10/04/02 03:08:01 6KQdPHAv0
渡辺善美はまだTOTO廃止とか言ってるんだろうか?
どっちにしろこんだけ利益出てたらもうやめられないだろうけど。
197:名無しさん@恐縮です
10/04/02 03:08:13 5TJolGeR0
陸上競技にも金行ってんだろ?
今後は、サッカー場作るときに陸上兼用にしろとか口だすなよ
あまり文句つけるようなら、助成金停止してやれ
198:名無しさん@恐縮です
10/04/02 03:11:14 O8fqZokq0
つーか別にJの結果を使うの止めて高額のロトを毎日売り出せば良いだけ。
それで売上は増える。
助成金を増やしたいならそうしたほうが手っ取り早い。
当初はサッカーに深く関係してたから誰も買わなかった。
サッカーとの関係が薄れるにつれようやく一般人が手を出した。
サッカー関係なし。むしろ邪魔。
199:名無しさん@恐縮です
10/04/02 03:12:41 O8fqZokq0
>>197
助成金を出すのは国であってJは無関係ですから。
200:名無しさん@恐縮です
10/04/02 03:13:55 TG4xJJoeQ
野球くじやれば倍の1500億円は軽く越えるな
201:名無しさん@恐縮です
10/04/02 03:20:52 qBeHBgkJ0
私設応援団でやくざ絡んでるレジャースポーツに出来るわけ無いじゃんw
202:名無しさん@恐縮です
10/04/02 03:31:02 nkLPQAIQ0
反対してたのにやり始めたら笑える
203:名無しさん@恐縮です
10/04/02 03:32:52 CNK5nuxF0
なんでサッカーくじなのに野球に対して助成しないといけないの?
腐るほど儲けてるくせにまだ金必要なの?棒振りは
204:名無しさん@恐縮です
10/04/02 03:38:25 dOeFykio0
さっかぁのためのばくちじゃないからな、法案が
ばくちお対象が不人気税リーグなだけw
205:名無しさん@恐縮です
10/04/02 03:40:32 g1RtRbr50
>>203
心配せんでもこれからどんどん減る。
206:名無しさん@恐縮です
10/04/02 03:42:14 E7Jsev1c0
万博の方のチームに少し専用競技場代を廻して頂けたらと・・
207:名無しさん@恐縮です
10/04/02 03:43:01 kIkvrn2D0
>>196
>渡辺善美はまだTOTO廃止とか言ってるんだろうか?
そーなんだ? へぇ・・・。今どうなんだろね。
じゃぁ、totoの資金をもっとJに有効に使って貰えるようお願いして、みんなの党にネット献金しとこうかな。地元のチームにも落ちると思ってBIG買ってるもの俺。
208:名無しさん@恐縮です
10/04/02 03:49:28 PXRiD3Sl0
他の競技のファンからしたら、どんなに団体が存在してても野球はひとつの競技だからな~
かろうじてソフトボールは別かなーと思うくらいで
209:名無しさん@恐縮です
10/04/02 04:16:31 bydmvyQJ0
オリンピックに関係のない競技・団体は除外するべきだろJK
210:名無しさん@恐縮です
10/04/02 04:58:20 lzskeNPa0
>>192
野球クジやりたかったらヤクザのところ行け
何処だってやってるから。
しかも競争原理が働くから還元率が高く
公営ギャンブルよりも良心的だw
211:名無しさん@恐縮です
10/04/02 05:10:06 sU4eo4Tu0
>>210
他競技へのスポーツ助成金にまわされることもないしねw
212:名無しさん@恐縮です
10/04/02 05:11:58 lZs6LyrP0
100億円って中小規模の専スタ余裕で作れる額だな…
213:名無しさん@恐縮です
10/04/02 06:21:14 Xex27h+j0
パラリンピックの金メダリストへの報奨金資金が
足りないってラジオ聞いたけど、ここから回ることはないのだろうか?
214:名無しさん@恐縮です
10/04/02 06:25:38 lp6GApZa0
賭博ですら、堅気にやらせると、利益じゃなくて売上で勘定するんやなw
215:名無しさん@恐縮です
10/04/02 06:25:39 s1HBM61f0
むしろこの金をプールして金メダリストには1人1億円くらいあげてもいいと思うけどね
216:名無しさん@恐縮です
10/04/02 06:27:32 s1HBM61f0
>>214
売り上げが判れその半分が利益なのに、そんなことも計算できない馬鹿なの?
217:名無しさん@恐縮です
10/04/02 07:07:23 Y9XUMDWx0
totoスレを分析すると
6割 ヤキブタ・サカブタによる捏造レス
3割 よくわかってない奴の的外れなレス
1割 正しく認識しまともに答えてるレス
こういう感じだな
218:名無しさん@恐縮です
10/04/02 11:25:25 jP5DrI6K0
>>166
あと、紙だと当選確認の面倒+忘れ+見間違い&券の紛失が起る危険性がオソロシス
宝くじの1等って、交換されずに期限を迎える当たり券が毎年結構あるっしょ
あれって新聞とかで結果見て、ハズレたと見間違えてしまった人が
結構含まれてると思うんだよね
219:名無しさん@恐縮です
10/04/02 11:53:31 lsw0G0no0
>>215
マイナースポーツの金メダルなんか価値ないよ
220:名無しさん@恐縮です
10/04/02 12:42:05 ep5v4XUh0
ID:O8fqZokq0
構って貰おうとバカを演じてるんだよな?
まさかとは思うが本気でそう思ってるんじゃないよな
221:名無しさん@恐縮です
10/04/02 12:56:57 /zn7HpDL0
新聞広告を見ると、totoという文字は隅っこにかなーり小さく載ってるだけ。
6億やBIGという文字ばかり目立ってる。
222:名無しさん@恐縮です
10/04/02 13:36:15 6UkRELE50
>>213
発信箱:いくらあれば=落合博(運動部)
URLリンク(mainichi.jp)
国家予算に占めるスポーツ予算の割合は一体どれくらいなのか。
文部科学省のスポーツ関連予算は今年度、225億円。
元Jリーガーの友近聡朗参院議員の説明が面白く、分かりやすい。
国の一般会計予算88兆円を、生活感覚として実感してもらうために月給88万円の家庭に置き換えると、
スポーツに費やされるのは200円ちょっとで、スポーツ飲料分くらい。
これをクイズ形式で一般の人に尋ねると、予想を下回る金額に驚きの声が上がるそうだ。
友近氏いわく、「文武両道というならば文武平等でなければならない。
スポーツ予算は文化庁予算の1000億円くらいあってもいい」。
URLリンク(tomochika.jp)
【質問要旨】
○国民幸福度調査について
○パラリンピックについて
○平成22年度スポーツ予算について
○totoの助成事業について
○スポーツ立国戦略について
○サッカーワールドカップ招致について
○公共交通政策について
○ダム事業の検証について
223:名無しさん@恐縮です
10/04/02 13:40:13 Ge8YalcV0
専スタの維持費ぐらい助成金でまかなえよ
224:名無しさん@恐縮です
10/04/02 13:41:23 wjd97zJz0
>>213
トトで分配した金はその競技の施設面などをよくするために使われるわけで
そういうのはJOCが何とかする問題
225:名無しさん@恐縮です
10/04/02 13:45:21 n5eJ2i0H0
>>222
友近はてめえの党の親玉に言えよ
スポーツ予算が足りないからtoto始めたのに
totoがあるからいらないっつって予算切るという本末転倒やってるのは
どこの誰なのかと
226:名無しさん@恐縮です
10/04/02 14:06:48 6UkRELE50
国体を廃止するだけで毎年国家予算が300~1000億ぐらい浮くだろ。
ああ、2016年に岩手が控えてるから駄目かw
国体は本当に必要なのか?
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(diamond.jp)
URLリンク(www3.ocn.ne.jp)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(wiki.chakuriki.net)
227:名無しさん@恐縮です
10/04/02 14:07:49 6UkRELE50
こっちだった
国体は本当に必要なのか?
URLリンク(news.livedoor.com)
228:名無しさん@恐縮です
10/04/02 14:34:39 DVnyYbuk0
普通の宝くじより
あたる確率
かなり高くないか?
購買層 ずっと少ないだろ。
とくにミニビッグ とか200万円結構あたってんじゃないの?
229:名無しさん@恐縮です
10/04/02 14:39:35 AYE40gAXP
>>228
表面上だろ
230:名無しさん@恐縮です
10/04/02 14:39:57 00eKZ9dO0
やっぱり野球にお金が流れるのは納得いかないな
日頃あんだけ馬鹿にしといて貰うもんは貰うって、正にチョンそのもの
その分マイナー競技に回すべきだよ
231:名無しさん@恐縮です
10/04/02 14:46:07 wjd97zJz0
野球は世界のマイナー競技ニダ
だから野球にまわすニダ
とか言ってくるぞ
232:名無しさん@恐縮です
10/04/02 14:53:35 n5eJ2i0H0
BIGなんて予想無しランダム発券でサッカー興味ない奴が買ってるんだから
助成金サッカー優遇する必要なし
というのなら予想系の売上はサッカーに使っていいのかね
233:名無しさん@恐縮です
10/04/02 16:48:07 DVnyYbuk0
ビッグ あたったんで会社 辞めるんだ・・・
6億 あるのに会社に毎日 いく意味ないと気づいたんだ。
今日がその一日目だ。
234:名無しさん@恐縮です
10/04/02 17:10:34 sU4eo4Tu0
野球ファンがtoto批判してるから、野球には助成金を渡さなくていいと思う。
235:名無しさん@恐縮です
10/04/02 17:10:59 xnYwAcJZ0
ビッグのCMってセンスねーよな
もっとスポーツ強化に役立てられてる事を強調すればいいのに