10/03/29 15:15:59 0
▼日本中央競馬会特別振興事業室の話
国の畜産振興と事業内容が重なっていないか確認する意味もあり、
公募や審査にあたり、農林水産省に相談や連絡はしている。
だが、採否の際、農水省OBが在籍しているかどうかは考慮していない。
これまでは過去に交付対象となった法人などに公募を案内していたが、
透明性を高めるため2009年度からはホームページで公募するよう改めた。
▼公営ギャンブルに詳しい東北福祉大の萩野寛雄准教授(政治学)の話
刑法で賭博が禁じられる中で、農林水産省という“官”のコントロール下で競馬が行われている。
民間が参入できるわけでなく、交付金を受けるような法人への天下りを温存するシステムが
出来上がってしまっている。天下り先への交付金を減らして、当たり馬券の配当を上げる仕組みも考えられるが、
一番怒るべき競馬ファンも収益がどう使われているかが分からない。
馬券を買わない人にはデメリットがないので、こうした問題が見えにくくなっている。
3:名無しさん@恐縮です
10/03/29 15:17:45 oWg9sPba0
JRAが農水省のドル箱なのは、昔っから言われてたこと。
JRA潰せば良いんじゃない。
あと、日赤は厚生省の天下り箱な。
ここも潰そうぜ民主党。
4:名無しさん@恐縮です
10/03/29 15:18:07 ypwECJ360
どげんかせんとい券
5:名無しさん@恐縮です
10/03/29 15:19:31 g0J7TAZ80
ギャンブルが無くなるとプロが食えなくなり治安が悪化して犯罪が激増する。
6:名無しさん@恐縮です
10/03/29 15:22:41 SxRwVCB30
民間に参入させるニダ
7:名無しさん@恐縮です
10/03/29 15:25:00 to2mr7h90
民間人って、役人(公務員)に搾取されるだけの存在だよな。
8:名無しさん@恐縮です
10/03/29 15:26:28 zvjTVZnO0
JRAもそろそろ赤字に転落しそうな勢いだけど。
それでも天下りに金を流すことはやめずにその分現場から経費削減で賞金手当カットかな。
そうなったら調教師厩務員騎手はストライキでも起こしたらいい。
9:名無しさん@恐縮です
10/03/29 15:27:49 eRfgZ/ZC0
重要且つ大きな法人だからこそ天下りがいるんじゃないのか?
天下りの為に設立したみたいなところなのか?
10:名無しさん@恐縮です
10/03/29 15:32:33 1kuOrhNU0
売り上げが着実に落ちているのにのん気だなぁ・・・
11:名無しさん@恐縮です
10/03/29 15:32:54 6ER0Fqqd0
>>9
それが基本に決まってる
12:名無しさん@恐縮です
10/03/29 15:42:49 K/rPtFvs0
馬券を購入したときに10%は国庫に入るらしいが
つまりこれは税金だろ?
それなのになんで馬券が当たったときにさらに課税されるんだ?
二重課税も甚だしいだろ
13:名無しさん@恐縮です
10/03/29 15:46:13 G/1fX9DnP
>>12
お前は当たり馬券を真面目に申告してるのか?
14:名無しさん@恐縮です
10/03/29 15:46:19 oWg9sPba0
>>12
税金ではなくテラ銭です
15:名無しさん@恐縮です
10/03/29 15:57:36 chQ7uyPD0
>>14
テラ銭は25%
16:名無しさん@恐縮です
10/03/29 16:03:54 Y6MbFZiQ0
>>12
その国庫納付は通常の企業でいうところの法人税に該当する金。
17:名無しさん@恐縮です
10/03/29 16:08:53 NrB1vG/H0
カジノ作れない一番の原因だろうね
18:名無しさん@恐縮です
10/03/29 16:11:32 G/1fX9DnP
金が北朝鮮に流れるよりはいいよな
19:名無しさん@恐縮です
10/03/29 17:09:46 6sIEewe40
公務員や会社の経理が着服した金がじゃぶじゃぶギャンブル(JRA)に行って横領事件になってんだから他人事じゃないよな。
20:名無しさん@恐縮です
10/03/29 17:23:03 ahKoF5xP0
>>19
あいつらがパチンコや競馬で使ったっていうのはブラフだろ
実際は女につぎ込んでたりしてるけど、ギャンブルだと追求無理だからな
21:名無しさん@恐縮です
10/03/29 17:28:42 B2chI7zh0
競馬鹿がいる限り馬の虐待と天下りは無くならない現実。
22:名無しさん@恐縮です
10/03/29 17:33:54 eRfgZ/ZC0
競馬が無くなったらサラブレットは滅ぶげな
23:名無しさん@恐縮です
10/03/29 17:39:16 m/PBAR9gO
JRAって騎手や調教師も身内しか活躍出来ない閉ざされた所
24:名無しさん@恐縮です
10/03/29 17:42:43 oPEPqRfm0
>>23
そうでもないよ。
牧場勤務から調教師になっちゃうひともいるし。
25:名無しさん@恐縮です
10/03/29 18:59:29 G/1fX9DnP
>>23
志望者が少ないから必然的に身内が多くなるんじゃなくて?
26:名無しさん@恐縮です
10/03/29 21:39:25 WAMDuZS00
>>25
多い
血縁がないなら娘と婚姻を結んで親戚縁者になる
小島太みたいに後で切るのもいる
27:名無しさん@恐縮です
10/03/30 03:17:49 rNUtZjX10
28:名無しさん@恐縮です
10/03/30 03:51:10 P1mvKWVo0
むしろ他の職人気質の世界に比べれば
身内が後を継ぐのが難しくて
関係者は嘆いてるらしいよ
29:名無しさん@恐縮です
10/03/30 03:56:11 G7QcJd5m0
30:名無しさん@恐縮です
10/03/30 04:00:06 VAXO7//G0
>>28
コネで旗手にすることは出来ても勝たせるのには限度があるもんなぁ
31:名無しさん@恐縮です
10/03/30 04:05:13 VfaJAfq/0
あー
これでまた売り上げが落ちるね
32:名無しさん@恐縮です
10/03/30 04:31:02 e1UV9ts90
誰でも知っている話じゃん。
税金から当然のように垂れ流しているよりかはマシだが、
それでも小汚い話ではある
33:名無しさん@恐縮です
10/03/30 04:33:46 e1UV9ts90
で、この天下り連中が、
ボックスシートの権利とか当たり前に所有してんだよな。
34:名無しさん@恐縮です
10/03/30 04:35:02 e1UV9ts90
まあ、民放はCMやっているから、
一言もこの件には触れないだろうな
35:名無しさん@恐縮です
10/03/30 04:37:23 KJ+i5Tr6Q
80%は還元しろ
36:名無しさん@恐縮です
10/03/30 11:10:34 Jw3x5vVOP
>>35
たまにやってるプレミアムレースは80%だぜ
37:名無しさん@恐縮です
10/03/30 11:25:39 MM/AuQaf0
中央競馬ピーアール・センター
JRA-VAN
グリーンチャンネル
38:名無しさん@恐縮です
10/03/30 16:08:45 GcWMATLk0
>>35
単勝馬券or複勝馬券なら約80%だぞ!
て言うか競馬叩く前にパチンコ禁止にしろ!
台湾も韓国も禁止にしたのになぜ日本はまだやってんだ?
ちなみに競馬はキングオブスポーツだからどうやって規制するんだろ?
ドバイみたく馬券は買えないようにするのかな?
39:名無しさん@恐縮です
10/04/01 20:25:51 vjzikMTX0
朝鮮違法換金パチンコって百害あって0.000001利もない
40:名無しさん@恐縮です
10/04/01 21:04:04 t1oIIJRp0
生産者は生活かけてるのにねえ
41:名無しさん@恐縮です
10/04/01 21:24:26 xmWffpwR0
「JRA:94%が随意契約 ファミリー企業12社と」
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
清掃や警備などJRAがファミリー企業12社に発注した契約金額のうち、随意契約が94.8%に達している。
その12社の社長ら51人がJRAから「天下り」だった。
「日本トータリゼータ」などJRA子会社4社と、JRAとの取引に経営を依存する「日本競馬施設」など関係会社8社の計12社に限ると、
契約額は711億円に上り、随意契約は674億円(94.8%)を占めた。
また05年10月現在で12社の役員67人中、社長全員を含む51人がJRA役職員からの「天下り」だった。
… 01年12月に閣議決定した「特殊法人等整理合理化計画」で「一般競争入札等の大幅拡大と、関係会社に対する委託費の削減」
を求められた。だが契約全体の随契率は02年度の72.8%から4.8ポイントしか減少せず、12社との随契率も98.2%(02年度)から
3.4ポイントの低下にとどまっている。
05年12月の閣議決定でも「公正・中立性の確保上支障のない契約については、 10年までにすべて競争入札に移行させる」
と求められていた。
42:名無しさん@恐縮です
10/04/01 22:25:30 RflKs7jC0
競馬競輪よりもまずパチ潰せよ
仕事で外出てるときに平日の昼間から駐車場ぎっしりのパチ屋見ると
日本の現状の酷さに泣けてくるわ
43:名無しさん@恐縮です
10/04/03 02:33:17 A4KWepDN0
交付金の99%超が天下り法人へ 中央競馬会の畜産振興
畜産振興のため「日本中央競馬会(JRA)」が2008年度に公益法人などに交付した44億6435万円の99%以上が、
所管の農林水産省OBが役員を務める法人に渡っていたことが29日、分かった。競輪の収益から機械工業振興の
補助金を受けた法人にも所管の経済産業省OBが多く再就職しており、馬券や車券の売り上げが天下り法人を
支える構図が明らかになった。
URLリンク(www.47news.jp)