10/03/20 17:28:11 1Sx72SFP0
>>382
嘘はいけないよ
ベルドウという選手がいればそいつを経由してパスサッカーしている
だけど俊輔がいるとなぜかチームは俊輔を経由しない放り込みを
はじめていた。そこに俊輔が前に行かないで下がってばかり繰るから
余計混乱してまけまくっていた。年内の5連敗のときはまさしく層だった。
レッジーナのときもそうだけどチームとして余裕がないときとか
相手が強くてチーム全体で戦わないといけないときに俊輔自身の
プレースタイルは毒にしかならないのかもしれない。
セルテイックとマリノスは俊輔が苦手とするスタイルを周りがフォローしてくれる
から活躍できるけど
レッジーナとエスパニョールの時は俊輔が一人の選手としてはあまりにも
欠点が多くて与えられた仕事ができないしその仕事を放棄する
癖が多かったから役に立たなかったのだと思う。
そういう意味では俊輔が活躍する条件がはっきりしたのだから
もし俊輔を中心に代表を作るのならそういったチーム編成に
するべし出しそうすればいいと思う。
だけどそれだと多分本当に強い相手には勝てないと思うけどね
ガーナ戦のような可能性はすてて相対的に弱い相手に対して
堅実に勝つサッカーを目指すならそれでいいと思う
そうなると俊輔とポジションがかぶらないけど役割がかぶる
本田とか石川それと松井見たいな選手は要らないのかもね