10/04/10 13:37:20 gvG7iNd00
>>2
はロリコンで性格悪くてブサイクで変態
だから生きている資格はないと思う
3:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:37:37 nifnVt8j0
確かに圧倒的だった
4:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:38:18 WWQr55Br0
フランク・デ・ブール「それはごもっともだけど俺の考えは違った」
5:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:41:39 0CQw8QPM0
まあ記憶に残るのはロナウドだよな、まさに怪物だった。
6:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:42:00 nnViWWpH0
>>2
俺もそうなんじゃないかと実は思ってた。
7:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:42:06 h4fq7TrA0
メッシが凄いというよりバルセロナが凄いといった方が正確
アルゼンチン代表の南米予選なんかみてるとメッシ自体を止めることは出来る
8:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:43:38 Tmg9My2T0
フランクかロナルドか書いといてくれ
9:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:43:40 epWsPmMjP
全盛期のマラドーナと対戦してたライカールトに聞けよ
10:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:44:04 jUz9x3F+0
豚ウドが豚になる前は、本当に怪物だったからな。
11:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:44:06 NLhDbone0
全盛期のロナウドはファウルして
やっと止められるってレベルだったからな。。。
12:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:44:46 8VdM+IBN0
またバルサOBによるメッシについてどう思うかキャンペーンかww
13:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:45:08 V0JRKFpRO
ウイイレ3ではオランダの取り合い
14:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:45:19 EacAuax+0
>>7
ロナウドは代表もクラブも関係無かったしな
15:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:45:34 WrpF3oYn0
ロナルドはロナルドでも
ロナルド・デ・ブール(弟)のことなw
16:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:45:36 8XQ83/Po0
メッシのサッカーは二次元だけど
マラドーナは三次元て感じ。
いや、まぁどっちでも試合には勝てるんだけど。
メッシはとにかくボール置くところがうまいよね。
ドリブルのタッチひとつひとつが適切すぎる。
17:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:45:54 /IcL4NsnO
メッシは小柄だからありえそうなレベルだけど。
ロナウドも大きくはないけど、あの体格でぶち抜き系だから見たときビビった。
18:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:46:38 9pNrbBog0
>>11
ファウルしようにも吹っ飛ばされるかスピードでちぎられてファウルできなかったのが全盛期ロナウド
19:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:46:53 xeCLZ8SlO
マラドーナはナポリでも代表でも神だった。
メッシは代表では粗大ごみ化する。
20:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:46:54 gnC2XGSSO
にしてもマラドーナの胸板の厚さは異常だった
何故かそればかりが記憶に残ってるw
21:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:47:13 Nmr0eqjg0
俺もそう言おうとしてたところだ
22:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:48:10 OK+eADaw0
それまで築いてきたプレースタイルを捨てて豚になる決心をしたロナウドの決断力は異常
並みの奴なら以前の栄光にすがり付いて感覚が戻らないとか何とか言って引退するのが落ちだろうに
プレースタイル変えてからもトップレベルで通用するとこまで持ってくとは凄い
23:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:48:51 VsqnN4Q90
マラ厨がやってくるぞ!
24:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:49:07 CpSsJxmQO
また自分が現役の時の選手がすごいと思うのは老害の典型だわな
>>11
逆に言い換えればファールすれば止められるレベルなのも事実
メッシはDFがファールしようにもそれをかわされるレベル
25:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:49:18 jTRSbXFZ0
禿同
フェノメノ最強説
26:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:50:04 ePpWH34UO
マラドーナはパスもヤバいしな。あとフリーキックも神
ロナウドはチート。数値の上限が人間じゃない
27:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:50:08 WrpF3oYn0
そんな怪物ロナウドよりすごかったのが
元祖怪物「江川」な
28:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:50:16 FsWTSQP10
メッシも十分怪物だけどこれはなんか納得しちゃうな
29:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:50:23 8hTxNKze0
禿げどう
30:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:51:40 7deTDNSAO
同意
ロナウド>>メッシ>>>>>マラドーナ
31:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:52:53 WrpF3oYn0
江川>>>>>松坂>>>>ロナウド>>メッシ>>>>>マラドーナ
32:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:53:03 2aQjxaPY0
つまり
ロナウド>メッシ>マラドーナ
ってことだな。
33:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:53:16 1cW1CvYH0
コクーとデブールは3兄弟
34:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:53:20 tW5/b99CO
若かりし頃のロナウドは化け物
晩年はシュートの上手い豚
35:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:53:21 o+3TjBDj0
ロナウドってPSV時代とバルサ時代
どっちが凄かった?
36:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:53:25 0koX1o0L0
肝心の若い頃のマラドーナが比較対照になってない
>>20 俺の記憶はアフロ頭だな チビだがアフロの威圧感は凄かった
ライオン丸と神の手とはアフロのイメージ
37:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:53:39 0CQw8QPM0
メッシは怪物ってより天才って感じだな
38:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:53:54 ePpWH34UO
>>24
いやどう考えてもロナウドは別格だろ
39:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:53:58 dBC0022lO
怪我がなけりゃあなぁ…ロナウド。
40:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:54:43 qiuIRJML0
太らなきゃなぁ・・・ロナウド。
41:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:54:55 psKvhM4E0
全盛期のロナウドは確かにそうだったな。FWとしてこれ以上ないぐらいの
輝きだった。テクニック云々以前に止められないの一言だった。
CLもとっていればほとんどのタイトルとったことになっていたんだよな、
ロナウド。どうしてあんな豚になっちまったんだろう……。やっぱりケガで
試合が出れない期間が長かったのが原因だろうか?
42:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:55:37 onMF2TiD0
あの頃のロナウドはまさに「怪物」だったからな
メッシはまだ「天才」どまり
43:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:55:53 h4fq7TrA0
ロナウドは所属するチーム関係なく怪物だからな
だがしかしメッシはそういうわけにはいかない
あのパフォーマンスはおそらくバルセロナじゃないと充分に発揮できないもの
44:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:56:00 ukOexVEjP
遂にあの頃のロナウドと比較されるまでになったのか
だが流石にあの当時のロナウドを超えるプレイヤーはいない
45:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:56:02 ND+BOy3a0
都並がアレは人間じゃなくて馬だって言ってたな
芝が顔にぶちかかってきて追っかけるどころじゃないという
46:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:56:28 qk+C+m6a0
スピードはロナウドの方が上、アジリティはメッシが上
ロナウドはカウンター、メッシはロナウドより利他的で仕事量が多い
決定力は今のところロナウドが上
ロナウドとメッシはタイプは違うけど良い勝負だと思う
まあ戦術的にブラジル伝統のカウンターに徹せればロナウド最強だと思うがね
アルゼンチンのサッカーは絶対的な強さは無いからな
47:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:56:31 IOpTJW5S0
切れ味系の選手は
とにかく怪我が心配。
48:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:56:37 ysgIPej20
>>35
PSV時代だな
PSV2年目の怪我以降下降線
バルサ時代は劣化してた
49:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:56:47 2bPfbN4J0
この話題、ドラゴンボールみたいな展開だな。
50:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:56:55 bwc4d8s60
タイプが異なるから一概には言えないけど
インパクトで比べるなら同意
51:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:56:56 /q5QDmLsO
ロナウドは悟空、メッシはまだフリーザレベル
52:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:57:26 0CQw8QPM0
ロナウドの晩年ってスピードはなかったけどシュートがメチャ上手かったね
身体能力に頼ってるだけじゃないのが凄かった
53:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:57:34 dBC0022lO
結局、なんだかんだ言ってみんなロナウドが好きってことぜよ。
54:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:57:37 mqJGCTk80
全盛期のロナウドが歴代最強だと思うの
メッシもすごいと思うけど格が違うと思うの
55:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:58:07 U76iF15r0
メッシは点とるけど
その取り方自体はあまりファンタスティックじゃないから
パンチ力が足りない
56:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:59:12 VomOh+4rO
なんつうか、昔のロナウドってヒザから下の動きが見えないんだよな
残像なんだか実体なんだかわからない感じの
57:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:59:34 mK9TRyhg0
メッシは数字は文句ないしプレーも勿論相当のレベルだとは思うんだけど
なんつーかありえねー感というか人外感が足りない
58:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:59:48 aapnAHEC0
太いほうのロナウドか。
59:名無しさん@恐縮です
10/04/10 13:59:57 IOpTJW5S0
ロナウドは、
トップ下の選手として育成すれば、
どうなってたかな?
パスセンスも異常な程にあったと思うけどな。
妄想かな?
60:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:00:03 vIYvWY7m0
ロナウドはゴールに一直線、光の速さで特攻。
インパクトが強すぎる。
61:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:00:05 Ix10+1kC0
BOY>>54とは同意見
62:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:00:24 CgCTqNLa0
あれこそゲームの世界だな
メッシは純粋に巧い
63:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:01:13 539fhRJy0
ただのチート
64:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:01:52 ks17eMOT0
ロナウドはボール持って前向かしたらDF半分諦めた方がいいって感じだった
それくらい止められない
65:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:02:00 qk+C+m6a0
なるべく効率的に(カウンター、スルーパス)、1人で勝負決めるサッカーならロナウドに勝てる奴は居ない
ロッベンをより強く速く素早くしたのがロナウド
メッシの方がチームワークに長けてる、加速ブレーキなどのドリブルの緩急に関してはメッシの方が上だな
ロナウドはああ見えてトップ下でも一流のプレーを見せる
ただ仕事量はやはり少ない
仕事人という感じだ
66:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:02:05 Id61KKQ90
懐古厨のフランスフットボール誌元編集長ジャック・ティベールですら
ロナウドを史上最高のナンバー9に選んでたからな
67:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:02:44 uk5nCDjI0
バルサだっていつまでも常勝じゃないだろうしな
いつか落ち目になるだろうし
その時メッシの真価が問われるんじゃないか
イケメンも数年前とは評価が変わっちまったからなあ
68:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:02:50 zvu7Gayr0
ロナウドはパスも凄い巧かったけど一人で点取れる奴のポジション下げる意味がない
69:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:03:30 JggWudHx0
ロナウドって突出してガタイが良いわけでもなかったのに
なんでみんな吹っ飛ばされたり押し負けたりしてたんだろう
なによりそれで体制崩さずゴールへ向かうロナウドが異常過ぎ
70:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:03:34 AUQN9vZv0
PSVとバルサ時代のロナウドはな・・なにをやったのかスローで確認しても難しい
っていうくらいめちゃめちゃなことやってたもんな
マラドーナは1試合通してとんでもないことやり続ける選手だった
ナポリの時の試合丸々残してあればな
71:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:03:42 cFBBNyQcO
メッシは将来足が遅くなったらどうなるんだろうな
72:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:04:26 dBC0022lO
>>65
仕事人つったらインザーギだな。
エリア外ではただの人、みたいな感じが魅力的だった。
73:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:05:31 OrZQs4ij0
怪我する前のインテル時代が一番凄かった
74:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:05:38 R76FX7KI0
>>43
怪我する前のロナウドはPSV、バルサ、インテルと、どこに行っても活躍したからね。
だからメッシもバルサ以外で同じ活躍できるか見てみたいけど、バルサのカンテラ上がりだし、まず無理だろうね。
だからこそ、W杯で活躍できるかどうかがロナウドやマラドーナを超えられるかの分岐点だろうね。
正直、今のバルサはメッシが居なくてもシャビとイニエスタ、その他スペイン代表勢がユーロを制してピークの時だからね。
比較が難しいよ。
75:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:06:04 cFBBNyQcO
マラドーナは中盤やらせても一流だったからな
メッシはドリブラーという一点ではマラドーナ越えてるかもしれないがパスやゲームメイクなんかはマラドーナだろう
76:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:06:08 qMkSrP4B0
>>66
映像見てすごいのは圧倒的にロナウドだから。
後、フライングダッチマンも凄い。
77:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:06:18 UpRHikn00
ロナウドは「サッカー史上」って枕詞をつけるべき存在だからな
メッシはまだまだだろ
78:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:06:32 uk5nCDjI0
>>71
今でも決して俊足ってわけじゃないらしいよ
79:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:06:34 eO70jyrn0
競馬の最強馬論みたいに比べる意味無し
80:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:07:13 Mvgwp0pF0
ロナウド見てから守備するFWは二流だと感じる
81:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:07:29 /q5QDmLsO
バスケならシャックとコービーを足したような選手
それぐらいあり得なかった。
82:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:08:14 Gf2f/5RN0
>>24
またてめーか いい加減にしとけよこのキチガイ野郎
83:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:08:27 qk+C+m6a0
メッシはそれほどスピードは無い
スピードならロッベンやCロナウドの方が遥かにある
スペースのあるところでボールをある程度蹴り出してするようなドリブルなら
メッシより全然上の選手がたくさんいる
メッシの場合はスペースの無いところでも打開できる能力がある
足元からボールが離れないドリブルの仕方や
加速原則ギアチェンジが常人とは全然違うから
少しスペースを空けたり、タイミングをずらされたりするとすぐ抜かれてしまう
84:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:08:37 e9ZDyyn0O
マラドーナやロナウドは、そんな事するのかよって感じ。
メッシは、あーいったかーって感じ。
メッシはドリブルもゴールもあっさり味。(マズイって事じゃない)
85:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:08:45 077sIDLz0
元祖ロナウドが同じ年の自分よりメッシは凄いと言わしめる
そんなどこにでも居るプレイヤーがレオ・メシア
6冠取った昨シーズンのメシアさんのまとめ
URLリンク(www.youtube.com)
86:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:09:05 W6x7tuBg0
PSV・バルサ・インテル1年目まではマジで神だった
レアル時代から怪物になってしまったけど
87:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:09:29 1wxL+R7KO
全盛期は何処のチームでも、戦術はロナウドで良かったからな
88:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:09:33 CJK21+Mv0
ロナウドは、ハーフラインからでも
一人でドリブルしていってゴール決めちゃう印象だな。
89:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:09:49 SNGdPxrP0
>79
ロナウド褒める奴は、必ずサイレンススズカ好きだしな
予後不良おこすほど足に負担かけて短期間出した実績なんて
悲劇的なだけでそれほど価値はねーと思う
記憶にだけ残ればそれでいいと思うんだが、何故か一番だと自己主張するんだよな…
壊れた時点で脱落だっての
90:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:09:50 WQ+YngziP
バルサ時代のロナウドは確かにメッシ以上だったしメッシと比較されるプレースタイルだったな
膝やってからのロナウドはレアルで豚って野次られてたように動かないけど
一瞬で抜けるFWに変わっちゃってドリブルはそれほどやらなくなっちゃってたけど
91:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:10:35 D2/nUBu/0
ロナウドやメッシに比べたらジダンなんてゴミ以下だな
92:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:11:04 rwY5oF0gO
このデブールって弟の方だっけ?右ハーフの
93:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:11:11 jTjAjR9V0
ロナウドよりウェアのが凄かっただろ
94:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:11:37 qk+C+m6a0
ロナウドはスピード、フィジカル、アジリティ、テクニック、冷静さが全て備わってた
メッシはアジリティ特化型だな
95:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:11:42 FKzoOUQ7O
>>24 体にさえ触れればファールは取れるでしょ ボールなんか見ないで常に手で行くとか体で行ったらかわされそうだけど
俺もロナウドのほうが上だと思う
96:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:14:46 uk5nCDjI0
メッシは個人としても凄いんだろうが
ガキの頃からバルサで育成されてるから
バルサ以外のチーム(代表)ではイマイチなんだろうな
97:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:14:53 077sIDLz0
メッシはバルサのお陰で輝いて居ると言われる一方で
同じバルサに居た時のロナウドはリーガを取ってない件
98:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:14:55 3yq9kxczO
怪物といえば、嵐の大野くん
99:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:14:58 +teTPb71O
ファールしても止められない奴って異常だな
100:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:16:40 ct4BwkLs0
>>15
誰がデブやねん
101:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:17:27 KeXghuWR0
ロナウド=久保
メッシ=岡崎
こうすると分かりやすい
102:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:18:22 IKEkr3AL0
全盛期なら間違いなく大五郎ロナウドだろ。
戦術ロナウドと分かっていても全く止められなかった。
103:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:18:34 v9kq/CG+O
ビエリみたいなゴリゴリなFWって今いる?
104:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:18:48 G5YfB29B0
デブ兄弟なつかしす
105:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:19:01 ii9IzVQL0
俺が見てきた中でロナウドは最高の選手だけど
マラみたくナポリで優勝出来たかとなれば厳しいような気もする。
ロナウドは怪我もあったし、それが無ければ最強だけど
それならロッペンや多村も名選手に評価されるので怪我した事でマイナス評価にしないといけない。
これからメッシが怪我無く30まで今みたいな活躍してれば誰も文句は言わないだろうな。
106:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:19:09 EQPiKRgl0
極めて巧妙な情報操作だよな
対ロナウドで議論を緩和させておいて、さり気なく本命の対マラドーナ越えを印象付ける
ロナウド越えよりはマラドーナ越えのほうが遥かに難易度は高いからな
107:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:19:39 crDZyArP0
加齢臭がするね、このスレ
今のヤングはその時のロナウドなんて誰も知らないよ
ロナウドといえば太ったスペランカー豚くらいのイメージしかなく
Cロナウドのほうが本家ロナウドだと思われてる
108:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:20:46 rlZ3QtHpO
豚ウドはケガしてデブる前は神だったからな。
あのままならペレ超えもあった。
109:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:20:53 QHOhz08E0
>101
岡崎ってサイドに流れるばっかりでつまらん
滅私は切り込んでミドルだから似てない
ロナウドは佐藤寿人じゃね?
110:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:21:08 psKvhM4E0
>>107
ヤングって……。
若者ぶっても馬脚がすぐでるな……。
111:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:21:20 cls88mbb0
もしかして、ロナウドはCLで優勝したことがないんじゃね
112:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:21:55 077sIDLz0
ロナウドとメッシとマラドーナはタイプが違う
メッシはロナウドとマラの中間くらいなプレイスタイルだな
113:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:21:56 ct4BwkLs0
>>102
あの頭のことはもう忘れてやれw
114:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:23:07 AUQN9vZv0
点を取ることがそんなに難しくないリーグにいたこともあってロナウドのダイジェスト映像
はゴールのオンパレード、スーパープレーでそのままゴールしてて見栄えも良いんだよね
22歳といえばヒデがペルージャでブイブイ言わせてたころ
俊輔もマリノスでPA内でこねくりまわしたり好きなことやってた
良いころなんだろうね
115:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:23:12 GEGemLfr0
>>94
メッシにテクニック、スピード、冷静さがないと…。フィジカルだって、あの背の高さの割にはあるだろ。
116:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:23:31 67cgvJfYO
マラドーナはMF
メッシとロナウドはFW
この違い
117:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:23:46 hLO39TuL0
肉体が耐えられないぐらいのサッカーの神が乗り移ってたからなぁ
118:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:24:24 qk+C+m6a0
ロナウドは典型的な9番だからな
アルゼンチンならイグアインやミリートが比較対象か
メッシは10番だからカカやロナウジーニョ
しかし得点力がずば抜けてる
FKもうまくなってきたけど、ほとんど流れからだし
確実にジーコやプラティニより上の選手だな
119:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:25:25 g0tBocjWO
ロナウド>メッシ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マラドーナ(笑)
120:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:25:44 7MmHRlAW0
ナポリを弱小チーム扱いする奴ってアホだろ
121:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:27:11 Hry11LXw0
モウリーニョも1996年のロナウドが史上最高の選手っつってたな。
一方実際に戦ったマルディーニは
「自分が感じた中で一番すごかったのはマラドーナ。次が全盛期ロナウド」
って言ってた。
代表でマラドーナと世界選抜でロナウドの両方と一緒にプレイした
バティストゥータは
「今まで一緒にやった中で一番上手かったのはマラドーナ。すでに
キャリアの終盤だったけど圧倒的だったよ。」
と言ってた。
当のロナウド本人は「僕より上手い人なんていくらでもいるでしょ。
例えばリバウドなんて僕より上手いんじゃないかな?」
なんて話してたら本当にその後リバウドはバロンドール獲った。
122:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:27:20 WWQr55Br0
結局一番凄いのはロマーリオって事でひとつ
123:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:28:26 B7tHRND3P
ロナウドの全盛期はボールが来たらゴールみたいなイメージだった
もうどうにも止まらない止められない状態
124:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:28:27 zMTtEosQ0
メッシは点取り屋だろ、マラドーナとは比べられないだろ
125:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:28:42 n2rOdfXgP
>>117
スラムキングみたいな奴だなw
126:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:29:40 hGRyBcauO
鈍足からみた評価だと当然そういう評価に
127:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:30:07 rlZ3QtHpO
>>114
はぁ?豚はセリエAで得点王だろ。
128:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:30:26 IKEkr3AL0
マラドーナやロナウドはクラブでも代表でも力を発揮できたけど
メッシはバルサでしか活躍できないからなぁ・・・とカキコしようとして
オリンピックとかでは普通に活躍してたことを思い出した。
やっぱWCとらないとロナウドやマラドーナと並ぶ・超える評価を得られなさそう。。
衰えたらバルサで中盤やりそうな気はする。
129:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:30:35 qk+C+m6a0
>>115
メッシは一点突破型
もちろん並の選手よりはあるが
あのボールタッチと加速停止だけで
無駄なフェイントをかけなくても抜けるようになってきてるし
テクニックはあるが使わないに越した事は無いという事だな
見せ掛けのプレーを削ぎ落としていけばいくほど
洗練されうる
130:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:30:51 l6ZXEDNY0
>>15
ロナルトのほうが兄
131:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:30:52 +teTPb71O
ロナウドとロマーリオが2トップ組むのはベジータと悟空が組むようなもん
132:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:30:57 h4fq7TrA0
90年代末のインテルにメッシをぶち込んでも何も出来ないで終わる
そこがロナウドとの決定的な差
133:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:31:37 bzo15Y0C0
結局、身長の差でロナウドの方が上だと思う
134:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:35:19 pZn4Jg3sO
>>130
フランクが兄じゃなかったっけ?
135:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:35:27 rlZ3QtHpO
ロナウドはあの珍テル時代のインテルで点とりまくってたからな。
136:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:36:02 sN39nFt0O
メッシはコンスタントに輝き続けるだろうか。
137:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:36:14 8G6sSy/c0
この文だと、
ロナウド>メッシ>マラドーナ、ってことか?
138:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:37:14 LvXN3GK+P
全盛期のロナウドは神すぎたからなw
139:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:38:20 A0xIcx7y0
>>13
おれはユーゴだったけどね
140:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:38:54 QE/pjM3dO
ロナルドってすげー能力高かったもんなぁ
141:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:39:03 ii9IzVQL0
>>118
怪我してからは動き悪かったがテクニックで点取ってたじゃん。
技術もかなり凄いぞ。
142:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:39:20 LeJ4GQWw0
個でも組織でも世界トップクラスのバルセロナでしか輝けないメッシが一人で試合を決めてたマラや全盛期ロナウドより上な訳ない
143:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:41:08 h6Jt5LRf0
懐古厨うぜえな
レアルではクリロナのが上だろ
豚にはあんなFK撃てないよ
144:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:41:17 pXzVzE+a0
ああ、クリちゃんじゃない方のロナウドか
145:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:42:22 IOpTJW5S0
インテルの監督インタビューで
記者 「戦術は?」
監督 「ロナウド!」
あったと思う
146:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:43:10 +teTPb71O
全盛期ロナウドもドッカンFKは決めてた
そんなに多くないけど
147:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:43:39 AOPpgnGMO
少なくても体重は、メッシより上だね。
148:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:44:16 /IcL4NsnO
ロナウドは
プレイ一回の瞬間と成功率がとにかく突出した選手と言う印象。
ただ、その分絶対量は足りない。
けど瞬間、ワンプレイでの印象は間違いないので、記憶に残るよね。
149:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:44:59 hH/T8px/0
大五郎の頃までは世界最強だったな
150:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:45:17 l6ZXEDNY0
>>134
かつて読んだインタビューによると、ロナルトのほうが先に生まれてるらしい。
あと、どっかのオランダファンのサイトにあったオランダのサッカーの本の話によると、
デブール家内の会話で、兄弟の父親が、「ロナルトのほうが兄だ」と言ってるとか。
151:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:45:59 6OGOM29U0
マラドーナはエンタメ要素満載の天才
とにかく、真似したくなるプレイがたくさんあって目が奪われる
突然変異で生まれてきたって感じ
人間界に宇宙人が混じって引っ掻き回したってイメージ
だから爆発的な人気がでたんだろうな
ロナウドは化け物
ただエンタメ要素が少ないし、真似できない
圧倒されるのみ
メッシはマラドーナ系譜の進化系?
あくまでマラドーナ系譜の子供
衝撃度は最も低い
でも今、メッシを存分に楽しめるのは幸せだわ
152:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:46:46 8G6sSy/c0
>>141
怪我で「自分で運ぶ」能力は無くなったが、
ラストパスさえ来れば恐ろしい率で決めてたもんな
まあ9番にも技術は必要なんだろう
たしかに逆に、メッシはラストパスをもらって決める能力はない
あくまでも10番だな
153:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:47:42 lU7jttD90
まずアルゼンチンをワールドカップで優勝させないとマラドーナとの比較対象にはならないんじゃないの
154:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:48:06 SR9YfiC/0
兄弟のフランクがW杯でロナウドにチンチンにやられてたからな
途中からダーヴィッツがマンマーク状態で張り付くほど凄かった
155:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:49:15 /3vX4MxY0
いいとこ集めたハイライト見ればどんな選手でも良く見えるけど
人間じゃないと思ったのはロナウドだけだ
156:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:50:27 hH/T8px/0
メッシはちょい強引。ロナウドは簡単そうにプレーしてるけど嗅覚がすごい
157:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:50:39 m8fa8epe0
>>121
バティはアルゼンチンジンだから差し引くとしても、
マルディーニがそう言ってるんならそうかもわからんね
158:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:50:40 eNXGxnDO0
プレー集ならロマーリオが一番好きだ
159:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:50:41 miBx03m80
メッシもケガしないといいけどな。
一瞬のスピードによる破壊力はロナウドの方が凄かった。
ケガするまではジダンがかすむくらいロナウドがすべてだった。
メッシはバルセロナという異常なクオリティーのチームのせいでどのくらいすごいかわかりずらいよな。輪郭線がはっきりしない。
160:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:50:55 8G6sSy/c0
>>153
ロナウドはマラドーナと、マラドーナはペレと、
それぞれW杯で優勝する前から比較されてたぜ
マラドーナは優勝して黙らせた
ロナウドは準優勝でいろいろ迷走した
メッシがベスト8くらいで終わったらフルボッコだな
161:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:51:08 h4fq7TrA0
ミラン時代の晩年のロナウドをみてると、なんでも出来る選手というのがよく分かる
パトに得点を取らせるためだったらルイ・コスタ程度の仕事はしますよ
という感じでプレイしてるのが恐ろしい
162:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:52:46 M8LR9qLs0
バルサがリバウドとロナウドをつれてきたときはたまげたもんだ
163:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:52:58 WO2Z2Zg6O
最近のロナウド賛美はクリロナを貶めたいだけのような気がする
164:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:53:30 8opz5J3i0
たしかに
165:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:53:53 2kVxRdwo0
ロナウドのキックフェイントの上手さとタイミングのはずし方は日本の選手も
参考にして学んだ方がいい。日本人は教科書通りの動きしかなく単調すぎる。
166:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:54:45 wV9VMYQI0
メッシがすげえならアルゼンチンを準優勝以上に導いてくれ
167:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:54:54 eNXGxnDO0
>>153
しかし一番の障害がマラドーナという
168:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:56:34 qk+C+m6a0
メッシはとにかくドリブル時のボールタッチの多さとギア、ブレーキの性能
この部分に関しては史上最高の選手
史上最高のインサイドFW
ロナウドはスピードとフィジカル、テクニックを最も高いレベルで備えたストライカー
点取り屋という意味ではロマーリオの方が上かもしれない
マラドーナは最も支配力を持ったサッカー選手と言ってもいいのでは
ジダンがこれに続く系譜だと思う
169:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:57:14 8G6sSy/c0
>>159
ロナウドって在籍したときには、
バルサもインテルもレアルもミランも、ぜんぶ低迷期だったしな
だからクラブでのタイトルが意外と少ない
タイトルが少ないわりに、ゴール数だけは異常にある
170:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:58:32 d1782Yaf0
ロナウドはFKもめちゃくちゃうまいんだよな、めったに蹴らないけど。
インテル時代も時たま蹴ったら、毎回のように決めてたし
171:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:58:46 1LJyDOEm0
メッシじゃなきゃ素でデブる話だと思う面子だな
172:名無しさん@恐縮です
10/04/10 14:58:48 l2IY+E21O
豚化したミラン時代でも30M走はチームで一番だったらしいから全盛期どんだけ速かったんだって話ですよ
173:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:00:25 7wgrmWrD0
ミラン時代のロナウドのプレー見てセカンドトップでも十分やれるじゃん、ておもた
パスも一流
174:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:01:06 kAYO1Sso0
例えるならメッシは歴代最強の小学生
ロナウドは小学生の中に高校生でそこそこ強い奴が参加しているようなもん
175:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:02:03 dlqMUs0RP
マラドーナ現役当時って日本じゃそんなにプレー観れたわけじゃないからな
良い印象残ってるのはW杯のメキシコ大会しか残ってない
176:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:02:52 HTBFhzp4O
ホナウドといえばセンターサークルでおしょん
177:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:03:08 ct4BwkLs0
>>172
直線のスピードだけなら体重が増加してもそこまで遅くはならないよ
もちろん陸上でスプリントとかやろうとしたら大きな差だけど
デブると曲がったり止まったりで体に無理がくるんだよ
トータルでドリブルには悪影響だけど、30mのダッシュだけなら昔とさほど遜色ないはず
178:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:04:31 BDc+ehkM0
>>167
逆、監督マラドーナの足を引っ張ってるのがメッシ
メッシがいない時のマラドーナアルゼンチンは全勝w
179:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:04:52 8G6sSy/c0
マラドーナは、足でボール持ってラグビーしてた
ロナウドは、足でボール持ってアメフトしてた
メッシは、サッカーしてる
180:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:05:33 pKmPo3AnO
ロナウドは人類の限界を垣間見せてくれた
メッシや栗ロナはただの糞うまいフットボーラー
181:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:06:00 qk+C+m6a0
戦術的なドリブルに関してはイニエスタも相当素晴らしい
イニエスタが居なければスペインやバルサの栄光はない
情報処理速度が図抜けてる
優れた数学者のようにチームを影で支配している
バルサはメッシと並ぶレジェンド級の天才がもう1人居るわけだ
182:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:08:16 ksV4lX730
ロナウドは、今のメッシの年齢で再起不能の怪我をしたことにより
真のピークを見せることが不可能になったまま選手生活を終えようとしている。
一方メッシは、怪我しない限り少なくともまだ今後数年は成長し続けて行く余地がある。
今後の成り行き次第では「ロナウドをはっきりと超えた」と誰もが認める領域に到達することも十分可能だと思う。
183:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:08:41 8IVkjLdU0
ロナウドとベルカンプのインサイドキックが好きだ
184:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:09:11 0koX1o0L0
よく考えたら神豚はナポリでの優勝はスゲwな
野球で言うなら楽天や横浜を移籍して優勝させた外国人なんだよな
185:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:10:37 UT3k4uGy0
ロナウドってセットプレイで得点したことあったっけ?
メッシはヘッドとかFKで点取ってるのたまにみかけるが
186:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:14:30 SubFIDIK0
ちょっと前はロナウジーニョはマラドーナを超えたとか言われてた
比較されるときに名前が出るのはいつもマラドーナ
187:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:15:38 ksV4lX730
>>185
インテルのときに3~4点取ってた気がする
メッシはヘッドもめっちゃ上手いよね
188:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:16:41 PEdrGbvh0
ピークで比べていいならロナウドだな。
ピークすげぇ短かったけどw
189:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:17:25 v9kq/CG+O
メッシのドリブル見ると膝壊しそうで怖いよなぁ
怪我には気をつけてほしいわ
190:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:17:43 lAuVAlUR0
こんなギャグみたいな名前の奴に何が分かる
191:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:21:47 AJ4MniyzO
ロナウドは短いピークだったが、メッシはどうだろうか。
勿論両人とも稀代のストライカーで好きだよ。
192:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:23:41 OItXq2/uO
>>159
メッシは代表で結果残せるかだわなー、今でも十分凄すぎるがロナウドは様々なリーグ&代表全てで凄かったからな
193:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:27:11 FputqgaX0
マラ公のせいで代表ではレジェンドになれないんだろうな
194:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:30:27 ZwH1zfEf0
メッシが代表でイマイチなのはなんでなの?
マラドーナが監督だからって理由が多いけど、あれだけの個人能力があれば
それなりに活躍できそうなんだけど
195:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:31:05 grXXpKjS0
メッシは毎回、同じ事しかしないからインパクト薄いのかもな
観てて驚きや面白みはあまりないのかも
196:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:33:20 L5HaXDUX0
>>194
メッシがイマイチというより代表だとテベスもアグエロもイマイチ
ミリートやイグアインも輝かない
メッシ以外も世界最高のアタッカーを並べてるのに誰も輝いてない
代表の存在自体がイマイチ
197:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:35:45 ePpWH34UO
>>118
プラティニなめんなよ
198:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:36:40 eb8KwJgE0
メッシも凄いがそれはバルサの他の1流選手が
メッシのために動いてくれてるおかげではあるよね。
当時のロナウドは一人でゲームを支配してた。
「戦術はロナウド」。これが全て。
まあどっかの代表チームは「戦術は中村俊」
そら勝てんわ。
199:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:36:55 2BOxwQxHO
メッシが上だろ
200:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:40:47 lYYq37kx0
>>199
その代わりバルサ結果でてなかったけどな
201:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:40:56 lhnyEQD00
他国の代表選手の心配とか、現実逃避にもほどがある
202:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:41:04 YAee8Gyg0
98年仏のロナルドデブールも十分変態だったけどな。アルゼンチン戦のドリブルやらブラジル戦のセンタリングやらユーゴ戦での小馬鹿にしたフェイントやらw
203:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:42:22 L5HaXDUX0
>>198
ただPSVもインテルも強いチームだからな
代表も近年でも最強クラスの面子が同じ時代に揃ってたぞ
俺もロナウドのが凄かったと思うけど
ビッグクラブで輝いてたのや周りが凄かったのはロナウドも同じ
204:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:49:25 EQPiKRgl0
代表で活躍しなければその原因はすべてマラドーナ
代表で活躍すれば史上最強決定
前回のブラジルはパレイラよりロナウジーニョが完全に戦犯扱いだった
メッシはその程度の選手だよ
205:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:53:17 erYxi0eH0
まあ、こう言った比較には最終的な答えが無いんだけどな
206:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:53:18 2F2/rqA90
Rデブール リーグ得点王
'(17歳)1987/88 *1 *1 アヤックス キーフト(PSV)
'(18歳)1988/89 17 *5 アヤックス ロマーリオ(PSV)
'(19歳)1989/90 20 *7 アヤックス ロマーリオ(PSV)
'(20歳)1990/91 14 *1 アヤックス ロマーリオ(PSV)/ベルカンプ(アヤックス)
'(21歳)1991/92 33 11 トゥヴェンテ ベルカンプ(アヤックス)
'(22歳)1992/93 31 16 トゥヴェンテ/アヤックス ベルカンプ(アヤックス)
'(23歳)1993/94 28 *5 アヤックス リトマネン(アヤックス)
'(24歳)1994/95 25 *5 アヤックス ロナウド(PSV)
'(25歳)1995/96 30 *7 アヤックス ニリス(PSV)
'(26歳)1996/97 28 *5 アヤックス ニリス(PSV)
'(27歳)1997/98 31 *7 アヤックス マフラス(フィテッセ)
'(28歳)1998/99 15 *2 アヤックス ファンニステルローイ(PSV)
207:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:54:08 yviD3p150
バルセロナ時代のロナウドはサッカーに全く興味なかったオレでさえ異次元に見えたもんな。
208:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:54:55 siI7dy/8P
ういいんぐいれぶん
209:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:55:54 h4fq7TrA0
>>203
当時のインテルなんて今のアルゼンチン代表以上に大混乱期だったよ
そこでもロナウドはちゃんと超一流のプレイができてた
メッシはアルゼンチン代表だと酷いのは言うまでもない
210:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:56:32 YF4Eiy7Y0
こんなデブに何言われてもなあw
211:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:57:28 mO5TFaij0
時代背景もあるというか、世界の国内リーグの優劣が
現在とは全く異なるし、マラドーナ全盛の時代は、今ほど、
世界の一線級が、ある特定のリーグに偏っていなかったからなぁ
まあ、そういう事も考慮して、ロナウド、マラドーナ、メッシを比較するなら
相手に最も脅威を与えるプレイヤーはマラドーナだろうなぁ
この3選手は、ポジションも持ち味も違うから、比較すること自体がどうかと思うんだよね。
ボクシングの歴代パウンドフォーパウンドを決めるくらい難しい。
212:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:57:33 qiyuBsJcO
>>203
かれこれ10年以上インテル応援してるけど
あの頃のインテルは確かに面子はすごかったが
機能してたとはお世辞にも言えないチームだったぞwwww
ヴィエリのインテルは地獄だ、発言などなど
あの中で活躍したロナウドは本当に化け物だよ
213:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:57:34 kr2ifYnBO
>>203
強い選手がいても人や戦術が違うチームに行っても有り得ないプレーしてたからなロナウドは。
前向いてボール貰ってぶち抜きゴールの後のGKとDFの半ベソ加減は今でも忘れない
214:名無しさん@恐縮です
10/04/10 15:59:51 8G6sSy/c0
>>209
だな
バルサは、レドンドレアルに勝てない時代
インテルは、大低迷期時代
レアルは、マケレレがいたシーズン以降は低迷
ミランも、ベテランだらけで勝てなくなってから
ロナウドが入る時、そのクラブはいつも混乱してるw
215:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:00:23 9pNrbBog0
ニコニコに2009年のロナウドゴール集なんてのがあったわ
すげえデブっててこんなんで走れるのかよと思ったら短距離&加速ならヤバイ
+テクニックは衰えてないし、経験重ねて冷静かつ老獪なプレーに…
今レアルいっても活躍できるとか思っちゃった
216:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:00:48 L5HaXDUX0
>>209
逆に混乱してないインテルのが俺は違和感有るけどな
インテルには常に破滅的な自壊要素を持って欲しいものだ
最近のインテルはらしくない
ただ周りの面子はオールスターだったよ
アルヘン代表で何でメッシだけが叩かれるのか分からん
万能選手じゃないから周りのお膳立てがないと活躍できないだけなのに
テベスやアグエロはここまで叩かれてない
217:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:01:17 jU/pokqCO
ロナウド、メッシと同じくらいドラゴン久保も凄かった
怪我さえなければ伝説を作ってた
218:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:03:03 8G6sSy/c0
>>216
わかるぞw
リーグ4連覇のインテルなんて違和感ありすぎるw
ベルゴミはどんな気持ちでいまのインテルを見てるんだろう
後半は、ようするに世界中だれもが
「メッシ>>>テベス、アグエロ」と思ってるってことだろうよ
219:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:03:30 /SGu2j7x0
結論
メッシ>>太ったロナウド>>>>>>>太ったマラドーナ
要は太るなということだな。
220:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:04:46 Y820nLbI0
これは正論だろ。あのロナウドはどうしようもなかった。
221:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:04:50 iNtbq+pU0
ヴィエリ&ロナウドの2トップは世界最強といわれてたけど
今これを超える2トップってある?
222:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:06:28 PffhKkBZO
ロナウドはケガなければっていうが、ケガは必然な気がする。じゃなきゃあんなプレーは無理。限界ギリギリのプレーができる選手って感じ。まぁ、故障後も普通に点取っててすごい選手なんだけどね。
223:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:06:28 jU/pokqCO
ロナウド今なにしてるの?
224:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:06:45 AJ4MniyzO
アルゼンチンのサッカーって、基本的に堅守速攻型だと思うけど
その辺に差があるからメッシは代表でイマイチなんじゃないかな。
ポゼッション重視で後から押し上げていくようなサッカーしてないし、
守備陣もイマイチ構築出来てないからなあ。
マラドーナが積極的にメッシを生かす布陣に仕立ててる訳でもなく
ポジションにメッシをいれてるだけ。
225:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:07:07 mO5TFaij0
メッシが代表でイマイチっていうのは、
戦術とか相性とかが噛み合わない以前に、メッシの能力を
引き出せるほどの能力のある選手が、周りにいないって事ことも原因の一つだと思うんだよね
アルゼンチン代表なんて、当然、凄いやつばっかなんだけど
普段、バルサの世界選抜みたいな中でプレーしてるメッシの能力や動きに
周りの選手や監督も追いつけてないんだよw
226:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:07:53 OeungxLF0
ヴィエリはレコバが相方のほうが良かったんじゃね
ロナウドもロマーリオのほうがいいだろうし
227:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:09:05 L5HaXDUX0
>>218
まぁユーベやミランが事件以来弱体化したのはあるし
その2チーム以外も昔は7強とか言って周りが強かったしね
ただ今は周り関係なく自チーム自体が最近、ちゃんと回ってるからなぁ
これはインテルらしくないw
228:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:09:40 8G6sSy/c0
いまは2トップというシステム自体が下火だからな・・・
00年代前半は、かっこいい2トップがいっぱいいたのに
去年までのルーニー&テベスはすごいと思った
まさにゴールデンコンビ
229:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:09:41 boEMMWrrO
ロナウド自身もロマーリオがいてそっちが中心の時はクラブに比べたら活躍できなかったし
230:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:10:10 qiyuBsJcO
>>225
そんなところじゃないかな?
231:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:11:07 h4fq7TrA0
>>225
そこがロナウドとの大きな差
ロナウドは活躍するチームを選ばない
どこへ行っても大活躍できる真の怪物
232:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:11:18 OeungxLF0
>>225
じゃあマラドーナの方が上だな
233:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:11:28 d/KwkFsJ0
いい時のロナウドは家長以上
234:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:12:18 qiyuBsJcO
>>225
そんなところじゃないかな?
あと批判があるのは期待の裏返し、そしてアルゼンチンでのプレー経験が皆無だから少し厳しく見られてるのかも…
あと所属クラブ、代表関係なく活躍したロナウドの方が今のところメッシより上
235:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:12:39 mO5TFaij0
>>232
だから、俺は上で、マラドーナの方が上だって言ってんじゃんw
236:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:13:12 9pNrbBog0
>>223
ブラジル1部のコリンチャンス在籍で去年は23点取ってる
237:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:15:14 L5HaXDUX0
>>221
今のアタッキングユニットは「2トップ」ってのが主流じゃないからね
2トップというとマンUのヨーク&コールはインパクトあったなぁ
後年、トットナムでコンビ再結成したんだったか
238:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:15:24 MoQ+Ww8d0
ゴール前の動きで無理矢理シュートコース作って
後は高速コロコロ
ロナウドはあんまり派手なシュートが無いんだよね
まあ必要なかったわけだが
239:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:17:09 Mvgwp0pF0
>>236
未だに健在わろすwwww
240:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:17:09 8G6sSy/c0
ロナウドは9番だから、どんなチームにとっても需要がある
メッシは10番だから、「メッシのためのチーム」が必要になる
でも同じ10番でもジダンやマラドーナだったら、
どんなチームでも「自分のチーム」に変えちゃう凄さがあったけどな
2001年の、ほぼ完成してたレアルを
自分の加入で全然ちがうチームにゼロから作り直させたジダンはすげえ
241:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:17:14 1wxL+R7KO
だめぽ3兄弟とか言われてた時代もありました
242:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:18:16 boEMMWrrO
>>237
あの二人の活躍はベッカムとギグスが全盛期でキレてたから割り引いて考えないと
243:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:18:35 mO5TFaij0
>>231
まあ、ゴールゲッターと、それを演出する選手は単純に比較できないからw
何度も言ってるけど比較できないんだよ。
ただ、一つ言えることは、メッシにロナウドの代わりをやれって言われても
十分とは言わないまでも、ロナウドの8割くらいはできるけど、
ロナウドにメッシの代わりをやれって言っても、殆ど務まらないってことよ。
244:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:19:46 ByPONjDo0
比べるのは難しいが、やっぱロナウドの方がインパクトはあるかな・・。
でも全盛期が短いからな
245:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:20:52 RoarewpT0
デブールはオランダの中ではセットプレーも蹴れる
貴重なテクニシャンだったな
バルサ時代はサイドバックなんかもやってたし
レオナルドなんかと同じで器用すぎて損したタイプ
246:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:21:00 L5HaXDUX0
>>240
そこはスタイルの違いだと思うなぁ
メッシは周りに生かされて爆発的な力を発揮するタイプ
247:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:22:08 h4fq7TrA0
>>243
正気か
現在のアルゼンチン代表ですら四苦八苦のメッシが
90年代末の「地獄」と形容されたインテルで何か出来るわけないだろう
248:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:24:39 erYxi0eH0
バルサも特殊だが
今のアルゼンチン代表も特殊だからな
何とも言えないだろう
思い出せば、五輪代表ではモノの違いを見せつけていたが
249:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:25:20 PffhKkBZO
で、日本にはいつ来るの?
250:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:25:41 MVgXpbjHO
ロナウド>メッシ>マラドーナ
(笑)
251:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:28:08 IRZhIxTYP
ロナウドてあんまり得点王とったことないよね
252:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:29:06 qiyuBsJcO
>>251
ワールドカップ歴代最多得点…
253:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:29:09 ZGrYXqPgO
将来豚にならないならメッシ最強で異論ない。
254:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:29:32 LAE9xhUd0
ロナウドはテクニックも凄いけどフィジカルが化け物だった
純粋にテクニックだけならメッシなような気が
255:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:29:44 f6UhxX4SO
>>251
オランダ、セリエ、リーガで5、6回とってないっけ
256:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:30:01 YF4Eiy7Y0
ロナウドがケガする前のインテルは
本当に戦術ロナウドだったからなあ
ハーフウェイライン超えたロナウドにボール渡して
あとはゴールまでよろしく、ってカルチョ
それで本当に点取ったロナウドは怪物だよ
さすがに今のメッシでもそれは無理
バルサでは、あれだけ色んな選手と入れ替わり立ち替わり危険な位置に出入りして、
チームでボールを回して、と、守備側がマークを絞りきれない状態ではじめて無双ができる
257:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:30:18 aAx2MUwx0
始めて見たときのロナウドの衝撃度は忘れない
でもマラのW杯アメリカ大会の時カメラに向かって吠えてるほうが凄かった
258:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:30:24 w7HLdaD20
ロナウドは超スピードとテクが同居してた超人だけど、格としてはマラほどじゃないな
ロナウドは超すげー
マラドーナ超すげー+超おもしれー
メッシもロナウドもまだマラには並んでないと思う。
サッカー選手としての絶対的な能力なら超えてるかもしれんけど
259:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:32:37 axNY2rG5O
メッシが日本代表になって欲しい
ツーリオとかみたいにさ
目刺みたいな名前では
260:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:33:44 siI7dy/8P
ピザにならなきゃ
261:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:34:52 YF4Eiy7Y0
結局、マラみたいに、自分の除いた戦力では3,4番手くらいのチームを優勝させないと
メッシがマラに並んだとは評価できない
CLでいえば、バルサじゃなくて、リヨンを優勝させるくらいでないと
だからワールドカップはいい試金石なんだよな
サッカー選手としての能力では、中盤に下がった時にシャビ・イニエスタ並みに
パスが出せないとダメ
マラドーナはそれができた
あとはFKだね
マラドーナに並ぶには課題が多いよ
262:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:35:12 YMks4VJ50
正論
263:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:35:46 LAE9xhUd0
>>256
今考えると99~04くらいまでの戦術偏重のセリエは本当に選手の墓場だった
なんであんな中盤の潰しあいが面白いと思ってみてたんだろう・・・
264:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:36:40 boEMMWrrO
>>261
デコはマラドーナを越えたと申すか?
265:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:36:56 qk+C+m6a0
フットボールは常に進化している
その先端に居るのが今のバルサ
マラドーナやロナウドがメッシほどバルサで輝かなかったのも、ロナウジーニョが居場所を失ったのも
バルサのスピリットの影響力の大きさだろう
それは。11人が1つのパーツに徹し、生き物のように連動して動くというバルサのサッカーに対して、
11分の1になれないアクの強すぎるエゴイストは要らないということだろう
デラペーニャやリケルメも同じ
バルサでは最高の11分の1の輝きを発するメッシも
一方で代表ではそのスピリットが通用しない
11分の1以上のものが求められる
最高に磨き上げられた11分の1よりも、泥臭くても10人を動かす1を置いた方が機能するのが代表という即席チーム
266:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:37:36 LFj5GO/V0
岡田ジャパンにメッシが入っても何も出来ない
267:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:37:55 sNUNG9rV0
>>255
得点率は凄いが、セリエAでは取ってないな
1年目はビアホフに次ぐ2位だし、2年目に怪我してからは碌に試合に出てない
268:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:39:14 mO5TFaij0
>>259
仮にメッシが日本代表になったとしても、大した成果は上げられないよ。
あまりにもレベルが違いすぎて、メッシまでボールが回らないし
メッシがボールを持ったとしても、メッシが想定する、全然、違う動きを
日本の5流FW達がやってしまうからw
まあ、普段、日本がやってるような、3流国相手のテストマッチレベルなら
岡崎や玉田なんか相手にしないで、自分からドリブルで持ち込んで
ハット決められるレベルだろうが、W杯本戦となると、そうはいかいないw
269:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:39:52 h4fq7TrA0
>>266
岡田ジャパンにロナウドが入るとGL突破が現実味を帯びてくる
270:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:40:57 +ZnbAOqF0
ロナウドは身体能力も化け物だが、プレーもカッコよすぎるからな
それに加えブラジル代表で9番、
271:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:41:06 xg+TT5Dd0
おいおいメッシスレで日本人を出すなよ
お前ら血も涙もないのか
272:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:41:52 YF4Eiy7Y0
>>266
岡田監督
「メッシについては、他のFWみたいに前線から守備をしないと、このチームでは試合に出られないよ、と
本人に伝えました。メンバー選考は、連携重視じゃけえ。
ビッグクラブにおるとか、CLで活躍しとるとか、そんなん関係ないんじゃ」
中村俊輔
「後から入った人はもっと守備をしないと」
273:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:42:03 dWT39mf50
怪我して全盛期が短かったから比較しにくい
274:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:42:56 6/ne6J0NO
>>1デプールにとってロナウドは脅威だったんだろう。
メッシの才能を信じてなかったから、悔しかったんだろう。わかるよデプール。
残念ながら、1996-1998と2010ではプレッシングも戦術も違う。ロナウドシステムは今の時代は潰されて終わり。ま、当時もリーグ優勝もできなかったけどさ。
275:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:43:05 9pcvVKof0
メッシはウイイレ
ロナウドは漫画キャラ
276:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:43:29 NYw34n5OO
なんという、正論。
しかし、将来のメッシは、はるかロナウド以上。
クリロナ、メッシ、本田は歴史的な選手だな
277:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:44:05 DJTKnb3+0
ロナウドとアドリアーノがフュージョンすれば最高の選手ができる)キリッ
と思っていた時期が僕にもありました・・・
278:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:44:59 h4fq7TrA0
アーセナルでしか活躍できない選手のことを
「アーセナル・エフェクト」と揶揄するけれど
ぶっちゃけメッシのバルセロナ・エフェクトも相当なもん
279:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:45:50 yCzyjH5O0
メッシは天才的動きをする
ロナウドは変態的動きをする
280:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:45:58 YF4Eiy7Y0
>>261
デコってメッシみたいな6人抜きゴールやった事あったっけ
それもリーガとかプレミアじゃなくて、CL決勝トーナメントレベルの試合でやらないとなあ
281:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:47:33 7wX7vk+L0
でもロナウドって怪我してからの方が成績が安定してない?
282:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:47:47 dWT39mf50
たしかにバルセロナとか格上のクラブが存在しないからな
昔は今ほど戦力格差がハッキリしてなかったから
283:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:48:55 BgigHeCcO
マラドーナってほんの10年くらい前まで現役だったからそんなに過去の人ではない
284:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:49:04 9/TD7d9KO
>>232
アルゼンチンの監督はマラドーナなんだぜ
285:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:49:06 nM+NSy0iO
どちらかを選ぶとすれば世界の大半の人はロナウドを選ぶだろ
286:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:49:10 6/ne6J0NO
>>48アホか!
ロナウドの全盛期はバルサ一年目とインテル一年目だけ。90分通して消えてる場面が多く、ロナウドに点を取らせる為の戦術。デラペーニャやフィーゴのアシスト無くて語れない。
リーグ優勝してない。 しかもCLは×だから史上最高とはお世辞にも言えない。
287:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:49:11 mO5TFaij0
要するに、メッシって、まだ若いからゴチャゴチャ言われてれるけどw
ペレやマラドーナ、ファンバステン、ジダンやライカールトの集大成みたいなプレイヤーに
なるのは、大怪我さえなければ間違いないだろうね。
288:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:50:03 eOJSdx2L0
ゲットゴール! 福田!
289:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:50:04 DJTKnb3+0
>>278
ということはマンUでしか輝けない選手はファーガソン・エフェk・・・
あれ?誰か来たかな
290:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:54:54 gJBaCwmx0
両方とやったマルディーニがロナウドよりマラドーナって言ってたな。
ジャンケンみたいな三角関係ってことか。
291:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:55:09 EuDZyNtk0
イニエスタをアルゼンチン代表にすればいいじゃないの
292:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:55:22 BgigHeCcO
1993年 ドーハの悲劇
1994年 全盛期を過ぎたマラドーナ、ワールドカップアメリカ大会出場
なんと全盛期だったパティストゥータやストイコビッチやブッフバルトやロマーリオが
マラドーナと比べるとただのヘタクソだった
それがマラドーナ
293:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:55:26 2nU0Bhok0
>>286
じゃあクローゼが地球最強FWだな
294:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:55:39 yTkcDAZ60
これに異論ある奴いないんじゃね
すぐ豚になったけど
295:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:56:24 6/ne6J0NO
デプールはロナウドと対戦したから言えるが、メッシと対戦してない。
デプールの意見が正論とは言えない。好みで言ってる。
296:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:56:57 oKADuX/SO
ロナウドの方が優れたサッカー選手、とは一概に言えない。
シュート精度とかは怪我後に高めたものだし。
ただ言えるのは、怪我前ロナウドの動き、クイックネスは人間のものじゃなかった。
メッシは、凄いけどまだ人間の域。
297:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:57:27 gJBaCwmx0
マラドーナ>>>>>ロナウド
ロナウド>>>>>メッシ
メッシ>>>>>マラドーナ
298:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:58:57 hpA0jsfU0
ロナウドやマラドーナと比較されるということがスゴい
299:名無しさん@恐縮です
10/04/10 16:59:33 BgigHeCcO
中田英寿は対戦した相手の中でナンバーワンはバティストゥータと語ったが
全盛期を過ぎた1994年ですらそのバティストゥータを遥かに凌ぐプレーを見せたのが
マラドーナ
300:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:00:02 mO5TFaij0
まあ、分かりにくい例えだけど、>>1でF・デブールの言ってる事は
今週、競馬のG1があるから言う訳じゃないけど
シンボリルドルフよりサイレンススズカの方が上って言ってるようなレベルw
301:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:00:57 hTi3Djvx0
全盛期のロナウドはホントに凄かったな
残念ながら長くは見られなかったが…
メッシも怪我しないことを祈る
あのスピードの緩急に体がついていけるんだろうか…
302:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:00:59 iRXajL/P0
テクニックだとかスピードでマラドーナを超えた選手は少なからずいるだろうけど、
発想力でマラドーナを超えた選手はまだいないと思う。
303:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:01:39 boEMMWrrO
>>280
そういうプレーの派手さなら論外だと思う。
ただ、クラブや代表を身の丈に合わないぐらい躍進させたことだけならマラドーナを上回る。
304:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:01:56 m+GAbo1R0
22歳当時のロナウドとかゾヌさん率いる西野Japanの前に何も出来ず沈黙した頃じゃないの?
305:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:03:14 EuDZyNtk0
でもマラドーナはイケメンとはいえなかったのが残念だな。
306:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:03:27 BgigHeCcO
1994年の現実
全盛期を過ぎたマラドーナ>>>>>>>>全盛期のストイコビッチやブッフバルト
1986年のマラドーナはこの10倍凄かった
307:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:04:08 M0bTtRQRP
>>304
いやWCでMVP取ったけど戦犯扱いされてたとき
308:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:05:37 hpA0jsfU0
>>304
あの時、先発してたらわからないぞ
309:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:06:02 6/ne6J0NO
ロナウドよりメッシが上と言ってる人間もいる。
メッシよりロナウドが凄かったと言う人間はデプールのみ。
310:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:06:51 t7RlYMdu0
>>237
クライファート&ベルカンプ、クレスポ&キエーザ、デルピエロ&インザギとか
そのころは魅力的な2トップがいっぱいあったな
自分はチリ代表のサラス&サモラノの2トップが一番印象に残ってるw
311:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:07:32 L5HaXDUX0
>>299
バティも凄い選手だった
怪物じみてたな
312:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:07:36 077sIDLz0
>>305
若い頃のマラドーナはメチャメチャ男前だぞww
313:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:08:16 077sIDLz0
>>312
アドレス貼り忘れた
若い頃のマラドーナ
URLリンク(www.youtube.com)
314:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:08:42 hTi3Djvx0
まぁ超えたとか確実に言われるには
WC優勝が最低条件だな
マラドーナ、ジダン、ロナウドはそれをやってるから評価される
315:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:08:47 L5HaXDUX0
>>303
でもまぁポルトは地味に良い選手いた
監督もモウリーニョだったし
あの年ってレンタルだされたモリエンテスも頑張ってたよね
316:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:09:13 l06CKQLM0
>>304
20歳だろ
317:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:10:15 2nU0Bhok0
トマソン×サンド
318:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:10:38 YF4Eiy7Y0
>>292
ストイコビッチは94年は出てない
ブッフバルトは、ケガしてて本調子とはほど遠いマラドーナを抑えただけだ
まあそれでも凄いDFであることに変わりはないけど
319:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:12:41 VsqnN4Q90
まとめると滅私最強ということだな
320:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:15:02 o/hgPZxY0
>>313
メッシの方がうえじゃんw
にしてもこのころの日本代表はいまよりry
321:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:19:41 YF4Eiy7Y0
>>306 ID:BgigHeCcO
バカだろお前
ストイコビッチは94年は出てないし
ブッフバルトもとうに全盛期は過ぎてた
むしろ、その老いぼれブッフバルトやユーベやインテルで仕事ができなかったスキラッチが
飛び抜けてる選手だったくらい、Jのレベルが...
322:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:19:51 ks17eMOT0
>>238
そう、毎ゴール、コロコロだからダイジェストみてるとちょっと飽きるね
でも異常なほどのシュート精度と突破力はあきれる位すごい
323:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:19:55 2+SucuObP
ブッフォンも今までで一番怖かったフォワードにロナウドを挙げてたな
バルサTVでバルサの広報の偉いさんもメッシは最高の選手だけどロナウドはさらに異次元レベルとか言ってたし
ほんとどんだけ凄かったんだろw
324:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:26:10 +teTPb71O
URLリンク(www.youtube.com)
325:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:26:38 MFKMJCE90
メッシは年間通して試合出れないからなあ
そろそろ怪我するころだ
326:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:27:21 6/ne6J0NO
マルディーニ、私が今まで戦った選手で一番は、マラドーナ。次がロナウド。
リバウド、メッシはペレ、マラドーナの近くにいる。ここ、20年で最高の選手。
サビチェビッチ、メッシは怪物ロナウド以上だ!言葉では計れない。
ジュニーニョ、メッシは史上最高の選手。今まで見た選手で、一番!
327:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:27:25 boEMMWrrO
>>315
それは決勝の相手のモナコの方。
誰もが認めてる一線級は今チェルシーのカルバーリョぐらいか。
フェレイラはイマイチだし。
328:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:27:37 eJ2BGi7N0
ロナウド・・・(´;ω;`)
俺こいつのおかげでサカにハマってしまったんだぜ
インパクトが凄すぎた
329:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:27:52 A+0wFJWu0
>>325
昨シーズンはずっと出てた
330:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:27:57 mSYOKL+t0
キーパーかわしてのゴール
グラウンダーシュート
ミドル
FK
ヘッド以外はどんなゴールでも取れるのがロナウド
331:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:30:29 HgSyKRvc0
サビチェビッチはメッシとプレースタイル似てるからなw
モウリーニョはバルサ時代のロナウドが一番すごい選手と言ってたな
身近で見ていて、練習でもスーパープレイばかりしてたらしい
332:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:31:49 A+0wFJWu0
グラウンド外の事も総合するとメッシだろ
あれだけの才能があるのに自己管理も出来んヤツと比べてもね
333:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:31:55 2+SucuObP
そういや和製メッシってあんまり聞かないね
和製ロナウドや和製アンリはたまに聞くけど。まぁ完全に名前負けだわなw
334:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:32:30 Y7ASpKAb0
ロナウドもメッシも自分ひとりの力で勝利に導くことは出来ない
でもナラドーナはそれを可能にする能力があった
つーか今なら退場モノのタックルを食らい続けてさえ
あの活躍だったマラドーナと比べられる訳が無いじゃん
怪我だと能力ガタ落ちのメッシとロナウドとは全然違う
335:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:34:14 2+SucuObP
>>334
マラドーナの時代にメッシがいたらもっととんでもない活躍してたと思うけど
336:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:34:53 ByPONjDo0
>>258
マラドーナの全盛期なんて知らないくせにw
337:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:35:36 YF4Eiy7Y0
>>313
82年にポカと代表が3試合やったやつみたいね
スペイン大会のほぼ直前だな
割と日本代表がやれてると思うのは俺だけか
338:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:36:37 rIk27YcJO
サカ豚
/ ̄ ̄ ̄ ̄\,,
/_____ ヽ
| ─ 、 ─ 、 ヽ | |
| ・|・ |─ |___/
|` - c`─ ′ 6 l 日本のサッカーは人気急落して赤字になってオワタけど
. ヽ (____ ,-′ 海外のサッカーは大丈夫だろ
ヽ ___ /ヽ
/ |/\/ l ^ヽ
| | | |
サッカー】プレミアリーグ、深刻な財政難--赤字額が欧州リーグ全体の56%に達する
スレリンク(mnewsplus板)l50
【イタリア】倒産寸前のローマが3位に浮上
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
ポーツマス破産危機、支払い期限は2・10
URLリンク(www.nikkansports.com)
【サッカー】セルビアの名門レッドスター、破産寸前
URLリンク(www.unkar.org)
【サッカー】欧州サッカー、不況にあえぐフランスリーグ 18クラブが赤字…損失額は更に増大する見通し
URLリンク(yomi.mobi)
凋落著しいセリエAセリエA20クラブの約7割は惨憺(さんたん)たるマイナス経営
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
【サッカー】プロ野球に惨敗したKリーグ サッカー人気低迷で観客動員もテレビ中継も激減!
スレリンク(mnewsplus板)l50
339:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:37:35 zxkJLeBJO
メッシは天才
ロナウドは怪物
マラドーナは芸人
340:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:38:51 sNUNG9rV0
>>323
ブッフォンは「本物の方のロナウドは
最も偉大な選手の一人として語り続けられるだろうけど
本当なら誰にも到達できない選手になれたはずなんだ
ペレよりもマラドーナよりもね」と言うくらいに
ロナウドを高く評価してたな
341:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:39:25 YF4Eiy7Y0
ロナウドが肥満
マラドーナはヤク中
だとしたら、メッシはアル中
URLリンク(www.youtube.com)
342:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:39:56 4Xu8PJQA0
時代もプレイスタイルも違う選手を比べるなんてナンセンス
343:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:40:43 +teTPb71O
メッシと比べるならプレースタイル的にジョージ・ベスト
344:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:41:32 2+SucuObP
全盛期のジョージウェアとロナウドならどちらのほうがすごいんですか?
345:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:41:36 okViBnQT0
ID:6/ne6J0NO
ID真っ赤にして持論を力説してるわりには頭悪すぎて見てられないな
346:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:42:17 Y7ASpKAb0
>>335
今のメッシのプレースタイルじゃ怪我で退場
マラドーナにはたいてい複数のマークがついていて
ボール触ったらタックルとか普通だった
しかも後ろからとか膝目掛けてのファウル
マラドーナがよくジャンプしたのは敵の足を避けるため
今みたいなファウル基準だともっと楽にドリブルしたとおもう
347:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:42:34 sIulahbVO
なんだデッビールじゃないのか
348:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:47:14 EIQyoWu5O
>>323
怪我する前の全盛期のロナウドは宇宙人にしか止められなかったw
今のメッシも凄いけど、確かにちょっと次元が違う
まぁメッシは今が全盛期なのか、まだ成長する余地があって今後全盛期迎えるのかはわからないけど
349:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:52:26 2+SucuObP
宇宙人ってそんなにサッカー上手いのか
日本にほしい逸材だな
350:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:55:22 Ume20qy00
メッシとロナウド比べるのは格闘技の階級が違う選手を比べるみたいな感じがするよ
351:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:55:28 6/ne6J0NO
>>348嘘八百だな(笑)忍耐強く我慢して決めたが、90分通して削られて試合が多かったぞ(笑)リーグ優勝もできないんじゃ話しにならない。
松田にも1対1で完敗するし、クラシコも抑えられ、完敗。メッシみたいに毎試合スーパープレーを連発してるような発言してんじゃねぇーよ
352:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:57:19 CwBrz41dO
散々言われてるけどメッスィはバルサだから神ってのはあるだろうな
どのチームにぶち込んでも活躍が見込めるって意味ではロナウドどころかヴィエリにも劣るな
353:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:58:14 tpkMFI4L0
普通に全盛時のロナウドを超える選手というのはちょっと想像つかない。
354:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:59:19 JHaqLQf/0
夕飯だぞ
355:名無しさん@恐縮です
10/04/10 17:59:26 6/ne6J0NO
ロナウドがメッシ以上ならマラドーナを飛び超え、史上最高の選手じゃないか!そんな馬鹿げた話し今まで聞いたことない。
356:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:00:33 7NZmGYRc0
瞬間最大風速ならロナウド超える選手はまだ出ていないんじゃないかな。
357:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:04:54 tH5LKQQ50
ようするに、2人に比べてマラはたいしたことなかったってか
メッシはW杯優勝に導いてからじゃないとマラを越えたとはいえないだろ
358:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:06:33 H7Gx0CGi0
メッシと豚ウドじゃプレースタイル違うからなぁ
メッシは色々やるウィンガーだけど豚は単純明快なストライカーだし
点を取ることに関しては豚以上の存在はいないだろう
359:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:07:37 boEMMWrrO
点を取るだけならロマーリオだと思う。
360:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:08:14 /lAmecSN0
フランクかと思ったら、Rの方か・・・
361:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:09:21 +teTPb71O
ロナウドと2トップ組んでロナウド以上に得点した唯一の選手がロマーリオ
362:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:09:22 oKADuX/SO
ロナウド=タイソン
メッシ=シュガー・レイ
363:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:09:48 1qdda3Qm0
これには同意だが今年の入ってのメッシはちょっと異常なレベルになってる気はする。
短期的にはかなり神レベルだわ。
364:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:10:47 6/ne6J0NO
あとで全盛期のロナウドの試合をフルにみんなに見せてやるから、過去の何十試合でわかる。実況はスペイン語とイタリア語。バルサ、インテル。スーパープレーは少ないし、試合はしょっぱいから。メッシより凄いプレーを連発したのか?見ればわかる。
365:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:11:14 b+5lwsq+O
ロナウドの全盛期級を長い間続けたのが
バスケのマイケルジョーダン
366:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:12:50 tpkMFI4L0
まあ、時代の違う選手比べるのは無理があるよな。
テニスでアガシとボルグどっちが凄いかって言ってるようなもんだもんな。
単純なレベルで考えれば、20年以上前の選手が今のトップ選手より凄かったら本物の神だ。
367:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:13:28 df0lA8Ii0
こっちの方がわかりやすい
ロナウド=オレンジレンジ
メッシ=シュガーレイ
368:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:15:16 9HUv5dUy0
ロナウドの全盛期の動画見たけど・・・・ぱねぇ
相手DFがかわいそうに思えるくらいだわ
全盛期ロナウド>>>>>メッシ 異論は認めない
369:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:15:22 wRNSOy3qO
対峙してないから分からないだけだろ。
実際対峙したら手も足も出ないんだと思うよ。
あんたまた間違ってるよデ・ブールさん。
370:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:17:56 Oevmuo2h0
デブの全盛期と比べるとメッシなんて鼻くそだよ
371:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:32:27 co+m60eRO
全盛期のリバウドも捨てがたい
372:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:35:39 KiYyGtv5O
>>352
ユースでMVP、北京で金たぞ。
『メッシを止めたきゃ、マラドーナを監督にしろ』って名言出たばかりだろ。
373:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:36:12 co+m60eRO
>>160
ロナウドは準優勝で迷走?
374:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:38:08 u/TcSspG0
アヤックス時代のロナウドが一番すごかったな
これ以降のパフォーマンスはあれでも劣化というしかない
375:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:38:17 oT1lgdk80
ロナウドはマイケルジョーダン級の衝撃だった
メッシも凄いがそれほどの衝撃はないんだよな
376:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:39:13 ontrPJCX0
>>344
ロナウド
ウェアはインパクトは凄かったが得点自体はそれほど取ってない
377:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:39:13 X51dk/j30
ロナウドはまさに鬼のようなFWだった
378:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:39:44 s2QyFkfZO
瞬間最大風速まで入れちゃったらダメだろ。
379:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:40:35 VG0ypDNq0
線が細くてキレキレだったな
380:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:41:07 boEMMWrrO
>>371
ロナウドが優勝させれなかったチームを代わりに入ってあっさり優勝させたからな。
あの頃のメンバーは今よりパスだけは上手かったけど。
381:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:41:32 AgDC/rHb0
つまり
ロナウド>>>>>メッシ>>>>>マラドーナ
こういうこと?
382:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:42:37 43AwCY/mO
>>371
リバウドもめちゃくちゃ凄かったが、どちらかと言えば遅咲きだった上に全盛期が短かった。比較出来ない。
でも俺はリバウドが一番好きだ。
383:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:43:36 QtK/QFW80
クルゼイロ時代も凄かったな
384:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:44:17 X51dk/j30
メッシ 鬼のようなFW
ロナウド FWのような鬼
385:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:45:38 co+m60eRO
ブラジルがワールドカップ優勝した時はロナウドリバウドロナウジーニョ3人揃い踏みだったんだな
386:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:46:09 8/pXzEXt0
>>384
これいいなw
387:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:47:36 YF4Eiy7Y0
>>381
マラドーナ=怪我前ロナウド>>>>>怪我後ロナウド=メッシ
メッシが本当にマラドーナより凄いなら、代表でもっと活躍できなければならない
388:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:49:06 fLkbUqtn0
>>383
日本に来たな。あの時ベルディがチンチンにされた
389:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:49:56 y4hDgAZTO
ロナウドとメッシどっちが上か?まー、ロナウドの母ちゃんに聞けば「ロナウドよ」と答えるだろうし、メッシの母ちゃんに聞けば「もちろんメッシだわ」と答えるだろう。つまりはそういうことだ。
390:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:50:53 /UNTJXD30
メッシって凄さが分かり難くない?
ロナウドは素人が見てもスゲーって思う
391:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:53:02 H6DBzKy/0
たしかに今のメッシより
98年のフランス大会のロナウドの前評判のほうが凄かったと思う
392:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:53:48 cd6ZceMQ0
全盛期のロナウドの凄さを再現したところ、
クソゲーになっちまったサッカーゲームが多かった。
ローカルルール:ブラジル禁止
393:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:55:06 B5ofAv8xO
最近シュートの精度も威力も上がってきたからもうすぐマラドーナやロナウド抜けるかもな
394:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:56:49 EQPiKRgl0
どさくさに紛れてメッシのマラドーナ越えを提示
ロナウドの件なんてどうでもいいのさ
だからバルサって好きになれない
395:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:56:58 PRuqToiOO
>>387
代表だけでなく、バルセロナ以外のクラブで活躍できるか?
というところだと思う
396:名無しさん@恐縮です
10/04/10 18:59:47 eJ2BGi7N0
>>389
ナイスww
397:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:00:00 8ZQZRrGj0
ロナルト・デブールも良い選手だったよな
バルサではイマイチだったけどアヤックス時代は素晴らしかった
398:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:00:31 YF4Eiy7Y0
バルサでいうと、メッシとシャビとイニエスタが合体して1人で3人分やってたようなもんだ
マラドーナは
399:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:06:24 LA5/l3H/0
新たに獲得したミドル砲と、真ん中で周りを使うことを覚えたメッシが、代表でどのくらいやるか
とても楽しみにしてる
ほんとに毎年進化してるからなこいつは
400:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:08:05 cFBBNyQcO
メッシは体小さいから最悪ファール覚悟で止められる
若いときのロナウドはファールでも止められないって恐れられてた
401:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:11:48 EN5YDar40
あのロナウドの全盛期を明らかに超えるような選手が出てくるのかどうか。
まかり間違って日本に出てきてくれたら15年は代表の心配しなくて済むんだがなあ。
402:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:12:25 m+WANFPw0
アメリカ人のフロンティアスピリットは群を抜いてるな
403:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:14:35 YF4Eiy7Y0
シャツ引っ張ってるのに、そのシャツを持つ手が振り解かれるってどういうことよ
404:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:19:49 IYfZFLVz0
若いときの豚もファールで止められてたけどな
405:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:20:54 8Bjl0Tmo0
>>395
ロナウドは全盛期が凄いのはもちろんだが
怪我で劣化してからもレアルや代表でコンスタントに点取ってたのがすごいと思うわ。
太って動けなくても何だかんだ点取っちゃうんだからw
メッシが他のチームでっていうのも見てみたいけどバルサ一筋でサッカー人生終えそうだな。
406:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:21:50 jYdWEfbD0
メッシからギアを1段引いて当たりの強さを足して最高速をちょっと増したのがロナウド
407:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:21:52 W+OpAMDS0
>>401
まず容姿から思い浮かばん
ロナウド超える日本人ってどんな顔してんだろ
408:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:22:30 +teTPb71O
>>398
それは流石にマラドーナを神格化しすぎ
409:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:24:57 jYdWEfbD0
現実的な話としてメッシ>マラドーナとなるには、メッシの所属チームにいいチームメートがいすぎるから
マラドーナ>メッシ派の人を説得するには難しいと思う
メッシはアルメリアかボルシアMGに移籍するべき
410:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:25:00 PtsaeRbY0
全盛期はマジで史上最強の選手だったよな豚
411:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:25:03 ezMGcuHqO
>>407
花園垣イィィィ!!
412:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:26:44 8TYxHrx8O
ロナウドは肥えてる
413:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:27:20 s4kRfRKW0
そりゃ全盛期の一点のみならロナウドの方が上だよ
サッカー史上で最強だし、マラドーナより上だったと思う
んでもその全盛期があまりに短かったよ
メッシがトータル的にロナウドを超えるのは確実だと思う
414:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:29:45 Av3PSqGJ0
ロナウド=清原
415:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:32:12 cKS48gu90
>>405
豚の状態でもレアル内でフィジカルは上位だったみたいだしな
416:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:33:46 GCOgE+wC0
アルゼンチン代表見てたら日本代表にメッシがいてもちょっと強くなるだけだろうが、
ロナウドとかマラドーナが居たらひとりだけで重要なところ全部決めちゃいそうな印象はあるなー。
417:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:35:45 MIiSr+Qg0
>>66
ジャック・ティベールだったかな、ロナウドは怪我で能力の半分を失ったが
それでもトップクラス云々って言ってたのは。
418:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:35:58 077sIDLz0
>>341
メッシ酒弱くてこういう時にしか飲まないから
悪酔いしたんだよなw
419:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:37:43 V/LbPlMxO
一番凄いのはワールドカップの得点記録持ってるところだと思う。
なんだかんだ言って最高の大会だし。
420:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:39:17 1J5Cjg4xO
ロナウドが一番凄かったとおもうけど膝壊しちゃったからなぁ
鬼フィジカルに膝が耐えきれなかった
421:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:40:16 4hyVmP/z0
ロナウドは全盛期が短かった事とインパクトが強すぎるせいでこれからも賛否両論分かれそう
ただボールに触れずフェイントだけでキーパーかわして決めたゴールは衝撃的だった
422:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:41:40 /qcDwlaQ0
こえた人
ロナウド プラティニ マラドーナ
こえてない人
ジーコ フィーゴ ベッケンバウアー
423:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:42:06 8/pXzEXt0
全盛期以降のロナウドの評価が低すぎる。
424:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:42:12 CeQFrgjS0
ロナウドは全盛期が別次元すぎてそれ以降のキャリアが過小評価されてる。
425:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:46:14 4hyVmP/z0
トータルフット以降はオールラウンダーが重宝されるからロナウドみたいなゴール以外は何もしません
みたいな前時代的選手は全盛期時のようなインパクトが無いと過小評価されてしまう
20点取ってブーイングされる選手なんてこの豚ぐらいだろ
426:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:50:31 EIQyoWu5O
>>416
日本代表に全盛期のロナウドがいれば…
さすがに今の間抜け眼鏡も戦術「ロナウド」にするよねw
しなければもう監督を辞めるどころか終身引退するべきだ
427:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:50:33 l7dWaA040
全盛期と比べるとなあ
元ロナウドって名前に改名してくれればよかったのに
428:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:52:14 l5bLRTNm0
ロナウドは視野も広かったしパスもめちゃくちゃ上手かったな
クリロナをロナウドと呼ぶ気には一生ならない
429:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:53:20 m+WANFPw0
>>66
ジャック・ティベールは生粋の懐古だから
「ジダンはプラティニを超えたかもしれない」
「ロナウド以上の9番は存在しない」と同時に
「ディ・ステファノは、ジダンより遥かに巧く、ロナウドの身体能力を凌駕していた」とも
言っている
430:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:54:11 +L7CTNDR0
だが10年後も 「~はマラドーナを超えたのか?」といつの時代も最高の選手の指標は
マラドーナで、他の選手など誰一人覚えてないのが現実。
431:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:58:31 URw8yqn+0
ロナウドは全盛期迎える前にピーク終わってしまったのがもったいない・・・
プレースタイル変えてもしっかりの結果残すあたりは特別
432:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:58:42 zkRrGM5j0
マラドーナはバロンドールすら取れなかったゴミじゃねーか
433:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:58:49 core262aO
タイプが違うから比べようがない
マラドーナを超えるにはワールドカップを取らないとね
434:名無しさん@恐縮です
10/04/10 19:59:30 VsqnN4Q90
懐古の拠りどころ
435:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:00:20 czQqL8300
兄より優れた弟はいないと証明した選手だよな
436:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:01:49 qKhpJNZ60
しかし最近のブラジル人FWは元気ないな
才能あるのに問題児ばっかりだしみんなブラジルに帰るか中東行きで
欧州主要リーグはアルゼンチンFWに席巻されてる
437:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:02:34 nCZFgMtE0
ロナウドは日本では過大評価だぞ。
にわかファンが増えだした最初のインパクトレイヤーだから。
逆にそれ以前の選手は過小評価。
リアルタイムで知らないからマラドーナがバロン取れなかったとか言い出す事態になるんだよな。
438:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:02:46 9uTw3uUi0
そもそもメッシは全盛期オルテガを超えたのか?
439:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:03:16 jYdWEfbD0
>>435
正直CBとしては守備力疑問だっただろ
バイエルンファンの俺としてはバドシュトゥバーがファンハールにってロナルタス面に落とされないか心配だよ
440:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:03:39 h6Jt5LRf0
メッシはロマーリオと比較すればいい
441:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:03:59 TYMmFPjm0
>>437
稀に見る無知晒し乙
442:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:04:57 BqrE3HgL0
ロナウドはスレは流れがいつも同じだな
全盛期だけなら、ケガがなければ、最強だった!
ケガした時点で最強じゃねぇだろw
が繰り返されてるだけというw
443:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:06:08 rjaxppmK0
>>442
日本語勉強しましょう
444:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:08:02 +L7CTNDR0
ジダンはマラドーナを超えたと騒いでた連中もいたな・・・
しかし今となっては、そのジダンの「ジ」の字すらでてこない。いつの時代も最高の選手の指標は
マラドーナ。
それが現実。
445:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:10:34 y8cFDAHE0
ジダンはMF
比べる奴はアホ
446:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:10:58 l5bLRTNm0
>>432
もうその釣り秋田
447:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:11:05 qKhpJNZ60
まあ結局史上最高の選手かどうかってのは個人だけでゴールが奪える
かどうかって事なのかな
得点記録だけならアンリやラウルもとんでもないんだが
448:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:12:28 +L7CTNDR0
>>445
マラドーナはMFやったりFWやったりと・・・
ってアホに何言うても無駄かw
449:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:12:30 hwgbDQHoO
ムボ「兄より優れた弟など!」
450:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:16:44 l5bLRTNm0
>>449
ムペンザ久しぶりすぎだろw
451:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:18:28 i7KPCbhE0
ぺにす
452:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:19:50 ZHboQkWh0
おまん
453:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:20:06 tWbkM2N+O
クリロナやロナウジーニョみたいな凄い奴はこれから先10年の間に出てくるだろうな。
でもメッシみたいな選手はしばらく出なさそうなプレースタイルじゃね?
まーロナウドに関しては二度と出てこないイメージだがw
あいつがぶいぶい言わせてた時は、何かテクニックとかじゃなくて
生物として何かが違うと思ったわ。
454:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:22:42 SNGdPxrP0
>446
秋田んだが、いまだに真性がいるんだよ…
ゆとり世代半端ねえマジで
455:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:23:36 vJMckD+tP
全盛期ロナウドは「GKまでぬいてからゴールにパス」が基本
メッシはまだここまでいけてないねシュートに頼りすぎ
456:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:24:03 ZHboQkWh0
おまん
457:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:26:53 H6DBzKy/0
>>444
示談全盛期でもそんなこと言うやつはほとんどいなかっただろ
いくらなんでも示談はさすがに遠すぎる
458:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:27:10 vJMckD+tP
メッシは「常に逆を取ってるドリブル」 だから取れない
ロナウドは「人類の限界を超えたドリブル」 だから取れない
どっちが凄いかは明白
メッシはタッチ数が光速なだけで、「技」自体は平凡、俊輔以下のテクニックしか持ってない
459:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:30:10 6/ne6J0NO
>>455メッシはキーパー抜いてゴールしてるよ(笑)ロナウドのハイライト見たが、メッシのほうがスゲー。メッシが7人のDFを振り切ったシーンや60Mを五人抜いてゴールとかスゲー!
460:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:31:31 XovTF3xu0
ロナウドは別格だよ
461:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:31:35 ZTXXGUqXO
マラド-ナを越えてるわけないがなw
462:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:32:26 qKhpJNZ60
ロナウドはあのフィジカルにスピードテクニックまで備わってたから反則。
ポジショニングも優れているしシュートもうまい。ヘディングもある。
目立たないがパスセンスも抜群。攻撃に必要な能力を全て持っていた。
豚になってスピードが落ちてキレがなくなっても点が取れるのは引き出しの多さ故だな
463:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:32:36 h6Jt5LRf0
懐古のサッカー評論家ほどウザイものは無いな
言葉遊びで評論してる奴は金子と同レベルなのは自覚してくれ
464:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:32:54 vJMckD+tP
ロナウドは人類の限界を超えた
マラドーナなサッカーの限界を超えた
メッシは何を超えたの?
「3秒間のタッチ数の限界を超えた」 ←だからサッカー関係者に馬鹿にされるw
465:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:33:21 YF4Eiy7Y0
>>432
釣りはいいよ
ヨーロッパ人以外にバロンドールの対象が拡大されたのは最近のことだ
466:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:34:13 h6Jt5LRf0
>>464
お前頭悪そうだなW
お前みたいなサカ豚がメッシを非難する権利は無いよ
467:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:34:18 y4XdbJ630
メッシがレアルに移籍するという超展開無いかな?
468:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:35:14 ND+EpDPXO
マラはゴール前のワクテカ感で言えばナンバーワンだろ
469:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:35:36 cKl3xNTO0
俺も子供の頃ロナウドに衝撃受けた世代だからロナウドだな
470:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:37:23 YF4Eiy7Y0
>>408
実際そうだよ
もちろん、体は1つしかないし、運動量はあくまで並だから、3人分ボールを触ったわけではないが
攻撃の組み立てに参加しながら、チャンスメイク、フィニッシュもやってチームを強くしたのは事実
言いたいのは、今のバルサで中盤任されたら、マラドーナはシャビやイニエスタよりうまいということ
パスだけでも勝ってる
471:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:37:46 6/ne6J0NO
今の時代に全盛期のロナウドがいても、メッシ以上の活躍は期待できない。
バルサなんかにいたら、主役はメッシに持っていかれることは間違いない。
472:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:37:47 4FKy3UO2O
ジーコがやはり神様だ
473:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:38:19 nCZFgMtE0
URLリンク(news.livedoor.com)
『タイムズ』が選ぶ歴代トップ10は以下のとおり。
1位: ディエゴ・アルマンド・マラドーナ
2位: ペレ
3位: フランツ・ベッケンバウアー
4位: ジュゼッペ・メアッツァ
5位: ゲルト・ミュラー
6位: ガリンシャ
7位: ヨハン・クライフ
8位: ロナウド
9位: ボビー・ムーア
10位: フェレンツ・プスカシュ
ここに1位メッシになる気がさらさらしねぇw
474:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:40:09 YF4Eiy7Y0
ID:h6Jt5LRf0
こいつは新手の気違いニワカか?w
数年前、ガウショガウショ言ってロナウジーニョ持ち上げてたバカいたが
あの種類か
475:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:42:24 kwwGhaaf0
>>89
やべぇおれどっちも好きだ・・・
短期間でもMAXがすごいのが最高だと思ってるんだよ
476:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:42:59 6/ne6J0NO
当時はロナウドに点をとらす為の戦術。今の時代は、走って走って守備までして、より戦術的になってる。
ロナウジーニョもカカも研究されてから来るしんでる。ロナウドもそうだ。だから二年間しか全盛期を迎えられなかった。わかったかな?マラドーナやメッシより凄い?笑わすなよ
477:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:45:14 YsdLhkm9O
ロナウド>>>バティ>>ビエリ>>メッシー
478:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:45:28 CHfv+8pYO
ロナウドは怪物 メッシは天才
優劣は感じないけど根本的に違う感じがする
479:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:46:21 DvkwjWY10
ロナウドの代名詞は加速力だけど、
何気にパスのセンスやボールコントロールもすごいんだよな。
加速力が化け物だったから霞んでるけど。
480: ◆fIfmri.sjfe2
10/04/10 20:46:26 rCghoRln0
>>416
凄い選手でもフリーになる状況が作り出せないと辛い
メッシも中堅チーム行ったらあんま点決めれない
大抵ドリブルキープで燻って終わる
ロナウドは大怪我して羽もがれた後でも点決めてたから
レアルに居たころ批判されながらも量産してたし
世間から言われてるよりも精神面強かったと思うけど
481:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:46:47 kwwGhaaf0
メッシが活躍できるのはイブラとイニエスタがいるからでしょ
482:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:49:01 EvzGRcst0
レアルアドリー歴代選手最高は?
1位ディ・ステファノ
2位ジダン
3位ラウール
483:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:49:22 ojX7wWzk0
メッシより得点王のフォルランはどうなるんだよ
リーガの得点王はフォルランということを忘れてないか
今年は知らんけど
よく考えてみると三大リーグの得点王って意外に影薄いもんだな
セリエもプレミアの得点王も話題にならない
484:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:50:34 6/ne6J0NO
一時では意味はない。
どんなスポーツでもそうだ。
2006年、ブラジルのロナウドのコメント知ってるかな?
メッシは凄い、どの局面でドリブルで抜いてしまうんだ!こんな選手は今まで見たことない。メッシがブラジル人ならよかったのにー
485:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:51:43 k4vV7jcbO
ディエゴ神マラドーナ>>>ロナウド+ジダン
486:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:52:16 EvzGRcst0
ロナウド来てからレアルは散々だなw
487:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:52:21 2F2/rqA90
WC94のときはCFやったけどクソの役にも立たんかったRデブール氏
488:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:52:57 ULYMDAZl0
>>1
20年来のサッカー通の俺様でも同じ意見だ。フェノメノはベストオブレジェンド
489:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:53:15 +/K/3hgP0
まあ22歳当時のロナウドは
戦術:ロナウド
だしな
490:名無しさん@恐縮です
10/04/10 20:54:05 g0tBocjWO
マラドーナ(笑)