【野球】今後もテレビ局の巨人戦中継が減ることはあっても増えることは考えられない 土日祝日は“集客デー”at MNEWSPLUS
【野球】今後もテレビ局の巨人戦中継が減ることはあっても増えることは考えられない 土日祝日は“集客デー” - 暇つぶし2ch355:名無しさん@恐縮です
10/02/01 07:08:29 CbarMPQc0
やきうってまだやってるの?
まったく見ないし話題を聞かないんだが

356:名無しさん@恐縮です
10/02/01 07:18:17 jgdrDaasO
やきうなんて喜んで見てるのは半分ボケたようなジジイだけだし仕方ないなwww
2時間もやきう見るってどんだけやること無いんだよw

357:名無しさん@恐縮です
10/02/01 07:43:17 CbarMPQc0
いまどきやきうなんて焼き豚しか興味ないでしょ
普通の日本人は見向きもしない

358:名無しさん@恐縮です
10/02/01 07:47:37 jq9nXtkiO
最近のプロ野球選手て公務員みたいでなんか
淡々と試合やっててつまんない
憎しみあえとは言わないけど

359:名無しさん@恐縮です
10/02/01 07:48:03 kUlV8H8o0
棒って日本に必要なくね?

棒振る暇あんなら就職しろw

360:名無しさん@恐縮です
10/02/01 07:49:05 qAz79QIT0
やきうなんて無職の人間の為だけに存在する
これからはJリーグの時代だな、サッカーは世界的なスポーツだし

361:名無しさん@恐縮です
10/02/01 07:51:09 CbarMPQc0
犯罪者の必須アイテム→やきうの棒

362:名無しさん@恐縮です
10/02/01 07:53:01 9MQDxubd0
【ショック】野球を見てるのは50歳以上の親父ばかり
スレリンク(kyozin板)

野球はオッサン臭さをなんとかしないといけない!
スレリンク(npb板)l50

好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心
URLリンク(www.geocities.jp)
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
URLリンク(www.sanspo.com)
主に巨人戦を見るのはM3層(50歳以上の男性)という個人視聴率調査のデータがある。
M3層に合う広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなどで、CM単価の高い自動車、通信などの企業はCMを出さない。
URLリンク(www.j-cast.com)
NHK「巨人×楽天 視聴率8.4%」の男女別年齢構成
URLリンク(stat.ameba.jp)



          --彡 ̄ ̄\/\
         / 彡   _∧ミ`\
         /  ,彡´ ̄:::::::::\ヾi》》| .               
        |  |::::::::::::::::::::::::::| |≠ |              
       /  |:⌒::::::::::::⌒:::::| |\/             
     /《ヾ彡/:(●):::::::::(●)::| \i\              
     ゝ__彡 |.::::::::(__人__):::::::|\ミ ソ             「野球って何?」                
      \《 | \::::::`ー´:::::/ |__> 丿                         
       ミ  \.ゝ.T---T  《ミ| ./                          

363:名無しさん@恐縮です
10/02/01 07:55:15 xq8aW20R0
やきうが面白かったら世界中に普及して、プロリーグが
ある国がたった数カ国なんて状況にはならなかったな

アメリカでもアメフトにぶち抜かれて周回遅れみたいな
人気の差がつかなかっただろうな

364:名無しさん@恐縮です
10/02/01 07:59:17 LsCeMXYMO
しかし放映権だけで一試合一億とか、今考えるとすげーな。
そりゃ巨人の発言力強くなるわな。
Jリーグバブルが三年くらいで、巨人バブルが五十年くらい続いただけなのかもな。どっちも、サッカーや野球の人気ってわけじゃなかった。

365:名無しさん@恐縮です
10/02/01 07:59:42 jgdrDaasO
やきうおじちゃんの妄想はやきうを貶す奴は全員サカ豚だから恐ろしいwww
みんなに支持されてたら五輪から外れないです><

366:名無しさん@恐縮です
10/02/01 08:00:20 CbarMPQc0
日本にはたくさん娯楽があるのに
わざわざ土日につまんない棒振りなんて見ねーよ
4時間も無駄な時間過ごしたくないわ

367:名無しさん@恐縮です
10/02/01 08:03:47 kUlV8H8o0
やきう帽は犯罪者必須アイテム

368:名無しさん@恐縮です
10/02/01 08:07:17 9MQDxubd0
Jリーグはタンポポ
URLリンク(niray.b)<)


33 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/12/14(月) 02:32:58 ID:TbhPW7dm
チーム数が少ないと安定した経営ができるんなら
やきうは減らせばいいじゃん
6チームくらいにすれば赤字も出さないで経営できるんだろ?

っていうかチーム数減らせってなら
どこまで減らせば良いの??
それによってどのくらいの赤字がなくなるのかとか
人が入るようになるとか視聴率が良くなるとか
根拠が無いだろ。意味わからん。

34 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2009/12/14(月) 02:48:43 ID:MWALyHL0
>>33
レベル低下や安定経営など、後付に過ぎない。

「プロ野球よりもチーム数が多いのは生意気だけしからん」

単にそれだけのこと。




地図で見る国内Jリーグ一覧
URLリンク(blog-imgs-38-origin.fc2.com)

日本各地に広がるサッカークラブ
URLリンク(muvluv-alternative.game-server.cc)
Jリーグ全36クラブ
URLリンク(www.j-league.or.jp)
国内のリーグ構造
URLリンク(www.j-league.or.jp)

URLリンク(upload.wikimedia.org)

369:名無しさん@恐縮です
10/02/01 08:12:02 tkEkiiIVO
野球は必要だけどサッカーは必要じゃないよな


日本においては、な


370:名無しさん@恐縮です
10/02/01 08:15:06 CbarMPQc0
日本はやきう不毛地帯だな

371:名無しさん@恐縮です
10/02/01 08:16:00 9MQDxubd0
>野球は必要だけどサッカーは必要じゃないよな






おじいちゃん達にはねw

372:名無しさん@恐縮です
10/02/01 08:18:46 gJImhbKn0
やっぱサッカー知っちゃうとやきうがいかにつまらないかってわかっちゃうもんなぁ。
逆にやきう見るとサッカーがいかに面白いかがわかる。
まぁJリーグが発足してサッカー人気が高まったのは当然とも言える。
やきうお疲れ。安らかに眠りなよ。

373:名無しさん@恐縮です
10/02/01 08:28:19 gJImhbKn0
焼き豚ってホント脳内お花畑だなぁ~
どんだけやきうがヤバい状況にあるか全然自覚できてないんだな
やきうは低視聴率のせいでナイター中継が削られて頼みのWBC優勝しても凋落して中継がなくなってきてる
そのせいで今の小学生はやきうのルールすら知らないのに

まぁ現実逃避したくてサッカー、サッカー言ってるんだろうけどw

374:名無しさん@恐縮です
10/02/01 08:29:36 8lwA3ACt0
やきうもサッカーもつまんねえよ。放送しなくてよし

375:名無しさん@恐縮です
10/02/01 08:37:43 VJhdvfgd0
グーグル 人気競技で市場開拓 野球をネット生中継
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

サカ豚涙目ww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch