10/02/01 13:56:24 o1cyclxD0
アドベンチャー映画『アバター』テーマ曲はレオナ・ルイスが歌う
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
ジェームズ・ホーナーが手掛けた究極のバラードには心が癒される。
第82回アカデミー賞の最優秀歌曲賞は大本命だ。
60:名無しさん@恐縮です
10/02/01 13:57:34 yF0XndS3O
>>1
凄いなこれは。
幽遊白書読んで、後半ドラゴンボールだろ?
パイレーツオブカリビアン見てワンピースパクった?...
自分が見聞きしてきた物に少しでも重なると似てるとか騒ぐのは10代でやめておけよ。
私は詳しくないバカなのーって言ってるのと同じだぞこれ
61:名無しさん@恐縮です
10/02/01 13:58:39 3Wc8pOwE0
3Dでリメイクいかがですか?
というサンプルになってるわけか
62:名無しさん@恐縮です
10/02/01 13:59:22 flRHxWdKO
アバターもエクボ
63:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:00:27 Mk56Tm9d0
昔及川光博のバックコーラスやってたな
64:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:01:34 q9IUEFmB0
内容はないようだ
65:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:01:44 XFPuT17I0
島が浮いてればラピュタとか(苦笑)
ガリバー旅行記も知らんのか・・・
66:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:02:01 RWlYccsV0
あぁ、プロアクティブの曲の人か
67:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:02:32 K5SglB7cP
ラピュタは元々海外児童文学のガリバー旅行記に出てくるラピュタが元だって
アニメの中でも言ってるのに
68:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:03:32 Y7UmFc2z0
URLリンク(news.livedoor.com)
自分でファンだって言ってるしね。作り手なんて影響しあって当然。
69:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:04:05 6gIX6Aob0
明日見にこうと思うんだけど
3Dだけ特別料金取られるんだが
1800円も出して観る価値ありますか?
70:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:05:15 05TQEMzw0
アメリカの子どもが日本の東映スパイダーマンを見て
「こんなのスパイダーマンじゃない」
71:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:05:22 RPBKcAiF0
ライトセイバーってあれだよ!ガンダムのパクリなんだよ!(近所の飲み屋の常連客談)
72:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:05:35 x0SXXBcg0
見たような映像かもしれんが3Dではない
この映画は3Dを楽しむ映画だもん
73:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:08:34 zQ0C/7Kd0
マトリックス+ダンスウィズウルブスという感じだけど
それも昔からあるシーケンスだし、古今東西名作を下敷きに
するのは普通にあることでしょ。それを超絶技術で再現したと
ころに意味が
って俺釣られてる?
74:芋洗さんも@恐縮です
10/02/01 14:08:56 G65rypL80
ひょっこりひょうたん島
75:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:09:11 UslsA6x20
>>65
でもキャメロンのことだから、Castle in the Skyの方をイメージしててもおかしくないよね
76:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:09:30 K5SglB7cP
>>69
好き嫌いは有るかもしれないけど金返せって映画ではないよ
私は2000円で2度観たけどあと2回は観たいな
77:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:10:56 zduOtNSUO
プロアクティブの曲てmihimaru GTかと思ってたわ
78: 【大吉】
10/02/01 14:11:40 WywhgqNa0
馬鹿はブログ書かない方が良いよマジで
79:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:14:50 Pi0NLI9DO
さんざん既出と言うか
公開前から言われてたことを
ドヤ顔で言われてもな
80:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:15:57 UTe4y+Ur0
こんなもんで騒いでたらディズニーとかどうなっちゃうんだ
81:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:16:19 nh10NPoaO
>>69
一度は見る価値あるよ。3Dデビューには最高の映画。
ナウシカっていうかナヴィの世界FFXに似てね?
82:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:16:34 twpZSG1W0
「“木星開発計画のために作られた擬似木星人を肢体不自由者が思念投射装置により遠隔操作する”
という話を描いたポール・アンダースンのSF小説「わが名はジョー」('57)を髣髴とさせました」
ぐらいのことをサラッと書いてくれたらむしろ尊敬したのに
83:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:18:21 t898SMq80
パクリじゃないだろ
こういうのはオマージュっていうんだよ
84:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:20:05 fzYO2Yvv0
>>69
今日は1日だから、東宝シネマなら1000+300円で見れるな。
85:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:22:26 9RZdpjt/0
オマージュでもないだろう。ネタ元が一緒とかそういう類じゃ。
このぐらいの巨匠だと、影響受けている作品や世代が被っている。
86:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:22:37 lpZpj50Q0
ナウシカ、ラピュタ、ファイナルファンタジー、メタルギア。少なくとも
この要素は入ってるだろ
87:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:23:33 Q48Tdycx0
>>83
>>85
エイベックス風に言わせると「インスパイヤ(笑)」
88:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:25:19 U3CoUJH40
CGってどんなにすごくても、デザイナーがマウスでカチカチやってる絵が浮かんじゃってね
89:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:26:01 mTVHvKZO0
パヤオは天才
90:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:31:33 5jUxaUsz0
>>88
大道具さんがガタガタやったりメイクさんがヌリヌリするのは気にならないのかw
91:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:34:32 08Q0nDirO
MMORPG+ダンス・ウイズ・ウルブス
92:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:36:00 4id4yVti0
Quake4映画化しろよ
主人公ストログ化シーンも完全再現して
93:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:36:46 xCESV/Lw0
見てないが全体的に薄っぺらそう
94:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:39:26 fMekSmk/O
誰?の嵐
95:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:39:35 W5lsMGRvO
パクリとは思わんが、3Dでなけりゃあつまらん映画だと思った
96:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:39:36 FB4zZE0H0
映画て何万本もあるからな
いまさら新しいパターンはないやろ
97:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:39:47 28TKBoMx0
>>93
筋立てや演出は
少年ジャンプだと思って
とりあえず3Dの現状だけ
確認してみなさい
98:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:41:48 Lsc7SKMr0
プロアクティブの曲は何回聞いても歌詞が耳に残らないよな。
99:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:44:44 Lsp9I0mqO
誰か知らんがこいつはパヤオもアメリカ映画大好きで色々インスパイヤしてるの知らなさそうだな
映画なんてそんなもんだし。最近じゃヒップホップみたいなサンプリング状態だし
100:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:45:03 M/3Jb2bHO
そんなこと書いて、消されても知らんぞ
101:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:45:08 CAQmL0qP0
アニメじゃなくてCG映画で作るから凄いんだろ。
キャメロンの販売力は本物。
102:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:45:43 JJ1qA1Vf0
こいつは知らんが妥当な見解だと
103:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:48:35 5+NgoRmi0
キャメロン自身がジブリアニメから影響受けたことは認めてただろ。
盗作とか騒ぐバカは死ねよ。
104:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:49:38 oCPay3C30
アバター操作がエヴァの操縦っぽい
105:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:52:08 1Q2LKh5J0
>>98
今日のラッキーカラーを
手にいれちゃえ~
106:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:52:24 p0qIgrSe0
あら、NGワード言っちゃたよこのオンナ。
107:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:53:26 TSo75SWd0
アバター見た人何百万人もいるのになんでこの人の感想でスレが立つのかがわからない。
108:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:54:14 Q48Tdycx0
>>97
ジョーズの頃となんも変わってないだろ
変なメガネかけさせられて絵が飛び出してくるっていう・・
雑誌「小学○年生」の付録レベルの代物
109:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:54:25 PglTcYfO0
エイリアンに出てたロボットも出てたよな
シガニーが出てたからかな
110:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:55:33 K5SglB7cP
>>108
ジョーズは飛び出したけどこれは引っ込むよw
111:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:55:58 g/hTBdn60
あの歌は何言ってるか分からん
112:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:56:42 ahwOwDxjO
それを言うな
113:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:58:13 v5pE6tfN0
パヤオもパクリパクられっていうのは分かってんだろ
創作をまったくかじったことのない素人が
ギャンギャン騒ぐからややこしくなるだけで
114:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:58:23 h61sURS/0
実際オマージュなんじゃないのか
キャメロンって宮崎好きだろ
115:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:59:18 MqL8WmOC0
人間をエイリアン扱いするのがB級感丸出しで興奮した
116:名無しさん@恐縮です
10/02/01 14:59:46 OqWisY+C0
まじめな話、ラピュタとか3Dにしたら凄いんだろうな
117:名無しさん@恐縮です
10/02/01 15:01:02 EB053N4T0
おおおおれがパクっただと?めめめ名誉毀損でううう訴えるからな
118:名無しさん@恐縮です
10/02/01 15:01:55 IUd+MDnS0
まあ、これはパクリとは言わない。ちゃんと自分のものにしているし。
だが、「アトランティス」の動く石と光る青いペンダント。てめーは駄目だ。
119:名無しさん@恐縮です
10/02/01 15:04:35 i6oe6WaN0
CGや世界観は素直に凄いと思ったけど
ストーリーが他の大衆映画と違うみたいな評価はありえんw
手垢の付いたような超単純な筋立てなのに
120:名無しさん@恐縮です
10/02/01 15:05:24 U4iW47PQ0
SHYこと野田麗子
どっちもわかんねえwww
121:名無しさん@恐縮です
10/02/01 15:10:57 i89yJxYD0
パンツァードラグーンオルタ
122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
10/02/01 15:36:11 ZYibkNBn0
エバ風なところもトッピング
123:名無しさん@恐縮です
10/02/01 16:03:52 lzR735Pg0
普通に面白かった
別に3Dじゃなくても面白いと思うよ
124:名無しさん@恐縮です
10/02/01 16:07:15 pk3s2f4Y0
この人、確か京都大学経済学部卒だったはず
妹がいて、確か将棋界初の女性プロ棋士になったとか
125:名無しさん@恐縮です
10/02/01 16:09:58 KYxCcm0f0
誰
126:名無しさん@恐縮です
10/02/01 16:39:12 2yQxa9ek0
中日新聞:血液検査に患者殺到 豊橋のインプラント使い回し疑惑:愛知(CHUNICHI Web): 2010年1月28日
豊橋市の歯科医院によるインプラント(人工歯根)の使い回し疑惑が波紋を広げている。
市保健所や市歯科医師会に相談・苦情が相次いでいるほか、使い回しによるB、C型肝炎の感染を心配し、27日に保健所で行われた血液検査に患者が殺到。
歯科医師会は院長(39)の刑事告発も検討する方針だが、現時点では患者への対応で手いっぱいの状況だ。
保健所は薬害肝炎問題が注目された2007年度から、毎週水曜日の午後1時半~4時に無料の血液検査を実施。検査を受ける人はエイズウイルス(HIV)関係を含めて毎回20人前後で推移していたが、27日は110人と急増。
うち96人が問題の歯科医院で受診したことのある人だった。
この歯科医院で2年前にインプラント10本を埋めたという豊橋市の団体職員男性(59)は「自分の物も使い回しかもしれないと不安になって来た。日曜も診療してくれ、費用が安かったので良いと思ったのだが…」と表情を曇らせた。
歯科医師会は受付時間内で事務職員が聞き取った相談・苦情について、複数の医師が夜に折り返し電話をかけ、専門的なアドバイスをする作業を連日のように続けている。朽名正也・歯科医師会長は「患者へのケアを最優先にしており、
告発などの検討ができない」と頭を抱えている。
歯科医師会の窓口=電0532(62)1565=は治療の不具合などが対象で、平日午前8時45分~午後5時に。保健所=電0532(48)1488=は感染の心配など総合的な相談に応じ、平日午前8時30分~午後5時15分に。
(安田功)
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
インプラント(人工歯根) Part3
スレリンク(body板)l50
127:名無しさん@恐縮です
10/02/01 16:40:21 gtUVJPR70
死ねや!おまえ!!
128:名無しさん@恐縮です
10/02/01 16:46:10 P6CjabGj0
浮遊岩は源平闘魔伝思い出した
129:名無しさん@恐縮です
10/02/01 16:51:24 m6zatDbF0
こういうことを平気で発信してしまうアホがいると日本人として恥ずかしいです。
130:名無しさん@恐縮です
10/02/01 16:57:49 zQaTU8Hc0
話自体はキャメロン得意の最後に愛が勝つのベタな話
設定はどっかで見たことがあるような感じは所々する
映像はリアルでグロくて迫力はある
けど、長いだけに慣れると眠たくなる
これが2時間以内の映画だったらなあ
131:名無しさん@恐縮です
10/02/01 17:12:06 PKshh9eL0
キャメロンは3DでAVを撮る作業に戻るんだ!
132:名無しさん@恐縮です
10/02/01 17:16:45 3fmwYYKK0
なーんだ、ラピュタ ナウシカ、もののけ
のぱくりかー
133:名無しさん@恐縮です
10/02/01 17:19:58 R3DdosCQ0
ドラクエⅤのストーリーの方が100倍マシ
っていうかキャメロンがドラクエの映画撮影したら
おそらく世界歴代No1は稼ぐ間違いない
134:名無しさん@恐縮です
10/02/01 17:29:02 HapJ2MpY0
これってジブリをしってるアメリカ人も言ってたぞ
もののけ姫に似てるって
135:名無しさん@恐縮です
10/02/01 17:37:54 wW2D2xJ20
キスをたーくなってーくーるでしょっ
136:名無しさん@恐縮です
10/02/01 17:49:50 drIRgHB60
逆に言えば、アニメでしか表現できなかったことが
アバターでは実写とCGでリアルに描かれてるんだよな
ならばアバターの映像クオリティでナウシカをリメイク
したらとんでもない映画ができそうだ
立体音響と3DのリアルなCGで描かれた迫りくるオウムの群れとか
想像しただけでも興奮する
137:名無しさん@恐縮です
10/02/01 19:53:14 vq9/WRHc0
>>119
単純に3Dの映像を楽しめるようにストーリーを単純化したんじゃないの?
138:名無しさん@恐縮です
10/02/01 20:23:16 a5F7A/X00
びっくりした。俺と同じ感想だから・・
139:名無しさん@恐縮です
10/02/01 20:24:25 D4tcbM5TO
騒然とはならんが誰でも思うことだろw
140:名無しさん@恐縮です
10/02/01 20:30:18 CAQmL0qP0
まあドラクエは世界最高のファンタジーだからな
キャメロンでも敵わないのは仕方が無い。
国民があまり知らぬうちに おそろしい法律が つぎつぎと できてしまいそうなのじゃ
URLリンク(skm.vip2ch.com)
141:名無しさん@恐縮です
10/02/01 20:55:35 oapNjCsM0
ジェイクがアバターとしてスパイ的に潜入してたが、
その後、問答無用に武力行使してたじゃん。
じゃあ、端から潜入せずに武力行使してたら良かったんじゃないの?
142:名無しさん@恐縮です
10/02/01 21:01:35 ehphYfHt0
まあパクリだわなw
キャメロンは前科が多いw
143:名無しさん@恐縮です
10/02/01 21:16:23 PKshh9eL0
>>140
今更5のネタとかw
144:名無しさん@恐縮です
10/02/01 21:19:54 DnldL+cW0
「アバター」は別に、映画もろくにしらないような阿呆タレント引っ張ってきて
宣伝しなくても、間に合ってるだろ。w
145:名無しさん@恐縮です
10/02/01 21:20:23 CAQmL0qP0
>>143
今だからだろw
146:名無しさん@恐縮です
10/02/01 22:05:12 lcHZZFWG0
キャメロン信者はそうは思わないんだよな。
知り合いにいるけど、ほんと疲れるわ。
147:名無しさん@恐縮です
10/02/01 22:46:00 L43OO7Qd0
>>124 学校のお勉強に忙しく小説はあまり読まなかったんですねえ
148:名無しさん@恐縮です
10/02/01 23:15:42 1Pm8BfYzP
>>141
どうすれば交渉に応じるかを調べる
↓
交渉には応じない なにもほしがってないと報告
↓
じゃあ無理やり追い出すしかないなという結論
149:名無しさん@恐縮です
10/02/01 23:28:33 IWLjx7pm0
確かにイメージ的に似てるわな。思い出したわ、ジブリ作品。
150:名無しさん@恐縮です
10/02/02 00:06:37 kcAGAxRg0
字幕編と吹き替え編!どっちが3Dを満喫できる?
151:名無しさん@恐縮です
10/02/02 06:34:08 wZHX6EUs0
大佐のパワードスーツはワリと原始的な作りだったせいか、
ガンダムのモビルスーツのぱくりだと言う人が居なくて良かったw
お隣の国みたいなのって恥ずかしいよね>ジブリ起源世代
152:名無しさん@恐縮です
10/02/02 06:42:58 SPZMyRXH0
>>150
特ダネの笠井さんは吹き替えがいいって言ってたが俺は字幕んぽ方が良かった。
153:名無しさん@恐縮です
10/02/02 06:46:29 +dTHXqyM0
確かにもののけ姫ぽかった
154:名無しさん@恐縮です
10/02/02 06:47:01 cYSXnqsE0
オレは生粋のチョンだけど、
ghost in the shellだってブレードランナーのパクリじゃん。
ようつべで西洋人がさんざん指摘しているが。
おあいこニダ。
155:名無しさん@恐縮です
10/02/02 06:54:38 SPZMyRXH0
>>154
知らんがな
156:名無しさん@恐縮です
10/02/02 07:04:49 MZdvit5X0
ヒンドゥー教において、アヴァターラ(Avatāra)とは不死の存在、
または究極に至上な存在の「化身」「権現」(肉体の現れ)である。
これはサンスクリットで「低下、転落、降下」を意味し、通例特別な
目的の為に死のある者への意図的な転落を意味する。
ヒンドゥー教ではこの語を主に救済の神ヴィシュヌの化身へ使う。
157:名無しさん@恐縮です
10/02/02 07:07:02 0YJpB5IA0
>>124
女性のプロ棋士は、まだ史上ひとりも誕生していないので、
ガセだ
158:名無しさん@恐縮です
10/02/02 07:08:09 UCIl/TR+0
>・飛鉱物・空飛ぶ岩・・・ラピュタを想い出す
>・たくさんの変な虫と触手ウニョウニョ・・・ナウシカを想い出す
>・狼に似た生き物が背中に乗って戦えって言う・・・もののけ姫
どれもジブリ作品以前から、映画・小説でいくらでもあるシーンだろ。
(最後のやつは、キャメロン自身がオマージュと語っているので例外だが)
アニオタがキモいのは、「自分のスキルの範囲で『日本のアニメ・漫画が元ネタ!』」と騒ぐところ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分が知っているアニメ・漫画以前にいくらでも他の作品があるということには、考えが
及ばないんだよね。
159:名無しさん@恐縮です
10/02/02 07:13:20 D9R9ZiyF0
SHYこと野田麗子とか言われても知らないし今後も関わる事ないし
そして話題の映画をどうのこうの言うならウチのパートのおばちゃんでもできるし
160:名無しさん@恐縮です
10/02/02 07:13:20 5IQkXJXg0
そういやガンダムにはスターウォーズに出てくる兵士に似たロボットや
ジェダイの使う武器にそっくりな物が出てくるよね
161:名無しさん@恐縮です
10/02/02 07:19:36 j29GE3+10
きっとチョンならもののけんときみたく
アバターはわが国の作品だからユネスコに登録しようとするとか
賠償請求までするかもね
162:名無しさん@恐縮です
10/02/02 07:32:30 nz/2N9T60
>>1
産経のインタビューだかで
宮崎作品から影響は受けてると本人が公言してるし
163:名無しさん@恐縮です
10/02/02 07:41:56 IOjAJWyS0
軍隊が使ってるのはガンダムか軍事用レイバーだったしな
164:名無しさん@恐縮です
10/02/02 10:55:45 iz1Flqe30
法律で、同じネタは二度使えないようにして欲しい。
「○○で観たようなシーン、○○で聴いたような音楽」とか、いらんでしょ
そうすれば堂々巡りを避けられるし、クリエイターの成長や独創性にも一役買うはず。
165:名無しさん@恐縮です
10/02/02 10:59:28 jXoVZbFt0
>>164
お前中学生かよ。
166:名無しさん@恐縮です
10/02/02 12:14:12 54RaDXlDP
>>164
それやると、宮崎駿アニメのいくつかも公開できなくなるな。
フライシャー兄弟のロボットややぶにらみの王によく似た場面があるし。
167:名無しさん@恐縮です
10/02/02 12:49:51 +aFOKKH10
>>164
コマンドースレ乱立も無くなるな
168:名無しさん@恐縮です
10/02/02 12:50:47 5oxtV/eX0
それやると日本のアニメも殆ど全滅するわ
169:名無しさん@恐縮です
10/02/02 12:50:48 8Qi/g1Wg0
ああっ俺もアルマゲドン(99)観た時
逆襲のシャアのパクり?て思ったものです
170:名無しさん@恐縮です
10/02/02 12:51:27 AiKONOiW0
>>1
ジブリだって参考にしてるものがあるだろーに
171:名無しさん@恐縮です
10/02/02 12:52:22 jKM/VfB80
誰か知らんけど
人間は自分の記憶の中で印象を受けるから
この人はジブリとかしか見たことが無いだけなんだろう
172:名無しさん@恐縮です
10/02/02 12:53:53 Fn/Jsh4A0
面白かったけどな
まぁラストの流れはあんま好きにはなれんが
173:名無しさん@恐縮です
10/02/02 12:55:37 OIzHSzQS0
君はTOO SHY
174:名無しさん@恐縮です
10/02/02 12:59:44 1ZPoRIkc0
俺もターミネーター見た時、ドラゴンボールのパクリだと思ったもん
175:名無しさん@恐縮です
10/02/02 13:03:55 OoQnFfXu0
>>169
公開当時、特番で日本のアニオタだという中国系アメリカ人スタッフが同僚たちにその魅力をアピールしまくってたがまったく相手にされず、否定されまくっていた
「自分たちを犠牲にして地球を救う話はアメリカ人には受け入れられないと思う」と言われていた
176:名無しさん@恐縮です
10/02/02 13:04:39 OoQnFfXu0
>>175
同僚たちに
↓
ハリウッドの同僚たちに
177:名無しさん@恐縮です
10/02/02 14:13:13 18drnQw10
中国か香港だったか忘れたが西遊記って映画みたけど、ドラゴンボールのモロパクリだったな
178:名無しさん@恐縮です
10/02/02 15:02:16 aaV0PkpA0
監督自身が影響を受けたと言っているとありますが、
それならなおさら、よろしくないように思います。ほんとにそっくりなシーンが何箇所かあります。
「アバター」の作品に引き込まれて見ていても、あまりにそっくりすぎて、笑ってしまったほどです。
ちなみに、「アバター」の公式HPのメイキング映像のなかで、「監督の説明はまるで、
実際にその世界を見て来たかのようだった。」とあります。「アバター」自体の作品がとてもよく、おもしろいので、
あれですが、作品の骨格の一部は間違いなく「もののけ姫」と「風の谷のナウシカ」でできていると言っても、
過言ではないと思います。
「アバター」の作品はすばらしく、俳優陣の演技もすばらしく、楽しませてもらいましたが、宮崎駿ワールドを
、スピリッツを理解していないように思えて、都合よく拝借した(パクッタ)感じがします。
メッセージ性の強い作品をエンターテイメント性の強い作品に拝借したこともひっかかります。
何人もの方が、「似てるにあたいしない。」というようなことを書かれていますが、
今一度、「もののけ姫」と「風の谷のナウシカ」を真っ白な心でご覧になってください。
この作品(アバター)の世界観を、キャメロン監督が一から作ったというのいかがなものかと思われるのではないでしょうか。
179:名無しさん@恐縮です
10/02/02 15:05:49 2HdtPwrR0
SHYってまさかプロアクティブの歌のあいつか?
180:名無しさん@恐縮です
10/02/02 15:06:42 Gr2qM+aS0
誰だよまじで
181:名無しさん@恐縮です
10/02/02 15:07:39 EJPLcTkP0
本をひけらかす目的媚びる目的以外では
読まない人乙
182:名無しさん@恐縮です
10/02/02 15:12:18 UdV8kpfE0
本当に誰なんだこの人は
183:名無しさん@恐縮です
10/02/02 15:25:30 1au5Y0qb0
そんなの昔からあんだろ
宙に浮いてる岩もマグリットの絵からだろ
184:名無しさん@恐縮です
10/02/02 16:34:03 FV7mfrxd0
あの程度で似てるなんて言ったら
ネズミーのアトランティスやライオンキングはどうなるんだよ
185:名無しさん@恐縮です
10/02/02 16:42:15 NRW2+R8V0
>>1
注:映画・アニメ・小説・ドラマなどは多かれ少なかれ、何かの作品の影響を受けております
186:名無しさん@恐縮です
10/02/02 16:44:49 si40Nzom0
キャメロンはそろそろ訴えられるべきかも
187:名無しさん@恐縮です
10/02/02 16:49:17 gQLENnEH0
俺もドラゴンボールの映画みたときドラゴンボールのパクリかと思った
188:名無しさん@恐縮です
10/02/02 16:51:09 2EaHSo/t0
れいこベイベじゃないか
189:名無しさん@恐縮です
10/02/02 16:57:21 EJPLcTkP0
鷺くんにとっては
自分の失敗は自分が指名した奴の失敗で自分の失敗じゃないし
思い通りにならないことは傲慢な奴のせいだもんね
字は読めて文章も読めるけど本は読めないんだよねえ
丸暗記してそれらしく振舞うことは得意だけど
190:名無しさん@恐縮です
10/02/02 17:45:16 Rv8BoVUe0
で、誰?
191:名無しさん@恐縮です
10/02/02 21:20:40 91TcFwmb0
アバターじゃなくて、もっと現実的な映画が見たい。
192:名無しさん@恐縮です
10/02/02 21:21:13 jKM/VfB80
>>191
お前の人生が一番リアルで感情移入できる物語だよ
193:名無しさん@恐縮です
10/02/02 21:21:24 IaQLtHl60
はいはいジブリが起源
194:名無しさん@恐縮です
10/02/02 21:28:14 uKOvKWoD0
>>67
それを映画に取り入れたのは宮崎だし、キャメロンは宮崎アニメを見て、これいただきと思ったのは間違いないじゃん
けっしてガリバー旅行記を読んだからじゃない
これは悪いことと言ってるんじゃない。宮崎だって他からアイデアをいただいてるんだから
悪いとか悪くないとかじゃなくて、宮崎アニメからいただいたという事実を言ってるだけだろ
それは事実だしな
195:名無しさん@恐縮です
10/02/02 21:28:53 K/hJ824H0
麗子ベイベーのその後をこんな所で知る事になるとは思わなかった。。。
196:名無しさん@恐縮です
10/02/02 21:41:07 igT3hvnY0
大抵のフィクションはどこかがなんらかの作品に似てるんだよ
当たり前だろ
今までどれだけの映画 漫画 小説が世に出てると思ってるんだよ
197:名無しさん@恐縮です
10/02/02 22:15:49 EJPLcTkP0
鷺くんの作品が怒られて他の作品が怒られないの
何故か理解出来ないんだよねえ
鷺くんは文字のみからは絵や映像が思い浮かばない障害の持ち主
198:名無しさん@恐縮です
10/02/02 22:20:29 EJPLcTkP0
で、いつでも他人に自分の本音を言わせる
お人よしの他人は鷺君が知ったかぶりで
思いやりに見せかけて善良に見せかけて
常に自分に都合の良いことしか言ってない
ことにはなかなか気付かないからねえ
199:名無しさん@恐縮です
10/02/03 06:36:28 XNqVKGOP0
>>170
諸星大二郎の漫画とかね
200:名無しさん@恐縮です
10/02/03 06:43:20 +H1JKbe0O
花って曲だったかな?好きだった
201:名無しさん@恐縮です
10/02/03 07:20:31 N3nt6YSF0
なんだこの我田引水ぶりは韓国人?
202:名無しさん@恐縮です
10/02/03 11:18:07 7TBRQNnb0
>>157
ふたりっ子ネタだろ、空気嫁