【テレビ】TVの視聴時間、約半数が「減った」…その理由は「番組の質が落ちた」「お笑い芸人ばかりでつまらない」など厳しい意見が圧倒的多数at MNEWSPLUS
【テレビ】TVの視聴時間、約半数が「減った」…その理由は「番組の質が落ちた」「お笑い芸人ばかりでつまらない」など厳しい意見が圧倒的多数 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:34:10 BsfZx5yj0
野球中継が減ったせいだな

3:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:34:18 fFGSBV840
生なら編集もいらない

4:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:34:22 /NYzseBP0
でもテレビをよく観ている芸スポ民。ツンデレなのね

5:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:35:27 xCvXordF0
お笑い芸人の質も低いしなあ
NSCなんてつくったのがそもそもの間違いだろ


6:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:35:34 kMzhbJgA0
そうかそうか

7:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:36:07 fFGSBV840
テレビは外の映像をみるための道具なのに
室内が多いため

8:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:36:14 bh3l0l4F0
クイズとかグルメとか体裁は違っても
基本はタレントにお喋りさせてるだけの番組ばかりだもの
そりゃ観る気もなくなる

9:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:36:15 Qf6+Efjg0
もっと韓流ドラマを増やせばいい

10:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:36:26 nqtizq++0
テレビ見ないとしたらパソコンいじるかゲームやるかだな。


11:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:37:20 rGuLIu5i0
モバゲーの連中に見捨てられるようじゃ終わりだな

12:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:38:06 fFGSBV840
>>10
ゲームはしてないだろ
売り上げが減っているんだから

13:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:38:36 dIZxOL2n0
あとジャニーズ

14:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:39:01 AWTWVauo0
これ等の話は全てホントウね?

「週刊文春」今週号 146ページ記載
⇒発覚大スクープ:日テレ「行列のできる法律相談所」美談のカンボジア小学校は荒れ果てていた!
URLリンク(www.bunshun.co.jp)

以下,他スレから転載
【行列のチャリティーオークションの疑問点】
・発案者は島田紳助
・島田紳助は一円も寄付してない
・紳助の知り合いが落札するも、紳助は初対面のような挨拶
・一部落札者の経歴がウソ
・オークション以外での寄付は受け付けてない
・オークション2回での売上総額は5000万円
・カンボジアでの学校建設の相場1棟500万円(現在4棟完成)
・カンボジアの学校では、維持費は生徒が負担している
・建設のスピードが早すぎる
・カンボジアでは学校が多すぎて余っている
・毎日使ってる校舎なのに、備品や床がまったく汚れてない、キズも無い。
・グーグルマップにはどの学校も記載されてない
・寄付は日テレが直接したのではなく、小さな団体を介している
・今では別の団体が学校の維持をしている。

〔その他〕
島田紳助のゴリ押しに、とうとう業界からも不満の声?
URLリンク(www.tanteifile.com)

URLリンク(app.m-cocolog.jp)





15:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:39:12 EBnj3UXg0
番組の通販化、ブームのごり押し、
同じネタの使い回しをしているのがミエミエ。

16:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:39:29 DZ72HfF80
今は、もっと振り切ったアホな番組作れないのかね・・
タレントが絡まない教養番組でも作れよ

17:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:39:38 TAYsXLUJ0
予算が減る
喋るだけでいい芸人番組を安易に増やす
どこもかしもこ芸人だらけになり食傷ぎみになり嫌気
テレビ局は予算は減少していく一方だから今更路線変更無理
テレビ離れが更に進む
テレビ局倒産

18:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:40:00 czQ/664V0

TVは金払ってみるほどじゃない。
にもかかわらず、

6局くらいじゃ多様性社会についていけないだろwww

19:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:40:05 gzO6X+8N0
うちわ番組も有ったりするし

20:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:40:15 UEeu/COQO
つまらん無名芸人の乱発だもんな自業自得

21:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:40:41 ymN0pagLO
また90年代のノリでお笑いウルトラクイズをやれば?

22:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:40:52 kYjy0gr40
確かになんでも芸人。司会も芸人ならゲストも芸人。


23:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:41:15 nqtizq++0
>>12
視聴時間の話だろ馬鹿。

24:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:41:18 iq2ZmqZb0
ここ2年で、テレビを全く見なくなった。

ネットに揚がっているものだけ見てるだけ

25:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:41:44 eARsPGP60
単純にテレビよりネットの方が面白いから

26:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:42:09 UEeu/COQO
何でもオチつけたがる芸人のオナニーショーなんか見てられるかよ

27:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:42:24 fFGSBV840
>>21
無理。
タレントにけが人がでると不味いから

過去のビデオ見れば分かるが結構危ないw

28:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:43:34 i01wHK3k0
パチンコのCM多過ぎwwww

お前ら全員パチンコ屋の回し者かよwww

29:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:43:46 xCvXordF0
放送作家もレベル低いしなあ
バカのひとつ覚えみたいに単純化した企画ばっか
感性が鈍いんよな
不感症のテレビ人はいらねーよ

30:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:43:48 fFGSBV840
>>21
昔の映像の面白さは
馬鹿馬鹿しさと危険さのバランス

31:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:43:59 WRsK3SZL0
お前らお約束のテレビ批判の中言わせてもらうが
昨日8時からやってたテレ朝の脳クイズ(笑)番組良いよw
その後の樅の木は原作端折りすぎだったが

32:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:44:03 uAw3SjUM0
1秒も見てねーよ

33:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:44:13 E+vWAzJt0
スカパー入れてからは地上波は殆ど見なくなったな

34:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:44:48 YeFSt92G0
とりあえず電源入れてから色々見てみようって気にはまったくならなくなった。
何かスポーツや映画がやってるという情報がある上で見る物になった。

35:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:44:53 azL125m/O
特番とかたけしばっか

たけしの~
たけしの~
たけしの~
たけしの~
たけしの~
たけしの~


もう飽きたよ。

あとジャニーズ。
もう四十のくたびれたメタボハゲオヤジじゃん。歌謡曲といえばサザンミスチル。
もう飽きたよ……

36:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:45:16 fFGSBV840
>>33
詳しく説明してみろ
何のコースで何を見ている?

映画がつまらないからやめた口なんて

37:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:46:07 xCvXordF0
たけし~
っての多いよなあw
たけしの単価安くなったのかなw


38:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:46:48 dIZxOL2n0
ずっと風景写真と環境音流してるだけで俺は見るのに

39:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:46:59 c2RxkDem0
やくみつるがウジ虫の如く出ているな

40:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:47:48 UEeu/COQO
ワイドショーもくだらん
つまらんネタ番組やゴミ芸人使う金あったら一日中、漫画や映画を放送しとけよ

41:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:47:58 aVNNjnb00
大画面テレビ買ったら興味のなかった紀行番組ばかり観るようになった

42:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:48:07 NX5MOgCJ0
分母がモバゲータウンのユーザーかぁ

43:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:48:38 DAe10YdG0
ニコ動の動画の方が一生懸命さを感じる。
テレビ番組は惰性

44:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:48:39 1arj/3xc0
うちでは大抵テレ東の旅番組がついてる

45:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:48:44 E+vWAzJt0
>>36
50チャンネルくらい映るヤツとサッカー関連
海外ドラマと映画とサッカー

46:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:49:01 i01wHK3k0
芸能情報に不自然に挟まれる韓国芸能コーナーとか見てると
作ってる上の方の奴らが在日なんだなって感じちゃうね

47:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:50:57 fFGSBV840
>>45
なるほどそっちか
NBAとかスーパーボールとかメジャーリーグとかあるからX-GAMEもあるな。
そっちじゃなかったからな

48:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:51:07 UEeu/COQO
関西ローカルは一日中、激走GTてビッグフィッシングと釣りロマンだけを流しとけよわかったか

49:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:51:25 y1mnVqI70
五輪などで選手が真摯に闘っている試合を見た後は特に、
芸人同士が馴れ合ってバカ騒ぎしてるバラエティ番組なんてアホらしくて見てられない。
特に、フジはいつチャンネルを回しても、いつも芸人がバカ騒ぎをしている番組ばかりやってるw


50:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:52:44 Xa1ajLm8P
お笑いウルトラクイズは、いじめを連想すると
PTAの方々からお叱りを受けるので復活は難しいと思いますw

51:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:53:06 fFGSBV840
深夜のプロレス中継するよりは
X-GAMEを流した方が視聴率は取れる。

52:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:53:25 X34XZHxM0
韓国関係
反日親特亜知識人(自称)・コメンテーター
パチンコCM

これらが画面に映ると条件反射的にテレビの電源を消すようになった。
最近じゃ日に10分以上テレビを付けてることすら無くなった。

自分だけかと思ったけど他の連中もだいたい似たようなものなんだな>>1


53:イモー虫
10/02/21 04:53:43 SG5wdDitO
大自然の映像を常日頃垂れ流してくれるなら月1000円は払うわ

54:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:54:07 PM5uLLjUO
とりあえずTVつけてみる→全局チャンネルを回してみる→結局消す

最近こんな感じだわ

55:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:54:09 3CnFeb3U0
でもオリンピックやワールドカップ、亀田はみます

56:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:55:44 sicmbXCl0
スポーツは比較的見るけど
地上波でやるとコンテンツの質を落とすからなあw

57:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:56:19 iJc3f5EZ0
>>54
オレもそんな感じ
寝る前にベッド脇のTVでニュースとか見るが各局が終わったら消す

58:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:56:57 T2j0oj61P
調査に肝心の50代以上がないが、、

59:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:58:09 MYvmXBew0
NHKしか見なくなったよ。
爆笑問題のニッポンの教養はいい番組だわ。

60:名無しさん@恐縮です
10/02/21 04:59:59 JW8162sa0
NHKはタモリマップ昨日かおととい見たけど新鮮で面白かった

61:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:00:12 rGuLIu5i0
NHK神話みたいなものは、まだ残ってるのね


62:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:00:59 IZn2+xBD0
この後驚愕の展開が!!
CMのあと意外な事実を告白!!
衝撃映像はこの後すぐ!!
とんでもないことに!!

大したことないフラグ

63:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:02:08 fFGSBV840
X Gameは感情移入はできない問題はあるが映像として面白い
というか危ない
Shaun White Slope Style Gold Medal 2009 Winter X Game
URLリンク(www.youtube.com)

X-Games Wipe Out - Jake Brown
URLリンク(www.youtube.com)
よくこんなのが起こるからゴールデンじゃ無理だな

64:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:03:14 azL125m/O
好きだったのは90年代の深夜番組

ナイトヘッド
ぎるがめっしゅナイト
モグラネグラ
マーズTV
よいこっち
そっとテロリスト
EXテレビ
ロバの耳そうじ

65:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:04:16 5YZJkrlE0
遅デジに移行せずアナログ放送終了と同時にテレビを観ること自体止める人が続出だな…

66:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:04:20 MWqSBdVXO
血が出ない
拳銃の撃ち合いがない
車が爆発しない
主役がもやしで仲間ももやし
しかも棒
毎週楽しみになるドラマとか最近まったく無いわ
一話で切るのばっか

67:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:04:44 5KkyF02FO
はい毎度のことテレビ批判
元凶はヘチマゴンこと島田紳助♪

68:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:04:47 b/G/9pMR0
理由。

偏向報道に、洗脳されるのが嫌だから。

69:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:06:01 s5WOYiTO0
目を整形して
再起しようとしているレイザーラモンHG。
URLリンク(stat.ameba.jp)

70:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:07:16 kCEOHbWy0

芸能人ならべてすわってて勉強クイズ番組だらけになったからだろ
コメンテータかよwww

71:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:08:55 JW8162sa0
勉強クイズ番組多くなったのは クレーマーのせいじゃないか。
子供に見せるような番組じゃないとか。特にゴールデンは
その傾向が強くなった。まぁどっちが良いかわからないけど。


72:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:09:26 kCEOHbWy0
グラビアがフェミの抗議のせいで夜中においやられたからな

73:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:09:46 SOvh1V6KO
ごり押しが多すぎるな
亀田一家とか、EXILEとか明らかに万人受けしないようなスタイルの連中を
無理矢理国民的スターに仕立てあげようとしたり
ラーメンとか焼きそばとか丼物・駅弁。そんなものをオーバー取り上げて
ブームにしようとしたり
アラフォーだの草食系だの女尊男卑も酷いよな。

テレビが自ら支持層を絞って上に、話題が安っぽい食べ物に、キャバクラだの
ホストだの、
抱かれたいタレントだのいちいち下品だよな。
タレントや番組製作者ってB級グルメとキャバクラとセックスしか
頭に無いのかって言いたくなる。

74:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:09:59 n7uCAgL90
紳助さえいなければ

75:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:10:19 YSVPwP280
落ちた落ちたって何年前から言い続けてる台詞だ
底なしに下降し続けてたら今頃局の1つだって残っちゃいないw
相変わらず落ちる前=バブルor90年代とかそんな感じなんだろ。
そんな昔のデータ古すぎて役に立つのか。

76:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:10:31 z9w/9rrR0
テレビの質が落ちたって言うけど、別に昔は良かったとは全然思わないけどな
単純にテレビを見なくてもネットやゲーム・動画なんかで暇を潰せるからだろ
大半の人はPCがなかったらテレビ見てるだろ

77:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:12:30 dIZxOL2n0
女向けの番組は溢れてるのに男向けのエロ番組が全然無い

78:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:13:21 4BUzpqEN0
韓国
芸人
ホモ
餓鬼

79:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:13:33 q1mKO0ZB0
じゃれ合ってるだけで
年収ん億円みたいなお笑いタレントは観てるとだんだんしゃくに障る

80:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:14:33 U7S9rbeK0
女の価値観に合わせてるから男が見る番組がないねー
芸人イケメンチンピラ韓流 ビッチ礼賛 感動お涙

それに乗らなきゃ草食呼ばわりで洗脳 うんざり
婚活とやら頑張ってね あほらし

81:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:14:38 JW8162sa0
テレビ局がなくなって困ることってあるだろうか。

82:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:14:39 ghU9OMr50
スポーツは見る

83:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:15:23 3CnFeb3U0
「お笑い芸人ばかりでつまらない」→「お笑い芸人がつまらない」じゃね

84:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:16:10 53zTAs+/0
ゲスト呼ぶ金あったら、それ全部火薬にまわせ

85:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:16:26 AfQE91FFO
ネットの影響でテレビの汚い部分がバレちゃったしね

86:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:16:57 IYLpUbyWO
だってテレビでやってる事ってどっかのカルト団体や政治に遠慮したものばかりだからつまんないな。

悪い意味でありふれてる。

87:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:17:11 kCEOHbWy0
どうせ5%程度の視聴率の番組だったら冒険しろよといいたいわ
番組内広告が露骨過ぎて見るきおきねぇ

88:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:17:21 i01wHK3k0
吉本興業の実質株主構成

TBS
テレ朝
ソフトバンク
ヤフー
京楽(パチンコ)

もろに半島系ばっかり

89:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:17:42 GPJQycwj0
今のお笑い芸人だったら
俺の同級生だった奴らのほうが面白いと思う

90:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:19:11 WRsK3SZL0
漢字クイズ番組をありがたがって見るアホて本当にいるの?

91:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:20:11 e095OJQP0
お笑い芸人が出て似たような番組が多いからね。
仕事から帰ってきてテレビ付ける気にもならん。

92:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:21:53 bsS04u2V0
スポーツ以外は一切みないな

93:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:23:51 3CnFeb3U0
昔と比べ硬派な番組なら減った気はする
まあ視聴率にむすびつかないからだろうけど

94:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:24:14 2I6WsGKY0
お笑い芸人うんぬんだったら10年以上前から変わってないと思うが、
10年続けば良く持ったほうだろ。
むしろ今まで観てたやつはテレビによく付き合ってたわ。


95:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:26:52 /e+xSAZp0
こういうアンケート見ていつも思うんだけど
減ったと回答した以上はマイナスの理由があるのは当たり前じゃないか
批判意見欲しかったら毎日ガッチリ見てるファンからもらった方がいいんじゃないか
テレビは万人が見て当たり前だという上から目線姿勢があるからこういう回収の仕方になるんだろう

96:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:27:32 wII18ZCz0
DAISUKIとか週末の怪人とか好きだったな
まったりした番組が見たいよ

97:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:27:38 X2fdDOMK0
>>73
在日朝鮮人が力を持ったせいだ

98:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:30:17 U9zKuhfA0
テレビ局=最後の護送船団
こいつらが一番の既得権益
今のバラエティ=高校の文化祭

99:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:30:28 i01wHK3k0
今は戦後と同じ感じだろ
テレビやマスコミを利用して在日をヒーローにしたてる戦略

100:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:30:43 azL125m/O
単にこの十年程でネットとケータイが普及したから

101:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:31:52 Pfk7pC3n0
1日に6時間以上28%とか見過ぎだろ…そりゃ減らした方がいいわ

102:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:33:30 3CsQHZD70
ジャニ、そうか、吉本、バーの独占

103:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:33:57 TD5F4oGL0
だって、ネットはさ意見が書けるもんね(^o^)
TVってすごく一方的じゃない?変更してるし、バカみたい
来年の夏、視聴者は1割以上減るだろう、数百万人はね
来年あたり地デジチューナーを政府が金だして配ることすらあるかもよ?
くれる紋はもらうけど、、、ピタゴラスイッチとぜんまい侍、鑑定団くらいしか見ないな?


104:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:34:43 /7rQMAQk0
家族みんなで観るとなると地上波になっちゃよね

105:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:38:05 a05Q+jCP0
日本語も満足に理解できていないスタッフが作る番組なんて
日本人が見る必要があるのか?

106:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:41:05 fhDoOaJG0
おわらいばんぐみ

107:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:41:59 hdxkRQnW0
まるで各局相乗りしたかのように多くなった雑学クイズ番組で、
ロクにギャグも挟まないお笑い芸人なんていらないだろw

108:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:42:05 n7uCAgL90
年収1000万とか2000万とか貰ってるNHKに受信料払うのが悔しいから
テレビ捨てることにした
民放も下らない番組ばかりだし
朝鮮人が作って朝鮮人が出演してるTBSなんて気持ち悪い
これから創価色も濃くなるだろうし
もうテレビの時代は終わったのかもな

109:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:43:36 azL125m/O
テレビ世代の年寄りはこれから死んで行くし。
今の子供は生まれた時から2ちゃんねるやYOU TUBEがある世代。
無くならないまでもテレビの視聴者は減る。
広告費もネット、ケータイに流れるから、テレビ局員のバカ高い収入も維持できんだろ。

110:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:44:48 fbkw6lAs0
10年ぐらい前は、面白い番組がなくてもとりあえず朝起きてから夜寝るまでは家にいるときは必ずテレビをつけていたが、
5年ぐらい前から見るものがなかったら消すようになった。

111:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:50:06 X2fdDOMK0
ネットだって安心してられないぞ
人権擁護法案とか決められたら
優位性がなくなってしまう

112:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:52:08 YEsxpAXo0
ケーブルテレビに加入してるが民放は見ないな。ディスカバリーかヒストリーチャンネルの番組表は毎日チェックしてるが他は特に調べる気もない。TBSは意図的に見ないようにしてる。

113:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:52:17 Rmvxe90v0
お笑いでも東京キー局から垂れ流してるコント系お笑い
関西人には面白くもなんともない。

114:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:52:28 JW8162sa0
テレビっちゃ 国民に重要な法案とか知らせないで
誰かのバッシングばかりしてるな。
あとからいつの間にか通ってたりして。

115:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:52:29 OmCqhfCS0
視聴率至上主義だからな 多様化した価値観に逆行してるのがテレビ局だよ

116:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:54:12 oSSQmO2C0
雑学とか似たような番組が多すぎ

117:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:57:12 TD5F4oGL0
現実の変化に対応できてないのがTVだよ(^o^)
「自分たちが世論を誘導できる」が根底にあるからね、、、
新聞とともに没落するメディアだね、、、
そういうものを情報源としてきた人たちはもう団塊と言うか老年だからね~

118:名無しさん@恐縮です
10/02/21 05:57:46 X2fdDOMK0
>>114
皆がオリンピックに浮かれてる間に
外国人参政権とか危険な法案を通そうとしてるね

119:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:01:02 xCvXordF0
テレビ局内においては





キムチと線香の臭いが充満しております

120:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:01:36 kCEOHbWy0
島田紳助はいらん

121:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:05:07 sdnzLEQnO
笑い・歓声・拍手などの不自然な音を意図的に付けるのが当たり前になっているのが嫌だ。
VTRでも、いちいちワイプで出演者の表情も無理矢理見させられるのが苦痛だ。

122:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:09:16 IBFGa9OmO
創価
ジャニ
伸介

が嫌いだ

123:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:09:55 JW8162sa0
>>121 それはドリフ以前から脈々と受け継がれている

124:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:09:59 696+owWF0
クイズ番組が知識を見る番組から馬鹿を晒し上げる番組になったからな。
しかもその馬鹿さは大抵タダのキャラ作りっていう。下らな過ぎる。

125:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:10:57 6HyYmX0o0
番組の質以上に
CMのはさみ方がうざすぎる


126:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:11:41 U9zKuhfA0
ニュース見ると情報鎖国状態になる(自主規制、歪曲、偏見、など)

ヴァラエティ見ると痴呆になる





127:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:12:15 jCNMRKIu0
>>121
ほとんどVTRを流すだけの番組はスタジオいらないよな

128:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:13:08 5YZJkrlE0
リモコン壊れて強制的に見れない
オリンピックもw杯も見れん

129:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:17:14 JW8162sa0
「在日韓国人らをなだめるため、外国人参政権裁判で傍論言ってしまった」「法案、賛成できない」…元最高裁判事が衝撃告白

(´・ω・`)とりあえずおまいら 芸スポばかり見てないで 政治的なことにも関心しめせ

130:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:18:45 ooq4lNxV0
朝鮮人なんか見たくねーよ。

131:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:19:41 sdnzLEQnO
>>127
一例がTBSのぴったんこカンカンだな。
たったクイズ一問だけで。
伝統を引き継いでいるとはいえ、終盤で毎度「本日の対戦の結果は…」なんて言ってるのを見て馬っ鹿じゃね、って思う。


132:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:21:23 1cvcii070
ジャニか吉本か朝鮮系ばっかだもんな
そらつまらんわ

133:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:21:49 FDKFElor0
芸人と呼ぶのもバカバカしくなる


あの連中のどこに芸があるのだと


また風雲たけし城とかアメリカ横断ウルトラクイズみたいな視聴者参加大型番組やらないかなあ

134:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:26:09 ojN2RI7hO
>>129
民主政権なってからニュー速行かなくなったなぁ
暗くなるし腹立つしで

135:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:27:28 nqtizq++0
確かに昔のドラマは面白かったと思う。
最近のは見てないから比べようがないけど。

136:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:27:57 QsWxvTJrP
そりゃモバゲやってる人に聞けばそうなるだろ
秋葉のゲーム屋であなたはスポーツやってますかって聞くようなもんだ

137:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:27:57 EZdSuB/b0
>>133
ウルトラクイズは予算が年間4億円前後かかるからなぁ…
夢のあるもの・面白い物作るにはやっぱりある程度かねかけないとね
これで毎年5回か6回だから、馬鹿芸人のひな壇番組のほうが
コストパフォーマンス良くてどうしてもそっちに流れちゃう

視聴者参加型のほうが夢があって面白いんだけどな
100万円クイズハンターとかクイズ100人に聞きましたとか

今は一般人の個人情報の絡みもあって難しいとか


138:名無し募集中。。。
10/02/21 06:28:47 7K5+IXbD0
安っぽい芸人が大量に出て騒いでる番組なんて見る気がしない

139:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:33:55 gwpoLjqCO
地上波はMステとドラマ数本くらいしか見てない
ほとんどCSのチャンネル見てる

140:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:35:12 9c6w0rJO0
テレビぶっ壊れたが、買わなくてもあんまり困らない


141:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:36:51 PHav2y7bP
こういう記事を真に受けて改編したらTBSはひどいことになった

142:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:39:32 JUhBHv8L0
>>118
外国人参政権の何が危険なんですか?w

143:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:40:14 9c6w0rJO0
>>142
危険以前に不可能、憲法に違反してますので。

144:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:40:18 gGYALw2A0
俺は変わってない、見てないからねえ
飯の時、付けてサッカー野球やってたら
見るくらいだわ

145:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:40:41 CZfr1aEB0
ニュースと時代劇の再放送と
ジャニクソの出ないドラマと
スポーツだけでいいよ
歌番組はしゃべりはいらないから
PV流して曲の合間にCMならゆるす

146:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:41:18 T2j0oj61P
Yahooトップのアクセス数でもTVの視聴率に換算すると1%なんだよ
腐ってもいかに世に影響力があるものか認識すべき

147:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:41:32 FaI/61n30
吉本、そうか、チョンまとめて(゚⊿゚) イラネ

148:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:42:25 kEgg17O20
池ヶ谷兼雄のバカ技術士は、口頭試験の時にフルチンポでフォーラム8に入って行ったぞ!




149:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:43:40 9c6w0rJO0
吉本は飽きたね
ダウンタウンの番組すらここ1年まともに見なくなった

150:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:44:01 PchTy+wlO
遊んでくれる友達がいなくなって増えた;

151:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:44:24 gGYALw2A0
ああ、、、CMだけひたすら流して欲しいかなあ
電気屋で新製品見てタイムスリップした気になった。
見てないと時代とズレてヤバいかもしれん


152:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:44:38 JJVjjAO70
1年前からは変わっていない。
10年前からだと20分の1くらいか。
ときどきスポーツやニュースを見るくらい。五輪やワールド・カップは結構見るが。
バラエティ、ドラマなどはほとんど見ない。

153:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:44:41 HHvfy/ZZ0
バラエティにしても情報番組にしてもおばちゃん向けばっかじゃん

若年層取り込もうとしてか、漫画のドラマ化とかやってるけど
原作終わっても居ないのに勝手に内容変えちゃったり。

154:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:46:16 e095OJQP0
19:00~21:00は主婦層とスィーツ向けらしいからね。
仕事で疲れて帰ってきたオイラたちは除外だとさw

155:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:47:01 drv7PHjM0
朝鮮に乗っ取られたテレビなんて見ないよ。www

URLリンク(naniga2.nobody.jp)

156:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:50:55 Gy6uSr260

ユンソナがテレビに映るだけでチャンネルかえる



157:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:54:35 BR5jjtxHO
昔のバラエティ:芸人を命の危険に晒すほど過激な暴力を垂れ流す低俗番組
今のバラエティ:芸人に一般人程度のコメントやリアクションをさせる低能番組
ベクトルが違うけど昔も今もバラエティなんてろくなものではないよ。肉体的苦痛→精神的苦痛と言う面でいじめの変化と同じだし
まあ、芸をさせないのにやたら芸人出す位なら見ているだけで気持ちの良い巨乳アイドルもっと出せ。それなら文句はない

158:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:59:06 /9RPL+dcO
スカパー楽しいよ。今年は新作いいの上陸するし、日本のテレビなんて製作陣恥ずかしくないのかね。

159:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:59:11 N3cPjtY90
>>137
お笑いウルトラクイズ参加者はたけしから末端芸人まで何十人もいる上に、
まる二日間拘束するから、参加者に払うギャラだけでも膨大になんだよな・・・。
今、そんなバカ番組に大金出せるスポンサーなんて無いだろうし・・・。
2007年のお笑いウルトラクイズだって、
今までだったら暖かい沖縄でやってたのがクルマですぐ行ける千葉の富津あたりだったし、
番組のDVDまで売ってたから、予算的にはかなり厳しかったハズ。

視聴者参加者型はKYなセミプロかマニアックな奴ばかりになるとつまらなくなって視聴率が落ちるんだよ。
だから、今のクイズ番組はマニアックで無く空気読んで行動してくれる芸能人参加型になった。

160:名無しさん@恐縮です
10/02/21 06:59:24 /+PpkzrP0
なんで捏造・歪曲に嫌気が差したと書かないん?


161:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:00:15 HG/NPxpk0
NHKの『祝女』は面白い。
いい脚本、いい演出、いい役者だとコントも活きる。

昔は大ネタを長い期間演れて、熟成されていたのが、
小ネタを回して大量消費するようになったので、
芸人のネタの枯渇が早まっている。
結果実力のある芸人も、バラエティとかひな壇に逃げて、
堕落しているケースがあまりに多すぎる。

162:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:04:01 Tk115GiG0
テレビは2年前に捨てた。
なくても平気だということがわかった。


163:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:04:12 kCEOHbWy0
URLリンク(www.geocities.co.jp)

164:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:04:39 9c6w0rJO0
>>155
電通も終わりかな

165:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:05:05 no9A4d6zP
脚本家や構成作家がほとんどコネで決まるってのがクソつまんない原因だと思うよ

166:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:05:25 DuZqlOtwO
>>159
沖縄ロケで米軍の最強ヘリ「アパッチ」が登場したことがあった。
撮影に協力した。
あれを見て、アメリカっておもしろい国だなと思ったよ。


167:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:05:32 1pid/+WN0
五輪しか見てねぇよ

168:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:07:18 e095OJQP0
芸人集めてワイワイガヤガヤやって終わり、っていうのがほとんどだからね。


169:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:07:21 nETNYbi10
>>12
ネトゲは?
あとマジコン

170:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:08:04 nqtizq++0
そういや森山未来はテレビも携帯も持ってないって言ってたなw

171:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:09:15 +F5T091V0
>>165
コネというか、知り合い以外に頼みたくないよ。
構成作家の能力にあまり差なんてないし。


172:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:10:08 XKGwzvcR0
そのわりにお笑い芸人の名前とかに、
やたらと詳しいのはなぜですか?w

173:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:10:52 8obmLcx+0
観客もいないのに笑い声が聞こえてくるしな
効果音のやらせ過ぎだよ。

174:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:11:13 KhebXUYDO
日テレ、フジはほとんど見ない、NHKとテレ東が増えた。ドラマも今は龍馬伝と刑事ドラマだけ。

175:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:12:46 A+nF8SpF0
モバゲーユーザーとはいえ分母が多いな
広告代理店、新聞社、オリコンとかのアンケートよりは遥かに信用できる
終わったなテレビ局ざまああああああああ

176:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:13:20 FWlXBZAq0
企画が悪い
芸人の質は昔より格段に上がってる

177:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:14:32 64cj7IDf0
テレビ視る時間が減った分、2ちゃんを見る時間が増えたんだけど

178:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:14:38 YA15ta7SO
自分が信じたい情報は全く疑わず鵜呑みにする
こういう奴らを情報弱者って言うんだな

179:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:14:53 673MCm4c0
ネットやる前はニュースとスポーツ観てたが、
ネットやりだしてニュースはこの2ちゃんのスレタイを新聞代わりに、
スポーツはようつべで済ませてる

180:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:17:13 vovsv9rz0
wwwwwwwwwww

181:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:18:12 KML6tdidO
昼間は再放送ばっかり

182:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:19:02 +UllHoQeO
ここ2~3年でブレイクした芸人は全くわからん
まあ、今のテレビのバラエティーは対象年齢が15才あたりなんだろうからわかんなくて当たり前なんだけどね
テレビしか娯楽知らんジジババと金無い頭悪いガキ向けでしょ

183:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:21:27 UF/xcQAcO
テレビ見ないと言う人が増えてるのに
Googleの検索急上昇キーワードのトップ10には
直前にテレビ放映された芸能人や、特集された内容や、飯屋が入るんだよな

それを考えるとテレビ全体の視聴者が減ったとはいえ、テレビの影響力はすごいものがある
ネットが無くてテレビ一色だった時代は正に洗脳装置だったんだろうなあ

184:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:22:36 QoMuV9Bf0


みんななんだかんだ言いながらよくテレビ見てんじゃん。
オレなんの話だかさっぱりわがんねwいやマジで。



185:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:24:00 4EXaPwtt0
それでもネットに移行することはありえないけどな

186:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:25:01 gziOB0DY0
テレビは年寄りが見るもんでしょ。

187:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:25:08 EqrdvjaN0
ニュース

188:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:25:10 rD9fb8NMO
カリスマ性のあるアイドルよりか視聴者に近くってみんなで和気あいあいな奴の方が今は多いな

189:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:25:47 673MCm4c0
たしかにテレビの影響力はすごいが、
それもネットやらないジジババが生きてる間だけだよ
あと10年もすりゃ影響力も今のラジオくらいの地位に落ちてるだろ



190:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:25:57 nqtizq++0
お笑いのレベルなんて昔も今も変わんないだろ。
変なおじさんとかたけちゃんマンとか仮面ノリダーとか、
むしろ今より質は悪い気もする。

191:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:26:16 Ss91y9WQ0
ギャラの高い芸能人がリストラされるだけでしょ

192:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:26:19 18RCO/IJ0
見ないって言ってる奴は結局youtubeとかでテレビの動画見てる

193:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:26:19 J+K0pmUO0
W録画のレコ買って余計な番組まで見るようになった
ただしニュースとアニメはネットでみる

194:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:28:20 Qpo+x+a40
逆にラジオ聴く時間は増えているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

195:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:28:27 EKsNySI90
「つまんないねー」「これやらせでしょ」
TV見てて出るセリフはこんなんばっか

196:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:28:32 QoMuV9Bf0
>>192
つべもTVは殆ど見ねーな。最後に見たのはM1でチュートリアルが優勝したやつw
ただしケーブルテレビとNHKのクラシック音楽の番組は録画して好きなときに
見てる。それだけは趣味なんでねぇ。

197:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:28:58 8PANoXIZ0
>>184
正論だな
本当にテレビを全く見てない人間だったら
叩きネタが無さ過ぎてここにどう書き込むことかさえ思いつかない

198:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:29:14 oXK5RNUB0
雛壇番組やめろ

199:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:29:33 Qpo+x+a40
>>8
それによって、ラジオに持っていかれるのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!

200:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:29:44 XQdsyMDd0
オリンピック見てるとお笑い芸人は本当にいらんと思う
何が笑いのセンスだ、口先だけで世の中渡って働くのが嫌で
遊びみたいな仕事でチヤホヤされたいだけだろ
何の中身も無い薄っぺらいカスどもが

201:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:29:51 7BaU6dYt0
>>183
そんなもん、電通とグーグルが組んでやればなんぼでも操作できる
グーグルなんてそんな企業
ユーチューブのカウントなんかも操作しているのは有名な話
なんでこの動画がこんなに?とか、なんでこの動画がこれしか?とか

あれ?50万もカウントしてたのに、今みたらカウントが1万とかになっている
なんてこともある。
金もらってカウントも操作しているみたいっすね。

202:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:30:32 QoMuV9Bf0
>>194
アマゾンなどで買ったCDやMP3はむしろ一時より聴くようになったで。
情報源自体がアマゾンやHMVにだしww

203:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:30:42 Qpo+x+a40
>>24
それ以外は、ラジオ聴いているのでしょうか?(特にFM)情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!

204:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:31:28 Qpo+x+a40
>>32
本当にFMラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!

205:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:31:31 nqtizq++0
>>197
別にここに書いてる人間がテレビ見てないとは言ってない。

206:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:31:48 QoMuV9Bf0
>>197
べつに実際に見て無くてもココとかのレスみてたら
見たような気分でカキコくらいはできるだろw

207:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:31:54 7BaU6dYt0
>>196
俺は、国会中継動画を見る習慣ができた
このまえの党首討論は5回は見たな
鳩山脱税王の主張は滅茶苦茶だな

208:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:31:58 e1VU7AwlO
ジャニタレが邪魔でテレビ離れしただけなのにお笑いのせいにするのは如何なものか

209:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:32:20 Ss91y9WQ0
CMは観てないけどな

210:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:32:26 Qpo+x+a40
>>35
それによって、ラジオ聴くのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!

211:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:32:47 DMlMjuv00
最近のテレビはつまらない。
ドラマも共感を得るドラマないし、バラエティーも
ヤラセじゃないかと、思えるほど面白くない内容で画面で
笑っている一般人はテレビ局の職員じゃないの?と思えるほど。
ニュースにしても、流している内容は本当?事実を検証したの
と疑念が生じる。
2ちゃんねるで流れるニュースが早くて事実に近い気がする。
もはや、ネットが面白い。テレビはいずれ廃れる。

212:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:32:55 e095OJQP0
というかM-1って何?w

213:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:32:56 64cj7IDf0
>>194
スレタイでは「減った」だから
全く視てないという話しじゃないだろ

214:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:33:04 QoMuV9Bf0

ちなみに今現在BS2のNHKシンフォニーアワーをちら見しながらネット中。



215:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:33:11 Qpo+x+a40
>>209
その間はNHK見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

216:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:33:45 eu7x8npT0
必殺シリーズ、藤田まこと、再放送してくれ、

217:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:33:57 Qpo+x+a40
>>211
最近はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

218:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:34:03 WWwXl4yB0
オリンピックは見てるよ 同じようなバラエティータレント見なくてすむから

219:213
10/02/21 07:34:07 64cj7IDf0
あ、>>197だった
>>194
ごめん

220:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:34:21 drSDO6m70
芸人番組が好きなおれとしては
今が一番テレビが面白い

面白い話を身近で聞けるんだから最高なんだよな

ただ個人的にはサバイバーとか企画で面白い番組が減ったなとは思う

221:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:34:59 Qpo+x+a40
>>207>>218
それ以外は、ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

222:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:35:22 DrIMNkhC0
CSの日テレプラスが最近神がかってきたな。
元気が出るテレビ、カックラキン、歌のトップテン、進め電波少年・・・

223:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:35:24 6uq93KFP0
>>161
その番組、今度チョンネタやるな
誰が見るかよ

224:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:35:36 Ss91y9WQ0
スポンサーになるのなんでバカらしいとおもうよ

225:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:35:49 Qpo+x+a40
>>40
最近はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

226:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:36:03 EqrdvjaN0
>>207
下手なお笑い番組より笑えるよね

227:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:36:13 0T7/nCPYO
視豚\(^o^)/オワタ

228:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:36:40 Qpo+x+a40
>>41
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

229:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:36:50 JW8162sa0
>>221 情報求むさんは一日にどれくらいテレビを見てるのでしょうか!!!
   また、 主にどんな番組がお好みでしょうか!!! 情報求む!!!

230:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:37:26 Qpo+x+a40
>>229
見てます

231:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:37:26 QoMuV9Bf0
>>207
オレも好きだけどそれもネットで見れちゃうやん。

232:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:37:36 7BaU6dYt0
NHKも不要な時代に入ったね
民営化でいいんちゃう
受信料6千億円があったら、もっと国民のために使ったほうがいい

233:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:38:00 673MCm4c0
要するに
つべはテレビの番組フィルターなんだよな
ぜんぶリアルタイムでテレビ観ててつまんなかったら時間がもったいない
本を読んでたほうがよっぽどタメになる

234:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:38:17 oXK5RNUB0
権利でガチガチに縛りながら、番組はつまらないんだからこんなもんじゃない?
ながらに強い+サイマル解禁のラジオと数年で同列になりそう

235:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:38:29 xdgEMptu0
もう10年以上前からだけど、歌番組でも曲よりもミュージシャン自身のトーク重視で、
お笑いタレントと面白いことがしゃべれるかが大事になっている。
ミュージシャンはタレントだから、まだそれでいいけど、スポーツ選手にもそれを求めているのが最悪だ。

236:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:38:35 Qpo+x+a40
>>54
その時点でラジオ聴くのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

237:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:38:52 CCs0ekhv0
紳助の笑いが嫌いなので見ないようにしている。くだらん。お宝は別。
同様に今田・東野ペアが仕切る番組も見ない。
あと軽部が出ていたら抗議の意味でチャンネルを替える。
他所を見るから時間は増減なし。

238:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:38:54 WWwXl4yB0
お笑い番組も2年くらい前まで見てたけどな
さすがに飽きたw

239:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:38:59 AJCSPUV/0
テレビ見てる実感ではNHKは視聴率が落ちてないと思う
視聴率が落ちてるのは主に民放
民放局はNHKを見習って邪魔くさいCMを止めたら?出来るものならw

240:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:39:11 QoMuV9Bf0
>>232
NHKも要らないっちゃ要らないんだがN響が潰れるのは困る。
日本に他にマトモなオケ無いからな。
どっかが引き受けてくれるんならいいけど。大阪府(笑)とかw

241:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:39:54 Qpo+x+a40
>>237
その時点で裏番組見るのでしょうか?
>>238
最近は本当にラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

242:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:39:58 Ss91y9WQ0
TVはこのままだと破綻確実だろ
広告費に頼ってるかぎり

243:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:40:10 J1hOdzc80
地上波はほとんど見ないがcatvは1日中つけてる
80ch-参千円弱/月ならいいかなとおもってる
catvは地上波アナログ放送が終わっても数年間は
アナログ放送継続が決まってるので いまだにブ
ラウン管テレビで今のところ買い替え予定はあり
ません。

244:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:40:23 7BaU6dYt0
>>231
うん、ネット動画で見てる
だからテレビは不要、という考え方
でも、国会ネット動画って、速記を止めてください、と委員長が言うとそこんとこだけ
無音になるんだよね。
最近のはひどかった、速記を止めてくださいが連続して長時間無音状態WWW

国会中継ネット無料チャンネルなんて出てくれば、話題になるかもな
とうぜん、速記止めているときも音声を出すことが条件
法律的に民間会社のメディアであれば可能なはず、NHKですらザワザワの音は流してるし

245:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:40:41 Qpo+x+a40
>>55
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

246:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:41:17 E1wGhhtv0
地デジ詐欺

247:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:41:28 QoMuV9Bf0

ラジオもネットで海外の放送を流しっぱにできる時代だからなあ。
ただで有線もってるようなもんじゃん。

248:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:41:35 Qpo+x+a40
>>56
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

249:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:41:53 JW8162sa0
国営放送はいるだろ。でも政治的につっこんだ話はあまりしないね。
マスメディアとして機能してるのであろーか。

250:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:42:01 HW8wnkdw0
内容以前に、画面構成が汚すぎて正視にたえない。

作るやつも見るやつも美的感覚ゼロだろ。

251:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:42:12 7BaU6dYt0
>>240
いらねーでしょ、NHKオーケストラなんて

252:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:42:25 0T7/nCPYO
視豚絶滅の危機でメシウマwww

253:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:42:28 Qpo+x+a40
>>59
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

254:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:42:44 Ss91y9WQ0
お前らが見てようが見てなかろうが
もうだめだってTVは
JALと一緒


255:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:43:23 Qpo+x+a40
>>64
最近はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

256:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:43:48 mOnzMJF0O
島田紳助は生理的に受け付けないし、馬鹿芸人とかウザいから、
こいつらが出てくる番組は見ないな。
最近は専らNHKだな。民放は映画くらいしか見ないわ。

257:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:43:55 QoMuV9Bf0
>>244
それも微妙にネットに規制をかけてテレビに誘導しようという
苦肉の策なのかねww
あと最近隠れた人気チャンネル(笑)なので「混雑してます」て
なっちゃうのをどうにかしてほしいぜ。

258:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:44:13 dXPTjVSp0
また電波キチガイ裏番組がきたぞ

259:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:44:26 Qpo+x+a40
>>66
最近はドラマ以外の番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

260:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:44:28 673MCm4c0

おい、どうでもいいが
おれをアク禁に巻き込むなよ、カス

261:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:44:29 m6COFMXU0
この情報求むキチガイが現れるのは土日限定
普段は人里離れた山奥の病棟に治療という名を借りた隔離策を取られて土日のみ帰宅が許されているのか
強迫神経症患者の実験データを取るために土日限定でネット使用許可を与えられているのか

262:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:44:33 Zhy/VBJV0
>>239
そりゃnhkは製作費の心配が無いからな
スタッフも給料と身分保証されてりゃそりゃやる気も出る
民放が予算カットと特定事務所依存で勝手に落ちていってるだけ

263:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:44:38 QoMuV9Bf0
>>251
いいよ無教養はムリに絡んでこなくって。

264:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:44:52 oXK5RNUB0
さわるな

265:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:45:13 nqtizq++0
昔のテレビってそんな質高かったか?

266:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:45:16 RNR063Yd0
お金使って東京スカイツリーにデジタルアンテナ乗せる意味がわからない

267:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:45:21 Qpo+x+a40
>>261
入院していないし、本当に病気になっていないんだっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

268:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:45:52 rjSejRE60
民放もスカパーも見なくなったな。
1週間でテレビつけるのは競馬の日曜メインレースの15分間だけ。まじで。

269:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:46:28 Qpo+x+a40
>>268
それ以外は本当にラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

270:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:47:06 JW8162sa0
>>265 高かった。ドラマもバラエティーも。規制少なかったし

271:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:47:21 7BaU6dYt0
>>257
生中継だとだいたい回線が混雑して見られないね。
ほんとどうにかして欲しいよね
でも、夜に録画で見るとかいうのもありがたいけどね、糞NHKじゃこうはいかんから
もうNHKも不要だよなあ。

272:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:47:28 d43rpm2AO
番組を作ってるのは制作会社、制作会社を叩いてみた方が伝わるんじゃね?

273:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:47:37 Qpo+x+a40
>>80
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

274:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:48:33 Qpo+x+a40
>>82
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

275:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:48:34 nqtizq++0
>>270
例えば?

276:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:48:40 HYTIor+I0
ネットやり始めてからは全然みねーわ

277:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:48:41 7+mCugTT0
なんだ、半分しか減ってないのか。

278:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:48:54 JW8162sa0
まあ 昔は他に娯楽が少なかったからテレビの需要が高かったかもしれないけど

279:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:48:56 n+ZgU2ud0
昔の人気番組の再放送でいいよ。
社員はリストラで。

280:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:49:26 Qpo+x+a40
>>276
それ以外にも、ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

281:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:49:33 Ss91y9WQ0
>>262
民放はこれから地獄だろうな
いままでのレベルを落とせ無いだろうから
広告費はこれからどんどん落ちてくのに

282:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:49:51 E1wGhhtv0
税金泥棒する公務員が絶えないので公務員犯罪・公務員組織犯罪処罰法を制定する 最高刑死刑な!!!しかも時効がない遡及法な!!! さて、何人捕まって何人死刑かな? 
この公表を大晦日のNHK「紅白歌合戦」と「行く年来る年」の間に30分くらい枠とって 「今年の公務員犯罪ニュース総集編」として放送する!!!!
で、死刑は除夜の鐘がなっているうちに執行な!!!!
有料コンテンツで死刑執行を見たいやつは見ろ(俺は見たくないが)!!
どうだ?正月早々気分いいだろ?????NHKも受信料稼げるぞ???なんてな(笑)
嘘だと思うならだまされたと思ってやってみろ!!!!!!!(もっとも税金ドロボーして死刑になるほどのバカはそんなにはいないと思うがな)
それから逮捕者と死刑がそれぞれ何人かを当てると翌年のNHK受信料無料とか経営努力もしろよな!!!


283:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:49:51 ZthiNcEl0
>>276
ネットも15年もやってると飽きるよ

284:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:50:03 rjSejRE60
ラジオなんて聞くわけねーだろ。

ネットでFXしながらニコニコみたり音楽きいたりニュースみたり、ゲームで対戦したりあとは2chか。

285:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:50:04 QoMuV9Bf0
>>256
志はそれなりに高かったとは思うで。
低予算でもオモロイ番組はそれなりにあったし
謙虚に外国の人気番組とかも研究してた。
ドキュメンタリーも今より質が高かっただろ。

286:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:50:17 Qpo+x+a40
>>86
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

287:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:50:58 7BaU6dYt0
民放なんてどうでもいい
問題は、糞NHKだ
これを解体および民営化に追い込まないと

288:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:51:09 Qpo+x+a40
>>92
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

289:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:51:13 HYTIor+I0
ID:Qpo+x+a40ぐらいの知恵遅れじゃないとTVでは楽しめないんだよ

290:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:51:25 caFS+iGL0
芸人の大リストラをやってほしいね
今の5分の1でいい。

291:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:51:31 o50VXy3V0
どんな番組でもスタジオに芸人やらタレントを呼んでバラエティ(笑)にするのがいけない

292:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:51:33 0T7/nCPYO
ラジオ最強www

ながら仕事できるしねwww


293:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:51:45 m6COFMXU0
>>267
荒らしでもマジで質問してるんだとしてもお前はビョーキで病気だよ
お前の自己診断なんか糞以下だから
キチガイへの偏見助長してるのは他ならぬお前らキチガイだから

294:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:51:52 QoMuV9Bf0
>>271
そうなんですよ。NHKの劣化が実はいちばん激しい。
正月に文楽の番組見ようとしたんだが冒頭におちゃらけた
対談とかがインサートされてそれだけで見る気うせた。

295:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:52:01 673MCm4c0
>>283
とか言いながら止められないんですね、わかります

296:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:52:15 Qpo+x+a40
>>103
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

297:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:52:23 BhUcuR9i0
セレブなものも、バカ騒ぎも見せつけられるのが嫌になったわ。

298:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:52:54 JW8162sa0
>>275 ドラマで好きだったのは とんぼ あぶない刑事 ふぞろいの林檎たち
トミーとマツ ふりむけばやつがいる・・・etc 

299:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:53:07 Qpo+x+a40
>>293
本当に病気になっていないんだっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

300:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:53:18 ObdhxNRj0
キー局から地方局に至るまで業界再編すべきだろw
民放テレビ局大杉

301:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:53:26 p4LdyvHa0
昔からテレビ大好き…、でも本当に最近はバラエティでも
同じのばかり繰り返すのにほんとうんざり。
太った女性が痩せる過程を…というのでも同じシーンを何度も流す。
投稿動画特集では全部つべから転用みたいなものばっかり、
一緒に見ている子供たちも「これ、前に同じの見たね」というし。
タレントは自分ちで起きた事件をどこの番組でも同じことを繰り返す。
これではもう続けて見る気がしないです。
だったら見るなって言われそうですが、確かに前より見てないかも。

302:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:53:36 JW8162sa0
まぁ ジャニタレがのさばってないころだな。

303:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:53:45 o50VXy3V0
ザ・ショックスレベルの衝撃映像を流してくれたら見る

304:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:53:51 r5NcMi4D0
新番組放映するより昔ヒットしたドラマ流したほうが
絶対視聴率とれる。

305:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:54:01 q4/aJ2o/0
この後驚愕の展開が!!
CMのあと意外な事実を告白!!
衝撃映像はこの後すぐ!!
とんでもないことに!!

大したことないフラグ


五輪、10時40分頃。スケート日本選手この後すぐ出場。と流れる

実際でたのは13時・・・・ナメとんのか!!(て騙されるなよ俺)


306:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:54:07 Qpo+x+a40
>>301
最近はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

307:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:54:20 r/HVwiYc0
テレビ局こそがJAL以上の日本のガン

308:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:55:01 Qpo+x+a40
>>108
これからは本当にラジオの時代でしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

309:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:55:12 QoMuV9Bf0
で、チャイコフスキーが終わったのでテレビは消しました。

310:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:56:16 T+ThGzl20
吉本・ジャニ・バーニンへ依存して企画内容よりもタレント達へ金を使い、
たまにプロデューサーが通ってるクラブのネーチャンの企画とか、
後はスポンサー無視で番組内で取材先の宣伝ばかり。

現在のテレビマン達のアホ振りが露骨過ぎる・・・・

311:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:56:57 Jp/BWdzjO
ケーブルテレビ入って昔の時代劇、刑事ドラマ、海外ドキュメンタリー見る時間無茶苦茶増えた
でたまに地上波見たら確かに吉本を中心に下らん芸人がギャーギャー内輪受けしていてイヤになる

312:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:57:04 Ss91y9WQ0
>>287
それは無理だろw

313:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:57:30 Qpo+x+a40
>>309
勿論、その時点でラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

314:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:57:36 m6COFMXU0
>>299
病院行って精神科医に「あなたは正常です」ってお墨付きでも受けたのか?
「情報求む!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
なんてレス数十も連投する異常行動が日常のお前の自己判断が何の保障になる

315:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:58:01 VZYVjjG30
いまさらだが
・不自然なほどの"朝鮮"プッシュ
・パチンコ、債務整理屋、朝鮮発毛などの"いかがわしいCM"だらけ
が二大要因だろ。

316:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:58:15 e9rlJ36U0
ちょ、EXILEのATSUSHIとMISIA付き合ってるよ!!!

317:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:58:25 b2mUVeHuO
ID:Qpo+x+a40は頭のどの辺りが悪いんだ?

318:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:58:30 7BaU6dYt0
民放見るとき、よほど面白いもの以外はキーホールで音声だけ聞く
というような使い方してる
いまキーホールで報道2001聴いてる

319:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:58:41 Qpo+x+a40
>>314
本当の本当に病気になってないし病院に行ってないんだっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

320:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:58:45 673MCm4c0
テレビ局員って
あんなクソ番組垂れ流すだけで年収1000万貰ってるんだぜ
どうみてもおかしいだろ?

321:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:58:53 TATcaxet0
「テレビの質が落ちた」と書いてる奴は馬鹿でアホで間抜け。
テレビの質はあがってるんだよ。
あがればあがるほど、つまらないのがテレビ。
質が上がれば面白くなるなら放送大学は超高視聴率だよ。
NHKオンデマンドなんて、有料購入者が大量で、黒字がでまくるよ。

「質が上がってる」から「つまらない」んだと、
正しく現実を見れる人ならわかる。
人気番組だった電波少年ではスラム街で危険なことをしたり、
世界的な有名人にアポなしで突撃して馬鹿なことをしたり、
だから人気だった。
ザ、我慢という番組では、おしっこを我慢させたり熱湯を我慢させたり、
やりたい放題。だから人気だった。
ドッキリカメラという番組では、子供たちに溶ける水着を着せたり、
温泉の壁が突然壊れたりやりたい放題。だから人気だった。
「良識」という悪魔がテレビを破壊してるんだよ。
田代まさしがニコニコ動画で人気が出てるのは、それが良識の側じゃないからだろ。

322:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:59:06 Q6YztFQQ0
お取り寄せ

323:名無しさん@恐縮です
10/02/21 07:59:21 Qpo+x+a40
>>317
悪くないんだっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

324:相場よしひと
10/02/21 07:59:44 07xCat0LO
児童ポルノ流せば高視聴率確定! 俺は必ず見る

325:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:00:07 Qpo+x+a40
>>110
それによって、ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

326:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:01:10 Qpo+x+a40
>>112
勿論、TBS以外の番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

327:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:01:14 E1wGhhtv0
アメリカより先にテレビが「トヨタ車大丈夫か?」とやればよかったんだよな?おい!!
お前ら談合するから社会まで悪くする 電波免許税、だっけ?これ1万倍くらいに高めないと反省しないよなこいつら!!

328:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:02:02 Qpo+x+a40
>>128
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

329:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:02:09 AyRAfW7e0
お笑い芸人?
あいつらの芸はほとんど笑えないのだが、私がおかしいのかな?

330:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:02:36 aQPLQdnh0
視聴時間が減るのは当たり前だろ

メディアを支配した在日が、

日本人に攻撃仕掛けてんだもの

日本人が不快になる要素が多分に含まれているからさ



331:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:02:45 5Hb8iPnq0
ま、キチガイを相手にしてる奴も、地上波に期待してる奴もクソだけどな

332:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:02:45 Qpo+x+a40
>>130
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

333:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:03:21 rJGIELht0
ホントにつまんなくなったと思う

334:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:03:41 Q6YztFQQ0
みんなラジオ聴いてるよ

335:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:03:46 V1SOjmv80
>>314 相手してるお前も同類っぽく見えるぞ?w

336:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:04:06 Qpo+x+a40
>>135
最近はドラマの裏番組見ているのでしょうか?
>>333
本当にラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!

337:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:04:37 9VlYZVI/O
減ったどころかテレビつけない日のほうが多いなー
にぎやかしの音ならネットラジオで十分だしな…

338:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:04:46 6yfOcNmH0
規制でエロがないから。

339:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:04:54 TATcaxet0
ニコニコ動画でも超高アクセスを出す動画がどういうのかといえば、
とんでもなく質が低いんだよ。
ホモの男性がハダカでパンツ脱がしあいながらワンワン言ってたり、
そんな動画が大人気なんだよ。
たとえば、ニコニコだけでも100万アクセスをだしてるこれ。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
どう考えても質が低くテレビじゃそのままでは放映できない。
人間が面白いと形容するものの正体は仏教からみるとすべて「苦」なんだよ。
だから、「苦痛」である絶叫マシーンも娯楽になるし、「苦痛」しか存在しないホラー映画をみせられて、
見終わったあとに面白かったという。純粋に苦痛だけの娯楽でもエンターテイメントになるんだよ。
たとえばバンジージャンプ。苦痛しかないけど「面白い」と人間の脳は勘違いする。


340:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:05:00 Qpo+x+a40
>>138
ラジオ聴いているのでしょうか情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

341:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:05:26 2n4xdX9u0
ID:Qpo+x+a40ちゃん、おはよう。

朝食後の薬は、ちゃんと飲んだ?
忘れちゃダメだよ。

342:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:05:42 Zhy/VBJV0
正直、大根大根言われてる若手女優なんかも
80年代アイドル女優なんかよりは遥かに上手い
けど、それでドラマの中身が面白いかは全く別物だしな

343:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:05:47 Qpo+x+a40
>>140
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

344:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:06:11 vnT8yaOA0
まあ
電通に都合悪いネタだから、埋め立てしたいんでしょうねえ。
ニュースjapanの秋元アナの美脚と豪華な衣装くらいですか、テレビで見たいと思うとこは
あとは平井アナくらいか
へたな事務所ごりおしのゴミみたいな女性タレントより、女子アナのほうがカワイイよね

345:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:06:16 BYttNKXI0
>「お笑い芸人ばかりでつまらない」

これは皮肉な結果だな

346:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:06:23 rJGIELht0
>>336
最近はラジオきいてないです

347:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:06:33 Qpo+x+a40
>>341
本当に病気になってないんだっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

348:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:06:38 g1eS2URI0
>>1
マスコミが絶対に報道しない格差

NHK                【平均年収】 非公開
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,576万円
TBSホールディングス      【平均年収】 1,471万円
テレビ朝日              .【平均年収】 1,325万円
日本テレビ放送網        .【平均年収】 1,321万円
テレビ東京              .【平均年収】 1,188万円
----------------------------------------------
電通                 【平均年収】 1,278万円
----------------------------------------------
日本電信電話           【平均年収】  878万円
パナソニック.           .【平均年収】  820万円
トヨタ自動車             【平均年収】  811万円
楽天                 【平均年収】  554万円
不二家               【平均年収】  521万円

349:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:06:47 36phISs2P
昨日のカーリング見てないとかばかじゃないの

350:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:07:01 +OYemrqS0
一日テレビを消してラジオ聞いてみな。また新しい発見があるかもしれない。

351:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:07:32 Qpo+x+a40
>>144
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

352:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:07:53 JW8162sa0
人間は同じようなもの見てると飽きる性質だからな。
バラエティなんだからバラエティに富んでないと飽きる。

353:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:08:07 2n4xdX9u0
>>347
だから、健康ってことで良いから、
医者からもらった薬だけは、ちゃんと飲んでおきなよ。

約束な。

354:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:08:29 0T7/nCPYO
>>338
おっサンテレビの
おとなの絵本から続いて来たエロ番組の伝統も規制に潰されたからな

355:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:08:31 Qpo+x+a40
>>149
最近は吉本以外の番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

356:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:08:34 RbA7EWik0
おれテレビ持ってないからなんともいえん。
そんなに番組の質って落ちてるの?


357:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:08:52 E1wGhhtv0
大切なことだから繰りかえし言う

アメリカより先にテレビが「トヨタ車大丈夫か?」とやればよかったんだよな?おい!!
お前ら談合するから社会まで悪くする 電波免許税、だっけ?これ1万倍くらいに高めないと反省しないよなこいつら!!


358:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:09:20 Q6YztFQQ0
芸人がうだうだしゃべってるだけのって、ラジオでできるやんってのがほとんどやからな。

359:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:09:29 Qpo+x+a40
>>353
本当に病気になっていないんだっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
しかも薬もないんだっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

360:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:09:44 aQPLQdnh0
視聴時間が減るのは当たり前だろ

在日経営のパチンコと消費者金融の資金を背景に

メディアを支配した在日が、

日本人に攻撃仕掛けてんだもの

日本人が不快になる要素が多分に含まれているからさ

361:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:10:19 Alx0LmNt0

・ マンネリ
・ 時代に合わせた面白企画が出せない無能。
  『昔は自由でよかった』と愚痴るばかりの無能。
・ 好みの多様化
・ 馬鹿を釣る事に特化し過ぎて
  それ以外の人間ドン引きでTVの前から退散。
  短期的にはそれで良かったのかもしれないが
  中長期的にはそれが破滅へのヘルロード。
  馬鹿でもいずれ馬鹿にされてると気付く。
  つまり「視聴率を取れるのは馬鹿ターゲットの馬鹿番組だ」と
  馬鹿を相手にしたより馬鹿に「特化」した番組ばっかやって
  それがエスカレートした結果
  どんどん『視聴者全体のパイ』が小さくなっていってしまったというオチ。
  信用を失った今さら改心してももう遅い。
  下手に方針変更なんてしたら今TVの前に居る馬鹿まで失う。
  結果「馬鹿に特化した番組」をエスカレートさせる破滅へのヘルロードを
  進むしかないというニッチもサッチもいかないどうしようもない状況。

362:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:10:23 Hk+id3wFO
在日がどう暮らしているかとか、
働けるのに生保もらってる人のドキュメンタリーとか、
鳩山や大企業初め
今日本の金がどこに留保されているのかとか、
報道屋が平均月収1500万に見合う仕事しとるのかとか
病気になったらまず治らないしその後どう人手や金がかかるのかとか

本当にみんなが知りたいことに蓋をしているとしか思えない。

363:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:10:36 Qpo+x+a40
>>356
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

364:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:10:47 Q6YztFQQ0
パチンカーとテレビを見る層は同じと言う事か

365:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:10:49 58hJmzFB0
あぶないのがいるときいてきました

366:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:11:18 khoWFIEY0
>>50 「お笑いウルトラクイズ」は数年前1回復活したけど、あまりにも
   規制に怯えて作られてるのが伝わってきてツマラなかった。
>>83 同意。お笑い芸人がサラリーマン化してみんなで生き残ろう必死。

367:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:11:43 eF4C9uVLO
野球ないシーズンなら、習慣で見てるのは朝夕のニュースと日曜の世界遺産のくらいだな。
野球始まったら月曜以外毎日3時間はテレビ見てるがな。

368:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:12:44 rbqsTHr8O
下らん番組多過ぎ(笑)
視聴者を舐めすぎ(怒)

369:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:12:46 9VlYZVI/O
>>321
くだらないとつまらないは違うものってことか

370:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:12:55 vnT8yaOA0
今年の野球はもえるでー
なんせ西武菊池が一軍で投げるからな

371:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:13:27 +rM+XPPE0
昔は家に帰ったらとりあえずテレビをつけてた。
見る見ないに関わらず生活習慣としてテレビをつけてた。

今は家に帰ってテレビがついていると必ず消す。

372:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:14:01 QI6vwBlT0
スポーツは観るが、ゲストに門外漢がいたら観ない。

373:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:14:23 VZYVjjG30
情報求むババアのせいでスレ台無しだな。

374:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:14:50 N2JbMfWS0
ほとんどNHKしかみなくなったな。
最近のNHKは昔よりいい番組多くつくってるような気がしないでもない。
民放は酷くなってるな

375:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:16:08 ESdu2yJN0
昔やってためちゃイケ岡村のライオンキングとかは楽しく見てたんだけどな
その後くらいから見なくなった
2000年だから10年前かー

376:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:17:15 v0sHweR80
CMがウザ過ぎる為、ここ五年テレビ見てないわ

377:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:17:16 dQfyYzbi0
>>1-375

文句言いながら、しっかり見ている馬鹿大集合の図

文句言いながら、しっかり見ている馬鹿大集合の図

文句言いながら、しっかり見ている馬鹿大集合の図



378:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:17:25 9VlYZVI/O
>>374
民放がひどいから良く見えるってだけじゃない?

379:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:17:26 XoKLT9yV0
最近のドラマやCMみてると
男優やタレントがわざとらしいくらい
ダサい服きて変な髪形させられてる
あのうそくさいブームのとき
「日本の男は韓国の男になにも勝てるとこがありませんよね~」
なんていってたキャスターもいたよ
そういうふうに印象づけたいんだろうなと

380:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:17:52 5Hb8iPnq0
>>375
規制があるんだろうけど、
めちゃ池もビックリするくらいクソつまらなくなった

守ったら負けですね総監督

381:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:18:08 QelIw9WZO
地デジで肌の汚さやアラがくっきり見えてキモいって
言う奴が周囲に結構いるが俺だけかね

つかメイン趣味がネトゲやネットになってから独身時代よりラジオ聴くようになったw


382:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:18:27 rJGIELht0
>>321
メリハリついててよかったんじゃない?
今はどれも品がない感じ

383:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:19:17 lugxOoZG0
リアルタイムで見てるのはニュースとスポーツだが、地上波だと解説がウザイ
ので余計なコメントが少ないCSとBS主体だな。
地上波ニュースはネタとして見てるレベル。
冬季五輪関係でおもしろかったのは、NHKが開催前にやってた滑降やジャンプの
分析番組だな。

384:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:19:50 XXELJp7f0
最近気づいたのだが、BSの方に良い番組が多くね?
昔夜9~深夜にやっていたような味のある番組は、みなBSに移ってしまったかのような。

ときどき地上波に戻すと、芸能人が何か当てるまでレストランから帰れない番組とか、
芸能人とオッパイ大きい女の子が何かやってる番組ばっかりで、また衛星に戻るのであった。

385:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:20:18 RLornkdF0
>>371
ですね
テレビは終わったんだと実感するよ
面白くないうえに、CMになると音量がでかくなる
消すしかないW

386:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:20:28 mHQY1zkA0
最近芸スポのスレで盛り上がってるのでテレビ番組に関するスレがないもんなw
ホントにお前ら見てないよな

387:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:20:45 iuBQIszt0
もう地上民放は全然見てない。NHK-BSでも見るものがなけりゃさすがにもう消すしかない。
今の一番のお笑いはバラエティ・ひな壇芸人ではなく鳩山とかだよ。w

388:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:21:17 sTLjP8eA0
そもそも、お笑いタレントを「芸人」と呼び始めたのがいつからなんだ?
頭に「お笑い」を付けて呼ぶならまだ納得するが「芸人」と呼ぶと違和感を感じる
昔はたけしやさんまは自分の事「色物」って言ってたよね?

389:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:21:18 r/HVwiYc0
>>362
そりゃそうだよ
大事なニュースからアホな大衆の目をそむけるためにマスコミはあるんだから
これは世界中どこでもいっしょじゃないか?

390:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:21:18 QWCy85rm0
確かにテレビの録画は減った気がする。

今録画しているのも半分コレクションの継続みたいな惰性だし、あとは
通勤途中にPSPでの暇つぶしをするために録画したり。

391:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:21:21 RjQVNHL2O
NSCって大物をいち早く見つけ育てられるが
量産型のそれなり芸人をたくさん産む
これが癌じゃね?

392:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:21:25 E1wGhhtv0
大切なことなので繰り返し言う

税金泥棒する公務員が絶えないので公務員犯罪・公務員組織犯罪処罰法を制定する 最高刑死刑な!!!しかも時効がない遡及法な!!! さて、何人捕まって何人死刑かな? 
この公表を大晦日のNHK「紅白歌合戦」と「行く年来る年」の間に30分くらい枠とって 「今年の公務員犯罪ニュース総集編」として放送する!!!!
で、死刑は除夜の鐘がなっているうちに執行な!!!!
有料コンテンツで死刑執行を見たいやつは見ろ(俺は見たくないが)!!
どうだ?正月早々気分いいだろ?????NHKも受信料稼げるぞ???なんてな(笑)
嘘だと思うならだまされたと思ってやってみろ!!!!!!!(もっとも税金ドロボーして死刑になるほどのバカはそんなにはいないと思うがな)
それから逮捕者と死刑がそれぞれ何人かを当てると翌年のNHK受信料無料とか経営努力もしろよな!!!


393:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:21:51 5Hb8iPnq0
>>384
正月にBSTBSで放送してた「全国駅弁めぐり」の再放送が良かったw
カネかかってないのが丸出しだったけど面白かったわ

394:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:22:06 9VlYZVI/O
>>383
BSのスポーツ静かでいいよね
解説もゲストもない、現場の音と映像だけの中継やってくんないかなあ

395:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:22:16 QWCy85rm0
>>384
BSは通販番組がほとんどじゃない?

深夜はヒドいときは通販と韓流ドラマしかやってないときがあるぞ

396:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:22:23 evUh0/fU0
実際「これ、作っている人間も面白いと思って作っていないだろ?」ってな番組多すぎる。

397:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:23:23 QWCy85rm0
>>388
「芸人」が舞台からテレビへと活動の場を移してからじゃないかな。

398:芋洗さんも@恐縮です
10/02/21 08:24:05 Zt3QzTmT0
・犯罪者チンスケが馬鹿や馬鹿を装うタラントを集めて
馬鹿を狙いの馬鹿企画番組が高視聴率?
・高学歴タラントを集めて小中学校入試問題レベルを
答えられたと騒ぐクイズ番組、そんな問題に答えられない
はずが無いが、答えると呼ばれないのでわざと間違った答えをいう
かわい子ちゃんタラントをあざ笑う。

そんなものを見る時間が惜しい。

399:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:24:16 l5n3ckhJP
むしろお笑いと、公平なニュース流してくれればそれでいいんだが

400:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:25:04 QWCy85rm0
>>391
NSCでテレビに出られるのって全体の1%もないぞ

寄席とか学園祭に出るなんちゃって芸人の事を差してるならその通りだけど
今はどの事務所も同じような育成スクールを作ってるからな。

401:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:25:39 SqjKn6cA0
民放のクズ番組ばかり見ている年寄りは確実に呆けてる。
親が定年退職したらなんか趣味を持たせた方が良いよ。

402:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:25:44 o50VXy3V0
ネットの台頭が4割、アイデアの枯渇が3割、ジャニのわがままが3割

403:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:26:40 eb3ZdfPR0
この調査は、はじめから
「テレビのメディアとしての価値はガタ落ち」
という結論を導くことを目的に行なわれていることがミエミエ過ぎ。

要するにテレビに代わってメディアとして価値を持っているのは携帯だから
企業はテレビへの宣伝費の投入をやめて、携帯に金を投入しろ、と言いたいんだろ。

テレビがメディアとしての価値を落しているのは事実だし
局の社員が、自分たちの不当に高い給料を維持することしか考えないから
番組の質がガタガタなことも事実。

だから放っておけば自然にメディアとして衰退していくのに
こういうバイアスが掛かっていることがミエミエの調査をやると逆効果。

404:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:27:14 TATcaxet0
苦痛の少ない番組は駄目なんだよ。
スポーツマンシップにのっとって、
相手を敬いながらやる格闘技なんて誰も見たがらないだろ。
たとえば柔道。始まる前にお辞儀をして、相手を傷つけないように戦って、
終わったら相手にお辞儀する。
いくらアナウンサーが大げさに煽ったりして苦痛を増やしてみても、そう簡単には視聴率がでない。
事前パフォーマンスで相手を傷つけあうk-1のほうがだから人気が出る。
面白さの正体は苦痛なんだよ。ドラゴンクエストで外に出たら敵が襲ってくるから面白いんだよ。
平和な大地が広がってたら一瞬で飽きる。
スライムが襲ってきて、「スライムに襲われるのは苦痛だ」と気が付いてしまうころには、別の敵がおそってきて、
別の苦しみと戦うハメニなる。常に新しい苦痛と戦ってる間は、それが苦痛だと正しく判断できないんだよ。
だからテレビも人気コーナーを特番でやると駄目になる。
10分間の熱湯コーナーを人気だという理由で2時間に拡大すると、それがただの苦痛だったとばれてしまう。
昔のバラエティー番組は今放送できない。古いんじゃなくて内容が今の放送コードに適さない。
つまり、昔はとてつもなく質が低かった。

405:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:27:29 9VlYZVI/O
>>395
一日通してみると確かにそのとおり
だけど光る番組がたまにあるのでそれを見つけるのが楽しい

BSTBSの酒場放浪記はお気に入りだった
ここ一年くらいでびっくりするくらいつまらなくなったけど…

406:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:27:39 QWCy85rm0
>>402
ジャニのワガママというか特定の事務所+広告代理店のごり押しだな

もっと正確に言うと、そのごり押しが世間にバレちゃったと言うこと

407:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:28:10 r/HVwiYc0
>>401
歳とると自分からなんかやるのがめんどくさくなるらしい
特に男。70過ぎたら男の老人はマジでゴミだわ

408:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:28:47 SvR6z4ky0
おそらく今年一番面白かったTV番組になるのはNHKの
「ミラクルボディ」だろうけど、民放もこういうのを、作れないまでも
海外から輸入してこいよ…

高度なものが作れないからって、軽いノリでお茶濁してんじゃねーよ

409:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:29:08 gEWQ5LUt0
TVって一昔前のFMみたいなもんだろ。

410:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:29:50 QWCy85rm0
>>405
どの民放局も新規参入を防ぐためにBSデジタルに参入したけど
イマイチBSならでわの番組作りが出来てないんだよね。

仕方ないから再放送と通販でお茶を濁す電波の無駄遣いをやってる。

411:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:30:38 7KPRh6tn0
パソコンが普及する前は惰性でだらだら見るのがテレビだったが、
今は惰性でパソコンをだらだらやるようになった。

412:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:30:40 5Hb8iPnq0
聞かれてもないのに、長文を書いてる奴頭おかしいだろw
こっちのほうが色物より笑えるわww

413:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:32:45 A7uYNBts0
>>410
どうせ誰も見ないからと開き直って、ドキュメンタリーとか作ればいいのに。
紀行番組ももともとはBS向けだったのだが、地上波がおいしくいただく状態になっちまった。

414:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:33:27 a05Q+jCP0
わざわざ程度の低いチョンドラ買って来て流すなんて、
能無しも良いとこだわな。

415:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:33:47 X27kw7rK0
最近テレビで出る芸人がことごとく面白くない。
面白くないのがひょっとして芸なのかね、ってくらい。
俺の感性が年取っただけなのかもしらんが。

416:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:33:54 tHkYuFoEO
家族に付き合って、お笑い番組(クイズ番組)を一時間くらい観てたら、あまりのバカバカしさに頭痛がしてきた 日本国民が馬鹿になるはずだ 芸人とテレビ局が日本を駄目にしていくのかもしれないな でもまだ国民に良識は残っていたようだ

417:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:34:04 1S3Z2GhG0
ID:Qpo+x+a40
またこいつか

418:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:34:32 lugxOoZG0
384>うちの祖母ちゃんは見る番組がないときは、そのBS通販を見てるんだよな。
たまに買おうとするのだが、IP電話だと「0120」につながらないんだよな。

BSは番組表を調べてHDD録画してCMスキップしてみると、以外と良質な
番組が多いぞ。(再放送も多いが)

419:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:34:47 A7uYNBts0
>>415
若手芸人の一番の仕事はひな壇上段に座ることです。

420:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:34:54 syeLGrmhO
ここも似たようなもんだ

421:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:35:03 5Hb8iPnq0
>>415
お前、武勇伝の奴ら馬鹿にしてんじゃねーよ!!!

422:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:35:28 eF4C9uVLO
ようやく今週からサッカー始まるし来月には野球も見れるようになる。
早寝生活終了の季節だな。

423:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:35:35 iGegbUmeO
CSI面白い

424:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:35:38 GZTlO7ttP
昔の使い回しが増えたけどこの遺産が尽きたときどうするんだろね

425:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:37:06 txIeKHH70
スポーツシューズのうち野球シューズは3%のシェアしかない。
ジョギングシューズの1/6、サッカーシューズの1/3しか売れていない。
スポーツ店でも野球用品売場は無いか、あっても小スペースである。
スポーツ店の売り場の97%を野球用品にしたらどうなるか?
そのスポーツ店は衰退し、つぶれるのである。

しかし、テレビのスポーツ報道は97%が野球である。
過去50年間にわたって毎日報道し続けたにもかかわらず、
報道を見ても競技者がほとんど増えないようなスポーツなのである。
そんなスポーツをテレビのスポーツ報道の97%を使って延々と報道している。

これでは、テレビが衰退するのは当たり前のことである。


【スポーツシューズ国内出荷数量推移】(単位:1,000足)
      2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年(予)
サッカー  4,984  5,319   5,987  6,310  6,420  6,600
テニス.   2,405  2,330   2,230  2,110  2,090  2,050
野球.    1,962  2,011   2,030  2,380  2,250  2,340
バスケ   1,177  1,167   1,098  1,120  1,150  1,190
バレー    791   718    698   690   700   700
URLリンク(www.yano.co.jp)
URLリンク(www.yano.co.jp)

426:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:37:33 QWCy85rm0
>>415
ネタ番組なのかバラエティ・情報番組かによって変わるけど、
バラエティ・情報番組は経費削減のまっただ中だから、若手芸人が重宝されてるからな。

特にトークなどの話術を磨かずに1分間のショートコントだけでのし上がってきたような若手芸人は
話術がないからバラエティ・情報番組だとアラが見えてしまう。

まぁテレビ局はさらなる経費削減を進めるから、若手芸人→自局アナウンサーになってくると思う

427:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:37:58 9VlYZVI/O
>>415
スベリ芸とか言ってるのをみると本気で腹が立つ
つまらないのを内輪の空気でごまかしてるだけだろアレ

428:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:38:26 lgrtWGpQ0
バラエティは文句いいつつ何だかんだでたまに見るが、連ドラは本当見なくなったな

429:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:38:34 Dl6HrsZ/0
年収手取り200万円未満ですので5年前にブラウン管テレビが壊れて以来
新しいテレビが買えません。

430:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:39:12 0T7/nCPYO
視豚必死だなwww
屑バラエティみるぐらいなら
スポーツのLive中継を見てる方がマシwww

431:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:39:19 iUieJTBeO
疲れて帰ってきて、クイズ番組ばっかでイライラする。何も考えたくないのに。

432:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:39:44 ONhK62ClO
馬鹿だからまじめな番組があってもみないか存在自体知らないんだろ
CBSドキュメントとかNスペとかジャパノロジーとかETV特集とか時事放談とか
ガイアの夜明けとかサイエンスゼロとかいろいろあるだろうに
馬鹿だからくだらない番組を無意識に選んで文句言ってるだけじゃん

433:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:40:10 QWCy85rm0
>>424
テレビ局は昔の番組をDVDにしつつ、今の深夜バラエティとか積極的にDVDありきで作ってるからな。

今後はバラエティ番組+CD発売+DVD発売とかそんな感じになるんじゃない?

そういや地デジで出来ることで
「番組内で使われていた衣装やアイテムをデータ放送で確認できて、購入することが出来る」
みたいなこと言われてたけど、いっこうに進まないねw

去年のフジのドラマでそれに近いことをやってたけど

434:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:41:30 A7uYNBts0
>>426
局アナは単価が高いからなぁ。
人件費は固定費用だから経費計算上いろいろややこしいけれど。

435:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:41:33 QWCy85rm0
>>425
ここまで来ると誰と戦ってるのかわからんな。

>テレビのスポーツ報道は97%が野球

これすら証明できないんだろうな

436:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:41:58 DMVhS4oD0
ネットの登場で、マイノリティでも仲間を見つけられるようになって
すべてがオタク化した。
相対的にマスメディアの洗脳力が低下し、大ヒットや大スターが
生まれなくなった。
CSで昔のドリフやひょうきん族を見られるけど、驚くほどつまらないよ。
今なら2chでボロカスに叩かれてるんだろ。
番組の質は、実は落ちてないと思う。視聴者が変わっただけ。


437:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:41:59 8PANoXIZ0
お前らがいかにメディアに踊らされやすい連中かってのは
国母事件で明らかになっちゃったよな
テレビ見てない自慢が空しく響く

438:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:42:20 7vb+tv270
そもそもテレビCMに出る商品なんてアヤシイものばっかだろ。
アホを騙して売ってテレビ局と広告代理店がウハウハしてるだけ。
けど商品に不具合が生じた際は最大限報道を控えてもらえるから
スポンサーはカネ払うんだよね。

439:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:42:38 QWCy85rm0
>>427
すべり芸って実力があってやればいいけど、技量不足をそれでごまかしている若手芸人が多いんだよな。

440:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:42:45 9VlYZVI/O
>>413
誰も見てないからはテレ東という大御所がいるからなあw
民放社員にあそこまでの割り切り出来るのは少数じゃないかと

441:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:42:52 Y+A9kYxg0
>>433
DVDなんてかってるのは、アニヲタと同じ人種
その商法が永遠に続くなんてありえない
ヲタ市場なんてたかがしれる

442:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:43:33 VIursOAQ0
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

どれ見る?日曜日は結構悩むよな。

443:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:43:42 A7uYNBts0
>>437
シャツをジーンズの中に入れるおれらには、国母のセンスが理解できないのでした。

444:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:44:13 PWIW5J0g0
吉本芸人とバカドルとキャバ嬢みたいなのばかりじゃ
見る気もうせるわな

445:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:44:16 Nti3MoXdO
ちなみに広告代理店がリサーチするとテレビ視聴時間は減ってないという捏造データが上がりますW。
俺は減ってると思う。ほとんどスポーツやニュースしか見ないし

446:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:44:42 wfnx/fbV0
そんなに見てない自慢して楽しいもんかな。

無理に見ろとも言わないが
見てないで意見してる奴が多すぎじゃねーの?

見てないから分からないの一言で終わる事を
キモヲタどもが自分勝手な理由つけてるようにしか見えない。

447:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:45:37 QWCy85rm0
>>437
>テレビ見てない自慢が空しく響く

てか特に芸スポとか2chで多いけど知らない自慢が多いよな。

昔は無知は恥と聞いたんだが、今は知らないことがかっこいい事なのか?

448:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:45:43 RbA7EWik0
なんで自慢ととられるのかがよく分からんな。


449:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:46:27 YA15ta7SO
>>436
ドリフやひょうきん族を持ち上げながら最近のバラエティを叩くヤツって
懐古厨かただのバカかどっちかだよな

450:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:46:30 b7a/EofP0
ワイプいらない
邪魔でしかない
なんであんあもん入れてくるのかね?

451:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:46:53 JqbGXiGRO
卑屈だから

452:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:47:24 Rmlymm9Q0
元からスポーツ中継とニュースばかり見てるので見る時間は減ってない
むしろパリーグファンなのでスカパー入れて野球毎日見るから増えている

453:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:47:25 A7uYNBts0
>>447
見てない自慢と知らない自慢は違うんですが。
時事の情報は新聞から、あとは優雅にブランデー片手に読書三昧。そんな人も多分います。

454:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:48:03 5Hb8iPnq0
テレビネタはなんだかんだ言って1000レスまで逝くんだよ

455:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:48:43 EWI8vkS60
>>449
単に質が低下しただけだよ。

456:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:49:14 1iQyDZMc0
いつもメディアに出てくるのは歌も芸も大手事務所のみ

そして売れるのは電通により情報操作された在日系タレント

誰がこんな番組観るんだ?

457:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:50:03 r/HVwiYc0
>>437
なるほど、あれはテレビの影響力を視聴率以外の手段でスポンサー様に示すためにあったのね

458:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:51:17 Ae3jreIi0
バラエティはお笑い芸人ばかりだし
ドラマはジャニーズや小物アイドルタレントばかりだし
ニュースやドキュメンタリーはやらせ捏造だし

459:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:51:33 Hk+id3wFO
>>389
じゃ大衆はどうしたらいいの
そういうのは2チャンネルでみられることもあるが
デマも多いからなあ。

460:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:53:20 5Hb8iPnq0
>>459
大衆は「とりあえずテレビを見て落ち着け、洗脳されとけ」って事だろ

461:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:53:39 VZYVjjG30
地デジ前に地上波終了だろ。UHFでも流れないような胡散臭い通販とか平気で
流れてるし、午前11時台にNHK以外の全局がそういう類の通販番組だったのを
見たときはもう終わりだと感じたよ。

462:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:54:45 b7a/EofP0
スポーツとたまにドキュメンタリー観るだけだ
他は全く観ないしアナログ終ったらテレビが部屋から消えるかも

463:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:55:32 Nti3MoXdO
>>436
>>449
あれは古典芸能みたいなもんだから、

ドリフは未だに子供とか外国人とかにはウケると思うよ。

ひょうきんは時代が違うからね、面白くないかも。

464:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:55:57 5Hb8iPnq0
今年は24時間テレビで泣こうぜ!

465:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:56:59 vQhSPdEL0
在日が喜ぶ番組構成だからな、バラエティから報道まで。

466:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:57:16 QkiyEUBt0
テレビがついている時間は増えいているというのにこの結果はテレビはつけっぱなしで見ていない時間が増えたということか

467:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:57:43 Nti3MoXdO
>>437
ニュースはそれなりに見るがバラエティーは見ない

468:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:57:54 f+dJ3klfO
お笑い芸人がつまらない

469:名無しさん@恐縮です
10/02/21 08:58:32 QWCy85rm0
>>453
見てない自慢も知らない自慢もそもそも自慢するようなもんでない点で同じじゃない?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch