09/12/28 18:42:47 0nO9NWDUO
Jリーグのチームが多すぎる
地域リーグのニュースまで芸スポに立てんな
こういうのは縮小していく野球のファンの悲鳴なんだろうな
16:名無しさん@恐縮です
09/12/28 18:44:07 kW+ofUVWO
最後まで残るのはJRかな
トヨタ自動車ですら数年後には廃部になりそうだ
17:名無しさん@恐縮です
09/12/28 18:44:50 Wzkv+UUoP
まだ85もあることのほうに驚き。
全滅してないのか。
18:名無しさん@恐縮です
09/12/28 18:45:26 QMcERoyT0
チーム数が減って行ったから
格段にレベルアップしたんだろうな
もっと減らした方がいいな
19:名無しさん@恐縮です
09/12/28 18:48:32 J+fxsmSt0
これだけは言える。在日がどうこう言ったところで日本人の好みをどうすることもできない。
何を選び取るかは日本人が決めることであって在日が決めることではない。
20:名無しさん@恐縮です
09/12/28 18:48:43 BH4VbasEO
企業スポーツの時代じゃないからな
21:名無しさん@恐縮です
09/12/28 18:50:52 oGWcNzDz0
>>18
だよな
レベルは上がってるはずなんだよなw
22:名無しさん@恐縮です
09/12/28 18:51:23 9tjrFfLqO
そろそろ答えを出した方がいい。野球は宣伝になったのかどうか。シダックスなんて誰に対して宣伝してたんだろう?
23:名無しさん@恐縮です
09/12/28 18:52:59 6rQScct8O
>>20
プロ野球ディスってんの?
24:名無しさん@恐縮です
09/12/28 18:57:03 04z8EPDO0
またやきうが死んだかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
25:名無しさん@恐縮です
09/12/28 18:58:56 XcdDifmq0
やきうは明るい話題がないね(´;ω;`)
26:名無しさん@恐縮です
09/12/28 18:59:19 4HPi3xXV0
お金がなければ
企業名つければいいじゃない
27:名無しさん@恐縮です
09/12/28 19:00:16 o0gESRjtP
これが日本アマチュア野球2009真の10大ニュース
(1) 野球五輪正式競技から完全消滅
(2) 第38回IBAFワールドカップ日本代表大惨敗の10位
(3) メジャーリーグまで巻き込んだ菊池雄星(花巻東)フィーバー
(4) 関西独立リーグ一連のゴタゴタ
(5) 投手社会人野球の強豪・日産自動車が休部
(6) 大学野球を席巻した下級生(1~3年生)
(7) 躍進する地方大学(富士大、創価大、上武大、関西国際大など)
(8) 日米大学野球で日本が2連覇
(9) 社会人野球はHonda時代到来
(10) いろいろあったが結局例年と変わらずマイナーなままだった
次点 WBCで日本が連覇
28:名無しさん@恐縮です
09/12/28 19:02:11 32xNj16f0
>'63(昭和38)年に237あった企業チームは'09(平成21)年には85チームまで減少している。
↑そんな半世紀も前のデータを物差しにしている時点で既にアウトなんだよ!!
やっぱ野球って昭和38年のスポーツなんだな!!50年近く前のコトをいつまでもグダグダ言うんだからさ
29:名無しさん@恐縮です
09/12/28 19:06:06 4HPi3xXV0
12まで減ればプロ並みのレベルになって客が来るぞ
30:名無しさん@恐縮です
09/12/28 19:11:39 0nO9NWDUO
>>29
あるあるw
新リーグ立ち上げてドラフトもやったらいい
企業的にはコッチが一流
逆転の目もあるかもw
31:名無しさん@恐縮です
09/12/28 19:19:44 04z8EPDO0
やきう盛り上がってるなw
32:名無しさん@恐縮です
09/12/28 19:39:57 GSZpWei50
>高専3年生の鬼屋敷正人(近大高専→巨人2位)を、規約を変えて入団可能にしたのも好感が持てる。
巨人がゴネたからってところが旧態依然だ
33:名無しさん@恐縮です
09/12/28 19:46:18 45cjF8e40
小関は社会人野球ほとんど見てないのにw
見てきたかのように語るなよオッサン
34:名無しさん@恐縮です
09/12/28 20:46:41 vQlY8UG40
チーム数が少ない方がレベルが高くなるという理論を地でやっているんですね
35:名無しさん@恐縮です
09/12/28 21:11:24 qhBI7FT8O
てす
36:名無しさん@恐縮です
09/12/28 21:25:49 xdq/bEt30
◎2008年・2009年の野球界
五輪野球→消滅
アジア大会野球→消滅
ユニバーシアード野球→消滅
プエルトリコ・カナダ・豪州・イスラエルのプロ野球→消滅
台湾プロ野球→存続の危機 八百長・経営難…最大7球団あったのが4球団に
MLBワールドシリーズ→今年史上初の一桁(米国内)
スカパーMLB中継→撤退
地上波ワールドシリーズ中継→消滅。録画ハイライトが0%~1%で、スーパーボウル(2%)に敗北(日本国内)
夏の高校野球→視聴率下落が止まらず、06年決勝29%→07年決勝11%→08年決勝 7%
巨人戦→一桁連発→中継激減
(交流戦→一桁連発→中継激減)
パリーグ→開幕戦とクライマックスシリーズの地上波中継が消滅
アジアシリーズ→地上波消滅
日米野球→消滅
2009年
WBC→ 選手もスポンサーも続々撤退で視聴率も超低空飛行(06年WBC決勝視聴率1.8%→09年WBC決勝視聴率1.4%)(米国内)
以下、WBC降下発生↓
春の高校野球→「箕島×大分上野丘」戦で視聴率0.4%を記録
MLB→観客動員が大幅に減少。昨年低空飛行を続けた視聴率もさらに下落
巨人戦→BS送りで、地上波中継はさらに激減
マスターズリーグ→財政難のため、シーズ終了を待たず今季の全日程を終了
関西独立リーグ→分配金未払い問題でリーグ運営会社が撤退
中国野球リーグ→日本のスポンサー撤退で、今年のシーズンはたった1ヶ月で終了
関西阪神戦→ゴールデンタイムの阪神戦で1桁視聴率が激増。関東に続き、関西でも野球離れが加速してることが発覚する。
野球ニュース→視聴率が取れてない事が発覚し、削減が検討される
アジアシリーズ→不人気すぎて廃止の方向で検討される
37:名無しさん@恐縮です
09/12/28 21:33:55 8WGqmIfx0
野茂が今18歳だったらプロになれなかったかもしれない
38:名無しさん@恐縮です
09/12/28 21:37:49 xZhXRsAF0
不況だからな・・・
これは野球人気の衰退と直接的なかかわりは薄いデータだろ。
むしろ少年野球チーム数の推移の方が危機感あおれると思うぞ。
裾野の根幹部だからな・・・
実際かなり減ってはきてるんじゃないか・・・?
39:名無しさん@恐縮です
09/12/28 21:45:20 P6HcIDK/0
ぷろやきう中継のスポンサー企業が、入れ歯安定剤、紙オムツ
葬儀関連じゃ、ガキはやりたがらんだろ
40:名無しさん@恐縮です
09/12/28 21:50:00 B25+pTQe0
地方のサッカークラブは爆発的に増えてるのにね
日本人は野球好きなんだから独立リーグとか大盛況なんだろうなぁ
41:名無しさん@恐縮です
09/12/28 21:52:12 q5ewAogy0
会社がつぶれて?か社員クビにして?も社会人野球ささえろとか言ってる社長いなかったっけ?
唖然とした記憶がある
42:名無しさん@恐縮です
09/12/28 23:11:54 +baZSHAYP
野球の母国、アメリカにおけるWBC
アメリカでアメリカ代表が試合してるのにガラガラや・・・
URLリンク(mlb.mlb.com)
URLリンク(www.youtube.com)
2006アメリカWBC 日本対キューバの決勝、全米視聴率は1.8%(ナイター)
URLリンク(topics.sports.livedoor.com)
2009アメリカWBC 日本対韓国の決勝、全米視聴率は1.4%(ナイター)
URLリンク(sportsmediawatch.blogspot.com)
2006ドイツW杯 イタリア対フランスの決勝、全米視聴率は7.0%(昼)
URLリンク(www.sportingnews.com)
■W杯ドイツ大会ドイツ国内歴代1位の視聴率は、84.1%
URLリンク(www.nhk.or.jp)
【不人気】アメリカでまったく人気のないWBC(笑)【最強】
URLリンク(www.youtube.com)
騒いでたのは日本のマスゴミと情弱だけだったか・・・orz
43:名無しさん@恐縮です
09/12/28 23:14:34 pIdPIB6GO
>>41
そう言ってた会社の社会人チームも解散したような
44:名無しさん@恐縮です
09/12/28 23:17:22 /pPQNjB40
飽きもせず
野球蹴球言ってるのか
45:名無しさん@恐縮です
09/12/28 23:43:54 qWgP1JsW0
数々の国際スポーツ大会から野球が締め出され、
NPB球団は身売りの噂が絶えず、アマは廃部が止まらず、
マスターズリーグやアジアシリーズは中止になった。
野球はどんどん市場規模が縮小していってるな。
46:名無しさん@恐縮です
09/12/28 23:47:21 0OHhvan20
日本野球連盟のHP見て、企業チーム激減したなぁと実感。
その中でJR各社の健闘が目立つなぁ。
福知山線事故で活動休止中のJR西日本を除く5社が都市対抗に揃った事あったっけ?
(余談だが、先日引退した阪神の赤星はJR東日本出身。)
かつてのNTTみたいだなぁ。今じゃ東西に1チームずつ。
47:名無しさん@恐縮です
09/12/29 01:00:52 GjY+Xrkj0
対野球豚用AA保管庫
スレリンク(aasaloon板)
_____
. / ::::::::::::::::::::: \
/ .:::::::::::::::::::YG::::: |
(==================
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ やきうの悪口言うなぁぁぁぁぁぁぁあ
| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/ | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ
/ | .| | .|人(_(ニ、ノノ
48:名無しさん@恐縮です
09/12/29 01:25:53 PzHaqXsa0
やきうんこ
49:名無しさん@恐縮です
09/12/29 03:40:53 67xoEkwjP
これワロタw
○ ←ロゲ
く|)へ
〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/ ←やきう
/ ノ
|
/
|
/
50:名無しさん@恐縮です
09/12/29 04:09:12 9oKeMjee0
>>15が真理だな
焼き豚がかわいそうだわw
51:名無しさん@恐縮です
09/12/29 04:40:47 G8TxKzdn0
やきう=斜陽産業
52:名無しさん@恐縮です
09/12/29 05:08:50 OAf+DA3e0
やきう不毛の地=日本
53:名無しさん@恐縮です
09/12/29 05:19:05 5qf30Hwe0
会社でチームがあるとなんとも言えなく楽しみな気分になるんだよな。
応援したり、勝った、負けたで話に花が咲く。
うちの会社も廃部にしちゃったから、なんか凄い寂しい。
まあ、仕方ないんだけども。
54:名無しさん@恐縮です
09/12/29 05:19:30 sK95MKwU0
税吸うボールらしく、税金に頼れよ。
いっぱい球場作ってもらってるしな。
55:名無しさん@恐縮です
09/12/29 06:36:20 MO7A9ifm0
結局やきうは日本に根付かなかったな
56:名無しさん@恐縮です
09/12/29 06:42:01 MabPUFkL0
昔は東京六大学などの主要リーグのベンチなら社会人野球で食っていけたらしいから
レベルはあがったんじゃね
57:名無しさん@恐縮です
09/12/29 06:44:20 SgZsTVR+0
昭和30年代~40年代社会人野球は、「社員の士気高揚」といった大義名分があったけど、
今のご時世、午前中で終業して午後からは練習というスタイルは受け入れ難くなったからね。
クラブチーム化して、終業後三々五々集まって練習に変わって来てる。
サッカーが、いち早くクラブチーム化したのは正解だったのかも。
58:名無しさん@恐縮です
09/12/29 08:55:19 hjABlw4pP
>>37
> 野茂が今18歳だったらプロになれなかったかもしれない
逆に言うと野茂を指導していた小~高校までの指導者がいかに無能かって事にもなるね
少年野球の指導者でも素質のある選手を見つけたら「お前はこんな所でやってちゃダメだ!」
ってステップアップを進めるような指導者っていないもんかね?
59:名無しさん@恐縮です
09/12/29 08:56:26 hjABlw4pP
>>57
>サッカーが、いち早くクラブチーム化したのは正解だったのかも。
その先鞭をつけたのがあの大正力だったってのが皮肉だよな
60:名無しさん@恐縮です
09/12/29 09:23:53 0AsP2X2o0
社会人チームがここまで減ったならクラブチームの数は激増してるのか?
その割にはあんま聞かないな。欽ちゃんの所と野茂が作ったのくらいしか知らない。
61:名無しさん@恐縮です
09/12/29 15:43:26 9oE8egoZ0
日本はやきう不毛の地だから仕方ないよwwwww
62:名無しさん@恐縮です
09/12/29 16:32:01 Ye8feZ6e0
え
63:名無しさん@恐縮です
09/12/29 18:26:07 JcjmYDKO0
毎日新聞と一緒に消滅すると思う
64:名無しさん@恐縮です
09/12/29 19:23:57 pVy4IFJ/0
★野球利権とメディア防衛網
NHK__→______?_____→_______?_______→甲子園(春・夏)、MLB(多額の放映権を支払う) 、都市対抗決勝、早慶戦
日テレ→読売新聞→報知スポーツ→巨人、大学野球(既に放棄)、WBC(06年)
TBS__→毎日新聞→____スポニチ__→ベイスターズ、WBC(結局赤字、09年) 、マスターズリーグ(サンモニ) 、高校野球(春、MBS) 、社会人野球
フジ___→産経新聞→____サンスポ__→ヤクルト、野球北京五輪(大惨敗)
テレ朝→朝日新聞→日刊スポーツ→高校野球(夏)、ロッテ(一時期)、巨人(報ステ)、WBC(09年)、横浜スタジアム(大株主)
テレ東→日経新聞→_______?_______→巨人(~08年)
NHK(海老沢)不祥事で辞任→天下り→読売新聞(ナベツネ)※見返りにNHKのスポーツ放映権料の半分の60億円メジャーとプロ野球へ
↑
アサヒビール(福地)※アサヒビールはWBC及びWBC野球日本代表の協賛
海老沢NHK前会長、読売新聞に“転職”
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
NHK次期会長は元アサヒビール・福地氏相談役
URLリンク(www.nikkansports.com)
>背景に長い努力の積み重ねがある。
>野球人はマスコミと共存共栄の関係を築いてきた。
>朝日は高校野球、読売はプロ野球と不可分の関係にある。
>TBS、フジテレビも球団に出資している。
>野球が衰退すればメディアも傷を追う。
>だから好意的なバイアスが発生するのは当然だ。
>しかも野球は「報道のしやすさ」がダントツだ。
>試合数が多いので記事を埋めやすい。
>サッカーに比べると報道と選手が圧倒的に近い。
>飲み食いを気安く共にするような関係がある。
URLリンク(bl)☆og.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html#comments
65:名無しさん@恐縮です
09/12/29 19:28:19 7yiuS4V9O
アマ野球にはニュースの価値はない
66:名無しさん@恐縮です
09/12/29 20:24:22 lFLagR1i0
アマはとっとと潰れろ!
67:名無しさん@恐縮です
09/12/29 20:24:54 A3SW9fJe0
うるせーよ坂豚
68:名無しさん@恐縮です
09/12/29 23:57:45 B3znAZRw0
日本にはサッカーがあるんで
やきうなんていうゴミは要りませーーーーーーーーーーーーーーん
69:名無しさん@恐縮です
09/12/30 00:34:52 3LQi/ewa0
やきうがどんどん縮小していくのが最高にうれしいwwwww
70:名無しさん@恐縮です
09/12/30 04:51:45 sHSWmXyWO
やきう不毛の地
地球
71:名無しさん@恐縮です
09/12/30 04:58:06 9wPAmPEH0
赤字になればしょがないw
72:名無しさん@恐縮です
09/12/30 05:24:32 CrLab4BT0
> 東浜巨
ググってみたら「ひがしはま なお」って読むのか
今まで「とうはま きょ」かと思ってた
>>38
> むしろ少年野球チーム数の推移の方が危機感あおれると思うぞ。
> 裾野の根幹部だからな・・・
> 実際かなり減ってはきてるんじゃないか・・・?
近くの少年野球チームも減ってるな
つーか、ガキがマジで少なくなってる
73:名無しさん@恐縮です
09/12/30 05:39:41 TNfdBcEf0
野 奇有(2009年8月13日没)享年89
・~ ~・ ←ウンコバエ
\プゥ~ン/
__
| | や |
| | き | チーン・・・
| | う |
| ̄| ̄ii~|
| |凸~~)凸
【五輪】野球追悼式場【卒業】
URLリンク(www.nicovideo.jp)
みなさん、お焼香あげてくださいね
74:名無しさん@恐縮です
09/12/30 14:27:21 KIEwWn520
>>1
立正大の東都&神宮制覇が含まれてないぞ。
75:名無しさん@恐縮です
09/12/30 14:29:21 VXSZAs/G0
IBAFワールドカップ惨敗がねえぞ
無かったことにスンナ、日本は野球の国なんだろ
76:名無しさん@恐縮です
09/12/30 15:35:13 k7ZrXyzE0
アマ野球って弱いんだね
日本て野球の国と思ってたけど実際強いのは上澄み12チームだけの話で
日本人て野球に向いてないんじゃね?
77:名無しさん@恐縮です
09/12/30 20:15:44 GiElePzq0
ニカラグアに負けた恥ずかしい棒振りがあるらしい
78:名無しさん@恐縮です
09/12/30 20:34:26 oPdFws//0
>>75
ただのドラフトオタのライターがほぼ個人的な趣味で書いた駄文を
標準的なもんだと捉えるなよ
79:名無しさん@恐縮です
09/12/30 20:36:30 CbbcvNQe0
豚の罵り合いに参加する気などありゃせんが
この現実を持ってしても、未だプロアマで徹底的に啀み合ってる野球界は
そろそろ目覚ました方が良いと思うぞ。
80:名無しさん@恐縮です
09/12/30 21:29:14 xgn6uzYK0
やきう不毛の地、日本
81:名無しさん@恐縮です
09/12/30 22:35:22 NeZxXlpm0
いまどきやきうってw
どこの昭和だよwwwwwwwww
82:名無しさん@恐縮です
09/12/30 23:32:09 LAPVPgaX0
>>80-81
サカ豚、必死だなwこの現実を直視しろよwww
93 :名無しさん@恐縮です:2009/12/16(水) 21:47:59
サッカー中継の視聴率なんて、去年と今年、2年連続で視聴率トップどころか
ベスト10にすら一試合も入ってない・・・
今年なんてW杯の前年で最終予選をやっていたのに・・・
マジで完全に終わってる
2009年スポーツ中継視聴率ベスト10 (*30分以上)
*1位 11/29(日)43.1% 20:15-21:25 TBS ボクシング・タイトルマッチ「内藤×亀田」
*2位 03/20(祝)40.1% 10:05-13:54 TBS 野球2009WBC・第2ラウンド「日本×韓国」
*3位 03/07(土)37.8% 18:55-22:14 EX__ 野球2009WBC・東京ラウンド「日本×韓国」
*4位 03/24(火)36.4% 10:35-14:48 TBS 野球2009WBC・決勝「日本×韓国」
*5位 03/09(月)33.6% 18:34-21:54 EX__ 野球2009WBC・東京ラウンド「日本×韓国」
*6位 03/23(月)28.7% 09:05-12:26 TBS 野球2009WBC・準決勝「日本×アメリカ」
*7位 03/05(木)28.2% 18:42-21:54 EX__ 野球2009WBC・東京ラウンド「日本×中国」
*8位 01/03(土)27.5% 07:50-14:18 NTV 東京箱根間往復大学駅伝・復路
*9位 01/25(日)27.1% 17:00-18:00 NHK 大相撲初場所・千秋楽
10位 01/02(金)26.5% 07:50-14:05 NTV 東京箱根間往復大学駅伝・往路
10位 03/24(火)26.5% 21:00-22:48 TBS 野球WBC決勝・再放送「日本×韓国」
2008年スポーツ中継視聴率ベスト20
*1位 08/21(木) 30.6% NHK 北京五輪・ソフトボール決勝
*2位 11/09(日) 28.2% NTV プロ野球日本シリーズ第7戦「巨人×西武」
*3位 08/17(日) 28.1% NTV 北京五輪・女子マラソン
*4位 01/03(木) 27.7% NTV 箱根駅伝復路
*5位 08/13(水) 27.0% NHK 北京五輪・野球予選「日本×キューバ」
*6位 03/08(土) 26.3% TBS ボクシング・内藤大助vsポンサクレック
*7位 08/17(日) 26.0% NHK 北京五輪・女子レスリング決勝
*8位 03/09(日) 25.7% CX* 名古屋国際女子マラソン
*9位 12/23(火) 25.6% TBS ボクシング・内藤大助vs山口真吾
10位 01/02(水) 25.4% NTV 箱根駅伝往路
(注:サッカー中継の視聴率は、二年連続でベスト10に一つも入らず。
2008年にいたってはベスト20にも一つもはいっていない。)
83:名無しさん@恐縮です
09/12/31 01:04:23 Gj5nFxbx0
こうして焼豚がサッカーの視聴率でホルホルしている間にも
野球チームが潰れていくのであった
84:名無しさん@恐縮です
09/12/31 01:08:02 tdO069xA0
やきうの何がやばいって、
(1) メジャーリーグまで巻き込んだ菊池雄星(花巻東)フィーバー
しか、一般人が知らないことだよな。
ただ、このニュースもマスゴミシステムで過剰に報道してただけだけなんだけどw
85:名無しさん@恐縮です
09/12/31 01:42:51 T833SP2L0
またやきうの灯が消えたか
朗報だな
86:名無しさん@恐縮です
09/12/31 04:22:39 u6n8af+g0
>>82
韓国戦しか見ない人が多いね
87:名無しさん@恐縮です
09/12/31 05:47:22 wJLkSiVt0
今更やきうなんて日本に不要だろ
88:名無しさん@恐縮です
09/12/31 05:50:45 EbuVz4aE0
プロ野球の視聴率を語る2981
スレリンク(npb板)
上記から野球を貶す書き込みを仕事(笑)にしている人が出張してきますので
見るからに頭のおかしい人はあまり相手にしないようにしましょう。
89:名無しさん@恐縮です
09/12/31 07:41:40 lhuh3zsX0
やきうってすぐ死ぬよね?
なんで?
90:名無しさん@恐縮です
09/12/31 09:23:26 AqGnRNYm0
野糞wwwwwwwwww
91:名無しさん@恐縮です
09/12/31 09:38:21 TtblLZw80
>>82
【巨人戦視聴率の推移】
10% 15% 20% 25%
_________________________|________________________|________________________|________________________|____中継数
1987年 25.3% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1988年 22.0% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1989年 22.7% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 20.6% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1991年 17.2% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1992年 19.3% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1993年 21.5% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 23.1% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 19.8% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 21.4% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 20.8% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 19.7% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 20.3% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||129
2000年 18.5% |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||131
2001年 15.1% ||||||||||||||||||||||||||||||140
2002年 16.2% |||||||||||||||||||||||||||||||||||134
2003年 14.3% ||||||||||||||||||||||||||132
2004年 12.1% |||||||||||||||133
2005年 10.2% |||||129
2006年 *9.6% ||106
2007年 *9.8% |||74
2008年 *9.7% |||61
2009年 10.0% ||||32
2004 133試合
2005 129試合 ▼-4試合
2006 106試合 ▼-23試合
2007 *74試合 ▼-32試合
2008 *61試合 ▼-13試合
2009 *32試合 ▼-29試合
92:名無しさん@恐縮です
09/12/31 09:44:02 AqGnRNYm0
>>91
ワロタwwwwwwwww
93:名無しさん@恐縮です
09/12/31 09:46:03 diiv5eEB0
Jリーグよりもチーム多いんだな
94:名無しさん@恐縮です
09/12/31 09:48:41 A0D6DTpA0
驚愕の真実!
【日本全国でプロ野球を見ているのは70歳以上ばかり!】
プロ野球性別年齢別視聴率(NHKテレビ・ラジオ視聴の現況2007.06全国個人視聴率)
0-12歳男子 *3%
12-19歳男子 *1%
20代男性 *1%
30代男性 *1%
40代男性 *5%
50代男性 13%
60代男性 19%
70代男性 29%
0-12歳女子 *0%
13-19歳女子 *0%
20代女性 *0%
30代女性 *1%
40代女性 *3%
50代女性 *4%
60代女性 13%
70代女性 20%
URLリンク(www.nhk.or.jp)
95:名無しさん@恐縮です
09/12/31 09:50:15 A0D6DTpA0
83 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/11/30(月) 13:53:53 ID:VlvYBFHp
■ここ10年スポーツ年間最高視聴率(ビデオリサーチ・関東地区調べ)
99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目
00年 42.3% サッカー オリンピック.. 準々決勝 「日本-アメリカ」
01年 38.2% サッカー コンフェデレーションズカップ. 決勝 「日本-フランス」
02年 66.1% サッカー ワールドカップ... 日韓大会 . 「日本-ロシア」
03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 復路
04年 32.4% サッカー アジアカップ. 決勝 「日本-中国」
05年 47.2% サッカー ワールドカップ 最終予選 「日本-北朝鮮」
06年 52.7% サッカー ワールドカップ ドイツ大会. 「日本-クロアチア」
07年 38.1% フィギュア 日本選手権東京2007
08年 37.3% オリンピック開会式 北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 亀田×内藤
やきう・・
もうチャンスなさそうだな・・・
87 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/11/30(月) 14:05:47 ID:rIWN0hEI
>>83
やきうはスポーツじゃないから仕方ない
アレは芸能カテゴリー
90 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/11/30(月) 14:12:20 ID:rIWN0hEI
偽WBCが真WBCに勝てるわけねえじゃん
焼き豚の言い訳まだぁ?
113 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/11/30(月) 14:52:56 ID:9ZWH2m3T
亀パンチ>>>>>>>>>>>>>>>>>>豚棒振りww
96:名無しさん@恐縮です
09/12/31 09:52:03 A0D6DTpA0
野球の母国、アメリカにおけるWBC
アメリカでアメリカ代表が試合してるのにガラガラや・・・
URLリンク(mlb.mlb.com)
URLリンク(www.youtube.com)
2006アメリカWBC 日本対キューバの決勝、全米視聴率は1.8%(ナイター)
URLリンク(topics.sports.livedoor.com)
2009アメリカWBC 日本対韓国の決勝、全米視聴率は1.4%(ナイター)
URLリンク(sportsmediawatch.blogspot.com)
2006ドイツW杯 イタリア対フランスの決勝、全米視聴率は7.0%(昼)
URLリンク(www.sportingnews.com)
■W杯ドイツ大会ドイツ国内歴代1位の視聴率は、84.1%
URLリンク(www.nhk.or.jp)
【不人気】アメリカでまったく人気のないWBC(笑)【最強】
URLリンク(www.youtube.com)
騒いでたのは日本のマスゴミと情弱だけだったか・・・orz
97:名無しさん@恐縮です
09/12/31 09:53:07 pBnkCCFO0
日米大学やきうって殆どニュースにならないじゃんw
大学選手権で優勝したチーム同士でやるんならまだ分かるが
選抜チーム同士だから意味の分からない大会だよな
98:名無しさん@恐縮です
09/12/31 09:53:16 A0D6DTpA0
766:名無しさん@恐縮です 2009/04/15(水) 04:56:01 VLIiBfIF0
>>760
こんな巨額の放映権を出したのは日本だけ
WBCを中継したのは世界で4カ国で、ESPNと韓国の2局と日本
韓国は最後の最後まで値下げで揉めて、2局が共同にやることでようやく決まったくらい
776:名無しさん@恐縮です 2009/04/15(水) 05:03:03 4yqmEUy20
>>766
まじでか 中米とかカナダは買わなかったのか
日米韓の3ヶ国だけなのか カネ出してWBC見てたの・・
790:名無しさん@恐縮です 2009/04/15(水) 05:12:33 anHZ4ziQO
>>776
五輪だってそんなもんだし
793:名無しさん@恐縮です 2009/04/15(水) 05:13:31 jRcXzp390
>>790
五輪がたった3カ国なわけないだろw
野球脳アホすぎw
欧州だって大金払ってるわw
814:名無しさん@恐縮です 2009/04/15(水) 05:39:06 a8qSxQl4O
オバマ大統領がワールドカップ招致を支持。
「サッカーは真の世界的スポーツ」
“As a child, I played soccer on a dirt road in Jakarta, and the game brought the children of my neighborhood together,”
the president wrote in a letter
URLリンク(www.nytimes.com)
99:名無しさん@恐縮です
09/12/31 09:54:23 A0D6DTpA0
【サッカー日本代表戦】
参 考
↓
大会 親善試合
66.1% 日本×ロシア
58.8% 日本×ベルギー
45.5% 日本×チュニジア
47.2% 日本×北朝鮮
40.5% 日本×バーレーン 15.6% 日本×カザフスタン
43.4% 日本×北朝鮮 18.6% 日本×シリア
20.4% 日本×北朝鮮 19.1% 日本×UAE
18.9% 日本×中国 20.7% 日本×ホンジュラス
20.8% 日本×韓国 14.1% 日本×ラトビア
26.0% 日本×イラン. 16.4% 日本×アンゴラ
─────────────
38.7%. 17.4%
【やきぅw】
↓
地球最強国はどこだ!! ワールドシリーズを越える世界最高峰の野球大会!!
心臓が震えるほどの感動!! 21世紀最高の戦いを目撃せよ!!
*8.8% 「WBC壮行試合・日本代表vs12球団選抜」 (しかもゴールデンで) w
*9.3% 「WBC壮行試合・日本代表vs12球団選抜」 (しかもゴールデンで) w
*6.0% 「WBC壮行試合・日本代表vsロッテ」 (しかもゴールデンで) w
6.0%を目撃して心臓が震えますたw 野球ヲタ ショックでファビョ~ンwwwwwwプギャー
100:名無しさん@恐縮です
09/12/31 09:55:20 hK++mlCP0
>>95
日本シリーズって結局国民的行事になれなかったんだな
黙とう
101:名無しさん@恐縮です
09/12/31 09:59:02 vibBZkKN0
>>1
やきうって昭和の遺物なんだな
102:名無しさん@恐縮です
09/12/31 10:11:43 vibBZkKN0
>>96
「アメリカが~アメリカが~」と鳴きながらアメリカからまったく相手にされてない焼き豚wwwwwwwwww
103:名無しさん@恐縮です
09/12/31 13:13:26 6W4i0yDz0
>>99
wwwwwwwwwwww
104:名無しさん@恐縮です
09/12/31 13:32:47 Er+hUcdl0
こうもアマとプロがいがみ合ってたら本気でやばくなるまで歩み寄ることはないだろうな
やきうさようならー