10/02/14 11:47:29 pYynZnYr0
>>747
話し変えるけど
君は「約束」って大事にするんだろ?
約束ってのは他人とのコミット(契約)とも言えるが
契約を反故にすると大人の世界では信用を失い
社会的立場や職、人間関係を失うことになる。
で約束ってのは他人とだけするわけではなく
自分とも約束することがあるよね。
例えば君は運動してるみたいだけど
毎日練習メニューを作ってそれをこなしてるんだろ?
それが自分との約束だよ。
人間は自分との約束を守れないような人は
他人との約束なんか守れない。
他人との約束を守れない人は
一般的に自分との約束を守れない「ルーズ」な人が多い。
この「ルーズ」な人ってのは
「我慢できない人」が圧倒的に多い。
だから一般的な教師や親御さんは躾とかマナーに拘るんだよ。
小さいころからある程度の「我慢」「忍耐力」をつけないと
自分と約束できない人間になっていき
いずれは他人との約束も守れない人間になっていき
社会的な「信用」を失う人間になっていく。
だから大人はある一定程度の倫理観を教えようとする。
大人が何で一定の躾やマナーに拘るのかに
ある一定の合理性があることだけはちょっと理解してくれるといいんだけどね。
でも俺は別に強制はしないよ。
人に迷惑をかけてないのであれば
ある程度自由に生きていけば良いと思う。