【野球】北海道日本ハムが“ファイターズ基金”を設立 道内のスポーツ施設拡充や森林保全活動を支援する、球界初の試みat MNEWSPLUS
【野球】北海道日本ハムが“ファイターズ基金”を設立 道内のスポーツ施設拡充や森林保全活動を支援する、球界初の試み - 暇つぶし2ch27:オメガちゃん
09/12/26 16:10:08 r9LS5gm70
>>1
ヤキウ70年以上やってきて球界初とかクソワロタwww

現実



あの野球チームが札幌に移転が決まったとき、「同じ札幌を本拠地とするクラブ同士、
さまざまな面で協力していきましょう」とHFC側からの提案に対し、日ハム球団の態度がどうであったか、
スポーツ専門紙の記者ともあろうものが知らないというのは罪です。
日ハム側はコンサドーレの成功は札幌に野球がないからであって、日ハムが移転してくる以上、
札幌にはもうサッカーは要らないでしょう?という態度だったのですから。
協力ではなく、同じ札幌を本拠地とするクラブなら商売敵であるとの日ハムの態度。
日ハム球団の傲慢な態度を僕は生涯かけても絶対に許せそうにありません。
URLリンク(sapporista.com)

・パンフレット撤去
「札幌のホテルに泊まると、以前は置いてあったコンサドーレの(サポーター)申込書が、
(昨年は)日ハムに変わっていた。
フロントに聞けば『日ハムの担当者に置き換えさせてくれと言われた』というんですよ」。
ベガルタ市民後援会の佐々木知広理事長は、札幌での現象をそう説明し
「競争するのはいいが、相手をつぶすような競合関係はいけない」と付け加えた。
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

・05年7月12日・日本経済新聞より
札幌市内のあるホテルではコンサのサポーター申込書が日本ハムに切り替わっていた事例もある。
ホテル関係者は「担当者に申込書を変えてくれと頼まれた」と打ち明ける。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)




野球脳特有の「他競技は敵」って発想はまだ無くならないよ
彼らに共存共栄の精神は無い



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch