10/03/24 16:55:28 cFl8PaT/0
>>517
ケーブルTVの方は電波法の管轄外ですので契約の必要はありません。
549:名無しさん@恐縮です
10/03/24 16:57:47 U1GK0n2D0
夫婦でも、代理権を与えていないで通用するのか。
550:名無しさん@恐縮です
10/03/24 16:57:56 ZG6BWLMZ0
今まで一回も来た事ないな払ったことも無い
551:名無しさん@恐縮です
10/03/24 17:00:42 U1GK0n2D0
>>548
うち払ってるけど、mjd?
そういえば、なんか払わなくても見られるような事を言ってた気がする。
552:名無しさん@恐縮です
10/03/24 17:06:41 cFl8PaT/0
>>548
訂正します。
× 電波法
○ 放送法
でした。
ちなみに、放送法32条にある受信設備とは受像機(TV)+アンテナ設備一式の事です。
NHKの言うテレビでは決してありません。アンテナにつないでないTV(DVDとかゲーム用)は該当しません。
553:名無しさん@恐縮です
10/03/24 18:17:06 j9Tmw8jG0
集金人制度って辞めたんじゃなかったか?
まだ回って徴収してんの?
554:名無しさん@恐縮です
10/03/24 18:23:16 l76ct19P0
BS-Hiは軽いスクランブルがあるね
555:名無しさん@恐縮です
10/03/24 18:28:19 dkzHl4yQ0
614 名前: 立花孝志 ◆/FsopyQZxE [tachibanakumi0112@hotmail.co.jp] 投稿日: 2007/07/15(日)
確かに私は不良職員でした。
2002年2月 ソルトレークオリンピック300万円横領(停職一ヶ月)
2004年7月 現場から外される
2004年9月 ウツ病になり休職
2005年5月 スポーツ放映権契約漏洩(停職一ヶ月)
2005年7月 依願退職
受信料からなる給与を一億円以上貰い 「停職一ヶ月の懲戒処分を2回受け 一年間鬱病休職」にもかかわらず
37歳で依願退職の退職金880万は満額受け取り。 貰った金は一円も返さず
NHKネタを週刊誌に売って200万円以上貰っていながら
滞納している受信料6万3570円を5万6577円にまけてくれたら
払うとか 屁理屈訴訟もほどほどにしろ。
808 名前:立花孝志 ◆HhGf8jwqok [] 投稿日:2009/11/21(土) 10:49:47 ID:7GVQbz8b
敗訴しました
控訴はしません。
理由は司法での限界を感じたからです
↑
バーカ
NHK内部告発者「 立花孝志 」 37 鯖復活
スレリンク(nhk板)
556:名無しさん@恐縮です
10/03/24 21:07:48 30Wi3fPX0
皆様の敵NHKw
557:名無しさん@恐縮です
10/03/24 22:03:47 yiZaBVxA0
NHKは肥大化したのと反比例して番組の質どんどん落ちてるし、
民営化するか潰すかして問題ない。つか、するべき。
558:名無しさん@恐縮です
10/03/25 00:49:02 8JpwEkP10
>>535
>いまのNHKって国営とは思えない番組内容が多過ぎんだけど。
>いまのNHKって国営とは思えない番組内容が多過ぎんだけど。
>いまのNHKって国営とは思えない番組内容が多過ぎんだけど。
国営だと?
559:名無しさん@恐縮です
10/03/25 03:47:37 ks14wNdl0
確かに国営ではないなw
でも放映権がクソ高い外国のコンテンツ
(NBA、メジャリゴ、プレミア、韓流「何故か変換できる」、アメリカのドラマ、ディスカバリーやBBCのドキュメンタリーの和訳)や
民法のアニメの再放送を垂れ流すのは、半強制的に視聴料取ってる局としては最低のクソ。死ぬべき。
560:名無しさん@恐縮です
10/03/25 04:32:50 8Dop16q+0
集金人を全員解雇すりゃ経費減るのに
なぜか続ける不思議
これなんて公共事業?
561:名無しさん@恐縮です
10/03/25 05:48:53 73eWwjGl0
BBCと大違いだな。
でもあそこも民業圧迫すんなみたいなことを言われてラジオを潰す話が出ていたような。
562:名無しさん@恐縮です
10/03/25 05:51:43 a1lA6Y980
職員の数が多すぎる
NHK本体から関連会社への天下りもすごいんでしょ?
563:名無しさん@恐縮です
10/03/25 05:54:11 mHU2p+ML0
逆に、いままで払った受信料の返還請求訴訟を起こしたら勝てるかなwktk
564:名無しさん@恐縮です
10/03/25 05:54:47 EPrNexYL0
うちも前に妻が脅迫まがいの契約を迫られてサインしちゃたんだけど
ごねたら解除になったよ
てかその時壊れててテレビなかったんだよねww
565:名無しさん@恐縮です
10/03/25 06:01:17 XYQPgLXP0
ホテルや温泉のAVサービスみたいに
後払いにすれば?
566:名無しさん@恐縮です
10/03/25 07:44:41 gb3+ud240
NHKって国営じゃないの? まじで?
じゃあなんで金を強制的に取っていく権利があるわけ?
567:名無しさん@恐縮です
10/03/25 07:47:44 jGnYdZ0j0
NHKは野球とどういう関係なんだよw
高校野球は毎年これでもかというくらい放映する
公共放送なら他の高校スポーツも中継しろよ
それからメジャーリーグも物凄い高い金出して放映してるらしいけど
一般層はほとんど見てない
そんなんなら公共放送として国内スポーツの活性化に役立ってくれよ
今はもう野球野球って時代じゃないだろ
568:名無しさん@恐縮です
10/03/25 08:35:26 yeE5BtY50
>>567
ニュースのスポーツコーナーでも
「まずは大リーグ」って感じだしな。
で、イチローと松井だけw