【プロ野球】魅力的な未来図描けるか ビジョンを描き、具現化する機能に乏しいNPB 課題山積も既得権益にとらわれる体質は相変わらずat MNEWSPLUS
【プロ野球】魅力的な未来図描けるか ビジョンを描き、具現化する機能に乏しいNPB 課題山積も既得権益にとらわれる体質は相変わらず - 暇つぶし2ch1:絶望φ ★
09/12/25 23:50:43 0
 侍ジャパンによるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)連覇の偉業に始まった今季。
7年ぶりの日本一に返り咲いた巨人は、日韓クラブチャンピオンシップも制した。
2009年シーズンは、野球大国を自負する日本の野球力を存分に示して幕を閉じた。

 「非常にいい流れの1年でした。(プロ野球のシーズン)2240万人の観客数は、
昨年に比べて約80万人増です。日本人は野球が好きだと実証されたと思います」。
日本プロ野球組織(NPB)の加藤良三コミッショナーは柔らかな笑みを浮かべて振り返った。

 野球人気は底堅い一方で、不況のあおりを受け、NPBの財政を支える球宴、日本シリーズの
テレビ放映権料が大幅にダウンする試練も訪れた。来年以降、3億円程度の赤字が恒常的に
続くと予想される。

 収入増が必要なNPBは、新たなビジネスを模索する事業会社化検討委員会
(小林至座長=ソフトバンク球団取締役)を立ち上げたが、毎度おなじみの既得権が
壁となった。「いろいろなアイデアは出ましたが、12球団で取り組め、各球団の既得権益と
重ならないことが条件です。踏み込めない分野がありました」と小林座長。
41度の会議を重ねても劇的な前進はできなかった。

 収入の関連では、WBCの分配金は、米大リーグ(MLB)とMLB選手会が各4億5700万円
を得たのに対し、NPBは1億8千万円(賞金を除く、金額は推定)にとどまった。
大会を主催するMLB側との契約で、分配比率が決まっていたためだ。

 「WBCについては、日本も主催者の一部になれないものか。ステークホルダー
(利害関係者)のような形で(大会運営会社の)株主になれないのか。
事務的、技術的レベルまでMLB側と対話を深めないといけない」(加藤コミッショナー)

 国内的にも対外的にも、マネジメント面で改善すべき点は多々ある。長く
駐米大使を務めた加藤コミッショナーは、巨視的な企画、立案機能の重要性を訴える。

(続く)

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch