10/02/18 18:00:22 jBCWYfh30
>>144
言われてみれば結構な金持ちだよなw
あの当事なんて高校出るのでも大変だっただろうに
501:名無しさん@恐縮です
10/02/18 18:01:39 yJTVuX9u0
高橋慶彦に死球ぶつけた奴だっけ
502:ノルディック複合・小林( ゚∀゚)アハハハハノヽノヽノヽノ \/ \/ \
10/02/18 18:01:42 qLd5Cpsk0
京大の看護学科でいいじゃん。受かれば関西で仕事増えるぞ。
503:名無しさん@恐縮です
10/02/18 18:04:03 5WQBSV7a0
仲良し大学
京都大学と慶応大学が相互連携 (連携協力協定に調印)
URLリンク(www.kyoto-u.ac.jp)
東京工業大学と慶應大が単位互換協定を締結(最大30単位まで互換)
URLリンク(www.keio.ac.jp)
一橋大学と慶應が単位互換、共同大学院等
URLリンク(www.hit-u.ac.jp)
理化学研究所・京都大・慶應義塾大・東京大の4拠点が連携 (万能細胞(iPS細胞)研究拠点)
URLリンク(scienceportal.jp)
京都大学、慶應義塾大学、神戸大学の3校がMBAで提携
URLリンク(www.gsm.kyoto-u.ac.jp)
504:名無しさん@恐縮です
10/02/18 18:29:02 B+Mnuom80
大学企画の番組で受かった芸人とかちゃんと
大学行ってるの?なんかそのままスルーで終わって
そうなんだよな。バットボーイズの奴とか特に。
505:名無しさん@恐縮です
10/02/18 18:33:11 GlFecELt0
>>1
>今年は一番、手ごたえはあったのですが
自己採点した段階で大体分かるだろうに。予備校のボーダー速報とか見なかったのか?
506:名無しさん@恐縮です
10/02/18 18:35:07 27xjopvk0
こうなったら、受かるまでやったらいい
507:名無しさん@恐縮です
10/02/18 19:18:27 3JYH24rr0
>>500
貧乏を売りにしているようなヤツに限って、
私立の学校に行っているのもんだ。
DT松本だって、貧しい貧しい言いながらもアニキが私大だし、
それも大したこと無い大学だし。
大したことも無い大学にすら行かせてもらえるんだから、
相当に金持ちよ?
508:名無しさん@恐縮です
10/02/18 20:09:38 Bsy3wxkaP
>>500
wikiみると、北野大は千葉大の教育学部に合格してたけど、工学部じゃないとだめってことで明治にいったらしい
貧乏じゃありえないエピソードだな
509:名無しさん@恐縮です
10/02/18 20:40:42 3JYH24rr0
ホントの貧乏なら、
親が必死こいて金出してくれた大学を辞めたりはしない。
私立なんて負担掛けられないからって、
必死で国公立を目指す。
ボンボンだから甘ったれているんだよ
510:名無しさん@恐縮です
10/02/18 21:02:44 gpm4g6eS0
兄貴は奨学金出たしたけしは二部だから安い
千葉だと下宿だから高くつく
基本、在京は地方出身者と経済負担が全然違うので経済力の
比較は出来ない
地方人の進学は在京者より経済負担がはるかに大きい
511:名無しさん@恐縮です
10/02/18 21:05:20 a41zpoet0
そんなに貧乏でもないだろ
うちの家も貧乏なほうではあるが、大学はどこでもいいって言ってたぞ?
512:名無しさん@恐縮です
10/02/18 21:31:28 x9wz/Koj0
俺はうちよりもっと収入の低い家の奴が
地方から進学して来たので
なんか悔しかったな
513:名無しさん@恐縮です
10/02/18 22:07:43 NXabAXY20
>>452
現在京大関係者みたいだな。大和高田市立病院は京大のジッツみたいだし。
阪大医中退→理Ⅲ東大医卒→京大医学博士か?東京で遊びたかったのかね。
>>475
ラサール石井は受験関係で飯食ってるから仕事みたいなもんだろ。
東大コンプはあっても学歴板に巣くう奴らとはまた違うんじゃないか。
514:名無しさん@恐縮です
10/02/18 23:34:54 X3pAAEhI0
>>513
「東大・京大の医学部以外は眼中にない」とほざいて公立大医学部現役合格を蹴って三浪した奴がいたり、
東大法学部在学中に旧司法試験を受けて一回落ちただけで自殺する奴までいたりするのが灘高卒業生。
一般人に理解出来る世界じゃない。
515:名無しさん@恐縮です
10/02/18 23:55:32 NXabAXY20
>>514
なるほどなあ。
俺は福岡の県立御三家(修猷・筑紫丘・福高)と言われる高校から九大非医学部卒なんで、
超進学校の世界は理解できん。範囲でも超高学歴だと思うんだが、灘は別格なんだなあ。
ラサール・附設でも球威範囲脅威は勝ち組だと思うし、ほんと灘は別格だなあ。
516:名無しさん@恐縮です
10/02/19 00:06:32 AQxHiVkr0
大院大出じゃあたいした頭じゃないだろうw
517:名無しさん@恐縮です
10/02/19 00:14:38 POdSQYZo0
自分の経歴書いてるアホは自慢のつもりなんだろうかw福岡って変わってんな
518:名無しさん@恐縮です
10/02/19 00:31:18 ec2dOcSG0
>>517
オムツに障害がある奴の嫉妬って見苦しいな(笑)
キミはどうせ私文MARCHで院に進むなんて考えもしなかった、ソルジャーリーマンなんだろw
特定されたくないのでぼかして書くが、自分の専門の教授がいたから東大京大院に進学し学位を取り、現在教鞭に立ってるよ。
今度は学歴ロンダ(笑)と書くのかw因みに同僚で灘出身の助教は隣接分野の研究している。
519:名無しさん@恐縮です
10/02/19 00:34:09 p8dchpHsO
え?オムツに障害?
520:名無しさん@恐縮です
10/02/19 00:37:03 00WN1+yA0
テンポイント!テンポイント!
521:名無しさん@恐縮です
10/02/19 00:37:41 Z1oGv2X90
教鞭て執るものなんじゃねえの?立つものなの?
522:名無しさん@恐縮です
10/02/19 00:42:15 P96rEXSv0
515=518だよな?
オムツが大好きで教鞭の上に立つ九州の生んだ天才恐るべし
523:名無しさん@恐縮です
10/02/19 00:51:31 YO11Z0z7O
>>518
学歴ロンダに教鞭オムツってwww
524:名無しさん@恐縮です
10/02/19 00:54:27 W+WT7iuf0
助教
ダウト
今時の大学ではもう使わない表現。国語も小学生並みだし、嘘で見栄張って何が楽しいのかね?
525:名無しさん@恐縮です
10/02/19 01:10:36 Z9O7G0UZ0
>>524
最近使うようになったと思ったんだが、もう使わなくなったの?
526:名無しさん@恐縮です
10/02/19 01:14:05 BK/aGVaN0
>>187
>東大の2次の日本史って山川の参考書全部覚えてても解けないんだよね。
>ある意味マニアックな知識が要求される。
東大の日本史って論述4題だけだろ。
しかも史料を提示して、そこから何が読み取れるか問うだけ。
いわば大学生、院生が史料から論を立てる練習をやらされる。
日本史知らなくても国語力があれば高得点とれる場合がある。
>>524
助教授→准教授
助手→助教
527:名無しさん@恐縮です
10/02/19 01:15:36 W+WT7iuf0
日本においては、2007年(平成19年)4月1日施行の「学校教育法の一部を改正する法律」(平成17年法律第83号)により「助教授」の職階が廃止され、代わりに「准教授」が置かれることになった。
かつては、「Associate Professor」という単語が「助教授」と翻訳されることもあった。2007年(平成19年)4月1日をもって准教授という訳語が積極的に使われるようになった。
「助教授」、旧来の「準教授」、「准教授」とも昔から国際学会では、英語圏の「Associate Professor」のことを示すが、 法的には「准教授」という漢字表記を推奨されることとなった(罰則はない)
528:名無しさん@恐縮です
10/02/19 01:16:54 BK/aGVaN0
>>514
>「東大・京大の医学部以外は眼中にない」とほざいて公立大医学部現役合格を蹴って三浪した奴がいたり、
>東大法学部在学中に旧司法試験を受けて一回落ちただけで自殺する奴までいたりするのが灘高卒業生。
>一般人に理解出来る世界じゃない。
こんなの灘に限った話じゃないだろ。
アホくさ。
529:名無しさん@恐縮です
10/02/19 01:19:22 BK/aGVaN0
>>527
>>524の3行目の後半に関しては同意だが、
かつて助手と呼ばれた研究者は今は助教と呼ばれてるはず。
俺が大学にいた3年前はそうだった。
530:名無しさん@恐縮です
10/02/19 01:19:36 z0mTMZ2T0
見事に受かったとして卒業するつもりあるの?
辞退や中退するとその為に不合格になった奴が可哀想だよな
何か目的があっての受験なら構わないのだが
531:名無しさん@恐縮です
10/02/19 01:20:46 UGS2diDH0
広瀬ってやつウィキペディア見たら高田純次の涙の項目で思い出した。
社会人になっても東大受験し続けたんだな・・・
広瀬 伸哉(ひろせ しんや、1971年 - 1999年3月7日)は、高知県佐川町出身の人物。愛光中学校・高等学校卒業。
来歴 [編集]
1990年、日本テレビの「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」の「勉強して東大に入ろうね会」という企画へ大学浪人一浪をしたときに参加。
第一期「勉強して東大に入ろうね会」の中で広瀬だけが不合格。第二期「勉強して東大に入ろうね会」で再チャレンジするも不合格。
その後、慶應義塾大学に入学し、在学中の1991年に『広瀬くんの失敗しない受験術』を執筆。その後も「元気が出るテレビ」では、
1991年8月4日放送の回で入学後の広瀬がクラブでナンパして遊びまわっている噂を検証する企画を放送したり(デマが結論)、
1996年に番組が終了する際には、番組が生んだ人気キャラクターの1人として顔を出し、近況を視聴者に報告した。
大学卒業後、東京都で広告代理店を起業したが、東大を諦め切れず社会人となりながらも、東大受験をし続けた。
1999年、28歳のときに雫石スキー場でコース脇の立ち木に激突して死去。
その死はスポーツ報知や日本テレビのワイドショーなどで伝えられた。
エピソード [編集]
1991年3月17日放送の「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」で、
2浪目の東大合格発表で不合格を知った広瀬が大泣きし慰めた高田純次が広瀬の涙にもらい泣きをした。
高田純次がテレビで泣いたのは最初で最後という。
「勉強して東大に入ろうね会」でテレビ出演した際、
素人出演者のなかでも特にメーン扱いとなった広瀬は高田に受験勉強を邪魔される等毎回格好のイジラレ役であった。
最終回で東大合格発表を見に行き、出演者中広瀬だけが不合格という結果に終わる。
号泣しながら高田の元へ戻ってきた広瀬に高田は普段のテキトーな姿を一切見せることなく、
ポケットに片手を突っ込みただ黙って彼の肩を抱き涙を流した。当時の人気番組レギュラーとして既に「テキトーキャラ」が浸透していた高田純次が、
初めてブラウン管で見せた素の姿は視聴者に強い印象を残した。
532:名無しさん@恐縮です
10/02/19 02:13:33 ivTrlDFm0
>>530
山田はないだろうが、企画の後も続けている他の芸人は
東大受かったら芸人やめるんだろ。
既にもう芸人やめて東大受験に専念している奴も一人出てるし、
芸人活動ほぼ停止した状態で今年も東大受ける奴ももう一人いる。
こいつは受かる見込みもやる気もなくただ受験イベントを
こなしてるだけにしか見えないけどね。
533:名無しさん@恐縮です
10/02/19 02:18:42 ivTrlDFm0
>こいつは受かる見込みもやる気もなくただ受験イベントを
>こなしてるだけにしか見えないけどね。
これ山田の事ね。
毎回足きり食らってるだけだからね。
他の二人は個人受験で去年も足きりは突破したという話。
534:名無しさん@恐縮です
10/02/19 02:38:14 /wE6GAo30
>>186
立命二部と大阪芸大と大阪外語短大(ますだおかだの出身校)
しか受かってないよ
英語が全然出来なくて嫌いだから捨てて、
日本史と古文ばかり勉強してたと自分で言ってたし
一部とか到底無理。
学力のなさは例の受験企画で分かるはず。
はっきりいって山田雅人より更に100点以上低かった
535:名無しさん@恐縮です
10/02/19 06:42:55 9zcDWeFt0
>>515
>俺は福岡の県立御三家(修猷・筑紫丘・福高)と言われる高校から九大非医学部卒なんで、
なにこの学歴キチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
536:名無しさん@恐縮です
10/02/19 06:51:36 u5fjIB5n0
学校が一般入試で実力があっても
入れてくれるかは確かに疑問。
入ってもこれはこれで
マスコミの手前といわれる。
院試はもっと顕著。
結局群馬大医学部に合格基準に到達したのに不合格で
訴訟を起こした50代主婦?の件はどうなったのだろう。
537:名無しさん@恐縮です
10/02/19 06:53:41 9C8X9p6M0
前期は来週だろ
受けてないじゃん
538:名無しさん@恐縮です
10/02/19 06:59:13 PHGf55rP0
>>495
記念受験とかいっぱいいたけどな
539:名無しさん@恐縮です
10/02/19 07:16:47 uhr9gZ2g0
東大で種馬
540:名無しさん@恐縮です
10/02/19 09:28:19 0xAXp+Gn0
>>514
>公立大医学部現役合格を蹴って三浪
三浪して東大に入っても、灘の下級生が「先輩」や同級生になると思うんだが、
その辺は気にならないんだろうか・・・?