09/12/26 23:02:29 fyAxFyNvO
>>306
洋画の主題歌とかでたまにいるな、そんな感じの連中
310:名無しさん@恐縮です
09/12/26 23:02:30 RT6QXYjA0
>>306
でもそろそろ洋楽幻想もなくなってきたような気がする。
311:名無しさん@恐縮です
09/12/26 23:04:54 q/xngLX50
>>1椎名以外知らん
しかし下品すぎて引くGREENとかみたい
厨は好きだろうけど
312:名無しさん@恐縮です
09/12/26 23:05:41 LNyXwZSV0
>>309
フランク・スタローンのことか
313:名無しさん@恐縮です
09/12/26 23:06:15 e9At5QzHO
>>311
おまえも似たようなもんだ(笑)
314:名無しさん@恐縮です
09/12/26 23:09:06 q/xngLX50
>>312グリーーンと一緒にしたのがまずかったかw
315:名無しさん@恐縮です
09/12/26 23:09:57 lhWqtL+30
トンガリたい気持ちだけはよく分かる(笑)
タイトルの繋がりがよく分からないな
歌詞もエロいならありなんじゃないかな?
316:名無しさん@恐縮です
09/12/26 23:10:21 7PSWoaUV0
「加藤茶 康徳 御キ嫌 (カトちゃん・ケンちゃん・ごきげんテレビ)」
317:名無しさん@恐縮です
09/12/26 23:10:55 CcbMtApJ0
>>306
洋楽も向こうのロキノンみたいな糞メディア人種が神出現!とかってアホみたいに煽ってるだけだから。
それをそのまんま受け売りで日本の洋楽ジャーナリストが持上げてる
318:名無しさん@恐縮です
09/12/26 23:13:02 f6aZw45J0
しかしニオイが一緒だからカルキザーメンだったというなら、一歩間違ったら
「烏賊 精液 栗ノ花」とかになるところだったってことか…
319:名無しさん@恐縮です
09/12/26 23:13:38 wFEGEEMHO
臭いより味が駄目だわ
320:名無しさん@恐縮です
09/12/26 23:16:17 Zajp6HXJO
カルキもザーメンも栗の花も同じ臭いだな
321:名無しさん@恐縮です
09/12/26 23:17:05 xoTdnL5+0
結婚しちゃったのとCCCDとタイトルが原因
322:名無しさん@恐縮です
09/12/26 23:20:20 IJkRTJh/O
おぉ神よ、罪深き私をお許しください。ザーメン。
323:名無しさん@恐縮です
09/12/26 23:20:35 fM2p5W1f0
2000年代ってあと91年も続くじゃん!
とかいうレスは当然250くらい前に出たんだろうな
324:名無しさん@恐縮です
09/12/26 23:23:07 UX6r2aLVO
>>315確か匂いが同じやつだろ
325:名無しさん@恐縮です
09/12/26 23:25:52 xoTdnL5+0
同じ匂いか
何故 烏賊(イカ)がタイトルに入っていない
326:名無しさん@恐縮です
09/12/26 23:26:10 Zajp6HXJO
>>318
イカは垢の腐敗臭だろ
327:名無しさん@恐縮です
09/12/26 23:27:38 nYNirchOO
何にも良いと思えない~
328:名無しさん@恐縮です
09/12/26 23:29:27 eCR7pOeCO
コピーコントロールCDのせいだろ
音悪くなる加工するなんておかしいのに誰も止めないってこわい
不信感が高まったんだよ
今は音が良くなる加工してるがもう遅い
329:名無しさん@恐縮です
09/12/26 23:32:34 ng80Mx6N0
そのタイトルで40万も売れりゃ上等じゃないか?
そもそも音楽っていうより、キャラ・イメージ+音楽で売るんだから
330:名無しさん@恐縮です
09/12/26 23:34:01 kkYtS1HP0
CCCD買うバカなんていないだろ
331:名無しさん@恐縮です
09/12/26 23:34:37 JHPwTzbL0
ご指摘のとおり日本のポップスとロックはまるで鎖国状態になっています。
そして映画も世界でヒットした映画よりテレビドラマの完結編の方に客が入るように
332:名無しさん@恐縮です
09/12/26 23:38:38 wQ+k0DLGO
>>7
がすべてだよ
ねらいすぎてうざい
333:名無しさん@恐縮です
09/12/26 23:43:02 MZuSlNj60
初めて聞くけど
トクマルシューゴ→コーネリアスぽい
マクドナルドなんとか→バッファロードーターぽい
なんとかボックス→同上
シトラス→ポストロック?
334:名無しさん@恐縮です
09/12/26 23:43:56 N+AXfgjH0
椎名法子時代は黒歴史
335:名無しさん@恐縮です
09/12/26 23:44:19 /h0HvQe90
林檎は声とか好きだけどな
336:名無しさん@恐縮です
09/12/26 23:49:31 HG6WUzLI0
90年代後半ってもう結構昔なのに未だ最近扱いな件Ⅳ
スレリンク(mukashi板)
337:名無しさん@恐縮です
09/12/26 23:54:44 QdhPmAbd0
レコード屋で女が
「カルキ・ザーメン・栗の花ください」って言いにくいから売れなかったんじゃね
338:名無しさん@恐縮です
09/12/26 23:56:18 IAPTks2d0
日本はリスナーに問題ありだろ
339:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:04:29 nHzTmKqw0
>>337
レコード屋でアルバムのタイトルフルに言う必要なんてないだろ
340:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:04:45 +xEq7SG9O
コスプレしながらガラス割った受け狙いしか記憶にない。
341:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:07:56 I1xJl0E+O
エロかっこいいは羊水女より昔の椎名林檎だろ
342:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:10:18 Q7AzHHdF0
当時のラジオで女性DJが読むの躊躇ってたなw
343:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:10:35 dUTlMMGZO
カルキザーメン栗の花は名盤
ぜひ聞いて欲しい
まぁ今の東京事変を好きな人には合わないかもしれないけど
344:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:11:06 qeCbwNarO
超やりてえ
345:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:12:08 PozAl3Fe0
>>150
それだ
346:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:12:41 cHkrkIViO
塩素やハイターやザーメンの匂いはわかるけど
栗の花の匂いって知らない・・・
347:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:13:11 cJHINXioO
macdonald duck eclairのmy honey dipはマジで佳曲なので探して黙ってききやがれ
348:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:14:04 nHzTmKqw0
>>343
同意だ。
カルキは最初はとっつきにくいけど、繰り返し聴くごとにどんどん病み付きになっていく。
349:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:14:27 VWTDcHVv0
中高生にうけそうな路線しかやらないな
りんごは
350:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:14:28 XfKb+aqqO
スピッツ最近聞いてないって事思い出した
351:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:15:12 nHzTmKqw0
>>349
どこがだよ。
中高生にうけそうな路線しかやってないのはバンプとかだろ。
352:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:16:05 dwMovGqTO
小倉優子「加爾基 精液 栗ノ花(カルキ・ザーメン・くりのはな)」
なら売れた
こいつぶすだから
353:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:17:20 nHUfcJ7v0
>>346
そこらと同じ匂いです
354:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:17:37 PozAl3Fe0
まーセカンドが売れすぎたと考えるのが自然
今でも1位とれるほど売れてるわけだし
355:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:18:28 cddE4f0G0
林檎は「みんなのうた」もやってるし
356:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:18:36 JiEuvBu2O
こんなタイトルじゃなかったらもう少しは売れてたと思う
357:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:18:58 nHzTmKqw0
>>354
勝訴の頃はCDバブルの末期で一番売れてた頃だったからな。
林檎に限らずどのアーティストもミリオン連発だったはず。
358:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:19:00 xav7DAE6O
下品なTitleのAlbumだ罠
359:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:19:36 RZK+U1w60
下品やのう
360:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:22:09 tqPAZ6o7O
教えたる。
カルキ、ザーメン、クリトリスは覚せい剤セックス中毒を言っている。
本当(マジ)だよ。
361:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:22:13 VWTDcHVv0
いやーこの路線は大学生までだろ
こんなタイトルに敏感に反応しちゃうのは
正直中高生にバカウケは許せる
大学生女子がカラオケで熱唱するのも許せる
ただ薄いんだよなこいつの音楽は
362:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:22:39 3B8KATLdO
なにを挙げるかなんて筆者の好みの問題じゃないのか。CDは山ほど有るわけだし。
俺が今聴いてるアルバムなんか、多分2000枚ぐらいしか売れてないけど、俺の人生史上で最高のアルバムだと思ってる
363:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:24:28 nHzTmKqw0
>>361
このアルバムはタイトルはアレだけど、曲の歌詞まで卑猥なわけじゃないぞ。
364:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:25:49 VWTDcHVv0
思い出した
ソイルアンドピンプと
やった曲はよかった
365:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:26:07 XJu9e6F00
>>361
これがYUIのスレのカキコミなら実に相応しいレスなんだが
366:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:26:18 cddE4f0G0
>>363
真ん中の曲は陰「茎」だけどな
367:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:30:08 Rb5nMI6A0
>>351
それはリア充の中高生路線だろう。
林檎はオタ気味の厨二病発症中非リア充中高生女子直撃タイプ。
368:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:35:50 nHzTmKqw0
>>366
どんなこじつけだよ
369:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:40:10 cddE4f0G0
>>368
こじつけ?
おまえファンじゃないのか
有名な話だぞ
370:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:40:42 C47F3mgy0
これは確かによかった
371:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:42:23 Epf0++YV0
TV番組で女性がこのアルバムを紹介するときは、ちょっと興奮したww
372:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:43:09 nHzTmKqw0
>>369
有名な話なのかよ。
詳しく頼む。
373:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:48:29 xeC3kQj90
CCCDとかねーよな
374:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:48:52 geUhyAVR0
どう考えてもCCCDだったからだろう
375:名無しさん@恐縮です
09/12/27 00:53:00 Pue/2k4u0
ミスチルのQ
376:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:07:09 wS7ZJBQjO
>>133
同意
おこのみで 葬列がいい
葬列は好き嫌い別れるところだろうが
377:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:15:46 lSL5L+s+0
病んでる私演出はもう厳しいだろう
378:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:17:16 11ZvESNX0
>>32
そろそろEXILE板も作ってほしい
EXILE関係スレが多すぎ
ウザイ
379:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:17:36 uG8uA3a00
どう考えて過大評価だろう。椎名自体w
もっと評価するべきなのはイースタンユースだろう
380:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:18:36 CRL0Yykw0
>椎名林檎の“最高傑作”として扱われている。
だったら過小評価されたアルバムじゃねえだろw
ファンには駄作とされてるアルバムを勇気をもって再評価してみろってんだ
381:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:20:19 77dVe5XdO
椎名のヲタはジャニヲタよりもずっと気持ち悪い
382:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:20:30 ZYo54YhS0
3rdアルバム「加爾基 精液 栗ノ花(カルキ・ザーメン・くりのはな)」
…どうせなら「肉便器宣言」にしろよ。解りやすくて良いだろ。
383:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:21:47 D351EABy0
百回聞かないと良さが分からないなんてのは嘘
そりゃあね
自分の嗜好が確立してない奴なら
好きになろうとして
100回も聞いたら好きになるよ
384:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:23:23 nHzTmKqw0
>>380
この記事書いた奴が勝手に最高傑作っていってるだけだろ。
385:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:24:24 /bpI5pyYO
タイトルが馬鹿まるだしで気持ち悪いからだら
386:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:25:53 wvw4t/Sb0
シトラスはブックオフに転がってる
387:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:29:59 Xn4WG1R60
林檎以外まったく名前すら聞いたことない
記事書いた人がよっぽどのマニアなんじゃないの
388:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:30:07 klUaZS7g0
>>376
おこのみで
一人オリジナルラブによるカバー
URLリンク(www.nicovideo.jp)
トルコのアイドルによるカバー
URLリンク(www.youtube.com)
389:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:31:12 QxbP8x0e0
椎名林檎ってちゅうにじぇーぽっぷの代表みたいなもんじゃん
390:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:32:12 nHzTmKqw0
>>388
トルコwww
すげーな!
391:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:37:21 30JJtt47O
林檎自体が過大評価
392:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:38:35 CDMykIbFO
生理的に駄目
393:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:38:44 oZCf/x5XO
>>105
軽部
394:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:38:46 Ws9PJuN+0
タイトルにザーメンとか、ショッキングな単語入れて目を引こうって印象しか残らない。
椎名林檎自体、構ってちゃん丸出しのウザキャラだし信者以外にゃ売れねーだろ。
395:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:40:55 RLJluTw+O
マジタイトルなのか、
396:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:41:15 nHzTmKqw0
「おこのみで」が一番好きかも
URLリンク(www.youtube.com)
397:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:42:07 jus5+GMtO
林檎の
あおかんで~いってぇちょうだぁ~ぃ
は評価するw
398:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:43:06 h0Ky0bFX0
「過小評価」ということは実際は良いということだろ
今聴いても悪くはなかった
399:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:43:07 qeavYWL2O
日本の話でしょ?英語ばっかだな
400:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:45:25 wy23bllx0
嗜好が偏ってるな・・・
401:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:47:08 4rgpupMUO
事変は好きだか林檎単体はちょっときつい
402:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:47:27 YadoukCVO
【クンニ・ザー汁・クリトリス】ならあるいは・・・
403:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:48:49 dL7vkVsRO
椎名林檎も宇多田ヒカルも所詮ブームに乗れただけw
右肩下がりになるのは必然でしょ。
404:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:49:48 cpbgtF2+0
林檎は何ブームに乗ったんだ?宇多田ならまだしもだが。
405:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:53:06 1nEMu9St0
>>403
CD業界自体が右肩下がりなんだが
406:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:54:15 dL7vkVsRO
椎名林檎自体もろ変化球狙いのアーティストでしょ。
飽きられたら一般人からは見向きもされない。
MISIAとかもそうだよね。一時期は歌唱力が凄いとかで話題になったけど。
その歌唱力も聞き慣れちゃえばなんてことない。
407:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:56:56 9fVVawiv0
CDを買うのにAVを借りるような恥ずかしい気持ちにさせる
アルバムタイトルがだめだろ
408:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:57:02 dXswhkdFO
タイトルがアレだから逆に萎えるんだよ
美空ひばりの車屋さんをカバーしてた気がするけどあれは好きだ
409:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:58:00 dL7vkVsRO
>>405
2ndが230万枚で3rdが40万枚?
これをCD業界自体が右肩下がりだからと言う理由で片付けるのはちょっと無理があるんじゃないの?
たまたま歌詞とかキャラクターが今までのアーティストとは違ったから話題になっただけ。
410:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:59:17 JBLv1lYiO
自分の好きなアルバムを六枚並べただけじゃん
こんなんでよく記事書けるな
とてもじゃないが、普通はできん
うっすい言葉であーだこーだ言って
好きなアルバム押しつけるなんて
イカレてるんじゃないのか?
411:名無しさん@恐縮です
09/12/27 01:59:21 nHzTmKqw0
>>409
3rd以降は売り上げは微減にとどまってる。
412:名無しさん@恐縮です
09/12/27 02:01:33 klUaZS7g0
>>406
去年の女性アーティストの観客動員数上位10人(関東圏)
1位 浜崎あゆみ 121,700 (1998年デビュー)
2位 MISIA 77,600 (1998年デビュー)
3位 安室奈美恵 65,000 (1995年デビュー)
4位 モーニング娘。 56,500 (1998年デビュー)
5位 倖田來未 53,200 (2000年デビュー)
6位 椎名林檎 51,000 (1998年デビュー)
7位 aiko 45,000 (1998年デビュー)
8位 ドリカム 43,600 (1989年デビュー)
8位 水樹奈々 43,600 (2000年デビュー)
10位 大塚愛 39,300 (2003年デビュー)
* 1989年 1組
* 1995年 1組
* 1998年 5組
* 2000年 2組
* 2003年 1組
多分、宇多田が去年ライブをやってたら、ここに食い込んでくるので、
* 1989年 1組
* 1995年 1組
* 1998年 6組
* 2000年 2組
となっていただろう
413:名無しさん@恐縮です
09/12/27 02:01:43 1nEMu9St0
>>406
iTunesのストアではダウンロード1位続いてたけどね
このあたりはどう弁明するの?
414:名無しさん@恐縮です
09/12/27 02:03:04 eAB7HWTm0
林檎のアルバムで初のCCCDだったからな
415:名無しさん@恐縮です
09/12/27 02:04:59 zj8mCXTy0
題にひくんだよ
聞く気もうせる
416:名無しさん@恐縮です
09/12/27 02:06:37 klUaZS7g0
ID:dL7vkVsROは、土下座してミーシャに自らの間抜けさを詫びるべき
417:名無しさん@恐縮です
09/12/27 02:10:44 N7xq16T1O
精液 ごっくん 3P スカトロ
418:名無しさん@恐縮です
09/12/27 02:11:36 1nEMu9St0
>>409
おまえ、そもそもいつの時代の人間だ?
Win95からのメッセなの?
419:名無しさん@恐縮です
09/12/27 02:12:26 dL7vkVsRO
>>413
iTunesで1位ってそんなに凄くないんじゃ?
というか、椎名林檎のキャラクターや歌詞が異質だったから物珍しさで一般人にも浸透した、別にこれは本当の事じゃんw
420:名無しさん@恐縮です
09/12/27 02:14:53 klUaZS7g0
>>419
間抜けなこと言う前に、お前はロクな宣伝もなしに安室浜崎と観客動員を競ってるミーシャにあやまったらどうだw
421:名無しさん@恐縮です
09/12/27 02:15:31 0CeVkDr7O
圧倒的に馬鹿が多いんだからしょうがない
422:名無しさん@恐縮です
09/12/27 02:19:44 qSZzHaxv0
カルキって発売日に買って何これ?って思ったけど
1年後に聞いてみたら物凄くよい事に気付いた
423:名無しさん@恐縮です
09/12/27 02:19:53 Xn4WG1R60
なんか世代を超えたヒット曲って最近ないよな
親子で歌える的な
「世界に一つだけの花」あたりが最後かな?
424:名無しさん@恐縮です
09/12/27 02:23:18 egWItA4PO
マンピーのGスポットと同じだ
何考えてんのかね
425:名無しさん@恐縮です
09/12/27 02:24:55 Lb1u6syH0
ザーメンぶっかけ中だしクリドロドロ?
見せかけの過激さに騙されるほどファンバカじゃないよ。
426:名無しさん@恐縮です
09/12/27 02:27:32 d32jIRR/0
椎名林檎? 戸川純のパロディだろ?
427:名無しさん@恐縮です
09/12/27 02:28:36 2TYBZFMw0
ID:dL7vkVsROの好きなアルバムを教えてくれ。
単純に興味ある。
現在のでも、過去の名作でもいいから。
428:名無しさん@恐縮です
09/12/27 02:33:53 aYAKFW6BO
狙いすぎなあざとさが信者にまでウザがられて売上激減したアルバムか
429:名無しさん@恐縮です
09/12/27 02:35:04 cREQDlWwO
「鮑 経血 鉄ノ錆」なら売れた
430:名無しさん@恐縮です
09/12/27 02:36:19 1nEMu9St0
>>419
もう林檎がどうしたという問題は置いておこう、な
根本的に、おまえPC持ってないだろ?携帯からだろ?
なら、おまえの、あまり使いたくないが「情弱」ぶりが理解できるよw
431:名無しさん@恐縮です
09/12/27 02:37:46 N7xq16T1O
レイプ アナル 顔射 脱糞 放尿
432:名無しさん@恐縮です
09/12/27 02:37:46 klUaZS7g0
>>430
「情弱」
まさにお前のためにあるような言葉だなw
433:名無しさん@恐縮です
09/12/27 02:41:27 1Tl2poGx0
しかし、>>1で上がってるような人たちはそっち系の音楽が得意分野なリスナーや評論家的には
それなりに評価されてるような面子なわけだし、どうなれば正当な評価なんだろうな。
個人的には嫌いじゃないが、何万枚も売れるとは思えないような音楽ばかりだし。
434:名無しさん@恐縮です
09/12/27 02:42:22 cpbgtF2+0
>>427
確かに興味ある。それだけ言うならさぞいい音楽を聴いているんだろうね
435:名無しさん@恐縮です
09/12/27 02:50:55 1nEMu9St0
>>432
どこが?w
436:名無しさん@恐縮です
09/12/27 02:51:50 klUaZS7g0
>>432
間違った
取り消し
437:名無しさん@恐縮です
09/12/27 02:56:26 1Tl2poGx0
椎名林檎、宇多田ヒカル、MISIAって幅広い層に受けることが前提のメジャーで
それにふさわしい音楽をやってるし、内容も良質な方だしなあ。
椎名林檎も「サブカルっぽい」意匠でも本質的にはポップだし。
438:名無しさん@恐縮です
09/12/27 02:59:16 V5Rfe0jq0
こんなの聞くぐらいだったら
CCBでも聞いてるほうがマシだわ
439:名無しさん@恐縮です
09/12/27 02:59:32 J8RQk6ugO
>>433
数字で語ってるだけだからなあ
440:名無しさん@恐縮です
09/12/27 03:08:52 2TYBZFMw0
>>438
てめえ、CCBディスってんじゃねーぞ
441:名無しさん@恐縮です
09/12/27 03:13:10 lIRqDXL80
他の5枚は聴いたことないが、林檎に関しては激しく同意。CCCDだったのもなぁ。
442:名無しさん@恐縮です
09/12/27 03:16:50 s12BwFDgO
>>1誰だよ評論家誰だよリンゴ姉さん以外
443:名無しさん@恐縮です
09/12/27 03:27:30 8Vglo0b7O
女の歌手ばっか 男はいないのか男は! もうおまえらで良いからデビューしろ
444:名無しさん@恐縮です
09/12/27 03:28:20 Dk4QtM8F0
>>424
でもあの曲ってけっこう売れたんじゃなかったっけ?
445:名無しさん@恐縮です
09/12/27 03:34:22 d32jIRR/0
URLリンク(www.cnngo.com)
ただの日本かぶれ外人キモオタの作文だろ
446:名無しさん@恐縮です
09/12/27 03:38:03 gIg1csdt0
これ以上、いけない
447:名無しさん@恐縮です
09/12/27 03:43:09 m4OB/k8gO
>>427の聞いてる音楽がすげー気になる。
427まだぁ?早く答えてよ
448:名無しさん@恐縮です
09/12/27 03:45:10 +41AGE/w0
>>447
小学生は夜更かししてはいけません!^^
449:名無しさん@恐縮です
09/12/27 03:51:13 +IYM2bgxO
このアルバムと宇多田のアメ向けのヤツ聴くと何故かBJORKのホモジェニック聴きたくなる
マーク・ベルと組んでみたらいいのに
450:名無しさん@恐縮です
09/12/27 03:57:56 /q+/Sq1KO
>>442
アップはアカン、引いて引いて!
atぷいぷい
451:名無しさん@恐縮です
09/12/27 03:58:16 KiBeygoy0
おいおい・・・岡村ちゃんのMe-imiだろ・・・詞、曲、アレンジ全てにおいてとびぬけてる。
声だけは出なくなっちゃったけど、歌い方やメロディラインの作りでうまく誤摩化してる。
これが売れないっておかしいだろ。これほどの独自性を確率してる音楽はほかにない。
まあミュージシャンたちには認められてるんだろうけど・・・
もっと一般リスナーにも評価されて欲しい。
452:名無しさん@恐縮です
09/12/27 04:09:00 Y3yjTzzAO
>>438
C-C-Bこそアルバムアーティストとしては優秀だもんな。
メンバー全員ヴォーカル取れるだけでなく、メンバー全員作曲も出来る。
笠と渡辺の中性的なハイトーンヴォーカルは稀有な存在価値があるし、
それを引き立たせた関口がいた頃は、彼の詞も面白かった。
四人になってからはロック色が強くなって、田口と米川の手によるアレンジのカッコよさに酔いしれた。
解散して20年以上経っても、C-C-B以上にカッコいいバンドは出てこないわ。
453:名無しさん@恐縮です
09/12/27 04:10:48 6UICEKWZO
椎名林檎で言えば無罪モラトリアムはガチ
454:名無しさん@恐縮です
09/12/27 04:16:20 mTsYGKEdO
>>451
セックスとか変な曲ばっかりだから嫌い
455:名無しさん@恐縮です
09/12/27 04:26:18 yIxhSTXOO
3rdが売れなかったのはアルバム3枚出したら引退するとか変な事言って
シングル3枚セットみたいなもんでお茶に濁してるうちに
妊娠したりでリリース間隔が開きすぎて飽きられたからだろ
456:名無しさん@恐縮です
09/12/27 04:36:20 u0lnaZyxO
携帯から。
この人って戸川純のパクりだよね?
457:名無しさん@恐縮です
09/12/27 04:44:40 vQ+V6rHe0
そうだよ。ファンは必死に否定するけど
458:名無しさん@恐縮です
09/12/27 04:50:32 d32jIRR/0
URLリンク(www.youtube.com)
459:名無しさん@恐縮です
09/12/27 04:58:19 d80WbUOiO
本当に戸川ネタ好きだね
ファンも戸川パクってる事くらい重々承知だよ
あんたの好きな戸川様は本当にご立派なお方だわ
戸川様って先駆者だもんね
素晴らしい素晴らしい
460:名無しさん@恐縮です
09/12/27 05:05:17 d32jIRR/0
パクリっていうか、パロディでやって、それが受けたから
その路線でいっちゃったってだけだろ。べつに商用音楽なんだから、
パクリだろうとなんだろうと時代に乗って売れればいいんじゃないか。
2000年代前半に、なぜあれが時代にはまったのかは興味深いところではあるわな。
461:名無しさん@恐縮です
09/12/27 09:08:12 KoUM/68LO
だからレコ社必死すぎだって
いつまで林檎に頼るんだw
462:名無しさん@恐縮です
09/12/27 10:22:41 T6SXQgyT0
>>460
小室プロデュース時代(女が男に主導権を握られてる時代)の反動で
セルフプロデュース能力がある(ように見せてるだけで
実際はブレーンがより黒子に徹して歌い手をひたすら支えただけの)
自己主張の強い女共が歌姫を名乗り、調子に乗れた時代なんです。
そりゃ安室の産休や華原の末路を大々的にメディアで見せられりゃ
バカ女達は未来のありそうなそっちに流れるわなw
463:名無しさん@恐縮です
09/12/27 10:25:50 lcJVBFeNO
>>462
シンガーソングライターが流行ってたもんな
464:名無しさん@恐縮です
09/12/27 10:53:09 BnB0fWgc0
やっつけ~しごーと。
465:名無しさん@恐縮です
09/12/27 11:38:11 nHzTmKqw0
>>445
自分の好きなアルバム紹介するだけで金貰えていいな
466:名無しさん@恐縮です
09/12/27 12:04:46 wm9JmwQd0
>これほどの独自性を確率してる音楽はほかにない
>>451
完全プリンス
467:名無しさん@恐縮です
09/12/27 12:36:31 cddE4f0G0
>>466
451はプリンスなんて知らないんだろうよ
かわいそうだからスルーしましょう
468:名無しさん@恐縮です
09/12/27 12:39:07 ELEb7PCR0
調子に乗ってセルフプロデュースで作ったら才能のなさを露呈しちゃっただけのアルバム
469:名無しさん@恐縮です
09/12/27 12:39:20 qn2KAo9T0
ツキアカリのミチシルベ 最高や
470:名無しさん@恐縮です
09/12/27 12:45:30 aV2QYdNMO
もっとも評価されるべきアルバムは救済の技法だろjk
471:名無しさん@恐縮です
09/12/27 13:35:36 mWkIsc1PO
批判は聴いてから言えよwww
472:名無しさん@恐縮です
09/12/27 14:10:55 wS7ZJBQjO
やっつけ仕事は絶頂集の方がいい
473:名無しさん@恐縮です
09/12/27 14:17:47 nHzTmKqw0
>>472
やっつけ仕事のPVは神だよな
かわいすぎ
474:名無しさん@恐縮です
09/12/27 14:20:42 RAeX4xo4O
葬列とか茎
マジ最高
475:名無しさん@恐縮です
09/12/27 14:21:52 Qxek4mWzO
>>22コピペなのは分かるが、有名なのか?
476:名無しさん@恐縮です
09/12/27 14:23:47 psVAQEwJO
シトラスなつかしい!
好きだったなー
477:名無しさん@恐縮です
09/12/27 14:26:25 ZgUncmTS0
ガムのCMでムーンウォークしてるのって椎名林檎だろ
三十路には見えねえな
478:名無しさん@恐縮です
09/12/27 14:26:37 J5vG1eMI0
トクマルシューゴの名前すら知らないゴミは生きてる価値がないから
さっさと消滅したほうがいい
479:名無しさん@恐縮です
09/12/27 14:26:45 Nr3zYNCIO
きもいタイトル
こんなの買う女やだ
480:名無しさん@恐縮です
09/12/27 14:27:40 6gxuvNjm0
やっつけ仕事かっこよかったな
基本的に90年代を生きたオレみたいなおっさんはディストーションギター
が大好きだからな。よってカルキは悪くはないけど、ディストーション不足で
満足できなかった
481:名無しさん@恐縮です
09/12/27 14:30:25 lfHY3oqqO
キチガイと言われるのに酔ってるんだろこいつのオタは
482:名無しさん@恐縮です
09/12/27 14:34:26 V44xxKkT0
おっぱいでかいから100点だ
483:名無しさん@恐縮です
09/12/27 15:16:47 KiBeygoy0
岡村=プリンスって・・・ステロタイプすぎw
アレンジは家庭教師以前はプリンスだけじゃなく当時流行ってた洋楽、
MJやらハマーやら阿呆にもわかるようなあからさまな引用をわざとやってたけど。
家庭教師以降はアルバム出すごとに独自性がどんどん増して、
禁じられた生きがい、ミイミと、独自のものを確立してる。
詞、曲に関しては最初から独特だし。本人ちゃんとプリンス好きを公言して
まねしたりしてるから聞く耳の無い人は短絡的にプリンスじゃんW
みたいな評価を下す。
484:名無しさん@恐縮です
09/12/27 15:19:14 KiBeygoy0
あ、アンカー忘れた、>>466,>>467ね。
485:名無しさん@恐縮です
09/12/27 15:25:35 klUaZS7g0
>>466-467
国内で聞かれてる分には良かったが、ようつべのせいで岡村ちゃんが海外の目にも触れるようになると、なぜか気恥ずかしかったのはそのせいか
486:名無しさん@恐縮です
09/12/27 15:45:20 MIfsrd/b0
ラブセクシーツアーの衣装からパフォーマンスまで完コピしてライブやってたよね
あれはさすがに恥ずかしかった
487:名無しさん@恐縮です
09/12/27 15:50:44 cddE4f0G0
>>483
予想通りの反応すぎてワラタ
で聞く耳のある>>483はちゃんとプリンス聞いたんだろうな
オレはプリンスも岡村も全アルバム聞き込んだぞ
488:名無しさん@恐縮です
09/12/27 15:56:23 J5vG1eMI0
トクマルシューゴの名前すら知らないゴミは生きてる価値がないから さっさと消滅したほうがいい
489:名無しさん@恐縮です
09/12/27 16:07:53 VBo0hWeKO
>>488 スイマセン、生きてる価値無いですよね…。
有馬で全財産すったんでついでにタヒにます
490:名無しさん@恐縮です
09/12/27 16:15:54 KiBeygoy0
想どおりって・・・予想なんてできてないだろ?正直いってみ?そんな能力君に無いってw
岡村=プリンスってのがステレオタイプって嘲笑されるのは予想出来るだろうけどね。
それは自分自身でもそう思ってるからでしょ?
どっちも聞き込んだんなら483の意見に何の異論もないでしょ。
俺はしいて言えばBECK方向に向かってる気がする。
491:名無しさん@恐縮です
09/12/27 16:32:40 MIfsrd/b0
いいトシこいてもそういうアヤカリばっかりやってるから覚醒剤に逃げるしかなくなるんだよ
492:名無しさん@恐縮です
09/12/27 17:16:47 DlvPrDJI0
「ザーメン」て…。
狙い過ぎなタイトルで引くわ。
493:名無しさん@恐縮です
09/12/27 17:19:27 crV7gAdPO
確かにりんごの3rdはいいアルバムだと思う
音楽的にとか評価とかわかんないし興味ないけど好きだぜ
494:名無しさん@恐縮です
09/12/27 17:19:45 UaEJ1uGnO
林檎スレお腹いぱーい
495:名無しさん@恐縮です
09/12/27 17:24:29 kmvDWNTe0
カルキは茎のアレンジがなんか残念だった
496:名無しさん@恐縮です
09/12/27 17:27:07 nHzTmKqw0
>>495
ライブ版がお勧め。
CDより断然いい。
URLリンク(www.youtube.com)
497:名無しさん@恐縮です
09/12/27 17:27:40 hcREV4lV0
9mmで肥えた耳には2000年代の作品なんてすべて雑音にしか聴こえないからな
498:名無しさん@恐縮です
09/12/27 17:50:12 HhecZqbAO
>>497
9mm(爆笑)
499:名無しさん@恐縮です
09/12/27 17:54:40 XBnqSXBK0
音楽にこだわりがあるのならCCCDで出すべきではない
500:名無しさん@恐縮です
09/12/27 17:58:07 0svGNuavO
>>109
メモメモ
ほとんど知らないわ
501:名無しさん@恐縮です
09/12/27 18:00:18 hNYIMMI8O
>>497
なにが9cmなの?
502:名無しさん@恐縮です
09/12/27 18:15:56 l1D9HtAt0
これらのアーティストって林檎以外は「遅れてきた渋谷系」って感じだね
歌下手だし、どこが良いんだか・・・・
503:名無しさん@恐縮です
09/12/27 18:18:11 J1tRp27F0
さてどこの事務所に頼まれた?
504:名無しさん@恐縮です
09/12/27 18:30:25 LmCrrv9e0
岡村ちゃんは天才
505:名無しさん@恐縮です
09/12/27 18:40:18 toEvhWNm0
506:名無しさん@恐縮です
09/12/27 19:00:16 6oQRwXju0
焼肉食べ放題の歌と
一年中酒が飲める歌が
認知されてないのがおかしい・・・
507:名無しさん@恐縮です
09/12/27 19:10:56 x5VphuNQO
>>497
www
508:名無しさん@恐縮です
09/12/27 22:35:24 tSYDq7nt0
ポラリスの名前は?
509:名無しさん@恐縮です
09/12/27 23:28:33 dqWFFZHN0
おだいじに最高
510:名無しさん@恐縮です
09/12/28 02:55:31 /A9sdFPg0
>>1
記者がフューチャーポップ/ネオ渋谷系が好きなだけやんw
この辺の人達を過小評価されてると言いたい気持ちは分かる
511:名無しさん@恐縮です
09/12/28 03:01:17 PXX+ch0xO
俺は渋谷系ならコーネリアスやオリラブの方が好きだ
512:名無しさん@恐縮です
09/12/28 04:24:33 KLQbiqaK0
そいつらある程度評価されたじゃん
513:名無しさん@恐縮です
09/12/28 04:31:56 cZmeKQOt0
>>497
それが音痴の雑音だろ
514:名無しさん@恐縮です
09/12/28 04:33:40 miEi6ro50
>>1
胸キュンのオッサンがリンゴとか言う終わってるババァが好きなだけなんだろ?w
515:名無しさん@恐縮です
09/12/28 04:41:48 QHdVxMxOP
ビデオクリップが良いんだよな。
迷彩とか。
516:名無しさん@恐縮です
09/12/28 06:16:18 d3oJUbIT0
LUNA SEAのLUNACY。
これだけ過小評価されすぎ。マジ神
他のアルバムは過大評価。糞
517:名無しさん@恐縮です
09/12/28 06:34:07 IJPhmb330
タイトルで引いて買って無かった人は是非聴いていただきたい。
とにかくすごいです。
葬列とポルターガイスト、迷彩がおすすめ。
葬列もタイトルは怖いが、聴いてみると壮大な曲。
仏教的思想で、前向き。
518:名無しさん@恐縮です
09/12/28 06:38:15 sgYcFmMp0
ポルターガイストいいよねー
519:名無しさん@恐縮です
09/12/28 06:47:15 JP1pbbFgO
>>516
それ普通にLUNA SEAで一番評価されてるアルバムだと思うが
520:名無しさん@恐縮です
09/12/28 07:00:24 d3oJUbIT0
>>519
それでも評価が足りない
20世紀の歴史的名盤。
他はウンコだから評価いらない
521:名無しさん@恐縮です
09/12/28 07:03:46 UpermAswO
>>506
誰の歌?
522:名無しさん@恐縮です
09/12/28 08:38:12 Ee21ZHMjO
タイトルにザーメンとかただのキチガイ女だろ(笑)
523:名無しさん@恐縮です
09/12/28 08:46:16 F9uLQ5rg0
>>1
いわゆる渋谷系ばっかりだなw。
この人は90年代初めには日本にいなかったんだろうw。
524:名無しさん@恐縮です
09/12/28 08:53:38 gyCJnvRxO
これは聞けば聞く度に心に響く名盤…
525:名無しさん@恐縮です
09/12/28 08:55:31 vm8tAlsPO
シトラス超ナツカシスw
オサレな渋谷系っつかトラットリア、訳も分からんのにゲンズヴ-ルとか頑張って聴いてたよ。
得丸は何かに似てると思ったらカジヒデキねw
526:名無しさん@恐縮です
09/12/28 12:57:24 l7iKB8Yz0
器用な人間が、戸川純の下手なコピーをやってる印象しかない
527:名無しさん@恐縮です
09/12/28 13:06:43 /bDq0kwo0
KAT-TUNのbest of kat-tunだろ
528:名無しさん@恐縮です
09/12/28 13:19:13 7qMZTAVPO
>>506
スシ喰いねェ
バレンタインデーキッス
この二つと先にあげた二つは名曲すぎるよ
100年後には第九やレクイエムみたいな評価になっているはず
529:名無しさん@恐縮です
09/12/28 13:28:29 tfKEdN920
boatのROROだろ
530:名無しさん@恐縮です
09/12/28 16:10:49 //XUp9uP0
なんでこんなスレが伸びてんだろ
531:名無しさん@恐縮です
09/12/28 16:17:55 9i8XPub3O
トクマルシューゴというか、俺はゲラーズが好きだ
532:名無しさん@恐縮です
09/12/28 17:31:50 8NdxUc/k0
りんごのうたとか3分の歌とか
かなり変な歌だと思う
変な歌を無理して聴いて
「ああいい歌だ」と酔いしれるのが好きな人向け
533:名無しさん@恐縮です
09/12/28 18:24:51 y6HGwWim0
そんなにザーメンが好きなのか?
ミッドナイトオイルの方はどうなんだ?
534:名無しさん@恐縮です
09/12/29 00:20:43 YUUDdQZi0
1990年代で過小評価されたアルバムを聞いたらシーガルスクリーミングキスハーキスハーが入ってそうだな
535:名無しさん@恐縮です
09/12/29 00:43:35 lVEbGkcW0
女ミュージシャンだけのコンサートツアーをやろうとしていたコートニーが、来日した時にロキノン編集部に来て、日本の女アーで誰か良い人いないかと尋ねた。
ロキノンが林檎とシーガルの人を薦めて、コートニーが林檎をさそったんだが、林檎は3rdアルバムで忙しいからと断った。
で、結局その女だらけのコンサートツアーも実現しなかった。
536:名無しさん@恐縮です
09/12/29 05:19:59 4Gdh/Jok0
MTVのインタビューでその件で文句言ってたよコートニー
本国ではエミネムでも電話一本でつながるのに本人にコンタクトさえ取れないのはどういうことだって
537:名無しさん@恐縮です
09/12/29 15:46:36 I0OtmEdF0
>>452
C-C-Bは技術も高いしほんといいバンドだった。
538:名無しさん@恐縮です
09/12/29 15:50:38 c1pDmQtk0
CDのタイトルが、狙いすぎて失敗する好例だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
肩の力を抜いて生きないと空回りする。
そんな良い例ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
539:名無しさん@恐縮です
09/12/29 15:54:53 c1pDmQtk0
ププw
540:名無しさん@恐縮です
09/12/29 15:56:44 ilkLYadA0
___
/ ト、 \ .. ___________
/ /作、 |: | /
l / ´’' 、! / │ 椎名林檎だけはイカン。
| ト、__/ r。,) } │ ただ単にキワモノ狙ってるだけで中身はスッカラカン。、
| ! . `' ミ、/ < 最も過小評価どころか最も過大評価されてる部類の一つ…。
ノノ ヽ、、,;./ .│
/ \ {”´ .│ なんつーか、もう終わってるよな。
/へ、 '= __ )入 .\しかも、相当深刻なレベルで。
ヽ  ̄ ト、 . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ、 Winny|∧
} ノ ヽ
\ \ /)
\ Y⌒ヘT⌒ヽ
541: ◆LNf2e9J..o
09/12/29 16:41:09 /hbNWpvoO
椎名林檎は『STEM~茎』だけあれば他は要らん。
あの曲のクォリティが神すぎるわ…
英語版、日本語版、それぞれに素晴らしい。
バージョン違いを聴く楽しみもあるし。
542:名無しさん@恐縮です
09/12/29 16:53:31 Mc9GCFeF0
もう極一部の信者だけにしか通用しなくなってるな
543:名無しさん@恐縮です
09/12/29 18:39:31 YUUDdQZi0
UINONAはまったく知らない。
何者なんだ?
544:名無しさん@恐縮です
09/12/29 22:57:50 1//HmqHV0
>>540むかつくAAだが正論なので許す
545:名無しさん@恐縮です
09/12/30 23:54:50 1ZTIo/DK0
ほとんど椎名林檎のアンチが恨みごとを書いてるだけだな
他のバンドのファンやアンチはいないのか?
546:名無しさん@恐縮です
09/12/31 00:51:42 uWKzye2y0
macdonald duck eclairは金剛地の主宰するレーベルにいた。
あっという間に潰れたからCDは出してないかも知れない。
Plus-Tech Squeeze BoxとともにウサギチャンレコードからCD出してる。
金剛地は今ヘキサゴンファミリーだ。
547:名無しさん@恐縮です
09/12/31 01:38:00 KC2CRVAlO
アンチの方々は相も変わらず貶すばっかりで、中身のスッカラカンな音楽を聴いているかわいそうな林檎オタに中身の詰まった音楽を教えてくれないんですよね~
548:名無しさん@恐縮です
09/12/31 01:46:53 +vlFJ+lM0
総売り上げが10年前の約半分に落ち込んでいる原因の一番考えられる事として、シングル曲が全くといっていいほど売れなくなった事が大きいな。
アルバム自体も売れなくなった事も大きいが、組織力ではなく個の力だけでしか判断出来ないシングルはいつかこうなるだろうなという不安は感じた。
以前ならあった8センチシングルからアルバムと同じマキシシングルに代わり、シングル凋落が早まった気がするんだよね。
個の力で判断するシングルよりも今は組織の良さ悪さを判断するアルバムに重点置く時代に変わったんだと思う。これなら近い時期にシングル自体が崩壊するかもしれない。
549:名無しさん@恐縮です
09/12/31 01:48:15 rS8FJ8oz0
「カルキ~」は浮雲のギターが「いいな~」と思ったら
東京事変に入って狂喜乱舞した俺が通りますよ
550:名無しさん@恐縮です
09/12/31 01:50:40 rS8FJ8oz0
>>548
シングルは売れなくなったんじゃなくてダウンロードに持ってかれた
アルバムが組織力っていっても今のリスナーはipodに入れて気に入らない曲はバンバン削除してシャッフル再生してます
551:名無しさん@恐縮です
09/12/31 01:52:36 WLep8S9X0
その割に、ランキングに反映されるのが、CDと着うただけなんだよね
552:名無しさん@恐縮です
09/12/31 01:54:05 WLep8S9X0
しかも、CDがメイン
553:名無しさん@恐縮です
09/12/31 09:20:25 dVRtFasd0
違法ダウンロード数とyoutubeニコニコの再生数も加えたら
正確なランキングができるかな?
554:名無しさん@恐縮です
09/12/31 09:28:09 nEdTEXntP
昔はカラオケ好きなガキが、シングルを月に3、4枚買ってたんだよ
555:名無しさん@恐縮です
09/12/31 09:45:58 /OX3Qd780
「チン毛 マンカス ケツの穴」
556:名無しさん@恐縮です
09/12/31 09:54:24 LbIT6s/K0
カルキが売れなかったのはCCCDにしたからだろ。
去年CDで再販されたけど。
557:名無しさん@恐縮です
09/12/31 12:50:07 ZnpP6MsC0
___
/ ト、 \ .. ___________
/ /作、 |: | /
l / ´’' 、! / │ 紅白歌合戦だけはイカン。
| ト、__/ r。,) } │ NHKがたかだかうん十年前に作り出したエセ風物詩のせいで、、
| ! . `' ミ、/ < 12月下旬の番組プログラムが再放送&紅白番宣の嵐…。
ノノ ヽ、、,;./ .│
/ \ {”´ .│ なんつーか、もう終わってるよな。
/へ、 '= __ )入 .\しかも、相当深刻なレベルで。
ヽ  ̄ ト、 . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ、 Winny|∧
} ノ ヽ
\ \ /)
\ Y⌒ヘT⌒ヽ
558:名無しさん@恐縮です
09/12/31 16:06:30 8W4+acBq0
過小評価とか意味不明。
消費者の評価がすべて。
お笑い種だ。