【映画】アバターは盗作? 中国SF作家「アバターは盗作、130億円払え」 FF13開発者「アバターは我々の影響を受けて作られた」at MNEWSPLUS
【映画】アバターは盗作? 中国SF作家「アバターは盗作、130億円払え」 FF13開発者「アバターは我々の影響を受けて作られた」 - 暇つぶし2ch1:ナッパφ ★
10/03/07 16:25:39 0
『アバターは盗作』 中国人SF作家 損賠訴え

 【北京=安藤淳】アカデミー賞の有力候補、映画「アバター」の内容が「自分の作品と酷似している」として、
中国のSF作家、周紹謀氏が五日、製作したジェームズ・キャメロン監督を相手取り、十億元(約百三十億円)の
支払いを求める訴えを北京市第一中級人民法院(地裁)に起こした。六日付の中国紙、新京報が伝えた。

 それによると、周氏が一九九七年に完成させ、九九年からインターネットで連載された長編小説
『青カラスの伝説』のストーリーが、アバターと「80%合致する」という。

 特に、主人公が兵士で、科学者-宇宙人-軍隊の相関関係や地球人がクローンを培養して惑星に送り込む
様子、青い皮膚をした種族の形態などが一致しているという。ただ、訴えは書類不備や管轄権の関係で受理
されていないという。

 これに対し、配給会社関係者は「アバターのストーリーは九五年に完成していた」と反論。また、ネットでは
周氏の行動を「売名行為ではないか」と疑う声も上がっている。

東京新聞
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)


FF13開発者「映画アバターは我々の影響を受けて作られたと思う」

これはゲームインフォメーションサイト『Tech Digest』が掲載した『ファイナルファンタジーXIII』の開発者インタビューで
明らかになったもので、鳥山求氏が発言したコメント。その発言を要約すれば、鳥山氏は「映画『アバター』は
『ファイナルファンタジーXIII』の影響を受けて作られた映画」と思っている事になる。

映画『アバター』のどの部分を観て『ファイナルファンタジーXIII』の影響を受けて作られたと思ったのかわからないが
神秘的な雰囲気とメカニック的な雰囲気が融合した作品という部分でそう思ったのかもしれない。しかし映画『アバター』は
『ファイナルファンタジーXIII』よりも遙か昔からジェームズ・キャメロン監督が考えていた作品であり、世界観だ。

『ファイナルファンタジーXIII』の影響を受けたとは考えにくいが…。エンターテインメント作品を作るプロフェッショナル
だからこそ気がつく部分があるのかもしれない。

ロケットニュース24より一部引用
URLリンク(rocketnews24.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch