10/03/23 09:31:36 0
URLリンク(news.livedoor.com)
リーガ2戦連続のハットトリック。
対サラゴサ戦の2ゴール目は、中盤での競り合いに勝ち、勢いに乗ったドリブル突破でディフェンス二人を交わしてのスーパーゴール。
スペイン各局のスポーツニュースでは、1996年のロナウドが対セルタ戦で見せた、グランド中央からのドリブル突破と比較し伝説のゴールが生まれたと報じた。
サラゴサ戦翌日、各チームの監督、選手はメッシを称賛した。現在サッカー界の最優秀選手というだけでなく、
マラドーナを超えるサッカー史上最高の選手に到達したとする声も聞こえている。
デポルのロティーナ監督は、「メッシは今までみた選手の中で最も完璧な選手。マラドーナよりも上だと思う。
もしかするとディエゴはメッシよりFKでは上かもしれないが、メッシはもっとスピードがあるし、アジリティに優れている」と語った。
マジョルカのマンサーノ監督は、「サッカーとしてはもう止めることはできない。狩り用の銃かなんかで撃つしかない。
まだ若いし、これからメッシの時代が来る。史上最高の選手である」と面白い表現を使ってメッシを称賛している。
バレンシアのGKセサルは、「間違いなく世界最高の選手。パスも出せるし、ゴールも決められる。比較できるレベルにない」と絶賛だ。
クライフ氏も自身のコラムの中で、「メッシの価値は計り知れない。チームを引っ張るだけでなく、必要な時は恐れずに向かって行く姿勢がある」と書いた。
マラドーナを超えたという表現はまだ大げさな気もするが、W杯でもこのまま活躍が続けば、母国の英雄に近づける可能性は高い。
メッシだけに与えられた特別なチャンス。誰も届かない異次元の世界へメッシが一歩一歩近づいている。
2:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:32:51 rhN/AQhw0
滅私奉公
3:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:32:57 3p+qg56q0
クリロナはどうしちゃったの
4:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:33:29 UQ3uK5uQ0
身長では超えている
5:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:33:45 OdQs4vvG0
小さくても筋肉の鎧があれば出来るんだ
6:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:34:24 Ft3uJNPb0
おまけに性格もいい
7:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:35:43 nYhNOjBg0
メッシとマラドーナはわからんが本田はとっくに創価中村茸を超えてるよ
8:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:36:02 9Qfv2n8r0
選手としての能力は超えたのかもしれないが、スーパースターの評価はそれだけじゃないしな~
Wカップを制覇したとか、全世界が注目する大舞台でスーパーゴールを決めるとか
勝負強さと天運も必要。
9:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:36:18 z01Wn3km0
カカは何してるの?
10:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:36:24 v3OBjice0
イギリスSKYの実況
「ジョージベスト!マラドーナ!ヨハンクライフもこの小さな偉人の前には霞む!」
URLリンク(www.youtube.com)
11:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:36:45 vafL2imk0
マラドーナよりクライフに近いだろうな
12:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:37:31 9Cw7q2iu0
メッシ・栗ロナより
全盛期のイケメンのが見てて面白かった
13:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:38:20 /91oIKikP
完全に超えるにはW杯優勝が必要
でも南アで優勝するとマラドーナの株も上がるw
14:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:38:36 RLXN2++b0
全盛期の豚ウド最強
15:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:39:17 c1UVQsUu0
伊藤翔「メッシが5人抜きって言ったって、リーガはプレス弱えじゃん」
梅崎司「ユルユルだな」
16:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:40:26 v3OBjice0
バレンシア戦のスタンドで写ってたクライフはメッシハットもずっと苦い顔してたから
メッシの個人技に頼ってるチームに怒ってると思ったら
ここまで来るとメッシのチャレンジは認めてるんだな
17:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:41:15 Jx5HCh9l0
同年齢でのバルセロナでの活躍はマラドーナを完全に超えてる
マラは86年をピークに太ってしまったからな。
メッシは真面目だからこのレベル10年くらい維持しそうで怖いわ
18:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:41:49 cClZ2z160
早すぎてなにやってんのかわかんねえな
19:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:42:08 TrgFAkdVO
※もしメッシがマドリー所属だったらここまで褒めません
20:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:43:20 pyfA9wST0
彼はセルフィッシュすぎるわ
21:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:43:54 v3OBjice0
事ある毎にメッシに小言を言ってきたクライフがとうとう文句を言えなくなってきた
22:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:44:12 lA21NgL60
史上最高の選手はパパンだろドアホ
23:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:44:19 rHi1KoBh0
クライフにしろマラドーナにしろ
今よりプレッシャーが少ない時代だったんだから
今同じことができるんなら
すでに上という理解で良い
あとは>>8が言うような実績を積み上げれば
自身が引退した後まで語り継がれる選手になれるね
24:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:45:03 7yiFDC+s0
彼はゲームを支配している
25:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:45:05 dERqbLzU0
>>3
カカはちょっとアレだがロナウドは普通に活躍してる
メッシはちょっと異常だな
26:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:45:40 b7cXprir0
残忍
27:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:45:44 NlyMwpgj0
強いチームでしかやってないもんなメッシ。
マラみたく、セビージャやナポリとか弱いとこで発揮出来るのかな。
28:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:46:44 J9mldMU10
クライフがメッシを褒めるとは珍しいな
クライフはメッシや全盛期ロナウジーニョみたいに個の能力が傑出してる
選手のことはあまり好まないのにw
29:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:47:25 RF5d2X9X0
全盛期ロナウドはまた違う種類、違う方向性やすごさの生き物だから、
メッシと比較するならやはりマラドーナかな。
全盛期ロナウドはサッカー選手以前に人間やめてたからな。
違う種類の生き物というかケダモノ。なんだったんだろうあれ
30:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:47:53 4SwIue/o0
W杯で優勝したら上って評価になるかも
31:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:49:41 /vgsTClt0
>>27
代表で活躍出来るかどうかだな
32:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:50:05 5WaQ5oT80
>>29
どっちのロナウド?
ブラジル?ポルトガル?
33:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:50:15 Q3eHdA4/0
あとはもうW杯で結果残すだけだな
しかもまだ2、3回出られる年齢だし
34:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:51:18 v3OBjice0
>>27
メッシは裁いたりするのも巧いし点取って賢者モードになったら綺麗なパスも出すけど
基本は点を取りに行く選手で試合を作る選手じゃないからそれは無理。
バルサで全盛期のロナウドですら優勝してないのと一緒。
タイプが違う。メッシがドリブルして点取りに行く場面でマラは全体見てパスを選択したりする
そういう意味でメッシ一人の力でW杯取るのは難しい。
35:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:52:34 faaxwAGW0
マラドーナの凄さは彼が居るとチームが強くなるって事だよな
弱小のナポリやアルゼンチンが優勝出来たのはマラドーナが居たから
メッシは凄いけどそこまでじゃないからな…
36:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:53:19 dERqbLzU0
ここまで依存度が上がってしまうとメッシが怪我でもしたら・・。
最近メッシ以外点取ってないじゃんw
37:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:53:22 PRIfkuPy0
>>23
マラドーナは全然ファウル取って貰えない時代で足削られまくりだろ
簡単に上という理解で良いとか書くなよ
38:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:53:33 +eCiTNrS0
※過ぎ去った時代と幼少期の記憶は美化される
39:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:53:59 RF5d2X9X0
>>32
いや、説明要らないだろ?
40:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:54:19 IfWRzc5z0
W杯でMVP級の活躍すれば超えたといってもいい
それまでは保留
まあ人間性も含めて評価すればとっくに超えてかもしれんが。
41:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:54:48 7yiFDC+s0
アルゼンチンどうなの
42:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:55:10 agITwEF30
超えたとかそんな事どうでもいいだろ
マラドーナはマラドーナ、メッシはメッシ。
それ以上でもなければそれ以下でもない。
比べること自体二人に失礼だわ
43:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:55:17 pQcdvwrz0
メッシはゲームメイカーではなくゴールゲッター
今のアルゼンチンはゲームメイカーが居ないのでメッシは活躍できない
と誰かが言っていた
44:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:56:16 pQcdvwrz0
そしてバルサにはイニエスタ、シャビと言う稀代のゲームメイカーが居る
45:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:56:17 2woJkEuE0
一緒のピッチに立ったことあるけど、芝が深くてドリブルが自分の感覚じゃなかった。
ボールが足下に入りすぎた。
46:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:56:48 faaxwAGW0
>>37
常時マンマークでボール持つと3,4人でタックルされまくってたなwwwww
凄い時代だったわwww
47:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:56:48 TrgFAkdVO
>>43
じゃあマラドーナに現役復帰してもらえばいいな
48:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:57:14 f7wjSJnm0
ロナウドとマラドーナはどっちが凄いの?
49:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:57:23 zjoILbnL0
メッシは品行方正すぎてちょっと面白味に欠ける
ゴシップネタがなくてつまらないわw
50:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:58:13 7jd4xwn80
歴史に残る選手と言うのはテクニックがどうのじゃないからね
マラドンを超えたって言うのはどうだろ?
51:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:58:30 7yiFDC+s0
>>49そんな面白さはいらない
52:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:58:37 dERqbLzU0
>>42
でも同じ国で同じ様な背格好で左利きでプレースタイルも似て
いるし・・比べてしまうだろー。
メッシは俺の中ではマラドーナの生まれ変わり
アルゼンチンの監督は・・・誰だったかなぁ。。。
53:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:58:44 PtUqhTNL0
ゴンの世界記録抜いてから言ってね^^
54:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:58:53 wWLl0NS70
W杯でアルゼンチンを2回以上優勝争いさせ、その主力であり続けること。
これがマラドーナ越えの絶対条件。
55:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:58:58 NpO27htl0
怪我とマスメディアからの様々な形でのプレッシャーだけが心配だな。
56:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:59:21 7A0NCAui0
マラドーナはパスも長短多彩だったからなぁ
でもメッシの決定力は素直に凄い
57:名無しさん@恐縮です
10/03/23 09:59:56 v3OBjice0
>>43
まあたしかにメッシを誰かと比較する時は過ぎたな
他のレジェンドとは違う才能を持つメシア一世だ
58:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:00:51 pQcdvwrz0
最近へディングでのゴールも多いよね
59:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:01:42 TYaFYHvO0
優勝しないと
60:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:02:26 ppVONtD8O
今朝目覚ましで見たけど初めてサッカーでスゲエと思ったわ
特に体寄せられたの切り返しで外した所がスゲエ
61:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:02:35 Jx5HCh9l0
マラオタおっさんは認めないけれどもうメッシはマラを超えたと認知されてきたんだよな
ナポリが優勝した時も優秀な選手を何人も補強してたし弱小と捏造するしか反論できないんだな
62:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:02:46 ccrS6l+J0
玉田二世か
63:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:03:00 zvNZo2O70
確かにメッシはマラドーナより凄い。
でも誰がなんと言おうと歴代最強の選手は
ぶっちぎりでロナウド。
異論は認める。
64:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:03:02 A001iYG+0
メッシはサイボーグ
65:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:03:10 7A0NCAui0
怪我しなくなったのが本当に大きいな
ライカールトに抱かれて泣いてたのが嘘のようだw
66:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:04:13 dz+e6djt0
>>54
南アは分からんが
2014年のブラジルワールドカップで
中心選手としてアルゼンチンを優勝させたら
1回の優勝だけで伝説になる
スタジアムから出られるかどうか責任取れないが
67:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:04:19 RsHw/z3Q0
メッシをフィジカルないと勘違いしてるやついるけど
重心がどっしりしてるからあれだけ力強いドリブルができるんだよ
ただスピードあるだけの選手とはそこが違う
68:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:04:56 Wg6ioNt80
マラドーナ以上だろ
69:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:05:31 NgUEc5On0
母国の英雄になれるかどうかはW杯にかかっている。
70:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:06:15 TrgFAkdVO
アルゼンチンってDFがしょぼいイメージ
特にGK
71:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:06:31 RYhPavLc0
バルサは常に3トップの他の選手ががメッシの横にパスコースをつくって
メッシへのマークを分散させている。
その戦術を含めて賞讃すべき。
アルゼンチンには真似できないかも知れない。
72:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:07:02 K6Vmj+izO
芸スポでケチがつかないメッシは本物
73:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:07:29 +YYXhm9PP
何をやるかわからないのがマラ
人間の限界を超えた動きをするのがロナウド
何をするかわかっているのに止められないのがメッシ
メッシはプレーの幅自体は狭いのだがその狭い幅で誰も止めれないというのはある種の戦慄を覚える
ただマラと比較するのはWCで何かを成し遂げてからでしょう
74:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:09:08 tRdcy08s0
たしかにメッシは凄いけど、なんか見ててワクワクしないというか・・・
マラドーナ、バッジョ、ジダン、イケメンのようなwktk感が足りない気がする。
75:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:09:10 cvnIsVz30
テクではもう超えてるだろうが
W杯で誰もが知ってて語り継がれるようなプレーをしないと
マラドーナを超えることは出来ないだろ
76:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:09:26 TrgFAkdVO
> 何をするかわかっているのに止められないのがメッシ
ああ、だから見ててもあんま楽しくないのか
何人抜いても「またかよ…」としか思わないもんな
77:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:09:34 wWLl0NS70
W杯でマークされたDFの足を後ろから蹴っ飛ばして退場。そして彼はレジェンドになる。
蹴っ飛ばした相手がイングランドのDFなら100点満点。
78:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:09:41 p13TZGZa0
アルゼンチンが優勝してゴールでも決めれば超えるかもしれん
まだマラドーナの方が上
79:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:09:48 s1xJwfFK0
>>1
なんか尻馬にのっての発言と思われそうだけど、マジで昨日もしかして
メッシってマラドーナ超えてるんじゃないか?とふと思ったところだったんだよね
さすがにマラドーナ超えはそう簡単じゃないよな、とその考えを打ち消したところ
だったんだけど、奇しくもそういう発言をしてる監督もいるとは
もう口あんぐり開けて、その後笑うしかないくらいのプレー
たしかに過去にこのような選手は見たことない
新しい次元の選手になってる
80:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:10:23 Uf93IuFY0
2点目よりも4点目の方が凄くないか?
ポンシオの体当たりソンブレロで見事に交わして、そのまま滑らかにドリブル続けてるとことかw
81:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:10:33 8heRymDs0
メッシは、飲み会とか、変に絡んできてうざそう。
82:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:11:03 7yiFDC+s0
あとは個人の好みだろうな
83:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:11:03 zjoILbnL0
テク二ック限定だったらマラの方が上だよ
84:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:11:05 lA21NgL60
>>74
なんか伝説的な事とかドラマとか絵になるような事がまだ弱いからじゃね?
まぁ22歳だしまだまだこれからって話だけど。
85:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:11:18 isjTFxYa0
ドリブルだけならマラドーナを超えてるね。まあ、二人ともドーピングだが。
86:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:11:22 e6XkFiiZ0
身長伸ばすために色々と薬打ったりしたとかどうとからしいけど、
きっとその時足がサイボーグ化されたんだな。
87:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:11:31 RhtAefy00
どんなプレーも朝メッシ前!
88:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:11:34 N3fFojBR0
>>49
エアガンで撃ったり、コカインで逮捕とかクズすぎるだろ・・・
89:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:11:39 QHcZVdT20
W杯の緊張は1億倍だぞ
本番を決める前にあまり騒ぐなよ
90年のファンバステン
(4試合0ゴール、シュート4本、当然コーラー相手に何もできずおしまい)
みたいになるかもしれないだろ
アルゼンチン以外にとってはそれが狙いか
90:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:11:42 +eCiTNrS0
wktk感やすげええという感情を通り越してるみんなもう呆れてるからなw
91:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:11:52 R78xJxwL0
メッシブログのナイスガイぶりは異常
92:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:12:58 GmuLtf0T0
マラドーナはWCで無双したからな。
リーガで無双じゃあまだまだだろ。リーガで
凄かったのはロナウジーニョもそうだし。
93:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:14:08 isjTFxYa0
マラドーナはリーガで無双はなかっただろ。
94:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:14:34 Jju9TaXQ0
メッシは伝説へ旅立とうとしている・・・
95:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:15:11 BCjMyJbH0
>>15
その二人、今いずこ?
96:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:16:00 eXAZkunE0
現代サッカーでマラドーナ程突出するのは無理だぜ。
97:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:16:08 qos52umg0
Hola!
誰か止めて~
Leo
98:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:16:13 7A0NCAui0
4年前はロナウジーニョが同じようなこと言われてたからな
あのときもマラドーナ超えた超えてないとここで語られてた
まぁメッシは超えたと言う人がいても不満はない
99:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:16:13 e6XkFiiZ0
>>74
なんかわかるな。
好みの問題かもしれないけど、凄いのは超絶凄いんだが、
変態的というか宇宙人的というか、なんでそんな動きするのかもわからんっていう
凄さというかファンタジーみたいなのがあんましないんだろうが、
現代サッカーだとしかたないのかもしれない。
そういういのであればロナウドやジダンが最後なのかもしれない。
もちろんメッシもCロナもイニエスタもチャビもルーニーも凄いんだけどな。
100:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:16:19 GmuLtf0T0
当時のリーガってどうだったんだろうな。
日本だと80年代はブンデス(とセリエ)って感じだったけど。
101:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:16:44 Gg/QVLqG0
メッシは戦ってるがマラドーナは遊んでたよな
そりゃ伝説になるわマラドーナは
102:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:17:16 LqwuW54E0
>>90
一人チート状態だしな・・・
そりゃ一人がう実質4点取れるってすごすぎだわ
最近の試合でも、10試合近くも2点以上の獲得点数ばっかだし
103:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:17:33 uHOO0MB60
怪物ロナウドの全盛期はすごかったらしいね
104:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:17:42 syAW9GHMP
3/14 VSバレンシア ハットトリック
URLリンク(www.youtube.com)
3/17 VSシュトゥットガルト 2ゴール
URLリンク(www.youtube.com)
3/20 VSサラゴサ ハットトリック
URLリンク(www.youtube.com)
1週間で8ゴール
特にバレンシア戦の1stゴールは完全にマラドーナ超えた
105:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:18:45 uHOO0MB60
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
ロナウドの全盛期
106:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:18:55 N3fFojBR0
>>99
ジダンはファンタジーじゃないだろw
的確かつ正確なプレイだったよ
過去を美化しすぎ
ロナウドも全然違うな
ベルカンプとかバッジョを挙げるなら分かるけど
107:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:19:16 wWLl0NS70
全てはW杯で活躍して何ぼさ。
今のままなら一時期のC・ロナウドとか、一時期のベッカムとか、一時期のロナウジーニョとかと
瞬間最大風速で比べられるだけの選手で終了。
もう一段上の選手と比べられるには、W杯で自国を優勝もしくはそれに近い成績を残させないと。
っていうか、アルゼンチンが準優勝しても驚きは少ないから、やっぱ優勝させなくちゃ駄目だな。
108:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:19:43 8lzUIGPO0
k
109:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:19:55 8lzUIGPO0
l
110:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:21:06 tRdcy08s0
>>95
伊藤翔はグルノーブルで頑張ってる。
怪我が長引いて試合には出てないが。
111:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:21:29 8WSWOPvs0
さんま「メッシメッシメッシメッシ」
112:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:22:03 8Q/Kbf3L0
>>104
手足が短いw
日本人の平均以下なんじゃ無いか?
113:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:22:17 9fhOBDUG0
マラドーナ、ロナウド、メッシってまぁだいたい10年ごと
スーパーな選手が出てくるな
114:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:22:47 zvNZo2O70
>>103
誰もあのレベルには到達できないぐらい凄かったよ。
ロナウドの凄さは代表でも無双。
スペイン行ってもイタリア行っても無双。
つまり相手や味方やリーグや代表なんて関係ない。
常に無双だったのよ。
115:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:22:47 +YYXhm9PP
>>106
同じ事思ってた
そして俺が好きな選手は大先生とバッジョw
116:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:23:10 g7ejCkpf0
ジダンは美しかったよ
メッシとかクリロナとかゴリゴリしてるだけでそんなに惹かれない
117:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:23:54 7A0NCAui0
なんだかんだで自分が見始めてハマった当時のスターが
良く見えるに決まってる。
今の子供にはマラドーナより断然メッシだろうし
ロナウドでインパクト受けた人はやっぱりロナウドだろうしね
118:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:23:58 Yv3Jg6W70
>>104
ザコばっかりじゃん
メッシの真骨頂はプレミア相手でも通用すること
しょせんマラドーナといえどもボスマン以前の選手だから大したことない
ボスマン以降サッカーにマネーが流れこむようになって自然にいい選手が増えた
119:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:24:46 tRdcy08s0
ジダンとベルカンプはトラップ見てるだけで楽しかったね。
120:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:25:23 RfPIv3Bh0
最近サッカーまったく見てないんだけどリバウドって現役?
年間最高ゴールにも選ばれたオーバーヘッドかっこよかった
121:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:26:15 RfPIv3Bh0
あとフィーゴのドリブルにしびれたけど今どうなってるんだ
122:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:26:42 8Q/Kbf3L0
>>120
ウズベキスタンに居るんじゃ無かったっけ?
個人的にはあの半身の体勢でのボールキープが嫌いだった。
123:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:26:46 u0pQi/CG0
マラドーナやペレの時代はサッカーのルール自体が未熟で
今から見ると販促だろってフェアプレーばっかりだった
あの時代身体ごとぶつかられたり手も出されながら活躍したマラドーナは比較できないんじゃね
自分も手を出しまくりだったけど
124:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:27:11 Jju9TaXQ0
>>114
けがですぐ潰れたじゃん。後はリハビリで長期欠場だらけ
だからFWなのにゴール数がジーコにすらかなわない
ピザはそこで大きく減点される
125:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:27:23 TrgFAkdVO
>>116
そうそれだ!
華麗さに欠けるんだよな今の選手は
そいつがボール持ったら時間が止まって見えるみたいな
まあ現代サッカーじゃ無理なんだろうけど
126:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:27:23 8Q/Kbf3L0
>>121
去年引退したよ
127:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:27:48 taKRposX0
メッシってドリブルしかスーパーゴールないよね
ミドル、FK、ボレー、オーバーヘッドができたマラの方が断然上
128:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:28:14 s1xJwfFK0
>>104をあらてめて見ると、たしかに伝説になる選手をリアルタイムで見てる
ということになりそうだね
スローで見ても凡人の選手のスピードくらい速く、ボールが足元数センチの
ところから離れない
それとアシストした選手のところに一番に駆け寄って自分の手柄で独り占め
しないところとかを見るとチームメイトとしても好かれてると思う
129:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:29:23 syAW9GHMP
フィーゴ ルイ・コスタ ジダンの「ドリブルの美しさ」と比べると
新世代のカカ・クリロナ・メッシはなんでドリブルが「汚い」の?
なんか惹かれないよね
130:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:29:46 PGqXLq2c0
マラドーナ=ベーブ・ルースもしくは王
メッシ=A・RODもしくはイチロー
131:※
10/03/23 10:30:29 +Hc41y4j0
マラドーナやバッジョやジダンはやっぱり神
ボール持つだけでなんかしてくれるって感じがしていた
あとは見た目の特徴も必要
背が異常に低いってのも特徴といえるけど…
132:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:30:39 7A0NCAui0
>>125
ジダンはもう現代サッカーじゃないのか・・
俺の中じゃ最近の選手なんだが
133:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:32:35 EforGnDh0
メッシ無双を韓国代表が止めそうだけどな、南アフリカで。
134:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:33:10 uHOO0MB60
怪物ロナウドを止められるのは中澤とツリオだけか
135:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:33:24 TrgFAkdVO
>>132
ごめん
“無理”じゃなくて“難しい”だな
136:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:33:31 e6XkFiiZ0
>>125
まあ一挙手一投足に華があったり、カオスがあったり。
でもまあそれは多分リーグやクラブサッカーの質が違ってきたからだと思うよ。
ジダンも一番ファンタジックだったのはユーベの頃までだし。
マラトンがある意味、その時の現代サッカーを近代サッカーにした感はるけど、
今の組織的でスペースを重視する中でのスピードとフィジカルの中でどれだけ出来るかって言うと難しいとは思う。
個の力が上がったというよりは質が替わったんだよ。
個々の当たりの厳しさではマラトンの時代の方が激しかったくらいで。
今の時代の化け物選手っていうのは、現実的でチームを勝たせる化け物さであって、
そういうファンタージやカオスを魅せる部分っていうのはどうしても難しいと思う。
137:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:33:38 9Cw7q2iu0
メッシ栗ロナは
他の選手より突出したスピード・ドリブルでゴリ押しで抜いていくタイプだから
見てて面白さは少ない、巧さという感じではないからな
最近の選手なら全盛期イケメンのが異次元だった
138:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:33:54 7A0NCAui0
>>129
確かに流れるようなドリブルじゃないね
少しドタバタしてるというか
外すドリブルと抜くドリブルの差じゃないか
139:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:34:22 nP6SLVue0
>狩り用の銃かなんかで撃つしかない
うまいユーモアだな。思わずニタリとする。
140:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:34:23 EuB7FKDP0
>>116
俺の中でもジダンは別格だなぁ
その後にロナウジーニョ、Cロナウド、メッシって出てきたけど・・・・
141:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:34:30 VyOHuNb/0
>>48
怪我前ロナウドなら
マラドーナと並んでたな
ロナウドだけが、ペレマラ2大神に並ぶことができた選手だと思う
クライフは人類最強レベル
142:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:35:10 taKRposX0
>>133
おいやめろ
143:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:35:55 +5IDLn+q0
>>1
マラドーナ自体そんなに評価すべき選手じゃないけどな
神の手っていういかさまで有名になっただけじゃん
144:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:36:24 Jju9TaXQ0
まぁ、WCの活躍しだいで決まるだろう。今年はマラが監督だからGL落ちの可能性もあるから無理
次のWCでもまだ27歳だからサボり病・大怪我もせずピークを迎えたらレジェンドになるチャンスだろう
145:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:36:55 VyOHuNb/0
>>98
あの時は
ガウショっていうコテの面白い気違いがいたなw
146:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:37:49 qHMq30L20
マラドーナのテクニックは正に神業だけど、メッシはそこまでのスキルは感じないなぁ
スピードとか年取れば無くなるし
147:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:37:49 s1xJwfFK0
>>134
ナカザワ、ロナウドのヘッディングのとき思わずボールウォッチャーに
なっちゃってるんだよね
何も出来ずに、自分がそこにいて試合をしているという現実からほんの
一瞬離れて第三者の視点になってしまって目の前のロナウドのプレーを
ただ吸い込まれるように見つめてしまう、そんな瞬間だったんだろうな
と想像するよ
どんな世界にもこういう瞬間ってあるんだよね
148:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:38:23 Xqwhtbbz0
名を成した選手が「あの選手は自分を超えた」というのはまあ自由だけど、他人が「この選手はあの選手を超えた」とか失礼じゃん
大きなお世話だから黙ってろよ糞野郎って感じ
149:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:39:43 eXAZkunE0
マラドーナはロナウドやメッシと違うのは周りを使うのが上手かった事だな。
世界最高のパサー能力も兼ね備えていた。
メッシが今がピークなのか、まだ伸びるのか、ロナウドやロナウジーニョ見たいに失速するか
だな。今はまだマラ超えって言うには早い気がする。
150:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:40:22 VyOHuNb/0
>>104
>特にバレンシア戦の1stゴールは完全にマラドーナ超えた
寝言は寝て言え
たしかに、ウーゴ・マラドーナなら超えてるなw
151:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:40:48 kDmUNolJ0
でもメッシって南米予選ではいまいちだったよね
ドリブルも簡単に止められてたし
152:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:41:23 Xqwhtbbz0
>>150
おいおいディエゴだって肥えてるよ
153:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:41:41 e6XkFiiZ0
>>143
マラドーナはWCを勝たせたっていうのもあれだけど、
一番の衝撃は本当に一人で個人でイタリアサッカーを壊しちゃったことなんだよ。
まあマラトン自信は周りに任せるのも上手い選手だったけど。
今のメッシよりも上手いかどうかっていうよりも、この時代にはへんちくりんな見た目も合わせて、
こんなカオスが存在しえたっていうところかな。
ニコニコだけどちょっとでも当時の雰囲気を味わって貰えたら。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
154:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:42:58 uHOO0MB60
全盛期ロナウドのプレー集
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
この男こそサッカー界の無敵だろww
155:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:43:43 T9rar/7o0
問題はW杯だろ
通ぶった連中がCLやリーグでの活躍で騒いでるけど
156:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:44:25 syAW9GHMP
晩年のマラドーナの動画で凄いのなかった?
ドリブルは全く抜けなくなってるんだけどトラップとパスだけで絶対王者として君臨した
試合の動画で、倉敷と金子が解説したやつ
あれ見たら「ドリブルだけ」のメッシがどんだけショボいか
157:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:44:35 zvNZo2O70
何だかんだで一番凄いのは
色んなプロの人に尊敬されているジーコかもねw
ペレは別格で。
158:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:44:51 VyOHuNb/0
ロナウドのプレーで一番の衝撃は
バルサ時代の、シャツ引っ張ってる奴が文字通りちぎられてしまったドリブルだな
ラグビーのタックルしないと止められねえってか
159:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:45:50 syAW9GHMP
>>158
サラゴサ戦の2ゴール目がDFにコブラスイトかけられたのぶっちぎってるから
メッシの勝ち
160:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:45:52 TrgFAkdVO
メッシ、テベス、アグエロ、ラベッシ、サビオラ、サラテ
一人くらい日本にください
161:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:46:10 ffuHTzGY0
前園さんのほうが上だな
162:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:46:43 mYbsJGut0
>>132
デシャンなんかは、WC06前のインタビューで
「現代サッカーは自分が現役だった10年前よりも、全体のレベルが格段に上がっているが
マラドーナやジダンのような傑出した存在は見当たらない」と言ってたから
デシャンの中では、ジダンはすでに現役選手でなく、レジェンドになってるんだなと思った
163:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:48:14 xom05cJX0
カズもそろそろキングの称号を譲り渡す覚悟を本気でしないとだめだな
164:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:48:14 uHOO0MB60
全盛期のロナウドがもし日本にいたらW杯で優勝できたかも
165:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:48:36 VyOHuNb/0
俺の中では、欧州サッカー史におけるトップ3を挙げろと言われたら
ベックラにジダンなんだが
ジダンの評価高すぎだろうか
166:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:49:50 sX4ndfZq0
【サッカー】メッシは俊輔を超えたのか? クライフ「メッシの価値は計り知れない。必要な時は恐れずに向かって行く姿勢がある」
167:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:50:11 qHMq30L20
>>153
やっぱこいつうめーわ
次元が違う
168:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:50:25 taKRposX0
>>164
岡田じゃ誰がやっても・・・
169:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:50:31 bl07lv6w0
実力はメッシの方が上になったけもしれないけど、
カリスマ性はまだまだだな。
次のワールドカップでの、メッシのプレイに期待するぜ。
170:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:50:48 Jju9TaXQ0
>>164
全盛期ロナウドがインテルいたけど、優勝できてない&得点王も取れてないって
ハイレベルなインテルで無理だったのに日本なんてもっと無理
171:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:51:16 SC5jEk190
>>164
更にリバウドも付けないとまず無理
172:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:51:59 IxMzEMlP0
ペレは王様とか神格化されてるけど、正直時代が違いすぎて
戦術や技術、体力的なものが今とは違うからなー
まぁそれでも、歴代世界の11人の中に入るかもしれんけど。。
173:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:52:33 cFrCnFkY0
マラドーナを越えるにはW杯で優勝しないとね
ジーコがマラドーナより圧倒的に評価低いのもそのせいだし
ただ、現状のアルゼンチンは優勝は無理だろうねー
マラドーナも21才で迎えたW杯は取れなかった
そして4年後、25才で念願を叶える
メッシは今度のW杯中で23才になる
次の2014年大会で頂点に立つ時がマラドーナを越えた時だろう
174:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:53:09 Sh+AtDPV0
全盛期のイケメンと今のメッシを見たかった
175:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:53:17 j7QOJvzFP
まだ全盛期のアンリには届いていないと思う。
176:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:53:34 TrgFAkdVO
同じバレンシア相手のハットならリバウドのが凄まじかったな
177:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:53:55 mI7xYMVq0
引退した昔の選手と現役の選手比べるなんてナンセンス
競技のルールも求められる質も変化しているんだから、どちらが上かなんて
私見の押し付け合いになるだけで、一生明確な答えなんて出るはずが無い
178:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:53:56 syAW9GHMP
アルゼンチンはバスケ世界一のくせに
身長の高いまともなセンターFW全然でてこないね
パレルモ・ミリートみたいな2流3流はごろごろいるけど
179:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:53:59 L2y/sRxm0
代表じゃいまいちだからな
バルサ以外じゃ活躍できない可能性もあるな
180:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:54:41 I2z09eWM0
マラドーナ後のアルゼンチンはしょせんイングランドレベルなのに
いつも優勝候補にあげられとるよな
今度も良くてベスト8だと思うけどな~
181:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:54:41 VyOHuNb/0
実力がメッシのほうが上ってw
メッシにマラドーナ並みのパスが出せるとは思えない
というか見たことないよ
182:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:54:58 L2y/sRxm0
>>178
ミリート・イグアインで贅沢いうな
183:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:55:38 7dFBkTj/0
メッシがこれだけ活躍できるのは周囲にも天才プレーヤーがいるからだからな。
それでも凄い。W杯をとればマラドーナに並ぶ存在になるな
184:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:55:44 Jx5HCh9l0
マラオタのおっさんども必死www
185:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:56:12 9p406v4B0
>>164
無理だろ
ロナウド以外3流以下なのに勝てる訳ない
186:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:56:13 W7af66Zd0
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ メッシはわしの隠し子
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
187:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:56:26 +eCiTNrS0
つかメッシのインサイドシュートかっけえええええ
188:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:56:37 4dh+szet0
一方茸は必要なときに恐れずバックパス
189:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:56:39 TrgFAkdVO
>>178
さすがにパレルモとミリートを同列で扱うのはミリートに失礼
190:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:56:59 SC5jEk190
>>178
バティクラスはそうそう出てくるものじゃないよ
今のブラジルもいないし
191:名無しさん@恐縮です
10/03/23 10:58:55 DtA7D9N80
あーーあ
ロナウジーニョと同じ道を辿るフラグ出ちゃったな~
マラドーナとの比較なんてw
192:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:00:30 7A0NCAui0
>>153
こういう編集されたベスト盤を見ちゃうとなぁ
でもマラドーナやっぱ凄すぎw
193:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:00:34 Z5exQ8ib0
マラドーナ超えはともかく
マラドーナ二世って言葉はメッシで終わるのかな。
アグエロも少し呼ばれてたと思うけど、今はどうなってんだろ。
194:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:00:58 vcnmb8J90
メッシは周りを上手く使えるようになったら更に脅威
まだ若いし結果を出し続けてるからとりあえずエゴイストでおkだろうけど
195:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:01:31 SC5jEk190
>>191
バルセロナの恒例行事だろう
ロナウドやリバウドもそう
リバウドは本人様から俺を越えたかもとか言われてた
196:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:01:40 qHMq30L20
アルゼンチンは優秀なアタッカーが次々出てくるな
やっぱこれは育成になにか秘密あるんだろ
197:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:01:42 VyOHuNb/0
カマドウマ
マラドーナ
マドレーヌ
198:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:02:21 e6XkFiiZ0
今のサッカーはクラブでも代表でも図抜けた人が全部作っちゃうというのはないから仕方ない。
以下にそのチームのサッカーのピースとしてマッチ出来るかって言うところが大きいのが、
ある意味現代サッカーの最大の特徴かもしれん。
ブラジル代表ですらそういうイメージだし、本当に時代が替わったと思うよ。
ある意味、代表だとCロナもメッシもからっきしなのは仕方ないかも知れん。
Cロナもレアルでもそれなりに活躍してるけどプレミア時代のようにいきいき躍動している感じも
なくなっちゃたし、難しいよ。
199:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:03:04 8mOFRJ0b0
去年のチャンピオンズ リーグでの、
イニエスタシュートへのアシストが凄かったなー。
あそこでシュートではなく、イニエスタを選ぶと言うのが…。
200:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:04:21 7A0NCAui0
>>198
>Cロナもレアルでもそれなりに活躍してるけどプレミア時代のようにいきいき躍動している感じもなくなっちゃたし、
そう?
むしろプレミアの時より躍動してるように見えるんだが
201:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:04:42 vcnmb8J90
でもやっぱ似てるよな、プレイスタイルじゃなくて
レフティーでチビマッチョ、ドリブルしてる姿なんか
202:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:05:06 TrgFAkdVO
>>196
肉だよ肉
203:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:05:42 p0E7yxHq0
WCでのメッシはマラドーナ監督っていうとんでもないの足かせをつけられてるからなぁ
なかなか厳しいものがある
204:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:06:22 taKRposX0
アルゼンチンって強豪って言われてるけど
W杯の優勝回数は少ないよね
205:※
10/03/23 11:06:28 +Hc41y4j0
昔、財前宣之という天才プレーヤーがいたな…
206:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:06:35 Ljo+CcIG0
具志堅「(世界に勝つのに)必要なのは勇気」
207:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:06:37 2uUCWTEu0
今みたいにヨーロッパのトップレベルのサッカーが見られる時代じゃなかったから尚更86年のマラドーナは衝撃だったな
マラドーナの娘がアグエロと結婚したんだろ
息子が生まれたら血統的には最強なんだがまだ生まれてないのか?
208:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:07:03 L2y/sRxm0
マラドーナのボールタッチの柔らかさを見ちゃうとメッシは物足りない
209:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:07:10 7wCSzysj0
アルゼンチンは世界一左利きが多い国である
豆知識
210:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:07:16 pqWjBkgi0
とりあえず3ヶ月後のW杯で結果出してみろ
イケメソのように没落しなきゃいいけど
211:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:08:39 HO8iO0Kf0
超えたと言っていいな
ワールドカップ本番でこの働きができれば
完全に超えられる
212:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:08:48 VyOHuNb/0
財前が持ち上げられてるのは
中田英寿とネスタのおかげ
213:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:08:58 L2y/sRxm0
>>204
アルゼンチンより優勝多い国ってブラジルイタリアドイツだけじゃん
214:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:09:48 8Q/Kbf3L0
>>153
なんであんなに足短いのに、あんなスピードでドリブルした
流れのままラボーナでセンターリング上げられるんだ?
215:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:11:37 IxMzEMlP0
>>205
怪我しなかったら02年WCとかの黄金世代の中にも入ってた?
216:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:12:29 TrgFAkdVO
レドンドみたいな選手が見たいな
217:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:12:57 Z5exQ8ib0
>>205
Uいくつか忘れたけど、キックインで試合させられてた世代の選手でしょ。
随分持ち上げられてたけど、今はどうなってんの。
218:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:13:45 /l04AFjj0
仮に今回のW杯で優勝しても、マラドーナも同時に優勝監督としての名誉が加わるから、距離は縮まらないな。
後は、シーズン50ゴールあげるとか、人類未達成の記録を樹立するしかないんじゃん。
219:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:14:14 H9UrDpi00
マラドーナがシャブで捕まってなかったらピクシーじゃなくてマラドーナが日本に
来てたはずだったんだよな。来てたらどうなったのかは凄い興味がある。
まあメッシがマラドーナを超えるにはW杯制覇が最低条件だろう、今でもとんでもない選手だが。
220:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:14:27 vcnmb8J90
財前なんぞユース世代によくいる上手い10番でしかない
221:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:14:28 taKRposX0
>>213
マジかよ
でも最近のアルゼンチンってベスト4すら行けてないからさぁ
222:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:17:27 vcnmb8J90
アルゼンチンってマラドーナ時代も特別な最強チームじゃないしね
90イタリアでもブラジルにちんちんにされてたし、神パス一撃で勝っちゃったけど
223:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:17:42 SC5jEk190
>>216
レアルで散々後継者扱いされてたカンビアッソさんじゃ不満か?
224:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:17:44 6wxzwoGq0
マラとは比べるレベルにきてないだろw
メッシじゃ弱小チームを優勝させる事できない。
ちょっとマラは次元が違う。
225:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:18:36 TrgFAkdVO
誰か“カカなんてたいしたことない”のメッシ版作れよ
226:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:19:00 syAW9GHMP
レドンドの後継者はボランチ本田
長身で屈強なフィジカル
正確無比な左足
レドンドの跡継げるのは本田だけ
227:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:19:53 +MN7eSjO0
マラドーナを超えるには
W杯で優勝してさらにインパクトのあるゴールを決める
中堅以下のチームをリーグ優勝に導く
その選手一人のためだけに新しい戦術を生み出させる
最低このぐらいは必要
強豪チームで何ゴールあげても何連覇しても意味無し
228:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:21:00 Mje6t7z40
クライフにベタ褒めされた時がその選手のピーク
229:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:21:57 GyCNS2yV0
往年のスターと比べられてあーだこーだ言われるレベルの近年のスターは、
メッシ、C・ロナウド、ロナウド、ジダン、次点でカカやロナウジーニョ ぐらいか?
230:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:24:16 5IkMPbiUP
存在感ではマラドーナには遠く及ばないな
でもメッシはこれからの選手だからW杯の活躍次第では
肩を並べるかも
231:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:25:05 aYEI7vDJ0
マラドーナってそんな凄かったかな?
W杯90のとき決勝で見たけどブッフバルトにマークつかれて全く何もできな
かったよなマラドーナって。1対1も全部負けてたし
決勝までいったのに90年大会は0得点で終了したと思ったよマラドーナは
ユーゴ戦の試合も見たけどユーゴの10番のストイコビッチって選手の方が
全然上手いと思ったけど
232:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:25:42 SC5jEk190
>>229
プラティ二と比較されてたトッティさん
233:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:27:26 Jx5HCh9l0
まあメッシが比較できるのは所詮マラドーナくらいか
全盛期ロナウドとは比べられない
234:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:28:31 S6HhWOBF0
ボールが足に吸い付いてるよな。何で取られないのか不思議。
あんなに小さいのに全然倒れないのも不思議。
235:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:30:57 rHi1KoBh0
マラドーナ監督が外部の騒音に面倒になって
「今日のゲームプランはメッシ」
とか言った場合は
今回のワールドカップで何かすごいことになるかもしれないよ
236:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:31:04 7fyTweQB0
個人的にサッカー選手のピークは2年だと思ってるけど
メッシなんかまだまだいけそうだもんなあ
今がピークかどうかも分からんけど
237:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:32:06 DPE8Pu6S0
>>223
カンビアッソはマドリでそんなに評価されてないしwww
238:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:32:27 tyR1C64i0
2013年頃のリーガDFはこうなるんですか!すげぇ!
__,__
/:::}i::::::::\ ________
./:::;ィ-'-、::::::::::ゝ、_, / \
/::::::|__ _>;;ヾ::::::z‐' < その綺麗なトラップごと
ノ゙{◎}ri|゙゚'l. ⌒ い::::::::ゝー- | フッ飛ばしてやる!!
ハ. `ー' ヽ ワ/|リハヾ:::::::: \________/
/lミト、 !、`- "::::::::::::::::::::
/:l_丿:\/:::\:::::::::::::::::::::::
/:::::::::::::/::\::::::::::::::::::::::::::::::ノ
/:::::::::::::∧:::::::\:::::::::::::::::::::::{
/::::::::::::/ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::ノ ト:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
239:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:32:41 5IkMPbiUP
凄い選手が出てくると
必ずマラドーナと比較されるなぁ
ここがマラドーナの一番凄い所
240:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:33:37 7A0NCAui0
>>219
なにその作り話w
仮にピクシーの代わりにマラドーナが来てても
ろくに試合にも出ずにすぐ帰国するのが関の山
241:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:33:39 aYEI7vDJ0
俺が見た試合の巡り会わせが悪いのかな
ナポリ対ミランの試合がダイヤモンドサッカーで見たときは
マラドーナはライカールとに徹底マークつけられてほとんど何も出来なかった
1対1でドリブル勝負もライカールとに全部ボール奪われてた
でっミランの10番のフリットが絶好調で解説者がとうとうマラドーナを
超える選手が出てきましたね。その名はフリット、フリットって連呼してたの
覚えてる。
242:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:34:14 m6YP40AG0
個人的にプレーそのものは既にマラドーナよりすごいと思う
けど、マラドーナと同等の名声を得るにはワールドカップで活躍して優勝しなきゃ駄目じゃないかな
243:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:34:26 dZWwaicR0
技術的には、確実に超えてる。
あとは、スキャンダルだけ
244:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:36:03 taKRposX0
本田はまだ中田と比較されるレベルだもんな
いつになったら一流海外選手と比較される日本人が生まれるんだ・・・
245: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:36:25 UfdUdfxQP
アルゼンチンは元々が毎大会ベスト8くらいで敗退してるチーム
ブラジルのライバル的扱いだから過大評価されてるがマラドーナの神通力で
1回優勝しただけだからな
246:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:36:57 I2z18uWA0
怪我をしない頑丈な体を作り上げてそれでいてスピードも柔らかさも変わらず凄い選手に
247:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:38:24 qHMq30L20
>>245
地元補正でも優勝してるぞ
248:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:38:49 rHi1KoBh0
クライフというより
オランダサッカーの理想を良しとする人にとっては
メッシみたいに一人で行ってしまう人は
認めにくかったんだろうね
結果がものすごいんで褒めるしかなくなったんだろう
249:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:39:50 2+JH9DOc0
ファンタジスタという意味ではイケメンが一番魅力的に感じたし
一番化物だと感じたのはロナウドだった
メッシはものすごいけど上記どちらをとってもまだそこまではいってないと思う
250:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:40:03 aYEI7vDJ0
マラドーナってCL優勝してないし、クラブで世界チャンピオンにもなったこと
ないんだろう。そこはこれからメッシと評価される中でマイナスポイントに
なると思う。それと当時のナポリは充分強豪だよ。アレモン、カレッカ、ディナポリ
など有名選手が在籍してたし
251:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:40:41 vcnmb8J90
>>240
いやマジ話だよ
結果ピクシーで大正解だっただろうけど
252:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:41:01 zeqZ/7Yq0
まあ更に上をいく「世紀最高アスリート」ペレは比較に出すのもおこがましい存在だからな。
完璧度じゃ「両足・ドリブル・ヘディング・FK・クロス・ロングシュート・得点センス」の
CR9のがよほどペレに近い。
253:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:41:09 7A0NCAui0
>>241
実は2chでマラドーナマラドーナ言ってる人のほとんどは
そういう時代のそういう番組見てない後付け知識の人が多い
254:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:42:24 L2y/sRxm0
マラドーナの時代はチャンピオンズカップだろ
255:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:44:49 /+NTMc7+0
マルディーニのメッシの評価はどれくらい?
256:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:45:58 aYEI7vDJ0
そのチャンピオンズカップ優勝経験だよマラドーナは
メッシは既に2回優勝してるし世界クラブワールドカップも優勝してる
ワールドユースもオリンピックも優勝。残るタイトルはワールドカップぐらい
だろう。22歳でこの実績はもはや神に近いと思う
257:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:46:04 8Q/Kbf3L0
>>251
そんな話ないよw
94WCの年のキリンカップにアルゼンチンが来る予定だったが
マラがコカインの関係で入国許可が下りなかったから
アルゼンチン自体の参加が無くなったって話が、巡り巡って
あんたの耳に入った頃には話がすっかり変わっちまっただけw
258:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:46:11 taKRposX0
>>252
おいおい本田が全部当てはまっちゃうぞw
259:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:47:27 aYEI7vDJ0
>>256
チャンピオンズカップ優勝経験0だマラドーナは
間違えた
260:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:48:29 CaU2mL8z0
メッシをリアルタイムで見られる喜び
261:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:48:49 /+NTMc7+0
名古屋グランパスと仮契約まで済んでたんだよな
マラドーナも来る気だったみたいだけど
262:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:49:12 MCtjDoIN0
マラドーナは研究されて突破出来なくなったら
よくシミュレーションしたり、審判に悪態ついたり
プレー始まってんのにしばらくその場に泣き顔で
座り込んだりしてたな~
同じ時代に生きてたら仲悪かったかもなw
263:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:50:03 NpO27htl0
小学生でずば抜けて上手な子はパスせずにドリブルでひとりでゴールしちゃうけど、
メッシは今でもそれで通用しちゃうもんだから、こどもの頃の気分が抜けないんだろうな。
264:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:50:28 qHMq30L20
実績だけならパクチソンがW杯優勝したらマラドーナ超えちゃうな
265:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:51:27 vcnmb8J90
>>257
いや信憑性はともかく話自体はマジであったよ
当時のスポーツ新聞に移籍決定的か?とまで載ってたからな
ありえないだろって鼻で笑えたけども
まあ名古屋がどこまで本気だったかは知らんけどね
266:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:51:56 7A0NCAui0
>>260
それに尽きるね
ゴチャゴチャ言わずに俺もその喜びを堪能しよう
267:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:52:10 aYEI7vDJ0
ロナウドが評価低いのはやはりクラブでCL優勝0と世界クラブ選手権優勝0
が響いてると思う。でも、バロンドール2回獲得してるのはすげえけど
268:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:53:26 +k3teBVq0
マラが入国審査でハネられたって話は確かにあるが、
名古屋もピクシーも全く関係ない
269:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:55:37 Z5exQ8ib0
>>267
それならW杯の通算得点王も評価して欲しいけど、いまいち評価されてないような。
CL優勝は何人もいるけど、W杯得点王はロナウドひとりだし。
270:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:56:20 /+NTMc7+0
アルゼンチン国内ではメッシの評価低いみたいだよね
271:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:56:42 aYEI7vDJ0
86年W杯のマラドーナは確かに凄かったけど
90年W杯のマラドーナはかなり微妙な10番なのは間違いない
褒められるプレーはブラジル戦のアシストぐらい
後は印象に残るプレーやドリブル突破が0に近い選手でがっかりしたのを
今でも覚えてる。マラドーナ信者は1度90年W杯のアルゼンチンの試合
全部見たほうがいいと思う。全然たいしたことないから
272: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:58:55 UfdUdfxQP
まあ90年に関してはピクシーのほうが目立っていたという意見も多い
273:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:58:59 8Q/Kbf3L0
>>265
だから日本の法律で入国すら出来ない選手を
本気で採りにいく訳無いだろうがw
274:名無しさん@恐縮です
10/03/23 11:59:20 PIkfc1bF0
マラドーナはサッカー知らんヤツでも名前だけは知ってるレベルだから
メッシじゃ到底到達不可能
275:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:00:47 AYfEMRnr0
>狩り用の銃かなんかで撃つしかない。
おいおいw
276:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:00:56 PCKhGGgT0
クライフがデレるなんて
277:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:02:58 aYEI7vDJ0
メッシがアルゼンチン国内で愛されてないのは子供の頃から既にスペインに
移住してしまい、アルゼンチンでのプレーが0に等しいから
アルゼンチン以外の国ではメッシがナンバー1だと評価されてる
マラドーナはアルゼンチンでは英雄だが、特に欧州各国ではかなり
馬鹿扱いされてるのは承知の事実・・・人格があまりにも酷いのが理由らしい
でも、サッカーに関しては天才だと思われてる
サッカー界には2大神がいるが
南米では神様ペレ 欧州ではジーザス・クライフ
これはサッカー界では当たり前の話
マラドーナはカーリヘアの天才児の異名を持ってる
278:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:03:28 8Q/Kbf3L0
>>271
怪我してたってのも有る。
ブラジル戦だけでも評価に値するけどね。
マラが居るだけで精神的に優位に立てるとか
色々プラス面はあっただろうし。
事実マラの代表引退後はベスト8が最高順位な訳だし。
279:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:03:32 4SwIue/o0
メッシとマラドーナのドリブルってそっくりだよな
タッチが非常に細かくてDFが踵が地面ついた瞬間とかそういう
どうしようもないタイミングを見計らって抜いていく
DFが棒立ち状態に見えるのはそのせい
280:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:03:33 vcnmb8J90
>>273
だからありえないだろって鼻で笑えたけどもって書いてるだろうに
名古屋のお膝元の中日スポーツが書いてたわけよ
要は話自体は当時実際にあったよってだけ
281:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:04:01 3ozul3He0
>>275
いかにもあっちの人間らしい表現だw
けどまあよくわかるわ
282:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:04:16 Z5exQ8ib0
>>277
へー。知らなかった。
ちなみにロナウドは?
283:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:04:57 taKRposX0
メッシって足短い癖にドリブル上手いよな
まぁクリロナには劣るけどな
284:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:05:14 aYEI7vDJ0
ジーザス・クライフに褒められるメッシは素直に凄い
アヤックス時代のズラタンを見てフィジカルはファンバステンの2倍
凄いがテクニックではファンバステンの3倍下手糞って平気でサッカー番組で
いう人だからね
285:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:07:31 8Q/Kbf3L0
>>280
だから名古屋限定の噂話レベルだって事。
東京に住んでる俺には、そんな噂すら入って来なかった訳だしw
286:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:08:15 aYEI7vDJ0
クライフは単純にDFをドリブル突破する能力だけならロッベンが世界最高だと
思うが、ゴールまたはシュートに結びつけるドリブルが世界最高なのは
メッシかクリロナという非常に興味深い発言をしてた。
287:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:08:40 yXiZBffF0
>>208
だよねぇ。
試合前だったかハーフタイムだったか、肩で何回もリフティングする有名な
シーンあるよね?
あれさ、例えば水族館のアシカショーで、アシカが鼻の上に投げられたボー
ルをピタッと止めてバランス取るパフォーマンスと同じ感じがする。
ボールの真芯を本当にビシッと捉えてて、マラドーナのは動物的な感覚でボ
ールをリフティングしたりしてるように思うんだよね。
今テクニカルなリフティングする選手も多いけど、練習して習得した技って
感じでマラドーナのボールタッチの感覚やらとはやっぱり別ものだなぁって。
288:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:08:47 z5vMWw7U0
バルセロナのペドロ・ロドリゲス
「これは私見だけど、メッシはマラドーナを超えたと思っている。
一緒に練習していても、彼が日々向上しているのが分かるんだ。
それに彼はまだ若いのに、すでに多くの勲章を手にしている。
これまではマラドーナが史上最高の選手だったけど、今ではメッシの方が上だろう」
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
289:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:09:19 9h2ogvKOi
ゴール前のパス回しが出来ない下手くそだろ
290:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:09:47 4SwIue/o0
>>283
クリロナは言われているほどドリブルはうまくない
身体能力の面でスピードはメッシよりは上で技術も高いが無駄が多すぎる
291:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:10:56 FDlJlj310
全体ではまだ超えてないと思うが
ドリブル突破能力では超えたかもしれん
292:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:11:41 iVejC3Qc0
マラドーナのためにゾーンプレスって戦術ができたように
サッカーが進化する。そんな選手になって欲しいな
293:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:12:02 LMjaw+2NQ
オルテガのことも思い出して!!!
294:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:12:20 FsIVAXq50
クライフ「メッシは価値価値やで~」
295:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:13:14 vcnmb8J90
>>285
なぜにいつまでもしつこく絡まれてるのかよくワカランが
噂話レベルであろうが、まったくなかった話ではないよってだけだっつーの
296:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:15:28 aYEI7vDJ0
>>274
それは年寄りに限る。今の小、中、高校生はマラドーナのことしらない人は
多いがメッシのことは誰もが知ってると思う。これはどのスポーツでもいえること
だからしょうがないことだけど。時が過ぎればメッシも引退してまた新たなスター
が生まれ・・・その繰り返しだと思うけど
でも、メッシは歴代に残るスター選手になるんじゃないかな。
297:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:16:27 xGNiy9O00
マラドーナの時代はプレスがきつくないが悪質なタックルでもファウルを取ってくれない
メッシの時代の今はプレスがきつくスペースがないがファウルを取ってくれる
どっちが難しいんだろうか…
298:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:16:32 8mpUFFY70
メッシ>>全盛期ロナウジーニョ>>C.ロナウド
299:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:18:18 7A0NCAui0
>>295
いやアンタがしつこいんだろw
そんな東スポレベルの話でいいなら何でもありになっちゃうw
300:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:20:06 v3OBjice0
メッシがデビューしてから全試合見てるが
見逃しが無ければ一度だけメッシは前向いてドリブル始めた時に
真後ろから来たタックルを避けた事がある。
何戦だったか忘れたがあれは思わず笑った
301:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:20:53 +5IDLn+q0
やはりジーコがダントツですごかった
マラドーナみたいに動きがもたもたしていない、まさに神業
302:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:20:58 3/W0riTE0
W杯ではメッシのアルゼンチンかクリロナのポルトガルが優勝してもらいたいね
もちろん当人達が決定的な仕事をして
303:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:23:48 YtTdaUpx0
>>10
ボール奪って1人目かわすところすげー
304:
10/03/23 12:23:50 7kF5pl9W0
プレイが単純だから面白みに欠けるんだよな
だから俺は動画でも見るのはジダンやイブラとかしか見ない
305:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:24:03 vcnmb8J90
>>299
常時草生やさないとレス出来ない人か?
つーかね、よく考えたら俺当時東京に住んでたから中日スポーツじゃなかったかもしれん
まあ東スポレベルの話には違いないが、確か決定的とまで書いてたからな、鼻で笑いつつ相当びっくりしたわ
306:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:24:32 CNTiH2hs0
>>301
ジーコはW杯で優勝していればマラドーナ並みの評価をされてただろうに。
307:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:25:06 dNrhJV8L0
>288
誰を超えたとかどうでも良い話で、一番大事なのは「彼が日々向上しているのが分かるんだ。 」と
チームメイトが感じるような選手だってことだよな。
デビュー当時から天才だ何のと騒がれて、それでもシーズンを追う毎に更に成長していってる。
ここで一生懸命メッシsageをしてる奴らの虚しさといったら・・・。
今後も語り継がれるようなレジェンドをリアルタイムで見られてるというのに。
308:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:25:29 yXiZBffF0
時代が違う時の選手同士比べる事はナンセンスな部分も含まれるから、比べ
られないとこもあるんだけど、それを踏まえて一言。
マラドーナの時代は、今みたいに選手が「守られてない時代」でもあったっ
て事がある。
今の時代は、バックチャージやら激しいボディコンタクトに厳しく笛吹かれ
たりして、選手がある意味昔よりも守られてる時代とも言える。
マラドーナの時代はバックチャージも含めた判定は、勿論あまりに酷いのは
ファールになったりするけど、今程厳しくもなかった時代でもあったと思う
んだよね。
それにマラドーナみたいな選手には何人もマンマーク付いたり、試合終わる
までずっと激しく削られたりもしてただろうし。
メッシも勿論凄いけど、マラドーナの時代の時に比べると、判定とかそうい
うものの物差しから比べると、比較的守られてる中でのものだから、マラド
ーナはブッフバルトに抑えられたり何も出来なかったから、メッシの方がっ
て考えはちょっとフェアじゃないかなと思う。
長文失礼。
309:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:25:29 LMjaw+2NQ
カンフーキック>ファンデルサールにヘディング>試合中審判に向かって手でお金のポーズ
310:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:26:09 bmdLbFgO0
マラドーナは過大評価
311:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:26:17 EkF6bqnz0
>306
ジーコが監督やってて「サイドバックは常につるべの動きだ! 両方同時には絶対に上がるな!」って言ってたのは
きっとあの試合が今でもトラウマなんだろうと思っている。
312:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:26:17 6mf8t9GF0
プラティニは現代のサッカーは向かなさそうだがジーコはいけそう
313:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:26:41 2uW7l4KG0
メッシはチビだからこんなに活躍出来る
チビだと小回りが利くからな
でも日本のチビFWはドリブルで相手を抜くことなんてほとんど無い
メッシを見習え
314:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:26:56 uNV+taIH0
何かと言えばマラドーナ超えたとかうざすぎ
メッシはメッシだろ本人が可哀想だ
315:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:27:15 N1YhxQ3a0
マラの代わりに来たのは、確かリネカーだったような記憶が。
316:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:28:12 p54yMUCa0
もし全盛期のイケメンが左にいたらどうなってたんだろうなw
317:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:28:30 LnOfAtXD0
タイプが全然違う
マラドーナは攻撃の選手としては万能だったけど
メッシは点取り屋って感じだからな
318:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:29:07 NyayLMHz0
今朝見たけどもうマラ越えてるだろw
凄過ぎだわ
319:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:32:18 8Q/Kbf3L0
>>295
クラブレベルの話のように書き込むからだろうがw
ただ俺が今日暇だってのも有るw
320:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:34:57 BWnnKxcz0
メッシーナにみえた。
321:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:36:39 vcnmb8J90
>>319
クラブレベルかどうかまでは知らんよ、当時ボカだったっけ?照会ぐらいはしてたんじゃなかろうかと思われるが
やっぱ東京中日スポーツだわ、どこの与太記事だ?って確認した記憶がある
322:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:37:14 aYEI7vDJ0
>>そうなんだよな、タイプが似てるっていう人もいるけど、単純にドリブルが
似てるだけでプレー自体はそんなに似てないと俺も思う
マラドーナはメッシ以上にボールに触るイメージがあって、時にはパッサー
みたいな役割もするんだよな。DFの裏に出すパスやヒールキックのパスやラボ-ナ
センタリングとか何だろうな、より魅せるプレーが多い気がする
ロングパスとかスルーパスとかならマラドーナの方がメッシより上手い気がする
まぁプラティニ、ジーコもパスはすげぇー上手かったけど
323:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:38:50 Bv6EVIW/0
メッシのパスって凡庸だよな。
あんなんでマラドーナを超えたといえるのだろうか?
324:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:41:25 vWbUFd2l0
クライフこそ本気でやってたらマラなんて及びもしないほどすごい選手になってただろうに
325:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:41:26 3S+TFvXi0
4年前のロナウジーニョはW杯の活躍次第でマラドーナを超えると語られてた
メッシがイケメンと同じ道を辿るかどうか
326:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:42:04 by3eKoEH0
>>74
なんかメッシって躍動感ないよな
武道の達人みたいな動きするw
327:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:42:08 n+D3hgZk0
メッシがクラブ通いで忙しいなんて聞いたことないし大丈夫じゃね
328: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:42:09 UfdUdfxQP
ドリブルが注目されるがメッシの凄さはシュートのウマさと決定力もあるな
ロッペンとかみたいに同じようにドリブルでつっこんできて
シュートを大きく枠外に外して頭抱えるようなシーンが殆ど無い
329:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:42:19 1tOvZtqO0
なんだマラドーナがサッカー史上最高の選手みたいな書き方だな
330:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:42:22 8Q/Kbf3L0
>>321
それって、ウーゴ・マラドーナでしたってオチなんじゃ無いの?
当時札幌にウーゴ居たしw
331:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:42:55 Q0LPbN4e0
マラドーナとメッシが同格ならなんで今回のW杯優勝候補じゃないんだよ
332:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:43:26 MRi/FJy1Q
トラップ、パス、FK、周りの活かし方はマラドーナだな
しかしメッシは最近の印象で語られ
マラドーナは全キャリアの中から印象の悪い試合をピックアップされてちょっと可哀想だな
まあ、やっぱりワールドカップなんじゃないか
選手の質のみなら今のアルゼンチンのほうがいいでしょう
これを牽引して優勝させちゃったら並べるかもね
333:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:45:48 oktG4pg20
>>331
監督がマラドーナだから
334:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:46:07 y2uH9x+ci
最終的にはメッシだろうがなんだろうが俺を超えるのは無理だよ
佐々木
335:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:46:11 aYEI7vDJ0
ジーコも白いペレと言われるだけあって凄い選手なのは間違いない
ブラジル国内では凄い人気だし、ロナウド、カカ、アドリアーノなど
ジーコに憧れてるブラジル人選手は多すぎだし
82年W杯で優勝してたら、まさしくジーコのW杯って言われてただろうし
82年のジーコのプレーは凄い記憶が未だに残ってる
当時はマラドーナ プラティニ ジーコがスーパースターの称号もってって
今だとメッシ クリロナ ロナウジーニョ みたいな位置づけだったよ
現在は昔ほどスター選手が少ないという人もいるが俺はそれに賛同できんな
336:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:48:00 vcnmb8J90
>>330
それはないよ、ディエゴで間違いない
定かでないけどスーパーサッカーでも???付きで触ったような…
337:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:48:17 Wj+b/RKO0
メッシのゴリ押し祭りだなw
338:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:48:28 Bv6EVIW/0
メッシがシュートがうまくなったのはごく最近だろう。
半年前とかお世辞にも上手いとはいえなかった。
ストライカーとしてみた場合シュートコースの作り方とか
むしろ下手ですらあった。
スペインのユルユルスカスカの守備というのもあるし
去年の代表では毎度出場してるのにほとんど点を決められず、
国民からメッシを外せコールが湧いた。
339:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:48:45 8Q/Kbf3L0
>>336
ソース出さないと信じないよw
340:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:49:24 ujzktEdx0
メッシのドリブルは脱兎のごとしって感じw
341:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:49:54 s1xJwfFK0
最初、Cロナウドが大嫌いだった
シミュレーションとか盛んにしてたからね
オオクボもそうだけど、ダイブするということは自分の実力がディフェンダーに
通用していないことの逆証明なんだよね
でも、そのうち減ってきて、自分も少しづつ認めるようになって今では
一目おく選手になってる
メッシも急激に実力がアップしたのはまさに今年、もっと極論したら
今シーズンのここ何試合かなんだと思う
まさに選手のキャリアのバイオリズムが急上昇した瞬間にわれわれは
立ち会ってることになる
342:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:50:25 Wj+b/RKO0
バルセロナの大衆への調教ってすごいよな
343:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:51:01 s1xJwfFK0
>>341に追記
メッシのなかにどんな変化があったのかわからないけど、急な成長だね
344:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:51:22 aYEI7vDJ0
今回のバロンドール有力候補順位
1位メッシ 2位ルーニー 3位クリロナ
しかしW杯があるため未だ可能性が残される選手
4位ロッベン カカ 5位スナイデル
ファンペルシもいい選手だが今シーズン怪我で棒にふってしまったから
W杯で奇跡的な活躍しての絶対にバロンはないと思われる
345:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:51:38 ujzktEdx0
>>343
ボールと友達になれたんだよ
346:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:51:45 atH5Pn7s0
>>342
別に普通に暮らしてる人はメッシのことなど知らんよ
お前が気にしてるから気になるだけ
人はそれを恋と呼ぶ
347:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:51:54 joA6GwYZ0
>>341
まったく同意できんな。おまえのなかにあるメッシ像が急激に変化しただけだ。
348:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:52:26 b+UGeuk/0
まあマラドーナを超えれるのはメッシだけだな
349:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:52:28 qTx4m5h5P
>>1
>マラドーナを超えたという表現はまだ大げさな気もするが
こいつがちゃんとメッシをみていないにわかなのはわかった
17才のときですらマラドーナ超えっていわれてたのにな
当時ならわかるが、あれから何年たってるとおもってるんだよ
350:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:53:05 oktG4pg20
>>344
クリロナもロッベンもスナイデルもW杯優勝できないし無いだろ
351:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:53:06 9cU+K9W+0
ディエゴが攻撃的MF
メッシはウィング
根本的にポジションが違うから比較のしようがない
352:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:53:23 rgCxP1V80
マラドーナを超えるには、アルゼンチンをワールドカップで優勝させないと駄目
353:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:54:28 Wj+b/RKO0
しかし不気味だよな
このメッシの異常な担ぎ上げぶりは
354: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:55:13 UfdUdfxQP
しかしこのまま10年くらい今の状態を維持できればサッカー界のあらゆる記録を
塗り替えるような物凄い選手になるだろうな
マラドーナみたいにメンタル面の不安や麻薬とかに手出すおそれも無さそうだし
怖いのは怪我だけだな
355:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:55:24 vcnmb8J90
>>339
まったくもって信じなくていいよ、ソースなんてないから俺の曖昧な記憶でしかない
まあなんにせよ94キリンカップの入国拒否とは別の話だわ
あのときアルゼンチンの代換にW杯不参加の豪華面子のフランスが来たのよな
ジダンはまだいなくて、小倉が代表最初で最後のゴールを決めた遠い記憶
356:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:55:52 y2uH9x+ci
だから最終的には俺だって!
佐々木
357:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:57:14 9cU+K9W+0
メッシはスピード落ちたら厳しいだろ
体格にも恵まれてないし年取ったらキツイよ
358:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:58:54 89AQuw8z0
選手としての技術は完全にマラドーナを凌駕してるけどマラドーナを超えるにはW杯やCLとか重要な
試合でのスーパープレイ。
359:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:59:17 8Q/Kbf3L0
>>355
代替がフランスだったんだ。俺はオーストラリアの方だと思ってた。
パパンとか居たな。カントナも居たっけ?
4-1位のしょぼい試合で、小倉の反転シュートだけが印象に残ったw
360:名無しさん@恐縮です
10/03/23 12:59:25 Jx5HCh9l0
>>350
別に優勝しなくてもストイチコフはベスト4、得点王でバロンだったから
クリロナその他も十分可能性ある
361:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:00:40 9cU+K9W+0
既に欧州チャンピオンズカップ(欧州CL)の実績ではマラドーナより上なんですけどね・・・
まぁメッシは最初から強豪チームに所属という恵まれた立場ではあるけど
362:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:01:03 Wj+b/RKO0
リバウド、ロナウド、ロナウジーニョ以来のマラドーナ越えだなw
363:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:02:27 xiH8dLZB0
なんか伝説がないと
364:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:03:13 OjLQ2Hsd0
なのに代表では
365:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:03:48 oktG4pg20
>>360
爆発しっぱなしのメッシとルーニーがいる限り
ワールドカップ優勝でもしないとそこいらの選手じゃ獲れんだろ
366:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:04:11 vcnmb8J90
>>359
カントナもいたね、パパンと2トップでその下にジョルカエフとジノラだったか
ファルカンジャパンとか…忘却もいいとこだわ
367:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:04:28 Wj+b/RKO0
何故かバロンドール祭りだなw
368:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:06:00 WKI74gbu0
メッシだけ周囲より1.5倍速で動いてる感じだな
369:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:06:29 xiH8dLZB0
あとあだ名。誰でも知ってる伝説とあだ名があれば並ぶかもしれない
370:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:07:21 0Lc+CL+l0
ダイジェストって誰でも上手く見えるけどメッシのはちょっと桁が違うなw
凄いなんてもんじゃない。いつ見ても気持ち悪いくらいドリブルで抜いてる。
371:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:07:24 vcnmb8J90
>>359
今調べたら代換オーストラリアだったわw超適当な記憶だな俺
372:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:07:48 RC7BcRzS0
マラドーナを超えるには弱小チームに属してスクデットとらないと
373:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:08:10 Ckb4fl0X0
>>360
当時選ぶ方も選ばれる方もヨーロッパに限られてたから
今の基準ならロマーリオが間違いなくとってる
374:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:08:12 IiqhrCoO0
ブラジルの全盛期ロナウドのほうが上
奴はバルサインテルPSVと異なるリーグの一年目で得点王になっている。
メッシはバルサが過保護のように扱ってるから活躍できてるだけ
現にアルゼンチンで活躍できていないのがその証拠だよ
375:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:08:48 Wj+b/RKO0
メッシってジダンやロナウジーニョと違って女性層に全く受けていないのが痛いよなw
376:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:09:13 gZvBg9QD0
>>360
それはブラジルが優勝したから、資格のないロマーリオが取れずに
ストイチコフにお鉢が回ってきただけだ
FIFAはちゃんとロマーリオが取ってる
377:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:09:15 sMQzbQ7N0
俺からしてみたら
大人がガキ相手にドリブルしまくってる感覚なんだろうな。
378:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:09:41 ujzktEdx0
>>368
時々ジャッキーチェンに見えるよ
379:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:10:20 8Q/Kbf3L0
>>371
まあ16年前の事だし、お互い年取ったって事でw
380:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:11:55 Wj+b/RKO0
しかし何故今この時期にバロンドールの話題が出てきているのかなw
381:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:12:13 E80kkv3K0
>>375
俺のまわりじゃジダンも知らないよ
ロナウジーニョだけは女性でも知ってる人が多かった
382:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:12:26 OnHOQ/mF0
もうメッシ二世を探そうぜ
383:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:13:08 Wj+b/RKO0
ロナウジーニョのセックスアピールは異常w
384:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:13:30 zFDufXfV0
20年前以上の人と比べるなんて!
385:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:13:38 sdeMY62J0
オーフェルマルス2世のメッシたん
386:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:13:41 9cU+K9W+0
>>375
メッシは禿げやイケメンよりかは女性人気あるぞw
387:モリ
10/03/23 13:14:41 iEKkeCdy0
ペレ・マラドーナを超え、史上最高の選手となるにはW杯で優勝すればするこ
と。そうすれば9割の人が認めざる得ないだろう。それでも人は十人十色だか
ら1割の人は違う選手の名を上げるだろうけど。
ちなみに1994年から世界のサッカーを見てきた自分が最高の選手だと思う
のは元祖怪物ロナウドだ!でもメッシは自分の中でもそれを超えるかもね。
388:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:14:42 zFDufXfV0
滅私は手の使い方がまだまだだな
389:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:15:00 Zr/Wpi2h0
ゆるゆるのリーガで言われてもな
プレミア来たらすぐに削られて終わりだろ
390:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:15:34 TrgFAkdVO
粕谷なら「メッシが表紙じゃ雑誌は売れない」とか言いそう
391:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:20:11 4bqh/0/h0
コイツのプレー見てると
普通にやってるように見える
本当に自然に体とボールが動いてる、そこが変態
俺もボールを紐で足首にくっ付ければ似たような動きが出来る!
392:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:20:16 aYEI7vDJ0
>>350
オランダは今回前評判高いから準々決勝のブラジル戦突破したら優勝あるかもよ
凄い選手揃ってるし
393:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:22:19 eBxBICJw0
オランダはいつも前評判は高いだろw
394: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:22:38 UfdUdfxQP
風間八宏が仮にボール無しでも並の人間には
メッシと同じような動きは出来ないと言ってたぞ
395:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:23:07 joA6GwYZ0
>>392
それは無い。おまえはオランダを理解しとらんなw
396:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:23:16 jlTPy55O0
今のしょぼいアルゼンチンを優勝させたら超えたとみていいだろう
397:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:23:42 PpkbkfPf0
ナポリを優勝させたマラドーナを超えられるやつはいない
398:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:25:11 6ptK6ZoS0
メッシは間違いなく数十年後にはサッカーの神になってるだろ
で、マラドーナみたいにぶくぶくに太ってると思う
399:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:25:40 vcnmb8J90
ブラジル人はW杯優勝でマラドーナ超えとならないのがツライね
毎度毎度優勝候補だし、優勝したとしても周りも凄いから獅子奮迅で優勝に導いたとは映りにくいし
むしろブラジル人ならレジェンドとして必須みたいなかんじすらある
400:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:25:53 b1urF6Wu0
プレミアに来たら活躍できないとかいまだに言ってるアホがいるんだね。
~のリーグでは通用しないとかそういうレベルの選手じゃないのが見て分からないのかな。
401:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:26:04 s1xJwfFK0
>>347
現段階で去年のゴール数と並んでるんでしょ?
それとあの神ががり的な、なにかに取り付かれたかのようにトラップして
抜いて決めるゴールの一連の方程式のような流れは今までもすごかったけど
少し次元が先に進んでるように感じる
去年と同じメッシなら、去年と同じ位置にいるんじゃない?
402:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:27:23 eNBWDMyQ0
ロナウドは瞬間風速なら間違いなく最強なんだけど
短かったよなぁ
403:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:28:00 OnHOQ/mF0
>>390
実際言ってたの知ってるだろw
404:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:28:15 aYEI7vDJ0
EURO08とワールドカップ予選全勝のオランダ見たらダークホースぐらいには
あげたくなるよ。2年間無敗なのもいいし、監督が結果、現実重視なのが
今までのオランダと違う気がする。各サッカー雑誌では優勝候補3番手の
評価が多いけど。1位はスペインだった
405:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:28:58 zEE1DcvC0
>>389
トーレス師匠にレイプされたリーグがなんだって?
406:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:29:31 h4dqrwmM0
おそらくW杯で一度も優勝できないから無理だな。
407:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:30:24 x06AZh910
イブラってバルサにいるの?
全然存在感ないよね
408:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:30:42 eXAZkunE0
FIFAが選ぶ20世紀最優秀選手 2002年
「20世紀最高の選手」を決めるためFIFAがホームページ上でアンケートを実施。
世界中の人々が投票に参加した。
【インターネット投票】
順位 名前 国籍 獲得率
1位 ディエゴ・マラドーナ アルゼンチン 53.60%
2位 ペレ ブラジル 18.53%
3位 エウゼビオ ポルトガル 6.21%
4位 ロベルト・バッジョ イタリア 5.42%
5位 ロマーリオ ブラジル 1.69%
6位 マルコ・ファンバステン オランダ 1.57%
7位 ロナウド ブラジル 1.55%
8位 フランツ・ベッケンバウアー ドイツ 1.50%
9位 ジネディーヌ・ジダン フランス 1.34%
10位 リバウド ブラジル 1.19%
11位 ジーコ ブラジル 1.15%
12位 ガリンシャ ブラジル 1.08%
13位 ヨハン・クライフ オランダ 0.87%
14位 ディ・スティファーノ スペイン/アルゼンチン 0.68%
15位 ミッシェル・プラティニ フランス 0.58%
16位 ボビー・チャールトン イングランド 0.39%
17位 フェレネク・プスカシュ ハンガリー 0.37%
17位 ローター・マテウス ドイツ 0.37%
19位 レフ・ヤシン 旧ソ連 0.36%
20位 ジョージ・ベスト 北アイルランド 0.32%
21位 ディノ・ゾフ イタリア 0.24%
22位 ジジ ブラジル 0.22%
23位 スタンレー・マシューズ イングランド 0.18%
23位 ジョージ・ウェア リベリア 0.18%
25位 ボビー・ムーア イングランド 0.17%
26位 ジャス・フォンテーヌ フランス 0.13%
27位 ゲルト・ミュラー ドイツ 0.11%
これ今やったらどう変わるかな。
409:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:31:05 aYEI7vDJ0
優勝してないのってオランダ スペイン ポルトガルだっけ??
強豪国で?オランダは準優勝2回してた気がする
410:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:31:51 2/VhNv570
クライフ「メッシの価値は計り知れない」
ブロントさん「なるほどHNMなのだな?」
411:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:33:12 8Q/Kbf3L0
>>409
ポルトガルなんて別に強豪国じゃ無いけどなw
412:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:33:28 s1xJwfFK0
>>407
ファンには申し訳ない自分の持論だけど、あの選手はあの身体がなければ
極めて平凡な選手だよ
サッカーの才能的には平凡な選手
413:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:34:09 n/gx00Gk0
ロナウジーニョにも一時期マラ越えの声が多かったけど
今そんなこと言う奴誰もおらんのだよな
414:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:35:21 OnHOQ/mF0
下手な中ではうまい、うまい中では下手だっけ?クライフがビッチに言ってたのは。
415:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:35:33 joA6GwYZ0
おまえら、408にでてきてるなかで、
エウゼビオ、ガリンシャ、スティファーノ、ブスカシュ、ゾフとか
全然議論の俎上に挙げないじゃないか。
世界の認識とは相当にズレてるということだよな?
416:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:35:36 8SpMQdRR0
メッシは非常に素晴らしく、マラドーナを超えるぐらいの選手で
あるのは間違いないが、スペインのディフェンスがバカっぽいのも事実だ。
良い悪いは別にしてJの方がよっぽど戦術的。
マラドーナがサッカーの戦術を変えたのも事実だし、
その守備戦術がサッカーを面白さを失わせたのも事実だけど、
最低限のリスクマネージメントをする守備戦術はサッカーを豊かにするのも
事実だわ。
417:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:37:34 8Q/Kbf3L0
>>415
そんなのリアルタイムで見てる爺さんなのか?
418:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:37:45 aYEI7vDJ0
>>それも確かに言ってた。選手を見た瞬間に即座に弱点を見つけるクライフは
凄いよな。即興のカタルーニャ選抜を率いてマラドーナのアルゼンチン代表に
完勝したときはさすがに笑えた
419:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:38:07 IbCmpuxF0
でもスペインもバルサも結果出したね
420:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:39:12 h4dqrwmM0
スペインとか強豪のくせにブラジル人帰化選手入れるなよな。
日本なんか闘莉王とかなのにw
421:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:39:50 s1xJwfFK0
>>408
これオールドファンとニワカとドシロウトによるなんか少しずれた
アンケートだという印象がある
ジダンが低いし、バッジョ、ロマーリオって人気投票じゃん
リバウドとかコイツ、腹にボールが当たって顔を押さえて倒れるような
薄汚い選手で大嫌いなヤツだった
422:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:41:34 8SpMQdRR0
>>402
マラドーナはDQNだし、フットボールを冒涜していた面もあるけど、
いちフットボールプレーヤーとしては誠実だったからねw
ロナウドはキャリアをもう少ししっかり描ければ、
マラドーナを普通に超えていた選手に成りえたのに勿体ない。
423:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:42:37 aYEI7vDJ0
>>408
ブラジルのジジって誰だ?
424:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:42:38 Bv6EVIW/0
URLリンク(www.youtube.com)
マラドーナのパス集
メッシはマラドーナを確実に超えていないw
425:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:44:28 n/gx00Gk0
イイ子なのがなんか物足りないんだよぁ
だいたいキャプテンマーク巻かない史上最高の選手なんて居ない
426:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:44:52 FwvRFH/T0
>>1
> マジョルカのマンサーノ監督は、「サッカーとしてはもう止めることはできない。狩り用の銃かなんかで撃つしかない。
> まだ若いし、これからメッシの時代が来る。史上最高の選手である」と面白い表現を使ってメッシを称賛している。
日本じゃ冗談でも言えないコメントだよな。w
しかしメッシは凄い。さらに成長しちゃうとどうなっちゃうんだろ。
427:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:45:45 M5nBwJbT0
>>421
どんだけジダン神格化してんだよ
あいつゴール全然少ないし
428:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:46:26 JOZKtZO20
>>415
海外サッカーをまともに見れるようになったのは中田ペルージャ移籍移行。
それ以前は三菱ダイヤモンドサッカーという15分枠のTV番組でブンデスとプレミアのダイジェストが少しみれたくらい。
あとはW杯のときとかね。
海外の古い選手を出して玄人気取りしたいんだろうけど、
おまえを含めてそんな古い選手をリアルタイムで見てた人なんて日本にいない。
せいぜい雑誌で読んでたくらい。
429:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:48:13 iYGv41hP0
>>89
実際にW杯予選でもダメだったからな
普段サッカー見ない人まで見るWCのプレッシャーは異常
本大会は初ゴールが出るまではドキドキだ
そして気がついたら0ゴール終了もありえる
前回のイブラのように
430:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:48:17 8p+i5Z6r0
>>395
オランダはリーグ戦の戦い方うまいけどトーナメントになるとだめ
431:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:48:27 Zr/Wpi2h0
リアルにルーニーの方が上だよ
多くの監督は献身的に守備もするルーニーの方が欲しいっていうから
怪我にも強いしね
メッシのドリブル見て思うのはリーガのゆるさ
正直2つしか強いクラブがないから、そりゃやりたい放題だろうさ
432:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:48:36 vcnmb8J90
>>408
バッジョが四位って時点でなんだかなあ
いやメチャクチャ好きな選手だけど、ないだろjk
433:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:48:37 YhU0RQq00
ここ10年で最高の選手がロナウジーニョなんだろ?
434:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:49:41 s1xJwfFK0
>>427
これ、ゴール数のランキングだっけ?
てかジダンの凄さを素直に認められないヤツってニワカなのかな
単にワールドカップでの不調しか見てないんじゃないの?と思う
サッカーにも進化や進歩があって、ジダンのプレーは他に例を見ない
そんな独特なプレーがあった
別にルーレットのことを言ってるんじゃないよ
435:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:50:18 R/sF0z4c0
まあどっちも凄いよな
マラのメキシコWCなんてリアルキャプ翼かと思ったし
436:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:50:22 aHOj66Mk0
マラドーナは2度ワールドカップ優勝してるから
最低でも1度はワールドカップ優勝しないと論外だろ
437:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:51:18 h4dqrwmM0
ジダンは低くない。
順位としてはあんなもん。
438:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:52:03 IbCmpuxF0
平均得点はプレミアもリーガもほとんど変わらないのになぁ
439:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:52:20 +YYXhm9PP
>>415
見たことがない選手を語りようがない
ただ当時のブラジルはペレがいなくてもなんとかなったが
ガリンシャがいないとどうにもならないと代表選手が言ってたらしいね
本当かどうか知らないけどねw
米WC以降は単なるダイジェストだけではなく良いプレイも悪いプレイも映像で見れるから評価も出来るが
ダイジェスト以外ほぼ入手不能なそれ以前の選手は良いプレイしか見れないからねえ
あとロビー好きな俺が言うのもあれだがその面子でロビー4位はないわ・・・
単なるファン投票みたいなもんでしょ
440:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:52:51 R/sF0z4c0
>>436
1回じゃないのか
441:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:52:59 s1xJwfFK0
>>437
まー歴史上のサッカー選手だから順位はそんなもんかもね?
ただ、ロまーリオ、バッジョの下っていうのがなんとも納得いかないな
442:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:54:03 rhuOTqmF0
日本人は「評論家」は沢山いるけど、選手が出てこない。頑張ってくれ、選手の方々。
443:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:54:05 8SpMQdRR0
ジダンやロナウドがマラドーナに準ずる選手であるのは事実でしょ。
プレーヤーとしてやっぱりW杯で結果を出せるか出せないかが
世界的な名誉に置ける要素としては重要。
全ての主要リーグでプレーして結果を出す以上のインパクトにもなるし。
444:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:54:07 7lEJDm0v0
マラドーナを超えたかどうかは水掛け論になるだけだが、
もはやメッシは「マラドーナ2世」なんてくくりでは語れない選手になった
445:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:54:09 3wPDM6Gp0
ドリブルと決定力はもう超えてると思う。
あとマラドーナは俺が見た試合では突然気の抜けたようなプレーをすることがあったけど、
メッシはそういうのはなくてパフォーマンスが安定してると思う。
確かトスタンがずっと前にペレとマラドーナを比較して、単純なボールコントロールではマラドーナが上だけど、
実効的なテクニックと完成度ではペレが数段勝ってる、みたいなこと言ってた。
ペレは合理性を突きつめたプレーをするけど、マラドーナは即興的で予測不能だとか。
メッシのプレーはどっちかというとペレ寄りなのかも。
446:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:55:06 Jx5HCh9l0
>>408
それ1999年かなんかのアンケートだろ
447:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:57:07 lAt7hN+Q0
今季何試合何ゴール?
ダイジェストしか見れないけどいつも点取ってるよね
448:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:57:44 aHOj66Mk0
>>440
あ、1度か
78年は選ばれてなかったんだな・・・
449:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:59:05 T48G0vaj0
マラドーナは1人でメッシ+イニエスタ+シャビぐらいのプレーをする
マラドーナのプレーはもはやサッカーではなくマラドーナという競技である
450:名無しさん@恐縮です
10/03/23 13:59:59 Zr/Wpi2h0
強豪クラブ
リーガ
マドリー、バルサ
プレミア
マンU、チェルシー、アーセナル、リバプールの4強 + シティ、スパーズ、ヴィラ、エバートン
プレミアにはさらにフィジカルゴリ押しのストーク、ブラックバーン、
ホームで異常な強さを発揮するフルハム、バーミンガムなど曲者クラブが多数存在する。
もはや言うまでもなくリーガとのレベルの差は歴然。
そんなゆるゆるカスリーグでウイイレみたいなドリブルされても玄人は認めないってw
まぁチャンピオンズでアーセナル相手にどれだけ出来るのか見てみようじゃないか
ソングにマンマークつかれて何もできなかったりしてwwwwwwwwwwwwwwwwww
451:名無しさん@恐縮です
10/03/23 14:00:00 n/gx00Gk0
「ペレとマラドーナの次」になる可能性があるのはメッシだけ
452:名無しさん@恐縮です
10/03/23 14:01:03 WHxPj0U50
メッシに聞けば「僕なんかじゃマラドーナには遠く及ばない」と答えるし
マラに聞けば「俺の方が上」と答えるだろうな。
453:名無しさん@恐縮です
10/03/23 14:01:56 h4dqrwmM0
単純にどちらのリーグが上かというのは言えないが
メッシも確かにプレミアの強豪とやるときは消えてる感じなんだよな。
454:名無しさん@恐縮です
10/03/23 14:03:33 RVhjxUor0
2点目はアグエロがよくやりそうな形だなー
もっとパスが出て来るビッグクラブいってほしいな
455:名無しさん@恐縮です
10/03/23 14:04:28 z6ryrjhE0
現段階ではまだ怪物ロナウドの域にも行ってないわな
でも先があるから楽しみ、とりあえずW杯で暴れないと
456:名無しさん@恐縮です
10/03/23 14:05:01 fI9IlvEB0
マラドーナだって抑えられて活躍して無い試合とか腐るほどあったんだよw
今のように世界にライブで試合が放映されて無い時代だから皆にバレなかっただけでww
日本のマラドーナオタのおっさん連中は
良いプレーのマラドーナしか見てないんだから
神格化されちゃってんだよww