【サッカー】日本人の“パワープレイ・アレルギー” ショートパスでの組み立てを「是」、ロングパスを「非」とみなす傾向が強いat MNEWSPLUS
【サッカー】日本人の“パワープレイ・アレルギー” ショートパスでの組み立てを「是」、ロングパスを「非」とみなす傾向が強い - 暇つぶし2ch1:そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノφ ★
10/03/18 20:57:38 0
【Jリーグ】日本人の“パワープレイ・アレルギー”と選手交代の妙~外国人監督と日本人監督の違い(Sportiva)

 日ごろJリーグの試合を見ていて、選手交代に物足りなさを感じることが少なくない。

 簡単に言えば、「芸がない」のだ。

 例えば、試合終盤、負けているチームはどうにか追いつこうと、控えFWの投入を図る。至極当然の策なのだが、このとき、得てしてFW同士の入れ替えになってしまうケースが多いのである。

 勝っているときは、FWを1枚減らして守備的なMFを入れて中盤を厚くしたり、長身のCBを投入して最終ラインを固めたりと、比較的柔軟に動ける。

 ところが、負けていると、なぜか選手交代を大胆に行えない。FWを入れ替えたところで、入れ替わった選手ふたりの間に大きな個人能力の差がない限り、ピッチ上にさしたる変化は起こらない。

 にもかかわらず、こうした交代が実に多いのである。

 これには、監督の能力や経験が影響しているのは間違いないが、それとは別に、日本における“パワープレイ・アレルギー”も影響しているのではないだろうか。

 大雑把に分類すれば、日本ではショートパスをつないで攻撃を組み立てることを「是」、ロングパスを使うことを「非」とみなす傾向が強い。

>>2以降
URLリンク(sports.nifty.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch