【プロ野球】選手が自殺してしまう球団・オリックス…管理責任はないのか?at MNEWSPLUS
【プロ野球】選手が自殺してしまう球団・オリックス…管理責任はないのか? - 暇つぶし2ch162:名無しさん@恐縮です
10/02/08 13:25:21 +CFiyl1I0
>>161
三輪田の入団した阪急はすでにオリックスに身売りをしていました。オリックスは阪急とは社風が全然違う。
ドラフトでも裏金は出さない主義だったのです。「正攻法でせめろ!」が井箟代表の口癖でした。
彼は公募で選ばれた異色の人です。オリックスは独立採算を目指したのです。
契約金と年俸の上限を守ることが徹底されました。どんな優秀な選手でも契約金1億円、年俸1300万円。
たしかにオリックスの選手獲得法は正論です。しかし、実際のドラフトはもっとどろどろしたものです。
特に逆指名が認められてからは裏金の存在が公然と囁かれています。
このような時にオリックスは新垣を敢然と指名したのです。三輪田は新垣指名を心配していました。
自分が関係者の誰とも接触していなかったのです。九州担当の山本スカウトに聞くと、「大丈夫だ。任せてくれ。
いまは三輪田さんの出番ではないよ」とのこと。
三輪田はしぶしぶ新垣指名に納得しました。そして、沖縄に飛んだのです。
そこで三輪田を待っていたのはあまりにも過酷な現実でした。後援者と面会まではこぎつけましたが、
5000万要求されたという噂です。三輪田は耳を疑いました。
しかし新垣獲得の厳命を受けている彼は勇気を振り絞って独断で球団の経理に聞いています。
「裏で5000万は実際にいくらになるんだ?」
「一億円ですね」
信じられない答えが帰ってきました。
その後、どのような思いが三輪田の脳裏に去就したのか?でも彼が身を投げたのは事実です。
現在、球界ではこの問題をオリックスと三輪田個人の問題として忘れようという風潮があります。でもわたしには当時、
三輪田の下でスカウトをし、現在退職して九州に住んでいる山本スカウトの言葉が印象に残っています。
「ドラフトが悪いんだ!皆で作った制度なのに誰も守らないのだ!」

参考文献「名スカウトはなぜ死んだか」


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch