【五輪/スピードスケート】清水宏保「加藤条治よ、悔しさがだんだんこみ上げてくる銅メダルではなかったか」at MNEWSPLUS
【五輪/スピードスケート】清水宏保「加藤条治よ、悔しさがだんだんこみ上げてくる銅メダルではなかったか」 - 暇つぶし2ch1:すてきな夜空φ ★
10/02/21 09:20:28 0
条治(加藤)よ、悔しさがだんだんこみ上げてくる銅メダルではなかったか。

僕も同じ色のメダルを持っている。長野五輪の男子1000メートル。
500メートル金メダルの勢いで取らせてもらった。正直、まぐれの要素もあり、うれしい
メダルだった。
一般的に「銀メダルは悔しいメダル、銅メダルはほっとするメダル」と言われる。
つまり、銀メダルには金に届かなかった悔いが残り、銅メダルは表彰台に上がれたと
いう財産が残るという意味合いだ。

条治、君は違っただろう。金メダルが狙えたレースだった。
結果として、銅メダル。さらに、銀メダルは同じチームの長島圭一郎に逆転を許し、さらわれた。
レース直後の苦しそうな表情は、滑り終えた後の疲れだけではなかったはずだ。
頂点に立てなかった原因ははっきりしている。2回目の滑りだ。第1コーナーの出口で
バランスをくずし、最後の直線はスタミナ切れから失速した。1回目と同じレースを2回目でも
していれば、表彰台の頂点を十分狙えたのだ。これは、たまたま起こったことではない。
1回滑るだけなら、君は本当に強い。しかし、2回そろえることが普段からの課題だった。

僕は君に言われたことがある。
「清水さん、あんなにつらいトレーニングをやらなきゃいけないなら、僕スケートやめます。
楽して金メダル取りたいですね」。
僕の練習のドキュメンタリーを見ての感想だった。
僕は心肺機能を高めるために失神寸前まで自分を追い込むトレーニングをしてきた。
それに対しての反応だった。腹もたたなかった。失礼だとも思わなかった。
ある意味で、君は天才だから。コーナリングは僕が教えを請うほどの能力を持っていた。

今回、ズバリ何が足りなかったのか。1000メートルの練習だ。君は500メートルに特化し、
1000メートルを捨てた。しかし、500メートルを1日2回滑る今の五輪では1000メートルの
練習が不可欠なのだ。
銅メダルで満足していないはずの君だから、言う。
4年後金メダルを手にするには練習方法の変更が必要だ。栄光のメダリストに対して、
あえて厳しく書いたことを許してほしい。(長野五輪金メダリスト・清水宏保)

ソースはURLリンク(www.asahi.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch