【経済効果の信憑性】石川遼(ゴルフ)、巨人・阪神・WBC(野球)、五輪、W杯などがあるが、「8割は外れる」(エコノミスト・嶌峰義清氏)at MNEWSPLUS
【経済効果の信憑性】石川遼(ゴルフ)、巨人・阪神・WBC(野球)、五輪、W杯などがあるが、「8割は外れる」(エコノミスト・嶌峰義清氏) - 暇つぶし2ch1:ミットモナイト▲φ ★
09/12/20 15:27:05 0
石川遼は「341億円」
「経済効果」は信じていいのか

 「石川遼の経済効果は341億円」―こんなビッグな金額の試算が明らかになった。
日本はデフレ不況ですっかり“巣ごもり”状態にあるだけに、久しぶりに景気のいい話題だ。

 経済効果には、オリンピックや巨人、阪神、W杯、WBCなどのスポーツものから、
定額給付金、高速道路無料化、さらには成田と羽田を結ぶリニアの経済効果など
政策にからむものまであるが、気になるのは信憑性。専門家に聞いてみた。

「経済波及効果を求める場合、マクロ的な観点から数字をつくる手法と、ミクロ的な視点から
材料を積み上げる手法とがあります。石川や野球などのケースは、ミクロ的な視点での
アプローチになります」(第一生命経済研究所主席エコノミストの嶌峰義清氏)

 たとえば、石川が出演しているCM企業の売り上げ増、契約金、ギャラリー数の増加などを
含めた直接効果。これに利用者がゴルフ場などに落とすお金など、もろもろの波及効果を
加えてはじき出すわけだ。

「オリンピックのように繰り返し行われるケースでは、前回の予測を踏まえた上で、
直近の1人当たりの消費の伸びを加味して試算します」(前出の嶌峰義清氏)

 では、どの程度当たるのか。

「8割は外れるといっていい」

 証券アナリストはこう言って続ける。

「1000億円超とされたクールビズ効果は、省エネのマイナス効果が考慮されていなかった
ために相当小さかったと見られています。外れるのがわかっているから、経済効果を
検証することはありません」

 もっとも、高速道路や空港など“事業ありき”で国が進める諸施設の需要見通しほど
ヒドくないとか。経済効果って何のためにあるのか?


2009年12月19日発行の日刊ゲンダイより

(>>2以降に、関連スレ)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch