【訃報/プロレス】「殺人医師」スティーブ・ウィリアムスさん死去 49歳 日本では新日から全日に戦場を移し活躍[12/31]at MNEWSPLUS
【訃報/プロレス】「殺人医師」スティーブ・ウィリアムスさん死去 49歳 日本では新日から全日に戦場を移し活躍[12/31] - 暇つぶし2ch743:名無しさん@恐縮です
10/01/01 09:25:48 U5MAVjJw0
やっぱレスラーって長生きできないんだなぁ
殺人魚雷コンビが大好きでした
ゆっくり休んでね

744:名無しさん@恐縮です
10/01/01 09:28:58 /whpGxUI0
全盛期に抗争した三沢と同じ年に亡くなるとは。

悲しいが、これで殺人魚雷風車トリオが組めるな。

合掌。。。

今後プロレスというジャンルがどうなろうとも、
あの時の興奮は一生冷めないし消えない、本物だった。

745:名無しさん@恐縮です
10/01/01 09:31:52 LINaJR3X0
実はウォリアーズのアニマル以上の怪力だったんじゃないかと
鶴田とか小橋とか軽々リフトアップしてたね

746:名無しさん@恐縮です
10/01/01 09:46:05 s/IoyqI6P
ダイナマイト・キッドってまだいきてる?


747:名無しさん@恐縮です
10/01/01 09:47:30 j1dLRd5J0
>>746
存命だよ
ステロイドのやりすぎで体ボロボロだけど

748:名無しさん@恐縮です
10/01/01 09:47:57 s/IoyqI6P
>>743 ステロイド使ってたのかな

749:名無しさん@恐縮です
10/01/01 09:51:30 s/IoyqI6P
心疾患で死んだ人はステロイドなんだろうな

750:名無しさん@恐縮です
10/01/01 10:49:17 WO5z8YQ70
総合→ガン公表は何年前だっけ。
よくここまで頑張ったよ……

751:名無しさん@恐縮です
10/01/01 11:08:51 3Yw/36o4P
>>732
映画「ビヨンド・ザ・マット」でも白ブリーフ一丁で寝起きしてたもんな

752:名無しさん@恐縮です
10/01/01 12:47:49 DodtHTIA0
ステロイドって発癌性もあるの?
いくら体の表面の筋肉を頑丈に鍛えても、
内臓までは鍛えられないんだな。
逆に筋肉が太くなりすぎると内臓を圧迫して
内臓に負担がかかるとか…

753:名無しさん@恐縮です
10/01/01 13:05:41 3Yw/36o4P
日本のレスラーはステロイドやらなにぽっちゃり体型ばっかだね
日本人のファンはムキムキマッチョをどっか毛嫌いして
ぽっちゃり体型を良しとする傾向がある気がする

754: 【大吉】 【1843円】
10/01/01 14:54:07 vehXF3krP
>>753
相撲の影響だな
力道山が元相撲取りだし

755:名無しさん@恐縮です
10/01/01 14:56:56 2cCUnOBE0
解説の馬場さんがいつも「彼は体が硬いですからねえ」って言ってたの思い出す

でも硬い体がゆえのゴツゴツしたファイトスタイルが好きだったな

756: 【大吉】 【1920円】
10/01/01 15:07:35 vehXF3krP
>>752
あるよ、ビリー・グラハムが肝臓ガンで肝臓移植を受けてる
WWEが得意気にビリー・グラハムの特集をやってた

757:名無しさん@恐縮です
10/01/01 15:58:25 YfOPP6dM0
まだ生きていたんだ...
誰と勘違いしていたんだろ?人間魚雷テリーゴディーとかな?

758:名無しさん@恐縮です
10/01/01 16:00:13 I4/YuTZF0
三沢とゴディとウイリアムスって全員死んだ日が誕生日と一緒なんだよなあ。
偶然過ぎるわホント・・・

759:名無しさん@恐縮です
10/01/01 16:02:25 ClzO9Yn30
これ結構ショックでかい
合掌

760:名無しさん@恐縮です
10/01/01 16:28:38 YCbt9xgD0
時代が去っていくのを実感させられるニュースだな

761:名無しさん@恐縮です
10/01/01 16:30:00 N+J9Z9tI0
>>758 ま、まじ???(゚д゚)

762:名無しさん@恐縮です
10/01/01 16:35:43 DodtHTIA0
>>756
因果関係ははっきりしてるの?

763:名無しさん@恐縮です
10/01/01 16:37:59 DodtHTIA0
誕生日と同じ日に亡くなったと言えば
イングリッド・バーグマン

764: 【豚】 【1947円】
10/01/01 16:43:26 EnoG6QfY0




765: 【大吉】 【1100円】
10/01/01 16:49:15 vehXF3krP
>>762
ステロイドの摂りすぎと言ってた

766:名無しさん@恐縮です
10/01/01 17:55:01 W/lZtwUoO
2009年及び年代最後の訃報はこの人ですか?
誰かまとめてくれ

767:名無しさん@恐縮です
10/01/01 18:10:50 yHp+gHMLO
>>720
97年8月26日の世界タッグ戦だな。
開始早々三沢がジャーマンで投げられて、そこから三沢が大技食らい捲って劣勢に。
秋山がカバーして一時的に流れを引き戻すが
最後はウィリアムスの殺人バックドロップ→オブライトのフルネルソンで敗戦(試合時間8分26秒)

ちなみにその日のセミファイナルが馳vs小橋の初シングル。

768:名無しさん@恐縮です
10/01/01 18:23:53 EHmdkWTO0
ウィリアムスの殺人バックドロップ→オブライトのフルネルソンって死ねるなw


769:名無しさん@恐縮です
10/01/01 18:32:03 yHp+gHMLO
◎1990年世界最強タッグ決定リーグ戦
【参加チーム】
①テリー・ゴディ&スティーブ・ウィリアムス[勝ち点21]
②スタン・ハンセン&ダニー・スパイビー[勝ち点20]
③ジャンボ鶴田&田上 明[勝ち点17]
③三沢光晴&川田利明[勝ち点17]
③ドリー・ファンクJr&テリー・ファンク[勝ち点17]
⑥ジャイアント馬場&アンドレ・ザ・ジャイアント[勝ち点13]
⑦アブドラ・ザ・ブッチャー&ジャイアント・キマラ2[勝ち点12]
⑧ジョニー・エース&小橋健太[勝ち点10]
⑧ダイナマイト・キッド&ジョニー・スミス[勝ち点10]
⑩スカイウォーカー・ナイトロン&ブレイド・ブッチ・マスターズ[勝ち点6]
▼ラッシャー木村&マイティ井上[勝ち点4]
▼ディック・スレーター&ジョー・ディートン[勝ち点4]
▼ダグ・ファーナス&リッキー・サンタナ[勝ち点2]

770:名無しさん@恐縮です
10/01/01 18:43:56 CJYBSmT60
(´c_,` )塩レスラーが1匹くたばったくらいで騒ぐなや

771:名無しさん@恐縮です
10/01/01 19:53:48 t+rspWY80
>>761
ウィキってみたら3人とも同じ日になんて死んでないぞ

772:名無しさん@恐縮です
10/01/01 20:01:20 DodtHTIA0
>>771
いや、バーグマンは確かに誕生日と同じ月日に亡くなってる。

773:名無しさん@恐縮です
10/01/01 21:57:43 lrfTgbiq0
>>769
大量離脱した年だな

774:名無しさん@恐縮です
10/01/01 22:57:26 JfI23h4P0
一時かなり快復した様子だっただけに残念だね。
昔オブライトとウィリアムスを駅で見かけたが今は両方故人となって
しまった。みんな命張ってたんだな。合掌。

775:名無しさん@恐縮です
10/01/01 23:11:32 KNcOB9TY0
絵に描いたような「大きくて強くて怖い外人」だったな。
ヒール時代のザ・デストロイヤー以来の系譜に属する正統派外人レスラーだ。
力道山とも馬場さんとも戦ったデストロイヤーは老いてますます元気なのに。
ネイチもハンセンもホーガンも長生きしてね。

776:名無しさん@恐縮です
10/01/02 01:52:29 GcAq7qRE0
>752
この手のステロイドは副腎皮質ホルモンだから、過剰に摂取すれば
身体の抵抗力が落ちるので、大抵は出来ては消える癌の消失が無くなる事もあると思う。

>753
馬場曰く、ウォーリアーズの二人は見せかけの筋肉で、
プロレスやるならナチュラルなゴディの方が強いと。当たりとか受けとかで活きる筋肉の方が大事。

毛嫌いとかじゃなくて、ステやって筋トレやって内臓壊すメリットだけのメリットもないし。

777:名無しさん@恐縮です
10/01/02 03:38:51 dMNjs30M0
総合に出て負けたときは急なオファーで練習がまったっく出来なかったと言ってたが
今考えると喉頭がんで練習できなかったんだな
レスラーがクビが痛くて練習できないとか口が裂けても言えないからな

>>384
ベイダーに綺麗にやったのはハンセンだろ
対抗戦でウィリアムスがやったのはノートンよっぽど新日に恨みがあったのか
あの重たいノートンにバックドロップやりたい放題一方的に攻めてた

778:名無しさん@恐縮です
10/01/02 03:48:47 qD8KW55L0
>>776
ステって増強剤だけあって怪我の治りも早いとかいうよな
本当かどうかは知らんけど

779:名無しさん@恐縮です
10/01/02 04:01:48 nst+fP000
またジャイアントグラムのレジェンド枠が増えたのか…

780:名無しさん@恐縮です
10/01/02 04:04:27 HPK8o1Er0
スコットノートンは元気ですか?

781:名無しさん@恐縮です
10/01/02 04:06:00 vkEjETLM0
本当にプロレスラーってのは、命を掛けて夢と希望を与える職業なんだな。
三沢さんしかり。スティーブ・ウィリアムスさんのご冥福を祈ります。
小橋さんも身体を大事にして欲しいよ。

782:名無しさん@恐縮です
10/01/02 04:19:17 J331za8UO
プロレスのマスターズは天国になっちまうんだな

783:名無しさん@恐縮です
10/01/02 04:22:12 ToZP9VYW0
ダイナマイトキッドはまだ生きてるんだっけ?
殺人バックドロップくらったのは三沢だっけ?橋本だっけ?

784:名無しさん@恐縮です
10/01/02 05:02:22 dMNjs30M0
ダイナマイトキッドはジュニアの時にタイガーマスクとパイルドライバー合戦してたし
得意技がジャンピングヘッドバットとかクビに来ることばかりしてたし
薬でつけた筋肉でヘビーの選手を持ち上げてたけど骨が筋肉についていけなから
場所は忘れたけどクビが腰あたりで体に何本もボルトが入ってるって言ってた
それもあって若いときに一度引退してるから長生きなんだろうな
上に張ってある動画見たら足に包帯が巻いてあるから
半身不随じゃなくて足を骨折してるから一時的に車椅子じゃないかと思う


785:名無しさん@恐縮です
10/01/02 05:06:41 OEatDQt00
>>27
マジキチすなぁ

786:名無しさん@恐縮です
10/01/02 05:23:31 vyP5MDZF0
武藤は大丈夫かな・・・
あんな頭に後遺症が・・・

787:名無しさん@恐縮です
10/01/02 07:33:26 sGkHtFaD0
武藤は「プロなら素人には簡単に真似が出来ない技を見せるべき」
っていう信念があって、あの巨体でムーンサルト→着地とか
ローリングエルボーとか、ただのエルボードロップでもあんな派手な動きをしてるから
体へのダメージはかなり蓄積されてるんだろうな…
ステロイドをやってた頃もあったって聞いたことあるし。

788:名無しさん@恐縮です
10/01/02 07:38:43 y+ce26O60
なんか、新日時代はセーブして闘ってた印象が強いな
全日に来てから、ようやく遠慮せずにフルパワーで闘えて
本人もフラストレーションが溜まらず気持ち良さそうだった

789:名無しさん@恐縮です
10/01/02 08:02:07 5dhHZNo/O
レスラーのステロイド死が身に堪えているから、ステロイド入り痒み止めを使うのにも躊躇する私

790:名無しさん@恐縮です
10/01/02 08:06:22 Y5CJ+zLK0
>>788
やっぱ猪木をKOしちゃった件で気を使ってたんじゃないかw
当時の新日は外人不足だったから呼び続けてもらえたけど
外人豊富な時期だったらボブ・ループみたいに二度と
呼んでもらえなかったかもしれんよ

791:名無しさん@恐縮です
10/01/02 09:18:01 yGsiTt4r0
バンバンビガロももうお亡くなりでしたっけ?
あとキングコングバンディとかいたけど
懐かしいなー

792:!omikuji!dama 株価【25】 天猛星ダラマンティス
10/01/02 09:35:19 sGkHtFaD0
ビガロのウィキペディアに
>本人も「俺はほうき相手でもプロレスができる」と豪語している。
と書いてあったところに
>これはかつてミュージカルスターのフレッド・アステアが「帽子掛けとでも踊れる」と言われていたジョークのパロディと推測される。
と付け足してやったのが拙者だ。感謝するんだな。
プロレスファンとハリウッド黄金期のファンを掛け持ちしてる奴なんて他にはいないだろう。

793:名無しさん@恐縮です
10/01/02 10:05:37 L9CGoYFEO
新日にロシア軍団が来た時は面白かった。

794:名無しさん@恐縮です
10/01/02 10:07:27 kxzCOq8T0
>>787
ラリアットなんかうちの5歳の子どもでもできるって
言ってたな。
そう言えば三銃士は全員ラリアット使わないイメー
ジだね。四天王では三沢が使わないね。

795:名無しさん@恐縮です
10/01/02 10:09:02 j6rT6jIk0
>>32
それスティーブスチーブ(ry

796:名無しさん@恐縮です
10/01/02 10:13:19 Pzl28iG10
レッドブル軍団の人は今は地元でアマレスの指導してるのかな。

797:名無しさん@恐縮です
10/01/02 10:47:28 LylpZZ3mO
ボーンインダユエースェー

798:名無しさん@恐縮です
10/01/02 11:41:43 gOIuvD910
晩年悪役レスラーになりかなり無茶してたマーク・ルーインは元気だよね
全日だけで憂愁の日を終えて欲しかった。

799:名無しさん@恐縮です
10/01/02 11:42:33 +wHlBbit0
喉頭がんか・・・
ハンセンのウエスタンラリアート喰らい過ぎたからか

800:名無しさん@恐縮です
10/01/02 11:59:30 CjGLy1ad0
>>783
ついこの間三沢さん本物のを食らっちまっただろ

801:名無しさん@恐縮です
10/01/02 12:15:51 Pzl28iG10
>>798
マークル―インって最後はUWFに出て前田や高田にボコられてたっけ。
明らかにスタイルが違う上にもう歳だったから気の毒だった。

802:!omikuji!dama 株価【25】 天猛星ダラマンティス
10/01/02 12:23:46 sGkHtFaD0
デストロイヤー、ブッチャー、シン辺りは永遠に死なないで欲しい

803:名無しさん@恐縮です
10/01/02 13:54:56 GiGZ1Nwb0
口腔系や咽喉系のガンは本当きつそうだわ・・・。

804:名無しさん@恐縮です
10/01/02 15:51:08 ne0OkdTh0
>>801
そうテーズをスリーパで失神させて若くして世界チャンピオンになった男が
晩年は悪役に変身

最後の来日は50歳近くでUWFルールにも馴染めぬまま新人の高田にもぼこられた。
ブロディーとは親友だったみたいだね




805:名無しさん@恐縮です
10/01/02 16:28:22 dMNjs30M0
新日は猪木坂口キラーカーンタイガー戸口など大型選手のいた水曜ゴールデンが黄金期
元ジュニアの藤波や長州じゃあ大型の外人は受け止められないから外人は加減せざるおえない
全日の鶴田や天竜だとウィリアムスも本気でプロレスが出来ただろうな

806:名無しさん@恐縮です
10/01/02 16:33:18 pkC//ndg0
デヴィッド・フォン・エリックが日本で亡くなった時に
葬儀でブロディが泣いていたのが今でも忘れられない

807:名無しさん@恐縮です
10/01/02 16:57:59 NY/b4+wa0
ストンコールドもスティーブ・ウィリアムスだが後からデビューしたんで
リングネームをオースチンにしたんだよな

808:名無しさん@恐縮です
10/01/02 20:15:42 g0PbsxLw0
イグにボコられた後のコメント

ウィリさん「タフな男だ。私にチャレンジしただけでもタフだ。」

809:名無しさん@恐縮です
10/01/02 20:24:52 izfy3fVmP
何の因果か、スワガーのオクラホマ・スタンピードを
RAWとECWで立て続けに見るとは

810:名無しさん@恐縮です
10/01/02 20:52:55 8IjwLgGzP
>>809
スワガーもオクラホマ出身だよ

811:名無しさん@恐縮です
10/01/02 21:09:16 B7eiPcUo0
>>806
そのブロディが刺されてなくなった時、リング上でハンセンが
泣きながら叫んでたのが忘れられない

812:名無し
10/01/02 21:21:41 b32GqHaE0
おれはエリック兄弟 確かデビットの方が亡くなったときに
ブロディの涙が頬伝ったときの方が泣けた
というよりもらい泣きした


813:名無しさん@恐縮です
10/01/02 21:32:49 5u3uAEOZ0
エリック兄弟で残ってるのってケビンだけ?

814:名無しさん@恐縮です
10/01/02 21:35:14 Ak7MqLIE0
>>813
ケリーやマイクは?

815:名無しさん@恐縮です
10/01/02 21:38:21 8IjwLgGzP
>>814
ケリーもマイクも自殺

816:名無しさん@恐縮です
10/01/02 21:40:33 zos2lwCg0
鶴田、渕、ウイリアムスこの三人でどの人のバックドロップトが最強?

817:名無しさん@恐縮です
10/01/02 22:08:13 shH0Lzne0
全日時代、4~5回生で試合を見たことがある。至近距離で観戦したことも。
コロンのにおいと、相手レスラーを"Come On,Bitch"と挑発していたのを覚えています。
合掌。

818:名無しさん@恐縮です
10/01/02 23:05:41 +Ms3rOsd0
馬場さんは相棒のゴディのほうを高く評価してたな。
ウィリアムスはプロレスが下手で技も雑で、
その上タッパもあまりなかったから、
馬場さんには気に入られる要素が何一つなかったはずなのに、
あれだけ全日で長く使われたのは今でも疑問に思う。



819:名無しさん@恐縮です
10/01/02 23:15:09 izfy3fVmP
ゴディは私生活が評判悪くて

820:名無しさん@恐縮です
10/01/02 23:52:03 6nToW1M90
ショックだぁーーーー
再入院のニュースは見たけどマサカこんな早く逝くなんて。。。

821:名無しさん@恐縮です
10/01/03 00:06:29 IEsT/nKq0
>>816
渕のバックドロップが一番いやらしいので最強

822:名無しさん@恐縮です
10/01/03 00:25:15 n2jf7Qun0
解説のたびに馬場さんが
腹が前に出ていると太ってるが横に大きい選手は力があると
ウィリアムスを評価していた記憶がある

823:名無しさん@恐縮です
10/01/03 01:45:11 EArGGvaI0
俺の初めてのプロレス観戦は小学生の時で新日
猪木VS゛戦う白鯨゛キングコング・バンディがメインだった
人間離れした風貌の外人レスラーは迫力があったなあ・・・
ウィリアムスもゴツイ外人レスラーだね・・・

合掌

824:名無しさん@恐縮です
10/01/03 01:47:46 1Q+2MOjF0
レスラー仲間はブログで何か書いてる?

825:名無しさん@恐縮です
10/01/03 02:45:00 TIbdowD70
…癌か
ご冥福をお祈りします。

826:名無しさん@恐縮です
10/01/03 03:59:27 73DSkicT0
>>359
これkwskできる人お願い

827:名無しさん@恐縮です
10/01/03 08:26:33 IFBNgcSN0
ゴディは日本のラーメンが大好物だった
これ豆な

828:名無しさん@恐縮です
10/01/03 08:49:19 7bqdjSEz0
>>818
ただテリー・ゴディは器用貧乏という感じで
下手なウィリアムスの方が何か印象には残るんだよな
馬場がその世代で高く評価していたテッド・デビアスもゴディと似た系統
上手すぎるよりちょっと下手な方が印象には残るのかもね

829:名無しさん@恐縮です
10/01/03 08:57:02 hwl34P9VO
なんだかんだ言っても、担いで反りかえったまま接地する鶴田のバックドロップはかっこいいし美しかった。
逆さにして頂点でグリップ外すウィリアムス式のは見栄え悪いけど、エラいことになった!ってビックリする。

830:名無しさん@恐縮です
10/01/03 09:41:12 2w0linoo0
合掌
この人のスペースローリングエルボーは崖から落ちてくる岩のようだった

831:!omikuji!dama 株価【25】 天猛星ダラマンティス
10/01/03 10:41:22 +zsXAfMa0
スペースローリングエルボーなんて使ってたの?

832:名無しさん@恐縮です
10/01/03 12:26:45 YgVhV9e80
>>828

決め技にパワーボム使ってたけどどっちか言ったらテンルーのほうがパワーボムのイメージ強くて他にも色んなヤツがパワーボム使ってたからいまいち印象薄かったな。


833:名無しさん@恐縮です
10/01/03 12:46:13 EAFw/P630
神よ、どんだけ俺のヒーローを奪って逝けば気が済むのか・・・
(まぁそれだけ自分が歳を取って逝ってる事なんだろうけどorz)

福沢の実況で
「がーーーん石落とし!」って頃が懐かしい
(よく↑で川田がリングに刺さってたw)

良い思い出をありがとう・・・
「殺人医師」よ永遠に・・・そして安らかに・・・・・・

834:名無しさん@恐縮です
10/01/03 12:51:39 xc8vcuIs0
ウィリアムスの新日時代の唯一の名勝負、コンガ・ザ・バーバリアン戦が懐かしい。

835:名無しさん@恐縮です
10/01/03 13:50:31 IEsT/nKq0
ウィリアムスで一番やばい技は投げ捨てタイガースープレックス

836:名無しさん@恐縮です
10/01/03 15:58:21 1eZ3GvIv0
知ってるレスラーがどんどん亡くなっていきますね。
さみしいです。

837:名無しさん@恐縮です
10/01/03 16:02:19 MnBIYCUD0
今年も去年に引き続き沢山の有名人が亡くなられるのかな
寂しいなぁ

838:名無しさん@恐縮です
10/01/03 16:23:45 H9eh93ixO
この年代最強はテリーゴディ
あの鶴田が苦手にしてた

839:名無しさん@恐縮です
10/01/03 16:34:22 TcE4sp7PP
>>837
2003年以降、日本マット界がらみで衝撃的な死は
2年周期で起きている感じがする

2003年・・・冬木
2005年・・・橋本、エディ
2007年・・・ベノワ
2009年・・・三沢、ジャマール、剛、ウィリアムス

840:名無しさん@恐縮です
10/01/03 16:44:21 mfGbEiYK0
テストも去年亡くなったね

841:名無しさん@恐縮です
10/01/03 18:24:56 9Bx1I1YH0
>>832
ゴディって一応テーズ仕込みの本家パワーボムを引っさげて全日登場なんだよなあ。
んで鶴田と天龍が競ってパクって、結局天龍→川田の技になった。

馬場はゴディを高く評価してて、日米レスリングサミットで、ホーガンに挑戦させようとしたけど、
直前に体調不良で、ホーガンの相手がハンセンに代わったっけなあ。

842:名無しさん@恐縮です
10/01/03 18:42:55 N+TCNxBb0
>>839
2009はヤバかったな。
テッドタナベさんもリング外で倒れてそのまま亡くなってしまったし

843:名無しさん@恐縮です
10/01/03 19:02:30 mfGbEiYK0
>>831
いちおうやってたよ。不恰好な側転エルボー

844:名無しさん@恐縮です
10/01/03 19:32:56 rSd4teLo0
子供心に、オクラホマなんちゃらとかいう技ってなんか効率悪いし
ほんとに効くのかなとか思っていました。合掌

845:名無しさん@恐縮です
10/01/03 19:51:09 9Bx1I1YH0
>>844
URLリンク(www.youtube.com)
キクチの顔を見ろ。死にそうだぞ。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch