10/02/09 17:36:06 6znExT9s0
>>390
NZの結構高い山は、雪が多いよ。
402:名無しさん@恐縮です
10/02/09 17:36:08 35AO1pnV0
>>397
いや選手より先にちゃんと競技を取り上げるべきだと思うわ
個人ばかりが取り上げられて、そのスポーツで他にどんな選手がいるのか、
どんなスケジュールでいつどんな試合をしてるのかとか誰も知らない
403:名無しさん@恐縮です
10/02/09 17:36:35 ZTBA8I4C0
>>399
今日日、身体的ピークを20代で迎えちゃう選手は鍛え方が足りんとしか…
404:名無しさん@恐縮です
10/02/09 17:36:50 Q59knboi0
>>389
トリノに出れば金メダル確実だけど、4年経つと難しいんじゃないのかって言われてたよ。
成長して女の体型になるとジャンプできなくなるからという理由でね。
安藤も当時すでにお尻が大きくなって以前のように飛べなくなってたから、真央もそうなると言われていた。
キムはまだ幼児体型だから飛べてるけど、そのうち飛べなくなる。
真央はピークとオリンピックとのタイミングが悪かったな。
405:名無しさん@恐縮です
10/02/09 17:39:58 A0J7te450
競技別の世界選手権と違って
五輪には五輪の神様がいるみたいだから
(五輪には魔物がいるとも言われるが)
ダークホースが勝つことが結構多いよね。
それだけが拠り所。w
406:名無しさん@恐縮です
10/02/09 17:43:37 CI0utXzQ0
スポーツニュースは毎日冒頭だけみてるけど
遼くん大健闘・雄星くん戸惑った
しかやってないから五輪がこんなに近いとは知らんかった
407:名無しさん@恐縮です
10/02/09 17:47:13 5c5tHzSX0
上村愛子とか30歳の選手がCMでまくりって
どんだけスター不足
408:名無しさん@恐縮です
10/02/09 17:50:30 SX0WY1aM0
札幌と長野、日本で2回もやってるのに底辺拡大とか何の普及効果も無かった。
価値観が変わった。今だと都会でヴィトンやシャネルのバッグ持ってたり高級腕時計して街歩いてたら指差して笑われるが
スキーやスケートもそういう目で見られるようになった。
ちょうど昔、ラジカセのドデカホンを肩に担いで市中歩くのがナウい時代があったが
今スキー板担ぐのはあれと同じ違和感があるということ。
409:名無しさん@恐縮です
10/02/09 17:50:31 aX/qVs6n0
今時のようつべ世代に、メダルが期待薄なヌルい日本人競技をじっと待ってろ!庶民!!w
なんてことを、テレビが強要するのは勘違いだし尊大で恥知らずなんだと思う
ダイジェスト版で編集したのだけ観れたらいいよ
410:名無しさん@恐縮です
10/02/09 17:50:58 JwPH1Rt/0
所詮80ヶ国しか参加しない大会なんだからこのぐらいの扱いでいいだろ
夏季五輪とは明らかに規模が違う
411:名無しさん@恐縮です
10/02/09 17:52:09 O3qqEBsD0
冬のスポーツはやきう以下の認知度ばかり
身体能力抜群な黒人の競技人口が極小な時点で見てもつまらん
412:名無しさん@恐縮です
10/02/09 17:52:24 gaKyHJiM0
長野の幻想をいつまで追いかけてるんだよ
あの時が異常だっただけ
413:名無しさん@恐縮です
10/02/09 17:53:10 QNmU/W610
期待してた浅田もキムには勝てんだろうし金メダルもゼロだろうな
414:名無しさん@恐縮です
10/02/09 17:54:00 qRQYS/oJ0
盛り上がらない理由は
トリノ直前ラッパーもどきだった現ソープ譲のスノボ代表がいないからじゃね?
415:名無しさん@恐縮です
10/02/09 17:54:09 0O+vUI6t0
普通にやったことない競技が多いからなぁ
どのくらいすごいか分かり辛いし、限られた人間がやってるだけ
じゃね?って思う部分もある
416:名無しさん@恐縮です
10/02/09 17:54:15 Yx1EwEcw0
冬季五輪こそマイナースポーツの祭典なのに
しぶたはどうして突っつかない
417:名無しさん@恐縮です
10/02/09 17:55:46 Jbr0cjug0
冬季五輪でプロが出場してるのってアイスホッケーだけ?
プロ選手が少ないのが盛り上がらない要因かも。
418:名無しさん@恐縮です
10/02/09 17:56:08 avIHrRv50
もしも浅田がこの五輪に出場できなかったら
バンクーバーは、超~盛り上がらない五輪になってただろう。
真央が出場できてよかった。
URLリンク(chiri.xrea.jp)
419:名無しさん@恐縮です
10/02/09 17:57:00 nUIxrMD80
>多くの人が夜更かししてテレビの前で日本選手を応援することに
そういう時代かなあ・・・
420:名無しさん@恐縮です
10/02/09 17:57:16 ZnTrFxPD0
ウィンタースポーツに光を
URLリンク(www7.plala.or.jp)
ウィンタースポーツのファンの憂鬱をさらに増大させるものが始まってしまた。それはプロ野球のキャンプ情報だ。
1月でさえ盛んに放映される必要もない自主トレ情報でウィンタースポーツの露出を
制限しているが、2月になるとNHKを含む全局がキャンプ情報一色になる。
野球の生命線は大量にTVに露出して視聴者に興味を持ってもらうことに加えて、
他の競技の露出をなくして、選択肢をなくすことにある。
各局がキャンプ情報をこれでもかと垂れ流しているが、はっきり言って野球のキャンプ情報は報道する必要性はない。
まず野球という競技の性質を考えてみよう。基本的にはピッチャーとバッターの1対1の勝負の繰り返しで、
集団による戦術的なプレーはごく一部で、キャンプでやっていることも自主トレの延長線上であることが推測される
(よって○○が何球投げたや××が△本柵越えしたという話がほとんどだ)。
サッカーのように戦術練習がかなりの部分を占めるのであれば、チーム全員で集まってトレーニングする意味はあるが、
野球には1ヶ月以上も一緒になって練習する理由はない。実際MLBのキャンプの長さは日本よりもかなり短い。
日本のキャンプが長いのはまるでTVの露出を多くするためとも思えるほどだ
(TV局側としても頭を使わずに垂れ流しが可能で楽を出来るので歓迎なのだろう)。
2月から3月になるとキャンプ情報からオープン戦情報へと形は変われど野球情報ばかりがスポーツニュースで多くを占めると予想される。
シーズン中の試合の視聴率が年間一桁濃厚で、興味を持っているのはマスコミだけの状況のプロ野球のオフシーズンの情報が、
シーズン中のウィンタースポーツの情報を押しのけることは視聴者を無視したTV局の都合としか思えない。
視聴率が20%を超えたと時なら需要があると強弁できたかもしれないが、
現在のプロ野球にはオフシーズンでさえもガンガン情報を流すほどの需要はないのだからマスコミはシーズン中の
スポーツにスポットライトを当てるべきだ。
421:名無しさん@恐縮です
10/02/09 17:57:23 1K+nSoFN0
浅田とか上村とかもう飽きた。
マイナー競技をまったりと見てる方がいい。
422:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:00:49 znlkL+ho0
日本のマスコミはメダルメダルで盛り上げるやり方しかやったことがないからねー
423:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:00:55 6znExT9s0
アルペン競技でバカッ速い選手がでてくりゃ、結構盛り上がるんじゃねえ?
私の感覚だと、ダウンヒルレーサー=F1レーサーでカッコ良さはダントツ。
424:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:01:22 shXDR2KD0
バンクーバー、明日の最高気温11度。 あさってから雨の予報 心配になる
カナダCBCバンクーバー URLリンク(www.cbc.ca)
425:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:02:22 CJO+Gdgi0
前回はハマタがトリノで女といちゃついて豪遊してる
イメージしかなかったな
426:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:03:20 MVp9zxnE0
ダウンヒルだっけ?
ああいうので強い選手が出てくると面白いのに
427:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:04:31 LehqRn4K0
安藤美姫が金メダル獲得して
モロゾフとキスクラで結婚宣言
直後公開子作り始める
428:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:05:01 k6/6zBTO0
今週やるのか
地上波で放送するのかい?
有料なら見ないよ
429:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:05:05 L1EtD2iI0
全開なんとか荒川がメダルとっただけだったからな
430:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:06:25 WxcvbxbC0
期待選手いねーし
431:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:07:55 znlkL+ho0
ああ、でも一昨日のNHKスペシャルの滑降のやつは面白かった
五輪に向けての次回以降の回も面白そう
ああいう番組を放送すれば興味を持つ人も増えると思う
432:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:08:43 W6bFRWJU0
>>422
千葉すずのメダルキチガイ発言思い出した。
前回のオリンピックで、ジャンプでメダルなんて無理ってレベルだったのに
松岡修造がとれないと分かった途端ふてくされて、すごい嫌な気持ちに
なったの思い出した。
433:困ったものだ
10/02/09 18:12:06 CH48Jw2d0
バンクーバー取れるだろう、メダル、金は取れないだろう。取れる競技が無い。
一番のフギャー女子だけが金メダル狙えるけれど朝鮮人が金で買収してる可能性が強い。
朝鮮人とはそういうものだ。国家で犯罪を犯すような黒人国家と同じような国家である。
男はお話にならない4回転できるかどうか分からないレベルじゃ駄目だろう。
他に複合駄目だろうな。運だけじゃ。ジャンプ38だの39で日本代表になるようじゃ話にならん。
スピードスケート駄目だろうな、
ショウトトラック駄目だな。
銅メダル幾つ取れるかだ。
434:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:12:26 oIuigJyO0
性獣でないのか
435:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:14:19 Q59knboi0
>>432
松岡も4大大会で3位入賞なんてしたことないのにな。
日本人テニスプレーヤーがベスト8にでも入ればビッグニュースなんだからそういうスタンスで報道したほうがいいと思う。
一度上がったハードルは易々とは下がらないけど。
436:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:15:30 VOEjRWQp0
2002ソルトレークなんて日本選手が何やってたか記憶にすらないよ
437:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:15:45 KQQlBRTG0
日本代表も気になるが
前回の男子フィギア金のロシア人は出るのかな?
あの人だけは観たい
438:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:16:21 Y1/AxjA10
ギャルメイクで自分をブサイクに見せる奥ゆかしい藤森由香はダメなのか
439:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:16:57 cNcRoSQu0
ぼーって見てて、なんか面白そうじゃねってのだけ真面目に見るのが冬季五輪
日本人メダルとかどうでもいい
440:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:18:06 lEHgUDl70
だいたい、冬季五輪なんて「オリンピック」の看板があるから注目されるだけで、
その看板を外したら、どれだけの日本人がそのスポーツを見るかはなはだ怪しいわけで
違うのはフィギュアスケートと、ギリギリでスキージャンプぐらいだろ
しかも日本人の大半は日本人以外のメダル候補なんてほとんど知らないし
自分から知ろうともしないし(ただしキムヨナ”だけは”例外なんだな)
441:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:18:14 +0xrZ+ON0
こんな面白くなさそうな冬季オリンピックでも
放映権だけは何年か前のオリンピックの
1.5倍らしいな
以前よりもビジネス臭しかしなくなった五輪に冷める視聴者国民と
反比例するように金の匂いを嗅ぎ取って熱くなるマスゴミ連中という
構図がなんともな(・∀・` )
442:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:20:04 fXFq44Ix0
安藤美姫が金メダルを取るような気がする。
なんだかんだ言っても彼女は運がある。
443:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:21:05 cTxbqiFf0
>>437
プルシェンコね。あれはいいね。
後はジャマイカのボブスレーチームだなww
444:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:22:03 XKDWuiYx0
>>431
>>431
あれは凄かった、モータースポーツの予選タイムアタックみたい
445:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:22:05 AnPHGweh0
マスコミが盛り上げろよ。
サッカーのWCだって大した期待はできないのに盛り上げるだろ。
なにも日本人選手でなくてもいいんだから世界のトップを取り上げてくれ。
何かイベントをやっていると思うと楽しいんだから。
446:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:22:26 EgHNh16n0
浅田も上村も金は厳しいだろ。
上村に到ってはメダルすらあやういかと・・
誰がメダルとれるんだこれ。
447:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:23:59 oIuigJyO0
清水さん
448:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:24:22 KQQlBRTG0
>>443
ああっそうだそうだ
プルシェンコか
年取って衰えてるかもしれないけど
トリノの時は凄かった
初めてフィギア面白いと思ったモン!
昔、板長さのルール変えられる前は日本ジャンプ強かったんだけどなぁ
何で改正されたんだ?
449:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:24:46 833zuNOX0
そろそろ現地に入ってきた代表チームの映像見てるとやっぱアマチュアだよな
まるで観光にきた一般人みたいにニコニコしてるし
五輪ってお祭りなんだなwww
サッカーのワールドカップの時と比べるといいよ
厳戒態勢の中、戦地に到着したーって感じだから
やきうが→代表ごっこなら
五輪選手→なんちゃって代表だな
国の威信をかけて戦うサッカー代表とは趣が違う
ほらサッカーの五輪代表はプロだから選手村に入ってキャッキャしてないだろ?
450:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:25:15 Q59knboi0
ダウンヒルは確かに迫力があってすごいけど、アルペンってすごく金がかかるんだよ。
その辺のシロウト用のコースしかないスキー場では練習にならないから遠征しなけりゃならんし、
板や道具もシーズン毎に買い替え(これだけで軽く数十万は飛ぶ)。
普通の人間はこんなスポーツできないよ。
451:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:25:45 2ET8QSO00
>>443
オリンピック直前に地上波でクールランニング放映すれば盛り上がるような気がするw
452:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:25:56 J8Jfv6M50
>>431
ただその滑降に日本人選手のエントリーってあったっけ?
たしか日本のゲレンデだと滑降の練習はできないんで選手が育たないと
いうのを以前どこかで見たことあるんだけど
453:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:26:08 d/+tVccF0
>>424
競技場の雪が固まって氷みたいにならないと良いな
454:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:26:43 e4oohIDc0
金ないからテレビ局も煽れないんじゃね
455:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:28:00 uHKygut/0
特に見たい競技も無いしな。
マスコミは競技の人気ではなく、
個人の人気優先で番組つくりをするから、
こういうときに盛り上がらない。
競技の観方や面白さを伝えてこなかったからな。
456:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:29:13 znlkL+ho0
>>448
ジャンプのルールは、絶えず協議して定期的に変えられてるんだ
日本が弱くなっちゃったのは、あの時の改定に
ついていけなかったor合わなかったor合わせるのに失敗したせいだ罠
457:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:30:34 Ik7RudBN0
ミラクルボディー
第1回 滑降 「時速160km 極限の恐怖に挑む」(済)
アクセル・スビンダル
2/07(日) 21:00-21:49
第2回 ジャンプ 「空飛ぶ“魔法使い”」
シモン・アマン
2/12(金) 19:30-20:19
第3回 フィギュアスケート 「4回転ジャンプ“0.7秒”の美しき支配者」
ブライアン・ジュベール
2/14(日) 21:00-21:49
458:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:30:53 MqxX1EIk0
>>456
日本潰しなんだと思ってたw
459:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:34:34 xW8CqQ2/0
白人のオナニーだからな
460:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:35:28 N/bufs1b0
>>458
ジャンプのルールは変更していかないと
とんでもない距離を飛ぶような争いとかに
なったら危険だからな。
それよりジャンプって開会式の前にあるんだな。
461:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:35:30 XKDWuiYx0
だな
大昔のバレーボールのルールとか
スポーツのルール改正の話はきりが無いよ
白人社会にしてみればオリンピックは世界最大のサーカスで
いわゆる「興行」なんだろ
その中で白人が勝たないと面白くない人たちって絶対にいるんだから仕方ないな
462:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:36:05 xmqFbUo7O
>>452
そう、DHの一番の問題は練習環境
まず営業時間の関係でクローズドにするのが殆ど不可能だし、コース(地形)的にも北海道くらいにしかまともなコースを作れない
しかもその北海道のW杯常連開催地だった富良野ですら比較的まともってくらいのレベルで、欧米のコースには遠く及ばない
川端絵美が活躍出来たのも中学卒業直前から欧州に住んでたからってのが大きい
463:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:37:07 NkJxmUOX0
てゆうか、冬季五輪自体興味ない
日本がメダル獲得しようがしまいがどうでもいいし
464:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:37:31 Z18RE+qP0
くだらない公式ソングが流れた瞬間チャンネル替える毎日
NHKですら普通に放送できないなら見なくてもよい
465:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:38:30 AT487HQ40
ショーン・ホワイトが出るハーフパイプと、スノボーのレースは見る
あとは面白くないのでみない。
466:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:38:33 txxWo7Zy0
冬季五輪で盛り上がるなんてことは今後も皆無
競技人口でいったらやっちゃいけないレベルw
467:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:39:18 znlkL+ho0
>>452
滑降は誰も出ない…はず
てかアルペン競技全体で、出るのは男子2人だけだと思う
国内の競技会は絶滅しちゃったね
ただ、あの番組を見た人の中には滑降のすごさや面白さに目覚めた人がいると思うし、
そういう人は日本人が出ようが出まいが、五輪の滑降を見ようという気になっただろう
468:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:41:24 xmqFbUo7O
>>465
今年のハーフパイプは見ておかないと損かも
あのそばかす野郎、ダブルコークからダブルマックにまで進化してやがる
469:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:41:55 avIHrRv50
トリノ五輪の時に
雪山の中をスキー板で走って行く「マラソンの冬季五輪版」みたいなヤツを見たが
迫力があっておもしろかった。
これは日本人は永久にメダルを取れない競技だと思った。
470:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:43:03 I125G6g20
夏季五輪より冬季五輪のが見てて面白いけどな。
夏季五輪は柔道・競泳がメインで、陸上は予選ばっかりで決勝はいつの間にか終わってるしで放送される競技が偏ってつまらん。
北京は卓球まで放送時間圧迫してさらに退屈に拍車がかかたわ。
冬季の方が短時間でケリが付く競技多いし、マイナーだけど沢山の競技放送してくれるから見てて面白い
471:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:43:29 N/bufs1b0
NHK総合とBS1さえ見てれば網羅できるよ。
日本がアイスホッケーとか強かったら楽しいんだろうけど、
無理なんで他の国のみたいけど、放送は日本女子が
出るカーリングの方が多くなるだろう仕方ないが。
でも日本時間の早朝から昼にかけてが競技時間だから
結局生で見るのは難しい。
472:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:43:34 b1SbSsi10
>>465
てか、また出るんだ。外国人選手はそれだけでも見ておきたいな
473:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:44:01 xW8CqQ2/0
でもアイスホッケーの中継はないんだぜ
474:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:44:15 JDyOzrA70
そういえばメロ何してるん?
475:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:45:58 0qQ7m04pP
日本人がたかが1ヶ月のイベントに毎回、何百億円もの放映権料払うバカバカしさ
476:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:46:02 kcZD1HoN0
スノーボードクロスが楽しみ
477:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:48:09 2CrYjsk90
冬季五輪はエロ要素が足りない
478:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:48:10 zA98AR310
今井メロって、2008年に水着DVDを出してたんだなw
アマゾンのコメントがひどいw
URLリンク(www.amazon.co.jp)
479:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:49:17 ZTBA8I4C0
>>469
それを含む競技が、ちょっと前までお家芸だったわけですが…
実際にクロスカントリーは「お金持ちが趣味とする有酸素運動の王様」だそうだから、
金持ち趣味が理解され難い日本では中々一般的にはならんだろうけど
480:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:50:24 J5tFJ8Ek0
他人が審査するスポーツはだめ
481:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:50:51 I125G6g20
>>477
そのかわりゲレンデ・ウェア・ニットでかわいさはいつもの3割り増しじゃん
482:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:52:22 a1HMOnk80
「世界一になる必要あるんですか?」
483:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:55:11 taD+dRG70
いまの20代後半は死んでるよね
484:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:55:21 NxYYG8IM0
>>469
クロスカントリーやな
水泳より過酷らしい
485:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:55:29 dvSRegUn0
ジャンプだけは必ず見てる
486:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:56:07 A/MA5cH70
2ch見てるほうがよほど有意義
487:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:56:30 xC9dhYzW0
マスゴミが騒げば騒ぐほど白けてくる
488:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:58:07 hMyKoYvX0
ジャンプは記録が環境で大きく左右されることが多すぎ。いつもムカつく。
489:名無しさん@恐縮です
10/02/09 18:59:59 N/bufs1b0
民放は日テレが一人勝ちみたいだな
開会式録画、女子モーグル予選・決勝、スノボクロス男子決勝
フィギュア男子フリー、カーリング女子・日本vs中国
490:名無しさん@恐縮です
10/02/09 19:01:25 qG/lI4+C0
BSCSで全競技をやってくれたらいいのだけれども。
491:名無しさん@恐縮です
10/02/09 19:06:07 0aeomFws0
どうせ関係ない芸能人がしゃしゃり出てくるだけだろ
492:名無しさん@恐縮です
10/02/09 19:06:27 lhGt99vA0
夏冬関係なくオリンピックはつまらない
493:名無しさん@恐縮です
10/02/09 19:08:30 Rh0uBhy50
マスコミの煽りが少ないだけじゃん
494:名無しさん@恐縮です
10/02/09 19:10:09 9WmT9iOL0
野球選手の練習がニュースになる異常さ
495:名無しさん@恐縮です
10/02/09 19:11:37 GiG6y/vt0
もう数回五輪出た選手は
下の世代に譲れよ
同じメンバーばかりで
いい加減飽きた
496:名無しさん@恐縮です
10/02/09 19:12:15 N/bufs1b0
>>490
夏の五輪の時は特にそう思う。
バスケとかバレーとかサッカーでも何でも
日本とか関係なく全試合放送とか。
陸上や水泳も全レースただ流してるだけでいいから。
497:名無しさん@恐縮です
10/02/09 19:12:55 G4B1WDbH0
メロちゃんが出ないから盛り上がらないね。。
498:名無しさん@恐縮です
10/02/09 19:13:19 iQu/iSGc0
まずはキャンプ情報です(笑
499:名無しさん@恐縮です
10/02/09 19:14:27 uBXifANEP
煽れば盛り上がるだろ、野球のキャンプはやってもオリンピックの選手紹介すらシネーじゃねーかw
500:名無しさん@恐縮です
10/02/09 19:14:31 L4WqqU6X0
もう国民がそろって五輪を見たり、メダルの数を気にする時代は終わったんだよ
だいたい五輪で国威発揚だ、国家の威信がどうだとなんてあほらしい
そんなのは発展途上国に任せればいいんだよ
501:名無しさん@恐縮です
10/02/09 19:15:56 zHfOltbz0
オリンピックは冬季は前回よりも今回の方がメダル期待率は遥か↑だろ
盛り上がらないって冬季も夏季も開始前はいつもこんなもんだろ
ただメダル獲得したときだけその報道が流れてその事で盛り上がってるくらい
元々日本はスポーツが盛んな国じゃないんだから昔みたいに
物珍しさはないんだから五輪は盛り上がらん