10/04/19 22:24:27 h5Rygfs90
>>934
経済軸でも社会軸でも一定のリベラルな人だった
ソフト・リバタリアンだよ麻生さんは
経済ではハイエキアン(ハイエク)とニューケインジアン(マンキュー)の折衷
市場原理を重視し、ドーマー条件の許す範囲で財政による総需要政策的なアプローチも少しする
ヨーロッパの一部に見られる穏健主義タイプ
小泉は古典的自由主義者だけど竹中を通じて圧力回して強烈な金融政策で総需要政策をやったから、
つまりフリードマン型の新保守主義
完全なアメリカ型総需要政策派の典型的なタイプ
アメリカではティーパーティー派、ヨーロッパではアグラリアン(農村主義)派の自由主義 ←追加