【ラジオ女子】テレビやネットじゃ物足りない?中学生のラジオ聴取率が急上昇!牽引役は女子中学生at MNEWSPLUS
【ラジオ女子】テレビやネットじゃ物足りない?中学生のラジオ聴取率が急上昇!牽引役は女子中学生 - 暇つぶし2ch332:名無しさん@恐縮です
10/01/03 18:09:31 2jfqCOR40
>>261
実は、ギャンブル放送局w
>>282
報道はTBS-MBS,LF-ABCになる。従って、アクセスはABCでネットできなかった。
>>304
ANNGOLD(金除く)がABC,通常ANNがOBC,JUNKがABC,レコメンがKBS&ABC(金除く),福山ANNがKBS

333:名無しさん@恐縮です
10/01/03 18:21:51 ptvCsnea0
前年0.3から1.9なんて数字見せられると、聴取率調査の信憑性の低さを感じざるをえない

334:名無しさん@恐縮です
10/01/03 18:50:04 mNf+f7v30
ラジオの方がテレビより自由だからな
TBSの小島慶子アナなんて真昼間からしょっちゅうチンコチンコって言ってる

335:名無しさん@恐縮です
10/01/03 19:27:38 NfTM9xD/0
>>334
> TBSの小島慶子アナなんて真昼間からしょっちゅうチンコチンコって言ってる

地方局のありがちな昼番組しか知らない
地方の人にあの小島の番組聞かせてあげたい
というかいっそ地方局もネットすればいいのにね
まさか「昼間の深夜放送」がこのご時世で聞けるとは思わなかったw

336:名無しさん@恐縮です
10/01/03 19:32:45 xAK7VQ170
規制が少ないぶん、ラジオの方が芸人も面白いこと言ってくれる。

337:名無しさん@恐縮です
10/01/03 19:37:46 iP+x9XeSO
小島って日曜日のTV番組では真面目な顔して政治家の話にフンフンうなづきながら、ラジオではそんなこと言ってんのか

338:名無しさん@恐縮です
10/01/03 19:44:02 2piFB2fP0
>>332
アクセスはMBSでネットされる予定だったけど
大森玲子の件で破談になったんだよ

339:名無しさん@恐縮です
10/01/03 19:46:25 +cwPBHpm0
テレビじゃ物足りない、
レコードは聞き飽きた

340:名無しさん@恐縮です
10/01/03 19:46:31 koJM8PVu0
世界のファッション イトキン

341:名無しさん@恐縮です
10/01/03 20:18:28 NLuFTebP0
>>304
東海地方もGOLDと福山が東海ラジオ、通常がCBC

342:名無しさん@恐縮です
10/01/03 20:58:47 mwCcIUI90
好きなことできるラジオは芸人にとって最後の聖域だけど
女子高生が「下ネタが直接的すぎて友達には勧められない」って
JUNK内で発言してた
不況もあるしTBSラジオもいつまで良コンテンツ提供してくれるかな

343:名無しさん@恐縮です
10/01/03 22:07:31 pCTXK0GX0
>「中学生にラジオの聴取習慣が出ていると考えるのは早計」と、
>電通ビジネスデザイン・ラボの 大越いづみ室長は慎重な見方を示す。

電通様にダメ出し食らってんじゃンw
広告枠を売りさばいてもらわにゃならん
電通様がだめだといってるやんw

儲けには結びついて無いやんw
何考えてるの?

344:名無しさん@恐縮です
10/01/03 22:13:54 oT7QDKS4O
> 女子中学生

いい響きだ

345:名無しさん@恐縮です
10/01/03 22:15:31 pCTXK0GX0
あと、こういう話もあるな
URLリンク(news.ameba.jp)
ラジオに、聴取率の良くない長寿番組がある理由

要は
1)いくら聴取率が良くてもスポンサーがつくとは
限らない状況になってきたこと
2)逆に聴取率がどんなに低くても、
スポンサーがつく番組が重宝されてること

「中学生のラジオ聴取?んなもんにどんなスポンサーがつくんだよ」
という営業の嘆きが聞こえてくるような



346:名無しさん@恐縮です
10/01/03 22:17:25 X5UkufXc0
今の中学生、高校生に赤坂泰彦のミリオンナイツ聞かせてやりたかった

347:名無しさん@恐縮です
10/01/03 22:18:18 9E5XFNTi0
創価学会のラジオドラマ 新・人間革命は最強だな。

348:名無しさん@恐縮です
10/01/03 22:37:23 0jjG5a7a0
ちょうどこないだ小さなラジオを買った
昔聞いてたVステ→ANNのコンボがとても懐かしくなったので
番組はさすがに変わってたが枠は今もそのままで嬉しかった

349:名無しさん@恐縮です
10/01/03 22:47:09 koJM8PVu0
国産最後の本格的AMラジオ、ICF-EX5MK2は今のうちに買うべき。
短波チューナー付きラジオ(ソニーのタイ製)と比べても全然感度が違う。

350:名無しさん@恐縮です
10/01/03 22:57:56 s6ECIF090
>>349
ICF-M200が未だに現役なので問題ない。

351:名無しさん@恐縮です
10/01/03 23:00:10 V3pVYnVD0
PC立ち上げてるとAMラジオがノイズだらけで無理なんだけど・・・
ネットのストリーミングで同時放送してくれよ。

352:名無しさん@恐縮です
10/01/03 23:13:39 NTNhj90eP
今はネトラジもあるしなー

353:名無しさん@恐縮です
10/01/03 23:15:04 JAD4bAqW0
たけしもラジオのギャラ全盛期で10万だからな、


354:名無しさん@恐縮です
10/01/03 23:20:55 8JCc9p/W0
1994年生まれの人集まれ!
スレリンク(nendai板)

355:名無しさん@恐縮です
10/01/03 23:22:07 ptvCsnea0
>>345
携帯コンテンツつくってるような企業にはニーズあんじゃね
学習塾や予備校がスポンサーについてるつまんない番組あるけどね
それらの番組聴くと、スポンサーの影響受けないほうが面白いけど
商品としてはなりたたないっていうジレンマを感じる

356:名無しさん@恐縮です
10/01/03 23:29:04 S5BZUfuxO
テレビ出てる人よりラジオで聴いて好きになる人の方が多かったな
高校生の頃、フル金中島みゆきが自分のアイドルだった

357:名無しさん@恐縮です
10/01/03 23:54:08 eJ1NyrBhi
>>345
永六輔の番組は桃屋の社長から永久バックアップの確約を貰っているそうだ
ソースは毎日聴いている俺の親父

358:名無しさん@恐縮です
10/01/04 00:00:06 r8Cnk3Wo0
>>357
それって永さんが体調崩してラジオできなくなったら
一気に桃屋が降りちゃうってことだね
それはTBSとしては困るだろうな

359:名無しさん@恐縮です
10/01/04 00:03:04 GFqRP08c0
>>353
付随して名前が売れるとかレコードや本が売れるとかいう部分が大きかったんじゃないの

360:名無しさん@恐縮です
10/01/04 00:04:11 WNDsQvva0
>>201
ユーガタM塾って今日初めて聞いたよー。びっくりした。
なんか素朴そうな子がDJしてたね。
なごり雪が気に入ったみたいだった。
昨今のJ-POPでも過去の日本の曲資産をリサイクルしたりは普通だから、
ああして若者が古きを訪ねる番組もまた意味のあるものなんだろうか。

6時からの『現代の音楽』を聴くためにちょっと前からラジオつけてみるかって感覚だったけど、
そっちは休みだったわ。

361:名無しさん@恐縮です
10/01/04 00:06:06 BvCwoPN30
>「中学生女子はまだ、自分の好きなコンテンツをピンポイントに追っている段階。

って大人のほうがピンポイントで追ってるだろ

362:名無しさん@恐縮です
10/01/04 00:12:43 p1va9E8BO
うだがわきよえさんって知ってる?
きょう誕生日とラジオでいってます。
私は中学生でなく中年ですがラジオ派だよ。
芸能人お笑いばかりのTVはもうみんな飽きてるんじゃないかな…。

363:名無しさん@恐縮です
10/01/04 00:21:06 +LQMFgsgO
関西90年代ラジオは、ブンリク派・ヤンタン派・ミューパラ派で
クラス内のグループが割れてたな

ブンリクでかなり昔にDJやってたやつが
去年秋ぐらいに「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」に出てて
あまりの懐かしさに涙出た

364:名無しさん@恐縮です
10/01/04 00:22:46 0en73LRY0
>>362 きよえ乙

365:名無しさん@恐縮です
10/01/04 00:23:31 +LQMFgsgO
関西からアナログチューナーで文化放送を聞こうとして
KBS京都とハングル放送に邪魔されて聞けなくて
悔しい思いをしたのは、俺だけじゃないはず

366:名無しさん@恐縮です
10/01/04 00:29:48 ASsbg8ovO
お美和子様とか
もうアラフォー
超えたろうか?


367:名無しさん@恐縮です
10/01/04 00:29:58 tsrdCHQF0
テレビは制約が多くて好きなことを言えなくなってるけど
MBSの浜村淳&コンちゃんを聞いてると、ラジオは自由なんだと思う今日この頃

368:名無しさん@恐縮です
10/01/04 00:33:12 WNDsQvva0
>>362
今夜のゲストは悠里さんじゃないか。
清江さんと悠里さんとは新春らしい豪華な組み合わせ。
これは中年以上のラジオ好きにはたまらない。

369:名無しさん@恐縮です
10/01/04 00:34:53 r8Cnk3Wo0
192 【571円】 【だん吉】 sage 2010/01/01(金) 06:51:47 ID:PCA4ukyH
ちなみに4日(月)のラジビタ(裏番組)は生島だ。全国を網羅しているNHK、余裕か

生島ヒロシのおはよう定食&一直線 Part13
スレリンク(am板:36番)
36 名前:ラジオネーム名無しさん 投稿日:2009/12/31(木) 20:29:44 ID:c44ugdeu
1月4日、NHK第1、ラジオビタミンに出演
URLリンク(www.nhk.or.jp)
> フリーアナウンサー 生島 ヒロシさん

370:名無しさん@恐縮です
10/01/04 00:48:08 s6o76h5d0
ナイターと、サッカー中継、後はNHKAMの地球ラジオが好き
殆どFMは聴かないかな AMにも言える事かも知れないが典型的DJのノリが苦手

371:名無しさん@恐縮です
10/01/04 00:55:09 B0peIAPq0
地元の放送局がANNネットなんだけどTBSにしてほしい…

372:名無しさん@恐縮です
10/01/04 00:58:43 3SYFxaK80
女子中学生の使用済下着かとおもた

373:名無しさん@恐縮です
10/01/04 01:03:31 MAuHKZP60
>>367
コンちゃんと上沼のキレっぷりは異常
それゆけメッセンジャーも面白いんだけど終わっちゃうのかな・・・

374:名無しさん@恐縮です
10/01/04 01:41:54 T1FFwh8GP
昔からじゃないのか?
俺も中高生の頃はラジオをよく聴いてた

375:名無しさん@恐縮です
10/01/04 01:44:30 T1FFwh8GP
田舎から埼玉に出てきてANNがあまり聴こえなくてループアンテナを買ったなあ

376:名無しさん@恐縮です
10/01/04 02:01:24 BIcts2Jm0
出張で北海道に行ったけど
ラジオが充実しすぎていてワロタ

377:名無しさん@恐縮です
10/01/04 02:27:17 oVeB5q4t0
ラジオのお笑いは動きとか見た目で誤魔化せないから
純粋に話とか企画の面白さで聴けて、面白い

378:名無しさん@恐縮です
10/01/04 08:32:11 UP02aKgg0
>>377
無名でも話し面白かったら聴き込んじゃうしね、

379:名無しさん@恐縮です
10/01/04 09:04:54 SFsF7DuTP
>>137
3時台の歌謡コーナーがついていけるレベルのときがあるもんなあ

今は週末に聴くものがない。日曜天国以外。
伊集院はともかく香苗よ日曜午後に帰ってきてくれ。朝ズバ降りるんだし。

380:名無しさん@恐縮です
10/01/04 09:06:08 9dEAZANYO
赤坂泰彦のミリオンナイツで流れた女の名前を叫びながらいきなり事故ってタイヤがカラカラと転がる曲が好きだったな。

381:名無しさん@恐縮です
10/01/04 09:08:23 tx3ESPDc0
zipfmだな

382:名無しさん@恐縮です
10/01/04 09:09:15 Rn4586kD0
AMはネットで聞けるようにしろ。
著作権とか小さいこと言ってんじゃねえよ。
いまならテレビ食えるぞ。

383:名無しさん@恐縮です
10/01/04 09:27:47 jWHG9E9A0
先日、永六輔の例の番組を聴いてたら、あまりの声の老化さにビビった。
永六輔といったら張りのある声が特徴だったのに、よれよれの老人声。
もう痛々しくて聴いてられなかった。

384:名無しさん@恐縮です
10/01/04 09:37:00 4m+kO5AU0
>>382
つpodcast

385:名無しさん@恐縮です
10/01/04 09:40:03 XqENceyF0
>>382
そういうことを言うのはたいてい聴取率につながらない雑音リスナー。
調査範囲内に住んでるなら携帯ラジオかUSBラジオチューナーくらい買えよ

386:名無しさん@恐縮です
10/01/04 09:52:16 Rn4586kD0
>>385
でもやってくれてもよくね?

387:名無しさん@恐縮です
10/01/04 09:52:23 zf1/83lu0
>>349
クーガ2200が現役なので問題無い。
ところでこち亀でやってたけど、今の若者はラジオの
合わせ方も知らないじゃないの。

388:名無しさん@恐縮です
10/01/04 09:52:33 PzyMiZYDO
何かデジタルラジオみたいのがあるじゃん

389:名無しさん@恐縮です
10/01/04 10:05:50 aJoDREJi0
好きだったコが
ラジオっ子だったなぁ

390:名無しさん@恐縮です
10/01/04 10:09:15 8lHu4xJO0
永六輔の番組は、「声が衰えすぎて聞くに堪えない」が
「いかに老化が進行するか」を確認したくて、ついつい聞いてしまう。
大往生実況放送というか。いまやしゃべってることの2割くらいしか聞き取れないw

391:名無しさん@恐縮です
10/01/04 10:10:39 ZHi1sZPuO
確かに中高生の時は朝早くからラジオ聞いてたな
FAX送っていらんプレゼント当たったりした
今は車の中でくらいしか聞かないけど

392:名無しさん@恐縮です
10/01/04 10:10:47 fT0fiIUg0
>>390
わかるw
他の人のフォローでやって言ってる意味が解読できるw

393:名無しさん@恐縮です
10/01/04 10:11:33 Pg6yOado0
やまだひさしw



394:名無しさん@恐縮です
10/01/04 10:11:52 Pscvaa5x0
何故ここでコメント取りに行く相手が
しまおまほなのか。
というか生きてたのかしまおまほ。

395:名無しさん@恐縮です
10/01/04 10:12:36 gVy4jpJK0
>>390
いろんな意味で緊張感があって、聞いてしまうな

396:名無しさん@恐縮です
10/01/04 10:40:14 e7iZdvHWP
層化学会に洗脳されていく中学生

397:名無しさん@恐縮です
10/01/04 10:42:26 SxENyLpS0
そうか~♪がっか~い♪

398:名無しさん@恐縮です
10/01/04 10:42:38 u6k4y4Sq0
ラジオの聴取率ってどうやって計測するんだろうな?
テレビは固定だけどラジオは持ち歩くのに、いつどの局をどのくらい聞いてたとかわかるのか?

399:名無しさん@恐縮です
10/01/04 10:45:39 lO3VdGgO0
一問目


400:名無しさん@恐縮です
10/01/04 10:46:24 qqRqVoyk0
聴取率調査はアンケートでも取るのかね

401:名無しさん@恐縮です
10/01/04 10:48:05 DSKCMsmJ0
見えるラジオ(笑)

402:名無しさん@恐縮です
10/01/04 11:08:49 /jE9mpJL0
層化CMばっかの割りには中立的視点の報道バラエティが多いな

403:名無しさん@恐縮です
10/01/04 11:36:05 wJEMg7p90
>>379
日曜サンデーを楽しめないおまいはかわいそうだな

404:名無しさん@恐縮です
10/01/04 13:51:53 ccc4IBj20
ラジオの深夜放送が無いと受験勉強が辛い

405:名無しさん@恐縮です
10/01/04 20:17:19 37GoUkmx0
>>400
>聴取率調査はアンケートでも取るのかね
そのとおり、だから0.1%という数値が
どれだけ意味があるのか疑問


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch