10/04/26 19:14:40 0
URLリンク(news.kanaloco.jp)
「思いっ切り、ちゃぶられた(もてあそばれた)」と木村監督。鹿島との決定力の差は、明らかだった。
前半は互いに激しく攻め合って1―1。どちらに転ぶか分からない試合に見えた。
だが、後半はシュート3本で2得点した王者に対し、横浜Mは12本が空砲。
木村監督は「ここっていうところの攻撃のやり方がうまい。頭が下がりました」と完敗を認めた。
今季初のシステム変更により生まれた、1人の守備的MF横のスペースをうまく使われた。
とはいえ、難しいことをされたわけではない。
DF中沢が「僕を引き出して、という攻撃が徹底されていた」と振り返った通り、
鹿島の攻撃は徹底して「90分間同じことを繰り返した」(中沢)。
それに対し横浜Mはどうか。ワンツーが合わずにボールを奪われては、カウンターを食らった。
「(ボールを)持っている人と、受けている人のイメージが違う」(MF中村)という攻撃で、不用意なパスミスも多かった。
中村は「攻撃の形がないというのは、選手同士で話すレベルじゃない」と言い、
中沢も「結局、俊輔に渡して、俊輔がパスを出して、俊輔からスタート。
なんとかしてチームとしての形をつくっていかないといけないと痛感した」。ともに表情は厳しかった。
ヤフーJリーグ 試合詳細 鹿島3-1横浜
URLリンク(soccer.yahoo.co.jp)