0
そのころ日本ではフィギュアとゴルフとカーリングが人気なのであった・・・
31:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:08:30 h7gk77ah0
>>22
類似スポーツのカナディアン・フットボールがある。プロリーグ(CFL)もあるよ。
NFLは以前からバッファロー・ビルズをトロントに移転させたがっているが、
NFLが来るとCFLがやっていけなくなるから、カナダの国会議員が断固阻止してる。
32:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:08:40 fY+TEZSt0
>>1
まあそうだなあ、ホッケーに対するサッカーとは
たとえて言えば日本の武道において、
柔道・剣道・空手に対する弓道のイメージのようなものかなw
33:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:08:41 /ZqbxGw40
メディアが洗脳してるだけなんじゃねえの日本みたいに
34:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:09:36 vZ8wP4rIO
ダウンタウンの松本が言ってたよ
「頭がまともな奴が丸い球みて蹴飛ばそうとは考えない」ってな
35:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:09:55 dcSqdwfn0
日本からしたらサッカーとか格闘技そのものだろ
36:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:10:11 jNVpY4TFO
↓クリオネが氷下から一言
37:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:10:17 RnheRytx0
ベッカムはああ見てて、努力の人なんだけどね・・・
38:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:10:19 kEfsy5tg0
>>22
URLリンク(www.youtube.com)
Canadian football
39:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:10:29 1Cb2G7D50
松本が言ったらそれは正しいのか
40:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:11:09 ChYLUnYw0
ホッケーやってない国は男らしくないってか?w
41:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:11:29 SJX+5Pp10
>>23
シュートアウトや時計止めるのやってたけど不評でやめたろ
42:22
10/05/03 17:11:43 CKFi47cHP
>>29,>>31
ありがとう。
今確認してみたら、確かにカナディアンフットボールって球技あった。
カナダじゃアイスホッケーに次ぐ人気って書いてあったね。
プロリーグまであるとは
43:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:12:04 Rcw3cQIb0
サッカーは下級労働者のスポーツ
44:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:13:10 wjWAMbRU0
一々ストップするアメフトは男らしいのかw
あれはある程度なにやってるかわかってきても退屈だけど
アメリカ人の感性はわからん
45:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:13:24 kEfsy5tg0
>むしろ、「外国同士の試合に余計な金を落とした」として
>CBCを非難するかもしれない。
こーいうのはいいな
46:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:14:22 p0PAZNI00
Famously, it was Kenney’s department that ensured that
the new version of the citizenship and immigration study
guide included the phrase “Canadian children have collected hockey cards for generations.”
Scorn for soccer ? and it exists here, though not as emphatically
as it does in the United States ? is a kind of signifier of small-c
conservative attitudes. That scorn amounts to a hard-line belief
that soccer, unlike hockey, is not a manly game that requires strength,
skill and masculine fortitude. Soccer is seen as metrosexual ?
David Beckham epitomizes that ? and urbane, representative of small-l liberal values.
カナダ人が保守的で国技のホッケーしか興味ないってことは分かった。
47:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:14:34 BVhQM5JWP
ダウンタウンの松本が言ってたよ
「野球の野は野糞の野」ってな
48:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:15:16 Aa7BtLILP
俺がサッカーが嫌いな理由
①点数がなかなか入らない
②後方の選手がだらだら歩いている
③選手がすぐ転んで痛そうにする
④シュートが外れたときにおおげさにがっかりする
49:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:15:26 tEQ8bDWA0
アメリカの映画かなんか忘れてたけどコメディーでバカにされてたね。
50:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:15:37 4P1dK+Dt0
日本におけるドッヂボールのポジションだよ
51:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:15:49 x2pWRvXRO
カナダで行われたサッカーワールドユース大会は盛況じゃなかったか?
52:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:16:00 fSA3nqoj0
>>47
お笑いよりはどんなスポーツもマシだろ(w。
お前もお笑いのゴミの言葉、いちいちあげんな。
53:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:16:02 fyTbHouG0
野球はイギリスのクリケットの簡易版で、
「難しいルールが分からない連中が作り出したもの」と欧州では嘲られている
54:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:16:31 xxuSSROD0
日本だとホモ=野球なのに
55:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:16:56 AVQrs3xs0
>>40
日本の野球ファンと一緒で、
自分達が優位性を誇れるものしか故意に見ないようにしてるんだと思うよ。
考えようによっては、
現実逃避してるそういう連中の方こそ、
卑怯でチキンでオカマのように思えるけどねw
56:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:17:43 zLOX9MhT0
ボディコンタクトガツガツやるのが男らしいってこと?
しかしやきうは全くないよね
57:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:18:08 9vu8FvDn0
コロコロ転んじゃうサッカーがオカマスポーツっていうのは理解できるよ
アメフトが大人気の米国じゃ相反してるし移民以外絶対受け入れられないだろうね
58:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:18:17 m2aDxyWj0
>>44
全力で走ったりぶつかったりするのが男らしいんじゃね?
サッカーは全力で走ったり蹴ったりするシーンがほとんどないからな。
>>54
サッカー日本代表のユニフォームを着てただろw
それはさておき、日本でホモビ出演が目立つのはラグビーとアメフト。
59:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:18:34 2F00sQ5G0
ラグビーじゃとてもかなわないからアメフト作ってNO1気取って
クリケットも同じ理由でベースボール作って
ホッケーもアイスホッケーでけたんじゃなかったけか
60:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:18:54 wTNDKbsZ0
米国人は馬鹿が多い。
61:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:18:57 B7D7PLzd0
カナディアンマンは男らしくない超人
62:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:19:04 /ZqbxGw40
ただの欧州コンプだろ
63:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:19:09 nscqyJpC0
サッカーは面白いけど、
糞ジャップリーグには消滅して欲しい。
あれは国の恥
64:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:19:16 gYAwljJu0
おいおい、日本のサッカーはラグビーのように紳士のスポーツだぞ。
65:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:19:24 KvBcIApl0
ガチムチ国家だから仕方ないよねー
66:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:19:27 p0PAZNI00
北米の白人はマッチョな男どもがぶつかりあうスポーツが好きなんだろう
67:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:19:41 bO4i0k8n0
でも本気出したら日本なんかよりは遥かに強くなっちゃうんでしょ?
…もしかして現時点でも強い?
68:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:19:45 S/gLPG0L0
カナダも人種のるつぼで、独立運動まで起こる国だよね。「ホッケーを愛さない人はカナダ人じゃない」みたいな
単一民族的思想が幅広く浸透してるとは思えないなあ。そりゃあ一部でそういうことに熱心な人はいるかもしれんが。
69:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:20:21 5QRXBmfnO
カナダでもアメリカでも他国同士の試合すら公式戦は超満員なのにこんな記事だされてもなw
ユースの大会すら満員で大盛り上がりだったな
70:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:20:27 lfl6ar7Z0
そもそもアメリカもカナダも移民だらけで地方間の文化の差が大きい国で
日本みたいにほぼ同じような考えが共有されている国ではない。
71:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:20:35 2F00sQ5G0
チェコとかいい感じにアイスホッケーとサッカーが共存してるんじゃないかな
72:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:20:52 pSBm55wh0
こういう一部のバカの発言が、国の代表みたいに報道されるのって
世界共通なんだろうな、迷惑するのはその他大勢の人ってのも
73:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:20:52 PZNzIabq0
日本はただ必死になって韓国を追いかけている。
74:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:21:12 TPaRuS1j0
テクニック=セコい と思うんだろうね
ボクシングも足を使ったフットワークが出てきた最初の頃は
セコいと言われてたし、イチローへの難癖もその部類か
日本人には理解しづらい感覚だよな
75:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:21:33 y7RCb6q40
>>48
視点を変えてみると楽しめるかもしれないね
>①点数がなかなか入らない → その分入ったときは感動が大きい
>②後方の選手がだらだら歩いている → そういうタイプも活躍できる場がある
>③選手がすぐ転んで痛そうにする → これは全面的に同意つか
>④シュートが外れたときにおおげさにがっかりする →あれは本当なんだって
サッカーて必死に頑張り過剰すぎる感情表現を愛でる競技でもあるんだ
76:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:21:44 ocruJU7j0
ピックアップトラック以外は男の車じゃないって言うアメリカ男は多いけど
それが一般的かというとそんなことはないみたいな。
77:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:22:04 9vu8FvDn0
なんか他国との対戦成績で米国サッカーは
日本より格下みたいな風潮が一時酷かったよなw
78:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:22:27 h7gk77ah0
>>68
逆に「人種のるつぼで、独立運動まで起こる国」だからこそ、カナダ人として一致団結できる数少ない文化であるホッケーで異常なまでに盛り上がるんだよ。
アメリカ人がアメフトに熱狂するのも同じ理由。
79:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:22:44 1jTSYixC0
大げさに扱けたり痛がったり
まともなスポーツじゃないよな
80:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:22:56 AWIF6JcjQ
アメリカではオカマスポーツって言われるよな
81:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:23:25 xzG05wjXO
サッカーは、引き分けだらけの欠陥スポーツ
オカマの玉転がし
基本的に貧乏なバカが見るスポーツ
82:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:23:52 m2aDxyWj0
>>55
そこで野球ファンを引き合いに出す理由が意味不明。
野球の国際試合なんてWBCですら最近出来たぐらいだし、確勝のアジアシリーズは見向きもしない。
暗黒期を耐え忍ぶ阪神ファンのような連中も珍しくない。
>>56
そのかわり、全力で投げて時速100マイル、全力で打ってホームランなどの分かりやすいシーンが存在する。
83:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:24:56 AWIF6JcjQ
審判騙してFK、PKでゴールとか姑息な競技だよな
84:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:25:15 x2pWRvXRO
>>48
じゃあフットサルは好きなんだな
85:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:25:21 b+5f8dXu0
アメは特にゲイ恐怖症というかマッチョイズムにすがらないとヤバイメンタリティーらしいね
86:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:27:49 CKFi47cHP
>>85
アメ人にとっちゃラグビーは
「防具も付けずに男同志で正面からタックルや体寄せ合わせてラックモールなんてアッー!!かよ(;´Д`)」
って見えるんじゃね?
87:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:27:50 xXuar2xq0
卑怯なことが習慣化してるスポーツではあるね。
88:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:28:50 BkK0P9QJ0
アメ公はデブだらけだから相撲でもやっとけ
89:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:28:52 wjWAMbRU0
>>87
隠し球、ビーンボール、振り逃げ、守備妨害、走塁妨害
90:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:29:05 /ZqbxGw40
何でアメリカンラグビーじゃなくてフットボールなんだろうな
91:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:29:49 4WTVTsCQ0
>>34
その松本自身が頭がまともな奴じゃないだろw
落ち目の腰抜けオッサンチンピラでしょw
92:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:29:54 cWJiEN5+O
アイスホッケーだとサッカーみたいに、わざと転んで寝転がったままとかあり得ないからなあ
93:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:30:05 xXuar2xq0
得点シーンで嫌がらせするスポーツってあんまりないと思う。
94:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:31:27 qdqiIlEb0
北米人は野球を退屈といったり頭が悪いんだろう
95:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:32:25 cI6L5jQP0
ヨーロッパのサッカーも結局やらせだったわけだしなw
96:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:32:32 t78DgkH+0
2ヶ月間カナダに居た事があるけど実際ホッケーの人気は異常だよ
スポーツ店にはホッケーのユニは間違いなく置いてあるし普通の服屋でも売ってたりする
小さな街にもホッケーのリンクがあって少年チームがあるし
97:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:32:33 p0PAZNI00
ケベック州とかフランス語が公用語だおね
98:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:32:56 b+5f8dXu0
>>86
でもアメリカ人以外の目からは防具も無しでガンガン当たるラグビーやサッカーの
方が男らしいというか潔く見えると思うんだけどw
格闘技でもアメの感覚だとローキックは卑怯って感覚があるらしいし、不思議な人達だ
99:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:33:17 +xxfaHJB0
プレミアなんかは当たり激しいしテンポもすげー速い
選手も短髪マッチョで男らしい
100:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:33:45 /ZqbxGw40
カナダなんか歴史的にもずっと空気だしどうでもいいけどな
101:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:33:56 AWIF6JcjQ
>>89
それは全部味方のミスだろ
102:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:34:05 75190qQQ0
>>90
アラフォーならぬアラカン(還暦)wぐらいの人だったら、アメラグって言う人もいた。
103:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:34:23 DaiME+ao0
>>1
これアメリカだけじゃなくて日本でもそうだし世界でもそうだろw
ヨーロッパでもサッカーは貧乏な労働者階級のオカマスポーツって認識だし
ヨーロッパだとテニス、クリケット、ラグビー、自転車ロードレースなどが男のスポーツ
104:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:34:41 emayjxwH0
ゴール決めた後や試合終了後にやたら抱き合うのが嫌われてるらしいよ
105:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:35:39 AWIF6JcjQ
後無駄な時間稼ぎが卑怯だわ
106:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:35:50 IHLfUhMG0
>>59
そういやアメリカってラグビーの話聞かないな
アメフトが圧倒的過ぎて誰もやらないのかな
107:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:36:11 BTTy3kPF0
そりゃあ、存在くらいはするだろうね。
日本でも、>103みたいな変な人はいるし。
108:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:37:14 h7gk77ah0
>>106
ブッシュ前大統領が大学時代にやってた。
マイナースポーツだからレギュラーになりやすいという理由でw
109:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:37:17 V0vPiSGOP
わざわざ自分で書いたのかよ
110:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:37:28 u1yv4KA70
野球だって別に男らしくないが。
そんな事言い出したら、アイスホッケーは防具やらスケート靴やらを履いてする、細かいテクニックと無縁の
愚か者のスポーツだ、だとかいかにでも言いようができてしまう。
アメリカで人気のあるスポーツは必ずアメリカ発祥のスポーツだ。アメリカは旧大陸から抜け出して、
新大陸で新しい価値観や文化を実現する事でアイデンティティを成立させてきた国だから、自分たちが
旧大陸のスポーツをやることが許せないんだろう。
111:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:37:37 o/nqGGlK0
日本にも>>1みたいな基地外いるしね
112:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:37:55 HQqDRqvm0
そりゃー、いい年下した男が足がひっかかってもいないのに
痛い痛いって演技してファールを貰ったりしてるスポーツだからなw
それで、勝負が決まってしまうことがあるとか・・・・・・・・・・・・・・w
せこすぎるw
113:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:38:00 +j1BlcIz0
まあホッケーなんてマイナー糞競技だしどうでもいいわなw
114:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:38:02 AkFKBWVz0
世界で一番になれない競技はアメリカでは人気がなく当然廃れる
サッカーはどちらかと言われれば繊細さが求められるスポーツ
頭の悪い怪力バカじゃ当然サッカーで世界は取れない
115:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:39:14 p0PAZNI00
やきうはフィジカルコンタクトもないしつまらん
116:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:40:14 pUAk0umd0
アメリカは女子サッカーが強くて人気あるせいで、完全に女のスポーツだな
野球に対するソフトボールと同じで、アメフトに対するサッカーって感じじゃないの?
117:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:40:41 ChYLUnYw0
こういうのを見るとNHL観ようって気が無くなるな
アメリカの価値観を他国にも押しつけようってのが
118:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:41:08 uRFS2BUp0
>>110
同じこと思ってた うまく言えない俺を代弁してくれた
119:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:41:37 p0PAZNI00
チェルシーサポは富裕層
120:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:41:44 t78DgkH+0
アメスポを脳筋がやる大雑把なスポーツみたいな言い方をするのは止めて欲しい
バスケなんかメチャメチャ繊細だぞ
121:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:42:36 lfl6ar7Z0
結局ヨーロッパコンプレックスの塊の連中だから。
122:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:42:52 uRFS2BUp0
バスケか
ちょこっと触れただけでファウルのスポーツ 繊細すぎるな
123:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:42:56 s/8zjmL90
ホッケーって相手を棒でぶん殴っても10分ぐらいの退場で済ますスポーツだろ?
124:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:43:19 g5LvRJh50
サッカーは衝突を回避していくやり方だからな
125:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:43:22 h7gk77ah0
>>110
> アメリカで人気のあるスポーツは必ずアメリカ発祥のスポーツだ。アメリカは旧大陸から抜け出して、
> 新大陸で新しい価値観や文化を実現する事でアイデンティティを成立させてきた国だから、自分たちが
> 旧大陸のスポーツをやることが許せないんだろう。
そうなんだよな。
移民国家だからこそ、アメフトやホッケーみたいなスポーツが大人気。
いろいろな国から人が集まってきているからこそ、自国発祥でその国を象徴するスポーツに熱狂する。
そうすることでアメリカ人、カナダ人としてのアイデンティティーを確立させていく。
アメフトやホッケーには国をまとめる働きがあるんだよ。
世界で一番になれないからやらない・・・なんていう意見は的外れ。
126:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:43:23 +lUOVE8A0
>>118
やきううううううううううううう
やきううううううううううううう
しか言えなかった?
127:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:43:28 9vu8FvDn0
日本も女子の方がサッカー強かったな
もう女の子のスポーツで良いかもしれんね
128:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:43:44 CKFi47cHP
>>110,>>118
サッカーは、その忌み嫌う「旧大陸の価値観」まんまのスポーツなのかもしれないな。。
129:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:44:01 hweSZBs60
わざとこける上手さを競うオカマスポーツやからな
130:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:44:32 ZN/ky2+l0
野球はスポーツらしくない
131:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:44:39 i+aUcUT70
日本では野球は世界一、男のなかの男のサムライだと思ってます。
今の日本ではおバカが流行ってるんです。凄いでしょ。
132:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:44:40 b+5f8dXu0
でも同じ移民の国でもブラジルはセレソンが国のアイデンティティーの象徴みたいに
なってるのにねえ
133:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:45:02 qdqiIlEb0
違うよ
最近アメフト人気が1人勝ちするようになった背景には
ライバルの野球を退屈な老人の娯楽と貶し続けたのもある
134:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:45:47 iO8ChkDQ0
オカマのスポーツって評価は間違ってないようだな
135:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:46:07 AkFKBWVz0
アメリカ人ていうのは見て解りやすく豪快なスポーツを好む
バスケならダンク見てエキサイトする
総合格闘技ならタックルし豪快にパウンド
野球なら剛速球スレトート、ホームラン
とにかくアメバカは脳まで筋肉だから見て解り易く豪快なものを好む
136:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:47:20 WZm9OQjY0
>>1
たもん=◆HDK/S/42EA @裸一貫で墜落φ ★=◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァーφ★=携帯将校=在日反日ニート記者
(たもんとは?・・・芸スポの運営を一人で取り仕切ってる たもんこと◆Y71G.Ig2Ho @あらいぐま編集長 ★が無能かつ、偏った基準でルールを作っている)
芸スポ板を中心にニュー速から萌えニュースまで一日中スレ建て&自演スレ伸ばし活動
捻くれた悪意あるスレタイで下記に当てはまるキーワードはほぼこいつだと思っていい
贔屓目な記事のスレの主なキーワード
・キムヨナ
・松井秀喜
・在日韓国人の野球選手
・avex所属歌手(ICONIQ、東方神起等在日韓国人歌手を特に)
・AKB48(電通プロデュースで在日メンバー多数)
・北乃きい(キムヨナを応援したから?)
・国母(スノボ選手)
・水樹奈々(声優)
・リリカルなのは(水樹田村が出ているアニメ)
・亀田兄弟
・島田紳助
・椎名林檎(東京事変)
・在日と韓国と電通に都合の良い事
おとしめる記事のスレの主なキーワード
・浅田真央
・イチロー(WBCで韓国批判したから?)
・サッカー(日本人選手と日本代表を特に)
・モーニング娘。(初期の頃に電通との契約を解除、AKBの障害)
・金本(帰化した韓国系の野球選手)
・福山雅治
・在日と韓国と電通に都合の悪い事
芸スポ史上最も嫌われた記者「裸一貫で墜落φ ★」
URLリンク(www.unkar.org)
137:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:47:23 zadgHdVQ0
つーか、4大スポーツの残りカスでスペインに勝つんだぜ?凄くね
国力が違い過ぎる
138:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:47:55 S7Ocq66z0
カナダのメープルクッキーは1個250Kcal
139:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:47:57 CKFi47cHP
>>133
「(野球は)スーパーでレジを待つよりも退屈でつまらん」とかなあ
140:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:48:07 f6VDh/Qc0
大のガッチリした背の高い大男が笛を吹かれるのを期待してわざとらしく大げさに倒れて転げ回り、
子供みたいに泣きそうな顔して足を押さえてる姿を見ると女々しく感じる。
141:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:48:14 65XzFvsjO
あいつら細かく休憩が入らないと見ない、全体的に集中力が無いんだろう。
142:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:48:41 OKzTnvFh0
今日もついさっきのNHLプレイオフのデトロイトvsサンノゼ戦で
サンノゼの選手がダイブしまくりで審判も騙されてファール取りまくって
お前は「サッカー選手か?!」とか「サッカーやれ!」とか
「いつからスタンレーカップがワールドカップになったんだ?」とか
「俺はわざとコケまくりのオカマ遊戯のサッカーが見たけりゃ、北米になんか住んでないんだよ!」
というデトロイトファンの書き込みがtwitterに殺到してたなwww
143:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:49:31 h7gk77ah0
>>132
北米とは経済水準が違いすぎるからなあ・・・
144:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:49:47 HOet5Fnu0
こういう男らしさにこだわるスポーツやっている人間に何故かゲイが多い事実
145:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:49:47 sEyRWoXI0
男ならラクロスじゃないのか
146:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:50:00 m8Ofr/sIO
>>128
その考え方だと女子サッカーが盛んなのはおかしくね。
147:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:50:34 kFWSfXDO0
お前ら在日の1に扇動されてなんとも思わないのか?
148:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:50:38 4jMoTOIH0
よくこんなソース見つけてくるなw
149:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:51:03 ziSZVfNn0
日本ならどのスポーツに該当するんだろ
オカマがやるスポーツって想像つかんわ
150:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:51:41 h7gk77ah0
>>146
女子サッカーが盛んなのは4大スポーツに比べて大きな怪我の可能性が低いスポーツだから。
子供の競技人口が多いのも同じ理由。
151:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:52:04 cLd38QHX0
サカ豚呆然wwwww
152:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:52:23 mNkNzkrD0
>>48
多くの点差をあっという間に逆転ってのがないからね。
153:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:52:40 +LoApVwt0
カナダでは乱闘が有るスポーツじゃないと
『男らしいスポーツ』とは言えないのか?
154:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:52:41 b//m7vcz0
わざとこけて痛がりふりするのがスポーツなわけねぇだろ
155:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:53:31 20pByQduP
韓国とカナダとオーストラリアは行かないから勝手にやっててくれ属国根性で
156:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:53:31 vhKpol1/0
確かにぶつかったらすぐこけるってのはな
俺より体弱そうw
157:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:53:44 AVQrs3xs0
>>115
野球もフィジカルコンタクトはあるよ。
昨年パイレーツの岩村(当時デビルレイズ)が守備中に足狙われて、
骨折してるじゃんw
158:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:53:56 J7wu/MOCO
サッカーは防具付けないからちょっとぶつかっただけで普通に痛いぞ。
159:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:54:29 b1bGaQJ90
>>158
やったことなけりゃわからんと思う
160:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:54:29 65XzFvsjO
>>146
中学校まで体育の時間でやるからじゃん。
日本だとドッジボールに近い感覚だと思う。
161:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:54:31 p0PAZNI00
シミュレーションも含めてサッカーのおもしろさだからなぁ
痛がるのうまいのもある意味技術
162:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:54:45 WQunzyE90
基本アメリカは他国発祥のスポーツは嫌悪する傾向
とくに団体スポーツはね、他民族国家ゆえのソフトランディング
イングランドのスポーツ サッカー、ラグビーは2つ併せてアメフトへ
クリケットはベースボールへ変化させイギリス移民以外も取り込んで逝った
163:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:55:31 BKjeM44j0
>>161
そういう技術の競い合いは見たくない
164:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:55:55 1sAtiYIv0
グラウンドホッケーも盛んなのかな
アイスホッケーだけなのかな
関係ないけど焼き魚ではホッケが1番うまい
165:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:55:56 pep1LvJzO
サッカーおもしろいんだけど、派手に転ぶのが上手いとか痛がるのが上手い事が強さにかかわってくるのがおかしい
ファールにならないと痛がってる人間がけろっと走りはじめるし
166:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:55:56 4jMoTOIH0
>>48
「興味が無い」じゃなくて積極的に「嫌い」なの?
167:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:56:01 1fT/NeJM0
URLリンク(www.youtube.com)
CLの準決勝で相手のレッドカードゲットw。
168:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:56:16 tlpIwCNq0
審判を騙すことがテクニックってスポーツだからな
まともな奴は見ないだろ
169:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:57:30 vhKpol1/0
サッカーの良いところはルールが簡単なこと
これだけは認める
170:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:57:52 /oGJ6y4p0
すぐ芝居するからな
171:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:58:15 J7+lVmt10
ウホッケー
172:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:58:18 1fT/NeJM0
>>115
試合数が多いから頻度を落としてるだけ。ホームでの交錯は男の見せ場だろ。
173:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:58:43 rc9q0p1P0
アメリカではサッカーは退屈なスポーツの典型としてとらえられている。
いわく、サッカーを見るのは、「ペンキが乾くのを見るような」とか
「道端の草が成長するするのを見るような」とか。
174:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:58:54 8OiJeVCc0
またサカ豚の言う「世界」が崩壊していく
175:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:59:00 lfl6ar7Z0
>>169
ルールブックの厚さはペラペラだが
解釈の余地がかなりある。
176:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:59:01 BUwUDt/60
低学歴御用達だもん
177:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:59:43 AVQrs3xs0
>>168
スポーツに限らず、
人間づきあいなんて究極的には騙しあいだよ。
178:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:59:48 t78DgkH+0
>>164
俺が居たところのカナダの子供たちは結構やってた
リンクを使えないときの練習兼遊びって感じだったけど
ブリの方がおいしいと思うよ
179:名無しさん@恐縮です
10/05/03 17:59:51 uqWEHKyw0
野球よりサッカーのほうが人気あるんだけどね
ホッケーはキチガイレベル
180:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:00:00 WQunzyE90
>>154
試合時間の半分は、ベンチで腰掛けてたばことか唐揚げ食える野球w
181:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:00:05 aZtPGL4+0
欧州みたいな歴史も伝統も何も無いカナダが言ったとろでなあ・・・
北米はもうちょっと国の品格上げてからスポーツを語れよw
182:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:00:40 feSED1gN0
>>168
およそまともな大人なら「好きなものを誉める」のが会話の話題として潤滑油にはなっても
「嫌いなものを貶す」ことがそうはなりえないことを理解してるはずで
お前はまともな大人ではない
ハロワ池
183:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:00:54 EDGVg1l/P
裸ってリアルニートの引きこもりだな
PC使えなくされたら犯罪に走るんだろうな
184:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:01:19 xzG05wjXO
>>161
嫌だわ
そんな朝鮮の泣き女みたいな技術
185:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:01:43 f6j2XTlv0
だってすぐ転んで倒れて時には演技で痛がるふりをするスポーツが
人気が出るわけが無い。向こうは痛かろうが前に突き進めだからな。
186:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:01:45 tUZl1wfB0
>「都会に住み、ファッションや美容などに興味を持つ(女性的で)オシャレな異性愛者」
殆どの日本人が当てはまるな
187:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:01:59 ktJdNDR+0
しょうがない、つか当たり前の結果だよ。
こういうの(ネガティブな評価)の増加は、
概ねその国々の人気度に反比例していくもんでしょ。
188:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:02:07 NfGXiEwG0
野球も他国で少しは語られるぐらいにもっと頑張らなくっちゃ
189:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:02:19 p0PAZNI00
>>184
やきうでも見てればいいよ。
190:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:02:23 tjnovrsRO
倒されたフリして審判に必死にアピールしたり…
191:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:02:48 feSED1gN0
豚戦争に精出してる奴らとかこんな人間の屑の同類だろ
536 名前:裸一貫で墜落φ ★[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 02:44:04 ID:???0
>>520、>>525、>>531
俺だってこんな生活を望んでいたわけじゃない。
でも他に楽しいことが何もないからやっているんだ。
他に楽しいことがあったら毎日芸スポに入り浸ってスレ立てなんかしねーよ。
それぐらい、ちょっと考えたらわかるだろ?
お前ら税金泥棒だからむしろ今すぐ死んでくれ
192:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:03:05 hweSZBs60
週6日 毎日3~4時間の長時間プレーするのが野球
週1日 たった90分で球場に倒れこんで酸素ボンベはーはー吸ってるのがサカ豚
サカ豚体力どんだけ無いねん・・・・
193:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:03:31 BUwUDt/60
所詮退屈な欧州でさかんなだけw
194:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:03:35 aztiET+A0
>>11
日本では野球とサッカーが軽蔑しあってるだろ。
195:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:03:50 AVQrs3xs0
>>183
今日は猛反発まくらが、
野球のネガキャンスレを次々と立ててるから、
内心焦ってたんだと思うよw
196:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:04:17 feSED1gN0
豚戦争やってる奴らは
ヒキコモリ
ニート
負け犬
いじめられっこ
チョン
基地害
犯罪者予備軍
197:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:04:21 p0PAZNI00
やきうとか自分の打席以外、ベンチに座ってるだけやん
198:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:04:24 NfGXiEwG0
>>193
どういう間違った認識してるんだ
199:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:04:56 WQunzyE90
裸
在日巨人オタク松井信者無職ネトチョン?
200:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:05:04 w7HumrxZ0
男らしいとか考えてる方がせこくてアホっぽいんですが・・・。
201:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:05:19 OKzTnvFh0
ホッケーでは「ダイブ=サッカーでよくあるわざとコケて審判を欺いて反則を貰う行為」は一番嫌われてタブーとされてるんだよ
クロスビーっていうグレツキーの再来といわれてるカナダ人のスーパースターがいるが
そいつがダイブする癖があって「クライベイビー」とか「おかまのシンディ」と呼ばれて凄く嫌われてアンチがいっぱいいる
そいつのライバルでダイブしないタフガイのオベチキンの方がロシア人なのに北米ホッケーファンには全然好かれてる
202:雷鳥( ゜д゜)φ ★
10/05/03 18:06:15 0
てs
203:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:06:22 jHqSTEm80
豚論争の元凶たるものは
Jリーグの不人気
プロ野球の視聴率を語る
というスレもJヲタが何年も前から野球叩きするために存在させてるだけ
204:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:07:28 lUNbablDP
>>192
投手以外まったく動かないから体育の授業で出来ないやきうw
ここらへんは、マジで書いていそうだからなぁ
正に情弱のためのエセスポーツ
ずーと騙されていなさいよw
205:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:07:29 LN/ImhRo0
ラグビーが玉蹴りこけにするのは分かるが
アメフトとかアイスホッケーみたいに防具をガチガチに固めた軟弱連中が何言ってんだ?
206:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:07:31 feSED1gN0
>>203
アンチスポーツのヒキコモリと在の集落だろ
207:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:07:55 LsU+LgXv0
こいつらカナディアンマンの扱いについて
どう思ってるんだろうな。
208:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:09:05 NfGXiEwG0
その国の人気スポーツが知りたいなら
その国のヤフーのスポーツページを開いたらいいんだ
その順番が人気順 豆な
209:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:09:22 ZKhTXsiH0
そもそもスポーツなんて遊びだろ、遊びにマジになるとか男じゃねぇw
最も男らしいのは軍人だろーが
210:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:12:37 m6PmFm/K0
日本人のサッカー好きな奴も大概そうだよな。
211:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:13:20 M/JwJaRqP
そりゃ日本でも同じだな
玉けりは池沼と馬鹿しかやらん
212:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:13:52 feSED1gN0
>>209
軍なんてイジメの巣だが
お前みたいな臭いヒキコモリじゃ自衛隊でも村八分じゃね?
フルメタルジャケットの豚がお前
213:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:14:22 pep1LvJzO
確かにアイスホッケーやってる奴のほうが男らしくてイカツいイメージはある
転げ回ってるイメージはないな
すぐ試合中に殴りあいになるから確か殴りあいも負けない練習してるんだろ?
214:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:14:45 AkFKBWVz0
サッカーは戦争だ
キングオブスポーツ、サッカー。
サッカーとはその国を計る一つの物差しだ
文化や国力だけが国家の特徴を決定するファクターではない
サッカーで勝てないような国はゴミだ
もうそんな奴は知らん
215:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:15:16 5R0yF1Rz0
サッカーが女性的ってのはすげー良く解るわ
だって射精ポイントが少ないんだもん
男って解り易く射精できる、興奮の頂点に達する展開が無いと面白いと感じない生き物で
サッカーの場合はゴールなんだけど、その数が他の競技に比較して圧倒的に少ないもん
ルールがおかしいんじゃないかと思うくらい少ない
そりゃオカマのスポーツって言われてもしょうがないわ
まぁ反対に考えると、射精ポイントなんか無くても平気な女性に向いてるスポーツでもある
216:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:15:40 tgjmvvHL0
日本における野球蔑視も酷い
217:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:15:40 tjnovrsRO
>>210
わざと転んで審判騙してPK貰って、それを喜ぶあのメンタリティな。
全く理解出来ない
218:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:15:59 m6PmFm/K0
ていうかちょっと足がひっかかったぐらいで大げさにのた打ち回って、
本当にそんなに痛いの?
サッカー経験者に聞きたい。
219:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:16:21 UL19QFrNP
アメリカは国を挙げて
NBA・NFLに流れてしまうような超人を、ちょろっとサッカーに流してみて欲しいね
220:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:16:31 qwLM6JET0
ベッカムとか世界一クロスの練習をした選手なのにな
顔のせいで誤解されてる
221:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:17:00 feSED1gN0
>>217-218
お前らが学校でキモがられたのはお前らのせいなんだから責任転嫁するなよクズwww
222:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:17:28 htbWNbJ00
北米wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
223:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:18:57 c6+RA1FN0
確かにサッカーは野蛮なスポーツだと思うよ
ユニをつかむわ痛い演技するわ、
卑怯なプレーが日常茶飯事
そのあたりアメフトは潔い
野球は駄目だわ
紳士ルールとか意味不明
明文化しとけ
224:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:19:05 S/gLPG0L0
>>78
納得した。
225:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:21:20 feSED1gN0
豚戦争やってる基地害はオカマ以下っていうか人間の屑でニートで税金泥棒で死んだ方がいいから今すぐ吊れ
226:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:21:49 cl7mVtow0
アメリカではレスリングが男らしいスポーツの位置づけらしいぞ。
なぜか黒人は選手にいないけどな。
とにかく黒人と地肌のコンタクトがある、あるいは直接肌を晒しあう
ことを極端に嫌う。
アメフトは全身防具だし。バスケも基本フィジカルコンタクトは禁止だ。
水泳選手にも黒人は居ないし。
近鉄のブライアントだったか、風呂に入るのを最初は遠慮していたらしい。
藤井寺には風呂はあったがセパレートされたシャワー室はなかったそうで。
ほかの選手はあいつは恥ずかしがりだと思っていたらしいが仲良くなるにつれ
一緒に風呂に入ってプロレスごっこして感激したらしいぞ。
一緒に風呂に入って肌を合わせてくれることに躊躇いや抵抗がないことに。
227:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:22:08 arZnusdJ0
×北米ではサッカーに対する“軽蔑”が存在する…
○北米では低層白人が自分達のものと考える“ベースボール”をマネする土人に対する侮蔑が存在する…
228:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:22:35 5R0yF1Rz0
で、なんで北米が男性的なスポーツが人気あるかつーと、やっぱり国が新しいからだな
フロンティアスピリッツつーか、やっぱ潜在的に男性上位の国風なんだよ
だから単純な、起承転結が明快なスポーツやドラマが好まれる
日本で普通に読まれてる日常四コマとか私小説とか絶対に流行らないだろ北米じゃ
つまり文化的にまだまだ成熟してない、野蛮な国なんだな
あと数百年ほど経てばサッカーが一番人気になるよ
229:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:23:21 J7oZI4Dl0
アメリカじゃ野球とアメフトとバスケ、カナダじゃアイスホッケー
オーストラリア・ニュージーランドではラグビー
その他の地域じゃサッカー
棲み分けできてて結構な事じゃん
何が悪いの?
230:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:23:49 hweSZBs60
今の日本サカ豚代表が甲子園常連校の練習参加したらどうなるやろ?
まぁ3日目あたりで全身筋肉痛なって泣きながら退場やろな
231:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:24:10 emayjxwH0
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
232:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:24:19 feSED1gN0
>>229
ゲイ豚ヒキニートの頭と性根が悪い
233:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:24:34 ecahoU0b0
サッカーは卑怯者がやるスポーツってイメージ
234:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:25:11 p0PAZNI00
中国ではやきう場を取り壊してショッピングセンターを立てますた
235:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:25:27 ZKhTXsiH0
>>212
突然イジメとか言い出してどうしたんだ
いじめられっ子か?
男の集団にイジメは付き物だろう、男らしさには何の関係もない
236:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:25:53 +x1r4Sj/0
ベッカム見た後に自分の顔を
鏡でみると同じ人類とは思えんよ…
都会に住み、ファッションや美容などに興味を持つと
侮蔑の対象になるなら日本の男なんてまさにそうだな
大学行くにもファッションショーに出る勢いで
めかしこむからな一般人なのに
東京在住の男女が世界一服装を気にしてるだろ
237:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:26:18 KBALGAA60
旧宗主国に対する引け目、劣等感の裏返しなんじゃねーの?
ヨーロッパなんて「なかったこと」にしたい願望が原因
238:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:26:26 q45F1Rj5P
ID:ecahoU0b0は
彡川川川三三三ミ~
川|川/ \|~ プゥ~ン
∥|∥ ◎---◎|~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川∥ 3 ヽ~ < サッカーは卑怯者がやるスポーツってイメージ
川川 ∴)д(∴)~ \_______________
川川 ~ /~ カタカタカタ
川川∥ ~ /∥ _____
川川川川___/∥ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
こんなイメージ
239:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:26:56 kcCheWXH0
また裸一貫の釣堀で一杯釣れたな
240:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:27:55 WQunzyE90
>>192
半分以上はベンチでくつろぐ野球w
他にあるのかそんなスポ(除くクリケット・アメフト)
241:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:28:18 LROM4oYY0
>>235
祖国の軍隊に入って38度線守ってろよゴミ
242:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:28:52 Rd99VgKs0
イタリア人が涙目で審判に訴えかけてるのを見ると
なんて女々しいスポーツなんだと感じのは解る
243:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:29:04 TR8HQwTO0
でもアメリカってゲイが多いんでしょ
244:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:29:21 VI1NaWhA0
>>236
あの愉快な顔をした出っ歯のブラジル人だっけ?
245:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:29:49 9aIVD0/j0
アメリカ人はことさらフェア/アンフェアについてうるさい連中だからなぁ
レフリーの目の届かないところで相手選手のユニフォームのすそを引っ張ったり
相手選手の足を引っ掛けたかと思えば引っ掛けられてもいないのにそんな
ふりをしてファールをもらいにいくとかの行為が横行しているという時点で
軽蔑の対象に十分なりうるかな
246:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:32:06 +2zOaeTLP
【朝鮮人】北米では在米朝鮮人に対する“軽蔑”が存在する…
ラスベガスでは「盗難車はコリアンタウンを探せ」と思われている
247:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:33:43 WQunzyE90
>>242
チョン乙
248:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:33:46 xr4goL760
>>219
NBAみればアメリカ超人神話は崩壊してるよ
249:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:34:05 9aIVD0/j0
あぁ、W杯の時期ってNHLプレーオフと被ってるのか
じゃあカナダではNHL>>プレーオフかな?
そもそもカナダってW杯に出場するんだっけ?
250:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:34:13 2CMK9FdV0
先日のバルサ×インテル戦、敵地で決勝進出を決めたインテル
その選手達がまだピッチで喜んでる最中にスプリンクラーで水ガンガン撒くなんて本当にビックリした
世界のトップチームであるバルサが、あんなセコくて陰湿で女々しい嫌がらせするなんて、絶句したよ
こんなことしてるから「軽蔑」とかされちゃうんだと思う
251:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:34:20 sV1VKrRZ0
選手はすぐ転ぶしほんと男らしくないよね
そして、サカの試合は審判のさじ加減ひとつで決まるからな
昨日もサカ豚がどっかの試合についてブヒブヒと言っていたなあ
世界が~と言ってもイタリアでは八百長が発覚するしな
男らしくないわ、ルールは欠陥だらけだわ、八百長はあるわでとんでもねースポーツだね
252:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:34:48 ZUiRy4Ga0
もう政治に興味がないだとか言ってる場合じゃないよ!
お願いだから検索して日本を救って。中国自治区日本になったら終わりだ!
国会法改正案ウィキ で検索
[ニュース速報+]関連スレ
スレリンク(newsplus板)
253:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:37:00 p0PAZNI00
焼き豚にはサッカーのルールは難しすぎたか
254:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:37:16 ++BKjW5c0
W杯のトロフィーはカナダにまで行ってるのに
あっちからは何も回ってきませんなw
255:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:38:35 6JXMTR0GO
やきうはガラガラだけどねw
日本は既にサッカー
256:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:38:37 3xYLLNro0
Jリーガーなんかは皆ゲイに見えるだろうな
ナヨナヨヒョロヒョロのくせして髪型や眉毛だけはキメキメw
257:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:41:30 nXhrfAZh0
まぁ北米が力入れてないプロスポーツなんて
金払って見るレベルではないんだよね。
258:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:41:52 cdNeCo1B0
日本ではラグビーがホモのやるスポーツだと思われてるのと同じ感じかな
259:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:43:00 Xz5ujuJv0
まあ倒されて痛がるふりなんてしてたら顔面にパック叩き込まれかねんからなあ。
260:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:43:30 8/rGdU1cO
アイスホッケーファンとカナダ人以外は「で?」って記事だな
261:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:44:36 AVQrs3xs0
>>248
バスケットに関しては、
アメリカのアドバンテージは無いに等しい状態になってしまってるよね。
262:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:44:36 Ana/kKdQO
あの装備は金持ってるやつじゃないと買えないじゃん。
貧しい移民じゃむりだって
263:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:45:07 yE6DZuoQ0
北米のサッカーって日本で言うところのドッジボールみたいなもんと聞くが
264:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:45:54 Hs1rieGR0
アメリカスポーツでも何故かバスケはよく普及したよな
265:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:47:30 9aIVD0/j0
>>219
そのためには高校、大学のサッカーがバスケやフットボールのように奨学金を
出してでも選手集めをするに値するスポーツになる必要があるな
仮にそうなったとしてもNBAやNFLに進めるくらいの能力があるならば、それらを
蹴ってまでサッカーを選ぶやつってまずいないだろうけどな
266:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:48:00 95E1PfGX0
そういうこと言うならさっさと世界一になれよ
北米の男らしい男なら余裕だろ?
267:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:48:26 6JXMTR0GO
やきうはカスww
不人気ざまあ(笑)
268:
10/05/03 18:48:26 H8vA/2bP0
メイプルリーフスもトロントFCもシーズンチケット持ちでサポやってたオレに言わせれば、
利権巡って人気の盛衰にビクビクしてるおまえらが一番女々しい。
269:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:48:31 nS7yoGsC0
English football ていうんだよな 何のことかおもったが
270:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:49:03 ZKhTXsiH0
>>243
男らしさを求め続けたら、ゲイになるんだよ。
ここら辺、欧米の人間は考え違いしてるよな。
女らしくあろうとする「オカマ」と、男らしくあろうとする「ゲイ」はまったく別物だというのに。
271:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:50:18 AVQrs3xs0
>>264
欧州の共産主義国家が隆盛な時代に、
五輪の正式競技として採用されたのが大きかったと思うよ。
これはバレーボールにも言えること。
272:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:50:40 +gbxUnkgP
カナダでサッカーWYやったときは
日本の試合でも結構客居たけどな
柏木世代のとき
273:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:52:14 lRlGZxGO0
北米の掲示板とか北米院さんは何て言ってるんだ?
274:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:53:07 EaqS5SR10
カナダからの手淫
275:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:53:27 Hs1rieGR0
アメリカって大学からプロへの流れが主流なんだよな
サッカーの場合、選手の寿命が比較的短いから大卒からプロへって
のは向いてない気がする、それこそユースとか下部組織からどれだけ早くトップにあがれるかだよな
276:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:53:58 1F7Xmnim0
そもそもサッカーという言葉はアメリカ人が、ヨーロッパ人達の
当時やっていたフットボールのユニフォームを見て
「なんだ?あのピチピチのパンツ姿は?オカマ野郎の腰抜けめ(sucker)」
という言葉でフットボールをわざわざサッカーと呼んだ。
ちなみに日本でサッカーと呼ぶのは米軍の進駐軍の影響であり、サッカーという
言葉を使ってるのはアメリカと日本ぐらいなもんだ。
日本人てサッカーの言葉の意味知らずにサッカーって言ってそうで怖い
277:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:54:23 76en/Tue0
>>135
カーレースなんて楕円形のオーバルコースだもんな。俺にはグルグル回るだけのレースの面白さがちっとも分からんけど。
278:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:54:26 WQunzyE90
【屈折】2chでは裸様に対する“軽蔑”が存在する…2chでは「日本男児とは違って男らしくない記者」と思われている
279:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:54:36 TqfQ2wVw0
アニメ・漫画でも見てるのは北米でもヲタ層なのにマッチョ思想が蔓延してるからな
280:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:54:43 86r+M4E30
カナダの首都↓
281:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:54:50 9aIVD0/j0
>>264
アメスポの中ではルールはシンプルだし、体育館でできると専用の道具が
あまりいらないとか珍しく金のかからない類のものだったからじゃないか?
あと>>271にある旧共産圏にステートアマがいた時代から五輪で採用されてたと
いうのもあるのかな?
282:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:54:52 tFhaJlTUO
ホッケーは殴り合いで試合が中断するのがわからん
あんたら試合しに来てるんじゃないの?って言いたくなる
283:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:56:08 +ram8ESy0
NHLってもうヤバいじゃんか
284:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:56:09 yE6DZuoQ0
言うても今更なぁ。
ぶっちゃけ「フットボール」より「サッカー」のが言い易いがな。
285:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:56:21 CKFi47cHP
>>277
モナコGPとインディ500の違いだよなあ
286:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:58:02 UdCtEZxm0
裸一貫さん、GW中もご苦労様です
定例
野球完全勝利宣言!!
この勝利はゆるぎない
287:名無しさん@恐縮です
10/05/03 18:59:04 m6PmFm/K0
サッカーのイメージ ↓
URLリンク(www.youtube.com)
288:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:01:34 arZnusdJ0
よく社長の趣味を一生懸命マネしたりする社員がいるけど、
その構図に似て、アメリカ白人の協議であるベースボールを
日本人が一生懸命やるのは、なにか子分の
『首の鎖の太さ自慢』
みたいな気がして嫌。
289:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:02:14 9aIVD0/j0
>>285
ただそのモナコは前を走ってるドライバーがミスでもしないと抜けそうで
抜けなくて順位の変動がなさ過ぎるのが、見ようによってはただ周回を
重ねているだけの単調なレースに見えてしまうんだよな
一方インディはぐるぐる回ってるだけだが、その中で抜きつ抜かれつが
頻発する(フルコースコーションも頻発するけど)のが楽しみといえなくもない
290:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:02:53 WQunzyE90
野球のイメージ
ちっぽけな村社会であえいでるスポーツ
プロでやってる奴らは、才能の無駄遣い
291:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:02:58 bDjSlTnJO
アメリカにいた頃サッカー=女子のスポーツって感じだったな
ラクロスとかソフトボール的な感じ
292:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:05:22 QFvyYAjp0
男らしくないとか差別じゃん
293:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:05:54 Hs1rieGR0
でも最近グランドで学生が遊んでるのはよく見かける
上で誰かが言ってたけど日本でいうドッチボール的なのかな
294:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:07:10 ++BKjW5c0
北米と豪州の元植民地人は時々こうしてコンプレックスを晒すのが惨めだな
他の国じゃなんとも思ってないことにムキになる…
ラグビーも男らしいんだからアメリカ人もやればいいと思うんだけどw
295:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:07:45 t8tqj++Q0
>メトロセクシャルとは、"metropolitan(都会人)"と"heterosexual(異性愛者)"の合成語で、
>「都会に住み、ファッションや美容などに興味を持つ(女性的で)オシャレな異性愛者」を指す。
対義語が非常に気になる。 粗野でガチマッチョな田舎の同性○者かイメージ的には?
296:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:07:56 K6RLq+xt0
サッカーは作られたブーム感が強くて嫌だな
297:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:08:55 V8UeCoEY0
背の高い屈強なDF達から小さい選手が技術と創造性を駆使してゴールを奪う
ていうアンチマッチョイズムをサッカーの美学の一つとして取り上げる人達もいるからな
>>1みたいなサッカーに対する評価はある意味で褒め言葉だったりもするんだよな
298:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:11:47 1sAtiYIv0
>>178
ブリも好きだよ、おいしいよねw
そっか、やっぱりアイスホッケーがメインなんだね
ありがと
299:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:12:15 Hs1rieGR0
アメリカは半ば意地になっているように自前の文化、スポーツに人気が集中してるけど、
競馬はそんな中でも浸透したんだよな、アメリカ人をくすぐる何かがあったのか
300:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:12:20 WQunzyE90
>>291
いまさら無知さらさないでもいいよ
残念な国にいたんだね
301:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:13:20 GYKlUsLk0
/  ̄ ̄ ̄ \
/ / vv 「マネするのは勝手だが、野球は俺たちの競技」
| | |
| (|| ヽ _______
,ヽヘ / | >_____ |
/\\ /  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/ \\ __ / | .| . ノ )
/ `\| < ` o `- ´ ノ
| ヽ > /
| | l | /▽▽\
\ ──___
<  ̄ ̄ ̄ ̄|
> _________ |
 ̄ ̄ | / \ | |
| /⌒ヽ /⌒ヽ | |
| | ‘ | i ‘ | | |
| ヽ.__ノ ヽ._ ノ レ⌒ヽ
ノ o 6 |
/__ \ _ノ
> ノ
<、___ イ
302:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:14:31 t8tqj++Q0
\ ──___
<  ̄ ̄ ̄ ̄|
> _________ |
 ̄ ̄ | / \ | |
| /⌒ヽ /⌒ヽ | |
| | ‘ | i ‘ | | |
| ヽ.__ノ ヽ._ ノ レ⌒ヽ
ノ o 6 |
/__ _ノ
> ノ
<、___ イ
303:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:15:20 t8tqj++Q0
やっぱ口の横のシワはいらないだろ >>301
304:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:15:31 76en/Tue0
>>299
ゴルフ、テニスも浸透したな
305:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:17:50 Hs1rieGR0
>>304
そういえば確かに
集団球技じゃないものはOKなのかしら
306:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:18:55 UPLpS07vO
気になったのはカナダ人はアイスホッケーをホッケーと片付けるが
やっぱ単にホッケーとたいったらアイスホッケーが日本でも常識なんか?
欧州、特にドイツとかだとどっちかわからない感じしそうだが
307:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:19:29 GYKlUsLk0
野球の浸透度って結局はアメリカに対しての土下座ぐあいを表わしているわけだし‥
笑っとるわな、他の欧米人は‥そこまでなんで卑屈になれるのかと‥
日本人が親分の顔色伺いながら野球を懸命にやるのは見ていられないと‥
308:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:19:35 RF+IXDQM0
自分が愛好してるスポーツ以外を見下す思考が理解できない
興味が無い物ならスルーすればいいのに
309:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:19:47 yE6DZuoQ0
オージーもスポーツは自足しちゃうとこだよね。
米はあそこまで孤立してないけど、さりとて周りを外国に囲まれて、て感じでも無いもんな。
310:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:20:03 4IpGBwka0
>>296
逆に作られてないブームのスポーツって何?
311:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:20:47 zOhWLk+E0
サカ豚なんとかいえお!
312:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:21:17 K+t1gByk0
特定の競技やその選手を軽蔑したり、馬鹿にしたような造語を口にするのって、
全然男らしくないような気がするけどね。
313:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:21:31 76en/Tue0
>>309
オージーの自作ってオージーボウルだけじゃないの?
314:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:22:44 a0Xqa0Zh0
北米でも焼豚vsサカ豚みたいのがあんのか
315:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:22:51 GH56m69X0
日本人でも「見えないところで引っ張るのが嫌」とか
「削られる芝居が嫌」という人がいるな
でもサッカーはもう少し器の大きいもんだ
ルールに潔癖なサッカーだろうが削られても知らん振りの屈強なサッカーだろうが
勝手に志向したら良いんだ
それで国際舞台で強いかは知らないが
316:◇HDK/S/42EA @裸一貫でターンオーヴァー的な@ヌートリア編集的な人格障害φ ☆
10/05/03 19:23:32 fl1dF4920
1=在日=たもん=女性記者にちょっかいを出して追い込む人格障害
317:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:23:37 +ram8ESy0
4大スポーツでサッカーに取って代わられそうなのがホッケーだから焦ってんのかね?
318:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:23:47 H2h2i/xa0
>>310
最近近所のじいちゃんばあちゃんがやってるミニゴルフみたいなやつ
319:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:24:37 6emWu4LO0
北欧や東欧では、運動神経の良い男子がアイスホッケーとサッカーと両方やるのは珍しくない
320:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:25:28 t8tqj++Q0
>>318
ゲートボールは廃れたの?
321:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:26:50 9aIVD0/j0
>>314
サカ豚は世界中どこに行っても基地外だというのであればありうるかもしれないな
322:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:26:52 lxyl/e690
2007年のFIFA U-20ワールドカップのための切符の売上げは94万枚を超えました。
カナダで過去開催された単一スポーツ大会で過去最高のチケットセールスを記録した
URLリンク(www.cbc.ca)
※総入場者 118万6355人
323:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:27:03 GTFRwbPpO
カナディアンにボコられるサッカー(笑)
324:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:29:11 oxCbf7C60
「世界では~、世界では~」と放言していたサカ豚哀れ涙目w
325:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:30:00 lxyl/e690
2007年のFIFA U-20ワールドカップのための切符の売上げは94万枚を超えました。
カナダで過去開催された単一スポーツ大会で過去最高のチケットセールスを記録した
URLリンク(www.cbc.ca)
※総入場者 118万6355人
326:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:30:36 1fT/NeJM0
>>315
今はラテンのサッカーが強いんでどうしても狡賢いプレイが多いし、それをよしとしてしまう。
ファールもらいの乞食サッカーと英独のアングロサクソンは眉をひそめてるのはある。
327:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:31:45 130hO5AI0
γ'⌒ヽ . ∧_∧ γ'⌒ヽ
,i ii ____ ( ´∀`) ___ i ii
| (0) .|i===iuuσ======〃`ヽ 〈=======iっuiヾ=)) |i
. | |i . ゝ iγ´⌒´--ヾvーヽ⌒ヽ/ ノ. | |i
ゝ、__ノ . / | ⌒ ィ `i´ ); `| ヽ、.ゝ、__ノ
i リ , ノ^ 、___¥__人 i i
i ,,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ヽ リ
`ー´~ \ヘ、,, __,+、__rノ .`ー´
)ゝ、__,+、_アノ
. /==┬─┬〈
| 、| |, |
/ :| |: |
レ :| | リ
/ ノ|__| |
| ,, ソ ヽ )
.,ゝ ) イ ヽ ノ
y `レl 〈´ リ
/ ノ | |
l / l;; |
〉 〈 〉 |
/ ::| (_ヽ \、
(。mnノ `ヽnm
328:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:32:26 V8UeCoEY0
そういう国ごとの色合いや個性が反映されやすいのがサッカーの面白さでもあるな
329:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:33:00 9aIVD0/j0
>>315
これもサッカーの器の大きさ(鷹揚さ)を示すものなのかもしれないが、
スローインの際に投げるターゲットが見つからないていでもってどんどん
前へ進んでいくやつって、いったいどのあたりまでが許容範囲なんだ?
あれで前に行きすぎだとレフリーから指摘された例って見たことないんだよな
330:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:33:16 FhcSR1wO0
いい大人が痛がってる演技は本当に恥ずかしい
あれほどみっともないものは無い
331:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:34:04 lxyl/e690
2007年のFIFA U-20ワールドカップのための切符の売上げは94万枚を超えました。
カナダで過去開催された単一スポーツ大会で過去最高のチケットセールスを記録した
URLリンク(www.cbc.ca)
※総入場者 118万6355人
332:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:35:15 LROM4oYY0
>>330
お前の顔の方がみっともない
333:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:37:07 hWrb/sEj0
だってホモっぽいんですものサッカーってw
334:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:38:52 CKFi47cHP
サッカーカナダ代表か
オジェックが監督していたよな コンフェデレーションズカップに出場して、日本と対戦していたはず
335:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:39:11 ueYlBZKP0
アメリカだとリアルにスケボーやBMXとかのがサッカーより高位に思われてそうだ。
336:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:39:14 mvGu2yp20
確かにアメリカでは、サッカーは少女がやるスポーツだ。中学・高校の
チームも女子チームしかないのが普通。ソフト・ボールみたいな扱いだな。
337:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:39:54 t8tqj++Q0
日本人としては、『ヘディングは頭にこれだけ障害が出る危険性がある。』というデータを積み上げて
FIFAにサッカーでのヘディングを禁止ルールにしてもらって、そこから頑張るしかない。
または世界をフットサルブームに導く
338:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:40:20 X17TU6N50
サッカーは弱者のスポーツだと思われてもしょうがない
339:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:40:50 c/w07eLL0
演技してナンボの部分を完全に払拭しないと男性的美意識の強い地域ではキツイだろうね
340:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:41:56 lxyl/e690
2007年のFIFA U-20ワールドカップのための切符の売上げは94万枚を超えました。
カナダで過去開催された単一スポーツ大会で過去最高のチケットセールスを記録した
URLリンク(www.cbc.ca)
※総入場者 118万6355人
341:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:42:28 9aIVD0/j0
>>336
そういえばアメリカの女子サッカーは世界トップレベルの強豪らしいね
あと男でも幼いうちはやってるんじゃなかったっけ?
幼年期の体の発育のためにはよさそうだもんな
342:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:42:47 BKjeM44j0
>>335
アメリカの子どもが一番好きなスポーツ選手は
スケボーのライアン・シェクラーだよ
343:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:43:49 9aIVD0/j0
>>340
2回読み返さないとわからないようなものでもないだろ
せめて50レス以上進むまでは待てよ
344:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:43:51 76en/Tue0
>>336
いや、今じゃアメリカでは野球が女々しいスポーツでサッカーは健康的なスポーツという認識に変わりつつあるらしい。
345:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:44:37 t8tqj++Q0
>>344
ブストフ、ディスれるのか?アメリカw
346:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:45:12 X17TU6N50
Xスポーツはキチガイみたいなのが多いな
怪我や痛みも恐れない奴等はサッカーとはまさに対極だな
347:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:47:32 gXU1mTQi0
ちょっとしたタックルでも大げさに倒れこんで転げまわる。
しかも、苦悶の表情まで浮かべて・・・
こういうプレーが推奨されんでしょ、サッカーって。
ファウルを得るための頭脳的プレーとかなんとか、マリーシアだっけ?
そらアメリカみたいな国では人気も出ないよね。
348:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:49:45 PBzxYIIE0
アメスポ好きって頭悪いの多いよなw
349:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:50:20 JpJRkH460
>多文化共生社会であるカナダにとって、スポーツは単なる趣味・嗜好の問題ではないようだ。
これはスレを立てた者の私見じゃないのか。
私見であればその旨を明記すること。
また、カナダが多文化共生社会であることを示すカナダ政府の公的な発言などのソースを明記すること。
最低限のルールは守れよ。
350:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:50:36 oKRx7Qn30
アメリカだけじゃないだろう
恥の文化がある日本でも、卑怯者は嫌われる
351:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:56:26 LROM4oYY0
>>350
例えばネットで吠えるだけしかできないヒキコモリのお前とかな
正に人間のクズ
352:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:56:42 K8McIaEqO
球蹴りは土人のスポーツだから仕方ない
353:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:56:53 0Cgx5Hw40
長嶋信者のジジイのような意見だな
354:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:57:45 LROM4oYY0
豚戦争やってる基地害は少しは恥を知って自害しろ
55 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/12/28(月) 11:27:49 ID:0s5X5VDx0
裸一貫記者の心のリハビリに、みなさんご協力をお願いします。
◆芸スポ+自治議論スレッド★396◆ [11/26~]
スレリンク(mnewsplus板)
520 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 02:08:45 ID:X83gyqrn0
重複しすぎだ
毎日スレタテしか楽しみねーの
525 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 02:18:44 ID:wyft5N7F0
>>516
どっちもどっちだな。
他に楽しみないのか、お前ら。
こんな板で野球サッカー争っても実社会には何の影響も与えない。
531 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 02:23:40 ID:XvhYsLVP0
寝るとき以外、芸スポでスレタテと監視って怖い人間だな
韓国系か?
536 名前:裸一貫で墜落φ ★[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 02:44:04 ID:???0
>>520、>>525、>>531
俺だってこんな生活を望んでいたわけじゃない。
でも他に楽しいことが何もないからやっているんだ。
他に楽しいことがあったら毎日芸スポに入り浸ってスレ立てなんかしねーよ。
それぐらい、ちょっと考えたらわかるだろ?
355:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:58:52 130hO5AI0
アメリカ4大スポーツの優勝パレード
2009年MLB優勝パレード(NY・ヤンキース)
URLリンク(www.youtube.com)
2010年NFL優勝パレード(NO・セインツ)
URLリンク(www.youtube.com)
2009年NBA優勝パレード(LA・レイカーズ)
URLリンク(www.youtube.com)
2009年NHL優勝パレード(PIT・ペンギンズ)
URLリンク(www.youtube.com)
一方、サッカーは
2009年MLS優勝パレード(レアル・ソルトレイク)
URLリンク(www.youtube.com)
厳しい現実だな・・・
356:名無しさん@恐縮です
10/05/03 19:58:53 m0iZuEV30
如何に汚くバレないように反則するかがテクニックの競技だから仕方ないわな
朝鮮人や土人にピッタリだよ、サッカーは。
357:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:01:25 K8McIaEqO
>>355
これは何度見ても笑えるな
358:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:01:29 iPJ9pTAr0
>男らしい屈強の肉体。
何となく白人連中にホモが多いのが分かるような気がする。
359:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:02:33 uNCWuHDF0
北米では
サッカー→女のスポーツ
ベースボール→ホモのスポーツ
ってイメージらしいね
360:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:03:28 +m2T9sk70
日本でもバスケや野球やバレーに人材を奪われて、余ったチビばっかでやってるスポーツ
それがサッカー
361:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:04:00 l7W9En4p0
ホッケーはでかいし速いし迫力あるからな。あんなの子供の頃から見せられたらサッカーなんか見ないだろ。
362:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:04:51 LROM4oYY0
>>360が身長コンプレックスなのは分かった
チビ
363:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:06:02 ZWLuw94K0
>>347
だからそれは国によって捉え方が違う。
いわゆる「マリーシア」というのは、ブラジルの俗語から来た言葉だ。
ドイツとかイングランドとかスウェーデンとかのゲルマン系の国では、
(もともと大柄で屈強な選手が多いからでもあるが)
サッカーにおいても派手なぶつかり合いをためらわないし、
妙な小細工は好まない。
364:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:06:55 jD9dYtrl0
当たってもねーのにわざと足押さえて痛がるとかしたくねーもんな
365:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:07:46 q45F1Rj5P
基地害在日の分断工作に今日も協力するゲイ豚ヒトモドキはネット切って働くか首吊れ
366:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:08:38 5OXNYqi10
>>344
あぁあ、もうヘディング脳が末期的なレベルにまで進行しちゃったんだね
もう廃人レベルじゃないか
御愁傷様
>>355
BYUは言うに及ばずソルトレーク市内の高校のフットボール部が優勝パレードをしても
もっと賑わってたんだろうね
367:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:09:06 dVsVF+4V0
むしろ死人や戦争が起きる程、過激なスポーツって感じだ。
368:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:10:43 LROM4oYY0
>>366
お前が首吊ったら周囲の人間が喜んでもっと派手にパレードしてくれるかもよ
試しに一回吊ってくれば?豚人間
369:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:10:44 gVwyLZZ30
大げさに倒れて審判からFKやPKをもらう詐欺的競技だよな
スポーツの大前提であるフェアープレー精神がまるでない
370:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:10:56 HTxrpcoT0
アイアスホッケーとアメフトはプロテクターの固まりみたいになってるだろw
どこが男らしいねんwww
371:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:11:57 XRqtwU/C0
アイスホッケーってわざと体ぶつけたりしてるけどファウルはあるの?
372:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:12:32 0iIkr8kR0
まあそうだろうな・・・
アメフトとかホッケーとか、
やっぱりマッチョイズムと通じるところあるよなあって思う。
373:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:13:49 oKRx7Qn30
>>365
LROM4oYY0のゴミクズに言ってくれよ
374:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:14:31 K8McIaEqO
一番の問題はサッカーがつまらないってこと
375:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:14:38 5OXNYqi10
>>371
スティックで引っ掛けるとかしたら反則だろうけど、ボディコンタクトは基本ノーファールじゃないの?
気になるならば聞く前にググってみろ
376:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:15:10 jk16nQRn0
>>369
俺もそういう部分は嫌いだが
同じようなインチキプレーやってるバスケは大人気なんだよな
377:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:16:38 dKP6gNKT0
そう言われれば
確かにファール受けたと騙したり
カメラの写ってない所でプレー関係なく殴ったり
女々っつうか、人間としてイヤラシイ面が多いスポーツだな。
378:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:17:45 rhcrGtcF0
サッカー見てると、審判vs22人の競技って感じする。
寄ってたかって審判を欺き、文句いってる。ベンチや観客も。
ゴール決めたあともキチガイみたい。
379:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:18:31 2t+WIUr40
大丈夫、日本人でも親米なのはDQNだけだ。
まともな国民はヨーロッパ志向だ。
380:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:20:04 dVsVF+4V0
まぁぶっちゃけ、この芸スポが一番男らしくないんだけどな。
381:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:21:25 K8McIaEqO
>>379
君は鳩山かね?
382:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:21:33 U8zZkyaA0
>>9
メトロセクシャルどころか女装趣味のオカマに見えるだろ。
ベッカムで女性的呼ばわりされるぐらいなら。
極細の脚で極細のスキニージーンズ履いてる奴らとか、
奇形の変態クリーチャー扱いだろうよ。
383:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:21:50 Re1QQ4hS0
サカ豚は「セカイガ~、セカイガ~」と常に泣きわめく
これマメな
384:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:22:36 5OXNYqi10
>>374
かなり詳しくなれば楽しめるんだろうけど、ビギナーが見て楽しめる要素って少ないと思う
385:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:23:48 K8McIaEqO
>>379
前世紀から没落し続けて、日本にとって何の役にも立たない欧州に憧れてどうするの?
386:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:24:03 F5IGzisR0
私男だけど、このスレって男らしくないと思う
387:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:26:09 HahuQOMi0
>>74
HRにテクニックが必要ないとでも思ってるのかね
このアホはw
388:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:27:31 wFwXYbQX0
>1
まあ、アイスホッケーや、野球よりも、ちゃら男が励むスポーツではあるか。
389:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:27:43 c/w07eLL0
確かに冷静に考えてみると掠っただけで顔押さえて長々転げ回ってる奴を
他のチームメイトが「何やってんだアイツ」的な空気にならないのはサッカーだけかも
いつからこうなってしまったのかねえ
390:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:28:33 xyD8Wik10
北米のこのマッチョ思想はどこからくるもんなのかねー
そこまでしてこだわる必要性がきっとあるんだろうけどさ
391:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:30:54 GC444D8T0
筋肉つけて8000ccのアメ車に乗ってハンバーガー食ってれば男らしいと思うアホ国民だろ
392:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:32:54 HahuQOMi0
>>390
マッチョ思想と言えばオージー。
オージーフットボールってのがあって、それとよく比較される。
393:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:33:05 wFwXYbQX0
>390
どう考えても、植民の歴史と、ロッキーの山生活だろ。
394:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:38:01 B1wKtVdS0
サッカーがオシャレスポーツだと?ガットゥーゾさんはどうなるんだ
395:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:38:37 xyD8Wik10
日本だと女性(一般男性も)のマッチョキモイという社会的圧力が機能してるからか、
マッチョ思想は流行ってない
じゃあ北米の女性はマッチョ好きなんだろうか…?一種の性選択だなw
396:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:42:15 2t+WIUr40
>>385
お手並み拝見といったところでまず身近なライフスタイル。
食、音楽、車、ファッション、ブランド品はユーロ至上主義でしょ。
ファーストフード(笑)、ラップ(笑)、知性も品位も感じさせないバカでかいだけのアメ車(笑)、
スラム街発のダボダボB系ファッション(笑)、ノーブランド(笑)
397:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:45:59 0iIkr8kR0
>>395
北米女性の男の好みは分からんけど
北米女性の好きな女性の好みも、結構マッチョでない?
ビヨンセとかさー。
あんなメロンみたいな乳・・・
398:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:46:05 90YEW/ho0
>>384
ワールドカップも決勝や準決勝は面白いけど、
グループステージの試合は味気ないな
399:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:48:41 wp7OFznK0
アメリカの学生スポーツに関してだが。
ジョックって言葉がある。
アメリカの学生では、このジョックに属する連中は
最上位に位置し、多数からの尊敬を受ける。
アメリカンフットボールやベースボール・バスケが上手く、
容姿端麗であればとにかくモテるし、教師からのウケもいい。
逆に言えば、そこからはみ出た大多数は注目もされなければ
興味も持たれない。アメフトや野球といった、特にワールドワイドな
スポーツでもない文化が盛んなのは、アメリカの保守的環境が
色濃い地域ほど顕著だったりするし、軽蔑というよりは
「特に目標の対象に入らない大多数のスポーツ」という枠組み
なんじゃねーかな。
400:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:48:42 Cg4WiWaj0
>>396
>食、音楽、車、ファッション、ブランド品はユーロ至上主義でしょ。
この中で、欧州の「音楽」ってのは何かを聞かせてくれないか。
まさか・・クラッシックとかは無しな。
401:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:48:44 I4hyh30D0
そりゃあ、好みが違って当然だわ
402:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:48:52 P5ZZz2vg0
NHLの凄さは生で見ない限り分からない。
スケートを履いて2Mを超える様な大男が、物凄いスピードで移動しているのを見れば、畏怖の念を抱かずにはいられない。
403:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:49:30 lv9OY9NG0
>>380
男らしくないっていうか人間らしくない
404:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:49:56 wp7OFznK0
>>399
軽蔑というよりは→サッカーを軽蔑というよりは
主語が抜けてたw
405:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:50:41 cgM5EgAa0
世界で大人気のはずが・・・・
やはり貧困国でしか人気がないのか・・・
406:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:50:53 29vf2hPa0
>>379
そんなん当たり前だろ
b-系hiphopファーストフードetc...
でもカナダは割とまとも
メープルシロップたけえ
407:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:51:59 lv9OY9NG0
383 :名無しさん@恐縮です :2010/05/03(月) 20:21:50 ID:Re1QQ4hS0
サカ豚は「セカイガ~、セカイガ~」と常に泣きわめく
これマメな
______ ___________
V
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::|_|_|_|_|_|
|_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
|::( 6 ー─◎─◎ )
|ノ (∵∴∪( o o)∴)
| < ∵ 3 ∵>
/\ └ ___ ノ
.\\U ___ノ\
\\___) ヽ
408:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:52:19 cgM5EgAa0
>>15
簡単に出来そうだからやる必要ないだろ
アメリカのサッカーなんかメジャー、バスケ、ホッケーに通用しなかった運動音痴の集まりだよ
それでいてソコソコに強いんだから
409:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:53:18 lv9OY9NG0
>>408は運動音痴でいじめられた経験あり
410:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:55:08 HahuQOMi0
アメリカじゃサッカーは金にならんからな。
しかしそんな感じでも残りの連中だけでそれなりに強いのが
アメリカスポーツの裾野の広さ。
411:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:55:26 xyD8Wik10
>>408
うわぁ、薄っぺらい発想だなあ
412:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:55:27 29vf2hPa0
>>408
野球で日本にボコボコにされてどう思った?
アメリカってW杯優勝したっけ(笑)してみたらいいんじゃない?
結局アメリカなんて3億いるのに黒人奴隷頼みでしかないしw
413:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:55:31 cgM5EgAa0
>>409
どうした?
事実だろ、アメリカはソコソコ世界で通用してるじゃない
サッカー
414:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:55:38 q45F1Rj5P
こういうスレでチビだの運動音痴だの言ってる奴は自分のコンプレックスを裏返してるだけだからな
ステロイド打った格闘家にチビガリと豚がたかってるアレww
415:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:56:55 cgM5EgAa0
>>412
W杯優勝なんて興味ないでしょ
何たってアメリカでは「サッカーはオカマや女がやるスポーツ」だもの
何でオカマ世界一を目指したがるんだよ
416:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:57:24 b+bntueu0
野球アメフトホッケーバスケがある国では
サッカーは一番にはなれない
スポーツ文化が乏しい国がサッカー大国になれるんだよね
417:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:57:30 HahuQOMi0
WBCでボコボコとか言ってる奴は、WBCの現状ちゃんと
把握してんのかね・・・。
418:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:57:33 29vf2hPa0
>>415
じゃあどうやって競うんだよw
馬鹿は消えな
アメリカwマックいってこいよw
419:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:58:14 29vf2hPa0
>>417
じゃあなんでちゃんとやらないの?
420:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:58:19 TkTlR2d30
キモオタデブのID:cgM5EgAa0がブヒブヒ鳴き始めました
421:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:59:01 cgM5EgAa0
>>418
今現在競ってるんじゃないのか?
アメリカの運動音痴の団体で組まれたチームで
W杯でないのか?アメリカ
422:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:59:36 z9kDGxmr0
裸一貫に喜んで踊らされている焼き豚が多いな
423:名無しさん@恐縮です
10/05/03 20:59:52 CKFi47cHP
>>399
社会に出てからは、むしろナード、ギークだった人に成功者が多くないか
424:名無しさん@恐縮です
10/05/03 21:00:51 Cg4WiWaj0
このスレに居る何人かのアメリカに対する劣等感が醜いな。
多分本人達はアメリカを貶すことで、自分にはアメリカにコンプレックスなんて無いと主張したいのだろうが、
コンプレックスが無い奴は、まずその行為自体をしないから。
425:名無しさん@恐縮です
10/05/03 21:01:18 cgM5EgAa0
貧困国で大人気
頼みのヨーロッパですら下層階級しか楽しんでないらしいし
アメリカで人気になれないコンプレックス持って可哀想だよな
ベッカムなんかアメリカ人になりたがってる猿みたいな扱いでしかないし
426:名無しさん@恐縮です
10/05/03 21:01:45 29vf2hPa0
>>421
優勝興味無いのにちゃんと参加するんだなwww
アメリカが優勝したら強いねw
でもアメリカって元々貧民が貴族文化に反発して創られた・・・
つまり貧民のための国家であるわけなんだけどご存じ?アメリカは貧民の代表なわけよwww
427:名無しさん@恐縮です
10/05/03 21:02:08 HahuQOMi0
>>419
ジャパンマネー引っぱってくるため。
428:名無しさん@恐縮です
10/05/03 21:02:28 TkTlR2d30
ID:cgM5EgAa0
マッチョ大国アメリカを賞賛すればマッチョになれると思ってたのかなあ
429:名無しさん@恐縮です
10/05/03 21:03:07 PW3B+OrG0
アメリカ方面でオカマスポーツ扱いされてるのってバレーだと思ってた
サッカーもなのか
430:名無しさん@恐縮です
10/05/03 21:03:12 McDprDN6P
アイスホッケーもスライディングタックルありにすれば面白いのにね。
おしくら饅頭みたいで男らしくない。
オカマの喧嘩見たいな抱き付き攻撃よりは若干男らしいけど。
パック目掛けてスケートシューズで突っ込んで行くなんて最高に
スリリングだよ。男らしいのなら出来るはず。
因みにサッカーのスライディングタックル↓
URLリンク(www.youtube.com)
431:名無しさん@恐縮です
10/05/03 21:03:35 cgM5EgAa0
世界で大人気のはずが
世界一のスポーツ大国で
「ベッケンハムさんだよね?」と言われる現実
432:名無しさん@恐縮です
10/05/03 21:03:40 29vf2hPa0
>>427
財布だから仕方ないな
433:名無しさん@恐縮です
10/05/03 21:03:58 TkTlR2d30
ID:cgM5EgAa0はコンプレックスの塊だな
434:名無しさん@恐縮です
10/05/03 21:04:30 29vf2hPa0
>>431
世界一のスポーツ大国(失笑)
あめふとってそんなに面白いんだ(笑)
流行るといいねw
435:名無しさん@恐縮です
10/05/03 21:04:34 cgM5EgAa0
>>426
アメリカに優勝されたらW杯なんか無くなるだろ??
アメリカのオカマチームが世界一になれるような大会存続する意味あるの?w
436:名無しさん@恐縮です
10/05/03 21:05:09 q45F1Rj5P
そんなにアメリカが好きなら移住しろよw
437:名無しさん@恐縮です
10/05/03 21:06:48 b+bntueu0
結局さ
ウルトラクイズってあっただろ
普通はアメリカを目指すもんだんだよ
なんで格下の欧州を目指さないといけないんだよwww
438:名無しさん@恐縮です
10/05/03 21:06:52 cgM5EgAa0
まぁ憧れのアメリカに認めて貰いたいならルール改正しないとね
オカマっぽい「すぐ倒れる」「痛いふりする」「時間を稼ぐ」とろろ排除しないと
いつまでも憧れのアメリカに認めて貰えないよ
439:名無しさん@恐縮です
10/05/03 21:07:23 29vf2hPa0
>>435
優勝したら・・・ねw
アメリカンスポーツはだから本気でやらないんだなw他の国が優勝したら・・・www
440:名無しさん@恐縮です
10/05/03 21:08:04 29vf2hPa0
>>437
アメリカが格下だから使えるんだよw
441:名無しさん@恐縮です
10/05/03 21:08:06 cgM5EgAa0
2時間走り回ってドロー??
オーwwwクレイジーwwww
って言われてるからね、サッカー
442:名無しさん@恐縮です
10/05/03 21:08:23 B+7q005G0
とりあえず置いとこう
URLリンク(hissi.org)
443:名無しさん@恐縮です
10/05/03 21:09:05 cgM5EgAa0
>>440
アメリカにオカマスポーツが根付く日が来るといいね
憧れのアメリカにさ
444:名無しさん@恐縮です
10/05/03 21:09:29 q45F1Rj5P
ここまで必死にアメリカ持ち上げてもバナナは来るなって言われるんだぜwww
445:名無しさん@恐縮です
10/05/03 21:09:32 Cg4WiWaj0
アメリカは、
オリンピックでバスケットが惨敗した時には、確かに悔しさを前面に現したな。
かなり昔なら、アイスホッケーでロシアを倒した時などは、喜びを爆発させた。
だがWBCで野球が負けた時は、先ず・・そのWBCの存在を知る国民がほとんど居なかった。
さて・・
サッカーでもしアメリカがW杯で活躍したらどう反応するだろうか。
まあでも上記全てをひっくるめて、アメリカが揺れるスポーツはアメフトしか無いんだけどね。
446:名無しさん@恐縮です
10/05/03 21:09:46 29vf2hPa0
>>443
政治的にそれは無いだろw
根付いたらアメリカの負けじゃんw
野球は根付かなかったがwwww
447:名無しさん@恐縮です
10/05/03 21:10:45 cgM5EgAa0
アメリカが本気でやるスポーツこそメジャーで真の世界的スポーツだからね
頑張れサッカー
448:名無しさん@恐縮です
10/05/03 21:11:22 29vf2hPa0
しかし、ほんとにアメリカ好きなんているんだなw
あの国を好きなのなんて日本と韓国の年寄りしかいないと思ってたけど、ネットだといるもんだな
449:名無しさん@恐縮です
10/05/03 21:11:42 yVvU7wAV0
CBCテレビのノブナガという番組なんですけど、
きのう食べた晩ご飯が何か教えてもらってもよろしいですか?
450:名無しさん@恐縮です
10/05/03 21:12:10 K8McIaEqO
反米の反動で欧州に憧れても
欧州はそんな日本のヲタを小馬鹿にしてるわけだが
欧州車ディーラーや服飾ブランドのぼったくり体質と言ったら…
欧州ヲタは搾取されることに悦びを感じるドMだな
451:名無しさん@恐縮です
10/05/03 21:12:55 CKFi47cHP
>>445
全アメリカ人が一つのことに釘付けになるイベントって
大統領選とスーパーボウルしかない
って言っていたな
452:名無しさん@恐縮です
10/05/03 21:12:55 b+bntueu0
日本人ならプライドを持て
糞欧州なんて目指してバカじゃねーのwwww
453:名無しさん@恐縮です
10/05/03 21:13:14 //ZgkOEp0
まぁ現実にアメリカではゴルフ=年寄りのスポーツってイメージも多いんだが
そのゴルフ以下の扱いだからな、サッカーってやつは
理由は簡単で、ゴルフには引き分けが無いからなんだけど
スポーツの醍醐味である、「勝ち負け」が付かないのはアメリカ人には理解不能なんだよ。
454:名無しさん@恐縮です
10/05/03 21:13:30 29vf2hPa0
>>450
アメリカのがひどいことしてるだろw
全然やさしくねーよATMにされてるw
455:名無しさん@恐縮です
10/05/03 21:13:38 Cg4WiWaj0
>>448
そういう必要以上のアメリカ叩きが、
君にアメリカコンプレックスがあるという事を自覚しなよ。
456:名無しさん@恐縮です
10/05/03 21:13:56 qXFmQvCW0
>>448
おまえみたいな奴はネットにしかいないよなwwww
457:名無しさん@恐縮です
10/05/03 21:14:09 WySgnnDP0
オカマスポーツwwwwwwwwwwww