10/03/12 01:36:26 0
この準会員4チームに立ちはだかるのが企業クラブである
昨年優勝のSAGAWA SHIGA FC、2位の横河武蔵野FC、3位のソニー仙台FCはいずれも企業の力強いバックアップをもとに活動している。
SAGAWAの中口雅史監督は「全選手が社員契約を結んでいて、午前中は配送センターなどで働いている。
練習は午後からというスタイルで旧日本リーグ時代のチームと同じです」と説明する。そんな彼らがプロである準会員より上位にいるのはなぜか。
■相馬直樹監督はこう分析する。
「JFLには18チームがあるが、企業、プロ、セミプロ、大学生といろんな形態のチームがある。しかも34試合がほぼ日曜日だけで、非常に長丁場になる。
夏場でも昼の13時から試合が開催されるなど、非常にタフさが求められる。そ
ういう時、最も問われるのが『安定感』。成績によって選手の生活が左右されない企業チームは安定感という面で勝っている。
それが終盤になって上位に来る理由じゃないか」と。
彼ら企業チームにもかつてJリーグを経験した選手が何人かいる。SAGAWAであれば、キャプテンの山根伸泉は市立船橋高校で選手権優勝を経験。
国士舘大学時代もユニバーシアード代表として戦い、浦和レッズへ入団。そこでチャンスが得られず、佐川急便東京へ活躍の場を求めた。
2007年に佐川急便の東京と大阪が合併し、現在のチームに移行しているが、彼はずっとここでプレーし続けている。大沢朋也、御給匠らもJ経験者。
企業チームだからといって、戦力的には決して見劣りしないのが実情だ。
こうしたチームに、数年後のJ準会員加盟を狙うFC琉球、ツエーゲン金沢などが絡み、さらに流通経済大学もいる。このように混在したリーグだからこそ、
計算がつかない事態が起きる。そこがJFLの醍醐味かもしれない。
3:アフリカンフラグフィッシュφ ★
10/03/12 01:36:56 0
少し前になるが、2008年11月にFC琉球対流経大のゲームを見た時のことである。山下芳輝ら元日本代表クラスを擁するFC琉球が、
猛烈な運動量で走り回る流経大にいとも簡単に負けていたのだ。「ボールを持った時の技術とか戦術とかより、どれだけ走るか。
JFLではそういう部分が強く求められてくる」と山下は話したが、まさにタフでなければ戦えない。そんな印象を強く受けた。
ゆえに、J2昇格レースも決して一筋縄ではいかないだろう。今季は私が応援する故郷のクラブ・松本山雅もいることだし時にはJリーグではなく
JFLに足を運んでみたいと思う。多くのサッカーファンにもぜひ3部リーグに目を向け、盛り上げてもらいたい。
4:名無しさん@恐縮です
10/03/12 01:37:50 5bqI2iZ90
スレ立て乙です
5:名無しさん@恐縮です
10/03/12 01:38:31 5bqI2iZ90
この作者は松本ファンなのね
6:名無しさん@恐縮です
10/03/12 01:39:35 5bqI2iZ90
・何チームJ2へいけるか?
・松本はどうなるか?
7:名無しさん@恐縮です
10/03/12 01:43:03 kmI+K0qV0
大学がもっと来れば良いのにな
8:名無しさん@恐縮です
10/03/12 01:43:25 EuCizKx10
J目指すチームより、企業チームの方が予算たっぷりだもの。
強くて当たり前。
9:名無しさん@恐縮です
10/03/12 01:43:47 1jarWXe20
チーム数増やし過ぎて試合のレベルが落ちてきてる
そりゃそうだよな。チーム数多い=選手が多い=本来プロになれないレベルの者までぷろになれる
んだからな。そりゃ衰退していくわ
10:名無しさん@恐縮です
10/03/12 01:44:05 5bqI2iZ90
門番チームは強いよね。
不況で予算減らないのかな?
11:名無しさん@恐縮です
10/03/12 01:49:29 kmI+K0qV0
JFLは金持ってないクラブが多いから西と東で分けたら良いのに
12:名無しさん@恐縮です
10/03/12 01:51:50 1S2Q/1QH0
町田はスタジアムどーするんだ?
13:名無しさん@恐縮です
10/03/12 01:58:08 dP203UTsO
読売ヴェルディはJFLでいいよ(良い意味で)
14:名無しさん@恐縮です
10/03/12 02:01:31 SnP6wkdrP
あと3チーム昇格すると入れ替えがスタートするらしいので必死だなぁ
15:名無しさん@恐縮です
10/03/12 02:20:36 7AwxuB8e0
ターミガンズとゼルビア
このふたつは勢いありそう
16:名無しさん@恐縮です
10/03/12 02:33:56 cFH4PYr20
>>10
去年のホンダは大きく影響受けたはず。
17:名無しさん@恐縮です
10/03/12 02:39:04 kmI+K0qV0
>>9
>チーム数多い=選手が多い=本来プロになれないレベルの者までぷろになれる
良いことじゃん
なんでそれが衰退につながっていくのかわからんのだが
18:名無しさん@恐縮です
10/03/12 02:40:16 D5RR59+B0
いいかげん鳥取はJ2行け
19:名無しさん@恐縮です
10/03/12 02:48:32 huH3BsrH0
>>9
意味不明
20:名無しさん@恐縮です
10/03/12 04:05:41 pdUisbYh0
SAGAWA SHIGA FC
横河武蔵野FC
ソニー仙台FC
ガイナーレ鳥取
町田ゼルビア
Honda FC
MIOびわこ草津
佐川印刷SC
ブラウブリッツ秋田
V・ファーレン長崎
ジェフリザーブズ
ホンダロック
アルテ高崎
流通経済大学FC
FC琉球
松本山雅FC
栃木ウーヴァFC
ツエーゲン金沢
21:名無しさん@恐縮です
10/03/12 05:08:56 zyqbN5Ze0
チーム数の話になると途端に「ヨーロッパは~」「スペインは~」って誰も言わなくなる不思議
22:名無しさん@恐縮です
10/03/12 05:44:34 umKprdXf0
誰も見てなくて・・・春/J-LEAGUE
開幕してたんだね 知らなかったよ
試合をしていたなんて 信じられないのさ
こんなにショボけた税リーガー 俺 待っててくれたのに
「タダ券あげるから見に来て」そう言ってくれたのに
時がいつか国民をまた 始めて知ったあの日のように導くのなら
アホーターとして生きることの意味を諦めずに
歌い合うこと オタ芸ることを誓うつもりさ
私には“全て”だったの貴方には“税金泥棒”でも
涙うかべた中年サカ豚の瞳に何も言えなくて 落ち目過ぎだから
23:名無しさん@恐縮です
10/03/12 06:10:37 RkuHyun40
昔はJ2が世界一過酷でカオスなリーグと言われたが
今はJFLのほうがよりカオスだなw
24:名無しさん@恐縮です
10/03/12 06:15:44 f2Ng946H0
ツエーゲンは4位以内に入れたら特例で昇格できるのかな
25:名無しさん@恐縮です
10/03/12 06:33:19 2xx3CwOq0
>>24
4月にJ準加盟の申請をするらしいからまずはそれが認められからでしょうねー
でも成績の話する前に選手もまともに揃ってないから今年は昇格難しいと思うよ
26:名無しさん@恐縮です
10/03/12 06:56:57 1oJqxhrk0
日本各地に広がるサッカークラブ
エンブレム付き地図
URLリンク(muvluv-alternative.game-server.cc)
簡略版
URLリンク(up3.viploader.net)
27:名無しさん@恐縮です
10/03/12 08:11:41 djoI7nVUO
あげて
28:名無しさん@恐縮です
10/03/12 08:22:35 HTv/HAcTO
J2の空きはあとわずかなんだよな
まあ大分とか緑が消えて空くかもしれんが
29:名無しさん@恐縮です
10/03/12 08:24:02 W5/e7x7m0
長崎面白そうだな
30:名無しさん@恐縮です
10/03/12 08:39:12 UzZ5/X1QO
サッカーの可能性は限りないな
どこかの豚双六とは大違いだな
31:名無しさん@恐縮です
10/03/12 08:40:28 m2VJMH5T0
久保ー!もう一回夢見せてくれー!
32:名無しさん@恐縮です
10/03/12 08:43:01 W5/e7x7m0
鹿児島もOB集めりゃ強そう
33:名無しさん@恐縮です
10/03/12 08:46:55 +hFXVZcd0
相馬直樹って鹿島にいた元日本代表?
34:名無しさん@恐縮です
10/03/12 08:48:08 W5/e7x7m0
イエス
35:名無しさん@恐縮です
10/03/12 08:51:47 b298dFk60
つえええええええええええええええええ ゲン
36:名無しさん@恐縮です
10/03/12 08:55:30 +hFXVZcd0
そうなったのか、サンキュ
インテリっぽいしなんとなく成功しそうだな
37:名無しさん@恐縮です
10/03/12 08:59:19 Xe94EiiD0
>>33-34
>>1
38:名無しさん@恐縮です
10/03/12 09:33:19 7e5YvZilO
鳥取は今年こそ上がれるのか?
毎年、今年上がれなかったらクラブ終了って言ってる気がするが。
39:名無しさん@恐縮です
10/03/12 10:10:49 RF0bG2o/0
FC琉球は準会員じゃないの??トルシエいるくせに
40:名無しさん@恐縮です
10/03/12 10:35:31 i4k3FcTb0
鹿児島は貧乏だからなあ・・・
41:名無しさん@恐縮です
10/03/12 11:03:26 ocPTYMa+0
60分ならJ1でもスタメン張れる木島が移籍したんでゼルビアに注目してるんだが
早くも攻撃が木島頼りになっている去年一昨年の熊本みたいな状態になっているらしいのが気がかり
42:名無しさん@恐縮です
10/03/12 11:06:13 lUXbyO8M0
鳥取今年ダメだったら今度こそ解散しろよマジでw
43:名無しさん@恐縮です
10/03/12 11:07:54 ocPTYMa+0
鳥取ちゃんはやめへんでー
44:名無しさん@恐縮です
10/03/12 11:37:52 EsK3+PVI0
>>41
木島ねぇ。
何枚カードもらうかが問題だなw
45:名無しさん@恐縮です
10/03/12 11:40:41 g2VrAMgG0
アルテの試合にノリピー登場あるで!
46:名無しさん@恐縮です
10/03/12 11:57:25 zyqbN5Ze0
>>44
JFLの笛にどれだけ我慢できるか・・・できそうにないよなあ
47:名無しさん@恐縮です
10/03/12 12:03:28 kyvHESok0
JFLともなれば、レッドカードの相手間違いとかあるからなw
で、出されたチーム側のFKで再開とか
48:名無しさん@恐縮です
10/03/12 12:05:21 GVagKWZr0
>>41
熊本は別に木島頼りでは無かったと思うけど・・・。
・2008年シーズンは高橋泰(19得点)頼りのショートカウンター。
・2009年シーズンは藤田俊哉が中心のポゼッションサッカー。
チーム内の得点は木島(10得点)が1番だが、いろんな選手が得点してる。
西(8得点)、宇留野(7得点)、山内(5得点)、吉井(5得点)など。
熊本で木島は攻撃スタイルが個人から周囲をいかすプレイを身に着けた。
藤田が居たからかも知れないが・・・。木島・西のコンビは面白かった。
確かに黄色紙は多いが、怪我持ちなんで調度良いリハビリ期間になるはずw
49:名無しさん@恐縮です
10/03/12 12:49:13 LyJGYgQT0
町田市は、サッカー不遇の時代からサッカーが盛んであり、静岡に次ぐJリーガーを輩出する都市。
しかし、町田ゼルビアは市民クラブと銘打っているものの市民を無視したやり方で
税金を多額に投入され競技場を改修等のやりたい放題で、逆に市民に無視されている。
その結果、集客は散々。JFLで結果を残せたとしても観客動員でJ2に上がれない。
さらに、サポーターは隣町のSC相模原(準加盟、元名古屋の望月が代表)を徹底的に悪者扱いし
ライバル視ではなく、敵対視するほどタチが悪い。
50:名無しさん@恐縮です
10/03/12 13:07:42 pcqSsZVX0
今年昇格しそうなクラブは今年が最後の良い思い出になる可能性が高いから
サポは今年のうちに存分に楽しんでおいた方がいいと思うよ。
51:名無しさん@恐縮です
10/03/12 14:01:54 lUXbyO8M0
確かにJ2上がったら勝てないだろうからな・・・
52:名無しさん@恐縮です
10/03/12 15:10:41 RF0bG2o/0
水戸のえじきだぜ。ぐへへ
53:名無しさん@恐縮です
10/03/12 15:20:05 9FMTO8R20
で、三重スリーアローズとかいうのと大阪ビリケンズ以外の参加球団は見つかったの?
54:名無しさん@恐縮です
10/03/12 17:17:37 cZg72SiJ0
>>46
絶対無理だなw
JFLの笛はJリーグ審判ですら良く思える・・・
55:名無しさん@恐縮です
10/03/12 18:59:33 BjK95ODV0
>>49
望月が代表じゃなぁ…
56:名無しさん@恐縮です
10/03/12 19:04:15 Gm2Tn3ej0
5位ガイナーレ鳥取だけはガチ
57:名無しさん@恐縮です
10/03/12 19:57:35 5CW166wK0
J2の試合が少なすぎるので、たくさん上がってきて欲しいです
58:名無しさん@恐縮です
10/03/12 20:31:00 4CABG/IW0
元川取材してなさすぎだろ。
町田の集客問題、長崎のスタ問題とかにふれてないとか。
鳥取は戦力でいうと大本命だけど取りこぼししちゃって5位期待w
町田は補強はいいが集客面でお注射してなんとか届くかくらいでしょ。
後期は野津田以外での開催多いし厳しい。
あとは松本、金沢がどれだけやれるかだな。
59:名無しさん@恐縮です
10/03/12 20:31:21 208goDus0
ここまで印刷さまの話題なし
おまいら、油断していると太陽が丘で一杯食うぞ!
プ・リ・ダイナマイト!
60:名無しさん@恐縮です
10/03/12 20:40:25 sZc8oamF0
>60分ならJ1でもスタメン張れる木島
木島ってそんなに凄いの?
61:名無しさん@恐縮です
10/03/12 20:42:10 GnSF94D/0
一応、現行のは準会員でなく準加盟というのが正式な名称だしな
一般人の会話ならともかく、こういう記事書くなら正しく使わないと
62:名無しさん@恐縮です
10/03/12 21:25:36 r2NSFbpB0
もっと日本のスポーツ文化発展しねーかな
野球ばかり持ち上げるんではなく
63:名無しさん@恐縮です
10/03/12 21:57:08 3sp4vq5L0
流通経済大学は1・2軍の入れ替え作戦が出来なくなる。
大丈夫か?。
64:名無しさん@恐縮です
10/03/12 22:03:02 1S2Q/1QH0
>>41
>60分ならJ1でもスタメン張れる木島
木島って人、心臓病で60分しか試合に出られないの?
65:名無しさん@恐縮です
10/03/12 22:04:36 GnSF94D/0
そのかわりOBも出られるようになったよね
66:名無しさん@恐縮です
10/03/12 22:24:39 m3L7ls7u0
>>38
チーム関係者は誰も言っていない。
最後の「つもり」でとは言っているけど。
しかもそれ一昨年だし。
67:名無しさん@恐縮です
10/03/12 22:50:05 ZgnQBUxA0
栃木SCを契約満了になった選手らがごっそり入った
栃木姥も意外と面白い存在になるかも
68:名無しさん@恐縮です
10/03/12 22:56:49 5rnZPTlU0
今年HONDAが一番強くて
門番は相変わらず安定して準加盟を悩ませる
松本テンション上り目で4位以内
長崎、金沢モチベ下がり
関東勢はあいかわらず強し
基本的に例年通りで
予想外!?で1,2チームは上位にくるか
そしてあのチームが…
川・Ω・)ウシャシャ
69:名無しさん@恐縮です
10/03/12 23:02:52 C85SbGwH0
「山陰は鳥取の試合で行こう」と思ってから3年目
早く上がってくれ
70:名無しさん@恐縮です
10/03/12 23:03:26 4PKBKVfG0
松本山雅キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
71:名無しさん@恐縮です
10/03/12 23:04:46 LiZ8bgpu0
>>67
J2ですら使えなかった屑どもがどうしたって?
72:名無しさん@恐縮です
10/03/12 23:33:36 MfAfkajT0
>>71
>J2ですら使えなかった屑
新卒を除いてはJで声が掛からなかった選手がJFLや地域に行くんだがね
つかその言い方だと、J2で通用しなかった選手はJFLで通用しないけど、
JFLで通用すればJ2でもやれるみたいな言い方だな
73:名無しさん@恐縮です
10/03/12 23:43:21 sZc8oamF0
徳重や今野みたいにステップアップした選手もいるね
74:名無しさん@恐縮です
10/03/12 23:59:07 4PKBKVfG0
村松だってHONDA FCだろ
75:名無しさん@恐縮です
10/03/13 00:02:10 M5XlPmyK0
急便→岐阜の嶋田は凄いと思う
>>74
村松って安定した生活が運たらでHONDA行ったんじゃなかったの?
76:名無しさん@恐縮です
10/03/13 00:10:40 faiQRP5E0
>>60
youtubeで「ロアッソ 木島」とかで検索すると鬼のような動画が出てくる
J2で一昨年8ゴール去年10ゴールだったかな+2年連続のチームアシスト王のはず
>>64
膝が悪いのにいつでも全力守備でも全力なんで90分持たない
77:名無しさん@恐縮です
10/03/13 08:20:10 7Tzqa9Mz0
日本各地に広がるサッカークラブ
URLリンク(muvluv-alternative.game-server.cc)
Jリーグ全36クラブ
URLリンク(www.j-league.or.jp)
国内のリーグ構造
URLリンク(www.j-league.or.jp)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
78:名無しさん@恐縮です
10/03/13 08:59:50 3qi4INiu0
JFL風物詩
佐川とホンダが一年おきに優勝
夏場に失速する新規参入チーム
5位ナーレ鳥取
79:名無しさん@恐縮です
10/03/13 09:14:37 SfLwfWTy0
長丁場のリーグではやらかし癖がある山雅だけに
今年のリーグ4位以内はまず無理だろうな
80:名無しさん@恐縮です
10/03/13 09:16:59 6NziHefq0
長崎は明日の日テレ系列で生中継あるぜ
81:名無しさん@恐縮です
10/03/13 10:12:55 T6W0VIx40
あれ?大塚製薬は?廃部したの?
82:名無しさん@恐縮です
10/03/13 10:33:51 C9/BMRBv0
2006年ドイツW杯で原博実にダメだしされつづける中村俊輔
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
83:名無しさん@恐縮です
10/03/13 10:35:27 nofaujbW0
>>81
J2
84:名無しさん@恐縮です
10/03/13 10:48:38 J0jZa7UL0
>>73
あとHONDA→倍満→山形の古橋もな
85:名無しさん@恐縮です
10/03/13 10:58:46 p5QeB/IQ0
>>39
Jの規定を満たしたスタジアムを用意出来ないから。
沖縄のお偉いさんに野球好きが多いからか、
プロ野球の1ヶ月だけのキャンプのために球場を改修や新築したりするのに
サッカーを含む他の競技に対しては消極的。
86:名無しさん@恐縮です
10/03/13 13:19:13 sd3IkHaD0
>>78
それは違う
・本田は連覇が原則、ただし三連覇の壁に阻まれ、佐川が取って替わる
・春先絶好調な新規と横河
・前期優勝争いは天皇杯予選をやりたくない準加盟組
・後期早々に"JFLの笛"が登場(レフェリーの夏バテとも)準加盟、焦燥感とともに失速
・後期微妙に強い印刷、澪の京滋コンビ、特にホームでは
・最終節に登場!五位ナーレ
87:名無しさん@恐縮です
10/03/13 14:07:29 7Tzqa9Mz0
準加盟は4チームか
ない話だけど仮に4チームとも4位以内だったら
どうなるんだろう?
88:名無しさん@恐縮です
10/03/13 14:11:29 k7QteRYZ0
J3にしてJ2との昇降格ってのは無理なの?
89:名無しさん@恐縮です
10/03/13 14:20:31 RXonzkaU0
>>88
J2は22まで増える予定
90:名無しさん@恐縮です
10/03/13 21:24:40 nIKaf6t/0
>>88
22までJ2が増えたらそういうこともあるかもしれない
91:名無しさん@恐縮です
10/03/14 07:40:49 yz72nIEp0
>>81
大塚製薬サッカー部は徳島ヴォルティスになりますた
92:名無しさん@恐縮です
10/03/14 13:38:36 Pt/2x6V90
>>87
心配するな。
Vファーレン長崎は1試合平均3000人の観客動員目標をクリアできていないし
しょぼい照明なしの芝生席スタジアムのおかげで、数年は優勝しても昇格できません。
93:名無しさん@恐縮です
10/03/14 15:58:59 tpKtpvmMO
人口5000万のイングランドのプリーグクラブの数は、
四部制、20、24、24、24の合計92クラブ。
日本もこのぐらいプロクラブが増えないといつまでたっても世界に追いつけない。
94:名無しさん@恐縮です
10/03/14 16:13:33 oSpm0QA90
>>79
今日の結果を見るにどうやらそのようだな、
5位ナーレ相手にこんな戦い方じゃJなんか到底無理だ。
95:名無しさん@恐縮です
10/03/14 16:18:29 f+gl9csD0
とっとりのはっとりがんばれ
96:名無しさん@恐縮です
10/03/14 16:23:10 O/dG6ZAb0
ざっと見て今年のJFLはどうよ?
97:名無しさん@恐縮です
10/03/14 16:23:20 QMQVYWF/0
山雅さんは9時間も掛けてバス移動。
到着したらすぐに、1時間半ぐらい練習。
芝の上で練習するのが久しぶりなだけでなく、
JFL公式球での練習もあんまりやってなかったみたい。
あきらかに準備不足。
98:名無しさん@恐縮です
10/03/14 16:27:40 O/dG6ZAb0
> JFL公式球での練習もあんまりやってなかったみたい。
他はともかく、ソレ↑はダメだろ
99:名無しさん@恐縮です
10/03/14 16:31:37 c1dbTGYy0
松本の準備不足は毎年のことだけどね。
5~6月くらいから本気出すよ。秋には無敵の強さになる。
総合成績は中位くらい。
100:名無しさん@恐縮です
10/03/14 16:43:02 waMXAme10
今日の結果どこで見れる?
101:名無しさん@恐縮です
10/03/14 16:44:55 pxLso4yN0
公式見ればいいじゃない
102:名無しさん@恐縮です
10/03/14 16:45:46 YN5ek1/I0
金沢つよかったな。80分間は終始ペース握ってた。
はっきりいって横河より1ランク上のチームだった。
最後の横河のミドルシュート凄すぎ。いいものみたw
103:名無しさん@恐縮です
10/03/14 17:06:03 OAxXr5F80
今日、地上波で中継があったのは、長崎と鳥取だけ?
104:名無しさん@恐縮です
10/03/14 19:34:04 cjKciv5v0
プリントダイナマイト!
105:名無しさん@恐縮です
10/03/14 21:59:25 +TFfwnY60
>>97
アマのうちですら、芝練習がほとんどなのに・・・
>>99
新加入ながら上位で終わってるチームはほとんどが
最初で走ってなんとかその貯金を保ったチーム
中頃は負けが込むよ、どうしてもね
106:名無しさん@恐縮です
10/03/14 22:18:09 O/dG6ZAb0
>>105
いや、この時期は雪だろ >芝の上で練習
107:名無しさん@恐縮です
10/03/14 22:25:27 +TFfwnY60
>>106
あ、そうか、長野だとまだ雪があるのか
それはごめん
108:名無しさん@恐縮です
10/03/14 22:33:53 xah2XthK0
雪なら仙台や鳥取とか金沢も同じようなもんだろ
言い訳にならんな
2月末までキャンプで御殿場にいたし先週長野行った時は雪積もってなくて晴れてた日もあった