10/04/23 22:09:33 0
URLリンク(www.topics.or.jp)
J2の徳島ヴォルティスは22日、板野町の県立総合教育センターで株主総会を開き、2009年度決算(決算年度09年2月1日~10年1月31日)の経常損益が
2838万円の黒字であることを明らかにした。税引き後の純利益は2170万円。入場料、ファンクラブ会費などの営業収入が上がった。
黒字決算は2年連続。営業収益は前年度比18・8%増の7億5860万円。チームの好成績に伴い、
入場料収入が2984万円(前年度比35・5%増)、ファンクラブ個人会員収入が4186万円(15・1%増)、グッズなどの物品販売収入が2129万円(35・2%増)とアップした。
広告収入も4億3556万円(35・0%増)と伸びた。このほかスクール会費も3364万円(7・7%増)になった。
ファンクラブ法人会員収入は口数こそ変わらなかったものの、1口当たりの単価が減り前年度比5・9%減の3758万円。
スポンサー寄付金など営業外収益も4664万円あった。
営業費用は前年度比18・4%増の7億7115万円。このうち選手人件費などのチーム運営管理費は前年度比42・1%増の4億2257万円。
新田広一郎社長は「チーム強化が結果に表れた。現状に満足せず魅力あるホームゲームづくりを進める」と話した。
2:名無しさん@恐縮です
10/04/23 22:10:09 raJVAxoH0
さっかー(笑)
3:名無しさん@恐縮です
10/04/23 22:15:10 f9uhm9R70
寄付金がなければ赤字か
4:名無しさん@恐縮です
10/04/23 22:16:53 OrhKsukJ0
あんな辺鄙なところでやってるのに凄いじゃん
5:名無しさん@恐縮です
10/04/23 22:17:46 zdCxhckK0
だから高知・愛媛・香川にはスタバ・なか卯・びっくりドンキー・天下一品があるのに
徳島には一店舗も・・・
6:名無しさん@恐縮です
10/04/23 22:18:19 4gtEMw5v0
>>5
週末の神戸で事足りる
7:名無しさん@恐縮です
10/04/23 22:18:20 1YJRi9J8O
赤字はよくないけど黒字出しすぎってのもよくないんじゃないか?
ファン還元イベントとか補強に使えよ
8:名無しさん@恐縮です
10/04/23 22:18:37 JIMLwkle0
ポカリ
9:名無しさん@恐縮です
10/04/23 22:23:22 uuZI43f8O
>>6
他県に金を落とすとは悲しい習性だな
10:名無しさん@恐縮です
10/04/23 22:25:13 SfUPZSYw0
柿谷効果だな
11:名無しさん@恐縮です
10/04/23 22:26:20 DvMY6oxh0
がんばっとるな
12:名無しさん@恐縮です
10/04/23 22:28:02 tADQSfld0
ようやく営業収益7億5千万まで上げてきたか
大塚が広告費積み増ししてくれたのかな?
もう少し収入が上がれば、甲府みたいな補強が出来るんだがな
13:名無しさん@恐縮です
10/04/23 22:28:14 kuasYx9d0
大杉漣がサポなんだよな
14:名無しさん@恐縮です
10/04/23 22:28:58 qOIKTWFvO
これは来期J1あるで!
15:名無しさん@恐縮です
10/04/23 22:30:27 zdCxhckK0
サッカーは盛り上がってるが反比例して徳島駅周辺は寂れて・・・
マクド・ケンタ・ロッテリア・ミスド・ハーゲンダッツがいつの間にか・・・
16:名無しさん@恐縮です
10/04/23 22:31:06 4gtEMw5v0
>>9
人そのものが消えて行ってるのでそれよりまし
つーかフランチャイズが繁盛しても地域にはそんなにメリットないんじゃね?
17:名無しさん@恐縮です
10/04/23 22:33:20 xbSRqwLMO
徳島ポカリならファンが100倍増えそう
18:名無しさん@恐縮です
10/04/23 22:36:04 NX8SlFBhO
>>15
駅にスタバとかができるみたいだし、いいんじゃね?
19:名無しさん@恐縮です
10/04/23 22:39:44 HH9w9eYH0
>>6
徳島の暮らしが嫌いなのか?
20:名無しさん@恐縮です
10/04/23 22:40:00 zdCxhckK0
でもタリーズかドトールのどちらかが押し出されるかも・・・
21:名無しさん@恐縮です
10/04/23 22:41:39 d/+NreKY0
四国からJ1チーム生まれたらおもろいな
22:名無しさん@恐縮です
10/04/23 22:41:44 0TbD8lay0
高速鳴門とスタとの歩いての往復は結構めんどくさかった。
途中で食べたラーメン美味かったな
23:名無しさん@恐縮です
10/04/23 22:41:48 4gtEMw5v0
>>19
5に対してのレスだし
24:名無しさん@恐縮です
10/04/23 22:42:46 HH9w9eYH0
>>23
すまん、アンカーミスってた
25:名無しさん@恐縮です
10/04/23 22:47:05 MGTxmS070
>>21
おもろいっつーか今年は可能性高いだろ
26:名無しさん@恐縮です
10/04/23 22:51:18 gh/UjAvJ0
このクラブで育ったドゥンビアもCSKA入りだし今徳島がアツイ!
27:名無しさん@恐縮です
10/04/23 22:52:01 0jpbB/tP0
がんばってるな~。個人のファンが定着してきたのは大きい。
28:名無しさん@恐縮です
10/04/23 22:52:52 /vqW4J5UO
徳島が勝ったら特しますか?
29:名無しさん@恐縮です
10/04/23 22:54:15 rRw7bNgD0
優勝したらポカリ1本10円でw
30:名無しさん@恐縮です
10/04/23 22:55:17 NCXpfvme0
ドゥンビアはわしが育てた
31:名無しさん@恐縮です
10/04/23 22:56:55 M5kjAQGo0
>入場料収入が2984万円(前年度比35・5%増)
昨年の観客動員数105,897人
客単価281円w
32:名無しさん@恐縮です
10/04/23 22:57:16 h+iOM16/0
転勤で徳島行った時、
「いけますかー?」
・・・どこいくんだろ・・・?
と、悩んだのも良い思い出。
今では、試合中に映し出される阿波銀の看板見て、
「えっとぶりー」と泣いてる俺がいる。
33:名無しさん@恐縮です
10/04/23 22:57:43 0jxD1LkW0
3年連続最下位だったが、施設整備の方に金かけてたみたい。
施設整備が一通り済んだら、今度は選手に金かけだしていっきにJ2上位クラブへ。
こーいうのこそ5カ年計画っていうんだな。今年はかなりチャンス。
津田の加入が大きいわ。
34:名無しさん@恐縮です
10/04/23 22:58:25 KDHstMLY0
大塚は糞企業
35:名無しさん@恐縮です
10/04/23 23:02:42 ckBc0Aw3Q
てか
ドゥンビアを育てたのは柏だろ
36:名無しさん@恐縮です
10/04/23 23:03:12 nPnYtMeB0
>>33
練習場は県の施設だからクラブはお金出してない
元々人件費はそれなりに高くて、最近選手の獲り方が上手くなっただけ
37:名無しさん@恐縮です
10/04/23 23:05:05 4gtEMw5v0
>>35
はい?
2006年 柏 35 J2 6 0
2007年 柏 35 J1 18 3
2008年 徳島 10 J2 16 7
J1で3点をJ2が強奪?きいたことねーな
38:名無しさん@恐縮です
10/04/23 23:05:26 V7P0DYHQ0
徳島はJ2屈指のお金持ちクラブ
広告収入は仙台よりもずっと多い
39:名無しさん@恐縮です
10/04/23 23:08:13 nPnYtMeB0
>スポンサー寄付金など営業外収益も4664万円あった。
黒字達成(笑)
40:名無しさん@恐縮です
10/04/23 23:09:15 XJtkQO37O
徳島と富山は親会社が本気出したらJ1いける
41:名無しさん@恐縮です
10/04/23 23:11:23 ckBc0Aw3Q
>>37
だから『育てた』と言ったはず
誰も強奪されたとか言ってないし
42:名無しさん@恐縮です
10/04/23 23:12:45 4gtEMw5v0
>>41
君あたま悪いね
43:名無しさん@恐縮です
10/04/23 23:13:44 aUTK66UPO
愛媛は恥
44:名無しさん@恐縮です
10/04/23 23:14:27 nJNf9Nxl0
一度もJ1を味わった事の無いチームなら、そんなに勝たなくて網膜やりくりすればOK
45:名無しさん@恐縮です
10/04/23 23:15:34 KvNzQGsG0
徳島ヴォルティスが無けりゃ2ちゃんでも徳島って文字見ることほとんどないからなw
充分地域に貢献してると言えよう
46:名無しさん@恐縮です
10/04/23 23:16:20 hAuzoo4c0
育てたけど、よう使いこなず、他のところに行って開花、というのはもっと悲しい話。
47:名無しさん@恐縮です
10/04/23 23:17:28 ckBc0Aw3Q
>>42
じゃあドゥンビアは徳島が育てたの?
48:名無しさん@恐縮です
10/04/23 23:17:46 hAuzoo4c0
×使いこなず
○使いこなせず
49:名無しさん@恐縮です
10/04/23 23:20:35 TLFgVV330
黒字→選手「もっと金よこせ」→赤字→解散
50:
10/04/23 23:21:02 f7yrk6xC0
親方企業がついてるチームはいくらでも帳簿マジックできる
51:名無しさん@恐縮です
10/04/23 23:25:33 NCXpfvme0
いい意味でも悪い意味でも大塚製薬におんぶに抱っこのチーム
だけど地元メディアの協力も徐々に得られるようになってきて
チームもだんだんと力をつけてきた
52:名無しさん@恐縮です
10/04/23 23:28:41 KvNzQGsG0
地元の企業が応援しないと潰れるからなJリーグは
ダメになったから簡単に地域移転するプロ野球とは違うからね
地域の企業が地域貢献で地元のJリーグ応援するわけだから支えがいはあるよね
53:名無しさん@恐縮です
10/04/23 23:28:55 8JNbk5/n0
柿谷どうよ。
まだ期待していいのか?
54:名無しさん@恐縮です
10/04/23 23:30:17 AVLIyW8u0
>>18
スタバなんて高いところ、徳島じゃもう誰も行ってねーよ。
あと半年で撤退するだろうな。
55:名無しさん@恐縮です
10/04/23 23:30:45 hWzKoHiGP
脚の平井君が徳島出身
田舎暮らしになれていて大阪の混雑が嫌いらしいけど
56:名無しさん@恐縮です
10/04/23 23:36:25 HH9w9eYH0
>>33
我らが名古屋に感謝してください
57:名無しさん@恐縮です
10/04/23 23:43:23 rRw7bNgD0
>>54
甲府のスタバは
荻で儲けてる
58:名無しさん@恐縮です
10/04/23 23:44:25 Ec3U0Wd90
どうせ大塚が頑張っただけだろが
ええ嫉妬です
59:名無しさん@恐縮です
10/04/23 23:44:47 YwBQXvKX0
マスコットのたぬきかわええのう
60:名無しさん@恐縮です
10/04/23 23:49:30 XyBnmB6v0
>>52
しっ!
焼畑農業の批判になっちゃうよ!
チケット収入が伸びたのは期待だな
しかし徳島、というか大塚が本気だすと怖いお
61:名無しさん@恐縮です
10/04/24 00:01:13 QZOA6k3d0
>>36
TSV(練習場)は、県というか県サッカー協会というか、法的には「独立法人」
あとユース専用に、サッカー部時代に使ってた大塚工場グラウンドと、
当時セカンド専用で使ってた別の大塚工場のグラウンドがあるから、それらじゃあないの
高本社長(当時)も、「練習場にお金がかかって赤字になった」って発言が記事になってて、
TSVは該当しないから、あながち間違いではない。
62:名無しさん@恐縮です
10/04/24 00:30:41 QKiFKHQH0
>>59
マスコットなら愛媛だな
たま媛ちゃんと一平くん
63:名無しさん@恐縮です
10/04/24 02:15:56 DS71Ps9c0
年間予算に関しては、札幌、福岡、横浜C、湘南、東京V、市原(≠千葉)レベルにまではまだ至ってないんだな。
大塚関連のスポンサーしかなくてあの動員数ではさすがに限界があるか。頑張って欲しいけど。
64:名無しさん@恐縮です
10/04/24 02:19:07 euAzrDj60
スポンサーがry
65:名無しさん@恐縮です
10/04/24 02:35:39 Rm1OikPI0
>>22
なぜ高速鳴門から市役所までバスに乗らなかったの?
たった110円なのに。
市役所から競技場まで、歩いて10分くらいだぜ。
66:名無しさん@恐縮です
10/04/24 03:09:04 0Y+WItPV0
神戸から車で淡路島経由だと意外と近いのよね
67:名無しさん@恐縮です
10/04/24 03:49:03 Rm1OikPI0
高速鳴門の神戸方面行き最終が21時35分。
一方、鳴門駅の最終が21時06分。
19時開始試合終了後、公共交通機関で帰ることができるのは神戸方面。
まぁ、徳島県の端っこだしね。
よくあんな立地で、4000人も客が入っていると思う。
県の人口が80万人も居ないのに。
68:名無しさん@恐縮です
10/04/24 06:23:35 tBqzanyS0
>>65
バスの時間が合わなかったんだと思う
俺も歩いたけど45分って感じかな、ちょっと大きな散歩
ちなみに徳島空港からも国道出て路線バスで市役所に行くのもお奨め
69:名無しさん@恐縮です
10/04/24 07:08:30 YbrXdQUv0
関東ローカルなのに四国ダービーを煽るスーパーサッカー