【五輪/フィギュアスケート】7位の織田信成、演技の前から靴ひもが切れていたことを明かす…自己管理の甘さに号泣★4at MNEWSPLUS
【五輪/フィギュアスケート】7位の織田信成、演技の前から靴ひもが切れていたことを明かす…自己管理の甘さに号泣★4 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:21:46 3QgnccEy0
なんかこういうの多すぎ

3:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:22:05 qhA6aV1q0
紐が切れたりシール剥がしたり
日本勢甘すぎるんじゃねーの?

4:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:22:18 f3PW3lsB0
反省してまーす

5:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:22:57 u3FIWEWB0
この人、男のくせによく泣くよね。

6:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:24:19 jdBczC9o0
おれら
少数の富裕層の税金を使って遊ぶな。
ソリ遊びなんか、自前のカネでやれ。

7:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:24:38 HkaKA68c0
馬鹿は死なないと分からない。

8:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:25:23 Bz780RI00
けど4年後は充実の3名

9:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:25:52 4pUnhLoM0
なんで切れんだよ 釘でもうっとけよ

10:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:26:18 kkPzQhrc0
泣き虫
飲酒運転のときもビービー泣いてた

11:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:27:04 jPU1QoMN0
起こるべきして起こったって感じだな

12:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:27:33 jdBczC9o0
ひものせいにすんな
ほんとかよ
ひものせいにすんな
ほんとかよ

13:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:27:48 q1YZRzgW0
演技の前からズラがずれていたことを明かす

… 頭髪管理の甘さに号泣

14:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:27:55 NzEBxY/10
泣くぐらいなら前もってかえとけや


15:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:28:03 h2i/OyMY0
間違いなく日本人職人が切れない紐を開発する。それをプロフェッショナルで放送する!

16:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:28:44 q1YZRzgW0
演技の前からヅラがはずれていたことを明かす

… 頭髪チェックの甘さに号泣

17:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:28:54 B9alrfmj0
飲酒運転野郎

18:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:28:56 So2Oy3IE0
男が人目をはばからず泣くなよ、みっともない

19:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:28:59 uWR23Sk/0
信長が家臣に焼き討ちを食らった間抜けのDNAと一緒だな

20:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:29:34 W+hfO5c20
自己管理が甘いユトリンピック選手リスト
国母、小室、織田←今ここ

21:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:30:20 lCyUNbxA0
刈谷死ね

22:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:30:35 IMUopLr/0
紐取り替えると感覚変わるにしたって
試合の直前のリンクで切れたわけじゃあるまいし
さすがに切れてたら事故や怪我防止のためにも替えるだろ。
つーか切れた紐無理やり結んで補修する方が感覚変わりそう。

今回のは織田の不運や判断ミスつーより
ただの横着でしかないと思うんだが
モロやママは「紐替えないで切れたとこ結んどけ」って指示してたのかね。

23:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:30:56 hMTw8nprO
良く泣く人だね

24:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:32:55 +mCHoacz0
>靴の締まり具合の感覚が変わってしまうので、新調することは避けて、切れたひもを結んで使っていたという。

馬鹿かこいつは!!日本代表としての自覚があんのか!!!
選手一人送るにも莫大な金がかかっててんだぞ!!!
何だ?このわがままは??!!
コーチとか監督とか今すぐ自殺しろ!!!

25:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:33:01 Exc6vV1tO
織田と安藤はすぐ泣くな

その辺は国母見習え

26:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:33:41 qhA6aV1q0
>>18
しかも泣き方があんまりきれいじゃ無いんだよなこの人

27:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:33:42 +mCHoacz0
情けないクズが

28:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:33:47 V8fu8K/u0
切れたまま滑る
チャレンジャーねw

29:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:34:31 jTrqcQV+O
喜劇王チャップリンならチャップリンらしく、わざとらしく転んで、紐が切れたシューズを手にもって手の平を上に向けて首を傾げたらよかったのにね。

チャップリン観たことないが。

30:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:35:04 GdB1AQvH0

【審議中】

織田クンのクツどうする?
         
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧   
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )   
| U (  ´・) (・`  ) と ノ   
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'  でも、

【結果発表】

国母はゴミに決定しました!

パッ   パッ   パッ    パッ   パッ    パッ
 [つり]  [ヲタ]  [池沼]  [厨房]  [氏ね]  [終了] 
  ∥∧∧  ∥∧∧ ∥∧,,∧ ∥∧,,∧ ∥∧∧  ∥,∧∧
  ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
   (    ). (    ). (    ) (    ) (    ) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´  `u-u


31:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:35:36 jKezx+QlO
紐GJ

32:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:36:44 1MlXcAF70
「明智が・・・・・・・・明智が切ったのじゃああああ!」


33:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:36:45 A4HTPXUq0
マジックテープ式だったら切れないのにな。



     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) マジックテープ式に改造してやるよ
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ

34:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:36:50 vebwrUk4O
タモリ

35:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:36:55 RpTO4wDm0
コーチにメダル取れなかったら
なんか言い訳考えとけって
いわれてたんだよ

36:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:37:23 1jYs8r9CP
こいつと小室は死ね

37:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:37:37 cTpTfLPY0
一方、高橋はコーチが試合前にこっそり靴紐を新品に交換していたって報捨てで言ってたが本当かね

38:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:38:07 VA6XxF/c0
信成は冬の五輪選手代表(男女含めて)でもっとも泣き虫。泣き猿。
アナウンサーがちょっといびるとすぐ号泣する。泣き上戸?
泣き虫冬季五輪ならブッチギリ金メダルだろ。

信長公が嘆いてるぞ。

39:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:38:14 X5jaMT5q0
テリーマンかよ

40:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:39:13 SGVuavr20
>>24
代表としての自覚があるからこそ、
新しい紐に変えたことで違和感を抱えたまま演技することを避けたかったんでしょう。

41:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:40:00 v3ONNOHBO
これは猿のチェックミス

42:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:40:17 kkPzQhrc0
感覚がうんうんは嘘で、本当は縁起をかついでいたんだろう
ヒモが切れたときに願いが叶うとか言うじゃん

43:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:40:41 LCyKYTkh0
いやいや絶対に面倒くさかっただけだろ。

紐を換えるよりも、本来はない結び目が出来た上に解けるかもしれないという
不安要素のほうが遥かに影響大だっつーの。

ゆとりも休み休み言えって。
本当に日本人の冬季はひどい。



44:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:41:23 UCQohsVL0
ゆとり教育の影響がオリンピックにまで出てきてるな。
ここまで続々と出てくるとは、正直意外だ。

45:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:42:06 IMUopLr/0
>>40
馬鹿

46:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:42:44 SGVuavr20
>>43
フィギュアやってる人ですか?

47:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:42:45 A8JrK/Ah0
勝てないと分かってる奴が負ける理由を先に作っておく
よくあるパターンだな

48:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:43:09 mJIdCacKO
>>43
馬鹿ですね

49:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:43:26 I/3bGP+x0
アフォだろこいつ演技前に紐切れてるのがわかってるのに演技するって

50:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:44:49 9mpMAPWTO
ダメだこいつ

51:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:44:58 XdIC9zIK0
今期の冬のオリンピックはユトリンピックwww

52:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:45:02 ml+WYwEbO
散々既出だと思うが、ハーディングを思い出す。

53:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:45:10 xhqcwrec0
>>12
キャバ嬢のヒモの私は、切れたら生活できません。新しいヒモになります。
選択の余地はありません。

54:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:45:11 pJW2HG2g0
>>5
そのうち敦盛を舞いだす

55:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:45:18 mTIh+MZ60
違和感云々というが、試合途中でまた紐が切れる危険性を考えなかったのかと

56:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:45:32 6+/3uMtbO
切れるなよ、絶対切れるなよ

57:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:46:00 UdPBFFPkO
何このテリーマン

58:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:46:01 X5jaMT5q0
イチローならこんなミスはしないなw

59:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:46:37 WK+0EBiE0
いちいち泣くな

60:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:46:57 CVu/kIAG0
顔に免じてもう許してやれ

61:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:47:08 SGVuavr20
>>45
そう。結果的にはその判断は悔やまれる。
でも紐を新しい物に変えたときの違和感がどの程度あるのかは、
フィギュアのトップクラスで演技をしている者にしか判らないのでは?

野球のグラブを新調したときの違和感くらいはあるのかもしれないよ?

62:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:47:09 dkGafCY80
↓高橋がニヤニヤしながら

63:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:47:35 KtR4bNG40
殿それがしがスケート靴を懐にて暖めておきました。ニヤリ

64:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:48:05 wgE2nuAnO
しっとこ中島が
事前に靴紐が切れていたのを知っていたのに、変えなかったなんて素人から見れば信じられない…とか言って織田を涙目にさせてたな。

65:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:48:21 kkPzQhrc0
「敵は靴ひもにあり!」
「蘭丸!靴ひもを持てい!」

というスポーツ新聞の見出しを期待していたのに(´・ω・`)

66:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:49:07 W+hfO5c20
>>62-63
なにその陰謀説w

67:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:49:30 2QRlLcbN0
織田信長もびっくりするぐらい
泣くよなw


68:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:49:53 8If1Qv110
動画頼む

69:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:49:55 KMf4r+l00
スポーツなんかしちゃだめよ
五輪みてごらんなさい
ゆとりのばかだらけでしょ
のうみそまできんにくの猿でしょ
あんなふうになりたくなかったら
ちゃんとお勉強して公務員になりなさい

70:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:49:57 es2Wr5Of0
ハーディングかよ。

71:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:50:52 hk9Q4s9rO
ゆとりゆとりとか条件反射みたい書き込んでる屑がいるけど、この世代はゆとり教育世代じゃないから

72:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:52:17 Cyvh3M8YO
>>63
本当は尻に敷いていたんだろ?

73:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:52:41 Fup+CeQZ0
殿って無意識に言い訳を作ってる希ガス、たぶんメンタルが繊細なんだろう

74:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:52:45 GMzbVNbc0
織田家のDNAって感情の起伏が激しそうだなw

75:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:53:03 V/WEvNVF0
にしても、今まで何足も靴をはきつぶしてきたんだろうから、ひもの取り換え時期くらいはわかるだろうに
余裕をもって換えておくこともできたんじゃないのか?

76:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:53:11 ZlK9jP/h0
下天は夢だった

77:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:53:29 iUqwj/vT0
輪廻転生とは?
URLリンク(www.youtube.com)
自殺について
URLリンク(www.youtube.com)

78:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:54:10 KMf4r+l00
ゆとりは特定世代を指すのでなく
あらゆる世代にゆとりが少数存在する。
(軽症なら天然とか不思議ちゃんで可愛い。)
特定世代に割合が高いのは事実だが
とりわけ、したり顔で他人を屑々言っちゃうヤシはその可能性高い

79:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:54:19 e+fMVJ3RO
自分もフィギュア集めてるが、
たしかに指の感覚とかで違和感感じるからな
靴ひも変えとけば、ってのは結果論的な面もある。
ステッカー剥がして失格した奴のミスとは種類が違う。

80:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:54:36 rMpf9OeX0
>>53
俺が貢いだ金であんたは生活してるんだなorz

81:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:54:50 g76ibtqe0

織田は顔からして頭悪そうだからなw



82:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:54:55 WlPVdkiY0
記者「ヒモが切れていたことについて何かありますか?」
織田「是非も無し」

これくらいは言えるようになろう

83:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:55:04 JfQ7iGjRO
しかし不細工だぜ

84:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:55:06 ALRrVXEX0
なんで演技のやり直しが認められなかったんだろう?
可哀そう。


85:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:55:43 JyUplpsE0
他の選手がやってる管理をやらなかっただけか
馬鹿みたい

86:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:56:29 rVVsFPvBO
>>71
一応広義のゆとり世代ではある
が今回は関係ない話だな

ド素人の自分はたかが靴紐と思ってしまうが
難易度高い技決めるためには本当に繊細な問題なんだろうな
しかしインタビューみてたが、インタビュアーの質問の仕方が責めてるみたいで可哀想だったよ

87:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:56:31 nB4A4+CL0
>>75
それぐらいはやってるだろ?
それでも切れたんじゃないのかな?

88:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:56:52 1/9h+yHwO
>>83
織田はブサかわ

89:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:57:31 SGVuavr20
>>68
この辺でどうぞ。
URLリンク(www.gorin.jp)

90:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:57:37 GgX5e5YA0
>>42
靴紐でそれはない
むしろ不吉の前兆

91:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:57:50 83mF9xLl0
私なら靴紐ちゃんと変えますって言ってくれるフィギュアの選手おらんかな

92:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:58:02 atzJ7jCmO
影の声「敵は本能…(自分の中)にあり!」

93:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:58:09 ANf9I04f0
インタビュアーのタメ口が一番イラっとした

94:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:58:24 m6CXil7DP
顔がきもすぎ

95:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:58:24 i5Q3j8640
高橋の大ちゃんと比べると親方様は運が足りないと思う。

96:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:58:31 83mF9xLl0
>>90
テリーマンww

97:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:58:39 QTrS543T0
表彰式での高橋の涙をこらえる姿は感動したけど
こいつの涙は安っぽい上に大げさすぎてなんか恥ずかしくなる
根はいいやつと思うんだけど。

98:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:58:59 w/Gb/a2e0
>>1
> 実は、ひもは演技開始前に既に切れていた。しかし、新品に替えれば靴の感覚が合わなくなる
> 可能性が高く、切れた場所を結ぶことを決めた。

よく解らないんだけど、新品どうこうで感覚が合わない以前にひもが切れているんだから
感覚が合わないんじゃないの?切れた場所を結べば長さも短くなるし途中に結び目があるんだし。
余計に感覚が合わないと思うんだけど面白い発想だな。

99:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:59:03 C6D1i16K0
>>84
やりなおしたじゃん
中断の減点2点、紐が切れたせいでの転倒で減点1点くらったけどな

100:名無しさん@恐縮です
10/02/20 08:59:22 YU+JIKQpO
まず練習の時点で替えろw
ほつれた時点で替えろww

101:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:01:11 di/OUv3l0
後のフェスティバルだな

102:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:01:02 LPAIK8FM0
明智光秀は氏ね

103:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:01:42 BnIsSMQ1O
>>93
知ったような口聞いてたよな
あいつ誰だよ

104:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:01:49 kkPzQhrc0
悲劇の主人公ぶってるけど
減点2なら順位も変わらんだろ
しかしマスコミはそこはあえてスルーwww

105:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:01:55 Jw/++k/a0
和製ハーディングだな。
URLリンク(blog-imgs-18.fc2.com)

106:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:02:02 mw55D9sH0
>自己管理の甘さに号泣
甘しょっぱい想い出だな

107:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:02:09 m455K38V0
織田信長 - 初代:信高(七男) - 2代:高重 - 3代:一之 - 4代:信門 = 5代:信倉(養子)
= 6代:信直(養子) - 7代:長孺 - 8代:長裕 - 9代:信真 - (10代から13代は不明)



- 14代:重治 - 15代:信義 - 信成(次男)





先代が不明の14代目は「信」も「長」の字が無い。子供には与えてるし、なんか怪しすぎwwww
織田無道と同じなんじゃね?

ちゃんと子孫として実証されてんの?証拠となるものあるのかよw家系図なんてどうにでもできるし。

108:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:02:26 zWUugk/z0
二代目 トーニャ・ハーディング襲名

109:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:03:50 rVVsFPvBO
>>103
NHKの刈屋富士雄アナ
体操で「栄光の架け橋だ!」の実況した人

110:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:03:51 O61LeA2l0
カナダに来る前に変えておけよw

111:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:04:05 AAfqXv7Q0
頭の線も切れてた

112:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:04:53 SGVuavr20
>>86
なんかインタビューが叩かれてるけど、俺はよくあの場で引き出したと思ってるよ。
当たり障りの無いインタビューをして、後から実は前から切れてたとかいう
報道が流れるのと比べると、あの場で事実関係が判ってよかったと思う。

タメ口なのは、事前取材をちゃんとやって選手と知り合いになっているからこそのもの
なんだろうけど、日本の視聴者に伝わるかどうかという考えはちょっと抜けてたかもね。

織田が泣くのはいつものことなので、「泣かせた」という批判はナンセンスだと思う。

113:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:05:06 R8ynJOK10
審判に見せたときにあまりにもボロッって取れたんで、コイツ仕込んでたな・・・って思ったが、
意味的には違うが確信犯だったんだな。

114:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:05:17 ZlK9jP/h0
マジックテープの靴にしろ


115:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:05:38 kkPzQhrc0
本田が丸々とした姿に変わっていた事に衝撃
+10kgというレベルじゃなかった

116:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:05:55 U7+VdZUt0
泣かせたのはアナ



117:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:06:15 9ROVqnCFO
今の関西大学は低学歴ですね

118:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:06:29 tXpPqcsUO
御出汁カワウソ

119:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:06:55 SGVuavr20
>>103
「ご存知マリリン」「オリンピックの女神は荒川静香にキスをしました」の刈屋アナ。
この辺読んでくるといいと思う。
URLリンク(www.1101.com)

120:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:07:42 Q24r0mDu0
>>107
こいつは十中八九で織田の子孫ってのはない
あなたの指摘通り、14代かその前あたりで家系図作成したはずw

そもそも不明が入ってる時点でアウトらしいよ

121:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:08:23 QTrS543T0
むしろ高橋へのインタビューで、泣かそう泣かそうとあざとかった気がする。

122:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:08:38 1N8T7HYT0
>>112
生放送で仕事中なのを忘れちゃダメだろ
公私の使い分けが出来てない国母と同レベル

123:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:08:59 gyN2nRiQ0
あの穴を知らないって普段んhkをまったく見ない人なんだな
相撲中継もしてるし誰でも知ってる穴じゃん

124:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:09:21 kkPzQhrc0
自称 加藤清正の子孫もいくらでもいる

125:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:10:53 RHE3bxHoO
信長「光秀がキレかかっていたのは知っていた」

126:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:11:00 wFyQl55j0
この人審判の採点ミスで優勝取り消しになったり
ここ一番でわけのわかんない事が起こる人だよね

127:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:11:26 YU+JIKQpO
>>114
やめて!

128:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:12:25 UIkyjRzn0
昨日高橋と歌子先生の逸話で
織田の靴の話になった時、高橋がボクの靴も切れそうだったんだけど
切れたらそれまでと思ったと言ったら、歌子先生が
切れそうだったので私が前日に新しい紐と変えておいたのよ。
ということだった。


129:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:12:55 Ye3RW61x0
やっぱりマジックテープ最強だよね

130:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:13:45 SGVuavr20
>>122
実況は神なんだけど、インタビューは元々こんな感じの人。
大相撲中継でもノリが違っててちょっと浮いてるw

131:  
10/02/20 09:13:53 GWpk4Rm00
【五輪/スケート】比叡山延暦寺の住職が織田選手にコメント「織田さんには我々も“念”を送っておりました」
スレリンク(river板)l50

132:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:14:04 P+ITFmCPP
>>128
それほんと?

133:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:14:43 nB4A4+CL0
靴紐より衣装の素材が気になる
ちゃんと動きやすいようになってるんだろうな

134:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:16:31 SGVuavr20
>>132
昨日の報道ステーションでもその話が出てたよ。

135:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:17:02 uicSsUdA0
主要な大相撲担当アナの中で一番アンチが多いのに千秋楽担当も多い刈屋さん
まぁ無礼が歩いてるような山口アナよりはまだマシだと思っておこう
あの人だったらもっとキツイ言い方で追い詰めていたはずw

136:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:17:30 X9a7NEud0



137:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:17:34 m455K38V0
9代:信真 - (10代から13代は不明)- 14代:重治 - 15代:信義 - 信成(次男)



信成って20歳そこそこでしょ?
てことは14代目は70~80歳くらい。昭和の人間ですよ?
その人がなんで自分の親が不明なんだよwwww

お前らの爺ちゃんが親の名前知らないとか普通有りえんだろがw


アウトだろこれww
信長子孫を自称すんなwww

138:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:18:30 HsgpElw9O
色んな意味で痛いな殿

139:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:18:57 PKa6Lz7c0
>>5
ホントこいつは良く泣く 
勝っては泣き 負けては泣き
警察に捕まった時も泣いていた

140:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:20:56 g1fMDifD0
織田信長の肖像画と似ている事は似ている。

141:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:21:15 MGBUifWDO
まさに自業自得
最近の高橋が月一ペースで靴潰してるってテレビで言ってたが
そんなに紐ひとつで感覚変わるってんなら
慣らし履きが出来てるストックを用意くらいしとくのが普通だろ
と、素人の俺でもこれくらい思うんだけど、どうなのこれ


142:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:22:20 X9a7NEud0
代表選手という自覚が不足しているから、基本的なリスクマネージメントができず、結果として大恥さらした(泣くこと含めて)ってことだねー


143:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:22:52 h8h4m8pL0
こんなのばっかりだな
ここまでくるとミスって言うより選手団全体がお遊びで行ってる感覚なのかと思ってしまう

144:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:22:53 n3OEvDXU0
ひもが切れてたのは演技前からなのに、 演技を途中で止めるって
おかしくない? 

 織田は高橋選手にも酷いことやってきた。コーチを裏工作して横取りしたり
飲酒運転したり やっぱ悪いことやる奴は 神様が味方しないってこと

145:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:24:20 n3OEvDXU0
>>128

高橋選手の人徳だね コーチとの信頼関係

146:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:26:06 l3t0k4KF0
不幸(事故や失敗)を採点する不思議な競技だから狙ったんだろうな

147:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:26:25 ypPmcF+50
>>5
「男のくせ」って言うのは大概女
それでいて男女平等とか言っちゃう池沼フェミニスト

148:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:27:09 OaBthTYB0
少し使って慣らした予備紐を持っていれば対処できたこと。
大試合を前に慎重さに欠けてたね。
次回に活かしたらいいさ。

149:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:27:32 18thNJes0
演技前から靴紐切れてたの?
聞いたこちらがショックだ。
自己責任じゃん。
織田は自分に甘い人なんだな
だからこそ簡単に泣く

150:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:27:45 AZ48JxdeO
テリーマン乙

151:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:27:48 Ywyl4e1C0
もう選手はあきらめて身体を鍛え、
引退後は顔がそっくりなサッカー中田氏と並んで
二人筋肉でCMに出てください。


152:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:29:10 IHorVAkP0
子供のころはつらい思いもした。「いじられるというか、ほとんどいじめだった」。ちょんまげにしないの、とからかわれ、
音楽の時間にはリコーダーが刀になった。日本史の授業で安土桃山時代になると教室がざわざわした。
高校時代には数カ月の間、「武将」というあだ名をつけられた。

URLリンク(vancouver.yahoo.co.jp)


ワラタ

153:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:29:24 SGVuavr20
>>144
フリーの演技直前なのかオリンピック前なのか、いつから切れていたかは
明らかになっていないのでは?

切れていた紐を途中で結んで演技にのぞんだ
→フリップジャンプを飛んだときに、結んだ場所or別の場所がまた切れた
→でも最後までなんとか行けるかなと思って演技続行
→ループジャンプでコケて、こりゃダメだと思い中断
→結び直して最後まで演技

こういうことでしょ。

154:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:30:01 sq5PHqU20
なぜ★4まで進んでるんだw
紐が切れてしまって結局7位になっただけの話なのに…

155:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:31:19 g5hjcxF40
ひも変えただけで感覚変わるもんなんだ

156:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:31:48 v7gLgVX00
よーわからんが、靴は変えずに紐だけ変えれば
たいして違和感なく済むんじゃね?
靴自体だと問題あるだろうが

157:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:35:07 h9J1cCH30
>>154
マヌケでおかしいからでしょう

158:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:35:17 gTXWwTKL0
>>154
信長の子孫という嘘

159:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:36:20 SGVuavr20
>>154
うん、俺もよくわからないが物事を表面的にしか見られない人が増えているせいだと思う。

>>155-156
本人は、紐を変えることで出る違和感を嫌って、切れた紐を結び直して使ったと言っている。
おそらく、前に紐を変えたときに違和感を感じてたから、こういう判断になったのではいかと。

160:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:37:36 i5Q3j8640
バイオリニストは盗難以外にも弦を切られる嫌がらせなんてあるらしいから、バイオリンを肌身離さず持ち歩いている。
スケーターもスケート靴を肌身離さず持ち歩いているハズなんだけどな。

161:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:39:24 SxP8+9we0
>>152

リコーダーが刀になったってどういうことだ?

武将てカッコイイあだ名じゃないか



162:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:40:48 1N8T7HYT0
>>161
つまり笛で斬られたら倒れないとダメだということだろ
それを泣くまでやらされたんだよ!なんてかわいそうなんだ

163:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:41:54 IHorVAkP0
おら武将、パン買って来い

164:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:41:57 5juuSx840
泣き顔は見たくないよ(´・ω・`)

165:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:42:22 6wWWl/oRO
>>156
新しい紐は伸びるとか、さっき誰かが言ってた

166:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:43:04 VtFHx+sH0
どっかの口だけ反省してる奴より、人間的に好きになれる。

まぁいい加減、どんだけの大会に出てるのかって意識は持って欲しいもんだが
でもこいつは良いよ。こういう奴が好かれるし大物にもなる。

なんだかんだでチャップリンという笑いと涙の神様がわざと切ってくれたんだと
思って前へ進むべし。



167:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:43:17 SGVuavr20
>>161
リコーダーを持っているだけで、「それ刀?」ってからかわれた。

あだ名は本人が気に入らなければただのイジメだと思うけど?

168:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:44:02 IHorVAkP0
信長の末裔は嘘ってよく2chで見るけどなんで?根拠あるの?
本当に嘘なら清洲城の名誉城主になんてなれないと思うが。

169:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:44:18 w4qtT5WDO
星まわりが悪いひと いるよね

オリンピック出られるなんて、普通は凄い幸運だけど。

170:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:44:19 fpmfZRJe0
筋肉万のあのくだりだけ読みたくなった

171:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:44:55 w/Gb/a2e0
>>152
武将か。
サンド伊達が石橋に源とか徳川とか別の武将の名前で呼ばれるネタがあるけど
どっちがいいんだろう。
明智って言われたことは無かったのかな。

172:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:45:12 0S5M78gG0
>>19
織田信長は焼き討ちなんてされてないじゃんw

173:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:46:39 RrppOiVy0
>>12
ひほひほ?

174:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:47:39 SGVuavr20
>>172
「本能寺焼討之図」とかいう絵巻があるくらいだし、
「本能寺の変」のことを焼き討ちと言っても間違いではないと思うよ。

175:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:47:51 PyODOS9L0
スレが進んでるといってもかなりが信長ネタで埋まってるな

176:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:48:54 0S5M78gG0
>>174
本能寺って信長側が火つけたんじゃなかったっけ

177:Ψ
10/02/20 09:49:21 ZJPcsHI80
どう考えてもプロじゃないだろ..

178:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:49:44 0L6uwaJ4P
会場にカミソリのような鋭い目つきの東洋人がいて、紐が切れた直後に会場を出て行ったらしいな。

179:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:49:55 jx6Oetjg0
>>168
信長の嫡男および直系卑属は全員殺されたのでは?
女子の子孫だとしたら織田姓を名乗ってるのはおかしいし。
織田であるなら信長じゃなくて傍流ということだと思う。

180:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:49:56 6wWWl/oRO
>>167
> 本人が気に入らなければ

つか、そいつらの呼び方、かな。

181:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:50:21 b0SFsM3V0
これはトラウマで碑文谷に行けないだろうな

182:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:52:44 0lhUi0Mz0
国保問題に始まり、
スノボ期待ハズレ、
織田ひも切れ、
リュージュ重量オーバー失格、
スケルトンはシールはがして失格、
スケートはフライングで勘違いで
体が冷えて動けない、
女子は最下位とブービー、、

選手は自己管理できず周囲のスタッフは管理も指導もできてない。

全部防げたよ!ちゃんと管理・指導してればな!
実力以前のレベルで日本は勝てない!
選手もスタッフも帰ってくんな!

183:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:52:58 0S5M78gG0
>>179
無知とは恐ろしい
本能寺で死んだのは信長と長男だけ

次男と三男、更には長男の子(つまり孫)はそれぞれ健在で
それぞれを柴田勝家、徳川家康、羽柴秀吉が擁立して
秀吉が主導権握った流れなんだが

ちなみに信成は血筋的には次男の系統になる(家督は違うけど)

184:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:53:28 7KZtqlaUO
もう死ねばいいのに

185:美香 ◆MeEeen9/cc
10/02/20 09:54:03 p5zDYhs10
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 過酷な練習に耐えて、立派だとは思うけど、
          泣いてごめんなさいしてる人って、
           たいていは「泣いて終わり」だよね。

          本当に悔いて反省して二度と起こさないよう注意する人は、
           涙なんて流さないで言葉を失い血の気が引いてるものだよね。

186:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:54:26 SGVuavr20
>>176
と、言われているが本当のところは判らない。

187:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:55:28 IHorVAkP0
いやいやw
「焼き討ち」は信長がやった方で、そこは「討ち入り」という方が正しい。
「焼討」されたというのであれば、それは本能寺のこと。

>>179
全員は殺されてないよ。wiki読めば詳しく載ってるが
本能寺当時幼かった七男からの末裔となっている。
否定派はそれも踏まえて嘘だといってるんだと思ってたが。

188:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:55:29 1Kj/eMRV0
>>乱世を生き抜いた祖先・織田信長の血

生き抜いてないだろう。

189:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:55:47 uicSsUdA0
織田君のヒモ400円

190:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:55:49 1TOVuI2n0
>織田信長の血が流れている。

ダウト!

191:183
10/02/20 09:56:04 0S5M78gG0
正確には長男は本能寺では死んでないな…
本能寺の変に絡んで死亡したのは事実だけど

192:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:56:08 SxP8+9we0
>>182

スケートの長島は悪くないだろ

193:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:56:53 0wfTjkb10
>>179
馬鹿の信雄がのこっただろ
あれの流れなんじゃないの。
詐称でないとしたらだが

194:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:57:06 KerwScU20
マキバオーみたいなツラして泣くな

195:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:57:55 a2IZhg6bO
>>112
泣かせた云々を含めて、インタビュー全体においてデリカシーなさすぎ。

叩かれていいレベル

196:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:58:39 K7TpBIsM0
キレた光秀
キレた靴ひも

197:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:59:08 lAlhL81EO
そっくりのお母さんがこえー顔して隣にいるけどなんなの?
キスクラでぴったりくっついて織田の襟を直したりティッシュと水を用意して差し出したり
22歳男子の母親がすることじゃないだろうと思ったわ
高橋のお母さんなんて「一緒にご飯を食べたことがないから一緒に食べたい」だってさ

198:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:59:09 vhKYUSvQ0
あの靴相当使いこんで俺が昔履いてた安全靴みたいになってたな
あれでもシーズン毎に変えてるんだろうか

199:名無しさん@恐縮です
10/02/20 09:59:25 Oti461bFO
力はあるのになあ、致命的なまでのドジっ子なんだもんな

200:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:00:14 0S5M78gG0
信長はこういうときはそっと慰めそう…

201:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:00:43 ATHPxGNt0
仲間のピンチにはシューズの紐が切れるんだぞ
よく覚えとけ

202:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:00:54 6xql/beCP
>>179
いや織田信長は側室持って子も沢山いたから断絶はしてない。
優秀だった者は殺されたけど、政争に支障がないような者は残され
地方の藩主とかに採用されて生き残ってた。

203:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:00:55 +nKgtl7E0
あれ、結構な勢いで叩かれてるな・・・個人的には大した問題じゃないと思ってたんだが。

204:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:00:55 /0oaC/gYO
>>183
取り敢えず
信長と自称信長の子孫、紐切れチャップリンは家系どころか血縁関係のない赤の他人だとさw

205:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:01:07 0wfTjkb10
>>197
高橋冷たすぎだろ
中学生じゃあるまいし、ママンとデートでもして来い。

206:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:01:35 xn9x5C7w0
泣かぬなら

自分で泣こう

ホトトギス

織田

207:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:02:20 oLo/s+cRO
織田甘すぎるわ
国母のほうがまだマシ

208:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:02:21 Oti461bFO
>>201
ヘイユー

209:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:02:31 CPVMFuFYO
靴の微妙な感覚とかよく分かんないけど
昇り調子だっただけに、まあ残念だったね…

210:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:02:46 faEXOlw30
織田がメダルに食い込んだら高橋がはじかれると言う無常さ



211:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:02:52 DuVDcSna0
ちなみに今BSで本田武史とアイスダンス実況してるが下手とかちょっと口悪くなってる


212:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:02:55 v0FJWW/E0
靴を換えるわけじゃなく、紐を新調しただけでそんなに違和感あるもんなんだ?
繊細なもんなんだな

213:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:03:19 0S5M78gG0
>>204
次男の血を引いてる事になってるけど…

人の家系にソース求めてもあれだけど

214:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:04:55 /lNDLXQE0
会場の一番後ろに明智光秀とその家臣達が並んで立ってるのが映ってた
光秀は笑ってたよ


215:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:05:21 w85CHuhW0
試合前に本能寺で信成の必勝祈願してたけど…。

216:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:05:28 DedhoTptO
織田は初出場よくやったよ。自分の責任だと言ってたし
起こってしまったことは仕方ない。
インタビュアが泣かせたとか言ってるのは本当にきもい。
織田は成人してるし幼児じゃないんだからさ。普通は泣かないし

217:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:05:53 0S5M78gG0
どうでもいいけど、昔サッカーのスパイクで
紐だけ色違いで履くのが流行ったな…

218:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:06:06 zYs2xtkX0
でも、高橋の靴は、紐が切れそうだったから、コーチがこっそり新しいのに変えていた、
っていってたし、紐を変えたら感覚がまるで変わる!っていうのは、人によるのかなあ。

219:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:07:17 pUDOR3lvO
すずらんテープでも巻いてろや

220:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:07:46 0S5M78gG0
>>218
どっちかというと、「ひもを変えたから違和感がある」と脳裏に浮かぶのがよくない気がする
変に意識して暗示にかかるというか

その点、コーチが勝手に変えるとかはありなのかもしれないし
代表クラスにはホペイロのような専門家がいても良い気もする

221:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:07:47 hcJ/XZPi0
靴の紐が切れるってテリーマンかよww

222:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:09:04 9VLpefaF0
織田って在日認定されたんじゃなかったけ?
あの顔どうみても日本人じゃねーだろ

223:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:09:38 aAE986pdO
泣く事にケチをつける奴
何なのあほなの

224:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:09:56 vHV8RGJAO
日本ゆとり五輪でもしてんの?

225:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:10:00 aav0qG/g0
>>75
普通のプレーヤーはそうなんでしょうね。
感覚がどうたらこうたらとか細かい事言うやつって結局は実力も精神力も無いんだよ。

226:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:11:01 P6Jf9bVz0
>リコーダーが刀になった。
中学の時、リコーダーの中に鉛筆を入れて、音の出る所まで深く咥えて思い切り吹き、鉛筆を飛ばすのが流行った。
人間に向けて発射してけが人まで出たっけ。
それゆえ、「刀」より「鉄砲」の方がしっくり来る。

227:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:11:50 z3fqJIna0
織田ハーディング

228:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:11:57 SGVuavr20
>>195
放っておいても泣くんだよ織田君は。

インタビューはタメ口とか言われてるけど、基本的には「ですます」で聞いてる。
デリカシーがない?そうかな?リンクの中での出来事を聞いているわけで、
代表選手に聞くインタビューとしては当然の内容だと思うけど。

これがね、見守ってくれたご先祖様に申し訳が立ちませんね?とか、リンクの外の
話を持ち出すのならちょっと違うかなと思うけど。

229:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:12:13 ThsnafVh0
既に紐切れてたって・・・
こいつは飲酒運転もするべくしてしたんだろうな

230:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:12:22 KewbLqNE0
ざまみろ。
謹慎中にもダラダラ過ごしていたんだろうな。
チビでブスがフィギア禁止だ。

231:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:14:24 SGVuavr20
>>205
日本に帰ったら親孝行してあげて欲しいよね。

232:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:15:10 Jm2hQcKJO
やっぱ因縁ってあるんだな((((;゜Д゜)))ガクブル

【五輪/歴史】織田信成の靴紐が切れたのも“因縁”?「木曽川の戦い」で信長の兜の緒が切れたのも2月19日!
スレリンク(river板)


233:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:15:30 penZ595f0
4年後は、
衣装がやぶれて裸になる。

234:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:15:30 Mu4YmmUo0
今回は人間として残念な奴が多いな

235:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:15:43 SGVuavr20
>>230
>チビでブスがフィギア禁止だ。

伊藤みどりの悪口はやめてもらおうか。

236:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:15:59 LpcC0CzmO
テリーマンかよ

237:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:16:45 b0SFsM3V0
ニューヨークで紐育ててこい

238:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:17:06 FOrBwLq1O
靴紐は切れるわ認定ステッカー剥がすわ重量オーバーするわ…。
オマケにスノボのバカもいるし、最低のオリンピックだな!

239:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:18:09 6mgJ5N190
まあ、実際は新しい紐を通し直すの面倒だったんだろうな

240:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:18:30 SGVuavr20
>>237

【審議凍結】
    ______________
   /|//              / / /|
 //|/ /         // / /  |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.///.|
 |/ |   .∧,,∧.  ∧,,∧./// │   .|
 |  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧.  .|   .|
 | (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`) .│///|
 | | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ ./| .   |
 |  u-u (l    ) (    ノ u-u / .|/// |
 |       `u./ '/u-u'       |  /
 |//    //    //    .|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

241:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:18:36 ThsnafVh0
てっきり演技中に切れたのかと思って同情したのに何だそれ

242:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:19:41 hRHyfdH10
>>232
リンク先間違ってませんか?
なんかおかしなところに繋がったんですが。
ウイルスなんてことはないですよね・・・一応ウイルスバスターしてますし。

243:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:19:47 mq0s/Bu5O
織田を叩いている連中は

繊細な物事の軌道修正は大変な事
だとわかった上で叩いてんのかね。

244:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:20:01 U40M50eL0
>>233
それプルチンコw

245:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:20:21 tUrKCCmi0
テリーマンか

246:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:20:24 AdK15+a/O
日本人は特に験担ぎの風習が根強いから、本番直前にたかが紐一つでも新調するのに抵抗あるんだろうね。
紐を新調して本番でもし失敗したら、心のどっかで新調した紐のせいにしてしまいそうだし。
験担ぎとはそういうもんだ。
切ないやねぇ…

247:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:20:41 IHorVAkP0
「末裔は嘘派」の根拠が>>179みたいなもんしかないんだとしたら
やっぱ2chのデマを信じるのは怖えぇと思ったw

248:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:21:21 I376E8BU0
やっぱり自業自得かなぁ
切れてたのに交換しなかったのは自分の責任だもんね


>>197

それ、自分も思った
ペットボトルのフタ開けてあげたり、気持ち悪かった
あれだと靴下とか履かせてあげたりしてそうw
全世界に放映されてるんだからさ・・・

249:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:21:29 VJAHI9kW0
>178 やっぱり賛美歌13番か。演技中のフィギュア選手の靴紐スナイプするなんてやつしかおるまい。

250:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:21:59 zJg/bS6S0

↓↓↓↓↓

URLリンク(www.nicovideo.jp)
「日本人は元々民度が劣るから君たち韓国人のような優秀な民族の血を」

                      by小沢一郎in韓国



小沢一郎↓         日本国民↓        鳩山由紀夫↓

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((





251:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:23:15 DmwIoWIm0
織田は反省なんてしなくても良いよ。
ひもが切れてもその後の演技をしっかりしたから7位に入賞しているし、もし完璧にやっていても5位どまりで大差なし。
むしろその場合は4位のチャンの不当に高い得点が日本で問題になって、後味を悪くしてしまっただろう。


252:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:23:16 XlTQn/U9O
験担ぎではないだろ。インタビューでも

「感覚が変わるので」

って言ってたし

253:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:23:35 2F5G1iXT0
信長も同じ
光秀が責めてくるのを知っててほとんど無防備だった

254:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:23:52 eEsT+VJR0
紐が切れそうだったら、替えろよ。
織田の次は高橋だったんだっけ?中断して間隔が長くなって
高橋の調子が狂っちまったから4回転失敗しちまったんじゃねーのか?

銀メダルもいけたかもしれないのに、こいつのせいで感覚が狂ったんだぜ、きっと。

変なやつだな、切れそうなのに衝撃が加われば、切れる可能性大なのに。

255:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:24:26 OAPU0W5nO
>>205
高橋のお母さんは、高橋がスケートを続けるのに必要なお金を捻出するため、
パートの仕事をいくつも掛け持ちしたりして、一日中働き詰めだったから、
これまで一緒に食事する時間がほとんどとれなかったってゆー意味じゃないのかな、冷たいとかじゃなくて。

メダル取って、報奨金なんかも出るし、経済的に余裕が出れば仕事時間も減らせて、
これからは親子でゆっくり食事をする時間も作れるねってことなんじゃあるまいか。


256:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:24:31 mq0s/Bu5O
こういうのは「自業自得」ではなく「賭けに負けた」というと思うんだが。

257:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:25:08 f+ujME9z0
切れたものを繕ったって新品の耐久性には負けるだろうし
感覚が違うだの気持ちはわかるけど
わざわざボロを自分で選んだんなら切れても仕方ない

258:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:25:46 A7DSRuz90
さすが織田信長の子孫だな。いざというときにこれだ。
だから明智光秀にやられちゃうんだよな。

259:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:26:07 /0oaC/gYO
>>232
紐切れチャップリンと信長は赤の他人なんだとさ
だから因縁もウンコもなしw

詳細は前スレにあった
オレもそれ見るまで騙された人です、はいw

260:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:26:43 GD6c3FZY0
報奨金なんて数百万程度ですよ。
大型スポンサーが付かない限り無理。

261:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:26:45 Oy22nUUy0
↓ヒモが一言

262:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:27:03 Fkd/7TZv0
バンクーバー五輪三馬鹿トリオ

織田
国母
小室

263:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:27:17 ThsnafVh0
織田って試合後いつも泣いてるイメージだわ

264:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:27:22 mq0s/Bu5O
>>254
足の感覚が変わるリスク>靴紐が切れるリスク

と判断したんだろ。
靴紐が切れない限りは同じ感覚で滑れるんだから。

265:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:30:16 h4RMqY+A0
ヒモ切れたらいままでやってきたことすべてパーじゃん
となりのママン怒ってたよねw

266:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:30:48 ERbnIve20
>>251
織田のフリーシーズンベストは163.33だから
同じ点数が出れば高橋の合計得点247.23を1点近く超える事になる
完璧にやっていれば3位の高橋を超えることは可能だった

267:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:31:12 69Sqs9+E0
霊能者の人に、織田信長がのぶなりを見てどう思っているか聞いてほしい。

268:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:31:33 zYs2xtkX0
なんだかんだいっても、初出場で、あのアクシデントがあって、7位入賞なんだから、
普通に応援している一般市民からすれば、十分、拍手ものだよね。
入賞者はみんな有名な人ばかりだし、あの中に日本人選手が全員名前を連ねているのは、満足できる成果だよ。

自分の責任で力を出し切れなくて、一番満足していないのは本人だよね。

269:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:31:35 7/UjxVhx0
また号泣したのかよw
ご先祖様もあの世で呆れてるだろうな

270:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:32:37 ThsnafVh0
>>269
むしろ信長も泣き虫だったんじゃないかな

271:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:32:51 rteyEs5G0
信長だったら感覚がなんて言ってないで
新しい紐に替えてただろうな

272:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:32:57 XlTQn/U9O
>>254
一般人の感覚とは繊細さが違うんだよ

273:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:33:18 +gH5dRfC0
アホすぎだろ・・

274:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:33:24 zTc6LbHK0
人前で泣くな。他人に涙を見せるのは止めろ。人に隠れて見えない所で、大泣きせよ。

非常に悔しいだろうが、他人は同じ心ではない。見苦しい。子供ぽいだけだ。

275:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:34:21 /0oaC/gYO
>>213
確か前スレだったかな
紐切れチャップリンの家系(自作?)かなり嘘くさいんだと
専門家からの問い掛けに母親が曖昧にごまかしたりと
ひ爺がどうたらなんたらとかも書いてたな
まあ調べてみてよ

276:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:35:00 gerqisWA0
いい年して泣くなよw

277:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:35:21 AAfqXv7Q0
>>267

こんな女々しいものをやりおって、切り殺してくれるわ~!

278:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:36:08 cYE+dSor0
ちょっと写真を見たんだが
織田の靴がすごく汚く見える
フィギュアって美しく見せる競技なのに
靴は気にしないのかな?

一方の高橋は本田さんのお下がりらしいが靴は綺麗
新聞の写真をちらっと見ただけだからわからんが

279:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:36:08 nUcdIHsNO
よく、大きな大会に出る選手は
「自分らしい演技を~」と言うけれど
この顛末はなんだか織田らしいっちゃ織田らしいw
いや、笑い事じゃないんだけどさ。

280:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:36:10 ugKD0CI+0
切れた紐をつないで使う事はよくあることらしいが
管理の甘さについては佐野稔とか元スケーターにも苦言呈されてるね
なじんだのがよくて、長く使うんだったら
切れる可能性考えて、慣れるためにも一か月前くらいには変えておくとか対策立てようがあると思うけど
サポート体制にも問題あるとおもうな
モロゾフは何やってんだか

281:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:36:58 GogkTYnL0
うっかりさんだねえ・・・。
だから織田は最後の最後で天下を取り損なったんだよ。

282:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:36:58 G0/jJwux0
スケーティングは見たことないけど、自己管理が甘いのは知ってるわ

283:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:37:04 /lNDLXQE0
切れそうな痛んだ紐を使い続け、一度切れた程のボロボロの紐を結び直して
更に使うっていう感覚がわからん。もし切れたらという予想をしないのか
大丈夫だろうという気持ちがあったと思うな

一度切れて結び直した紐は、変な結び目は出来てるし、短くなってるし
新しい紐に代えるより遥かに違和感あるはず
靴紐の感覚は、自分の締め付けの強さで決まるもんだから
「新しい紐にして感覚が合わなくなる」なんて、まさに感覚、
ジンクスに近いような、精神的なものだろうと思う

284:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:37:46 9UYrIkB4O
さすがへっぽこ信雄子孫www
もう信長子孫というのは止めて欲しい

285:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:37:50 GogkTYnL0
>>280
織田の場合はコーチの母ちゃんの責任だろうな。


286:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:38:02 avBBWXWlO
今回は泣き虫ジャパンだな。

287:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:39:10 L6yTYZc9O
織田は以前にもショート直前で靴紐切れた事があった
それで代えて挑んだらジャンプボロボロになって、切れた方をつなぎ合わせてフリーに挑んでほぼミスなく滑りきれた
って言う事があったからだと思う
代えてたら10位以下に沈んでたかもね

288:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:39:33 XE/N9bO/0

ブ サ メ ン

289:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:39:52 wHhqDIXOO
技術点80なんだよな
高橋が72、3くらいだっけ?技術は金銀の2人と遜色ないんだよね…
まぁ今回はミスなしでも4~5位ってとこだったのかな…。
見る影もなかったジュベやアボットよりよっぽどいいだろ。日本はキャラでも層の厚さを見せたぜ


290:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:41:50 L6yTYZc9O
>>280
コーチの問題じゃない
同じ門下の安藤はちゃんと準備してきてる

291:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:41:53 sIwuk+WK0
でも運がなかったよね。
紐が切れるなんて。他の選手は切れてないわけでしょ。
可愛そう。織田の責任じゃない、運が悪かっただけだし。
あーゆー選手の責任じゃない不測の事態が起きたら、
時間をずらしてやり直しさせてあげればいいのに。
中断で減点って酷すぎる。ジャッジは鬼??
4年に1度の舞台なのに。

292:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:42:33 DmwIoWIm0
>>266
こけたから紐が切れたんであってシーズンベストはムリ。


293:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:43:20 hEq+4wgY0
俺は心が広いから許すよ。

294:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:43:24 0lhUi0Mz0
橋本聖子団長は
今回の一連の不祥事の責任は
靴ひも、ステッカー、スノボ、冷えるレーススーツ、
スケートエッジの先のせいです。

とかそのうち言い出すぜ

295:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:43:56 CTV8fm960
優秀な草履とりを召抱えなかったからこんなことに

296:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:43:57 L6yTYZc9O
>>292
切れたのはこけたからじゃないよ
切れたからこけたんだよ
こける一個前のジャンプの着氷できれた


297:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:44:03 U2yRfUICO
殿が100%悪いのだが、 演技を中断し
緊張した顔で戻ってくる姿につい泣けた。

自業自得はいえ、あれは辛かっただろうな。
観客は優しいし。

298:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:44:04 JeIYeTfs0
一度切れたヒモ=劣化して強度が著しく劣化した状態になった。

そんなボロ紐で本番に出るのは、馬鹿にもほどがある。
試合毎に新品の紐で勝負しろよ・・・危機管理能力ゼロだな。

299:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:44:04 GogkTYnL0
>>294
聖子はそんな卑怯者じゃねえよ。

300:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:45:16 ajOMi1qn0
殿の気持ちは分からないでもない。
他のフィギュア選手ならどーしたんだろうか。
ママには相談せんかったんか。

301:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:46:19 Oy22nUUy0
ハーディングが泣いて抗議した思い出

302:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:47:18 26xJECGh0
なんで靴紐の件が責められてるのかよく分からん。
変えないなんて馬鹿とか言ってる奴いるけど、変えればすむような問題だったなら、とっとと変えてただろ。
変えたら感覚が狂う等の支障があったからそのままにしたわけで、
新しいのにしたことでジャンプとかミスりまくったらそっちのが問題じゃん。
普段から何本かの靴紐を並行して慣らしておくっていう準備をしておくべきだったし、
その点は準備が甘かったと思うが。

後、当日それで棄権したりぼろぼろだったならともかく、ちゃんとすべり切って7位入賞だし
よく頑張ったと思う。一番後悔やらで悔しいのは本人だろうし外野が責める問題じゃない。

303:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:47:30 DmwIoWIm0
>>296
そうなの?
どっちにしてもシーズンベストでたらればなんて土台無茶な話。
シーズンベストで競うなら競技を止めて書類選考でいい。

304:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:48:31 0lhUi0Mz0
こんなお花畑脳で日本選手団は冬季五輪に挑んでるから問題ばかり起すんだろうな
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

291 :名無しさん@恐縮です:2010/02/20(土) 10:41:53 ID:sIwuk+WK0
でも運がなかったよね。
紐が切れるなんて。他の選手は切れてないわけでしょ。
可愛そう。織田の責任じゃない、運が悪かっただけだし。
あーゆー選手の責任じゃない不測の事態が起きたら、
時間をずらしてやり直しさせてあげればいいのに。
中断で減点って酷すぎる。ジャッジは鬼??
4年に1度の舞台なのに。

305:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:48:39 mq0s/Bu5O
>>298
それだと毎度毎度足の感覚が変わってくる事になるぜ。
技術管理能力ゼロだな。

306:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:48:43 0UjDiyWm0
紐なんか何でもいいだろ…アホらしい
そんなに違和感がイヤなら絶対に切れない紐を用意するか
毎日のように紐を変えて許容範囲内の紐を増やしておけよ

307:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:49:14 i5Q3j8640
対する高橋大輔はコーチが夜コッソリ紐を替えていたそうな。

308:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:49:17 Z/kIoyLw0
チャップリンの真似して食べるのかと思った

309:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:50:26 JeIYeTfs0
>>287
そんな経験があるのに、同じミスするとか頭悪すぎ。
最適の対応策を考えてないバカだろww

310:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:51:39 mq0s/Bu5O
>>302
これこそ「プロ」や「熟練者」にしかわからない世界だな。

>>304
お前のように職人の感覚を蔑ろにする人間が増えたから日本は没落したんだろうな。

311:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:53:33 ajOMi1qn0
あまりにもヒモにこだわりすぎてしまった結果なんかな。


312:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:54:04 GAnlQw8C0
これからもヒモ人生

313:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:54:51 JeIYeTfs0
>>305
ラーメンのメンでも使ってのかよ?wwww
伸びない紐でも使えばいいだけ
毎回変わるなんてあるかよ・・屁理屈言うなボケ

314:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:54:54 IHorVAkP0
ひーもういい加減にして

315:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:55:54 OYylAM450
メイドインジャパンは終わりや、世界を席巻してる韓国製にすれば良かったのに。

316:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:56:07 mq0s/Bu5O
>>313
ボケはお前だ。

317:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:56:15 GAnlQw8C0
>>304
おまえはケチつけてばっかりの人生だなw

318:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:57:41 uvSYlpJq0
まあ大抵誰々の子孫ってほとんどが嘘だしな

319:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:57:42 /89zmgJ3O
切れたなら
ほどいてしまえ
そんなヒモ

320:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:58:24 oaXG7BBE0
紐で感覚狂うからって理由はわかったけど
切れて繋ぎなおした紐なんてもろいのは物理的にわかるはずだよね
まー運がないとしかいい様が・・

321:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:58:25 v0FJWW/E0
まあ安藤も前の五輪はボロボロで今回あそこまで浮上してきたし、
こういう試練や失敗に負けず次で上を目指す精神こそが美しいと思うよ
誰だって未熟なことはある。そこからどう成長するかだ

322:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:58:48 4Zkfi/Q60
で、タラレバの話ですまんが、
ヒモ切れなかったらメダルはありえたの?

323:名無しさん@恐縮です
10/02/20 10:59:36 GRUVD+4m0
やっぱ、ほんのちょいだとは思うんだけれど
頭弱い子??

ほんのちょっと頭を廻らせれば解かることを考えなしにやらかしちゃうんだよね。
だけれど責任ある立場だからそれがもの凄く重大なことに発展しちゃってちょっと気の毒なんだけれどねw



324:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:00:25 0lhUi0Mz0
こんなお花畑脳で日本選手団は冬季五輪に挑んでるから問題ばかり起すんだろうな
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

291 :名無しさん@恐縮です:2010/02/20(土) 10:41:53 ID:sIwuk+WK0
でも運がなかったよね。
紐が切れるなんて。他の選手は切れてないわけでしょ。
可愛そう。織田の責任じゃない、運が悪かっただけだし。
あーゆー選手の責任じゃない不測の事態が起きたら、
時間をずらしてやり直しさせてあげればいいのに。
中断で減点って酷すぎる。ジャッジは鬼??
4年に1度の舞台なのに。


325:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:00:31 fNxNUShL0
なんだ仕込みかw 冗談は顔だけに・・・・

326:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:00:37 GAnlQw8C0
>>305
たとえば2,3本のヒモを毎回交換しながら使うとか
常に最悪の事態を想定できればいいんだけど
そういうことは本人じゃなくてサポートする誰かがやるべきだろうな
靴は手作りで予備なしみたいな感じだし
まだまだ古い習慣が残ってる競技なのかもしれない

327:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:00:43 mq0s/Bu5O
>>322
3回転無し、転倒で7位だから狙えたかも。
低くて5位くらいだったろうかね。

328:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:01:05 FxiagZb80
昨日のゲンダイ
・スノボ国母より橋本聖子が悪い
・日本選手を政治利用する自民橋本
・もういい加減自民党はスポーツ界から退場すべき

329:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:01:19 X9genX1V0
織田家は最後のツメが甘い家系なのかな?

330:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:01:29 DmwIoWIm0
>>322
なかったと思うが、仮にあったとしても高橋が4位になるから日本としてはほとんど影響なし。
織田クンらしいW

331:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:01:43 mq0s/Bu5O
>>327
×3回転
○4回転

332:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:02:17 ChnGomwK0
>>328
ヒュンダイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

333:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:02:41 IHorVAkP0
メダル関係なくても1つでも順位は上のほうがいいだろ。競技者なんだから。

334:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:02:55 5RPYrXYg0
紐が切れたときに「是非に及ばず」と言ったあと、静かに敦盛を舞ってほしかったな

335:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:03:15 GAnlQw8C0
>>329
本能的に変なんじゃない?

336:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:03:39 E7mW+IeyO
>>313
絵描きや楽器演奏者や、調理師や大工にだって
使い慣れた道具ってのがあるんだよ
お前にはそう言う仕事道具って無いのか

337:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:03:53 h0w+iZRO0
真田紐を使えばよかったかも

338:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:05:04 JeIYeTfs0
>>316
前代未聞のバカだって事だよ


339:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:05:44 OAPU0W5nO
>>323
知能は人並みにあるんだろうけど、
ややこしいことはママが判断してくれるのが習い性になってて
自分で臨機応変に適切な対応をする能力が発達しないままきてるのかなーという気がする


340:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:06:05 0lhUi0Mz0
こんなお花畑脳で日本選手団は冬季五輪に挑んでるから問題ばかり起すんだろうな
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

291 :名無しさん@恐縮です:2010/02/20(土) 10:41:53 ID:sIwuk+WK0
でも運がなかったよね。
紐が切れるなんて。他の選手は切れてないわけでしょ。
可愛そう。織田の責任じゃない、運が悪かっただけだし。
あーゆー選手の責任じゃない不測の事態が起きたら、
時間をずらしてやり直しさせてあげればいいのに。
中断で減点って酷すぎる。ジャッジは鬼??
4年に1度の舞台なのに。


341:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:06:16 lz1Qk36O0
バイオリニストは本番で弦が切れたりしないように
そして良い音がするように、数日前に弦を張り替える。
そういうのはスケーターには無いのかな?

342:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:06:18 Gd9C1cvuO
織田は又足元を救われたのか

343:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:06:40 mq0s/Bu5O
>>336にまっとうな反論をしてから物を言え。

344:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:07:34 GAnlQw8C0
>>336
そーゆー人たちは「ここぞ!」って時に壊れないように
普通は準備しておくんだけどね
まあいまさら何言っても仕方がないし、本人にしかわからないことだし


345:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:07:48 mq0s/Bu5O
住所特定及び殺害推奨
ID:0lhUi0Mz0

346:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:08:04 /lNDLXQE0
演技に大きな差が出てしまうほど、紐を変えたときの感覚の違いが大きいなら
 ・数日毎に紐を変え、新しい紐の感覚に戸惑わないように慣れておく
 ・常に使い慣らした紐を何本も用意している
このどちらかをやっておくことは常識でしょう。トップアスリートなら。

野球選手や、その他多くのスポーツ選手は、道具が壊れても対処できるように
複数の道具を使い慣らしておく
道具が壊れて、新しい道具に慣れるまで、調子が上がるまで何日か待ってくれ
などと言うことは通用しない、試合は待ってくれないから。

347:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:09:07 3n+fIkHO0
>>341
2度弦を切ってもバイオリン取り替えて弾き終え
翌日の新聞の一面を飾るド心臓もいるね

348:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:09:26 gI4iIJAA0
しかし容姿が母親にそっくりだね
4年後頑張ってくださいね

349:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:09:44 nMFq9Zx+0
ひどい言い訳だな。靴ひものせいにするなよ。

350:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:09:46 fnnji5+a0
日本だせーな

351:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:09:52 GAnlQw8C0
>>341
プロのミュージシャンは楽器の準備をするローディーがいたりするし
楽器の調整や慣らしもちゃんと専任を雇う人もいる

やっぱり周りがちゃんとフォローすべきだったと思うよ


352:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:10:19 BCdLf+pN0
自分の責任って言ってるんだからもういいじゃないか。
「男のくせに泣くなんて」なんて言う奴がいるが、男か女かの議論はここで必要か?

353:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:10:40 JeIYeTfs0
>>336
紐は消耗品なんだよ。消耗品と道具を同列に語るな。


354:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:10:53 IHorVAkP0

鳴かぬなら それでいいじゃん ホトトギス

URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%E9%81%B8%E6%89%8B)



wwwwwwww

355:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:11:45 GAnlQw8C0
>>345
それはいかんぞ


356:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:11:47 lz1Qk36O0
一方、高橋の紐は前日にコーチがこそっと交換してあった

ってホント?

357:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:11:48 0lhUi0Mz0
こんなお花畑脳で日本選手団は冬季五輪に挑んでるから問題ばかり起すんだろうな
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

291 :名無しさん@恐縮です:2010/02/20(土) 10:41:53 ID:sIwuk+WK0
でも運がなかったよね。
紐が切れるなんて。他の選手は切れてないわけでしょ。
可愛そう。織田の責任じゃない、運が悪かっただけだし。
あーゆー選手の責任じゃない不測の事態が起きたら、
時間をずらしてやり直しさせてあげればいいのに。
中断で減点って酷すぎる。ジャッジは鬼??
4年に1度の舞台なのに。


358:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:12:28 6TrMRbVk0

「紐の切れ目が、金の切れ目」


359:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:12:36 rteyEs5G0
初めて信成を見た時は、ウドを初めて見た時と
同じ位の衝撃があったな
前に高校野球見てたら苗字が信長って奴がいたな


360:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:12:38 GAnlQw8C0
>>352
「ぶさいくの癖に泣くなんて」
とは思ったw

361:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:12:45 rDon4OFl0
恥ずかしがらずにマジックテープ式の靴にしておけば・・・

362:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:13:08 UFqLwNJlP
せめて、切れて結んだ靴紐に
洋裁で使う「ホツレ止め」とか、なければマニュキュアで固めておけば
そこから解けたり切れたりする危険が回避できたと思う。
あの1回の演技をやり終えたら靴紐は新しいのに代えてもよかったんだから。

363:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:13:40 saHwzUOQ0
紐なんか止めてマジックテープにすればいいのに

364:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:14:27 vhKYUSvQ0
感覚を重視して今回切れた紐を今後も使い続けるならともかく
交換するなら消耗品扱いで大会前に交換して慣らしとくのが
本人と関係者からすればリスクの少ないやり方のような気がするな
国の代表なんだし紐くらい靴メーカがおまけでくれないのかね

365:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:14:42 dYDRFhKq0
紐が切れなかったら織田が4回転回避で銅、高橋が4回転失敗で4位の可能性もあったのか。


366:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:14:46 GAnlQw8C0
まあそれだけ足に負担がかかる競技だっていうのは伝わったけどねー
ニコニコしながら滑ってるけどやっぱりハードなスポーツだってことだよ

367:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:14:48 BU2IRJBA0
>>346
>野球選手や、その他多くのスポーツ選手は、道具が壊れても対処できるように
>複数の道具を使い慣らしておく
>道具が壊れて、新しい道具に慣れるまで、調子が上がるまで何日か待ってくれ
>などと言うことは通用しない、試合は待ってくれないから。

 野球選手ほど金を持っていないんだろう。
 真央や高橋ならCMに出てるんだけどな…

368:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:14:50 0lhUi0Mz0
>>345
こんなお花畑脳で日本選手団は冬季五輪に挑んでるから問題ばかり起すんだろうな
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

291 :名無しさん@恐縮です:2010/02/20(土) 10:41:53 ID:sIwuk+WK0
でも運がなかったよね。
紐が切れるなんて。他の選手は切れてないわけでしょ。
可愛そう。織田の責任じゃない、運が悪かっただけだし。
あーゆー選手の責任じゃない不測の事態が起きたら、
時間をずらしてやり直しさせてあげればいいのに。
中断で減点って酷すぎる。ジャッジは鬼??
4年に1度の舞台なのに。


369:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:15:11 uJZXAaNI0
勝つ為にはプレーそのもの以外の部分での細かな準備対策が必要って事がよく分かった大会

370:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:15:50 GAnlQw8C0
>>364
「もったいない」とかのレベルの話ではないと思うんだがw

371:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:16:41 lz1Qk36O0
飲酒運転のことと今回のことと、無関係ではない気がする。

372:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:17:28 SGVuavr20
>>362
結んだところがほどけたのではないのでは?固めるとそのすぐ横が切れやすくなるよ。

373:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:17:59 dYDRFhKq0
>>364
ギターの弦なんかもそうだけど切れるときはすぐ切れる
切れないときいつまでも切れない
切れる予兆がないのにわざわざ替えなくても

374:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:18:25 e69L5Bla0
フリー
1ライサ 167.37
2プル  165.51
3ランビ 162.09
4チャン 160.30
5高橋  156.98
6ジョニ 156.77
7織田  153.69
8小塚  151.60

チャンが邪魔です。
ジョニーよりも高橋よりも上なんてありえない。

気が狂ってるのか?この順位



375:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:19:07 m455K38V0
本当に信長の信高の家系なのか?

どうも疑わしい。詐称してんじゃねーの

376:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:19:29 MYdanXJE0
慣らした予備の紐は日本に忘れてきたらしい。
まぁ後の祭りだな。
次ガンバレお疲れさん。

377:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:19:43 dXme4R6JO
自分がスケート(スピードですが)やってた経験から言わせてもらえば、スケート靴の紐は濡れる。
そして靴の革素材にだんだん食い込んできたり、結びが所々ゆるんだり、きつくしまったりする。
それが自分の足に馴染んだ状態であって、一度紐を説いて結び直せば素人でも前の靴を履いた感触と違うことがわかる。
これは紐の素材とかの問題じゃない。
本番にタイミング合わせとけって言われるなら仕方ないけど、ここでの議論はちょっとズレてるように感じた。

378:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:20:16 DmwIoWIm0
>>328
いつものヒュンダイはさておいて、橋本聖子はもとより針のむしろだろう。
自民党議員で清和会所属の国会議員、しかも比例区で自民党の看板として名を連ねる身。
そのうえ北海道は鳩山首相のお膝元で、日本スケート連盟にはスケートとフィギュアで確執も多い。


379:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:20:21 vhKYUSvQ0
>>373
新品にもある程度のリスクがあるのは当然だけど
そこをもったいないと思うかどうかはその人の考え方だね

380:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:20:42 b0SFsM3V0
ま、こういう日もあるさ

381:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:22:32 dYDRFhKq0
>>379
もったいないなんて言ってないよwwwww
折角いいフィーリングで跳べてるのに感覚が変わる新品にわざわざ替えたくはないだろうって話

382:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:23:23 /uH4DCs30


呆れてものが言えない。

日本人はいつからこんなに馬鹿になったんだ。

なさけない。




383:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:23:48 /lNDLXQE0
>>367
靴紐が買えないわけなかろうが
一昔前なんて、旅費、用具含め、ほとんど自腹で五輪に出ていた選手もいたんだよ


384:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:23:54 JeIYeTfs0
オリンピック陸上の短距離なんかは、スパイクを使い捨てで常に新品に近い物だろ

紐なら尚更、新品に近い物を使え!!また同じ失敗をするぞ


385:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:24:02 vQQGV8vq0
ゲッツ!!
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
ミキティ奇跡の表現
URLリンク(captain1234.up.seesaa.net)
コーチ爆笑 紐切れる
URLリンク(pds.exblog.jp)

386:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:24:19 6krKggSe0
いくさなら死んでいた・・・のぶなが爺

387:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:24:29 6j1CPIkZ0
シューズメーカーの協賛なかったのか?
陸上でこんなことあったら売れなくなるだろ

388:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:25:08 0lhUi0Mz0
信長の家系だけに「うつけもの」だったんだな

平手のジジイみたいな諫言するスタッフがいれば

こんな事にはならなかった、、

389:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:25:12 EQqgpO2G0
本人の言う通り「自己管理の甘さ」「判断ミス」なだけだと思うが。
演技中に切れたってんなら同情するけどさ。
紐一本の重要性を認識してたからこそ変えなかったんだろうが、
それなら事前に対応策用意しとけよ、って話。

素朴な疑問なんだが、紐を変えたら感覚変わるなら、
切れたとこを結ぶのも感覚変わるんじゃないかと思うんだが、どうなの?
だったらもう切れた時点でアウトじゃないか?
それとも、いつもと違うものだっていう精神的な問題?

390:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:26:12 KhK8Vky00
高橋スレ上がってないね
2チャン的には
織田>>>>高橋か?

391:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:26:15 m455K38V0
>>388
その信長の家系かどうかも怪しいんだが

392:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:27:04 vhKYUSvQ0
>>381
お金の話にこだわらなければ3行目も「もったいない」と言い換えてもいい話だよ
3行目の話自体はそのとおり

393:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:27:34 u6XnTiEN0
顔がなぁ…

394:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:27:35 hiFdvj+y0
>>374
そのかわり次のソチではPチャンはsageられますからw

ライサageの煽りをくらったジョニ子がかわいそうだったよ

395:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:28:12 4CNYo9xv0
>>364
WGP125チャンピオンでも部品供給に恵まれず、壊れたのを直す
どころか他所のチームに余りを貰ってた日本人もいてね・・・

396:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:28:16 in32ab000
>>218
4回転失敗したのは、勝手に紐交換した違和感のせい

397:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:28:24 KhK8Vky00
2チャン的には、織田とか国母が人気あるんだよねえ

398:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:28:24 jrxfPIFF0
大阪らしい終幕 

399:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:28:44 T8M81wlw0
当日演技前に新しい紐に変えたりしないのか?
例えばギタリストだったらライブ前に新しい弦に変えるでしょ?
管理が甘すぎるよ織田くん。
まぁ紐が切れて困るのは織田くんだからどうでもいいけど。

400:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:28:55 RoOLwK0z0
実は、ひもは演技開始前に既に切れていた。しかし、新品に替えれば靴の感覚が合わなくなる
可能性が高く、切れた場所を結ぶことを決めた。だが、3回転フリップでひもは切れ、転倒した
ループですべてほどけた。「すべて自分のミス」。

バカだろ。信長の時代から搾取してきた税金返せ

401:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:28:57 qUuaQxQB0
ヒモの話で熱くなるほどストレスを溜め込んでる日本人
鳩山の罪は重い

402:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:29:35 JeIYeTfs0
コイツすぐ泣いたりするだろ?
精神面が弱すぎなんだよ・・・だから紐が新品になると感覚がぁ~とか
同じ紐でないとぉ~とか非合理な判断しか出来ない。

403:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:30:25 lAlhL81EO
スネがツルツル

404:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:31:15 77V16fdK0
服装や敬語よりこういう人前でワンワン泣く屑どうにかならんかな

405:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:31:31 KhK8Vky00
政界進出しろ

406:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:31:35 jrxfPIFF0
織田泣長 

407:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:32:13 RGxvzg7d0
何事も経験が大事

408:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:32:30 tFYXnZAs0
>>399
紐が馴染むのに一週間くらいかかるみたい。
でも、普段から気をつけていれば「そろそろ替えなきゃ」と気づくはず。
以前テレビ出演時に他の選手と一緒にスケート靴映ってたけど、
段違いにぼろかった。

409:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:33:41 yZShd6xrO
光秀の仕業だな

410:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:33:53 RoOLwK0z0
>>408
教えてやればよかったのに

411:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:34:12 lZ2DdXjg0
>>376
替え紐日本に忘れて来たってマジ?
ソースどこ?

412:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:34:58 7dH3B5jI0
ヒモはもともと硬くて新品に変えると感覚が狂ってしまう、
だから切れても選手はそこを結んでまた使うとスグリがTVで言ってた。
あの場面で切れるとは不運としか言いようがないのでは
日ごろの行いが悪いんだろう


413:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:34:59 ugKD0CI+0
>>303
同意だなあ
試合ごとにジャッジも違えば採点傾向も微妙に変わるんだから

大体紐切れる前に3Aでもオーバーターンしてたし
減点とコケたジャンプが成功したと仮定してても、3位に入れたとは思えないな
織田の点数をうけて、織田の後にすべる高橋の点だって微妙に変わる可能性もないわけじゃないんだから
フィギュアは後の方に滑る方が採点的に有利なのはそういう事でしょ

414:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:35:52 JeIYeTfs0
>>407
287 :名無しさん@恐縮です:2010/02/20(土) 10:39:10 ID:L6yTYZc9O
織田は以前にもショート直前で靴紐切れた事があった

経験がいかせていない・・・・

415:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:36:59 5e7Ggf/TO
縁起担ぎみたいなもんか?

プレッシャーって、想像つかん

416:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:37:13 mq0s/Bu5O
>>353
道具は消耗品だ。紐と他の道具がどう違うんだよボケ。

417:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:37:22 O1NH3hNa0
信長だったら、メダルが取れぬなら
殺してしまえホトトギスって言ってるだろうなあ

418:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:38:07 4Zkfi/Q60
>>341
「ゴルゴ13」で、ゴルゴが本番中のバイオリンの弦を狙撃して切る話があったな。
そのバイオリニストはそのアクシデントを機転でのりこえたとかそんなラストだったような。

419:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:39:21 IHorVAkP0
あー、信成は牡羊座なのか。なんか分かるわ。
大局的には大雑把だが感覚的には繊細なんだよな。

沢尻エリカが舞台挨拶の時ブーたれてたのは妙な服とメイクにイラついてたかららしいんだが、
沢尻も牡羊座。自分の感覚に合わないと気に障ってしょうがないし、それを隠せない。
(だから牡羊座は口が多くて態度がでかい人が多いが、内面は繊細なので涙もろかったりする)

わずかな感覚の違いで転びまくったかも、というのも頷ける。

420:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:40:01 gK6pZf4P0
>>414
マジかよw
そら親父さんが織田のことを「抜けてるとこがある」て言うはずだ。
そうでなければ、飲酒運転なんてしないしな。

421:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:40:39 BU2IRJBA0
>>417

なかぬなら 自ら泣こう ホトトギス

422:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:40:50 Q+sZAZDL0
>>377
わかりやすい


423:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:42:02 lZ2DdXjg0
>>408
前にnhkの特番かなんかで見たが、
高橋の靴と織田の靴を作ってるスケート靴職人が
高橋は毎月新調、織田は年に一回の新調って言ってたよ。
本田武史が「織田は関節使って深く沈む独特のジャンプ」って言ってたし
人によって消耗期間が違うんじゃね?

424:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:43:47 0lhUi0Mz0
自己管理できないゆとり選手と
マネージメント力も指導力もない監督・コーチ陣と
仕事できない無能な素人スタッフと
観光気分の随伴のエライ人達で

日本は頑張ってます!応援ヨロシコ!


425:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:44:09 KB7Ya0heO
馬鹿殿め

426:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:45:06 JeIYeTfs0
>>416
>道具は消耗品だ。紐と他の道具がどう違うんだよボケ。
矛盾してますよwwwwバカなの?

靴の耐用時間>>>>>>>>>>>>紐の耐用時間
耐用時間の違いを理解できないの?wwww


427:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:45:50 49LZiCZC0
飲酒運転した奴が五輪でてもいいのか?
国母レベルの過失じゃないぞ
ぜんぜんマスゴミは叩かなかったけど
飲酒運転する時点で他人を巻き込む事故を起こす可能性があるんだよ
その時点で最悪な行為

428:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:46:13 gK6pZf4P0
>>426
因みに靴の耐用時間と紐の耐用時間てどんなものなの?

429:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:46:34 ntpL3qPdO
モロゾフを高橋から略奪した天罰?

辛い思いをした高橋の努力が実るのを見てそう思った。

430:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:46:35 JsVuHwm10
フィギュアは非常に繊細な競技。
リンクに髪の毛1本でも落ちていたらスケーティングに影響するとも言われている。
そんな中、滑り馴れた靴紐を変えるのをためらうのはよくわかる。

上でスピードスケート経験者が話していたように、この手の競技の靴紐は
普通の紐より頑丈に出来ており、切れたら結んでまた使用するという事はごくごく普通の事らしい。

しかし、何が悪いって織田の運だよなぁ。
おそらくこのような大きな大会で、切れた靴紐を結んで試合に出たという選手はたくさんいたと思う。
その人達はたまたま切れなかっただけで、織田は切れてしまった。
織田も、今まで切れた靴紐を結んで試合に挑んだ事はたくさんあるだろう。
それが切れたのが、この五輪という大舞台。

運が悪い。悪すぎる。
4年前の前日本での五輪選抜を決める国内大会での採点ミスといい、なぜこの選手は運が悪いのだろう。
やはり織田はいつまでたっても高橋を超える事はできない。これが運命。



431:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:46:41 BpVa0MCf0
織田ハーディング信成

432:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:46:42 KhK8Vky00
そばに秀吉の子孫がいたら良かった

433:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:47:46 RoOLwK0z0
なんで本番で切れるような紐を結ぶかなあ
税金返してほしいわマジで

434:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:48:11 ojv2sCsM0
テリーマンVS魔雲天を思い出した。

435:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:48:51 O1NH3hNa0
ちなみに靴ひもが切れなかったらメダル取れてた?

436:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:49:11 gK6pZf4P0
>>435
それはない。

437:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:49:25 JeIYeTfs0
>>428
本番前に結び直したのに、切れるくらいボロカスな紐を使う織田に聞いてこい!!w

438:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:49:44 6TrMRbVk0

小学生の運動会でも、靴紐のチェックぐらいしそうなものだが・・・


439:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:50:00 RoOLwK0z0
>>434
プルシェンコが頂点から転がり落ちることを察知したのか

440:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:50:19 rWrO9JeD0
読売新聞の朝刊が狙ったみたいにミーアキャットと織田の写真が対になってたw


441:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:50:35 gK6pZf4P0
>>437
何だ分からないのか。

442:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:51:18 RoOLwK0z0
スケルトンにたとえていうなら、ソリに貼ってたシールを剥がして失格になるぐらい
みじめな負け方だよね 俺の税金返してほしいわマジで

443:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:52:02 aPK9ABRE0
いくら、フィーリングが大事だといっても
ひもが切れてるのに代えないなんて信じられんな

わざとやったとしか思えん

444:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:52:12 kW/R+Dih0
ヒモ替えたら調子狂うってのは良く判るな
取りかえると、足の甲から全部のしまり具合が全部変わる
ウォーキングのシューズでさえヒモの締め具合で調子狂うから
スケート靴ならなおさらだろうと思う

まぁ、1週間くらい前から替えておけばよかったのに、とは思うけど

445:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:52:33 jp2cW1TXO
>>58

オレの親父はイチロー狂だが…同じコトを言ってたわwww

446:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:52:41 BU2IRJBA0
>>197
>高橋のお母さんなんて「一緒にご飯を食べたことがないから一緒に食べたい」だってさ

 高橋の家は高橋の家で、いろいろな事情があるんだよ。

447:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:52:41 SRH5gjrV0
顔見てわかるように、池沼だろ?

448:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:53:16 SHvfesv3O
この人は防げるポカが多すぎる。大成するのは三十年くらい経験積んだ後かな

449:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:53:39 RDKIGWzbO
ステッカー剥がしよりはマシだろ!

低レベル過ぎる争いだが

450:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:53:51 0lhUi0Mz0
不祥事が続くのは

切れる靴ひものせい、
すぐ剥がれるステッカーのせい、
冷えるスケパンまんスジウェアのせい、
短いスケートのエッジのせい、
DQN乗せるボードのせい、

なんだよ!
選手もスタッフも悪くないんだよ!
指導とか準備とか確認とかフォローとかの問題じゃない!
物のせいにしとけば誰も責任取らなくていいからね!

451:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:53:57 JeIYeTfs0
>>441
287 :名無しさん@恐縮です:2010/02/20(土) 10:39:10 ID:L6yTYZc9O
織田は以前にもショート直前で靴紐切れた事があった

何度も同じミスを繰り返すほどショボイ紐を使っていたって事。

452:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:54:13 RoOLwK0z0
紐替えたら調子狂うとか
弘法が聞いたら腹筋崩壊するんじゃないか

453:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:54:27 ojv2sCsM0
靴そのものを新品に変えるってんなら
感覚おかしくなるってのも分からんでもないんだが、
紐じゃあなあ…。


454:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:54:42 /3V+QMrn0
切れたヒモを食べる真似をしてみせれば最高だったけど、そこまで冷静ではいられないか。


455:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:54:53 lC5rivutO
顔が面白いから信成好きだぜ

456:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:55:13 RoOLwK0z0
>>454
お前は天才かwww

457:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:55:15 Ab2o3hvV0
そして4年後「あの日切れた靴紐はこの夢を叶えるミサンガだったのだ」
とメダルをかけた織田を褒め称える記事が

458:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:56:33 O1NH3hNa0
>>436 なんだ、結局ダメなのか
もう紐靴止めてマジックテープの靴にしろよ 

459:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:56:35 h9J1cCH30
次回の五輪では衣装が破けて欲しいわ

460:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:56:44 HLgr25Ur0
確かに織田は自己管理が甘いね。

靴紐を代えなかった事ではなく、
脊髄反射で叩くバカへのエサをわざわざ差し出しちゃう事な。


461:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:56:48 i8WCVQzR0
そもそもこいつブサイクだから見苦しさ倍増なんだよな

462:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:57:17 E4nfc6zN0
ブリブリバンバンボンボンボン(^o^)丿

463:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:57:24 j4R1eI1M0
別の靴にかえることに抵抗を感じるほどナーバスになってたってことで
自己管理が甘いのとはちょっと違うだろ


464:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:57:38 6TrMRbVk0
だれかチェックリスト作ってやったら。

□朝御飯はしっかり食べましたか
□パスポートは持ちましたか
□トイレにはちゃんと行きましたか
□靴紐の予備はちゃんとありますか
・・・

465:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:57:43 n1EMAJHk0
顔は殿というより足軽だからな

466:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:57:48 9zibOoVK0
織田家は最後の詰めがいつも甘いのだよ

467:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:58:25 +ZvJ3Biz0
2chって人を叩くのが趣味みたいな人多いね。
俺の肩も叩きに来てほしい。

468:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:58:34 RoOLwK0z0
K-1グランプリの武蔵選手と印象がかぶるな

469:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:58:40 bY8yQX4Q0
靴紐の件は・・・この人マジでバカ?・・

織田信長の末裔も嘘のようだ。
織田宗家からはそんな親戚知らないとスルーされてるらしい。

470:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:58:43 DJOmBydsO
高橋のヒモも切れかけていたらしい。
切れたら運命だといった高橋の横で
コーチが「ヒモ取り替えておいたんだよ」と言ったらしいよ

471:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:58:58 2s6leBqKO
鈍感力って大事なんだな

472:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:59:46 H37HkY1tO
雄星とダブりすぎる
アイツもこんな感じで抜けてるイメージある

473:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:59:58 f+62mRrL0
切れる位だからヒモ自体が限界超えてたんだろうが。

今日1日なら持つとおもったのか。

474:名無しさん@恐縮です
10/02/20 11:59:59 PHo2LYoZ0
子孫ネタは、NHKとかも儲けになるから嘘にのかってるんだろうなw
ひどい世の中ですよ

475:名無しさん@恐縮です
10/02/20 12:00:03 RoOLwK0z0
>>470
あさよくない話だな

476:名無しさん@恐縮です
10/02/20 12:00:19 s+HVJBje0
我々が知りうるだけでも、これだけケアレスミスがあるってことは、
やはり、どこか本人に問題を起こしてしまう必然があるということだ。

「まっ、いっか~」で済ましてしまう性格。

コーチのみならず、母親がぴったりついているのに
フォローできなかったものなのかね。

逆に、母親から自立したら少しは大人になれるのかもね。
とにかく幼すぎるよ。織田は。

477:名無しさん@恐縮です
10/02/20 12:00:37 J4KmMTI00
男が泣いていいのは親が死んだ時と財布を落とした時だけ

478:名無しさん@恐縮です
10/02/20 12:00:46 mq0s/Bu5O
>>452
逆に同意するだろ。

479:名無しさん@恐縮です
10/02/20 12:02:24 OqnbTNjc0





        さすが、凶悪犯罪者だけはあるな






480:名無しさん@恐縮です
10/02/20 12:02:47 TzH00D7r0
日本に信じられないようなミスが連発してる。
トヨタといい、これが今の日本だな。


481:名無しさん@恐縮です
10/02/20 12:04:13 bcQq0ztd0
単に実力がないだけの話。

482:名無しさん@恐縮です
10/02/20 12:04:39 IHorVAkP0
間違いなく信長の末裔だと思う。
ソースは顔。

483:名無しさん@恐縮です
10/02/20 12:04:57 7A6eNwYt0
切れた紐を結び直した時点で,靴の履き心地がダイブ変わってくると思うんだが。

484:名無しさん@恐縮です
10/02/20 12:05:33 4Zkfi/Q60
>>458
やめて

485:名無しさん@恐縮です
10/02/20 12:05:56 RoOLwK0z0
紐にまつわるエピソード捏造するしかないな

486:名無しさん@恐縮です
10/02/20 12:06:34 DJOmBydsO
ヒモ切れてなくても、あんなこわばった顔で…
チャップリンにしたの失敗だったかもね。オリンピックでは

487:名無しさん@恐縮です
10/02/20 12:07:01 0lhUi0Mz0
不祥事が続くのは

切れる靴ひものせい、
すぐ剥がれるステッカーのせい、
冷えるスケパンまんスジウェアのせい、
短いスケートのエッジのせい、
DQN乗せるボードのせい、

なんだよ!
選手もスタッフも悪くないんだよ!
指導不足とか準備不足とか確認不足とかフォロー不足とかの問題じゃない!
物のせいにしとけば誰も責任取らなくていいからね!

まあカナダの運営スタッフはクソだな。
俺ら何にも知らない英語もわからん日本人に手取り足取り
フォローすべきだろ。細けぇ事で失格とか差別だろ。
俺らは運が悪かっただけだしwww
まあ抗議しとくわwww


488:名無しさん@恐縮です
10/02/20 12:07:03 hPOZiFBl0
21世紀なんだからドリフ靴みたいな紐無しスケート靴ぐらい開発せーよ

489:名無しさん@恐縮です
10/02/20 12:07:30 psrk3YtX0
>>428
人それぞれ違うらしいけど、高橋は3ヶ月で靴はダメになると今日の朝言ってたよ。
紐の話はしなかったから分からない。

490:名無しさん@恐縮です
10/02/20 12:07:46 HLgr25Ur0
『靴紐を替えていた場合』

実は練習中に靴紐が切れたので、
紐を取り替えたら靴の締め付けの感覚が変わってしまって、
違和感を感じながらの演技だったので全力を出し切れませんでした。。。
取り替えなくても、切れた部分を結んで使う事もできたんですけどね><

「本番前にわざわざ紐を取り替えるこいつってバカ?」

口は災いの元って言葉があるよね。

491:名無しさん@恐縮です
10/02/20 12:08:06 Q7JxXgnfO
ヘイ、ボーイ
靴ひもを変えることを恐れちゃいけないよ

492:名無しさん@恐縮です
10/02/20 12:08:28 qmmqhYWt0
日本人から恥の概念と想像力が無くなってるから、変なミス多発になる
平和ボケのせい
あらゆる悪い想定を想像し、それに対処する完璧な準備を怠っている。


493:名無しさん@恐縮です
10/02/20 12:08:33 RYdJmndS0
とりあえず泣くのはもうやめようよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch