【サッカー】日本代表、来年6月にアルゼンチンで開催の南米選手権にゲスト参加決定!4月中旬に正式発表へat MNEWSPLUS
【サッカー】日本代表、来年6月にアルゼンチンで開催の南米選手権にゲスト参加決定!4月中旬に正式発表へ - 暇つぶし2ch614:名無しさん@恐縮です
10/03/27 01:15:23 kqSNQlwH0
莫大な参加費用を払うんだろww

615:名無しさん@恐縮です
10/03/27 01:17:47 pogkKz8u0
はじまた

616:名無しさん@恐縮です
10/03/27 01:18:12 KmvLChC40
アジア杯は出なくていいの?


617:名無しさん@恐縮です
10/03/27 02:29:50 iV7fW1Xm0
うぉおマジかよ!

618:名無しさん@恐縮です
10/03/27 05:06:54 rDbc8Rb10
THE BOOMもついていくんだろうか

619:名無しさん@恐縮です
10/03/27 09:58:52 yS+WGcFV0
>>1
これはGJとしかいいようがない。
いい経験が出来る。

620:名無しさん@恐縮です
10/03/27 14:43:24 fzvT9TZ+0
>>588
日本にマケレレがいた!ってめっちゃ褒めてたな
怪我さえなきゃ2002年も・・・・

621:名無しさん@恐縮です
10/03/27 18:05:31 IF/WovHj0
アジア杯って何月?来年だよね

622:名無しさん@恐縮です
10/03/27 18:08:58 LYS24yBK0
アウェイでまとまって試合できる貴重な大会だもんな。
だからその前に次期監督が誰になるかが重要だな。
あの協会じゃ期待薄だけど。

623:名無しさん@恐縮です
10/03/27 18:17:41 YGwxOW6W0
すげえ、すでに予選突破を見越して南米対策か…

624:名無しさん@恐縮です
10/03/27 19:05:52 QbKUb1VAP
元アルゼンチン代表監督 ペケルマン
電通、アディダスの操り人形監督 イエスマン岡田

625:名無しさん@恐縮です
10/03/27 20:15:14 bMez58E50
>>368
当時の日本の実力では出場してはイケナイぐらいに差があった
ペルーには2-3だったと思うが、とにかく一対一がまるで相手にならない上に
ボールも取れない。フランス大会でセコいカウンタばっかやってGL抜けたパラグアイ
相手に0-4でいいようにやらてたし<特に川口の状況判断の悪さが試合を壊した
不要な飛び出しで頭上を抜かれたり、サンタクルスに中距離からパスのようなエレガント
なゴールを献上したりと、”攻撃的守備”なんてFW出身のカンポスにしか出来ない事を
自ら実証する形に
で、雨の中の白けた消化試合で南米予選では最弱国として名高いボリビア相手にPKで一点
取るのがやっと、そんな有様だったな。そういや、そんな大雨の中で得点したロペスがガラガラ
の観客席に向かって、一人でポクポク頭を叩くパフォーマンスやってるのに誰も祝福に行かない
のが、印象的だった

626:名無しさん@恐縮です
10/03/27 20:30:55 81QlAPbh0
日本協会はマッチメイクがへただから
良かったわ

627:名無しさん@恐縮です
10/03/27 20:33:33 Xd+b3P970
>>625
今はそんな悲惨な状態とは違うんだろ?

628:名無しさん@恐縮です
10/03/27 20:36:34 VXghCesx0
いつも優勝しない程度の国が選ばれるの?

629:名無しさん@恐縮です
10/03/27 20:38:18 HUCo5kC+0
いつの間に4年に1回になったんだ

630:名無しさん@恐縮です
10/03/27 20:50:32 rk6HTds30
~南アフリカ戦を見ての岡田ジャパンの印象~

ブライアン・ラウドルップ

例えば後半、ナカムラがボールを持ってサイドに流れ出た場面、勝負せずに
ボールを後ろに下げてしまった。これでもうサプライズはなくなった。
プレイに自信がないからかな?

僕は現役時代、ボールを持って1対1になったら、絶対突破しようという
気持ちでやっていた。
特にサイドの高い位置では、ボールを取られても大した問題じゃない
逆に突破できればビッグチャンスだ。
でも、日本の選手たちは、相手にボールを奪われることを、必要以上に恐れて
いるような気がした。

サイドの選手が中央に絞ってプレイする時間が多いので、サイド攻撃がうまく
機能していない。
SBのオーバーラップを待つ場面もあったけど、中盤との距離がやや開いて
いるためSBは長い距離を走ることになる。
インターセプトされたら危険だし、SBの負担も大きい。
デンマークも似た布陣だが、サイドの選手はタッチラインぎりぎりにいる。

日本の監督がなぜこういうやり方を選んだのか、僕にはちょっとわからない。



631:名無しさん@恐縮です
10/03/27 21:21:07 8ZWnCGtl0
本田~お前だけが頼りだー><

632:名無しさん@恐縮です
10/03/27 22:08:56 wsu8SjzZ0
>>473
つーか本国でやるときと同等の力を出せる代表なんて
そうそうあるもんじゃないんだが。
時差ボケ対策をはじめコンディションを整えることも
メンツを揃えることもそりゃ大変なもの。

そこいくと我らが日本は
なぜか国外での試合は妙に悪くないw

633:名無しさん@恐縮です
10/03/27 22:20:58 5dnDbwL3P
毎回、アメリカ、メキシコ、日本、エジプトあたりが参加するべき。

634:名無しさん@恐縮です
10/03/27 22:25:03 bH690B6Q0
>>630
中村より格下のやつが何をえらそ~にw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch