【芸能】山田雅人(49)、4度目の東大受験 前期日程は不合格at MNEWSPLUS
【芸能】山田雅人(49)、4度目の東大受験 前期日程は不合格 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@恐縮です
10/02/17 12:51:26 DFyujDtA0
>>399
偏差値25とか書くとバカがばれちゃうよw

401:名無しさん@恐縮です
10/02/17 13:00:12 0vKlb+Rp0
>>152
遺伝とか信じるなよw
それを言うなら1887年に東大が設置された当初~
最初に入学した東大生が結婚して子供が18歳になり
子供が東大受験できるようになるまでの、最低でも約20年の間
誰も東大に入れないつー話になるだろw JKw

そもそも頭の良し悪しは遺伝しないよ
仮に1億歩譲って能力が遺伝し続けるとするなら、お前らも俺も全員が等しい能力を持つことになる
ヒント:アダムとイブ
実際にはアダムとイブの世界なんてありゃしないが、↓でも見れ
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

402:名無しさん@恐縮です
10/02/17 13:02:22 gL3n8FPU0
4回目で足切りということで、やる気ないんだと判断しました。


403:名無しさん@恐縮です
10/02/17 13:08:37 /UHQFfScP
>>401
東大に入ったり、医者になったりするぐらいの頭の良さはある程度遺伝すると思うけどな
まあ、それ以上に親の教育や環境の方が大きいんだろうけど

404:名無しさん@恐縮です
10/02/17 13:09:49 0vKlb+Rp0
要するに、一流私大や東大に入れるか否かってのは
遺伝の問題じゃなく、家庭環境にすぎないんだよ
裕福でゆとりある生活をおくれる家庭というのは、貧乏世帯と違い
幼少期から学問だけに打ち込める環境が整っている

たとえば、かつて存在した華族だの、別にあいつらは特別優秀なんじゃない
ましてその子孫も無条件で優秀であると断定する事はできない
彼らは数百年前のご先祖様がたまたま?或いは、初代が努力に努力を重ねて藩主になったりしただけであって
その子孫は数百年、ご先祖様の優秀な遺伝子(笑)を引き継いだわけではなく、先述の通り、裕福な家庭環境を背景に
幼少期からの英才教育を受けられただけにすぎない
元々そうした優秀な遺伝子(笑)とか家格が云々とか言い出したのって、黙ってても手に入っちゃった裕福な環境で胡坐をかいてる間抜けな子孫なんだろうな(笑

405:名無しさん@恐縮です
10/02/17 13:10:59 0vKlb+Rp0
>>403
そもそも証明できてんの?それ(笑)
単なるお前の願望じゃ説得力ないぜ。

406:名無しさん@恐縮です
10/02/17 13:13:36 X4moL/K60
この人松竹の芸人さん?

407:名無しさん@恐縮です
10/02/17 13:14:30 Q2XEKxsn0
東大の足切りって8割くらいだろ?
地底現役だったけど東大受けてたら食らってるw
たしか800点満点で600いかなかったから。

センター適当にやってる人は8割結構きついでしょ。
記念でうけた東大プレで、数学だけ成績優秀者にのるくらい数学は得意だったけど、
自分みたいな一点突破型にはセンターとか私大タイプの試験はきつかったな。
まあ、この山田って人はセンターに合わせて勉強してダメなんだから、
二次もそれほどできそうにないけど。

408:名無しさん@恐縮です
10/02/17 13:18:43 1cxi6CXnP
4年連続足きりとか池沼レベルだろ
死ぬまでやっても受からんよ

409:名無しさん@恐縮です
10/02/17 13:22:00 FMn45Q4y0
山田雅人の全盛期は古畑任三郎のクイズ読み上げ役

410:名無しさん@恐縮です
10/02/17 13:22:40 SMtUNgWF0
モーリアローの中の人だな

411:名無しさん@恐縮です
10/02/17 13:24:56 B3WOKI5T0
「東アジア選手権に集中させられなかった。例えば、香港戦(11日)の前に『闘莉王、
岩政、平山を前線に並べた方が点が取れるかもしれないが、それではW杯で通用しない』
と言ってしまった」と岡田監督は率直に反省。

412:名無しさん@恐縮です
10/02/17 13:26:57 /UHQFfScP
長く勉強やれば有利ってわけでもないからな
記憶維持できないし、どんどんモチベーション下がっていくし
やるなら短期で合格するつもりでがっつり勉強しないと無理

413:名無しさん@恐縮です
10/02/17 13:32:32 eWSFObgM0
大企業社長でも大物政治家でも一流アスリートでも
一流芸能人でも皆関係なく東大は顔パスが通用しない。
そして文句なく筆記も一番難しい。だから価値がある。

10浪東大>>>>>現役早慶上位学部

414:名無しさん@恐縮です
10/02/17 13:32:47 USpO6elk0
>400
俺は大学別模試の単科で偏差値100超えた事あるから別に変だとは主罠

415:名無しさん@恐縮です
10/02/17 13:43:02 vaW4oUFf0
的場文男をみてライスシャワーの話をしだした時からこいつはダメな奴だと思っている

416:名無しさん@恐縮です
10/02/17 13:46:24 WTYfhhUk0
wiki見たけど、好きな競馬の事でさえ、間違った血統を書いてブログがたびたび荒れてたらしいな。
コイツは基本的に間抜けなんだろうね。
大人しく地方芸人やっていればいいのに。

417:名無しさん@恐縮です
10/02/17 13:53:46 9BEGWihA0
>>413
10浪東大生なんてどこも雇わないと思うぞw

418:名無しさん@恐縮です
10/02/17 13:58:33 yPYz2Bsv0
>>404
でも、超DQN夫婦の子供を赤子段階でひきとって、
東大レベルまでに学力を引き上げられるかって言うと厳しいと思うんだよな~。
逆に、東大卒夫婦の子供をDQN夫婦に預けさせたらDQNが確実に出来上がるとは思うんだが。

419:名無しさん@恐縮です
10/02/17 14:27:01 0vKlb+Rp0
>>418
そもそもDQNかどうかは多少の関係はあるが、大して影響していない
どんな優秀な人生であれ、人の人生と言うものは蹉跌と前進の繰り返しである
その蹉跌が何なのかは人によって、または時代によって変遷する
パンクロックが日本で密かに流行した90年代、感化された若者は勉学そっちのけでパンク小僧になったもんだ
何時までもパンクロッカーでいられないし、大抵の人間は現実を見つめなおす
所がだ、気がついた時にはもう手遅れと自身が勝手に結論付けたら(そうなるか否かは本人の性格が大きく影響する。例えば何事にも消極的で萎縮する傾向にある性格とかね)、
その人のその後の人生はどうなると思う?
永遠に最底辺の生活環境下で、パンクロッカーやるしかないわけ。本人にどれほどのポテンシャルが秘められていようとね
そして君はそのパンクロッカーを見て呟くんだ、やっぱりあいつは底辺が似合うと。

アインシュタインの時代にはパンクロックは無かったが
仮に青年期のアインシュタインが60年代のロンドンで生活していて
セックスピストルズの音楽に触れて、パンクロックこそ俺の魂を揺さぶるんだ!!!とか言い出して
バンドに一生を捧げるも、大抵はミュージシャンの世界で大成することはないから、場合によっちゃ
アインシュタインは、しがないパンクロッカーで一生を終えた可能性だってある
つまり、時代によって、その人物の周辺の環境によっては、人が進む道は大きく変わるってこと
我々には平行世界を確認する術は無い
確認する術が無いが故に、人の人生にはあらゆる可能性があるとも言え、同時にある特定の人物がどのような分野に進もうと
それは個人の能力によって、予め決められた道であると断定する事はできない
アインシュタインの話は例え話ではあるが、そうなっていたかもしれない可能性は、誰にも否定できない。

2chを見ていて常々感じることは、そうした独自の視点・考察が全くできない状態の人が多く
○○だから○○なんだ、との単純な結論付けしか見られないのは、実に悲しいことである。
もう少し自分なりの考察と言うものを見たいものだが、おそらく無理だろうな。

420:名無しさん@恐縮です
10/02/17 14:30:36 0vKlb+Rp0
んで、先ほどの話の蛇足なんだが
親が優秀であるから子供も優秀であると主張する人は、
得てして自分の親が優秀(笑)とされる立場にあるから言うんじゃないかな。
つまり、自己の精神状態を均衡させる目的でね。
うちの親は優秀なんだ、だから俺もきっと優秀なんだ・・・そうに違いないとw
そうする事で、本来は実に無能でしかない自己を、無条件に擁護することが可能となるw
おそらく、本音はそれだろう。

ま、騙されない事だね。
日常のあらゆる事象に疑問を抱き
自身で回答を導き出せるようにならない限り
永遠にそうした短絡的な思考からは抜け出せんよ
それが今の日本人の姿。悲しいことに、今の日本人は考察力があまりにも欠如している。
そうはいっても、現代社会では日常生活に於いて、深く思惟する必要性が無いんだからしょうがないけどね。

421:名無しさん@恐縮です
10/02/17 14:32:37 s8Xh0Mfj0
>>419
俺はきもい、まで読んだ

422:名無しさん@恐縮です
10/02/17 14:38:13 cIqXOMB40
>>93
6教科って何よ
英数国理社
芸術か体育でも入ってるのか?

423:名無しさん@恐縮です
10/02/17 14:39:36 0vKlb+Rp0
>>421
確かに俺はきもいかもしれんね
半年くらい前までは中卒引き篭もりだったんだから(笑)
しかし俺にも転機が訪れ4月から大学生ですわ(笑)
入学式まで暇でしゃーないね。

424:名無しさん@恐縮です
10/02/17 14:45:31 cIqXOMB40
きもいなんてものじゃない
鼻につく

425:名無しさん@恐縮です
10/02/17 15:34:07 DeGUoVuo0
>>422
地歴と公民は違う教科だよ


426:名無しさん@恐縮です
10/02/17 15:34:37 gW2qGOlF0
テンポイントぐらいはとれたんかな

427:名無しさん@恐縮です
10/02/17 15:41:14 GJZ/z8d/0
>>420
親が優秀ってざっくり言っても
社会人の優秀かそうでないかの差は
学生の比じゃないだろう

社会人で優秀と言われる人間は
人が作った利益を搾取できるから
同じ労力で何倍何十倍も利益出せるんだ

学生で他人が勉強した知識を
搾取できる奴がいたらもっと差が
でるだろうな


428:名無しさん@恐縮です
10/02/17 16:07:02 8xm9IDml0
容姿や性格や運動能力は遺伝するのに知的能力「だけ」遺伝しないというのも面妖な主張じゃのう。

429:名無しさん@恐縮です
10/02/17 16:14:09 Pqf+zgco0
大竹しのぶの子供二人見れば、遺伝の違いがよくわかる。
東大出た先夫の子は慶応行って、さんまの子はイマル。

430:名無しさん@恐縮です
10/02/17 16:28:57 USpO6elk0
>>429
貴乃花と若乃花の違いとかもそうなのか?

431:名無しさん@恐縮です
10/02/17 16:32:55 Pqf+zgco0
>>430
あのデブ兄弟は興味ないから知らん。

432:名無しさん@恐縮です
10/02/17 16:42:04 ztqVEFX+0
ネタで受けているんだから馬鹿だと批判するほうがおかしいだろう、いまさら芸能人を止めるわけでもないし

ある人のブログに載っていた2年前かな、センター試験の成績

国語192/200 地理97/100 数学192/200 理科297/300 英語250/250
合計1028 /1050 

この人は現役、塾なしで京大、東大や京大のトップクラスにはこういう人がいるということだね

433:名無しさん@恐縮です
10/02/17 16:43:08 0vKlb+Rp0
>>428
ところで人間の能力と言うのは、常に顕在化するわけではない
君の持つ能力と言うのは、ごく一部しか発揮されていない。
まして、君の五体に秘められたポテンシャルは誰にも推測できない。
それは、先祖代々優秀な遺伝子(笑)を引き継いだはずの君のご両親も同じ事だ。
君も君のご両親も、もしかしたらもっともっと高いハードルを越えられるかもしれない。
それを踏まえて君に問うが、顕在化され難い能力、特に知的な面に関して何を根拠に引き継いだと言えるのかね(笑)
君は、ご両親と自分の脳細胞の1つ1つを見比べて、そのような結論に至ったのかね?(笑)
まさか良い大学に入れたらそれだけで優秀な頭脳と結論付けちゃう?
なるほどなるほど、それなら現代のPCは、この世の事象一切合財を記憶・処理でき、おそらく大抵の大学に受かるであろう
とすると、現代のPCは全知全能の神と言うわけだな。
では、その全知全能の神を造作も無く生み出してしまう人とは、一体なんであろうか?
君の頭脳ではそこまで思慮が及ばないのであろうな。
ま、そもそも論として5教科ができる=頭がいいではないという至極当たり前の事さえ理解できていない(笑)
俺も春から大学生になるが、だからといってコー卒(笑)やチュー卒をバカにするつもりはない。
ただし、口を開けばそいつがどんだけ賢いか、どんだけ低脳なのか即座にわかっちまうから
低脳と断定できれば見下すまで。

もしかして俺の日本語って難しいかな?(笑)
というか、熟考なんて言葉さえ知らなそうだなw
少しは自分で考えろ(笑)

434:名無しさん@恐縮です
10/02/17 16:47:21 vaW4oUFf0
4年前は英語も数学も点数が一桁だったみたいね

435:名無しさん@恐縮です
10/02/17 16:49:21 GJZ/z8d/0
>>433
親が一定以上能力がある人間は
財産とか人脈とかコネとかが
おまけに付いてくるのよ

純粋な能力で勝負しなければならない
労働者の場合はたいした差では無いよ


436:名無しさん@恐縮です
10/02/17 16:53:40 yPYz2Bsv0
>>433
参考までにキミの入る予定の大学を教えて。

それなりの進学校、大学に行くと
「こいつに追いつくには三世代前から配合しなおさないと追いつけない」レベルの天才を見ることがあるんだが。


437:名無しさん@恐縮です
10/02/17 17:08:40 ZAe49S2H0
雅人君そろそろ東大よりもデカイ大東大にしなさい。
これでロザン宇治原とクイズ番組で対決
雅人が大東大ならバラエティー出演ふえるぞ
やっぱり大東大にしました ガハハハで大爆笑

438:名無しさん@恐縮です
10/02/17 17:11:13 0vKlb+Rp0
>>435
その”おまけ”の中には、自分(親)と同じ道を辿らせたいと願う親心がある。
これが大きく影響していると思うね。
アニマル浜口親子を引き合いに出すと、仮に娘さんの性格が強烈な頑固者で
親心なんて無視して自分のやりたい事だけに熱中する性格であったならば
おそらく別のスポーツでは大成しなかったであろう。
他のスポーツでは、使用される筋肉の部位がまるで違うのだからね。結果も違って当然。
ところが世間様はそうは見ない。やはり○○の子だからと無条件で受け入れてしまう。

医者の子は医者になる傾向があるが、だからといって単純に医者の子が優秀とは結論付けられない。
それは先述の親子心の作用と、物心ついた頃から白衣を着て、患者さんを助ける親の姿に共鳴し、自身も人の役に立ちたいと
極めて早い段階から決意したのが大きいといえる。そもそも、本人にそうなりたいと願う気持ちが芽生えなければ、何事も成すことは叶わず。<これチョー当たり前の話w
また、アニマル浜口の例でも分かるように、当該人物がどのような人生を送るかは、やはり本人の性格に依存する部分も大きい。
社会通念上はDQNとされていても、時代・環境・本人の性格によってそうなってしまっただけの可能性も否定できない。
故に、無条件且つ一方的にDQNの烙印を押す人間こそ、真のDQN(笑)

まずは考察せよ、徹底的に考えるべし
1を言えば10返ってくる人間っているだろ?そうした人間は押しなべて深い考察力を備えている
そして、その能力は人間にしか備わっていない。
PCには無理だね(笑)

439:名無しさん@恐縮です
10/02/17 17:13:08 Urmi8X0H0
4年やって、センター600も取れないんだったら、もう止めとけ。
おそらく東大二次強いというタイプでもあるまい。

440:名無しさん@恐縮です
10/02/17 17:13:33 n7646kkO0
東大生っても学生ジャン、なんてナメてたけど
初めて理三現役合格した人と知り合って話したら
もう東大別格、申し訳ございませんでした、ってなった
脳内の記憶保持装置が自分とは別モノでした

441:名無しさん@恐縮です
10/02/17 17:20:43 85h6sPcI0
足切りかよ
話にならんやん

442:名無しさん@恐縮です
10/02/17 17:39:09 Sg50A0wZ0
山田のブログの「足裏名作劇場」とやらを興味本位でクリックしたら、
「人間失格 関西版」って・・勝手に舞台を関西にするなよ。太宰への冒涜だろ。
原作レイプとはまさにこのことか。

443:名無しさん@恐縮です
10/02/17 17:39:53 f/Cwl/ucO
>>102
> 入れないから、他の大学目指せって。極稀に突然変異で頭のいい子が産まれるけど、
> そういうやつは、放っておいても東大にいけるから、気にする必要ないって。

うちの弟は突然変異だった
父は工業高校卒の大工で母も商業高校卒
地元の進学校行って東大行った、塾も行ってなかったし金はあんまりかかってない
今は技官?で某省で働いてる
親も今でも不思議がってるよw
ちなみに俺は高校中退で30手前でフリーター
早く死にたいorz

444:名無しさん@恐縮です
10/02/17 17:46:49 PUIgV9+q0
>>443
弟が突然変異なんじゃなくてお前が突然変異なんじゃないの?

445:名無しさん@恐縮です
10/02/17 18:01:07 ErU2ktle0
>>443
兄を見て、こうはなりたくないと思ったんだろうな

446:名無しさん@恐縮です
10/02/17 18:03:27 8xm9IDml0
>>433
君は頭の良し悪しは別として、饒舌ではあるよなあ。
ただ、賢しら(読めるかな?)はみっともないのでやめたほうがいい。
それと、何度も(笑)を添えるのは自身の無さの裏返しにしか見えない。
老婆心ながら忠告しておくよ。

それはともかく、この手の議論ではひとまず「頭の良さ=難関大学に合格する能力」といった具合に仮定してからでないと
話が噛み合わないと思うのだけどどうだろう?
本当の頭の良さとは何か、なんて言い出したらそれこそ切りがないしね。


447:名無しさん@恐縮です
10/02/17 18:03:29 SMtUNgWF0
>>443
高校中退の分際で高卒の両親と同等に考えてるってアホなの?

448:名無しさん@恐縮です
10/02/17 18:11:20 vaW4oUFf0
>>443
父ちゃん母ちゃん弟の経歴から考察するに
単にお前さんだけがいつまで経っても将来の展望を持たなかったってだけだな

449:名無しさん@恐縮です
10/02/17 18:27:40 DeGUoVuo0

東大理Ⅲ合格体験記 

URLリンク(www.geocities.jp)

現役で阪大医 2ヶ月通って中退。 

原因は「お前灘高行ったのに、阪大医かよ、ダセーナー」の一言。

450:名無しさん@恐縮です
10/02/17 18:32:24 /UHQFfScP
>>449
くだらねえ
頭はいいんだろうけど、あまりこういう人には医者を目指して欲しくないな

451:名無しさん@恐縮です
10/02/17 18:33:33 iK2d6B4o0
>>449
浪人して早稲田一文の勝谷の立場はどうなるw

452:名無しさん@恐縮です
10/02/17 18:33:51 vaW4oUFf0
>>450
医者になってるっぽいな
URLリンク(venacava.seesaa.net)

453:名無しさん@恐縮です
10/02/17 18:36:55 8xm9IDml0
上の長文連投君はもういないのか……。

彼は人間の能力が先天的要因よりも後天的要因で決まるということを(やや背伸びしながらも)躍起になって主張しているけど、
それは万人の願望ではあっても残念ながら真実ではないんだよね。
さまざまな統計がそれを裏付けている。
「蛙の子は蛙」という俚言にしても、そうした庶民の巧まざる実感から生まれたのだろうし。

454:名無しさん@恐縮です
10/02/17 18:49:46 0BesDcmzO
そういえばうちの医学部医学科の連中は研究ではなく臨床志向が強いらしいね。
駒場の時に同じクラスだった理Ⅲの奴が研究志向が俺しかいないと嘆いていた。
でも国費を使って医師免状を取るわけだから臨床医として直接国民に還元するのは正しい姿だよな、
研究者が賤しいという訳じゃないけれど。

455:名無しさん@恐縮です
10/02/17 19:25:46 8iB4QY8D0
>>451
勝谷がまくし立てて勝ったつもりになるのは、その頃の劣等感からプライドを守るために生み出した
苦し紛れのテクニックかも知れないw

>>454
>でも国費を使って医師免状を取るわけだから臨床医として直接国民に還元するのは正しい姿だよな、
全く違う。
研究は医師免なしでも出来なくはないが、医療全般を知っているかどうかの差は大きい。
さらに、医師免持ちが臨床に行っても質の高い学生が研究に回ってくれるならいいが、
実際にはアジアからの留学生で何とか凌いでいたりする。

456:名無しさん@恐縮です
10/02/17 19:34:15 FKcejPpD0
4回受けてこのザマって明らかにこいつやる気ないだろ
ほとんど点数あがらないなんてひどすぎる
勉強ろくにしてなくて、単に受験がイベント化してるだけだろ
こいつは論外として元々の企画で一次突破したの一人だけだからね
そいつにしても現役時代既に一次突破してる奴。
1年勉強してほとんど点数あがらない、やる気ねーだろと思った
都内国立出た奴とか連続受験しても東大どころか自分の出身大学の
合格さえおぼつかない点数で私大洗顔組以下
他にも現役時代センター800以上取ったという奴が受けたが
やはり連続受験でも800に全然及ばない
こいつら本当に1年勉強してたかも怪しい

457:名無しさん@恐縮です
10/02/17 19:34:48 XoLmYnzc0
センター試験で足切りされるレベルでは
東大の2次試験は0点だろう
一生かけても無理


それよりコンプレクスの原因をつきとめるほうがいいのでは?

458:名無しさん@恐縮です
10/02/17 19:41:20 FKcejPpD0
元々この番組、人気漫画の影響で始まったのだがご覧の
結果で、東大合格どころかその前のセンターで足きり
される始末
他の類似番組より経歴的に学力の高そうなのを集めていた
のに、明らかに現役時代より落ちてるやつが多すぎて、他の
受験生に配慮して、本当は足きり突破したのに
二次受験をキャンセルしたのではという憶測さえ流れた

459:名無しさん@恐縮です
10/02/17 22:19:00 7JNTZ2+F0
>>437
まあロザンも今の持ち上げられ方は「なんだかなー」と言う気になる
高学歴は立派かも知れんけど
芸人としては寒いイメージしかない

460:名無しさん@恐縮です
10/02/18 01:00:10 eRoIuTLI0
日本の最高学府が芸人の片手間で入れちゃうレベルだと
日本国民として困る

461:名無しさん@恐縮です
10/02/18 01:06:15 3JYH24rr0
テレビに出て飯食える時点でバカではないはずだし、
常人よりも相当に能力は高いはず。

1年でいいから仕事全て休業して、
朝から晩まで取り組んでみたらどうだろうか?
東大は無理でも、
早稲田慶應程度ならヤル気さえあれば、アホでも受かるはず

462:名無しさん@恐縮です
10/02/18 01:13:43 D5RAKds40
やっぱ普通の人間じゃあ無理なんだよ。
出来がちがんだろうな。

463:名無しさん@恐縮です
10/02/18 01:14:38 ZsxlMkL40
最後にこいつを見たのは競馬の実況してるとこだった

464:名無しさん@恐縮です
10/02/18 01:18:23 sghZcQHI0
ID:22EBUaXf0

2CH名物・ニセ東大卒ww

465:名無しさん@恐縮です
10/02/18 01:21:01 rr4vFI8u0
確かに早稲田慶應上智くらいなら英語と1科目(国語か社会)ができれば入れる。

特に英語さえできればどっかひっかかるだろう、10学部くらい受ければ。
半年くらいロスやNY行って現地の英語学校に通えば、英語はOK。
残りの半年で必死に他の科目の丸暗記すればいい。

466:名無しさん@恐縮です
10/02/18 01:23:59 sPCiZQIm0
趣味に生きる芸人だよな・・・。森脇もマラソンしかやらないし・・・。
取り分が8割くらいの事務所だったのかな???

467:名無しさん@恐縮です
10/02/18 01:26:04 QeAD6YuZ0
マラソンしか仕事ないし、競馬くらいしか仕事こないし・・・だと思うよ。

468:名無しさん@恐縮です
10/02/18 01:31:03 ZXIZ7e4R0
えー、必要以上に東大が持ち上げられてる気がするので…
普通の能力でも全然入れるよ、地頭は最低限はいるかもだが
卒業生の一割以上は東大に行く高校に通ってた人なら分かると思うけど
問題は二次における主要三教科で明確な弱点があるかどうかってとこに尽きる

理Ⅲに関しては異次元、卒業まで一科目も勝てなかったり…orz

469:名無しさん@恐縮です
10/02/18 01:38:48 rr4vFI8u0
「音楽」は「天才」や「神童」が乱発されるジャンル。
アインシュタインよりモーツァルトの方が本物の天才って断言してたノーベル賞受賞者もいた。

「天才」と親和性が高い音楽のジャンルで、絶対音感や楽器の技巧については、実はかなり「後天的な要因」が大きい。

仮にモーツァルトの子供いたとして、10歳まで専門教育を受けなかったら、絶対音感を習得できる確率はほぼゼロだろう。
普通の子供でも6歳までにちゃんと訓練すれば習得できる確率は低くないというのに。

世界一のピアニスト同士の子供でも10歳までにピアノに触らなければ、3,4才くらいからピアノ教室に通ってた一般人の子供よりも負けるだろう。

470:名無しさん@恐縮です
10/02/18 01:41:42 0IY+A7x+i
センター試験って基本的だけどらくな試験ではないと思うけどね

471:名無しさん@恐縮です
10/02/18 01:45:45 eRoIuTLI0
絶対音感は音楽家の必須能力じゃないよね
持ってるために問題になることもあるし

472:名無しさん@恐縮です
10/02/18 03:07:21 3JYH24rr0
>>470
早稲田慶應に合格できても、
センター英国社で450点獲るのは相当にキツいよな。
楽して後期試験で東大に潜り込んだろって思ってたけど、
400点すら無理だったw
東大に前期で合格するような皆さんには楽勝なのだろうけど

473:名無しさん@恐縮です
10/02/18 03:12:25 n1gAN5Zb0
>>461
こいつはともかくここれ以外の受験者の半数が早慶だよ
他は都内国立と立命と青学。



474:名無しさん@恐縮です
10/02/18 03:20:32 n1gAN5Zb0
ちなみに早稲田商の芸人も同様に4年連続受験のはずだがまだ受からん
二次まで行ったのは歴代でそいつだけ


475:名無しさん@恐縮です
10/02/18 04:59:34 2udcp7Cl0
ラサール石井の受験の話題に3回遭遇したんだけど、気味悪い。時系列で書くと

1) いいともで「頭のトレーニングとして毎年センター試験を受けています。国語は80点
取れました。いつかは東大に行きたいと思っています。」

2)芸スポで「ラサール石井、大学受験を決意!」
「法学部か経済学部に行って、受験参考書を書きたい。受験校は未定」

3)ダウンタウンDXで「僕はセンター試験を3回受けたことがあります。目指せ東大!」

…要するに、強烈な東大コンプに捉われてて「とにかく東大」と思っている
んだろうけど、その本音を隠せなくて支離滅裂になってる気がする。

476:名無しさん@恐縮です
10/02/18 05:23:47 U8XJE70h0
ザマカン

477:名無しさん@恐縮です
10/02/18 05:39:03 n1gAN5Zb0

昔、読んだIT企業の社長の自伝
10月頃に突然公認会計士になろう思い一橋を受験合格するんだが、その当時は中学レベルも
おぼつかない学力。
そこから毎日ただひたすら英国理数社の暗記を繰り返す日々。
これを1月全暗記(単語熟語集を1ページ目から最後まで暗記、他教科も只管音読の繰り返しで
暗記)。
これで最終的にセンター9割以上、一橋商合格なんだが、多分東大受けてても合格したなと
思った。
理論で考えても挫折するので、只管音読で暗記を繰り返す。
気合と根性と体力が必要だが、これまで受験ノウハウ本でもほとんど語られなかった手法で
斬新だった。
本当は自己啓発目的で購入して(他のIT起業者のもまとめて購入)受験ノウハウとか
学ぶつもりは皆無だったんだけどね(そもそもタイトルからして有名大出とは思わなかったし
多分、高卒か高校中退だと思ってた)
結果以上にとにかくやりとおした根性がすごい。
こんな結果も残せず何年もダラダラ同じ事を繰り返す
芸人なんかより余程見習うことが多い。

478:名無しさん@恐縮です
10/02/18 07:05:03 4m2385hZ0

>>477
まあ、根性は認めるし実際センターなんて暗記だけで何とかなるのも確かなんだが、但し、
20も越えてて卒論も書いておきながら、永久に大学入学時点での偏差値とか学歴に拘り続
け、さらにはそれが成功体験になってるなんてのは、あほとしか言いようがない<そういやDQN
で高校中退者や高校さえ行かなかった連中の中には、過去の栄光と人生の絶頂期を懐かしん
で自分の中学校へ教員を訪ねる、なんつーのが、公立の荒れた地域だと割と見かける光景な
んだが、それと一緒にしか見えンねw

ハッキリ言うけど、文系だったら現代文が9割取れるようならあとは大学入ってからの読書
の量と質が問題だし、そもそもセンターにしたってその程度の目安でしかない。要するに、東大
入学(或いは偏差値のヒエラルキと言っていい)で価値観が止ってる連中には、せいぜい、予備
校の受験屋ぐらいしか社会的な使い道はねえよ。つまり、東大を目標にするのはいいけど、そ
の手段を使って何を実現するかって話に繋がンないから、所詮、手段の自己目的化であって
教養にはならない

ま、こんな話で武勇伝やってる世間知らずな連中見ると、受験にしか使い道のない話題で
知的関心事が止ってると言う点で、「ひ ま だ な」としかおもわんけどね、前述の自主
的に同窓会やってるDQN同様にな

ただ、連中はせいぜい15か16までしか地元中学には行ったりしなくなるものだけど学
歴厨の多い社会では、大学受験で取った程度の杵柄が飯の種や2chの話題として、永劫
に通用するから、日本ってスバラシイよな、ぷっw<そういや沖縄では成人式でも中学同士
の派遣争いやってるって聞いたが、肉体的な限界のない2chの掲示板の住民、そんなお
まえらの中には40も越えてて学歴の話だけやってるのも居ンだから、それ以下にカッチョ悪りぃ
ことやってるつー自覚が欲しいとこだよなあ

無学芸人の大学受験にしてもそういう底辺社会の話題性の反映と、さしあたり言って良さそうだが
まあ、こうやっていい大人が知的堂堂巡りの停滞やってるから、日本の高等教育は終わってんだよ



479:名無しさん@恐縮です
10/02/18 07:09:22 syBV8Wrb0
>>468
東大の人が自分の学校はそんなスゴくないよ、とか
そこまでする価値ないとか言うのはアリ、というか東大の人しか言えない訳で、
そうじゃない人が社会で成功する方がうんたらだの
他大にスゴい点で受かったから東大も受かったはずとか言ってんのは
苦笑いするしかない

480:名無しさん@恐縮です
10/02/18 07:10:20 xM0snebZ0
>>477
単純に暇でしかたなかった人と
仕事が忙しくて片手間でやった人ってだけだろ

481:名無しさん@恐縮です
10/02/18 07:26:06 VrPMYDRv0
東大の足切りは国立大では最低レベルのはずだったんだけどな。
かなり点数圧縮されるから真面目にセンター対策なんてやる奴は皆無。
今は違うの?

要するに東大で足きり食らうやつなんて他の国立にすらひっかからない問題外ってこと。

482:名無しさん@恐縮です
10/02/18 07:36:05 fIJDnCfzO
テンポイントか!
トウショウボーイか!
テンポイントか!
トウショウボーイか!
テンポイントか!
トウショウボーイか!

483:名無しさん@恐縮です
10/02/18 08:02:02 /8czCqVM0
>>475
そんな事ないだろう
他の資格なんかとるより
ドキュメントにした時分かりやすい
金になりそうだって選択だろう

今の自分の子供に学歴をつけさせるのに
必死な保護者は自分が
うだつが上がらないのを学歴だけの
せいにしてるのかね
そんな人間は学歴つけても
うだつ上がらないに決まっとる


484:名無しさん@恐縮です
10/02/18 08:13:21 AuxXbSi50
>>332-333
東は見事だったね。中年からの勉強で人生一発逆転を成し遂げた。

485:名無しさん@恐縮です
10/02/18 08:16:58 dA6Oz/+X0
>>478
こいつはFラン出だが他の芸人は全員マーチ以上だぞ。
一人は東大院卒。
早稲田2人、立命館1人、東京理科1人(大学院は東大)・東京農工(大学院も同じ)1人
青山学院1人、そして山田の6人。

>>481
だから国立大院卒の奴も二回受けて二回とも落ちてるよ(それも7割以下とか)
名前出てないがこいつも4年連続受験らしい
ちなみに足きりラインって800とかだよ。
唯一二度目で足きり突破した早稲田の奴が790点台後半で落とされてその時3点差とか
騒いでたからね。ちなみに700点台はそいつだけ。

486:名無しさん@恐縮です
10/02/18 08:27:48 Gv0CUxuuO
>>481
普通はセンター試験対策って12月位から始めるものだと思うんだが、年が明けてから数年分解いて終了とかいたな。
あとセンター試験を失敗したから他大からの変更もよくあったし。
基本的に知識量を問わない大学だから、訓練でどうにかなるセンター試験の結果は重要じゃないんだろうな。

487:名無しさん@恐縮です
10/02/18 08:29:09 llodurjr0
将来ある若者を差し置いてオッサンを入れるわけないじゃん
ましてや国立で

488:名無しさん@恐縮です
10/02/18 08:49:42 Umh8w9L60
東大の足きりが日本で一番きつい
ここよりきついところあるとすれば医学部くらい
だから東大受験者はセンター対策も必死でやる
京大とかは足きりないに等しい
だから京大受ければ二次までいけるのにあえて東大受験させたのは二次対策とか禄にしてないからかね
だとすると本当にイベントに過ぎんな





489:名無しさん@恐縮です
10/02/18 08:52:44 Umh8w9L60
しかも足きり点数の低い文三でなくあえて文1だからね
足きりを狙ってるとしか思えん

490:名無しさん@恐縮です
10/02/18 09:02:54 VrPMYDRv0
>>488
ふーん、10年以上前だが俺が受験したときは東大は足切りなんてないに等しかったのにな。
受験生の質が上がってるのかね。

491:名無しさん@恐縮です
10/02/18 09:07:38 nQjAoQTW0
死ぬまで売名行為のどこが悪い!あきらめないを旗印にして好感度アップをねらっています。

492:名無しさん@恐縮です
10/02/18 10:23:05 XkFUuatW0
>>488
レベル低い奴だけだろ。
東大の足きりが厳しいなんて言ってるのは…
センターがきつかったと言ってる奴なんてほとんどいないぞ。

493:名無しさん@恐縮です
10/02/18 10:42:49 /fHqBLaK0
頭脳レベルは変わらないだろう
自分の頭脳レベルまで勉強が進めば、後は頭打ち
時間と労力の無駄 いい大人がやることではないだろう

494:名無しさん@恐縮です
10/02/18 11:10:58 0N3f0EWW0
>早稲田2人、立命館1人、東京理科1人(大学院は東大)・東京農工(大学院も同じ)1人、青山学院1人
こういう連中が何度も足きりくらってるんだから低くはないだろ
国立の大学院に行くレベルの奴が歯が立たないんだからな。
少なくとも東大足切り>早稲田、立命館、東京理科(東大大学院)、東京農工(同大学院)、青山学院なのは事実

495:名無しさん@恐縮です
10/02/18 12:27:20 yoneQdeY0
>>490
あんたの記憶が変なだけで基本的に昔も今も変わってないぞ。
足切りなかったら記念受験だらけになる。

496:名無しさん@恐縮です
10/02/18 12:48:28 Gv0CUxuuO
10年位前は前期の足切りラインが低くて事実上足切りが無い状態だったはずだが。
600/800で合格してる奴が何人もいた位だし。
記念受験なら京大の理学部でいくらでもできたはずだが、記念受験だらけなんてきいたことがないぞ。

497:名無しさん@恐縮です
10/02/18 14:29:02 oDrodDr/0
駅弁くらいにしておけよ

498:名無しさん@恐縮です
10/02/18 17:45:56 oP5LS6LR0
そういえば何年か前に神宮で野球するためだけに東大に入った30歳の人がいたね。
ああいうのはやっぱかっこいいと思う。


499:名無しさん@恐縮です
10/02/18 17:53:22 5i2v3qxiO
ラ・サール高→早稲田一文の石井でも無理なんだし諦めよう

500:名無しさん@恐縮です
10/02/18 18:00:22 jBCWYfh30
>>144
言われてみれば結構な金持ちだよなw
あの当事なんて高校出るのでも大変だっただろうに

501:名無しさん@恐縮です
10/02/18 18:01:39 yJTVuX9u0
高橋慶彦に死球ぶつけた奴だっけ

502:ノルディック複合・小林( ゚∀゚)アハハハハノヽノヽノヽノ \/ \/ \
10/02/18 18:01:42 qLd5Cpsk0
京大の看護学科でいいじゃん。受かれば関西で仕事増えるぞ。

503:名無しさん@恐縮です
10/02/18 18:04:03 5WQBSV7a0
仲良し大学

京都大学と慶応大学が相互連携 (連携協力協定に調印) 
URLリンク(www.kyoto-u.ac.jp)

東京工業大学と慶應大が単位互換協定を締結(最大30単位まで互換)
URLリンク(www.keio.ac.jp)

一橋大学と慶應が単位互換、共同大学院等
URLリンク(www.hit-u.ac.jp)

理化学研究所・京都大・慶應義塾大・東京大の4拠点が連携 (万能細胞(iPS細胞)研究拠点)
URLリンク(scienceportal.jp)

京都大学、慶應義塾大学、神戸大学の3校がMBAで提携
URLリンク(www.gsm.kyoto-u.ac.jp) 

504:名無しさん@恐縮です
10/02/18 18:29:02 B+Mnuom80
大学企画の番組で受かった芸人とかちゃんと
大学行ってるの?なんかそのままスルーで終わって
そうなんだよな。バットボーイズの奴とか特に。

505:名無しさん@恐縮です
10/02/18 18:33:11 GlFecELt0
>>1

>今年は一番、手ごたえはあったのですが

自己採点した段階で大体分かるだろうに。予備校のボーダー速報とか見なかったのか?

506:名無しさん@恐縮です
10/02/18 18:35:07 27xjopvk0
こうなったら、受かるまでやったらいい

507:名無しさん@恐縮です
10/02/18 19:18:27 3JYH24rr0
>>500
貧乏を売りにしているようなヤツに限って、
私立の学校に行っているのもんだ。

DT松本だって、貧しい貧しい言いながらもアニキが私大だし、
それも大したこと無い大学だし。

大したことも無い大学にすら行かせてもらえるんだから、
相当に金持ちよ?

508:名無しさん@恐縮です
10/02/18 20:09:38 Bsy3wxkaP
>>500
wikiみると、北野大は千葉大の教育学部に合格してたけど、工学部じゃないとだめってことで明治にいったらしい
貧乏じゃありえないエピソードだな

509:名無しさん@恐縮です
10/02/18 20:40:42 3JYH24rr0
ホントの貧乏なら、
親が必死こいて金出してくれた大学を辞めたりはしない。
私立なんて負担掛けられないからって、
必死で国公立を目指す。

ボンボンだから甘ったれているんだよ

510:名無しさん@恐縮です
10/02/18 21:02:44 gpm4g6eS0
兄貴は奨学金出たしたけしは二部だから安い
千葉だと下宿だから高くつく
基本、在京は地方出身者と経済負担が全然違うので経済力の
比較は出来ない
地方人の進学は在京者より経済負担がはるかに大きい


511:名無しさん@恐縮です
10/02/18 21:05:20 a41zpoet0
そんなに貧乏でもないだろ

うちの家も貧乏なほうではあるが、大学はどこでもいいって言ってたぞ?

512:名無しさん@恐縮です
10/02/18 21:31:28 x9wz/Koj0
俺はうちよりもっと収入の低い家の奴が
地方から進学して来たので
なんか悔しかったな

513:名無しさん@恐縮です
10/02/18 22:07:43 NXabAXY20
>>452
現在京大関係者みたいだな。大和高田市立病院は京大のジッツみたいだし。
阪大医中退→理Ⅲ東大医卒→京大医学博士か?東京で遊びたかったのかね。
>>475
ラサール石井は受験関係で飯食ってるから仕事みたいなもんだろ。
東大コンプはあっても学歴板に巣くう奴らとはまた違うんじゃないか。

514:名無しさん@恐縮です
10/02/18 23:34:54 X3pAAEhI0
>>513
「東大・京大の医学部以外は眼中にない」とほざいて公立大医学部現役合格を蹴って三浪した奴がいたり、
東大法学部在学中に旧司法試験を受けて一回落ちただけで自殺する奴までいたりするのが灘高卒業生。
一般人に理解出来る世界じゃない。

515:名無しさん@恐縮です
10/02/18 23:55:32 NXabAXY20
>>514
なるほどなあ。
俺は福岡の県立御三家(修猷・筑紫丘・福高)と言われる高校から九大非医学部卒なんで、
超進学校の世界は理解できん。範囲でも超高学歴だと思うんだが、灘は別格なんだなあ。
ラサール・附設でも球威範囲脅威は勝ち組だと思うし、ほんと灘は別格だなあ。

516:名無しさん@恐縮です
10/02/19 00:06:32 AQxHiVkr0
大院大出じゃあたいした頭じゃないだろうw

517:名無しさん@恐縮です
10/02/19 00:14:38 POdSQYZo0
自分の経歴書いてるアホは自慢のつもりなんだろうかw福岡って変わってんな

518:名無しさん@恐縮です
10/02/19 00:31:18 ec2dOcSG0
>>517
オムツに障害がある奴の嫉妬って見苦しいな(笑)
キミはどうせ私文MARCHで院に進むなんて考えもしなかった、ソルジャーリーマンなんだろw
特定されたくないのでぼかして書くが、自分の専門の教授がいたから東大京大院に進学し学位を取り、現在教鞭に立ってるよ。
今度は学歴ロンダ(笑)と書くのかw因みに同僚で灘出身の助教は隣接分野の研究している。

519:名無しさん@恐縮です
10/02/19 00:34:09 p8dchpHsO
え?オムツに障害?

520:名無しさん@恐縮です
10/02/19 00:37:03 00WN1+yA0
テンポイント!テンポイント!

521:名無しさん@恐縮です
10/02/19 00:37:41 Z1oGv2X90
教鞭て執るものなんじゃねえの?立つものなの?

522:名無しさん@恐縮です
10/02/19 00:42:15 P96rEXSv0
515=518だよな?
オムツが大好きで教鞭の上に立つ九州の生んだ天才恐るべし

523:名無しさん@恐縮です
10/02/19 00:51:31 YO11Z0z7O
>>518
学歴ロンダに教鞭オムツってwww

524:名無しさん@恐縮です
10/02/19 00:54:27 W+WT7iuf0
助教

ダウト

今時の大学ではもう使わない表現。国語も小学生並みだし、嘘で見栄張って何が楽しいのかね?

525:名無しさん@恐縮です
10/02/19 01:10:36 Z9O7G0UZ0
>>524
最近使うようになったと思ったんだが、もう使わなくなったの?

526:名無しさん@恐縮です
10/02/19 01:14:05 BK/aGVaN0
>>187
>東大の2次の日本史って山川の参考書全部覚えてても解けないんだよね。
>ある意味マニアックな知識が要求される。
東大の日本史って論述4題だけだろ。
しかも史料を提示して、そこから何が読み取れるか問うだけ。
いわば大学生、院生が史料から論を立てる練習をやらされる。
日本史知らなくても国語力があれば高得点とれる場合がある。

>>524
助教授→准教授
助手→助教

527:名無しさん@恐縮です
10/02/19 01:15:36 W+WT7iuf0
日本においては、2007年(平成19年)4月1日施行の「学校教育法の一部を改正する法律」(平成17年法律第83号)により「助教授」の職階が廃止され、代わりに「准教授」が置かれることになった。
かつては、「Associate Professor」という単語が「助教授」と翻訳されることもあった。2007年(平成19年)4月1日をもって准教授という訳語が積極的に使われるようになった。
「助教授」、旧来の「準教授」、「准教授」とも昔から国際学会では、英語圏の「Associate Professor」のことを示すが、 法的には「准教授」という漢字表記を推奨されることとなった(罰則はない)

528:名無しさん@恐縮です
10/02/19 01:16:54 BK/aGVaN0
>>514
>「東大・京大の医学部以外は眼中にない」とほざいて公立大医学部現役合格を蹴って三浪した奴がいたり、
>東大法学部在学中に旧司法試験を受けて一回落ちただけで自殺する奴までいたりするのが灘高卒業生。
>一般人に理解出来る世界じゃない。

こんなの灘に限った話じゃないだろ。
アホくさ。


529:名無しさん@恐縮です
10/02/19 01:19:22 BK/aGVaN0
>>527
>>524の3行目の後半に関しては同意だが、
かつて助手と呼ばれた研究者は今は助教と呼ばれてるはず。
俺が大学にいた3年前はそうだった。

530:名無しさん@恐縮です
10/02/19 01:19:36 z0mTMZ2T0
見事に受かったとして卒業するつもりあるの?
辞退や中退するとその為に不合格になった奴が可哀想だよな
何か目的があっての受験なら構わないのだが

531:名無しさん@恐縮です
10/02/19 01:20:46 UGS2diDH0
広瀬ってやつウィキペディア見たら高田純次の涙の項目で思い出した。
社会人になっても東大受験し続けたんだな・・・

広瀬 伸哉(ひろせ しんや、1971年 - 1999年3月7日)は、高知県佐川町出身の人物。愛光中学校・高等学校卒業。

来歴 [編集]
1990年、日本テレビの「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」の「勉強して東大に入ろうね会」という企画へ大学浪人一浪をしたときに参加。
第一期「勉強して東大に入ろうね会」の中で広瀬だけが不合格。第二期「勉強して東大に入ろうね会」で再チャレンジするも不合格。
その後、慶應義塾大学に入学し、在学中の1991年に『広瀬くんの失敗しない受験術』を執筆。その後も「元気が出るテレビ」では、
1991年8月4日放送の回で入学後の広瀬がクラブでナンパして遊びまわっている噂を検証する企画を放送したり(デマが結論)、
1996年に番組が終了する際には、番組が生んだ人気キャラクターの1人として顔を出し、近況を視聴者に報告した。
大学卒業後、東京都で広告代理店を起業したが、東大を諦め切れず社会人となりながらも、東大受験をし続けた。
1999年、28歳のときに雫石スキー場でコース脇の立ち木に激突して死去。
その死はスポーツ報知や日本テレビのワイドショーなどで伝えられた。

エピソード [編集]
1991年3月17日放送の「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」で、
2浪目の東大合格発表で不合格を知った広瀬が大泣きし慰めた高田純次が広瀬の涙にもらい泣きをした。
高田純次がテレビで泣いたのは最初で最後という。

「勉強して東大に入ろうね会」でテレビ出演した際、
素人出演者のなかでも特にメーン扱いとなった広瀬は高田に受験勉強を邪魔される等毎回格好のイジラレ役であった。
最終回で東大合格発表を見に行き、出演者中広瀬だけが不合格という結果に終わる。
号泣しながら高田の元へ戻ってきた広瀬に高田は普段のテキトーな姿を一切見せることなく、
ポケットに片手を突っ込みただ黙って彼の肩を抱き涙を流した。当時の人気番組レギュラーとして既に「テキトーキャラ」が浸透していた高田純次が、
初めてブラウン管で見せた素の姿は視聴者に強い印象を残した。


532:名無しさん@恐縮です
10/02/19 02:13:33 ivTrlDFm0
>>530
山田はないだろうが、企画の後も続けている他の芸人は
東大受かったら芸人やめるんだろ。
既にもう芸人やめて東大受験に専念している奴も一人出てるし、
芸人活動ほぼ停止した状態で今年も東大受ける奴ももう一人いる。
こいつは受かる見込みもやる気もなくただ受験イベントを
こなしてるだけにしか見えないけどね。

533:名無しさん@恐縮です
10/02/19 02:18:42 ivTrlDFm0
>こいつは受かる見込みもやる気もなくただ受験イベントを
>こなしてるだけにしか見えないけどね。
これ山田の事ね。
毎回足きり食らってるだけだからね。
他の二人は個人受験で去年も足きりは突破したという話。



534:名無しさん@恐縮です
10/02/19 02:38:14 /wE6GAo30


>>186
立命二部と大阪芸大と大阪外語短大(ますだおかだの出身校)
しか受かってないよ
英語が全然出来なくて嫌いだから捨てて、
日本史と古文ばかり勉強してたと自分で言ってたし
一部とか到底無理。
学力のなさは例の受験企画で分かるはず。
はっきりいって山田雅人より更に100点以上低かった

535:名無しさん@恐縮です
10/02/19 06:42:55 9zcDWeFt0
>>515
>俺は福岡の県立御三家(修猷・筑紫丘・福高)と言われる高校から九大非医学部卒なんで、

 なにこの学歴キチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

536:名無しさん@恐縮です
10/02/19 06:51:36 u5fjIB5n0
学校が一般入試で実力があっても
入れてくれるかは確かに疑問。
入ってもこれはこれで
マスコミの手前といわれる。
院試はもっと顕著。

結局群馬大医学部に合格基準に到達したのに不合格で
訴訟を起こした50代主婦?の件はどうなったのだろう。


537:名無しさん@恐縮です
10/02/19 06:53:41 9C8X9p6M0
前期は来週だろ

受けてないじゃん

538:名無しさん@恐縮です
10/02/19 06:59:13 PHGf55rP0
>>495
記念受験とかいっぱいいたけどな

539:名無しさん@恐縮です
10/02/19 07:16:47 uhr9gZ2g0
東大で種馬

540:名無しさん@恐縮です
10/02/19 09:28:19 0xAXp+Gn0
>>514

>公立大医学部現役合格を蹴って三浪

三浪して東大に入っても、灘の下級生が「先輩」や同級生になると思うんだが、
その辺は気にならないんだろうか・・・?




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch