10/01/24 00:04:36 Yw8l69EN0
これ上手ひねりじゃん
47:名無しさん@恐縮です
10/01/24 00:09:08 wkk2octU0
>>45
正論だな
貴ノ浪思い出した
48:名無しさん@恐縮です
10/01/24 00:10:50 o46+NUgE0
バルトNo1
49:名無しさん@恐縮です
10/01/24 00:33:46 NUOd59io0
これはν速に立てるべき
50:名無しさん@恐縮です
10/01/24 00:55:36 cNVRBYGJ0
>>47
浪は大関にはなってるだろ
51:名無しさん@恐縮です
10/01/24 01:04:15 sDgbXu0i0
>>31
初っ切りみたいだなw
52:名無しさん@恐縮です
10/01/24 01:24:37 hh5k6S/C0
珍 珍 手っ手っ手っ!
53:名無しさん@恐縮です
10/01/24 03:46:24 mhS2UUrV0
撞木反りは実際に出たことあるのか?
54:名無しさん@恐縮です
10/01/24 09:51:49 CALwsORy0
>>31
左の女wwwwwwwwwww
55:名無しさん@恐縮です
10/01/24 10:01:15 uOeUUD9r0
>>41
合掌ひねりは昔筋肉マンでウルフマンがキューブマンを倒した
ときにそんな決まり手があることを知ったが、実際の相撲で
見たことはないな。
56:名無しさん@恐縮です
10/01/24 10:03:56 j1xCREfN0
>>55
押し相撲からの流れで見たことはあるな。
反り技の多くは見たことが無い。智乃花が得意にしていたけど。
57:名無しさん@恐縮です
10/01/24 10:04:45 m52bYwz30
>>53
十両以上では出ていないはず。
58:名無しさん@恐縮です
10/01/24 10:09:35 fWLl/Xru0
>>54
この人のこと?
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(www.youtube.com)
59:名無しさん@恐縮です
10/01/24 10:15:57 LOiSxong0
>>58
何がしたいんだw
60:名無しさん@恐縮です
10/01/24 10:49:55 m8Ot0vhK0
立会いからいきなり首投げにいって決めた陸奥嵐が最強。
61:名無しさん@恐縮です
10/01/24 11:22:35 41EwnKh+0
こっち見んな!に噴いた
62:名無しさん@恐縮です
10/01/24 11:25:39 cz8tH9O/0
>>60
陸奥嵐と言えば天井を見ながらのつり出しだな。
63:名無しさん@恐縮です
10/01/24 12:03:21 w2ITByfR0
>58,59
すげー!
愛人に国技館で生パンチラさせる新手の露出プレーじゃねえか。もしかしたらノーパン?
カメラに映るあのポジションの桝席を、年間で押さえる手間と金考えたら感動もののプレーではあるな。
64:名無しさん@恐縮です
10/01/24 15:46:26 vH9w5GV10
かつて学生相撲あがりの服部や久島は脇が甘く、すぐに差されて小手投げで勝ったりしてた。
解説陣からは「小手投げをやってるうちは上位にいけない」と言われていた。
結局二人とも大成せずに終わってしまった。
貴ノ浪も脇が甘く、すぐに差されていたが、抱え込んで相手の動きを封じて勝っていた。
バルトが久島や服部クラスで終わるか、貴ノ浪のように大関まで行くか、
はたまた脇が甘いまま横綱まであがるか、見ものだ。
65:6
10/01/24 17:35:21 PL+pzF+W0
肩ごしの右上手 左前みつの
型を作れば大関は固い
66:名無しさん@恐縮です
10/01/24 19:53:39 m52bYwz30
肩越しでも覆い被さるように圧力をかけて腰を落とすことで動きを止め、
左の腕でうまく攻めながら右の投げやひねりをのぞかせればいい。あの体格を活かせるかがカギかな