10/01/04 00:29:58 tsrdCHQF0
テレビは制約が多くて好きなことを言えなくなってるけど
MBSの浜村淳&コンちゃんを聞いてると、ラジオは自由なんだと思う今日この頃
368:名無しさん@恐縮です
10/01/04 00:33:12 WNDsQvva0
>>362
今夜のゲストは悠里さんじゃないか。
清江さんと悠里さんとは新春らしい豪華な組み合わせ。
これは中年以上のラジオ好きにはたまらない。
369:名無しさん@恐縮です
10/01/04 00:34:53 r8Cnk3Wo0
192 【571円】 【だん吉】 sage 2010/01/01(金) 06:51:47 ID:PCA4ukyH
ちなみに4日(月)のラジビタ(裏番組)は生島だ。全国を網羅しているNHK、余裕か
生島ヒロシのおはよう定食&一直線 Part13
スレリンク(am板:36番)
36 名前:ラジオネーム名無しさん 投稿日:2009/12/31(木) 20:29:44 ID:c44ugdeu
1月4日、NHK第1、ラジオビタミンに出演
URLリンク(www.nhk.or.jp)
> フリーアナウンサー 生島 ヒロシさん
370:名無しさん@恐縮です
10/01/04 00:48:08 s6o76h5d0
ナイターと、サッカー中継、後はNHKAMの地球ラジオが好き
殆どFMは聴かないかな AMにも言える事かも知れないが典型的DJのノリが苦手
371:名無しさん@恐縮です
10/01/04 00:55:09 B0peIAPq0
地元の放送局がANNネットなんだけどTBSにしてほしい…
372:名無しさん@恐縮です
10/01/04 00:58:43 3SYFxaK80
女子中学生の使用済下着かとおもた
373:名無しさん@恐縮です
10/01/04 01:03:31 MAuHKZP60
>>367
コンちゃんと上沼のキレっぷりは異常
それゆけメッセンジャーも面白いんだけど終わっちゃうのかな・・・
374:名無しさん@恐縮です
10/01/04 01:41:54 T1FFwh8GP
昔からじゃないのか?
俺も中高生の頃はラジオをよく聴いてた
375:名無しさん@恐縮です
10/01/04 01:44:30 T1FFwh8GP
田舎から埼玉に出てきてANNがあまり聴こえなくてループアンテナを買ったなあ
376:名無しさん@恐縮です
10/01/04 02:01:24 BIcts2Jm0
出張で北海道に行ったけど
ラジオが充実しすぎていてワロタ
377:名無しさん@恐縮です
10/01/04 02:27:17 oVeB5q4t0
ラジオのお笑いは動きとか見た目で誤魔化せないから
純粋に話とか企画の面白さで聴けて、面白い
378:名無しさん@恐縮です
10/01/04 08:32:11 UP02aKgg0
>>377
無名でも話し面白かったら聴き込んじゃうしね、
379:名無しさん@恐縮です
10/01/04 09:04:54 SFsF7DuTP
>>137
3時台の歌謡コーナーがついていけるレベルのときがあるもんなあ
今は週末に聴くものがない。日曜天国以外。
伊集院はともかく香苗よ日曜午後に帰ってきてくれ。朝ズバ降りるんだし。
380:名無しさん@恐縮です
10/01/04 09:06:08 9dEAZANYO
赤坂泰彦のミリオンナイツで流れた女の名前を叫びながらいきなり事故ってタイヤがカラカラと転がる曲が好きだったな。
381:名無しさん@恐縮です
10/01/04 09:08:23 tx3ESPDc0
zipfmだな
382:名無しさん@恐縮です
10/01/04 09:09:15 Rn4586kD0
AMはネットで聞けるようにしろ。
著作権とか小さいこと言ってんじゃねえよ。
いまならテレビ食えるぞ。
383:名無しさん@恐縮です
10/01/04 09:27:47 jWHG9E9A0
先日、永六輔の例の番組を聴いてたら、あまりの声の老化さにビビった。
永六輔といったら張りのある声が特徴だったのに、よれよれの老人声。
もう痛々しくて聴いてられなかった。
384:名無しさん@恐縮です
10/01/04 09:37:00 4m+kO5AU0
>>382
つpodcast
385:名無しさん@恐縮です
10/01/04 09:40:03 XqENceyF0
>>382
そういうことを言うのはたいてい聴取率につながらない雑音リスナー。
調査範囲内に住んでるなら携帯ラジオかUSBラジオチューナーくらい買えよ
386:名無しさん@恐縮です
10/01/04 09:52:16 Rn4586kD0
>>385
でもやってくれてもよくね?
387:名無しさん@恐縮です
10/01/04 09:52:23 zf1/83lu0
>>349
クーガ2200が現役なので問題無い。
ところでこち亀でやってたけど、今の若者はラジオの
合わせ方も知らないじゃないの。
388:名無しさん@恐縮です
10/01/04 09:52:33 PzyMiZYDO
何かデジタルラジオみたいのがあるじゃん
389:名無しさん@恐縮です
10/01/04 10:05:50 aJoDREJi0
好きだったコが
ラジオっ子だったなぁ
390:名無しさん@恐縮です
10/01/04 10:09:15 8lHu4xJO0
永六輔の番組は、「声が衰えすぎて聞くに堪えない」が
「いかに老化が進行するか」を確認したくて、ついつい聞いてしまう。
大往生実況放送というか。いまやしゃべってることの2割くらいしか聞き取れないw
391:名無しさん@恐縮です
10/01/04 10:10:39 ZHi1sZPuO
確かに中高生の時は朝早くからラジオ聞いてたな
FAX送っていらんプレゼント当たったりした
今は車の中でくらいしか聞かないけど
392:名無しさん@恐縮です
10/01/04 10:10:47 fT0fiIUg0
>>390
わかるw
他の人のフォローでやって言ってる意味が解読できるw
393:名無しさん@恐縮です
10/01/04 10:11:33 Pg6yOado0
やまだひさしw
394:名無しさん@恐縮です
10/01/04 10:11:52 Pscvaa5x0
何故ここでコメント取りに行く相手が
しまおまほなのか。
というか生きてたのかしまおまほ。
395:名無しさん@恐縮です
10/01/04 10:12:36 gVy4jpJK0
>>390
いろんな意味で緊張感があって、聞いてしまうな
396:名無しさん@恐縮です
10/01/04 10:40:14 e7iZdvHWP
層化学会に洗脳されていく中学生
397:名無しさん@恐縮です
10/01/04 10:42:26 SxENyLpS0
そうか~♪がっか~い♪
398:名無しさん@恐縮です
10/01/04 10:42:38 u6k4y4Sq0
ラジオの聴取率ってどうやって計測するんだろうな?
テレビは固定だけどラジオは持ち歩くのに、いつどの局をどのくらい聞いてたとかわかるのか?
399:名無しさん@恐縮です
10/01/04 10:45:39 lO3VdGgO0
一問目
↓
400:名無しさん@恐縮です
10/01/04 10:46:24 qqRqVoyk0
聴取率調査はアンケートでも取るのかね
401:名無しさん@恐縮です
10/01/04 10:48:05 DSKCMsmJ0
見えるラジオ(笑)
402:名無しさん@恐縮です
10/01/04 11:08:49 /jE9mpJL0
層化CMばっかの割りには中立的視点の報道バラエティが多いな
403:名無しさん@恐縮です
10/01/04 11:36:05 wJEMg7p90
>>379
日曜サンデーを楽しめないおまいはかわいそうだな
404:名無しさん@恐縮です
10/01/04 13:51:53 ccc4IBj20
ラジオの深夜放送が無いと受験勉強が辛い
405:名無しさん@恐縮です
10/01/04 20:17:19 37GoUkmx0
>>400
>聴取率調査はアンケートでも取るのかね
そのとおり、だから0.1%という数値が
どれだけ意味があるのか疑問