09/12/27 17:58:07 0svGNuavO
>>109
メモメモ
ほとんど知らないわ
501:名無しさん@恐縮です
09/12/27 18:00:18 hNYIMMI8O
>>497
なにが9cmなの?
502:名無しさん@恐縮です
09/12/27 18:15:56 l1D9HtAt0
これらのアーティストって林檎以外は「遅れてきた渋谷系」って感じだね
歌下手だし、どこが良いんだか・・・・
503:名無しさん@恐縮です
09/12/27 18:18:11 J1tRp27F0
さてどこの事務所に頼まれた?
504:名無しさん@恐縮です
09/12/27 18:30:25 LmCrrv9e0
岡村ちゃんは天才
505:名無しさん@恐縮です
09/12/27 18:40:18 toEvhWNm0
506:名無しさん@恐縮です
09/12/27 19:00:16 6oQRwXju0
焼肉食べ放題の歌と
一年中酒が飲める歌が
認知されてないのがおかしい・・・
507:名無しさん@恐縮です
09/12/27 19:10:56 x5VphuNQO
>>497
www
508:名無しさん@恐縮です
09/12/27 22:35:24 tSYDq7nt0
ポラリスの名前は?
509:名無しさん@恐縮です
09/12/27 23:28:33 dqWFFZHN0
おだいじに最高
510:名無しさん@恐縮です
09/12/28 02:55:31 /A9sdFPg0
>>1
記者がフューチャーポップ/ネオ渋谷系が好きなだけやんw
この辺の人達を過小評価されてると言いたい気持ちは分かる
511:名無しさん@恐縮です
09/12/28 03:01:17 PXX+ch0xO
俺は渋谷系ならコーネリアスやオリラブの方が好きだ
512:名無しさん@恐縮です
09/12/28 04:24:33 KLQbiqaK0
そいつらある程度評価されたじゃん
513:名無しさん@恐縮です
09/12/28 04:31:56 cZmeKQOt0
>>497
それが音痴の雑音だろ
514:名無しさん@恐縮です
09/12/28 04:33:40 miEi6ro50
>>1
胸キュンのオッサンがリンゴとか言う終わってるババァが好きなだけなんだろ?w
515:名無しさん@恐縮です
09/12/28 04:41:48 QHdVxMxOP
ビデオクリップが良いんだよな。
迷彩とか。
516:名無しさん@恐縮です
09/12/28 06:16:18 d3oJUbIT0
LUNA SEAのLUNACY。
これだけ過小評価されすぎ。マジ神
他のアルバムは過大評価。糞
517:名無しさん@恐縮です
09/12/28 06:34:07 IJPhmb330
タイトルで引いて買って無かった人は是非聴いていただきたい。
とにかくすごいです。
葬列とポルターガイスト、迷彩がおすすめ。
葬列もタイトルは怖いが、聴いてみると壮大な曲。
仏教的思想で、前向き。
518:名無しさん@恐縮です
09/12/28 06:38:15 sgYcFmMp0
ポルターガイストいいよねー
519:名無しさん@恐縮です
09/12/28 06:47:15 JP1pbbFgO
>>516
それ普通にLUNA SEAで一番評価されてるアルバムだと思うが
520:名無しさん@恐縮です
09/12/28 07:00:24 d3oJUbIT0
>>519
それでも評価が足りない
20世紀の歴史的名盤。
他はウンコだから評価いらない
521:名無しさん@恐縮です
09/12/28 07:03:46 UpermAswO
>>506
誰の歌?
522:名無しさん@恐縮です
09/12/28 08:38:12 Ee21ZHMjO
タイトルにザーメンとかただのキチガイ女だろ(笑)
523:名無しさん@恐縮です
09/12/28 08:46:16 F9uLQ5rg0
>>1
いわゆる渋谷系ばっかりだなw。
この人は90年代初めには日本にいなかったんだろうw。
524:名無しさん@恐縮です
09/12/28 08:53:38 gyCJnvRxO
これは聞けば聞く度に心に響く名盤…
525:名無しさん@恐縮です
09/12/28 08:55:31 vm8tAlsPO
シトラス超ナツカシスw
オサレな渋谷系っつかトラットリア、訳も分からんのにゲンズヴ-ルとか頑張って聴いてたよ。
得丸は何かに似てると思ったらカジヒデキねw
526:名無しさん@恐縮です
09/12/28 12:57:24 l7iKB8Yz0
器用な人間が、戸川純の下手なコピーをやってる印象しかない
527:名無しさん@恐縮です
09/12/28 13:06:43 /bDq0kwo0
KAT-TUNのbest of kat-tunだろ
528:名無しさん@恐縮です
09/12/28 13:19:13 7qMZTAVPO
>>506
スシ喰いねェ
バレンタインデーキッス
この二つと先にあげた二つは名曲すぎるよ
100年後には第九やレクイエムみたいな評価になっているはず
529:名無しさん@恐縮です
09/12/28 13:28:29 tfKEdN920
boatのROROだろ
530:名無しさん@恐縮です
09/12/28 16:10:49 //XUp9uP0
なんでこんなスレが伸びてんだろ
531:名無しさん@恐縮です
09/12/28 16:17:55 9i8XPub3O
トクマルシューゴというか、俺はゲラーズが好きだ
532:名無しさん@恐縮です
09/12/28 17:31:50 8NdxUc/k0
りんごのうたとか3分の歌とか
かなり変な歌だと思う
変な歌を無理して聴いて
「ああいい歌だ」と酔いしれるのが好きな人向け
533:名無しさん@恐縮です
09/12/28 18:24:51 y6HGwWim0
そんなにザーメンが好きなのか?
ミッドナイトオイルの方はどうなんだ?
534:名無しさん@恐縮です
09/12/29 00:20:43 YUUDdQZi0
1990年代で過小評価されたアルバムを聞いたらシーガルスクリーミングキスハーキスハーが入ってそうだな
535:名無しさん@恐縮です
09/12/29 00:43:35 lVEbGkcW0
女ミュージシャンだけのコンサートツアーをやろうとしていたコートニーが、来日した時にロキノン編集部に来て、日本の女アーで誰か良い人いないかと尋ねた。
ロキノンが林檎とシーガルの人を薦めて、コートニーが林檎をさそったんだが、林檎は3rdアルバムで忙しいからと断った。
で、結局その女だらけのコンサートツアーも実現しなかった。
536:名無しさん@恐縮です
09/12/29 05:19:59 4Gdh/Jok0
MTVのインタビューでその件で文句言ってたよコートニー
本国ではエミネムでも電話一本でつながるのに本人にコンタクトさえ取れないのはどういうことだって
537:名無しさん@恐縮です
09/12/29 15:46:36 I0OtmEdF0
>>452
C-C-Bは技術も高いしほんといいバンドだった。
538:名無しさん@恐縮です
09/12/29 15:50:38 c1pDmQtk0
CDのタイトルが、狙いすぎて失敗する好例だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
肩の力を抜いて生きないと空回りする。
そんな良い例ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
539:名無しさん@恐縮です
09/12/29 15:54:53 c1pDmQtk0
ププw
540:名無しさん@恐縮です
09/12/29 15:56:44 ilkLYadA0
___
/ ト、 \ .. ___________
/ /作、 |: | /
l / ´’' 、! / │ 椎名林檎だけはイカン。
| ト、__/ r。,) } │ ただ単にキワモノ狙ってるだけで中身はスッカラカン。、
| ! . `' ミ、/ < 最も過小評価どころか最も過大評価されてる部類の一つ…。
ノノ ヽ、、,;./ .│
/ \ {”´ .│ なんつーか、もう終わってるよな。
/へ、 '= __ )入 .\しかも、相当深刻なレベルで。
ヽ  ̄ ト、 . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ、 Winny|∧
} ノ ヽ
\ \ /)
\ Y⌒ヘT⌒ヽ
541: ◆LNf2e9J..o
09/12/29 16:41:09 /hbNWpvoO
椎名林檎は『STEM~茎』だけあれば他は要らん。
あの曲のクォリティが神すぎるわ…
英語版、日本語版、それぞれに素晴らしい。
バージョン違いを聴く楽しみもあるし。
542:名無しさん@恐縮です
09/12/29 16:53:31 Mc9GCFeF0
もう極一部の信者だけにしか通用しなくなってるな
543:名無しさん@恐縮です
09/12/29 18:39:31 YUUDdQZi0
UINONAはまったく知らない。
何者なんだ?
544:名無しさん@恐縮です
09/12/29 22:57:50 1//HmqHV0
>>540むかつくAAだが正論なので許す
545:名無しさん@恐縮です
09/12/30 23:54:50 1ZTIo/DK0
ほとんど椎名林檎のアンチが恨みごとを書いてるだけだな
他のバンドのファンやアンチはいないのか?
546:名無しさん@恐縮です
09/12/31 00:51:42 uWKzye2y0
macdonald duck eclairは金剛地の主宰するレーベルにいた。
あっという間に潰れたからCDは出してないかも知れない。
Plus-Tech Squeeze BoxとともにウサギチャンレコードからCD出してる。
金剛地は今ヘキサゴンファミリーだ。
547:名無しさん@恐縮です
09/12/31 01:38:00 KC2CRVAlO
アンチの方々は相も変わらず貶すばっかりで、中身のスッカラカンな音楽を聴いているかわいそうな林檎オタに中身の詰まった音楽を教えてくれないんですよね~
548:名無しさん@恐縮です
09/12/31 01:46:53 +vlFJ+lM0
総売り上げが10年前の約半分に落ち込んでいる原因の一番考えられる事として、シングル曲が全くといっていいほど売れなくなった事が大きいな。
アルバム自体も売れなくなった事も大きいが、組織力ではなく個の力だけでしか判断出来ないシングルはいつかこうなるだろうなという不安は感じた。
以前ならあった8センチシングルからアルバムと同じマキシシングルに代わり、シングル凋落が早まった気がするんだよね。
個の力で判断するシングルよりも今は組織の良さ悪さを判断するアルバムに重点置く時代に変わったんだと思う。これなら近い時期にシングル自体が崩壊するかもしれない。
549:名無しさん@恐縮です
09/12/31 01:48:15 rS8FJ8oz0
「カルキ~」は浮雲のギターが「いいな~」と思ったら
東京事変に入って狂喜乱舞した俺が通りますよ
550:名無しさん@恐縮です
09/12/31 01:50:40 rS8FJ8oz0
>>548
シングルは売れなくなったんじゃなくてダウンロードに持ってかれた
アルバムが組織力っていっても今のリスナーはipodに入れて気に入らない曲はバンバン削除してシャッフル再生してます
551:名無しさん@恐縮です
09/12/31 01:52:36 WLep8S9X0
その割に、ランキングに反映されるのが、CDと着うただけなんだよね
552:名無しさん@恐縮です
09/12/31 01:54:05 WLep8S9X0
しかも、CDがメイン
553:名無しさん@恐縮です
09/12/31 09:20:25 dVRtFasd0
違法ダウンロード数とyoutubeニコニコの再生数も加えたら
正確なランキングができるかな?
554:名無しさん@恐縮です
09/12/31 09:28:09 nEdTEXntP
昔はカラオケ好きなガキが、シングルを月に3、4枚買ってたんだよ
555:名無しさん@恐縮です
09/12/31 09:45:58 /OX3Qd780
「チン毛 マンカス ケツの穴」
556:名無しさん@恐縮です
09/12/31 09:54:24 LbIT6s/K0
カルキが売れなかったのはCCCDにしたからだろ。
去年CDで再販されたけど。
557:名無しさん@恐縮です
09/12/31 12:50:07 ZnpP6MsC0
___
/ ト、 \ .. ___________
/ /作、 |: | /
l / ´’' 、! / │ 紅白歌合戦だけはイカン。
| ト、__/ r。,) } │ NHKがたかだかうん十年前に作り出したエセ風物詩のせいで、、
| ! . `' ミ、/ < 12月下旬の番組プログラムが再放送&紅白番宣の嵐…。
ノノ ヽ、、,;./ .│
/ \ {”´ .│ なんつーか、もう終わってるよな。
/へ、 '= __ )入 .\しかも、相当深刻なレベルで。
ヽ  ̄ ト、 . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ、 Winny|∧
} ノ ヽ
\ \ /)
\ Y⌒ヘT⌒ヽ
558:名無しさん@恐縮です
09/12/31 16:06:30 8W4+acBq0
過小評価とか意味不明。
消費者の評価がすべて。
お笑い種だ。