【スポーツ振興】サッカーくじ助成 Jリーグ競技場も対象に[03/26]at MNEWSPLUS
【スポーツ振興】サッカーくじ助成 Jリーグ競技場も対象に[03/26] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:36:07 cZz/QTfW0
助成金で野球場を建設します

3:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:36:16 Pb0vjCDL0
2なら瑞穂が全面改修

4:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:36:41 IUjbVDqHP
こんなの当たり前だ、Jのチームにも分配しろ、Jあってのtotoだろ

5:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:37:23 VOqrDx6RO
まぁ予算的にちょっと改修できる程度だろうな

6:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:39:19 v+7ZGOan0
別にサッカーの力で売れてるわけじゃないからな
6億の力だ
BIG始まる前はボロボロだったし

7:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:39:20 nAJjpD5G0
ようやくかよ

8:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:39:26 5pemiIihO
>>1

スゲー!!



9:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:39:35 KAsJHRa80
サッカーあってのtotoだから半分以上はサッカー関係に当てるべきだろ。

10:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:39:45 717Dj9130
当然だろw
逆にうんこやきうには一銭たりとも出す必要はない

11:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:41:05 WLJMtgqD0
サッカーあっての×
6億あっての○

12:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:41:05 757NEqNx0
ただし秋春制への対応に限る。

13:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:41:28 OqdpN2jL0
専用練習場の整備には使えんの?

14:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:41:31 CMEPvQVj0
ウェンブリー並のを作ろうとすると20年かかるな

15:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:41:35 dNAzJA/R0
東京に8万収容の専スタ作って

16:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:41:44 2i9xdcRF0
>>6
じゃ、チャリロトは売れてるか?
12億だぞ。12億。

totoはサッカーの土台が大きいんだよ。


17:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:43:01 5n4uKfKA0
>>9
>>16
だうと

18:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:43:33 uYhWHVpy0
463 :無礼なことを言うな。たかが名無しが :2010/03/26(金) 22:10:52 ID:1VOcgW2R
>>407
これ冬季国体に限定してるとこがいいな
夏季国体も対象の中に入れると絶対にアレの専用施設の建設・改修費用に使おうとタカってきてたはずだからな

19:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:43:45 mVGiKrv+0
焼き豚ひがんでるな
邪魔しかしねえ

20:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:43:59 WLJMtgqD0
>>16
はいはい
totoBIG以前の記憶は(ry
いいですねぇ原理主義ばかりのサッカーは

21:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:44:05 ivodLZv/0
京都に専スタを!

22:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:45:15 pC9NzHtY0
またサッカー利権に無駄金が吸われる

23:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:46:18 uS0DEPUn0
totoをやっている所に天下りしたい

24:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:46:37 QNPO6SQb0
サッカーくじ法案を審議してた時の日本のスポーツ界は
日本体育協会(体協)と日本オリンピック委員会(JOC)が推進派の中核、
その傘下の各競技統括団体も体協・JOCからの指示もあって推進派、
当事者となるサッカー協会・Jリーグも概ね受け入れの姿勢。

そんな中で唯一野球だけが、普段は組織が分裂していがみ合ってる癖に
こんな時だけ社会人・大学・高校・プロが態々会議を開いて足並み揃え
野球界の総意として反対を表明。
体協やJOCに加盟する野球関連団体の反対は推進派にとって身内の反乱であり
法案阻止派の格好の攻撃対象となり法案審議にも影響を及ぼした。
尚、野球界が反対した表向きの理由は
「スポーツ本来の目的である青少年の育成にとって好ましくない」
というもの。裏金塗れのお前らが言うな。

しかし法案が成立してtotoとその収益を使った助成が始まると
野球は助成金に申請しまくり。しかもこの時は団体が分裂したままで
別々に申請して別々に助成を受ける。その結果がコレ↓

URLリンク(www.naash.go.jp)
財団法人日本ソフトボール協会      7,800,000
社団法人少年軟式野球国際交流協会.  3,000,000
全日本アマチュア野球連盟         2,080,000
財団法人全日本軟式野球連盟      1,500,000
(参考)
財団法人日本水泳連盟           4,800,000
財団法人日本スケート連盟         4,800,000
財団法人日本陸上競技連盟        3,600,000
財団法人全日本スキー連盟        3,600,000
財団法人日本バレーボール協会     3,400,000
財団法人日本バスケットボール協会   2,800,000
財団法人日本サッカー協会.        2,400,000  
財団法人日本ラグビーフットボール協会. 1,200,000

25:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:46:36 Lrtj6OBH0
サカヲタだけどこれには反対だな。
あくまでソフトや基礎的なスポーツ環境の整備が最優先するべきで。

ホームスタジアム、自分達の『家』は自分達のお金で建てろって話だ。
身近な公共財を誰のお金か分からないギャンブル資金で建てるなんて
不健全だ。

26:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:47:37 /Dtuz4OF0
ヤケウにはいらん

27:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:47:57 Ww+lT8jS0
野球場造ろうぜ!

28:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:47:58 U9QmSnJ40
totoは自分の予想が外れると、チーム憎しになるから
BIGの方が精神衛生はいいな

29:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:48:31 tl1R7SAP0
サッカーあっての△
6億円あっての○ 

こんぐらいだろサッカーが場を提供してるんだし 

30:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:51:01 JR7PJntp0
>>28
まあBIGの場合買った瞬間にハズレがわかるからなw

31:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:51:16 6Rr02amRO
サッカースタジアムの補修に充てる必要はないが、芝化で子供が
のびのびと遊べる場所は続けて拡大して貰いたい。

32:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:52:24 Ed1xZgVc0
国体なんかもういらねーよ

33:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:52:29 O5lyjbwy0
やっと始まったな

34:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:52:44 +F7y8bQ+0
ちょっとtotoBIG買ってくるわ

35:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:53:09 Wr8zajsX0
ゴミ野球以外なら何に使ってもいいよ

36:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:53:29 k1iZVuQ90
野球とか反対しまくってたのに何故か貰える対象でワロタ
しね
しね
サッカーの競技場とか最高やわ

37:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:53:35 bigDSdDt0
チャリロトなんて存在はじめて知ったわ
調べてみたら1等が出たのは去年の9月が最後で当選金は3000万
最高12億なんて理論上の数字でとてもとても。これじゃ売れんわ


38:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:53:58 hB+qZ1An0
専スタへの投資になるなら今までの2倍買う。

39:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:54:01 yqRUB5ir0
いいニュースじゃないか

40:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:54:14 VOqrDx6RO
Bigの当たらなさに愛想を尽かして
本totoの方に流れるのを期待したんだがな
あんまり売り上げ伸びんな

41:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:54:20 O5lyjbwy0
>>25
うるさい、そんな金なんかどこにもないんだからしょうがないんだよ

42:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:54:54 YNewSCTV0
サッカーあっての日本のスポーツだからな

43:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:55:00 Si4Br/m20
まあ、JFLや地域リーグでもJを目指す物好きクラブはけっこう悲惨だからな。
こういった所に助成してサッカーくじの購入基盤を強化しようとしてるんじゃないか?
Jの発展イコールサッカーくじの収益拡大だからな。

44:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:55:47 qXAuIII80
焼き豚でも坂豚でもないけどtotoの助成金を野球に使うとか基地外だろ

45:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:55:50 wu+MsJ4F0
>>43
その前に万博や西京極を何とかして欲しい

46:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:56:18 5sKD7lWg0
Jヲタ用トトと非Jヲタ用トトにわけて、
Jヲタ用トトからの分配金は全部サッカーに使われるようにすればいい。

47:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:56:30 54hBmiMV0
やっと横浜にも専スタが出来るわけやな

48:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:58:17 jwG54UoL0
やきう賭博やろうぜ

49:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:58:45 1BuigPxk0
むしろサッカー内で閉じて自主運営でいい。

50:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:58:53 k/+3sbiM0
6億なる前はtoto作ったやつは誰だ!みたいな雰囲気だったけどなw
普通に廃止説まで流れてたし。

ま、パチンコだなんだで国外に金が流れるよりはマシか。

51:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:59:24 ZshtpmoN0
>>37
積み上がってから手を出そうと思ってる

52:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:59:44 rTGSlxz50
サッカーくじに散々反対しておいて、いざ業績好調だと、助成金をふんだくるだけふんだくってる競技種目があるらしいな。

53:名無しさん@恐縮です
10/03/26 22:59:48 Si4Br/m20
>>45
それは自前で何とかしれw J2ボトムズやJFLならスタ改修には誰も
文句は言いそうにないからね。

54:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:00:27 439xi3Hw0
>>40
愛想尽かされないように5等つくったし、売り上げはもうチョッとは維持できんじゃね

55:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:01:24 1vli0ViI0
>>21
京都の問題は金じゃないだろ。
金の問題になってんのはガンバの新スタ。

56:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:05:02 x91JxzXa0
最近は助成金が余るほどの勢いで、無理矢理でも使わないといけないらしい。

57:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:05:45 DlWJjSB10
協会がやたら細分化されているせいで野球が一番助成金もらってんだよな
五輪の種目になっていて、メダルが狙えそうな競技にもっとつぎ込んで欲しい

58:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:08:44 BGwSgiGK0
>>55
あそこも万博機構とやらがクズすぎて話が進まないんじゃなかったっけか

59:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:09:01 5sKD7lWg0
>>57
それよく聞くけど、ソースあるの?

60:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:09:22 W0NyfAWz0
Jリーグはうんこみたいなボロボロ競技場でtoto運営するとこは立派な建物
そらおかしいわな
JリーグなけりゃTOTOなど存在出来ないんだし


61:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:10:30 +F7y8bQ+0
>>59
>>24

62:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:11:01 Dk0F7leK0
助成はBIGだけで十分だろ

兎に角、minitotoだけでも助成の対象からはずせって
真のサッカーファンはminiを勝手試合を楽しむ人が多い
ところが必死に予想してもパチ、競馬と比べて
圧倒的な最低の還元率だから、全く儲からないから冷めて止めてく

つまり、サッカー界はコアなファンの取り込みにminiで失敗している


63:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:11:15 W0NyfAWz0
>>24
これ見る度に野球が本気で嫌いになる
なんだこれ・・。

64:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:11:23 nnh09FQ60
今年は去年より売れてるしかなり期待できそう。
ちなみに2010年度の助成金は史上最高になるよ。
2009年度の未消化分も含めると150億は楽に超える。

65:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:11:54 3W0N+r500
今まで対象外だったのが驚きだ

66:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:11:56 u2FtOSHp0
これで梅田の新スタ作れるのかな

67:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:12:25 jkk9S5pd0
売り上げが大きくなったのだから、対象を検討しなおしても構わないだろう

68:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:12:31 Lrtj6OBH0
>>41
無いなら我慢するべきで。
住む場所が無いのなら問題あるけど、ある訳で、
公営住宅をもっと贅沢にしろ!なんてのは横暴でしょ。
良い家に住みたいのなら自分達で建てる。これ当たり前の道理。
良いホームスタジアムをみんなで建てて大切に使う。
これ公共財に対する普遍的真理だよ。

69:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:13:03 AUa7nNQ20
サッカーくじに反対した組織
・日本野球機構【プロ野球】
・日本高等学校野球連盟【高校野球】
・全日本大学野球連盟【大学野球】
・日本野球連盟【社会人野球】
・共産党 ・社会党 ・公明党 ・PTA ・日教組 ・朝日新聞
・全日本遊技事業協同組合連合会(パチンコ屋の全国組織)

しかし法案が成立してtotoとその収益を使った助成が始まると
野球は助成金に申請しまくり。
しかもこの時は団体が分裂したままで
別々に申請して別々に助成を受ける。

その結果がコレ 野球のエゴによる助成金泥棒↓

URLリンク(www.naash.go.jp)
財団法人日本ソフトボール協会       7,800,000
社団法人少年軟式野球国際交流協会.   3,000,000
全日本アマチュア野球連盟          2,080,000
財団法人全日本軟式野球連盟       1,500,000  野球関係団体 計 14,380,000 円

(参考)
財団法人日本水泳連盟            4,800,000
財団法人日本スケート連盟          4,800,000
財団法人日本陸上競技連盟         3,600,000
財団法人全日本スキー連盟         3,600,000
財団法人日本バレーボール協会      3,400,000
財団法人日本バスケットボール協会    2,800,000
財団法人日本サッカー協会.         2,400,000  ← サッカーはこの金額
財団法人日本ラグビーフットボール協会.  1,200,000

70:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:14:29 W0NyfAWz0
>>69
そこに女子野球と独立リーグが何時か加わるんじゃないかと不安になる


71:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:14:37 5sKD7lWg0
>>61
ごめん。
吊ってくる

72:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:16:26 vHjZkowC0
野球なんかの支援打ち切って
グランド芝生化の金にまわせよ。そっちのほうが有意義。
全体の運動能力向上になるでしょ

73:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:16:30 dNAzJA/R0
>>69
Jはパチンコ排除してるからなぁw

74:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:17:26 5sKD7lWg0
URLリンク(www.naash.go.jp)

しかしこのサイト観づらいにも程があるな。
違う年のデータはどこにあるんだ?

お役所仕事だな

75:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:17:38 wAWRpx/o0
サッカーくじにサッカー以外の団体がたかるのが異常


76:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:17:46 jkk9S5pd0
校庭芝生化事業は関西では野球関係者が絶賛妨害中です

77:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:18:19 dNAzJA/R0


やきうは過去に八百長やっちゃったからねぇwww





78:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:18:27 o+0LBlLW0
やきうウザっ

79:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:18:45 5sKD7lWg0
URLリンク(www.naash.go.jp)
20年のはこれか。

80:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:19:54 dNAzJA/R0
>>75
サッカー以外の団体も補助すべきだよ。


やきう以外のね。




81:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:21:02 pkmvmRQNP
当然じゃ

82:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:22:35 e6v/TjhF0
BIG儲かってるんだな
射幸心を煽るのはよろしくないが、宝くじも一等当籤金を釣り上げればいいのに
法律で上限決めちゃってるから難しいだろうけど
個人的にはスポーツはどうでもいいから他のことに使ってほしい

83:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:23:02 K+hP/sdvO
う~ん、どうにかして日本で開催するラグビーW杯を盛り上げないとダメなんだよね。
まずはラグビー普及のために助成して下さい。

84:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:23:40 yz6tyYfQ0
>>72
それは野球界の連中が嫌がってるんだよ。
校庭が芝生化されると、土のマウンドが作れないだろ。
しかも校庭芝生化なんかされたら、サッカーどころか、
他のスポーツにもシェアを奪われるだろ。

85:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:23:42 yH5IiuIM0
一方、野球は税金使って野球場を建てていた…


広島新市民球場の建設費用負担
======================== 
用地取得費54.75億円の内訳
  a. 市債(市の借金) 51.55億円
  b. 国庫補助金 3.2億円
建設費90億の内訳
  c. 国税交付金 7.08億円
  d. 広島県 11.5億円
  e. 広島市 23.0億円
  f. 市債(市の借金) 35.7億円
======================== ここまでが国・自治体の負担
  g. 経済界 11.5億円
  h. 樽募金 1.2億円


86:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:24:14 SCqP+GsT0
やきうの方が「税リーグ」じゃんw
スレリンク(kyozin板)

13 名前:ナナシマさん[] 投稿日:2009/09/12(土) 19:06:36 ID:MuA2tyPH0
県内には、スタンド付(1000人以上収容)の野球場が22ヵ所、陸上競技場で20ヵ所あります。
それらの維持管理費は莫大な赤字になっており、我々の支払った税金でまかなわれています。


利用もしていない野球場や陸上競技場の建設費や維持管理費は今の貨幣価値にして少なくても
400億円以上を税金としてサッカー関係者も含めて支払っていることになります。

URLリンク(icebox.ti-da.net)

87:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:24:38 W0NyfAWz0
今のTOTOは野球を助成するためにあるみたいな感じだからな
初心に戻って本来あるべき姿を思い出すべきだ

88:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:25:59 jkk9S5pd0
>>83
ラグビーも競技場の改修となれば恩恵をこうむるはず
清宮みたいな敵意むき出しの奴が居なきゃなんとかなる

89:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:26:23 hT8rRdhP0
■サッカー(スポーツ振興)くじに反対した組織
・共産党 ・社会党 ・公明党
・PTA   ・日教組 ・朝日新聞
・全日本遊技事業協同組合連合会(パチンコ屋の全国組織)
・全日本大学野球連盟(大学野球)
・日本高等学校野球連盟(高校野球)
・日本野球連盟(社会人野球)
・日本野球機構(プロ野球)



しかし法案が可決されてサッカーくじの助成が決まったとたん恥も外聞もなく
飛びついてきた団体があるらしい

URLリンク(www.naash.go.jp)
財団法人日本ソフトボール協会       7,800,000 社団法人少年軟式野球国際交流協会.   3,000,000
全日本アマチュア野球連盟          2,080,000 財団法人全日本軟式野球連盟       1,500,000
(参考)
財団法人日本水泳連盟            4,800,000 財団法人日本スケート連盟          4,800,000
財団法人日本陸上競技連盟         3,600,000 財団法人全日本スキー連盟         3,600,000
財団法人日本バレーボール協会      3,400,000 財団法人日本バスケットボール協会    2,800,000
財団法人日本サッカー協会.         2,400,000 財団法人日本ラグビーフットボール協会.  1,200,000

90:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:26:31 iJamYhsX0
とりあえず野球関連削ろうぜ

91:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:26:34 SCqP+GsT0

【野球】税金の使途に市民の目も厳しくなる中、ロッテがマリスタの人工芝張り替えを来年度約270億円の税収不足が見込まれる千葉市に要望
スレリンク(mnewsplus板)

6 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/12/19(土) 15:57:17 ID:qXYmY2kJ0
税・リーグ

17 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 15:59:22 ID:HUipj9+90
これが税吸うボールか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

18 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 15:59:27 ID:2bL3ed8x0
寄生虫にもほどがる
自分達の金でやれよ

29 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/12/19(土) 16:02:15 ID:GqgKzTfF0
芝の管理も自前で出来ないような球団はどっかいけよ

92:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:27:42 bp4ONviP0
最悪「協力しないよ」のカードが切れるJの発言力はそれなりだろうな。
それに内部留保なんてあんまり蓄えてたって、昨今の流れから国庫編入ってことになりかねん。

93:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:28:52 yH5IiuIM0
スタジアムを整備する
→より良い環境になり、観客が増える
→Jリーグが賑わう
→注目度が上がり、totoの収益も増える
→他スポーツへも分配する
→日本のスポーツ文化が豊かになる

良い循環が生まれると思うな
まずはこの循環の中から野球だけは除外したいなw

94:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:29:15 CiLngsBd0
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!

95:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:29:56 tDWkPdcQ0
1円残らずすべて野球に使うべき

96:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:30:14 RLDXA2vW0
これはあたりまえの話だな
これからはウジムシ野球共には一円たりともやるなよ

97:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:30:23 yH5IiuIM0
>>89
野球って完全に在日チョンと同じ勢力じゃね?
日教組とか公明党とかパチンコとかカルト、在日の巣窟じゃん
それと一緒になって行動するとか完全に反社会的組織だろ

98:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:30:56 hNP5fFHF0
そのうちユートピアとか造ります。

99:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:31:31 yH5IiuIM0
今パチンコに精を出してる奴らはtotoやってほしいな
同じギャンブルに金注ぐならせめてその利益が日本に還元されるものに費やして欲しい

100:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:31:41 RyltOFZT0
>>2
ちなみに沖縄、米軍基地の利権で野球場を建設してます。

現在は普天間の米軍基地移転を、名護市が受け入れない場合は、
日本ハムがキャンプで使ってる野球スタジアムの改修費用を賄えなくなるんだって。


> 阪神がキャンプを張る宜野座は人口わずか5300人の「村」だが、
> 2006年には総工費約19億円に及ぶ巨大な屋内練習場「宜野座ドーム」を建設。
> 実はこのうち17億円余が国庫補助だ。

> 来春から巨人が春季キャンプの一部を行う那覇市は、
> 奥武山野球場や屋内運動場の総工費70億円のうち、
> 約50億円を防衛省の補助でまかなった。

> 日本ハムが使用し、名護湾の砂浜に面する名護市営球場は、
> 77年に開場。翌78年から日本ハムがキャンプ地として使用しているが、
> 老朽化が激しく、球団は10年以上も前から危険性を指摘した上で、
> 所有者の名護市に改修を訴えている。
> 日本ハム側の長年にわたる要請を受けて、名護の前市長が
> ようやく重い腰を上げつつあった施設整備事業も、総工費30億円以上とされる。
> しかし、新市長は民主党などの支持を受けて当選したことで、
> 「移設を受け入れないなら当然、国からの予算は厳しくなってくるでしょうね」と
> 他キャンプ地の自治体関係者はいう。
> つまり日本ハムは、あくまで間接的だが、基地移設による“恩恵”が
> 受けられなくなったというわけだ。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

101:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:32:18 BGwSgiGK0
>>88
サカラグ兼用の球技場が増えればお互い幸せになれる…はず

102:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:32:23 8EGPaCZD0
>>79
H20年度も野球関連団体がトップだね。(計1200万あまり)
団体合計が1000万を超えているのは野球だけ。


103:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:32:32 q21WYHMj0
何故か知らないうちに陸上トラックの整備に使われていたというオチだろ。
陸連の政治力の前には何をやっても無駄w

104:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:32:33 SCqP+GsT0
>>97
アメ公の下僕:ゴミ売り、オリ
在日:ロッテ、T豚S、禿鷹

プロ野球は日本人のためにやってるんじゃないんだよw

105:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:32:35 2JloC5410
これはいいことだ

逆に五輪から除外されるような恥ずかしい競技には一銭も出すな!

106:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:33:34 yH5IiuIM0
>>104
アメリカと在日に食い散らかされて終わりかよw
野球って戦後レジームそのものだな

107:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:33:40 HGtiO3Z60
BIGも徐々に売り上げ落ちては来てるんだよな
助成金は今年あたりが最高なのかもしれんな

108:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:33:53 VVqHFH2SO
今までなってなかったことがおかしい

109:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:34:18 CiLngsBd0
>>103
陸連=自民党だからもう未来はない

110:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:35:09 W0NyfAWz0
>>105
JOCにもそれを言わないとな
JOCの公式サイトにはまだ夏の競技に野球が恥ずかしげもなく堂々と乗ってる
まだお金もらってるってことだよな

111:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:35:35 yH5IiuIM0
毎年一個ずつスタ整備したら何十年後かに日本のサッカー環境が
凄い良くなると思う

112:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:35:55 YChdUq4O0
国立を専スタに。

113:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:36:18 SCqP+GsT0
>>106
>アメリカと在日に食い散らかされて終わりかよw

うん

これは、今度スレ立ててまとめようと思ってる

114:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:36:24 Gl11umgL0
助成金の使い道は購入者が決めろよ

115:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:37:17 yH5IiuIM0
野球ってプロチームは税制優遇措置で脱税の温床になってて
日本全国に税金で意味不明な野球場が無数のように建設されてて
totoやJOCにも集ってて、自分たちで何かを作り上げることが皆無だよな
常に他人の収益を盗むことしか考えていない

野球こそが日本の足かせだ

116:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:37:18 lvbJ8yAd0
J1第4節/3月27日(土)

13:00等々力競技場
NHKBS1
川崎フロンターレ×清水エスパルス

13:00平塚
湘南ベルマーレ×アルビレックス新潟

14:00カシマスタジアム
BS-TBS
鹿島アントラーズ×モンテディオ山形

14:00ホームズスタ
ヴィッセル神戸×横浜Fマリノス

16:00ヤマハスタジアム
ジュビロ磐田×京都サンガFC

16:00長居スタジアム
セレッソ大阪×浦和レッドダイヤモンズ


3月28日(日)
14:00NACK5スタ
大宮アルディージャ×FC東京

17:00万博
ガンバ大阪×ベガルタ仙台

広島×名古屋ACLで4月21日開催

117:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:37:32 7tptaAzs0
サッカー以外のスポーツに助成金が行くからtotoを買ってるって人は
どれぐらいの割合なんだろうか?

118:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:38:48 yH5IiuIM0
>>113
頑張ってね。本当に応援してる。
こんな状態を日本人が嬉々として過去受け入れてたことがムカつくわ。
メディアによる野球洗脳で踊らされて金吸い上げられて
やられたい放題だったんだよな

もう騙されちゃいけない

119:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:39:46 lvbJ8yAd0
J2第4節/3月27日(土)

13:00ケーズデンキスタ
水戸ホーリーホック×ギラヴァンツ北九州

16:00熊本
ロアッソ熊本×FC岐阜

3月28日(日)

13:00札幌ドーム
コンサドーレ札幌×ファジアーノ岡山

13:00レベルファイブスタ
アビスパ福岡×カターレ富山

13:00ベストアメニティスタ
サガン鳥栖×愛媛FC

13:00大分銀行スタ
大分トリニータ×栃木SC

16:00フクダ電子アリ
ジェフ千葉×ザスパ草津

16:00味の素スタジアム
東京ヴェルディ×柏レイソル

16:00ニッパツ三ツ沢
横浜FC×徳島ヴォルティス

ヤマザキナビスコカップ
1節3月31日(水)

ACL
3月30(火)3月31日(水)

120:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:40:32 AUa7nNQ20
このサッカーくじが小学校の芝生化とか
JOC五輪の費用に役立ってるんだぞい

121:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:40:47 W0NyfAWz0
あっ
脱税ル出てるよテレビw

122:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:41:10 l2D/JE2M0
これで、ようやくサッカー専用競技場作れるな
そもそも腐るほどある野球場に対して少なすぎるのに
何故か妨害されるんだよな

123:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:41:10 w2wlY2gz0
トップリーグチームのスタジアム建設に使えよ 日本国民が利益受けることに限定して

124:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:41:22 vygNA46R0
【J1 平均観客動員数の推移】
1993年(10)17,976人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年(12)19,598人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年(14)16,922人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年(16)13,353人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年(17)10,131人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年(18)11,982人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年(16)11,658人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年(16)11,065人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年(16)16,548人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| W杯用の改修・新築完了
2002年(16)16,368人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年(16)17,351人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年(16)18,965人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年(18)18,765人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年(18)18,292人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年(18)19,081人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年(18)19,278人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||バブル期以来史上2位
2009年(18)19,126人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||不況下・インフル騒動も、わずか-152人

125:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:41:53 TD2AnVRh0
やきうはNO.1スポーツとか言い張るなら他競技にも寛容になって
金も出さないとな

バルサTVで見たけどバルサってやきうチームも持ってるんだな

126:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:42:43 auTo7WwF0
また、税リーグかwwwwwwwwwwwwww
たまには野球に税金使えや

127:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:43:09 RlNH4TWK0
また税リーグかよ
球場くらい自分で作れよ

128:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:43:31 vZKlk5oR0
>>124
やっぱりインフラ整備は大事だな

129:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:44:08 lRZ9p3wZ0
これは駄目だろ
文部省が直接サカを優遇しますって言ってるようなもんだぞ!
他競技の団体は、抗議か自分にもよこせ運動しないと

五輪の強化費が少ないと文句いうならトト・文部省
からもっと毟り取ればいい

130:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:44:56 nnh09FQ60
>>107
去年の夏から徐々に上向いてるよ。
今年の売上も前年比30%以上になっている。

131:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:46:02 W0NyfAWz0
>>129
このスレ読み直してこい
文句言う相手が変わるよ

132:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:46:09 SCqP+GsT0
>>118
とりあえず立ててみた

これからいろんなネタ貼ってくつもりなので見てねw



プロ野球は日本人のためにあるのではなかったw
スレリンク(sposaloon板)

133:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:46:27 yH5IiuIM0
こうやって何に収益が注ぎ込まれるか公にされてるといいよね
ただのギャンブルだけどそれが社会の役に立ってると実感出来るのは良いこと

野球の場合は893の違法賭博になってて何の利益も社会にはもたらさないけどね

134:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:47:01 nnh09FQ60
しかし、このスレは相変わらず低レベルだね。
totoへのネガキャンか、間違った野球叩きのどっちかだ。

135:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:47:17 e/EOtDkU0
そして何故かタカって来るやきうw

136:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:48:07 yH5IiuIM0
日本にJリーグが出来て本当に良かった…
もしもJリーグが誕生してなかったら、あのままずっと野球に日本スポーツ界が
食い荒らされたままだったんだよなぁ…

ありがとう川渕さんとその仲間たち

137:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:49:50 3PuPf7jF0
また野球がタカリにくるのか

あといくつ野球にしか使えない専用球場たてれば気がすむんだ

138:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:50:13 5jJfnb9RP
チャリロトに乗り換えるわ
スポーツ振興に役立つって話しだったから
買ってたけど、どうでもいいインフラに金使うのは好きじゃない。

こういう資金はマイナー競技にいきわたるべきじゃないのかね??

139:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:50:13 vZKlk5oR0
>>129
> 文部省が直接サカを優遇しますって言ってるようなもんだぞ!


当然だろ馬鹿が。サッカークラブはサッカー以外のスポーツにも貢献してんだから。
レッズなんてレッズランドにテニスコートや野球場もあるし、あの池山まで雇ってやってんだぞ。
どの面下げてサッカー様に楯突こうってんだ


140:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:50:20 kvzuRswQ0
助成金もらってる団体の役員・選手は、サッカーの試合を一度でも見に来たことはあるのかな。
見に来たことはなくとも、少しはtotoアピールに協力してもいいんじゃないかと思う。


141:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:53:18 YChdUq4O0
>>140
たしか助成金もらって大会にでたマイナー競技の選手が
感謝しているっていうのを読んだような気がする。

142:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:53:34 lRZ9p3wZ0
>>139
いや、一中小企業に
この援助はないw

143:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:53:51 Ja5p0M6y0
>>124
税リーグの動員好調説はあきらかなごまかし
数字だけ見てるとダマされそうになるが
無理矢理チームを増やして、試合数を水増ししたんだから
観客数が増えるのは当たり前
満員の1試合より、スカスカの10試合の方が数では上回るからねwww


144:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:54:02 wpnifE2Y0
>>123
ガンバサポ乙

145:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:54:43 wpnifE2Y0
>>143
それが狙いなんだが?なんか問題あるか?

146:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:55:00 yH5IiuIM0
>>141
良い話だな
日の目を浴びることのない競技のためにtotoの収益が役立つなんて素敵だ
そういう競技の選手たちの活躍がいつか花開くことを願う

147:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:55:15 BejQM3Mx0
>>143
「平均」って字、見えるかな?

148:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:55:52 GGuNyLN90
パチンコに流れるくらいならトトに流れた方がずっと健全だしためになる

149:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:56:41 x91JxzXa0
>>143
よく見ろよ、“平均”観客動員数だっての。

150:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:57:05 Ja5p0M6y0
>>145
つまり実態を誤魔化していることは認めるんだw

>>147
は?イミフ

151:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:57:23 YChdUq4O0
>>143
真っ赤真っ赤

152:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:57:32 SCqP+GsT0
【プロ野球観客動員数推移】

 動員|
     |─────  
     |            ∧_∧ 昔
     |            < `∀´> <東京ドームは5万5千、ヤホーは4万8千、常時万人御礼ニダ
     |                   
     |                        
     |                            ∧∧ 今
     |                __/ ̄      <`∀´> <地域密着に成功して観衆動員は増加中ニダw
     |     
     └───────
     '90   '95   '00   '05   '09  年度



☆プロ野球の観客動員数は、結構水増しの人数と聞いたのですが、そうする事のメリットは何ですか?

>東京ドームは座席数は何と39,000人です。あとは全部立ち見か嘘。
>水増しのメリットは球団の見栄としか考えられない。

>球場には広告看板がたくさんあります。
>観客動員数が少ないとスポンサーに安く買い叩かれます。
>そのための水増しです。
>もちろん厳密にいうと詐欺です。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

★観客実数発表という名の「水増し」
スレリンク(npb板)

153:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:57:59 yH5IiuIM0
>>148
パチンコなんて北に送金されたり一部の在日間で食いつぶされるだけだからな
日本のために全く役立ってない

154:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:58:39 SCqP+GsT0
135 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/03/21(土) 21:33:04 ID:yriaeBpv
>しかも、周知のように球団発表の入場者数は、水増しもいいところ。
>プロ野球数字の神様・宇佐見徹也氏は、「良心的な横浜スタジアムと広島球場を除いては、
>各球場とも5000人前後の水増しが常識となっている」(野球文化学会編「ベースボーロジー」Ⅰ)

URLリンク(www.sportsnetwork.co.jp)

146 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/03/21(土) 23:58:39 ID:yriaeBpv
>プロ野球はどんなに空席があっても東京ドームなら55000人というふうに悪質なまでに水増しを行っている。

>東京ドームの消防法に届けている定員は46314人である。
>キャパから水増しいているのだから呆れるしかない(ほとんどの球団がそうである)。
>福岡ダイエーの場合は前年より1試合早く観客動員300万人突破をするために
>逆算しながら観客数を発表するといった具合だ(実際の観客動員は150~180万程度だと思われる)。
>記事にもなっていたが、観客が300人ほどの試合が10000人と発表されるのだからプロ野球の数字は嘘ばかりと思われても仕方がない。

>もしも実数で発表されれば平均観客数ではJリーグに負けていることが白日の下にさらされ、
>プロ野球のイメージダウンも考えられる。ただ、それを避けていては衰退の道しか残されていない。

URLリンク(www7.plala.or.jp)

158 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/03/22(日) 00:37:43 ID:0jPcaPMJ
>入場者は公表された人数の七割と考える。

> 今シーズンから十二球団は観客数の実数を発表している。これまでは水増しだったわけで、それほど球団の財務内容は不透明だ。
>赤字も親会社が補てん。高林教授は「情報開示されていない所に金を注ぎ込んでいることになり、親会社の株主にも非合理的に映る」。

URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

155:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:58:41 Ja5p0M6y0
サカ豚も認める低視聴率観客水増し税リーグwww

156:名無しさん@恐縮です
10/03/26 23:59:33 iEQVRlYx0
森元が死んで、
ラグビー協会の異様な力がなくなるまで健全化は無理だな

157:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:00:18 gPnPQEQE0
>>144
一部の全チーム対象になってことで、トラック付きとか観客がかわいそうじゃん

158:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:00:37 lRZ9p3wZ0
阪神は高校野球も使う甲子園を
200億自腹で改修するというのに
Jリーグときたら国にタカって・・・

159:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:01:00 3VpEHgdo0
>>150
ゴマカシも何もない
サッカーの裾野を広げることが当初からの目的だから

160:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:02:02 LIrmUmB80
ID:lRZ9p3wZ0

やっぱり焼き豚だったかwww

161:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:03:04 Qvo3YHCE0
やきうの方が「税リーグ」じゃんw
スレリンク(kyozin板)

95 名前:ナナシマさん[sage] 投稿日:2010/02/18(木) 00:19:55 ID:???0
【野球】来春実現の巨人・沖縄キャンプに問題点…那覇市が約75億円(約50億円は国からの補助)で造った球場などの維持費が年間1億2千万円
スレリンク(mnewsplus板)

3 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/02/18(木) 00:01:54 ID:LAQY6S47O
税スボール

5 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/02/18(木) 00:02:55 ID:ENyhnws30
税スボール死ね

11 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/02/18(木) 00:05:04 ID:Gjv9nMNGP
税吸うボールってやつか

13 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/02/18(木) 00:05:41 ID:yST1Av4C0



死ねよ税吸うボール

16 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/02/18(木) 00:07:23 ID:yST1Av4C0
やきうは日本の癌

17 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/02/18(木) 00:07:39 ID:5nhzj1u40
焼き豚ふざけんなよ

19 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/02/18(木) 00:08:46 ID:5nhzj1u40
税吸うボール(笑)

162:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:03:44 4GiltrWP0
陸上競技場が増えるよ

やったねたえちゃん(AA略

163:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:04:01 S0mUbeIN0
>>158
税制優遇措置でググれ

164:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:05:17 5x+iuZAP0
>>75
サッカー以外というか、サッカーに限定しない助成というのが
クジ事業をGOするための前提条件だった
理由は賭博目的の八百長試合を防ぐため

165:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:05:19 VWIZW59l0
野球に対するネガキャンのために直接は関係ない基金の助成金を持ち出す馬鹿がいるので、
最新年度のくじ助成の交付額を載せておく
URLリンク(www.naash.go.jp)

スポーツ団体名         21年度
(財)日本体育協会        1,098,862,000円
(財)日本アンチ・ドーピング機   772,731,000円
(財)日本オリンピック委員会    287,684,000円
(財)日本サッカー協会       258,962,000円
(財)日本ラグビーフットボール   174,220,000円
(財)日本陸上競技連盟       70,249,000円
(財)全日本柔道連盟        47,815,000円
(財)日本ハンドボール協会     46,243,000円
(財)日本バスケットボール協会   43,774,000円
(財)日本ソフトテニス連盟     39,210,000円
(社)日本トライアスロン連合    34,498,000円
(財)日本レスリング協会      27,868,000円
(財)日本スケート連盟       25,610,000円
(財)日本水泳連盟         24,485,000円
(財)日本卓球協会         22,375,000円
(財)日本レクリエーション協会   22,204,000円
(財)日本バレーボール協会     21,420,000円
(財)日本体操協会         20,321,000円
(財)日本テニス協会        17,805,000円
(財)日本セーリング連盟      17,565,000円
(財)日本障害者スポーツ協会    15,584,000円
(社)日本ボート協会        14,415,000円
(社)日本ウエイトリフティング協  13,867,000円
(社)日本フェンシング協会     13,154,000円
(財)全日本スキー連盟       13,062,000円
(社)日本クレー射撃協会      11,512,000円
(財)日本ソフトボール協会     11,283,000円
(財)日本相撲連盟         11,208,000円
(社)日本グラウンド・ゴルフ協会   10,000,000円

166:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:05:36 c1a8c4Rs0
>>150
10年前よりチーム数が増えてるのに平均観客動員数は5割以上増えている。
この意味がわからないならただの馬鹿だw

167:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:06:31 vZKlk5oR0
さぁお前ら焼き豚なんか無視してサッカーの話しようぜw


新スタ作りそうなのは
ガンバ
サンガ
ギラヴァン

あとどこよ

168:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:06:36 Qvo3YHCE0
【野球】NPB・加藤コミッショナー「野球は日本一の人気スポーツ。最大の公共財。」
スレリンク(mnewsplus板)

42 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/02/07(日) 15:34:07 ID:S4/Tn2D+0
球団・選手「金まみれ」の甘えの構造

>それは、親会社が「球団に対して支出した金銭のうち、広告宣伝費の性質を有すると認められる部分の金額」
>は「損金に算入するものとする」というもので、以来、球団への赤字補填は親会社の経費と
>認められるようになった。つまり、戦後の好景気から高度経済成長という追い風も受けて、
>親会社は「税金逃れ」の方策の一つとして球団の赤字を許容し続けたのである。

>この経緯を振り返ってみて浮き彫りになるのは、昭和29年の国税庁通達に頼って経営努力を放棄し、
>「裏金」によって自らの首を絞め続けたプロ野球界のあまりにも哀れな実態である。

URLリンク(www.tamakimasayuki.com)


54 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 15:43:46 ID:sIVxB2BE0
>>42
ことはそれにとどまらず、
「欠損金の穴埋めは全て『広告宣伝費』とみなす」
というところにまで至っている。

だから「赤字の穴埋めは全て親会社の損金」となる。

ソース
URLリンク(www.nta.go.jp)

169:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:06:42 MyIrheBD0
サッカーあっての×
6億あっての○

と、己を正当化してちゃっかり分け前に預かろうとする低脳やきう

170:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:06:59 BK+LeIbZ0
うえうえ

171:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:07:07 focUzfRdO
野球もくじ作ればいいんでね?
全試合対象にして各試合で何本ホームランでるかとかさ。

172:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:08:15 mXqfSK2z0
戦後すぐにプロサッカーリーグが普及していれば自前のスタジアムも用意できたかも知れにないが
いかんせんバブル崩壊後でほとんどのクラブが選手を抱えるだけで手一杯だよなぁ

173:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:08:40 S0mUbeIN0
>>171
それは892の縄張りになってます

174:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:09:09 x56+JYps0
>>168
もう薄汚い野糞の話はやめろよ。容量・時間の無駄だぜ

175:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:09:57 qQwatrXX0
>>165
なんだ。野球以外にも使われてるじゃん
変な印象つけようと思ってもすぐばれるとかw

176:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:10:27 g84pklfz0
>>166
全体で見れば
入場料収入が増えず
ふやけた麩のような安い入場料やタダ券で見た目が増えてるだけで
スカスカな客単価で、全体で見れば経費が増大して逼迫してる経営

そんなものを健全なプロスポーツ市場だと錯誤してるようじゃあ
中卒経営者にも劣る

177:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:10:49 IacMJtmF0
177

178:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:11:13 wHFnJ8CC0
>>165
日本アマチュア野球連盟 17,668,000円
財団法人全日本軟式野球連盟 3,990,000円
財団法人日本野球連盟 5,733,000円


179:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:11:28 S0mUbeIN0
沖縄のチームに専スタ作ってやりたいなぁ
この前潰されたよね建設案

沖縄に良いスタが出来てJリーグに上がってくれば
アウェイサポがバカンスを楽しみながら応援も出来て楽しいだろうな

180:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:12:03 xslZzyOZ0
>>24
これ見るたびに野球やってるやつって頭おかしいと思うわ
野球にやる助成金なんていらんから、アイスホッケー、ラグビー、バスケあたりに分配してやれ
あと、サッカーあっての金なんだから、競技場も対象でいいだろ

181:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:12:33 m1iFY1TG0
このお金で陸上のトラックがパワーアップされます

182:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:13:18 focUzfRdO
>>176
Jリーグはタダ券分は入場観客数に加えてないよ。

183:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:14:19 x56+JYps0
そもそも水増しすると損するシステムだからな

184:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:16:12 BK+LeIbZ0
>>182
いや、それはウソだろ。
俺んとこのチームタダ券配りまくった時は明らかに入場者数増えるぞ。

185:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:16:31 25VPzVkf0
野球豚が願望お念仏のように唱えてるのかw
55000発表の野球とは違うんだよw

186:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:16:53 S0mUbeIN0
Jリーグ誕生からもうすぐ20年だけど
着々と日本社会に貢献していってるのが嬉しい
インフラ整備して更に他スポーツの育成にも貢献出来たらいいな

187:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:19:03 G85bCRmB0
>>18
>>1
     |┃三        / ̄\
     |┃         | 陸連 |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \


188:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:19:20 ZFTdA6yO0
自競技だけ生き残ろうとするアレには不要だろうよ。
日本スポーツ界にとってのガン。

189:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:20:10 lX9KAr9I0
スタジアム改築きたああああああああああ

190:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:20:23 g84pklfz0
>>184
まあ含もうが含むまいが関係ない

900万人動員と発表して、150億円の入場料収入と発表されてれば 
チヶ単価1666円だが

借りにタダ券を100万枚として
それを含んでないのなら
1000万人動員で 150億円の収入しか無いので
更にチケ単価は下がり1500円となり

余計にスカスカなだけ


191:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:21:01 rSCjnBYa0
>>188
と陸連を目の仇にしているJヲタがつぶやくのであった

192:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:21:07 Z/Q9lLLZ0
>>184
スタに実際に入って試合を見た人の数と
公式に入場者数として発表される人の数は別

チームがまいたタダ券…カウント外
スポンサーが購入して動員をかけた券…カウントされる

193:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:23:36 CUEO5a5O0
アマチュアのクラブ助成金を設立してくれよ。

194:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:23:41 BK+LeIbZ0
>>192
本当に??
学校にタダ券配りまくってたときいつもはうん千人台のうちのチームが一万5000くらい発表されたんだけどな・・。

J2チームだけど。

195:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:24:49 DVsi1GdU0
>>24
いつになったら平成18年以外の資料持ってくるんだよ

196:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:24:52 efVoxZXN0
>24
なんか朝鮮人pっぽい

197:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:25:48 0zWOIfIa0
>>187
              三     |┃┃
                     |┃┃
                ∧∧ |┃┃
           三 (   ;) |┃┃ピシャッ!
            /   ⊃|┃┃

198:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:27:56 ivIk3Qar0
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 陸連に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|


199:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:29:38 i4flOjvh0
落ち目のNPBもなんか社会に役に立つことしろよ

200:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:31:06 rSCjnBYa0
>>192
割り引き券みたいなのは?
子供、数名で~円とか
安くしているチケとかもタダ券か?


201:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:31:42 0zWOIfIa0
いちいちうぜぇなー

動員スレでやれよカスども

202:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:34:43 m1iFY1TG0
>>199
横浜がいるから賭けが成立しねーんだよ

203:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:35:07 dZ9N94CG0
正直やきう以外だったらどんなスポーツでもいいとオリンピック見てて思った

204:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:41:13 ivIk3Qar0
>>194
Jは実際に足を運んだ人間を観客とみなす。招待券も含まれる。

205:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:44:18 m1iFY1TG0
>>200
カウントされるよ
それつかってチケ売り場で普通の券買う訳だし

206:名無しさん@恐縮です
10/03/27 00:44:58 XzJASOSC0
>>195
20年
URLリンク(www.naash.go.jp)

207:名無しさん@恐縮です
10/03/27 01:02:40 ivIk3Qar0
まず国立競技場を改修しよう。


■ 【東京】国立競技場の在り方研究 文部科学省(08/31)

■  文部科学省は2008年度、国立競技場の在り方に関する調査研究を行う。
新宿区にある現施設の老朽化と機能的な課題などを踏まえ、現状把握や有識者
会議による議論を通じ、今後の整備方針をまとめる考え。08年度予算で新規に
約3億円の経費を要求した。(中略)

耐震性にも問題があるとみられている。また、陸上トラックのレーン数が現在の規
格より少ないなど機能的な課題 もある。
このため2008年度は、耐震診断による現施設の耐震性能や改修・改築を考える
上での現地の制約条件、ニーズなどを把握。専門家の意見も聞いて、将来を見据
えたナショナルスタジアムとしての在り方を検討し、今後の整備方針を具体化する。
予算要求額は2億9565万円。

一方、都は16年のオリンピック招致に向け、都立施設としてメーンスタジアムを中央
区晴海に建設する考え。現在の国立競技場については改築した上で、サッカース
タジアムとして活用することを求めている。

URLリンク(www.kentsu.co.jp)


208:名無しさん@恐縮です
10/03/27 01:12:23 m1iFY1TG0
>>207
東側に夢の島しかない方が問題だと思う

209:名無しさん@恐縮です
10/03/27 01:12:25 LBlGN5C20
サッカー色を完全排除して成功したBIGをサッカーの手柄のように語るのもな

210:名無しさん@恐縮です
10/03/27 01:13:19 JsHRkWlx0
>>24
子供手当をふんだくり捲ろうとしてる朝鮮人みたいだなw

211:名無しさん@恐縮です
10/03/27 01:13:59 ivIk3Qar0
>>208
陸上は横浜にでっかいのがあるから、まずはそっち使ってもらおう。

212:名無しさん@恐縮です
10/03/27 01:14:03 OMERDmJn0
URLリンク(www.chariloto.com)
↑チャリロトの購入後キャンセル(1日300回まで)ってのをBIGに導入するべき!

213:名無しさん@恐縮です
10/03/27 01:14:40 VWIZW59l0
基金による助成はtotoに直接関係なく、主に国からの基金の運用益で賄っている。
totoからの基金組み入れは制度上はあるが、実際にはくじの助成金を捻出することすら
困難であったため、totoからの基金への組み入れはほとんどない。(初年度ぐらい)
そして21年度以降は助成金の原資をプールできるようになったので、くじ助成の
剰余金を基金に組み込む必要性がなくなった。

ついでに20年度のくじ助成を載せておく。

URLリンク(www.naash.go.jp)

スポーツ団体名         20年度
(財)日本体育協会        140,731,000円
(財)日本アンチ・ドーピン機構   66,933,000円
(財)日本オリンピック委員会    34,261,000円
(財)日本サッカー協会       33,784,000円
(財)日本ソフトテニス連盟     33,350,000円
(財)日本ハンドボール協会     24,000,000円
(財)全日本柔道連盟        22,828,000円
(財)日本レスリング協会      10,839,000円
(財)日本卓球協会         10,801,000円
(財)日本ソフトボール協会      6,427,000円
(財)日本バレーボール協会      5,931,000円
(財)日本レクリエーション協会    5,760,000円
(社)日本ウエイトリフティング協会  5,719,000円
(財)日本セーリング連盟       5,231,000円
(社)日本近代五種・バイアスロン連合 4,399,000円
(社)日本フェンシング協会      2,690,000円
(財)全日本ボウリング協会      2,392,000円
(社)日本馬術連盟          2,377,000円
(社)日本ライフル射撃協会      2,148,000円
(財)全日本スキー連盟        2,072,000円
(社)日本ボート協会         2,055,000円
(社)日本クレー射撃協会       1,740,000円
(財)日本テニス協会         1,728,000円
(財)日本スケート連盟        1,025,000円
(財)日本体操協会           810,000円

214:名無しさん@恐縮です
10/03/27 01:15:59 Bv6hbp0d0
>>24
スポーツ振興基金助成活動の概要

 我が国の国際的な競技水準の向上及びスポーツの裾野の拡大のため、
政府は平成2年度補正予算から250億円を出資し、当センターの前身である
日本体育・学校健康センターに「スポーツ振興基金」を設置しました。これに、
民間からの寄付金約44億円を合わせて基金の拡充を図り、合計約294億円を原資に、
その運用益等によりスポーツ団体、選手・指導者等が行う各種スポーツ活動に対して
助成金の交付を行っています。


あれ??totoは関係ないよ?

215:名無しさん@恐縮です
10/03/27 01:16:54 wHFnJ8CC0
>>213
日本アマチュア野球連盟 17,668,000円
財団法人全日本軟式野球連盟 3,990,000円
財団法人日本野球連盟 5,733,000円


216:名無しさん@恐縮です
10/03/27 01:17:46 VWIZW59l0
>>212
BIGが売れたのはキャンセルできなかったから。
成功しているBIGが、失敗したチャリロトの真似をする必要がない。
大体キャンセル出来るぐらいなら14試合のtotoを作った方がいい。

217:名無しさん@恐縮です
10/03/27 01:18:28 Am3K4Eh10
>>213
とりあえず金額の桁を縦に揃えろ
見難くて仕方ない
話はそれからだ

218:名無しさん@恐縮です
10/03/27 01:20:22 m1iFY1TG0
>>213
ハンドボールこんなにもらってんなら
オルソンみたいな世界的な指導者また呼べよ

219:名無しさん@恐縮です
10/03/27 01:20:30 XzJASOSC0
>>217
プロポーショナルフォントでそれを求めるのは酷ってもんだ

220:名無しさん@恐縮です
10/03/27 01:21:25 VWIZW59l0
>>217
金額はいいから。
リンク先を見れば、totoをだしに野球のネガキャンしてる馬鹿がわかるだろ。

221:名無しさん@恐縮です
10/03/27 01:26:19 Am3K4Eh10
>>219
でももうちょっと頑張れるとおもわねぇ?


>>220
事実を報じられてネガキャンだと吼えるなよw

222:名無しさん@恐縮です
10/03/27 01:28:34 m1iFY1TG0
てかなんでテニスは軟式の方が硬式よりもらってるの?

223:名無しさん@恐縮です
10/03/27 01:29:35 bixiwFvt0
大人気の野球には一銭もやらんでいいだろ

224:名無しさん@恐縮です
10/03/27 01:30:56 QnNkuZM70

>>24のリンクは

平成 18年度交付内定活動 ≪スポーツ振興基金助成≫となっている。

totoはスポーツ振興くじ助成だから、まったく別のものだな。 

225:名無しさん@恐縮です
10/03/27 01:36:11 VWIZW59l0
>>222
弱小の団体の方が資金を必要としているから。

それと、サッカー協会と仲の良い団体の方が申請している傾向にある。
これらの団体はサッカーくじが不遇を囲っていた時も、支援してくれた団体でもある。
逆に疎遠な団体はくじ助成はあまり活用していない。
(陸上、ラグビー、野球など)
陸上とラグビーは、21年度の助成金の原資が巨額になったため飛びついたが。

226:名無しさん@恐縮です
10/03/27 01:46:22 7nRHbmZb0


野球は五輪から除外されたゴミ競技のくせに貰いすぎだな



227:名無しさん@恐縮です
10/03/27 01:47:22 hbDtuvJ60
やっとか。遅いよ

228:名無しさん@恐縮です
10/03/27 01:48:35 XZCsl4ml0
まずはJ2含めて大型ビジョン未整備を解消すべし
もちろん京都にもオネ

229:名無しさん@恐縮です
10/03/27 01:51:19 m1iFY1TG0
>>228
ホワイトボードでスコア書いたのどこだったっけ?
あれひどいよな

230:名無しさん@恐縮です
10/03/27 01:54:44 wHFnJ8CC0
>>220
何故野球関係は抜き出さない

231:名無しさん@恐縮です
10/03/27 02:03:03 VWIZW59l0
>>230
単に1000万以下だから。拾うとこうなる

全日本アマチュア野球連盟 6,194,000円
(財)日本野球連盟 5,733,000円
(財)全日本軟式野球連盟 990,000円

それにしてもリンク先の資料の読み方もわからないのかなあ。
くじと関係ない基金の助成まで入れて。

232:名無しさん@恐縮です
10/03/27 02:07:10 ivIk3Qar0
>>229
URLリンク(www.jsgoal.jp)

233:名無しさん@恐縮です
10/03/27 02:09:51 efVoxZXN0
ハイテクわろた
アナログっぽいデジタル表示機なんだろ?

234:名無しさん@恐縮です
10/03/27 02:11:36 PAp+6p9v0
電板はあるけど椅子がありません

235:名無しさん@恐縮です
10/03/27 02:12:10 8QOdP1nI0
totoの助成金は野球に流すな
乞食みたいに群がりやがって

236:名無しさん@恐縮です
10/03/27 02:13:41 XZCsl4ml0
>>232
これは電子ペーパーなのだと信じたいが。。。

237:名無しさん@恐縮です
10/03/27 02:14:15 JsHRkWlx0
>>231
というか、出来る前は反対してたのに出来た途端ちゃっかり貰ってるから叩かれてるんじゃないの?

238:名無しさん@恐縮です
10/03/27 02:15:49 3PW8BSp00
校庭の芝生化反対、理由が「甲子園が土だから」w
自己中もここまでくると清清しい

239:名無しさん@恐縮です
10/03/27 02:17:27 ZHMLf4Cv0
>>213は野球擁護のために頑張ったつもりだろうが墓穴掘ってるな

資金的な側面から言うなら、くじ助成も基金助成は主な資金源が違うが
213自身が指摘している通り、くじの収益が基金助成に流れており
ここに明確な繋がりが存在している。

事業目的から言うなら、くじ助成も基金助成も目的は共に
「競技力の向上」と「スポーツの普及」であって完全に重複している。


213は両助成事業の資金的な繋がりの薄さを指摘する事で
”くじに反対してた連中がくじと目的を共有する基金による助成金に群がる事”
への批判を封じる事が出来るとでも思ってんのか?

240:名無しさん@恐縮です
10/03/27 02:17:40 JJlHejl30
J1第4節/3月27日(土)

13:00等々力競技場
NHKBS1
川崎フロンターレ×清水エスパルス

13:00平塚
湘南ベルマーレ×アルビレックス新潟

14:00カシマスタジアム
BS-TBS
鹿島アントラーズ×モンテディオ山形

14:00ホームズスタ
ヴィッセル神戸×横浜Fマリノス

16:00ヤマハスタジアム
ジュビロ磐田×京都サンガFC

16:00長居スタジアム
セレッソ大阪×浦和レッドダイヤモンズ


3月28日(日)
14:00NACK5スタ
大宮アルディージャ×FC東京

17:00万博
ガンバ大阪×ベガルタ仙台

広島×名古屋ACLの為4月21日に延期

241:名無しさん@恐縮です
10/03/27 02:20:23 JJlHejl30
J2第4節/3月27日(土)

13:00ケーズデンキスタ
水戸ホーリーホック×ギラヴァンツ北九州

16:00熊本
ロアッソ熊本×FC岐阜

3月28日(日)

13:00札幌ドーム
コンサドーレ札幌×ファジアーノ岡山

13:00レベルファイブスタ
アビスパ福岡×カターレ富山

13:00ベストアメニティスタ
サガン鳥栖×愛媛FC

13:00大分銀行スタ
大分トリニータ×栃木SC

16:00フクダ電子アリ
ジェフ千葉×ザスパ草津

16:00味の素スタジアム
東京ヴェルディ×柏レイソル

16:00ニッパツ三ツ沢
横浜FC×徳島ヴォルティス

ヤマザキナビスコカップ
1節3月31日(水)

ACL
3月30(火)3月31日(水)

242:名無しさん@恐縮です
10/03/27 02:21:24 cYRPcl3+0
やきゅう乞食はtotoにも集ってんのか

243:名無しさん@恐縮です
10/03/27 02:22:10 1qLSjs4J0
野球って最低だな

呆れるわ・・・

244:名無しさん@恐縮です
10/03/27 02:25:48 FVGz0QpI0
野球部出身者が営業や土方や介護や飲食業などといった
あまり人が集まらない業種で働いてくれてる。

元気だし筋力もあるしハキハキしてるから
企業からすりゃ最も求められる人材だ。
野球はそういう即戦力を育成してるんだし多くもらうのは当然。

175-180/75/元気/の野球出身者と165-168/60/言葉遣い最悪/のサッカー出身チビがきて
どっちを企業がほしがると思う?

245:名無しさん@恐縮です
10/03/27 02:26:37 iV7fW1Xm0
え???今まで使ってなかったの?
意味が全然分からない

246:名無しさん@恐縮です
10/03/27 02:29:00 n1rVWRoW0
>>245
陸連=自民党の嫌がらせ

247:名無しさん@恐縮です
10/03/27 02:30:23 Kq810ni80
平成21年度だと
totoの助成金の約61億のうち
57億6839万円が「スポーツ振興くじ助成金」
3億3264万円が「スポーツ振興基金助成金」

URLリンク(www.nikkansports.com)
URLリンク(www.naash.go.jp)

248:名無しさん@恐縮です
10/03/27 02:42:53 rcK6+zC90
もっとサッカーに金が流れるんなら買う枚数を2枚を3枚に増やすよ

249:名無しさん@恐縮です
10/03/27 02:47:34 8QOdP1nI0
野球関係者がtotoに大反対してたくせに
助成金は一番持っていくとかおかしすぎだろ
乞食焼豚

250:名無しさん@恐縮です
10/03/27 02:51:00 VWIZW59l0
>>248
このくじの建前は「FOR ALL SPORTS OF JAPAN」なので
特定の競技にそれほど割くことは出来ない。

くじがあるせいで拘束されるJリーグの選手に対しては
何らかの反対給付があってもいいと思うけど。

251:名無しさん@恐縮です
10/03/27 02:58:26 VWIZW59l0
しかし、このスレは本当に頭のおかしい奴が多いな。
日本スポーツ振興センターのHPよりも、掲示板の書込を
信じるんだからな。
まともな議論の出来るところじゃないわ。
書き込んで損した。

252:名無しさん@恐縮です
10/03/27 02:59:14 CFsOdMhgP
86 マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 2010/03/27(土) 02:32:38 ID:hKa+/dPHO
Jリーグチャンピオンシップ、来年度にも復活へ
稲本、小野に闘志。同級生対決
かたやこちらは師弟対決反町対黒崎
鹿島遠藤初先発へ、内田腹痛練習回避
FC東京重松明日デビューへ、米本は左ひざ十字靭帯の再建手術を受け全治6ヶ月

114 マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 2010/03/27(土) 02:40:03 ID:hKa+/dPHO
04年までやっていたのを復活させようと現在検討中
システム的には野球のクライマックスシリーズ案が有力視されている。
2位と3位が対戦して1位と勝ったところが対戦
まだ課題も多く日程や冠スポンサーの問題とか

182 マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 2010/03/27(土) 02:50:14 ID:hKa+/dPHO
みんな間違えないでね
今回はJから出た話で犬飼会長は関係ないから

253:名無しさん@恐縮です
10/03/27 03:03:04 DVsi1GdU0
>>246
頭おかしいんじゃねえの?
国体用スタジアムの建設・改修を陸連が嫌がらせでやらせなかったのかよ?

>2011年度の募集からJリーグのスタジアムや冬季国体
>で使用する競技場の建設・改修費用が加わることが26日、分かった

>13年以降開催地が未定の冬季国体で会場を
>整備する自治体の負担を軽減する狙いもある



>これまでのくじ助成は地域の総合型スポーツクラブ整備やグラウン
>ドの芝生化事業、競技団体が行う選手育成などに限定されており

254:名無しさん@恐縮です
10/03/27 03:05:36 1KISg5Oy0
>>247
3億3264万円が「スポーツ振興基金助成金」
ってことはtotoから1割強は
振興基金助成金に行ってる訳ね。

反対してた組織にも流れてるわけだ。

255:名無しさん@恐縮です
10/03/27 03:09:09 ZHMLf4Cv0
>>251
くじ助成に反対してた連中が
くじ助成と同一の目的を持つ基金助成に群がる事について
どう思いますか?

その基金助成にくじの資金が使われている事について
どうおもいますか?

256:名無しさん@恐縮です
10/03/27 03:12:28 VefOaTSp0
当たり前だろ。ようやく適用されたか
おそすぎだ

257:名無しさん@恐縮です
10/03/27 03:14:38 ivIk3Qar0
>>250
Jのスタジアムの整備は、クジの道具の手入れみたいなもんだからな。
必要経費で別腹で落とせばいいんじゃね。

258:名無しさん@恐縮です
10/03/27 03:16:17 n1rVWRoW0
>>253
自民党時代は国体用にはたっぷりと予算が割かれていた。
国庫から。
競技場、国体道路ジャブジャブ。
だから地方の陸連会長は自民党代議士ばかりなり。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


259:名無しさん@恐縮です
10/03/27 03:17:42 uRFFtSFl0
ACL見てると、韓国のスタジアムが立派で、日本のスタジアムが糞だから、
泣けてくる。

260:名無しさん@恐縮です
10/03/27 03:18:59 RRCE7axH0
>>259
02の時に日本の金で改修したと聞いたが

261:名無しさん@恐縮です
10/03/27 03:21:45 8hY/GuSt0
Jリーグ競技場に金が回ったら、
実質的に、Jリーグが賭博やってるのと同じじゃんか

こんなのが許されるのか?

Jリーグってのは、ただのスポーツイベント会社だろ?
なんで税金使ってんだよ
Jリーグの競技場は一般市民が使う物じゃないだろ
オーナー会社の補修費負担にまわすなよ

262:名無しさん@恐縮です
10/03/27 03:24:06 1KISg5Oy0
>>260
直接は日本の金じゃないけど、韓国金融危機での借入先は
日本がかなり原資出しているんで、まあ間違いではないか。

263:名無しさん@恐縮です
10/03/27 03:24:23 aA7UJh7p0
totoの設立理念からみても全てのスポーツを支援すべき










やきう?アレはスポーツじゃなくてレジャーなんだから金出す必要は無い

264:名無しさん@恐縮です
10/03/27 03:25:26 4K5JerZvO
陸連に苦情入れといた。


265:名無しさん@恐縮です
10/03/27 03:25:30 RRCE7axH0
> Jリーグの競技場は一般市民が使う物じゃないだろ
>>85

266:名無しさん@恐縮です
10/03/27 03:27:16 VWIZW59l0
>>254
>>255
だから掲示板の書込だけじゃなくリンク先を読め。
もう一回貼っとくから。
URLリンク(www.naash.go.jp)
ここの22P
選手・指導者スポーツ活動助成は競技団体ではなく個人に支払われるもの。

正直言ってサッカーにもサッカーくじにも興味の無い連中のだしにされて
他の競技を叩く材料にされるのは腹が立つ。

サッカーくじに興味があるならリンク先読んでくれ。
日本スポーツ振興センターのHPは情報が充実してるから、一通り見れば
くじの仕組みと各競技団体ごとの助成金の支払額が年度ごとにわかるから。

267:247
10/03/27 03:27:26 Kq810ni80
URLリンク(www.naash.go.jp)
>※選手・指導者スポーツ活動助成への充当分(332,644千円)含む

つまり「スポーツ振興基金助成金」の中でも「選手・指導者スポーツ活動助成」に使われていて
「スポーツ団体選手強化活動助成」「スポーツ団体大会開催助成」とは直接関係ないようだ

「選手・指導者スポーツ活動助成」は378,844千円のうち
totoの収益金によるものは332,6441千円で、ほとんどtoto

268:名無しさん@恐縮です
10/03/27 03:28:09 ivIk3Qar0
>>261
整備されたグランドで、グランド状況の悪さに左右されることなく、
より公正な試合を行っていただくことで、Jの発展、totoの購入基盤の
拡大を図っていき、より一層のスポーツ振興へと役立てる。

なにか問題でも?

269:名無しさん@恐縮です
10/03/27 03:31:21 n1rVWRoW0
>>261
税金で陸上競技場や赤字競輪場作るのには寛大なのに
サッカー相手となると急にファビョっちゃうんだなw

270:名無しさん@恐縮です
10/03/27 03:33:12 Kq810ni80
>>266
もしわかればでいんだけど
totoの助成金のうちスポーツ振興基金助成金へどれだけ使われたかを教えて
平成21年度は>>247にあるようにわかったんだが、他の年が見つけられない

271:名無しさん@恐縮です
10/03/27 03:35:58 n1rVWRoW0
>>270
BIGができるまで助成金ほぼゼロの期間が長かった。
URLリンク(ameblo.jp)

272:名無しさん@恐縮です
10/03/27 03:37:20 pXQRoOHw0
全国の野球場潰してその維持費にかかってたお金を
スポーツの助成金に回せばもっとよくなるな

273:名無しさん@恐縮です
10/03/27 03:43:08 bf0tNe4Y0
福島県の文化スポーツ局にはぜひあずま改修を申請してほしい

274:名無しさん@恐縮です
10/03/27 03:45:26 ZHMLf4Cv0
>>266
くじに対する野球界の一連の言動が批判さてるだけで
サッカーは端から関係ないと思うが。

で、
>選手・指導者スポーツ活動助成は競技団体ではなく個人に支払われるもの。
の一文、どこから引っ張ってきたのか知らないがそれがどうした?
くじ導入に反対したのは「組織」、この金をもらうのは「個人」、だから批判は筋違いだ
とでも言いたいのか?

275:名無しさん@恐縮です
10/03/27 03:58:16 1KISg5Oy0
くじの助成の分な。
反対してた団体はもらっちゃいかんよ。
URLリンク(www.naash.go.jp)

全日本アマチュア野球連盟
スポーツ情報提供インターネットホームページ2,000,000
ドーピング検査ドーピング検査事業4,194,000

財団法人全日本軟式野球連盟
ドーピング検査ドーピング検査事業990,000

財団法人日本野球連盟
スポーツ情報提供
年刊会報誌3,333,000
インターネットホームページ1,600,000
月刊会報誌800,000

276:名無しさん@恐縮です
10/03/27 04:00:24 3PW8BSp00
そのうち「そもそもtotoに反対なんてしてなかった」とか言い出すんだろ・・・

277:名無しさん@恐縮です
10/03/27 04:03:58 Kq810ni80
>>271
ありがとう。詳しく知りたかったんだけど
最初と最近以外はゼロだったんだろうってのがわかった。

>>275
267に書いたようにtotoの収益は「選手・指導者スポーツ活動助成」に使われている
toto収益分は275にあるpdfの22ページの「選手・指導者スポーツ活動助成」だよ

278:名無しさん@恐縮です
10/03/27 04:06:13 Kq810ni80
>>275
ごめんそれで合ってるわ。
野球関連は
275に加えて選手・指導者スポーツ活動助成のソフトボールの選手の分かな

279:名無しさん@恐縮です
10/03/27 04:08:41 1KISg5Oy0
>>277
何勘違いしているのか知らないけど
>>275はくじ助成の金額だぞ。
よく見ろよ。


280:名無しさん@恐縮です
10/03/27 04:12:28 1KISg5Oy0
>>278
アンチドーピングに関して、くじ助成は機構とかにも使われているから
ドーピング検査している競技はくじの恩恵があるね。

281:名無しさん@恐縮です
10/03/27 05:13:06 LvNtBSQ40
野球に使うなよ。他スポーツに回せ

282:名無しさん@恐縮です
10/03/27 06:27:26 pMk1208e0
ま、野球に金がいくのが気に食わないなら自分の力で何とかして止めてみれば?
ただ文句言ってもしょうがない。やったもん勝ちの時代なんだから好きなようにやってみるといい。

283:名無しさん@恐縮です
10/03/27 07:35:05 YaAFAoqG0
まあ野球はプライドのない日本人が1番すきなスポーツだからな

284:名無しさん@恐縮です
10/03/27 10:52:24 ivIk3Qar0

一等の当たる確率

1/19,683    mini BIG 1等
1/169,911   ミニロト 1等
1/177,147   BIG1000 1等
1/1,594,323  toto 1等
1/4,782,969  BIG 1等                     ←
1/5,000,000  グリーン、オータムジャンボ 1等
1/6,096,454  ロト6 1等
1/10,000,000 ドリーム、サマー、年末ジャンボ 1等   ←


BIGの一等はドリームジャンボの2倍以上あたり易い
そのうえ、キャリーがある場合、賞金は3倍の6億円

さらに、スポーツにも貢献できる。

285:名無しさん@恐縮です
10/03/27 11:17:55 JJlHejl30
J1第4節3月27日(土)
13:00等々力/NHKBS1
川崎フロンターレ×清水エスパルス

13:00平塚
湘南ベルマーレ×アルビレックス新潟

14:00カシマスタジアム/BS-TBS
鹿島アントラーズ×モンテディオ山形

14:00ホームズスタ
ヴィッセル神戸×横浜Fマリノス

16:00ヤマハスタジアム
ジュビロ磐田×京都サンガFC

16:00長居スタジアム
セレッソ大阪×浦和レッズ

3月28日(日)
14:00NACK5スタ
大宮アルディージャ×FC東京

17:00万博
ガンバ大阪×ベガルタ仙台

広島×名古屋は
ACL出場により4月21日(水)開催

ヤマザキナビスコカップ
1節3月31日(水)

ACL
鹿島/広島3月30(火)/大阪/川崎3月31(水)

J1J2第5節
4月3日(土)4月4日(日)

4月7日(水)キリンチャレンジカップ19:20長居スタジアム
日本代表×セルビア代表

286:名無しさん@恐縮です
10/03/27 11:20:47 JJlHejl30
J2第4節/3月27日(土)
13:00ケーズデンキ
水戸ホーリーホック×ギラヴァンツ北九州

16:00熊本
ロアッソ熊本×FC岐阜

3月28日(日)
13:00札幌ドーム
コンサドーレ札幌×ファジアーノ岡山

13:00レベルファイブスタ
アビスパ福岡×カターレ富山

13:00ベストアメニティスタ
サガン鳥栖×愛媛FC

13:00大分銀行ドーム
大分トリニータ×栃木SC

16:00フクダ電子アリ
ジェフ千葉×ザスパ草津

16:00味の素スタジアム
東京ヴェルディ×柏レイソル

16:00ニッパツ三ツ沢
横浜FC×徳島ヴォルティス

ヤマザキナビスコカップ
1節3月31日(水)

ACL
鹿島/広島3月30(火)/大阪/川崎3月31(水)

J1J2第5節
4月3日(土)4月4日(日)

4月7日(水)キリンチャレンジカップ19:20長居スタジアム
日本代表×セルビア代表

287:名無しさん@恐縮です
10/03/27 11:30:57 /Z6YNDxN0
今はtotoGOAL400円+toto100円を基本に買ってる。
BIGは高い上に無茶な予想が出て、結果を楽しむワクワク感がないから
低予算でtotoをやる者としては買いづらい。

288:名無しさん@恐縮です
10/03/27 11:33:50 5zkNNvbk0
miniTOTOがおもしろよな。当たる気するし。

今まで一回も当たったこと無いけどw

289:名無しさん@恐縮です
10/03/27 14:08:04 2vWzM1400
minitotoは何回か当たったことあるけど、
当たるのは大抵配当が少ないからなぁ

290:名無しさん@恐縮です
10/03/27 14:12:10 BzW9nVxw0
>>287
totoGOALが当たった事があるから400円なんだろ?

291:名無しさん@恐縮です
10/03/27 15:40:57 WyIhU9cZ0
BIGに関してはルール変更したほうがいいような
だってあんなにキャリーオーバーばかりなってたらなんだかな~~

292:名無しさん@恐縮です
10/03/27 15:43:13 nMVvDgwl0
俺はギャンブルはTOTOBIGだけ
年1万以下

賢くて、ちょっぴり夢もあっていいだろ

293:名無しさん@恐縮です
10/03/27 15:44:36 R3E1txBA0
寧ろ今まで無かった事に驚き

294:名無しさん@恐縮です
10/03/27 15:49:55 gi358vi30
今までこの金が
野球場とかソフトボール、テニス場に流れてたんだっけ

つか文部科学省の天下り金儲け団体が運営してるんか

295:名無しさん@恐縮です
10/03/27 15:54:54 6Q8zwX570
いいニュースだ

296:名無しさん@恐縮です
10/03/27 16:22:15 TIn/m4Hq0
サッカー専用を優先してね

297:名無しさん@恐縮です
10/03/27 19:43:20 s9a7F8/80
税吸うボールwww

298:名無しさん@恐縮です
10/03/27 20:14:55 r6QypfhX0
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
Jリーグがチャンピオンシップの復活を検討していることが26日、明らかになった。プロ野球のクライマックスシリーズと同様の方式。

299:名無しさん@恐縮です
10/03/28 00:16:38 PzDeaHDI0
>>294
今までは競技場の整備は助成項目に入ってなかったんだろ。
>>1ぐらい読めや

300:名無しさん@恐縮です
10/03/28 02:24:23 J66wNFww0
今週も売上20億円越えたんだな

301:名無しさん@恐縮です
10/03/28 02:25:18 YTYw9ArW0
Jに行かなかった今までが異常

302:名無しさん@恐縮です
10/03/28 02:31:41 lmEK3lg50
遅・す・ぎ・る・!

303:名無しさん@恐縮です
10/03/28 02:45:58 rLHWQq8n0
買い忘れた

304:名無しさん@恐縮です
10/03/28 03:05:44 TXmrv56f0
というかtotoがBIGのおかげで黒字になったのが最近だから。
サカオタほどBIGを買わずにノーマルtotoを買うから実感がわかないだろうが
BIGはその辺の競馬新聞持ってるオッサンが買ってる。
オッサン万歳。



305:名無しさん@恐縮です
10/03/28 03:10:11 WBkMpDf7O
なんだか例のごとく陸連がクチバシ入れて陸上競技場がやたらに出来るだけのような気がする。

306:名無しさん@恐縮です
10/03/28 03:22:31 6sOn9LKo0
やっとまともになってきた

307:名無しさん@恐縮です
10/03/28 03:52:21 J66wNFww0
>>305
国体は冬季に限定しているな

308:名無しさん@恐縮です
10/03/28 11:22:21 hJB/GKlJ0
6億の使い道を考えてる時が一番楽しい
上司を辞表で引っ叩くシミュレーションとか

309:名無しさん@恐縮です
10/03/28 13:52:26 G5XmifVt0
専スタに全力で反対してる陸連には鐚一文もあげなくていいと思うの

310:名無しさん@恐縮です
10/03/28 22:50:20 J66wNFww0
今週は一等出た?

311:名無しさん@恐縮です
10/03/28 22:52:31 HPrEkf1p0
五輪にないマイナー競技は助成しなくて良いんじゃないかな

312:名無しさん@恐縮です
10/03/28 22:53:18 74HuNqIf0
>>308
一割くらいは寄付しろ

313:名無しさん@恐縮です
10/03/28 22:53:29 6hCleuLZO
野球もやればいいのに

314:名無しさん@恐縮です
10/03/28 23:03:12 Cm9Ilo/N0
当たり前だろ。野球には分配しなくていい

315:名無しさん@恐縮です
10/03/28 23:33:10 gdgPj6Mf0
野球は自前でtotoれよ。
野球賭博が元々盛んなんだから。
それにしても今まで。競技場助成してもらえなかったとは。
なんで棒球場作ってんだよ。

316:名無しさん@恐縮です
10/03/28 23:38:04 9ov3ckdQ0
陸上競技場優先だろうなw

317:名無しさん@恐縮です
10/03/28 23:53:37 xQsFejA/0
やきゅうはどうでもいい








こっちの方を徹底したい

318:名無しさん@恐縮です
10/03/29 00:07:04 73wo7fMW0
>>317
激しく同意
トラックが邪魔すぎる

319:名無しさん@恐縮です
10/03/29 01:13:02 OoOesNHI0
URLリンク(tomochika.jp)
【質問要旨】
○国民幸福度調査について
○パラリンピックについて
○平成22年度スポーツ予算について
○totoの助成事業について
○スポーツ立国戦略について
○サッカーワールドカップ招致について
○公共交通政策について
○ダム事業の検証について


スレリンク(stadium板)
678 名前: 7列74番 [sage] 投稿日: 2010/03/27(土) 09:29:16 ID:aO6yNTOp
>>677
ニンスタ整備基金ですねw

679 名前: 7列74番 投稿日: 2010/03/27(土) 18:15:10 ID:M5f0dxfL
>>678
ほー、友近に頭を下げる関谷勝嗣愛媛陸上競技協会会長の姿が見られる訳か
そりゃ見物だなw
URLリンク(www.kyudan.com)



320:名無しさん@恐縮です
10/03/29 01:23:23 b8caqC5D0


871 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 投稿日:2010/03/29(月) 01:09:04 ID:DbScTq0b
BIGのキャリーオーバー50億超えた



321:名無しさん@恐縮です
10/03/29 04:36:31 C7iMhQZx0
ロト6もコンビニで買えるようにすればいいのに


322:名無しさん@恐縮です
10/03/30 00:52:43 IRU5F5AX0
おっと、忘れないうちに買わなきゃ。3口だけだけど。

323:名無しさん@恐縮です
10/03/30 09:22:00 KKIMPg+mi
どこかで元気ダマ炸裂させてるヤツがいるのかと思うと悔しい

324:名無しさん@恐縮です
10/03/30 09:26:17 hEYvXxR70
Jリーグが賭けの対象でJリーグが注目され人気がないと購買も増えないのに、
なぜかJリーグは全て対象から外される。

一方、TOTOに大反対していた野球関係組織はTOTOの助成金をどの団体よりも
一番貰っている。賭けだからと反対したのが理由だったのに。

この野球界の腐れ具合。サッカーファンが野球を嫌うのも当然過ぎる。

325:名無しさん@恐縮です
10/03/30 09:36:02 ZWvjLS000
totoだけの頃はまだどこのチームが強いのかどこと相性が悪いのかと周りの連中も色々調べてたみたいだけど
BIGができてからはもはやチーム名どころか何チームあるのかすら知らないやつらばっかり
ただ勝敗の結果だけを新聞やネットで見てるだけ
俺なんかサポーターはハルウララ頑張れとか言ってる競走馬ファンとしか見られていないんだよなあ・・・

326:名無しさん@恐縮です
10/03/30 10:00:15 0YSsNXc30
野球に関しては今までプロ側が子供の野球の環境整備とかに全く力を入れてなかったのが悪いよね。
例えば自治体がグラウンドを作ったとしてもそれは少年野球に使われてしまって親子でキャッチボールや
ビニールバットを思いっきり振り回すような「広場」としての使い方はされない。
将来の投資の為にせめて本拠地のある自治体にそういう「広場」を提供するような活動をやって欲しかったんだけど、
NPBも各チームもそういう活動には興味が無いのか余裕が無いの分からないけどやってないよね。

サッカーファンにすれば散々反対してたのにいざシステムが動いたら掌を返して金を貰いに来るのか?と
面白くないのは分かるし、どんなもんなのかな~とは思う。
そういうアマ野球に対して手を差し伸べたり施設の整備をしてやる位の事をプロ側がすべきだったんだよね。



327:名無しさん@恐縮です
10/03/30 11:25:47 cQgTOYmX0
>>317
適用第一号が、諫早だった暁には・・・

328:名無しさん@恐縮です
10/03/30 23:54:52 CaHQuvRI0
>>1
陸上関係者などは、『 陸上競技場の方が高い使用率だから必要 』と
主張しているそうだが、それならばその使用率の中身を、
【1:芝生フィールドの使用率 】 【2: 観客席の使用率 】 【3: 陸上トラックの使用率 】
のように細かく分けて調査・発表するようにして欲しい。

ある自治体では、陸スタの高い使用率を維持するために、県内中の学校や
企業の陸上部に通達を出して、無理やり陸スタで(しかも大抵アクセスが悪い)
練習させている陸上協会もあるそうだ。

そんな協会の親玉である陸連は、日本全国津々浦々に、数十年に1度あるかないかの
国体や国際大会のために、立派な陸上競技場を、数万人の観客席つきで、
数百億の税金をかけて建設させておいて、その陸上大会をやったあとは、
『 Jリーグさんも使うから、収容数増やしておいたんですが・・・ 』と、サッカー界などに押し付け。
そこへ、球技専用スタジアムの整備・改修話しが持ち上がると、やれ維持費がどうの、
使用率がどうの、02年W杯のスタが赤字だなんだと、いつも厳しく試算されて
批判されまくるJリーグチームやサッカー関係者たち。(02年W杯での赤字スタはほとんどが立派な陸スタ陣w)

もし、観客席がある陸スタの使用率の内訳調査が、
『 観客席の使用率のほとんどがJリーグで占められる 』とか、
『 観客席の使用率がほとんどない(Jリーグのホーム以外の陸スタ) 」という結果になるならば、
もうこれからは、使い勝手が悪いやたら立派な陸上競技場を数百億円かけて一つ整備するよりも、↓のような
URLリンク(www.joc.or.jp)
URLリンク(www.joc.or.jp)
陸上トラックや芝生フィールドだけの「陸上専用施設」を、各市町村に増やしていった方が、
全国津々浦々の、陸上関係者さんからもありがたがられるんじゃないのか?

そしてJリーグ認可のチームがある自治体では、toto助成金を使って、J1昇格など将来的に、
改修して収容数を増やせるようにした、1万人クラスの球技専用スタジアムを整備するようにすればいい。
Jリーグ側も、これから新たにチーム認可を出す時のスタジアム基準を、
↓のような「専スタ」が条件になるように変更しておくべきだ。
URLリンク(damedao.web.fc2.com)

329:名無しさん@恐縮です
10/03/31 00:00:15 qhj0Q/4h0
もうJリーグと陸上界とが互いに施設を共用するという関係は打ち切りにしよう。
川崎フロンターレのスタジアム改修問題で、神奈川では陸上側からもJリーグサッカーのせいで、
陸スタが使いにくいという不満があることが紹介されてます。

等々力競技場は、川崎のACLやナビスコ決勝トナメがあるし、平塚競技場はJ2で試合多かったことも関係してるかな。
これは、もうさっさと円満離婚した方がお互いのためだというのがよくわかるよ。 ↓

●第10回 等々力緑地再編整備検討委員会議事録 川崎市 より文字お越し
 (開催日時 平成22年2月5日(金) 16:00~17:30)

【赤池委員発言】
 例えば、(パブリックコメント実施結果の)6ページにサッカー専用スタジアムの要望があるが、
私自身も委員会で2,3度申し上げてきて、討議の中に入れるとお返事頂いてきた。
陸上協会を動員したわけではないが、こうした(専スタ新設要望)意見が6件もあるのは心強いが、
それについて(反映状況が)「C」というのはどうか。色々お考えがあると思うが
全国的な陸上競技とサッカーのせめぎあいを考えると、サッカーのJ1を持つ地域にとって
(陸上競技場とサッカー場とが)一緒なのは難しい。
(神奈川)県内でも新たに起こっている問題。平塚でもサッカーで使われる回数が多くなり、
今までやっていた陸上大会が平塚で出来なくなっており、あちこちで陸上(界)があたふたしている。
(川崎)市の回答文章が分かりづらく、一般の方がこれを見て、自分の意見がどの程度収めてもらえるのか、
自分が出した絵についてどの程度進めてもらえるのかが分かりにくい。平坦な言い方にしろと
仰られたのかもしれないがやはり分からない。改良できる表現があれば改良して欲しい。

【委員長発言】
次回は計画の青写真が具体的にできます。

【事務局発言】
次回委員会は3月下旬頃を考えている。熟度を上げていかないと先に進まないので、
そこを踏まえてやっていきたい。本日はありがとうございました。
----おわり----
URLリンク(www.city.kawasaki.jp)
URLリンク(www.city.kawasaki.jp)

330:名無しさん@恐縮です
10/03/31 00:54:49 V4QbwQ9B0
【サッカー/ACL】アデレードの選手ら、広島・平和記念公園を訪問・・・花をささげ平和の歴史学ぶ
スレリンク(mnewsplus板)


平和公園・原爆ドームに隣接した旧市民球場をサッカースタジアムに
URLリンク(blog-imgs-19.fc2.com)

原爆ドームに近いあの場所が、全国17都市から、世界から、人が訪れる場所になる。
URLリンク(www.jsgoal.jp)
URLリンク(www.jsgoal.jp)
URLリンク(www.jsgoal.jp)
URLリンク(www.jsgoal.jp)
URLリンク(www.jsgoal.jp)
URLリンク(www.jsgoal.jp)
URLリンク(www.jsgoal.jp)




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch