09/12/19 13:18:51 CIt68NT/0
のだめ役に上野樹里を決めたヤツが凄いわ。
52:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:19:22 FRHbHQHXO
>>47
アンチ活動を生業としてる方々は、その辺の事をガチで知らず
言われて気付き、顔真っ赤にしながら更に常識外の
トンデモ論を上塗りしてくるパターンが非常に多い
53:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:20:11 w8ABAfk0O
原作読んだことないけど、出演者みんなはまり役だよなぁ
でも金払ってまで観たいとは思わない
54:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:21:41 rG6sLiH+0
いまから見てこよ
55:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:21:56 EP01w+hFO
アミューズ工作員さん出番ですよ
56:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:22:01 R9vxWtz40
窪塚がIWGPのキング役が全然抜けなかったよな
57:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:22:33 qcS6hf7O0
フジテレビもいい原作を引き当てたな。
クラシックが頻繁に出るから年末や正月時期に使いやすいし。
若者向けの軽いコメディだし。
大捜査線以来の大ヒットだな。
58:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:25:00 UgkXWhC5O
ゆとり低脳女子供向けドラマ
こんなの見て喜んでる奴って頭にウジ湧いてるんじゃない?
59:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:25:19 IdRLjlvLO
上野=のだめ そのイメージがついちゃうと金八=武田みたいに苦労する
60:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:26:57 JmpvC6K0O
ずいぶん老けた学生ですなあw
61:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:27:02 Cm5F2TCsO
ブラボー、なんて恥ずかしくて言えないわ
東京の人ってすごいね
62:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:28:36 RoQq0EwSO
これは是非第2の寅さんにすべき
こんなにどの方面にも良いこと尽くしのコンテンツ他に無いだろ
63:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:28:57 +wkt4UrA0
再放送とかやってるけど、時間を置いて目にすると見てて恥ずかしくなってくるな
64:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:29:32 wiCnS1BU0
上野樹里見てるとイライラする
65:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:29:45 TQKpR9Ph0
>>57
テレ朝、NHK、TBSは原作こわしまくるからな。
ジャニーズ使ったり、大河の余興にしたり。
66:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:30:01 4AQHGOZt0
これって非ジャニーズドラマのはしりだよな
そもそもTBSが岡田主演でやろうとして作者がキレて流れたからなんだけど
67:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:30:21 RffKygo30
上野かわいいよね
ラストフレンズの時にゲストとかで出た時のあのサバサバ感最高だよ上野
68:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:31:12 NXFS2+MfO
せめて素の時はのだめでいない方が…。
今年は芸能界にアレがあったから、そのテンションはちょっと怖い。
69:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:31:29 7QFM7QEP0
チャド・マレーンさんw
70:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:32:18 UejHAXVzO
>>57
あざーす
71:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:32:57 X75Kch3TO
アミューズは小松彩夏をなんとかしろ!
あんだけかわいくてエロい最高の素材なのに!
なにやってんだ!
もっとプッシュしろ!
俺が嫁にもらっちゃうぞ!
72:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:33:10 OOsEjQ13O
ドラマは元々寒かったし、原作のだめも途中からつまらなくなった
73:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:33:21 UgkXWhC5O
こんなのがヒットするあたり今のテレビがいかに低脳向けかを象徴してる
74:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:34:29 zPfbVhzh0
>>73
2回もここに同じ内容書くあたり、相当興味があるようだね君
75:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:34:59 yv7fDZst0
いらいらする気持ちもわからなくはないが、元気があっていいじゃないですか。
それに、丸顔でかわいいし。
76:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:35:14 4U+g/QX50
多分「前編」「中篇」「番外編」「後編」「最終章」「ファイナルステージ」・・・・とエンドレスに続くだろう
77:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:35:57 pdwb8S+q0
>>73
なんでこの作品が、若い世代にクラシックを普及させた点に着目できないんだ?
おまえは。
おまえが普段何を観てるか知らんが、大きなお世話だボケが。
くだらないことを携帯で書き込んでんなよ。
78:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:36:33 0rNCSYIA0
寒いとか寒くないとか別にして、
のだめの上野樹里は文句なく可愛い。
79:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:37:02 +uZIlo2z0
wowowのとなりのとなりのあきら は良かった
80:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:37:26 FYQjVw1J0
のだめは本当に良いドラマだった
アニオタの俺でさえアニメ版より好きだ
81:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:37:41 ViATWRJcO
音楽や人の心に胸をうたれない人には、この作品から何も伝わらないだろうね。
超スルーしとけ。
82:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:38:49 FRHbHQHXO
海外編でベッキー、ウェンツを起用した潔さも評価したい
83:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:39:13 +uZIlo2z0
>>81 ドラマの5話くらいまでは良かったよ
のだめの葛藤が暗くてみていて辛かった
84:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:39:18 WgSPpJuA0
永岡真実は映画に出てる?
URLリンク(intervaluesc.com)
85:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:39:27 6IGkZ+2F0
原作は面白いけどドラマののだめは無いだろ
原作では変人だけど、ドラマののだめは脳に障害があるようにしか見えん
86:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:39:41 0rNCSYIA0
曲想のあるピアノ弾き っていう概念を
音大生以外にもわからせた功績は大きいだろ。
87:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:39:51 8hhRe8AP0
オリラジのメガネの元タレか
88:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:40:27 B2ordpvL0
ドラマ版で瑛太などが役作りしたのが可哀相に思えてくるのが今回のゲスト出演者
89:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:40:45 Z6DtzhchO
要尿検査
90:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:41:12 0rNCSYIA0
正直、ある意味リアルなのが、上野樹里しかいないからな。
デフォルメしまくりなのは認めるが。
91:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:42:23 FaHoKzLd0
「あ~そういや単行本出たかな~」
とか思ってググったら完結しとるがな・・・
何か勿体無いな
92:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:43:17 pdwb8S+q0
>>90
本物ののだめを観てない限り、それはなんとも言えん。
実際、ピアニストの部屋はすごく汚い部屋が多いらしいし。
93:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:44:31 qtliQ63OO
ドラマは面白い
原作は読んだことないけどパッと見、絵が苦手な感じ…
94:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:45:42 Anr9lszy0
なんかこう上野をみるとイラっとする
95:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:46:31 JmpvC6K0O
音楽の世界ってあんなマンガじゃないよなあ ふざけすぎだろ
96:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:47:52 x53LUFZZ0
TBSで毎週土曜8時に木村拓哉=千秋真一
で見たかった
どんだけひどいことになるのか
97:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:48:22 UgkXWhC5O
芸スポ板もレベル落ちたね
マンガ原作、大手事務所のごり押し工作、金儲けの映画化
今まで批判されてきたマスゴミの糞っぷりが凝縮されたドラマなのに絶賛する低脳がいるなんて
98:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:48:22 D41Xn5/qO
>>95いやドラマの世界だから
99:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:48:26 KVy8OSIb0
窪塚もドラマで演じてたキャラを現実でも引きずってたな~
こいつもそうだけど当たりキャラをプライベートでもやってるの痛々しいわ
100:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:48:31 QGLk070IO
マンセーの所申し訳ないが、
予想以上に苦戦している模様
入ってない理由がみんな寒いから見にこないんだよーと自然に盾突く始末
101:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:48:57 Z6DtzhchO
上野ゴリ
102:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:49:10 q9tOpdMTO
漫画読んだ事ない
ドラマは面白かった
樹里っぺ可愛い
103:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:50:00 0rNCSYIA0
のだめは、上野だけ見てればいい感じ。
その周りがうそ臭い。
104:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:50:57 5siXvjHGO
勘違い女
過大評価女優
105:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:51:57 dHXn5ld70
>「生きる力を与えてくれた役」
やっぱり、落ち目だと気がついてたのかw
106:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:55:33 JPbHnSacO
上野しゃべらないで真顔のままだとすげー綺麗なのにな…
表情や話し方で全てが台無しになってる
107:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:55:48 O5yyugAzO
>>96
豚局はV6岡田主演で主題歌もジャニで企画し原作者の怒りをかってご破算になった。
もし豚局がやってたらこち亀のような原作無視のひどいものになってたと思う。
108:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:55:51 R5K2NUyN0
>>100
公開今日からだろ?まだわかんないんじゃ…
109:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:56:22 /JZjEN0FO
上野以外はまぁ見れるけど
上野がなぁ…
上手いと思ってあれやってんのかと思うと見てらんない。
黒澤に似てるし。
110:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:56:30 hrYyBbwi0
>>85
原作者は上野を絶賛してる。天才というのは傍から見るとちょっと異常なくらいで
丁度いいんだよ。上野樹里の他の作品みれば普通の人を普通に演じるのも普通にうまい
女優だとわかるんだけどね。
111:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:56:38 BCi67A+00
,-‐―、
/ ヽ-、
し 'A` |‐' <コウイッタウサンクサイシュチョウヲシンジテハイケマセニョ ニンゲンニイキルチカラヲアタエルノハ、スバラシイエイガデモゲイジュツデモナク、ダセイダケデスニョ
ヽ___ _ノ、
'ー-' ̄ `ー-'
112:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:56:44 +1dM0jIa0
どうしても変態メス豚の樹里を思い出してしまう
113:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:57:20 lIUDpflUO
玉木宏は何であんなにしわくちゃになったの…
114:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:57:29 6zWwMeCT0
はなしかたむかつく。
115:名無しさん@恐縮です
09/12/19 13:59:28 B2jZeKat0
77 名無しさん@恐縮です New! 2009/12/19(土) 13:35:57 ID:pdwb8S+q0
>>73
なんでこの作品が、若い世代にクラシックを普及させた点に着目できないんだ?
おまえは。
おまえが普段何を観てるか知らんが、大きなお世話だボケが。
くだらないことを携帯で書き込んでんなよ。
(笑)
116:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:01:11 6wZyrBeWO
>>100今日の特番見てからいくやつもいるかもしれないな
117:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:03:54 L0n541RIO
樹里師匠の「あいつ捕まえろ」をお忘れなく
118:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:03:59 Sn2+LMhp0
ドラマでいいや
映画館へ行くほどでもない
119:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:04:58 JmpvC6K0O
殆どの人はクラシックなんて幼少のころから自然に耳にしてるわw
120:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:06:59 BCi67A+00
>>119
,-‐―、
/ ヽ-、
し 'A` |‐' <オンガクナドゴマカシデスニョ ジブンノジンセイヲイロドルバックミュージックグライニトラエ、ジコトウスイニヒタッテイルバカノタメノモノデ、ジッサイニハクウキョデウサンクサイモノデスニョ
ヽ___ _ノ、
'ー-' ̄ `ー-'
121:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:08:12 OD+nuBJFO
映画観てくるか
122:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:08:24 gl9qh1BfO
今、地方局の再放送視てるが、いろんな曲を楽しく聴かせてくれるのが何と言ってもいいな。
123:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:09:15 XwvGId8tO
>>99
濃い役やると必然的に引きずっちゃうもんだよ
役者って多分自分達が思ってる以上に創造的なんだよ
124:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:10:34 BCi67A+00
>>122
,-‐―、
/ ヽ-、
し 'A` |‐' <ウサンクサイオンガクデキモチノワルイジコトウスイニヒタルノモケッコウデスガ、カキコミハチラシノウラニシテクダサニョ
ヽ___ _ノ、
'ー-' ̄ `ー-'
125:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:10:38 OULKaToz0
ハマり役
126:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:10:54 aREvTGZw0
共演者とすぐくっついちゃうタイプか
127:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:11:16 4AQHGOZt0
>>97
アミューズが大手だなんて
涙が出るぜw
128:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:12:13 Sn2+LMhp0
のだめのパクリといわれる韓ドラのベートーベンウィルスってのも見たけど
作りがあまい。のだめはおもしろかった。
129:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:13:39 gl9qh1BfO
>>124
コピペして楽しい?
ドラマなんて良いも悪いも個人の好み次第だろw
130:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:14:10 4AQHGOZt0
のだめはドラマ良作、アニメは微妙
ハチクロはアニメ良作、他はダメで
NANAに至ってはw
131:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:16:08 hOuvZiPkO
のだめヲタの友達と行ったけど面白かった!
スペシャルはいまいちだったかも
132:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:16:57 U5B051kUO
天然ぶってるというか…
コノテの女は 鼻につく
133:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:20:26 RF8We/t1O
このドラマ本当に面白いよね
見たことないけど
134:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:21:32 BCi67A+00
>>129
,-‐―、
/ ヽ-、
し 'A` |‐' <ドラマデハナクオンガクノハナシヲシテイルンデスニョ クソオンガクデジコトウスイシテトウソウカラキヒスルヨリハ、トウソウヲカンテツスベキデスニョ
ヽ___ _ノ、
'ー-' ̄ `ー-'
135:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:23:08 TXCcggDt0
>>29
なんかその後の話でオペラ編とかいうのが始まった
ちゃんとした終わりはいつになるやら。。
136:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:23:32 UgkXWhC5O
まともな映画やドラマを見たことがないんだろ
こんなの見て喜んでる低脳女子供どもは
137:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:25:14 FYQjVw1J0
>>136
まともな映画やドラマとやらを教えてくれ
ちょうど今からレンタルショップに行くんだ
138:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:26:08 CYmQvIjKO
>>136
のだめを花より男子とかごくせんみたいなくそと一緒にしないでね
139:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:26:15 kiQEkOlWO
アニメよりドラマの方が出来が良いとはよく聞くが
ドラマ見ないでアニメから入った人間からするとちょっと抵抗があるな
日本人が外人を演じてるところとか
140:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:27:12 BCi67A+00
>>137
,-‐―、
/ ヽ-、
し 'A` |‐' <ソウイウタニンヲミクダシタイダケノバカハホットケバイデスニョ
ヽ___ _ノ、
'ー-' ̄ `ー-'
141:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:28:18 +abe0jWcO
>>136
どうどうどう。
旨いケーキは旨い飯の代わりにはならんが、それでも旨いんだ。
142:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:28:38 pdwb8S+q0
>>139
竹中直人は確かに観てて辛いものがあるなw。
俺は原作が大好き(パリまでだが)だが、樹里が凄すぎて
不安が飛んだわ。
143:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:28:42 wr0PkI+20
次は働く女とか悪役が見てみたい。
144:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:29:43 uc0ZPNjnO
どのキャストも原作とぴったりで凄いと思うが
黒木だけはもうマンガの世界からでてきたのか?と思うくらいそのままでワロタ。
あとミルヒーはあれでもいいけど、やはりオヒョイさんでみたかったな
145:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:31:11 ACvl8DnH0
ジャニがいなくて良かったと思える良ドラマ
146:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:31:50 Ye2ND1xJ0
キャラづくりムカつく
死ね
147:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:32:05 KSf6V1BVO
>>136
映画通様の愚痴はけっこうですw
148:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:32:09 9oHTGCHiO
見にいった人に聞きたいけど
入りどれくらいだった?
149:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:32:23 /kp2rG7T0
>>145
最初ジャニタレが千秋役の予定だったってのはマジなの?
150:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:33:10 LBwgeYDe0
昨日も見て思ったけど
やっぱ面白いし
こんなエキセントリックな役でも魅力のある上野はすばらしい
151:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:33:39 6x71+23y0
wwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(www.youtube.com)
152:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:33:58 DkRo5v3F0
シュトレーゼマン役、ファンファンさえ存命だったなら…
153:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:35:25 tWmsjmuU0
のだめとラストフレンズの両方みてたから
役のハマリ方はいり方に関心したけどなぁ
なんでこんな叩かれてるんだろう?
演技の幅が広いから他の事務所から叩かれるのかな?
アミューズといえば生粋のヤクザバーニングとは関係ないから弱い事務所だよね確か
154:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:36:44 gl9qh1BfO
>>134
ドラマでは音楽扱っちゃ駄目なのか?
所詮TVドラマは『安い娯楽』なんだから。
視聴者が楽しめればそれで良い。
まあアンタが楽しくないと言うなら否定もしないよw
155:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:37:43 YmdS2Vj60
見て来た
TVじゃそうでもなかったのにのだめのワンピースからのぞく脚がやたら気になる映画だ
本人じゃないだろーけど、あそこまでモロパン見せてTV放送大丈夫なんかな?ってシーンもあった
156:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:37:55 TXCcggDt0
欲を言えば玉木くん
20代中盤役はちょっと苦しいってくらい
157:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:38:11 s2iL027vO
なんであんな池沼みたいな喋り方するんだ
158:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:39:35 nTh/Q+0m0
のだめって初めて見たけど
原作でもあんな感じのキャラなのか?
頭の弱い子みたいで萎えたんだが・・・
159:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:40:12 BCi67A+00
>>154
,-‐―、
/ ヽ-、
し 'A` |‐' <タノシイトイウノハカナラズシモヒテイシテマセニョ シカシソレハショセンハネナシグサテキナイチジテキナウワツキデシカナイトイウコトデスニョ ニンゲンガシナクテハナラナイノハソンナウワツキデハナクトウソウダトシュチョウシテイルンデスニョ
ヽ___ _ノ、
'ー-' ̄ `ー-'
160:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:41:19 eCQZ5n/t0
>>158
俺もそう思った。
のだめっていう知的障害のある子が成長していく物語なのかな、と。
161:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:43:23 EAG34OGr0
たまっきーは病気なのか
やせすぎで死相がでているぞ
162:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:43:59 UgkXWhC5O
どこが良作?
ジャニーズがいないから?クラシックを扱ってるから?
マンセーのレスを見ても中身がスカスカの糞ドラマと証明してるね
163:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:44:14 pdwb8S+q0
>>158
原作もそうだが、のだめはモデルになった野田恵というピアニストが
福岡に住んでいる。
その女性の生態をデフォルメ加えながら描いている。
頭が弱いわけではない。
九州弁の時はすごく強気だし、そんな子だからこそ凄い才能があると
いうのがポイント。
164:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:46:19 gl9qh1BfO
>>159
TVドラマは娯楽。
『根無し草で一時的な浮わつき』だろうが何だろうが、娯楽を視聴者に提供するために存在するの。
ていうか、人間が娯楽を求めるのは、根無し草で浮わついた感情が理由なの(笑)
165:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:46:57 ksQzpNS+0
>>56
GOは?
166:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:48:22 q58BK6Yi0
来週行こうと思うんだが、公開直後じゃ無料鑑賞券はさすがに使えないよな?
167:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:48:34 WlLDrFeIO
昨日TVで観たけど、これって
池沼の子がピアノを頑張るってやつ?
同じ池沼の書道家の人は感動したけど、のだめは…ちょっと…
気持ち悪くて五分でチャンネル変えたけど
168:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:48:55 4cLpFjSO0
マンガだとちょっと?かなり?天然な子で笑える範囲なんだけど、
ドラマだと池沼の痛い子でちょっとひくね。
169:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:49:01 BCi67A+00
>>164
,-‐―、
/ ヽ-、
し 'A` |‐' <ソンナコトデシコウヲテイシスルノデハナク、トウソウヲカンテツスベキダトボクハシュチョウシテイルンデスニョ
ヽ___ _ノ、
'ー-' ̄ `ー-'
170:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:51:40 qCpEkVEh0
ソンルイ役の山田優は上手い配役だと思った。
ベッキーとウェンツは冗談かと思った。まあ竹中直人が既に冗談だったんで許せたけど。
なだぎは何??
171:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:52:07 rkLzYxQ70
半角カナよみづらい
172:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:52:57 7HrWQI/QO
これ彼女に見に行こうって言われてて嫌すぎるんだが
漫画10巻くらいまでしかみてないから多分意味わかんねーだろうし
玉木も上野も興味ないし
173:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:53:23 BCi67A+00
>>171
,-‐―、
/ ヽ-、
し 'A` |‐' <ゴメンナサニョ トコロデアナタモオトコイタノモオトコデスカニョ?
ヽ___ _ノ、
'ー-' ̄ `ー-'
174:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:53:28 gl9qh1BfO
>>169
何の闘争?
まあ、制作者側がより良い番組を作ろうってなら否定しないよ。
でも、視聴者側が楽しいと言うならそれは娯楽の提供というTVドラマの目的を達成したと言うことさ。
175:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:55:01 psLmGL/M0
上野樹里ってリアルの性格もあんなんなの?
176:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:55:58 2D7p/fhdO
>>151
上手いな
177:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:56:14 9yfZHfC9O
樹里可愛いよ樹里
178:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:57:51 BCi67A+00
>>174
,-‐―、
/ ヽ-、
し 'A` |‐' <コノヨノアラユルフセイトノトウソウデスニョ タトエバデスガ、エイガヤオンガクデカンドウシタトシテモ、ゲンゼントシテフセイハハビコッテイルワケデスニョ トスルト、ソノカンドウハキワメテクウキョデキナクサイモノニナリマニョ
ヽ___ _ノ、
'ー-' ̄ `ー-'
179:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:58:10 xkV14MXsO
こたつネ申回を越えたの?
180:名無しさん@恐縮です
09/12/19 14:59:20 gCdLExO40
>>170
コンセルヴァトアールのバスーン奏者役じゃなかったっけ
181:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:00:07 UgkXWhC5O
キャラのはっきりした役ほど簡単で誰でもできる
上野は普通の役ができない大根
所詮元ヤンの下品な低脳女
182:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:00:45 gl9qh1BfO
>>178
あんたは娯楽番組に娯楽を求めていないようだね。
議論の前提が違うんで話しにならん。
さいなら
183:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:02:17 41Lw/Fn7O
この子薬やってないか?
184:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:02:52 wr0PkI+20
>>181
学生時代は地味で真面目で家のことで苦労したらしいよ。
185:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:02:57 y4ML4bFK0
昨日の録画で見てるが
演奏部分と外人セリフ、この不自然さはどうにかならんのか
一瞬フイて後は萎えるのみ
186:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:03:19 OkcLF0620
普段のしゃべり方までのだめみたいにして酷いなw
そんなキャラじゃなかったのに
小倉優子並みのしたたかさだわw
187:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:04:52 VwzBX/gmO
のだめの上野樹里はかわいい
188:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:06:05 VEjJQMcc0
上野より瑛太が他の作品とは別人に見える
実は演技派の瑛太
189:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:07:01 s2iL027vO
クラシック界が陰湿で嫌な業界だということはよくわかる
190:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:08:15 Sn2+LMhp0
>>189
枕とかありそうだけど割愛してるよな
191:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:08:29 VaeIWcyFO
上野はずっと応援して映画まで推し上げてくれた人達にありがとうと言ってるんであって、
見る気もない奴らに感謝の気持ちなんて、持ってない。
2ちゃんで池沼だのなんだのとグダグダ書き込みしてる奴らなんか、端から相手にされてないんだよw
192:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:08:44 BCi67A+00
>>189
,-‐―、
/ ヽ-、
し 'A` |‐' <オンガクノセカイホドウサンクサイモノハアリマセニョ ボクハゲージツブンヤノレンチュウハダイキラデスニョ ジコトウスイヲシテトウソウヲスルコトスラカンガエナイ
ヽ___ _ノ、
'ー-' ̄ `ー-'
193:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:09:47 Qfx+TibgO
普通の役もエンジンとか虹の女神でやってるけど
同じような役でも全部違って見えるし上手いと思う。
瑛太も上手だと思う。素のあのテンションの低さからよく峰の役やったなぁ。。。
194:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:10:21 psLmGL/M0
どことなく松浦亜弥っぽい
195:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:10:51 s2iL027vO
>>191
キモオタにすり寄るくせに上から目線
気に入らんな
196:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:11:24 U5B051kUO
鼻につく
197:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:12:09 JmpvC6K0O
ゴリラが知障を演じていて面白かった
198:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:13:16 VaeIWcyFO
>>195
気に入らないなら無視しろよw
気になって気になって、そんな簡単なことすら出来ないくせにw
199:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:13:31 pdwb8S+q0
>>193
>同じような役でも全部違って見えるし上手いと思う。
そうなんだよな。
上野樹里のスレって、いつもほとんど印象でしか語らないアホだらけ。
特に「何をやっても同じ演技」とかいうメクラには驚かされる。
「のだめ」と「幸福のスイッチ」と「スウィングガールズ」と「奈緒子」と
「ラストフレンズ」の上野樹里が全部同じに見えるなら病院行った方が
いいわ。
200:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:14:00 CH1HMsfr0
あのしゃべり方は 完全に池沼
あんなキモいドラマ よく見るな
201:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:15:20 BCi67A+00
>>200
,-‐―、
/ ヽ-、
し 'A` |‐' <チテキショウガイシャノカタヲバカニシタヨウナイイカタハヤメテクダサニョ
ヽ___ _ノ、
'ー-' ̄ `ー-'
202:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:17:23 s2iL027vO
事業仕分けされて当然だと思わせるようなクラシック界の
嫌らしさを描くのが正しい
203:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:17:54 psLmGL/M0
リアルで、のだめみたいな甘ったれ口調で行動予測つかない
くにゃくにゃ系の女がいるんだけど
上野樹里みたくあれも演技なのかな?
204:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:18:45 H2wt/5dT0
ドラマはおもしろかった
原作原作っていうからアニメ見たら
くそつまらなかった
絵も好みじゃない
205:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:19:14 YmdS2Vj60
のだめの役が簡単とか・・・ありえない
ぎゃぽーとかうきゃーとか奇声を発する原作キャラから逆算してああいう演技に
なってるんだよわからないの?
漫画はともかく普通に喋るキャラが奇声発すると実写じゃ嘘っぽく見えてしまう
アンチじゃなきゃ、色眼鏡かけずに細かい芝居見てみな?感情表現の巧みさは
半端じゃないから
206:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:19:38 PIrYx3yJO
素だろ
207:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:20:15 BCi67A+00
>>203
,-‐―、
/ ヽ-、
し 'A` |‐' <アアイッタクソアマハホットケバイデスニョ
ヽ___ _ノ、
'ー-' ̄ `ー-'
208:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:21:22 VEjJQMcc0
上野ヲタの色眼鏡も相当なもんだ
若手女優の演技なんてハッキリ言って大差ない
209:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:23:09 RoQq0EwSO
のだめは千秋を過去の寅馬から解き放し千秋の指揮者への道を切り開くという離れ業をやってのけた。
ただの天然ではナイ。
210:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:23:23 JmpvC6K0O
感情表現の巧みさw
211:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:23:31 +ltoRgN+O
>>155
例の人形?w
昨日ドラマと映画の番宣で玉木見たけど激痩せしてるよな
何かあったのか?
なんかやつれてるって感じで恐い
212:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:23:47 pdwb8S+q0
>>208
蒼井優の映画とか観てたりするか?
俺は彼女も相当うまいと思うが。
おまえも瑛太が好きならわかるだろうによ。
演技演技言うわりに、全然観ずに言う奴が多すぎるんだよね。
213:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:27:57 EtxyMPe9O
長澤まさみに比べたら、みんなカス
214:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:28:20 gCdLExO40
>>211
次の役作りらしいよ
215:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:29:40 2FXGFeVZO
のだめも良いけど、ラストフレンズみたいなシリアスな役が見たい。
216:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:29:47 0rNCSYIA0
はまり役が早々にできたのはいいけど
それに縛られる人生じゃないといいな。
217:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:31:32 ki8wcpDd0
巴里編でエリーゼの中の人が変わっててショックだった
218:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:32:20 pdwb8S+q0
>>216
勝手に縛られてるのは観客の方。
上野自体はのだめ以降も色んなドラマや映画に出てるから大丈夫。
219:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:32:24 XCvIbIlYO
のだめのどこが面白いのかが解らん
220:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:33:38 0rNCSYIA0
>>218
おまえは、渥美清や武田鉄矢の悲劇を知らんのかw
221:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:33:40 +ltoRgN+O
>>214
そうなのか
次って何やるの?
222:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:33:43 UgkXWhC5O
上野が演技派とはw
よっぽどまともな映画やドラマを見てないんだな
223:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:35:34 1brGIvUS0
しゃべり方が変。
頭悪そう。
224:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:36:11 FYQjVw1J0
>>222
まともな映画やドラマ、具体名教えてよ
さっきからレンタルショップ行かずに待ってるんだからさ
225:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:36:58 jJ2pQbCm0
長瀬愛物語やってくれ
226:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:37:41 VEjJQMcc0
>>212
上戸みたいな台詞回しが明らかに大根な一部の例外を除いたら大差ない
どの女優のヲタにも言えるが心酔しきってて過大評価が過ぎる
227:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:38:37 pdwb8S+q0
>>220
渥美清のどこが悲劇だ?
ハマり役すらない俳優が腐るほどいるのに。
武田鉄矢は金八だけじゃない。「刑事物語」「101回目のプロポーズ」「織部金次郎」
「夫婦道」など、多彩な役柄があるが?
イメージだけで語ってんじゃねーよ。
228:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:39:22 RF8We/t1O
芸名も野田恵にしろ
229:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:40:06 tnf/sEc60
変なしゃべり方していれば演技派や個性派とみなされるようです
230:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:40:25 Z6DtzhchO
アミューズってゴリラ飼ってんの?
231:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:41:50 rmWwOYR+O
>>224
かわいそう・・・
232:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:42:38 hstuh3jS0
今見てきたけどヨーロッパの景色と音楽は本物なので、うまく次回作後編までエンディングつなげている。編集がうまいのでクラッシクの演奏に飽きずにすんでるし漫画原作としては合格点じゃね?
233:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:42:44 RoQq0EwSO
主演の2人はこんな良い作品でドンぴしゃな嵌り役を得て、本当に良かったな。おめでとう。
234:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:46:11 0rNCSYIA0
>>227
ばか?w
他作品がある、とかじゃなくて
そのはまり役があるせいで、他の役をやっても映えないってことだよ。
渥美だって自ら言ってるしな。
勉強不足だなw
235:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:46:59 zMwEClXO0
>>57
本当はTBSだったんだけどな。
ジャニ使うのはまだ良いとして主題歌・エンディングもジャニ曲だと
いうんで原作者が激怒して話が流れたという。
236:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:47:32 RF8We/t1O
武田鉄矢といえばハンガーで戦うイメージの俺は少数派なのだろうか
237:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:48:41 PEfXtr8K0
渥美清は後年寅のイメージを崩さないように
メディア露出を極端に絞ったんだよね
寅ヒット以降は山田映画数作品しか出てないよね
さすがに山田のオファーは断れなかった?
238:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:49:42 FYQjVw1J0
渥美清といえば金田一耕助のイメージな俺は>>234の言ってることが理解できない
239:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:50:49 hDwkcm5EO
>>236
安心しろ。おれもだ。
240:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:52:38 KsLdUoRT0
URLリンク(ameblo.jp)
241:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:53:31 x6GmxvHGO
あとのフレンズの評価は高いぞ
242:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:54:17 pdwb8S+q0
>>234
映える映えないは客が勝手に決めることだろ?
>>236や俺みたいに、金八よりもはるかに「刑事物語」の片山元が好きな奴も
多いだろうがよ。
渥美清は他の作品っていっても男はつらいよがヒットして以降は、八つ墓村と
キネマの天地の父親役ぐらいしかまともに出てねーだろ?
あとはほとんどが特別出演。
本人が寅さんのイメージを壊さないように自ら生活も謎にした。
それだけ「男はつらいよ」に賭けたんだろうが。それが何で悲劇だよ。
もちろん渥美の色んな作品が観たいという人も多いだろうが、それぐらいの
役に出会えたのもまたしあわせなことだ。
243:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:55:21 0rNCSYIA0
>>242
客?
本人が一番感じることだろうよ。
鈍いな。w
244:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:56:11 Vrr88UeF0
漫画でもあんな変なしゃべりしてる感じなの
245:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:56:47 FeeYcMFB0
最終話のがっかり感は20世紀少年に匹敵する
246:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:56:55 dn54wtV80
URLリンク(hlobotube.blog69.fc2.com)
上野樹里 映画「ジョゼと虎と魚たち」ベットシーン
247:名無しさん@恐縮です
09/12/19 15:59:41 pdwb8S+q0
>>243
おまえとは生涯、話が通じそうにないな。
俺はのだめだけが上野樹里とも思わんからハマリ役とも思ってない。
シリーズ化するほどネタが豊富なコンテンツでもないし。
スーパーマンのクリストファー・リーブだって、「ある日どこかで」という
永遠の名作があるし、「釣りバカ日誌」の西田敏行に至っては、作品が
公開される時だけハマちゃんと思われるぐらいだろ。
248:名無しさん@恐縮です
09/12/19 16:01:45 0rNCSYIA0
>>247
西田敏行は、釣りバカをやってもイメージが固定されることはないが
渥美、武田は違うんだよ。
それがわからないのは、屁理屈好きな因果な性格なんだろうw
249:名無しさん@恐縮です
09/12/19 16:05:44 1p/ELvXG0
最近の日本映画では一番よかった
見に行く価値あり
250:名無しさん@恐縮です
09/12/19 16:07:08 pdwb8S+q0
>>248
寅次郎に生涯を託した渥美はともかくとして、武田=何だとオマエは思ってるんだ?
まずそこからして話が合ってないようだ。
大体、渥美清は私生活は謎で、しかし善人と思われ、神格化されている。
武田鉄矢はどうなんだよ。
普段が金八先生のイメージなんてほとんどの人が持ってないだろ。
イヤミったらしく説教臭いイヤらしい嫌われ者のチビな親父というイメージが浸透
しとるわ。それでも俺は奴が演じるキャラも歌も好きだがな。
251:名無しさん@恐縮です
09/12/19 16:07:20 0JH6ckrc0
朝ドラに出てたときはあんな変な喋り方してなかったと思うが…
役に引きずられるタイプなのかな?のだめ終わったあと大変そうだな
ともさかりえも自閉症の役やってたときはなんかおかしかったなぁ
252:名無しさん@恐縮です
09/12/19 16:08:28 0rNCSYIA0
渥美はおいといてだ。
西田は武田より芝居がうまい。
バカだな。おまえw
253:名無しさん@恐縮です
09/12/19 16:09:40 pdwb8S+q0
>>252
すっかり破綻してんだな。
もうどーでもいいわ。
254:名無しさん@恐縮です
09/12/19 16:10:13 iWBaW+SrO
ケンカコワイ(´・ω・)(・ω・`)ネー
255:名無しさん@恐縮です
09/12/19 16:10:39 0rNCSYIA0
253みたいなバカ女はスルーするw
256:名無しさん@恐縮です
09/12/19 16:12:26 pdwb8S+q0
>>255
44のオッサンつかまえてバカ女認定とは・・・。
どこまで苦しいバカだよ。
257:名無しさん@恐縮です
09/12/19 16:13:24 oU/sGGq7O
バカばっか
258:名無しさん@恐縮です
09/12/19 16:14:32 pL5JFDxu0
原作よりも実写版の方が良いという稀有な作品
役者が良かったのかも
259:名無しさん@恐縮です
09/12/19 16:22:10 fGm+vlji0
ベッキー、ウエンツ、竹中が外人な実写版の方が良いという稀有な作品 だよな
260:名無しさん@恐縮です
09/12/19 16:23:52 BdY8DUG90
昔からある少女漫画によくあるパターンのドタバタ物なんて見てられないわ
こんなの見てるのは小中学生か
261:名無しさん@恐縮です
09/12/19 16:25:33 4X2e/gjV0
パリ編あたりから上野の池沼演技に拍車がかかって
ハーフ役者とか恥ずかしくて見てらんないわ
スイーツには大人気だなw
262:名無しさん@恐縮です
09/12/19 16:26:19 hstuh3jS0
富士のほこる亀山Pブランド。結構制作費かけてるよ。
263:名無しさん@恐縮です
09/12/19 16:40:48 tKlsDYzp0
テレビドラマで十分
264:名無しさん@恐縮です
09/12/19 16:46:07 pdwb8S+q0
見下したがりちゃんがやたら書き込むスレだなw。
265:名無しさん@恐縮です
09/12/19 16:49:05 8jFyhXP6O
樹里も玉木もこの役のイメージから抜け出すの大変だろうな。
織田裕二は未だに青島から追いかけられてるみたいだし。
266:名無しさん@恐縮です
09/12/19 16:50:01 GQsiionoO
俺は馬鹿馬鹿しくて好きだ
267:名無しさん@恐縮です
09/12/19 16:50:34 U4pR7Wzs0
玉木よりも5~6年前の柏原崇が千秋に適役だったと思う
268:名無しさん@恐縮です
09/12/19 16:50:47 dm4HEZLkO
見てきたが、ドラマの映画化にしてはかなり良い出来だと思う
貧乏オケの再生って観点ではドラマ未見でもついていけた
ボロボロのボレロはかなり笑えるし、最後のチャイコと指揮しながらピアノ弾くのは圧巻
あれは役者大変だったろう
269:名無しさん@恐縮です
09/12/19 16:51:22 Jj2gle8D0
2年後
かえってきたのだめカンタービレ 第1章
270:名無しさん@恐縮です
09/12/19 17:05:45 QX/4xDOx0
ペケポンの上野のノリの良さ良かったな。
あれでファンになった奴増えたと思うぞ。
271:名無しさん@恐縮です
09/12/19 17:09:16 5gYnzQpT0
原作ののだめもあんな身障みたいな感じで書かれているのか?
272:名無しさん@恐縮です
09/12/19 17:34:36 yUIw6uVs0
>>1
> 「ブラボー!」の歓声やスタンディングオベーションで迎えられた
さっぶううううううううううううう
273:名無しさん@恐縮です
09/12/19 17:38:05 NcA94AIo0
俺も原作見たことないんで知りたいんだが
原作でものだめは池沼みたいなのか?
274:名無しさん@恐縮です
09/12/19 17:39:03 JPbHnSacO
千秋役は柏原崇で見たかった
275:名無しさん@恐縮です
09/12/19 17:41:22 pdwb8S+q0
>>273
どこが池沼なのかさっぱりわからん。
ちょっと変わった女の子ではあるが。
むしろそんな奴が天才的なピアノの才能を発揮するからこそ受けた
作品なのだが。
276:名無しさん@恐縮です
09/12/19 17:45:32 dafNL5UQ0
上野樹里の最高傑作って虹の女神だよ
277:名無しさん@恐縮です
09/12/19 17:47:06 5a+31sBVO
池沼かどうかは別として、リアルにあんなの居たらまぁひくよね
278:名無しさん@恐縮です
09/12/19 17:59:05 xgtBzzuMO
>>276
竹内まりやの返信PVも傑作だよ
279:名無しさん@恐縮です
09/12/19 18:00:50 yhey7TaZO
確かに引くわ。フィクションだから笑って済ませられる。
280:名無しさん@恐縮です
09/12/19 18:07:30 JmpvC6K0O
変なコスプレしたりして、バカ殿が音大生になったみたいなコントドラマなんだと思ってた
281:名無しさん@恐縮です
09/12/19 18:09:39 NcA94AIo0
>>275
どう見ても池沼だろw
282:名無しさん@恐縮です
09/12/19 18:10:59 W5W9FsCF0
前後編の二部構成にしたら、最終楽章じゃないだろw
283:名無しさん@恐縮です
09/12/19 18:20:16 /kp2rG7T0
池沼っぽく見えるのは演奏家としてのすごさをテレビでは表現出来難いから
漫画を見ると凄さがわかる
284:名無しさん@恐縮です
09/12/19 18:24:41 dUzUOmIq0
レンタルで準新作になったら借りる
285:名無しさん@恐縮です
09/12/19 18:24:47 pdwb8S+q0
>>281
池沼の基準がわからんな。どれぐらいからのを池沼というのか。
おまえのクラスに脳性マヒの子とか居なかったか?
のだめとは比べ物にならんことがわかるはずだ。
286:名無しさん@恐縮です
09/12/19 18:27:43 +bGaug3JO
信者の痛さはトップクラスの作品
287:名無しさん@恐縮です
09/12/19 18:33:06 NcA94AIo0
>>285
いたが、あれよりまともだった…。
288:名無しさん@恐縮です
09/12/19 18:35:51 OzUD0SQ20
>>286
仁やThis Is Itに比べたらまだまだマシ。
289:名無しさん@恐縮です
09/12/19 18:36:30 Jhlhr7x3O
漫画の最終回何だありゃ…海外編は失敗したな
290:名無しさん@恐縮です
09/12/19 18:40:38 pdwb8S+q0
>>287
んなわけねーだろ。
そういう人たちが一人暮らしして音楽大学入れるのかよ。
極端なこと言うなって。
のだめは喋り方が変で生活がズボラな程度だろ。
291:名無しさん@恐縮です
09/12/19 18:41:06 5Ut/3xXgO
このドラマでの上野樹里の喋り方はホントにやめてほしい
CM聞くたびにイライラする
292:名無しさん@恐縮です
09/12/19 18:43:33 5PH9JuvC0
こういう連続ドラマみたいに続編ありきな映画は反吐が出る。
293:名無しさん@恐縮です
09/12/19 18:46:55 8HAKSeTb0
コンクール名にはマラドーナコンクールとかカントナ国際。キャラクター名でも
リッピとかピレスとか出てきてたし随分サッカー好きなんだな。この作者
294:名無しさん@恐縮です
09/12/19 18:46:56 xFSqPHy7O
凄く面白いと思ってる
295:名無しさん@恐縮です
09/12/19 18:47:43 Ha7dZfgE0
というか、上野樹里、ドラマの初期は普通に喋ってたはずなんだが
回を重ねるごとに酷くなり(それでもドラマ本編はまだ平気だった)
SPは完全におかしい
296:名無しさん@恐縮です
09/12/19 18:50:13 5Tif8LdmO
ドラマなんだから、大袈裟にやらなきゃ伝わらない
297:名無しさん@恐縮です
09/12/19 18:51:13 Ll9PxI8dO
あの口の中に綿詰めてるみたいなしゃべりかたが無理だ
298:名無しさん@恐縮です
09/12/19 18:51:42 n3+FybzzO
>>288
信者ってスケール小さい発想だな
マイケルのファンって世界に何億人いると思ってんだよ
299:名無しさん@恐縮です
09/12/19 18:52:48 Qfx+TibgO
金曜とくダネに出てた時は普通に喋ってたよ
のだめが抜けたのかと思ったら
昼のいいともの電話はのだめだった
300:名無しさん@恐縮です
09/12/19 18:59:30 /b6VHYbEO
しゃべり方がまずい。
あれで役になりきってるつもりだともっとまずい。
301:名無しさん@恐縮です
09/12/19 19:01:09 ViATWRJcO
池沼って言葉を平気でつかってる人に、そういう子が生まれますように。
302:名無しさん@恐縮です
09/12/19 19:02:48 9kOlFFvaO
俺は好きだな。自分が音大行ってたのもあるが
303:名無しさん@恐縮です
09/12/19 19:09:53 62/kZP71O
なんであんな舌っ足らずな話し方なの?
それに「わがままな幼児」ぶったキャラ意味不明
304:名無しさん@恐縮です
09/12/19 19:14:32 ViATWRJcO
>>303
九州弁隠し
305:名無しさん@恐縮です
09/12/19 19:16:15 cyAWglF/0
信者きもいねw
306:名無しさん@恐縮です
09/12/19 19:18:17 qmmpyHjWO
こないだのペケポン、あれ見て好きになった。
潔いし可愛い。
アホなのかと思ったら、意外に鋭い事言うし。
面白い子だ。
これからは応援する。
とりあえず、別人と噂のラストフレンズから見てみるわ。
307:名無しさん@恐縮です
09/12/19 19:20:39 GBnapyyTO
映画ほとんど演奏シーンで、ある意味よかったよ。
308:名無しさん@恐縮です
09/12/19 19:22:00 pdwb8S+q0
予告編観ただけで熱くなるなあ。
この作品の魅力はやっぱ本物さながらのオーケストラの魅力だからな。
玉木宏の指揮は凄い。
まあ、素人の俺には本物との違いがわからないだけかも知らんが、
それにしてもやっぱ盛り上がるよ。
ベートーベンの第七楽章、ドラマ観るまで全然知らなかったが、この作品に
実に合ってるね。
URLリンク(www.youtubeclassic.net)
309:名無しさん@恐縮です
09/12/19 19:24:56 ViATWRJcO
>>305
俺、おまえの何百倍もカッコイイぜ。
このナルシストぶりもキモいって?
妬くな妬くな。
310:名無しさん@恐縮です
09/12/19 19:25:44 7q4rr2y00
セクシーグラビア
URLリンク(ameblo.jp) (上野樹里)
URLリンク(ameblo.jp) (水川あさみ)
URLリンク(ameblo.jp) (山田優)
URLリンク(ameblo.jp) (長澤まさみ)
URLリンク(ameblo.jp) (綾瀬はるか)
URLリンク(ameblo.jp) (堀北真希)
URLリンク(ameblo.jp) (沢尻エリカ)
URLリンク(ameblo.jp) (相武紗季)
URLリンク(ameblo.jp) (宮崎あおい)
URLリンク(ameblo.jp) (榮倉奈々)
URLリンク(ameblo.jp) (新垣結衣)
URLリンク(ameblo.jp) (黒谷友香)
URLリンク(ameblo.jp) (永作博美)
URLリンク(ameblo.jp) (木村多江)
URLリンク(ameblo.jp) (長谷川京子)
URLリンク(ameblo.jp) (伊東美咲)
URLリンク(ameblo.jp) (酒井若菜)
URLリンク(ameblo.jp) (池脇千鶴)
URLリンク(ameblo.jp) (石田ゆり子)
URLリンク(ameblo.jp) (山口智子)
URLリンク(ameblo.jp) (和久井映見)
URLリンク(ameblo.jp) (鈴木京香)
URLリンク(ameblo.jp) (奥貫薫)
URLリンク(ameblo.jp) (真木よう子)
URLリンク(ameblo.jp) (谷村奈南)
311:名無しさん@恐縮です
09/12/19 19:27:27 5PH9JuvC0
のだめドラマ版途中までしま見てなかったんだが、サエコってストーリー上はどうなっとるの?
312:名無しさん@恐縮です
09/12/19 19:27:38 qG/WuJM4O
基本、いい作品だと思うけど、ギャグは少なくていいと思う…
あとのだめがもうちょっと可愛くないと、モテモテな千秋先輩に大事にされてるのが、違和感ある
313:名無しさん@恐縮です
09/12/19 19:31:37 JF+hdtp90
>>199
ここのやつの大部分は「幸福のスイッチ」「奈緒子」「虹の女神」
なんて単館系の映画見てるわけ無い
よって上野樹里の演技の違いなんてわからない
314:名無しさん@恐縮です
09/12/19 19:32:21 pdwb8S+q0
>>311
別に居ても居なくてもどうでもいいようなキャラ。
>>312
別に大事にはされてないだろ。時々優しくなるぐらいで、あとはつっけんどんで
よく人形のように投げられてるじゃん。
315:名無しさん@恐縮です
09/12/19 19:33:08 iQalzKCxO
>>312
容姿を好きになったわけじゃないから
いいと思う
316:名無しさん@恐縮です
09/12/19 19:34:06 ggxJxq5n0
今日のドラマレジェンドは見たほうがいいの?
317:名無しさん@恐縮です
09/12/19 19:35:02 j/s4B0ZD0
ちあキーシンいち か なるほどな
318:名無しさん@恐縮です
09/12/19 19:36:43 8CtfrJRjO
ラストフレンドで見直した
319:名無しさん@恐縮です
09/12/19 19:37:52 5Tif8LdmO
>>312
ギャグ少なかったらのだめじゃない
320:名無しさん@恐縮です
09/12/19 19:39:28 qG/WuJM4O
>>314、>>315
でも、後編はのだめと千秋先輩のラブに話がシフトしていくと聞いて…萎えた
321:名無しさん@恐縮です
09/12/19 19:41:12 /kp2rG7T0
>>320
ちげーだろw多少そういう場面もあるが、基本のだめはギャグ話
322:名無しさん@恐縮です
09/12/19 19:45:06 E8OynlYm0
結構面白いよな?ドラマ
キャスティングが嵌ってる
323:名無しさん@恐縮です
09/12/19 19:46:44 0cwjYSl80
>>277
めちゃカワイイと思うが
そばにいつも置いて撫で撫でしてあげたい
意味不明なワガママも全然おっけー
324:名無しさん@恐縮です
09/12/19 19:48:05 pHpDmqCLO
現実世界だと千秋先輩の中の人の方がド変態なのがいいと思う
325:名無しさん@恐縮です
09/12/19 19:51:05 3O/p1q1K0
映画で最終回とは聞いてたけど
更に前編、後編もあるのかよw萎えるわw
326:名無しさん@恐縮です
09/12/19 19:54:24 ViATWRJcO
>>312
コメディーです。
言いすぎれば、原作はギャグ漫画。
二人のキャラモデルは坂本教授と矢野ともいわれてるし、違和感はなんとかして。
ちなみに、のだめにはあと二人モデルがいる。
327:名無しさん@恐縮です
09/12/19 19:56:03 7+iWXQQAO
良かったよ
久々に面白かった
ギャグもテンポ良かったし
328:名無しさん@恐縮です
09/12/19 19:57:05 KDZPAsV9O
上野ヲタとアンチの争いが酷いな
329:名無しさん@恐縮です
09/12/19 19:57:42 I9OoKXnlO
みんなが絶賛してるからめちゃくちゃ面白いんだろうと思って
漫喫で読んだら全然面白くなくてワロタ
ギャグもすべりまくりだし
クラシック漫画としてもくらもちふさこのいつもポケットにショパンや
さそうあきらの神童の足元にもおよばない
330:名無しさん@恐縮です
09/12/19 19:58:44 ViATWRJcO
俺、上野大嫌い。
331:名無しさん@恐縮です
09/12/19 20:02:10 pdwb8S+q0
>>328
こう見えても俺は特に上野オタってわけでもない。
日本映画が好きだからいい女優はよく観てる。
綾瀬はるかも好きだし、麻生久美子もいい。
長澤まさみも好きだ。貫地谷しほりも大好き。
だからそれぞれのスレで擁護側にまわるのだ。
アンチというより、単に悪いイメージしか持ってない奴だろう。
そういう奴らは知識が無さ過ぎて話にならない。
それが芸スポといえばそれまでだが。
ちなみに「のだめ」のプラハでやった新春SPは好きではない。
332:名無しさん@恐縮です
09/12/19 20:04:30 ViATWRJcO
>>329←みんなで読もうぜ。
333:名無しさん@恐縮です
09/12/19 20:10:18 TIrE/9DP0
最近CMでよく見かけるけど、
玉木の指揮してる時の顔がうんこ我慢してるような顔に見えて仕方がない
334:名無しさん@恐縮です
09/12/19 20:10:36 ELUPD4v5O
作者がジャニーズの要求をぶった切ってくれたおかげでよい作品になったよなー
あのまま千明=岡田准一になってたら確実に原作レイプになってただろう
335:名無しさん@恐縮です
09/12/19 20:10:42 7+iWXQQAO
なんでそんなに叩きに必死なんだ?
嫌いなら観なければいいのに
336:名無しさん@恐縮です
09/12/19 20:17:29 OL/8C1dwO
女の上野樹里ファンは少ない気がする
337:名無しさん@恐縮です
09/12/19 20:17:38 FrBjKlVc0
黒木君再現率は異常
338:名無しさん@恐縮です
09/12/19 20:19:07 RSbDkURN0
上野樹里は映画の土壌のほうがあいそう。
339:名無しさん@恐縮です
09/12/19 20:22:08 Qfx+TibgO
>>336
半々くらいか女の方が少し多いかだと思う
素は静かでサバサバしてるから、それを知ってる人には同性受けがいい
340:名無しさん@恐縮です
09/12/19 20:24:22 ViATWRJcO
いや、俺は上野がキライだが、のだめは大好きだ。
341:名無しさん@恐縮です
09/12/19 20:25:30 FvmNN0VS0
ドラマ昨日初めて見た。結構面白いな
千秋はすごい美形だが最近テレビで宣伝してる中の人の髪型が変で全体的に変だ。異常に痩せてるが病気か?
のだめはかわいいがたしかにちょっとやりすぎて池沼っぽい。
342:名無しさん@恐縮です
09/12/19 20:27:23 p89GaC07O
>>334
V6のエンディングとかありえねえもんなw
作者GJ!
343:名無しさん@恐縮です
09/12/19 20:27:28 S1xahXVcO
風呂入らなくて臭いって設定だが、上野には頑張って風呂入らない様にして欲しかった。
344:名無しさん@恐縮です
09/12/19 20:27:34 0SEkZskiO BE:553608825-2BP(0)
最終章であって、最後とは言ってないのが味噌
345:名無しさん@恐縮です
09/12/19 20:29:30 E8OynlYm0
>>344
そういやなんか同じような煽りがあったなwフジでw
346:名無しさん@恐縮です
09/12/19 20:31:59 lZBKekg4O
>>345
上野樹里がおなべのやつな
347:名無しさん@恐縮です
09/12/19 20:35:25 IZVXxXEKO
玉木もハマり役だけど上野は凄いな。
のだめを演じる為だけに生まれたような女だ。
>>341
玉木は映画MWの役作りで減量したらしいからな。
348:名無しさん@恐縮です
09/12/19 20:36:14 OL/8C1dwO
>>339
マジ?
周りに上野樹里が嫌いって子ばっかりなんだけど、
私の周りだけだったのか。
349:名無しさん@恐縮です
09/12/19 20:37:45 IZVXxXEKO
ところで、この原作ってまだ続いてるの?
19巻までしか読んでねえや。
350:名無しさん@恐縮です
09/12/19 20:44:15 NT3S0FVf0
>>348
好き嫌いはっきり分れるタイプだと思う
素を知らない人は嫌いな人が多いだろうしね
351:名無しさん@恐縮です
09/12/19 20:45:19 BT3CiErdI
不思議キャラがなんかイヤ
352:名無しさん@恐縮です
09/12/19 20:45:47 6+HBt7xq0
18才~19才
男性の60.7%が童貞
女性の62.5%が処女
20才~24才
男性の33.6%が童貞
女性の36.3%が処女
25才~29才
男性の23.2%が童貞
女性の25.1%が処女
30才~34才
男性の24.3%が童貞
女性の26.7%が処女
URLリンク(www.ipss.go.jp)
353:名無しさん@恐縮です
09/12/19 20:46:07 uc0ZPNjnO
映画みた人に聞きたいんだがヴィエラはドラマと同じ人なの?
パリ編ではちょくちょく出てくるからドラマの人だとイメージ狂う。
354:名無しさん@恐縮です
09/12/19 20:47:20 SgT3Zjh/O
今日見てきた。面白かった。連ドラより千秋がのだめにラブラブでウケた。
355:名無しさん@恐縮です
09/12/19 20:55:05 hkIOq2Pr0
のだめのドラマ化と聞いたときは不安だったが、一回目見たときの上野のだめを見て
「あ、のだめがいる」と感じた。
玉木千秋も最初はイメージ違ったけど、見ているうちにはまっていった
最初にドラマの話が出たときは岡田准一だったそうだけど、正直見た目だけなら
岡田のほうが千秋にはあってるかも(身長除く)
356:名無しさん@恐縮です
09/12/19 20:57:24 ThMcEjqU0
岡田みたいなエセインテリの寸足らずでこっパチにならなくて
ほーっんとよかった
357:名無しさん@恐縮です
09/12/19 20:59:09 W9d1gWGyO
>>355 岡田にすると主題歌ジャニ、クラシックはおまけになるけど良い?
358:名無しさん@恐縮です
09/12/19 21:04:18 hkIOq2Pr0
>>357
それは勘弁w
359:名無しさん@恐縮です
09/12/19 21:14:47 Bo5/k/WUO
沢尻が下手うって業界干されちゃったのを見て、必死に愛想振り撒いてる姿が見てて痛々しい
360:名無しさん@恐縮です
09/12/19 21:16:20 R3/D11Be0
いつまで引っ張るつもりだ
糞つまらん
361:名無しさん@恐縮です
09/12/19 21:22:53 h8VaJJAU0
テレビに出てる韓国人のおばさんにそっくり
362:名無しさん@恐縮です
09/12/19 21:25:05 fDayL7Up0
2時間ドラマを映画にしただけだろ。
どうせ1年もしないうちにTVでやるしな。
363:名無しさん@恐縮です
09/12/19 21:26:09 qtliQ63OO
つまらんと思うならスルーすりゃいい
時間の無駄でしょ
364:名無しさん@恐縮です
09/12/19 21:28:39 WpT01rv7O
上野みたいな彼女ほしい
365:名無しさん@恐縮です
09/12/19 21:29:00 GBnapyyTO
>>362
あの映画はテレビでやる内容って感じじゃないよ。
映画館で大音量でクラシック聞くのがメインって内容。
366:名無しさん@恐縮です
09/12/19 21:29:58 bmNBSSiJ0
前篇って何だよw
367:名無しさん@恐縮です
09/12/19 21:35:26 PuOdutz+O
いまテレビでやってるね
368:名無しさん@恐縮です
09/12/19 21:38:21 oJQRWzbtO
大ヒットおめでとう
369:名無しさん@恐縮です
09/12/19 21:40:05 1CL57EZK0
サヴァン症候群って知ってるか?
370:名無しさん@恐縮です
09/12/19 21:42:50 HDpQbXeE0
ユンロンのいないのだめなんて・・・
ぐすん
371:名無しさん@恐縮です
09/12/19 21:44:19 N8Dvt3AB0
>>1
そりゃスウィングガールズだろJK
372:名無しさん@恐縮です
09/12/19 21:44:18 JxnL0fIT0
このひと山田花子にそっくりにみえてしまう
373:名無しさん@恐縮です
09/12/19 21:57:52 /kp2rG7T0
>>370
そっか、何か足りないと思ったらあの欲張り中国人が居ないのか…
374:名無しさん@恐縮です
09/12/19 22:02:56 s2iL027vO
>>369
キムピークのように能力が偏った人
靴ひもも結べず服も着れないが百科事典の丸暗記は朝飯前
375:名無しさん@恐縮です
09/12/19 22:05:35 cTACAY890
ラブコメ色を強くするとダメだろうな。
音楽とそれに向きあって苦悩したりする所が良いんだと思うんだよね。
玉木もいいと思うよ。むしろ他には思いつかない。
岡田君じゃ背が低いし。
シュトレーゼマンは高田純次さんという選択もあったかな?
376:名無しさん@恐縮です
09/12/19 22:21:43 atAWwiEq0
>>375
高田さんは残念ながら芝居は棒だからなあ…
377:名無しさん@恐縮です
09/12/19 22:23:18 xyqxgjtmO
>>1一回で終わらせろやだらだら伸ばしやがってのぐそ
378:名無しさん@恐縮です
09/12/19 22:30:06 rwVHHnfeO
千秋いや玉木は映画見てる女を誘ってるだろあれ
白シャツを第三ボタンまで外すのは露骨だが
379:名無しさん@恐縮です
09/12/19 22:30:06 DLtjm3i90
役に飲まれた典型例だな。
青春一辺倒になってしまった森田健作みたいなもの。
ガチでこの不思議キャラってのも無いわけじゃ無いけどな。
ガチは藤谷美和子、戸川純、男では窪塚くらいかな。
上野樹里は役に酔ってるだけの「なんちゃって不思議ちゃん」。
380:名無しさん@恐縮です
09/12/19 22:32:53 e06f8S9H0
ぎゃぼーってのがダメ
原作漫画の台詞なんだろうが実写でぎゃぼーぎゃぼー言われても違和感
381:名無しさん@恐縮です
09/12/19 22:40:38 ViATWRJcO
池沼なんて言葉を平気で使う人達のこの世で一番大切な人が重度の池沼になりますように。
382:名無しさん@恐縮です
09/12/19 22:47:15 uajoNlV/O
>>380
実写ならではの良い部分もあるんだけど、実写にすると寒い部分の方が多いよな
これはまだまともな方だけど、やっぱ漫画原作は実写化しちゃいかんよ
383:名無しさん@恐縮です
09/12/19 22:58:08 s2iL027vO
>>381
わたしにとってあなたが一番大切な人です。
384:名無しさん@恐縮です
09/12/19 23:11:04 pdwb8S+q0
>>382
「Dr.コトー診療所」なんて普通にいいと思うがな。
あと「ROOKIES」も成功した方だろう。
385:名無しさん@恐縮です
09/12/19 23:13:13 92Wmwt+jO
>>379
駄作だけどラストフレンズみたら?
386:名無しさん@恐縮です
09/12/19 23:18:14 vTrh9cjM0
のどあめカンデタベーレ
387:名無しさん@恐縮です
09/12/19 23:22:18 OCvLkDqOO
「総立ち」とかもうアホかと
まあマスコミの脚色だろうけど、そのネタを流すヤフーとかオリコンとかスポーツ新聞とかアホ過ぎる。
ちなみに原作もドラマも知らん。
雪のせいでエロビデオ延滞だ
388:名無しさん@恐縮です
09/12/19 23:27:25 TBRoYkzK0
指揮者ってN響で見る大御所クラスの人しか見たことないけど
千秋みたいに派手にクネクネしないよね
ドラマだから過剰にしてんのか若手はそういうものなのかわかんないや
389:名無しさん@恐縮です
09/12/19 23:35:36 OL/8C1dwO
>>385
いや、あの役はのだめとキャラが正反対だから。
390:名無しさん@恐縮です
09/12/19 23:37:07 h1ziwEJQ0
実際に音楽を耳で聴きながら見れるんだから原作のコミックより
断然実写版のほうがいい
391:名無しさん@恐縮です
09/12/19 23:40:52 k8iKl7LaO
映画見てきたーよかったよ。千秋様、痩せすぎだけどかっこよかった。
のだめも可愛かったよ。
原作も好きだし、ドラマも好き。
392:名無しさん@恐縮です
09/12/19 23:41:34 uDrYUmwO0
(;^p^)もこれで見納めかwwww名残惜しすwwwwwwwww
393:名無しさん@恐縮です
09/12/19 23:44:14 GE5N0d360
やっぱのだめは面白い
制作者にも出演者にも音楽への愛があるからだわ
394:名無しさん@恐縮です
09/12/19 23:45:38 pdwb8S+q0
>>387
何も知らん奴が何しに来たんだよドアホ。
395:名無しさん@恐縮です
09/12/19 23:46:41 I/74G8lr0
千秋とのだめがハマりすぎて
玉木と上野の他の役を受け入れれないw
396:名無しさん@恐縮です
09/12/19 23:48:48 Z6DtzhchO
肥だめのゴリラ?
397:名無しさん@恐縮です
09/12/19 23:50:54 yLS03FnA0
昔っからのクラッシックファンの俺にとってはこれは最高ドラマの一つ。
この作品が流行ってた頃ニワカどもが普段静かなクラシック売り場でギャーギャー騒いで
閉口したが、やはりニワカはニワカ。今は再び静かなクラッシック売り場に戻ってよかったな。
398:名無しさん@恐縮です
09/12/19 23:55:15 ogcYqMwG0
楽器できる子って惹かれるな
上野樹里も他のドラマでは何とも思わないんだけど
のだめだけは可愛いと思っちゃう
399:名無しさん@恐縮です
09/12/19 23:55:55 iYx8/TNjO
ちあき先輩だいてくだしぁ
400:名無しさん@恐縮です
09/12/19 23:56:48 FNE8xt9RO
>>347
いやMW以前から痩せてたよ
思うに、以前映画撮影中に太ってしまって、役作りできてないと共演者に注意されてから
軽い拒食症?になっているような気がする
401:名無しさん@恐縮です
09/12/20 00:02:09 0RM2HXu60
今日の特番で初めて見たが面白いじゃん
でも映画館にはちょっとな・・・
402:名無しさん@恐縮です
09/12/20 00:05:41 ZvEWOmgi0
のだめが始まった時って上野がまだ20才か
ということは演技じゃなく、地でこんな感じの女なんだろうな
めちゃくちゃタイプだがw
403:名無しさん@恐縮です
09/12/20 00:08:58 rE+cXec5P
再放送でちらっと見た程度だけど、あのギャグって言うか、
ユニーク仕上げな感じが苦手で観てないなぁ。
404:名無しさん@恐縮です
09/12/20 00:09:17 pqOYoOFbO
上野はク―ルな役もいい。ラスフレも良かったけど数年前のフジの単発オムニバスドラマ「翼の折れた天使たち~スロット~」の上野はぶっきらぼうさが格好良かったな 見てた人いない?
405:名無しさん@恐縮です
09/12/20 00:12:44 XAx11l4e0
上野のだめでいいんだが、もっと普通に喋ってもいいと思う
あの喋り方が残念
406:名無しさん@恐縮です
09/12/20 00:13:27 1RIcbPApO
上野と山田花子の顔のシンクロ率はどれくらいだ
407:名無しさん@恐縮です
09/12/20 00:14:27 WNXWihvH0
>>404
見た。レンタルもした。あーいう冷たい役どころうまいね。
てか、たぶん、あれが素に近いかもしれない。
408:名無しさん@恐縮です
09/12/20 00:14:34 rSk0LbJNO
ジャニタレを使っていたらコケていただろうね。よかったな。
409:名無しさん@恐縮です
09/12/20 00:16:38 M1UqO9wcO
真澄ちゃんと沙悟浄の再現率はすごいと思う
410:名無しさん@恐縮です
09/12/20 00:16:57 stgEQEPUO
玉木宏これ以上痩せるなよ
なんか急に老けた感じする
411:名無しさん@恐縮です
09/12/20 00:18:44 vYzBRL1c0
>>404
DVD持ってるよ。
翼の折れた天使たち見て、のだめ見て、ラスフレ見て、亀速見る…
同じ女優だとは思えないよね。
412:名無しさん@恐縮です
09/12/20 00:19:03 E6dL/oK/0
上野樹里“暴走”客席に乱入
URLリンク(www.daily.co.jp)
女優の上野樹里(23)が19日、大阪市内で、主演映画「キラー・ヴァージンロード」
の舞台あいさつを行った。初監督を務めた岸谷五朗監督(44)とともに登壇したが、
突然、観客席へ走り出すなど“大暴走”し、周囲を慌てさせた。
上野は岸谷のあいさつの途中に「足がかゆい」と無視して話し出すなど完全に自分の世界に。
さらに、写真撮影の待機中に突然、階段をかけ上がって観客席へ走り出す“大暴走”。
岸谷監督が慌てて追いかけるも、一向に止まらず…。
握手を求め群がる観客に「みなさん、座って~。私は一人が好きなの」と
自ら群衆に飛び込んでおきながらファンを遠ざける謎の発言も。
やりたい放題の後輩に岸谷は「上野は変な動物。今度は縄をつけておきます」と“大暴走”に困り顔。
関係者も「テンションの高い時と低い時の差が激しくて…」と苦笑いだった。
413:名無しさん@恐縮です
09/12/20 00:19:51 5nlSBEfw0
>>404
>>407
冷たい役柄といえば「幸福のスイッチ」の上野樹里。
本当に終始不機嫌だよw。
414:名無しさん@恐縮です
09/12/20 00:21:13 WNXWihvH0
>>413
その映画も見た。関西弁うまかったw
当たり前だがね。さすが関西人
415:名無しさん@恐縮です
09/12/20 00:21:48 a+B8Rmo40
のだめの髪型、凄いババァっぽく見えるから嫌だ
416:名無しさん@恐縮です
09/12/20 00:21:58 WOCGHrrp0
>>412
天然モノの不思議ちゃんなんだな
ますますオキニだわw
417:名無しさん@恐縮です
09/12/20 00:22:06 Y7DnPHwEO
上野樹里は笑顔が可愛いよな。
のだめ観るまではプロポーズ大作戦の山下長澤コンビが一番実現してほしいカップルだったけど今は断然玉木と上野だ。
吉高は空気よんで小栗あたりにいけよ
418:名無しさん@恐縮です
09/12/20 00:22:38 /J3b46PqO
>>409
黒木君と清良もすげーって思ったな。
あとハリセンに壮大にフイタ
419:名無しさん@恐縮です
09/12/20 00:25:09 uobRzwDtO
>>412
それ捏造記事。
420:名無しさん@恐縮です
09/12/20 00:26:39 5nlSBEfw0
>>414
和歌山弁と兵庫弁(加古川=播州弁)とはかなり違うとは思うけどね。
山形弁もうまかったといわれてたね。
関西弁といえば、「ジョゼと虎と魚たち」も。
あれは裸になるわけじゃないけど、妙にエロい。
エロいといえば「チルソクの夏」の樹里は意味も無く下着姿になってて
まだ貧弱な胸が可愛い。
421:名無しさん@恐縮です
09/12/20 00:29:56 gjjzWKyj0
フジの関係者、必死すぎ
422:名無しさん@恐縮です
09/12/20 00:30:56 X9fYTcNPO
上野樹里はのだめだけで終わらないと思うな。適度にブスでわりと居そうな顔だから、
重宝されるだろう。田舎の銭湯の看板娘役が出来る女優というか。
423:名無しさん@恐縮です
09/12/20 00:33:46 DDrIGpPKO
クラシック馬鹿にしてるとしか思えない軽薄なカスコントだった
424:名無しさん@恐縮です
09/12/20 00:34:18 5nlSBEfw0
>>423
そういうおまえはクラシックの何が好きなんだ?
425:名無しさん@恐縮です
09/12/20 00:40:16 qOhxT3x+O
>>383
可哀想
426:名無しさん@恐縮です
09/12/20 00:54:40 /yLNvGLKO
のだめと上野、音楽と演技、と世界は違うけど
向上心にあふれて頑張ってる姿、才能が光ってて眩しい様が重なる。
だから心打たれるよ。
427:名無しさん@恐縮です
09/12/20 00:58:19 0g8caEWsO
のだめ役を始めてから、普段ものだめみたいな喋り方になっちゃったよね
428:名無しさん@恐縮です
09/12/20 00:58:31 oliN432c0
このドラマのおかげで今まで聴いた事の無かったクラシックの名曲を知る事が出来て感謝している。
429:名無しさん@恐縮です
09/12/20 01:00:37 uobRzwDtO
>>427
あれはテレビの番宣だけ。
メイキングのインタビューとかハキハキしてる。
430:名無しさん@恐縮です
09/12/20 01:00:39 fAhl/JELO
この子覚醒剤やってないか?
431:名無しさん@恐縮です
09/12/20 01:01:34 CWi5kpQWO
>>423
心配
432:名無しさん@恐縮です
09/12/20 01:15:33 DJOCl0aw0
原作者が上野を指名して、上野の演技や作品の出来に満足してんだから
別にいいんじゃね
433:名無しさん@恐縮です
09/12/20 01:31:18 +z9EtL8BO
>>422
演技派だけど難しい性格だからスタッフに嫌われるとエリカ様の二の前にもなりかねない
そう言えば沢尻会じゃなかった?
434:名無しさん@恐縮です
09/12/20 01:36:03 ebbzyddnO
あの打ち込みように喝采
435:名無しさん@恐縮です
09/12/20 01:36:10 r3kW2Y6x0
難しい性格?
天真爛漫なだけだろw
436:名無しさん@恐縮です
09/12/20 01:38:21 hqfvWMryO
一番の女優さん。
主演のキャストは見事。ジャニーズの臭いのないすっきりしたドラマ。
437:名無しさん@恐縮です
09/12/20 01:38:28 7jd7O6+U0
なんかシャクレてんだよなこの人w
438:名無しさん@恐縮です
09/12/20 01:39:22 J2UYtcpOO
普通に面白いいいコメディドラマ
東京犬みたいにお寒くならずに面白い
439:名無しさん@恐縮です
09/12/20 01:39:45 2JpNw2sXO
喋り方わざとバカっぽくしてんだよね普段からじゃないよね
440:名無しさん@恐縮です
09/12/20 01:40:51 DJOCl0aw0
>>439
普段は播州弁で喋ってる
441:名無しさん@恐縮です
09/12/20 01:43:06 feV79Kk1O
続々、最後のラスト最終楽章後編第三部序章
最終楽章スピンオフシリーズ第4段パート8エピローグ
いくらでもやりやがるだろ、こいつら
442:名無しさん@恐縮です
09/12/20 01:43:39 Ao7nV3rC0
デビュー当時から見るとそれ程役を意識した喋りが憑依してるとは思えないな
ちょっと舌ったらずのは昔から
>>440
ダボ~っ!!とかねw
443:名無しさん@恐縮です
09/12/20 01:45:14 ic0UOrZsO
>>430
時々ぶっ飛んでるよね
444:名無しさん@恐縮です
09/12/20 01:52:54 r3kW2Y6x0
こういうコは現実でもモテるよ
ここのカス女は学んだほうがいいと思うな
445:名無しさん@恐縮です
09/12/20 01:53:39 yzw30goiO
今まではつらい人生だったんだな。
446:名無しさん@恐縮です
09/12/20 01:55:51 aEVToCMD0
竹中シュトレーゼマンだけはいまだに認められない
447:名無しさん@恐縮です
09/12/20 02:27:46 r3kW2Y6x0
リアル外人であれだけエロ全開だったら
見てるほうが生々しくて引くわ
448:名無しさん@恐縮です
09/12/20 02:38:57 5nlSBEfw0
>>447
パンツェッタ・ジローラモ
449:名無しさん@恐縮です
09/12/20 02:41:07 HnivAS4p0
そういやジローラモ出てたねチョイ役で
450:名無しさん@恐縮です
09/12/20 02:47:17 RG1Kz0sa0
ダメだ。
あのしゃべり方が気持ち悪い。
451:名無しさん@恐縮です
09/12/20 02:48:09 ZJ1+dM/2O
>>446
外人の仮装をさせるなら峰パパ役の伊武雅刀のほうが良かった。
峰パパは竹中直人でもいい。
452:名無しさん@恐縮です
09/12/20 02:48:49 zZRRigHD0
>>235
いやー、危なかったなーw
453:名無しさん@恐縮です
09/12/20 02:50:14 zZRRigHD0
>>423
おいおいーw
クラシックが置かれてる状況考えろw
さらに言えばのだめでコントは褒め言葉だろw
454:名無しさん@恐縮です
09/12/20 02:52:58 6mZfxe4xO
多分上野樹里はこれ以上のはまり役はないだろうな
はまりすぎて、これから先はのだめにしか見えない
455:名無しさん@恐縮です
09/12/20 02:55:51 VCfoYS9nO
>>454
そう思っていた時期がありました
が、ラスフレのレズ役見て撤回しました
456:名無しさん@恐縮です
09/12/20 02:57:27 zZRRigHD0
樹木希林つーか
桃井かおり的なイメージもなんとなくある
457:名無しさん@恐縮です
09/12/20 02:59:16 zZRRigHD0
>>397
BGMの選曲がなかなかなんだよな。
458:名無しさん@恐縮です
09/12/20 03:04:36 bVmavvyK0
のだめみたいなやつがリアルでいたら嫌われるだろうなー
マンガだから可愛げがある
459:名無しさん@恐縮です
09/12/20 03:08:22 6mZfxe4xO
>>455
あの役怖いんだもの、あういう役はやって欲しくないな
たまにスイングガールズ見ると、上野樹里かよ!て思う
変わったよ、田舎娘な感じだったのに
一般人ならおばさん化してるとこだった
460:名無しさん@恐縮です
09/12/20 03:16:14 5E9ITnkW0
アンチレスしてる人の特徴
「池沼」や「はまりすぎ」とレッテル張りをして思考停止
だから落ち目と決め付け思考停止
461:名無しさん@恐縮です
09/12/20 03:21:49 Hj3R4BXEO
>>438
全員が全力でバカやってるから良いんだよな
462:名無しさん@恐縮です
09/12/20 03:25:43 pS6c306PO
>>456
俺は大竹しのぶっぽい気がする
地味な演技派というか
しかし、道が少し違うだけで藤谷美和子になる可能性もある気がする
ただのメンヘラというか
463:名無しさん@恐縮です
09/12/20 03:30:07 iPW3rPfsO
>>458
名前もそのまんまな実在のモデルが居るよ。
464:名無しさん@恐縮です
09/12/20 03:34:30 SMufXnnhO
上野は化粧品のCMだとかなり美少女に見える
整ったいい顔してるよな
465:名無しさん@恐縮です
09/12/20 03:40:26 7PP1mKLUO
ジョセの頃は10代で田舎者な顔立ちだった
466:名無しさん@恐縮です
09/12/20 03:40:43 r3kW2Y6x0
>>458
女にか?
男にはほっとけないタイプだけどな
467:名無しさん@恐縮です
09/12/20 03:43:31 VxO4E7aG0
自殺願望があったの?
468:名無しさん@恐縮です
09/12/20 03:43:55 8DsDQ0OZ0
>>464 黙っていれば綺麗と思うが、話し方だけで低脳さが見えて幻滅。
469:名無しさん@恐縮です
09/12/20 03:48:29 CWi5kpQWO
池沼てなに?
470:名無しさん@恐縮です
09/12/20 03:48:42 HHP8SE/d0
この人はのだめが抜けないのか、素ものだめ並に変なのか未だにわからん
471:名無しさん@恐縮です
09/12/20 03:51:27 afSTtqiEO
>>144(゚д゚)!!!!!!
それは是非とも観たいですな
472:名無しさん@恐縮です
09/12/20 03:52:20 9MTkz4czO
主演
激ブス上野と皺タマキン
まったく観る気しない
473:名無しさん@恐縮です
09/12/20 03:53:18 onFq2qEl0
フジテレビが映画ロケで訪れた国には反日行動や
政治的暴動が起きるこの数年は偶然だろうか。
474:名無しさん@恐縮です
09/12/20 03:56:36 qO/VY6RU0
映画で前後編だと見に行く気無くすなあ
475:名無しさん@恐縮です
09/12/20 04:12:35 T4/MiF4nO
上野樹里はほんと魅力的な女優さんだと思う。
特別美人じゃないのにすごくきれいだったりかわいく見える。
あと玉木宏もタイプじゃないんだけどこれははまり役。
好きになってきたw
476:名無しさん@恐縮です
09/12/20 04:16:50 Sp9sTrlR0
漫画はなんかヒーヒー言っててつまらん
477:名無しさん@恐縮です
09/12/20 04:30:56 wDqew+zKO
>>470
のだめドラマ化される前の「スイングガールズ」の現場で
のだめのまわし読みが流行ってて、共演者達から
「樹里ちゃん、のだめみたいだよね」とよく言われてたらしい
478:名無しさん@恐縮です
09/12/20 04:34:16 vE4tczfcO
>>472
糞つまんね 死ねよ
479:名無しさん@恐縮です
09/12/20 04:38:08 LnbUBGGLO
ウエンツとベッキーはイラネ。
480:名無しさん@恐縮です
09/12/20 04:38:26 nTXg0x0IO
真澄ちゃん役の俳優って、今の今まで渡部豪太だと思ってた
小出恵介だったのかよ
小出ってスゲーな
481:名無しさん@恐縮です
09/12/20 04:39:04 OIDd0pqX0
>>477
素から似てるんだろうね。
でも他の役の直後とのだめ直後を比べると、
やっぱり役を引きずってる部分は多分にあると思う。
長澤とやったドラマの後とは全然違う印象。
482:名無しさん@恐縮です
09/12/20 04:46:04 Dp5l9qeqO
ドラマは第1話でハリセンに殴られた時の玉木の変顔見て成功を確信した
その後第4話のSオケ初舞台を見て神ドラマに認定した
483:名無しさん@恐縮です
09/12/20 04:46:27 mAoJIRIy0
>>422 >>433
小林聡美の後継者だとスイングガールズの頃から思ってる
484:名無しさん@恐縮です
09/12/20 04:47:58 mAoJIRIy0
>>441
沈まぬ太陽で、角川が前後編にしてください。と頼んでも、原作者が絶対嫌だと拒否した。
のだめの続編も、作者が許可しないだろ。
485:名無しさん@恐縮です
09/12/20 04:49:02 Ao7nV3rC0
>>477
誤・「スイングガールズ」
正・「サマータイムマシーン・ブルース」
486:名無しさん@恐縮です
09/12/20 04:49:06 Cw9TJvn40
イラッとする
487:名無しさん@恐縮です
09/12/20 04:52:34 MmBnND9o0
>>458
そりゃ憧れの先輩にしょっちゅーまとわりつきゃー嫌われるだろw
488:名無しさん@恐縮です
09/12/20 04:52:47 mAoJIRIy0
>>485
撮影中に上野がぶっこけて、スタッフみんなで
のだめかよw
って笑ったらしいねw
489:名無しさん@恐縮です
09/12/20 04:54:24 mAoJIRIy0
>>474
これ見に行く人は、いずれDVDや放送でテレビで見れることわかってる上で、
映画館の環境で演奏シーンみたい。って人たちだから、前後編だからってあんまり関係無いと思う。
490:名無しさん@恐縮です
09/12/20 04:56:43 mAoJIRIy0
>>43
遠回しにベッキーの悪口はやめるんだw
491:名無しさん@恐縮です
09/12/20 04:57:48 TQzQfPHj0
外人の役を日本人がやってるのがいや
492:名無しさん@恐縮です
09/12/20 04:58:14 xQ872Waa0
>>470
「てるてる家族」に出てた頃、NHKのインタビュー番組で
オーディションの時のエピソードとか紹介してたが、
もともとそういう雰囲気はある感じだね。
オーディションのつかみで尻文字をノリノリでやりだした、とか。
493:名無しさん@恐縮です
09/12/20 04:58:37 aX8i678mO
黒木を福士誠治にした事だけは良い
主役の喋り方が段々酷くなってきて苛つくから見るのやめた
494:名無しさん@恐縮です
09/12/20 05:00:06 mAoJIRIy0
>>51
作者
495:名無しさん@恐縮です
09/12/20 05:01:44 Fw8pBIzd0
こいつの知障演技がキツくて観られないドラマだったけど
竹中のつけ鼻を見てキチガイだらけのくらしっくごっこなんだって理解できた
496:名無しさん@恐縮です
09/12/20 05:04:27 PLdCG7bNO
ミルヒーは原作だとエロ紳士のおひょいさんみたいな顔ですが
実写だとなにがどうなったのかああいう鼻ヅラに
497:名無しさん@恐縮です
09/12/20 05:04:48 mAoJIRIy0
>>492
スウィングガールズのオーディションで
主人公役がみつからなくて、さらに範囲を広げてオーデションしたら、
上野樹里が「楽器なら、子供の頃ピアニカしかやったこと無いですw しかもそれですら間違えるしw きゃははw」とか言って
彼女が退席した後、
監督プロデューサー脚本家たちが目を合わせて「いた!」と言ったらしい。
特に、普通に面接で言ったら絶対アウトになるようなことを言ったのが、まんま主人公のキャラまんまだったのがヒットしたそうだ。
スイングガールズとのだめカンタービレは、主人公の性格やら
色々似た面があるが、それは作者がウォーターボーイズからインスパイアされてのだめを描いたせいだと思われる。
498:名無しさん@恐縮です
09/12/20 05:05:34 AKkh34c7O
上野の演技って嫌みったらしくて苦手
499:名無しさん@恐縮です
09/12/20 05:06:46 Ih2qOumZ0
ふつうに上野樹里好きだけど何か問題がオレにあるのかな?
500:名無しさん@恐縮です
09/12/20 05:07:03 1EyNKqcD0
観るに値しないTVシリーズの映画化
その前にマンガ題材の実写化だしな(笑)
しかし・・・前篇て。。。糞すぎやしないか?
501:名無しさん@恐縮です
09/12/20 05:08:33 mAoJIRIy0
>>499
このスレにいる必死に叩いてるキチガイのほうに問題あるだけですw
502:名無しさん@恐縮です
09/12/20 05:09:42 mAoJIRIy0
>>500
君みたいな人は始めから客として計算して作って無いから別に見なくていいよw
むしろ下手に見に行くときはテロとか起こしそうだから、映画館行かないで
503:名無しさん@恐縮です
09/12/20 05:09:57 Rh04lt+c0
はじめ見たとき障害者のドラマかと思った
504:名無しさん@恐縮です
09/12/20 05:10:43 mAoJIRIy0
>>503
24時間テレビでジャニがやってるやつか
505:名無しさん@恐縮です
09/12/20 05:11:37 YErwfAg+0
カリナが赤ちゃん育てるやつと同じ演技だな
506:名無しさん@恐縮です
09/12/20 05:14:40 0gnd8vLYO
てるてる家族って見てないんだけど上野は関西弁?
映画は向井りとか2番目に指揮が上手い大河内とか出る?
507:名無しさん@恐縮です
09/12/20 05:18:01 fTa2wmWT0
のだめ=野溜め=肥溜め・・・とおもた
508:名無しさん@恐縮です
09/12/20 05:22:11 rRK+LWE10
スイーツ(笑)向けドラマ
509:名無しさん@恐縮です
09/12/20 05:22:29 WV/AIsPZO
とりあえず性格悪いんだろうな
510:名無しさん@恐縮です
09/12/20 05:23:00 u2W7vLlj0
しかしなんであんな喋り方なんだ?
ラストフレンズの時は普通だったのに
511:名無しさん@恐縮です
09/12/20 05:23:53 l9ZvbEnN0
これ前編って原作ならどっからどこまでやるの?
512:名無しさん@恐縮です
09/12/20 05:37:49 Iq26On6xO
視聴者からすると映画にするメリットが何もない
513:名無しさん@恐縮です
09/12/20 05:39:37 /Hs9a+kd0
映画撮りすぎ
もーどーでもイイケド
514:名無しさん@恐縮です
09/12/20 05:42:27 YR3qtuw7O
女版 上地雄輔
って感じ。
515:名無しさん@恐縮です
09/12/20 05:58:28 tiCNOIVZO
いい加減、ドラマの映画化っていうの止めてくれ。
TVドラマじゃなくて、『映画』を見せてくれ。
516:名無しさん@恐縮です
09/12/20 06:05:09 ahhjLXU00
昨日10分ぐらいだけ見たけど障害を持った子の話かと思ったら違うんだなw
アレわざとやってるなら(障害者を)かなりバカにしてると思うよw
517:名無しさん@恐縮です
09/12/20 06:11:51 hm0nDXOX0
>>515
どうぞ好きな映画を見ればいい。
518:名無しさん@恐縮です
09/12/20 06:12:09 4ELvd+Mo0
ドラマだとどうしても上野の喋り方がイラッとするんだよな
アニメだと違和感なくて楽しめるんだが
519:名無しさん@恐縮です
09/12/20 06:38:12 1EyNKqcD0
このスレは関係者も気にして見てるんじゃない?
テレビで儲けられなくなってから、映画に便通が出張りすぎだわな
520:名無しさん@恐縮です
09/12/20 06:51:12 ga75z1FHO
金曜日のテレビは見た。なんだよこの喋り方はと思いながら。だが
チャイコフスキーのバイオリン協奏曲で感動して涙した。
いやあ恥ずかしい(^^ゞ
521:名無しさん@恐縮です
09/12/20 07:18:02 oV0f0/D30
宮崎あおい上野樹里蒼井優 さあ、生き残るのは誰?
上野だと思う
宮崎あおいってすっかり消えたけど、やっぱりヤバいの?
蒼井はもうどうでもいい。さっさとジャニタレと結婚でもしろ
522:名無しさん@恐縮です
09/12/20 07:19:04 V1XDMOdb0
上野はのだめのイメージがつきすぎた
こんご苦しいだろう
523:名無しさん@恐縮です
09/12/20 07:22:11 sclSJFdMO
後編もあるなんて知らなかった
あこぎな荒稼ぎだな
524:名無しさん@恐縮です
09/12/20 07:26:10 rRK+LWE10
>>521
蒼井は映画女優で生き残るよ
宮崎は上野より知名度も人気あるから
一番先に消えるのは上野だろうな
525:名無しさん@恐縮です
09/12/20 07:28:21 5nlSBEfw0
>>521
>宮崎あおいってすっかり消えたけど、やっぱりヤバいの?
消えてないだろう。東京メトロのCMに出てるし、今年は「少年メリケンサック」で
熱演していた。
蒼井優ももちろん引っ張りだこだ。
「リリィシュシュのすべて」って映画観てみ?衝撃的だぜ。
526:名無しさん@恐縮です
09/12/20 07:30:24 CLF4cL3v0
普通に仕事をこなしていれば3人とも生き残るでしょ
527:名無しさん@恐縮です
09/12/20 07:32:13 oV0f0/D30
上野樹里 虹の女神 最高の一本
蒼井優 リリィシュシュ 最高の一本
宮崎あおい 最高の一本がない 害虫が一番いいくらい
528:名無しさん@恐縮です
09/12/20 07:32:53 LGz2FFKcO
上野はもともと人気ないし、性格が悪いから関係者間での評判も良くない。
確実に消えていくだろうね。
529:名無しさん@恐縮です
09/12/20 07:33:36 oV0f0/D30
ただし、リリィはあの若さがみずみずしかっただけど、それ以降がちょっと苦しい・・・・
宮崎あおいも、あのワンパターンのにやけ顔ばかりで・・・・
やっぱりキチガイの上野が幅が広くて生き残る。キチガイは正義
530:名無しさん@恐縮です
09/12/20 07:36:13 ZQwSn+OzO
変顔やりたくないだの散々ごねてたくせに、当たったらこれですか
531:名無しさん@恐縮です
09/12/20 07:38:33 oV0f0/D30
東宝に気に入られてる上野は怖いものなしか?
長澤がかわいそう
532:名無しさん@恐縮です
09/12/20 07:39:33 CLF4cL3v0
エキセントリックな女優と言われれば3人のなかでは上野樹里
安定感の宮崎 技能派蒼井
533:名無しさん@恐縮です
09/12/20 07:41:56 Iv2QERhEO
>>522
ドラマ版ののだめやった後にラストフレンズで完全に長澤食ってたから
上野は大丈夫だろ。
534:名無しさん@恐縮です
09/12/20 07:42:02 rRK+LWE10
>>527
最高も糞も無い主観はどうでもいい
535:名無しさん@恐縮です
09/12/20 07:44:26 yKlbIr++O
>>527
宮崎は篤姫がある
536:名無しさん@恐縮です
09/12/20 07:45:15 5nlSBEfw0
>>527
>>529
蒼井優の最高の一本は「フラガール」だろ。
それと「花とアリス」。
それ以降が苦しいってのはねーよ!
「虹の女神」と「亀は意外と速く泳ぐ」では上野と共演している。
537:名無しさん@恐縮です
09/12/20 07:46:18 z1dZukje0
こんな糞映画スイーツババアしか見ないだろ
538:名無しさん@恐縮です
09/12/20 07:50:31 oV0f0/D30
グロマンコ大河には、もうとっくにブランド力はない
539:名無しさん@恐縮です
09/12/20 07:52:48 yKlbIr++O
宮崎は篤姫の成功で、
いまや作品を選り好みできるほど
余裕がある
キムタク共演ドラマを蹴ったくらいだし。
540:名無しさん@恐縮です
09/12/20 07:53:42 5nlSBEfw0
まあ、誰が消えるとか言ってても意味は無い。
一見、何も仕事してなさそうな芸能人だって舞台で食ってたりして
しぶとく生き残る。
全然当たり役がない女優だって、そこそこ食えてる。
一度でもある程度のヒット作に出た女優は何かと思い出して貰えるし
仕事も来るだろうから。
541:名無しさん@恐縮です
09/12/20 07:57:12 YR3qtuw7O
宮崎あおいは、ただ、君を愛してるが本当に良かった。
あれで女のファンめちゃくちゃ増えたと思うよ。
542:名無しさん@恐縮です
09/12/20 08:09:24 29zqn6SzO
>>541
青いワンピースのシーン
綺麗だったね。
大塚愛のど下手な歌は酷かったけど
543:名無しさん@恐縮です
09/12/20 08:15:00 mAoJIRIy0
>>531
長澤は東宝の局アナだしな。皮肉を込めた表現すれば、
最近の東宝はやたら、フリーアナがメイン司会の番組多いけど
544:名無しさん@恐縮です
09/12/20 08:20:08 ax7oV6Bo0
サエコも出て欲しかった
まぁ、私生活などでいろいろ言われてるけど、のだめにはサエコも必要だ
545:名無しさん@恐縮です
09/12/20 08:43:22 zyybv8x20
【韓国ブログ】『のだめ』劇場版の公開に、韓国ファンからも「待ち遠しい」
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
546:名無しさん@恐縮です
09/12/20 08:51:41 iOgVwCdRP
>>544
さくらちゃんははまり役だったよね
547:名無しさん@恐縮です
09/12/20 09:05:00 g0wLp5Jc0
今更のだめでしかも「前編」てので完全に見る気失せる
入ってんの?
548:名無しさん@恐縮です
09/12/20 10:18:12 QuCg7aWw0
考えたら凄い美人とかスタイルがいいとかじゃないから親しみやすいかも
549:名無しさん@恐縮です
09/12/20 10:53:51 6O2Bd8boO
美人じゃないけど、なんか魅力ある顔だよね
550:名無しさん@恐縮です
09/12/20 12:02:01 TC12IvQS0
>>506
関西弁
上野はネイティブだから当たり前だけど、あれは石原さとみの関西弁の上手さにびっくりした
551:名無しさん@恐縮です
09/12/20 12:10:35 G8/dkGqa0
暇だったから何の映画でもよかったんだが
シネコンでスタートの時間が合ったので嫁と入った
フジのドラマの映画化なんで馬鹿にしていた
正直、話の流れはドラマを全くみていないので良く解らない点が多々あり
でも、あんなにオーケストラのシーンで感動してしまうとは
今は反省している、スマンカッタ
もう一度一人で行こうと思う
552:名無しさん@恐縮です
09/12/20 12:10:58 3vKohBNaO
伊藤の弟は自殺したというのにな
553:名無しさん@恐縮です
09/12/20 12:15:08 Rlr+LXwg0
世間では、若手主役級演技派女優って
宮崎、蒼井、上野の3人ってことになってるの?
554:名無しさん@恐縮です
09/12/20 12:16:42 7fUeliMd0
スウィングガールズ
555:名無しさん@恐縮です
09/12/20 12:18:52 EaRgvrOqO
これ凄い面白かったよ。指揮も迫力った。
でも一番面白かったのは隣りの席の小さい女の子が凄くルンルンしてたのに
アバターの予告始まったらいきなり泣きそうになったことだな。
なんでアバターはあんなにキモいの?可愛らしい姿にすりゃいいのに。
556:名無しさん@恐縮です
09/12/20 12:21:59 uGKsnjxZO
>>555
アメリケンのカワイイがあれなんだよ。
557:名無しさん@恐縮です
09/12/20 12:23:54 gSmNACuxO
アニメでいいのに。
実写でわざわざやる必要ない。
558:名無しさん@恐縮です
09/12/20 12:28:23 9QUslQhFO
連ドラ時代のメンバーがないがしろにされてんのか
559:名無しさん@恐縮です
09/12/20 12:30:00 nM8vS4590
のだめが池沼っぽいんだが
560:名無しさん@恐縮です
09/12/20 12:30:45 uobRzwDtO
アニメの方が普通にありえない
オーケストラとか指揮の迫力がでない
561:名無しさん@恐縮です
09/12/20 12:33:12 7rNi9Hbw0
清良は俺の嫁・・・新婚家庭は汚部屋確定だけどw
562:名無しさん@恐縮です
09/12/20 12:36:10 M8cKc1vJO
原作はパリ編が最もつまらない
玉木は大根でのだめの人間性は最悪
スイーツ(笑)映画
563:名無しさん@恐縮です
09/12/20 12:42:13 pIqCgrjP0
普通に障碍者みたいな喋り聴いた瞬間に、チャンネル変えてる
564:名無しさん@恐縮です
09/12/20 12:44:49 Cr5iAc3Y0
再放送か?
565:名無しさん@恐縮です
09/12/20 12:46:53 z/QE/B8b0
大風呂敷広げすぎたな、まあ原作どおりだから仕方ないと言えばそれまでだが
漫画の世界では欧州の荘厳な雰囲気、クラシックの崇高な世界観とコミカルな要素も融合できようが
それを実写で描くなど到底無理。キャストが不自然にまるでコラの如く画面に存在してるだけ
荘厳な建造物に貼り付けられたのだめは気持ち悪いし、有能なオケをバックに
ラジオ体操ならぬオケ体操を踊る玉木は滑稽の極み。映像化は国内編で留めておくべきだった。
566:名無しさん@恐縮です
09/12/20 13:03:35 M3hbtbCR0
>>560
同意
キャンパスの空気とかオケの迫力とかホールの感じとか実写の方が漫画のイメージに近い
というか、原作の漫画を音や映像で凌駕してる珍しい作品だと思う
567:名無しさん@恐縮です
09/12/20 13:20:26 UPUuzRpNO
>>565
指揮別に悪くないじゃん
てか、指揮の事はプロじゃないから分からないけど迫力とかロマンが伝わってきたよ。
長いし、1000円だったし満足。
早く続きが見たいよ。
568:名無しさん@恐縮です
09/12/20 13:24:21 An7XPi1V0
>>565
ルーキーズの連中が金閣寺や平等院鳳凰堂に現れたら
気持ち悪いもんなwおっと修学旅行で日常茶飯事なのか?
569:名無しさん@恐縮です
09/12/20 13:24:36 EL0o+oiX0
ベッキーもツンデレのいいキャラしてる
演技もできるね
ベッキーなのに
570:名無しさん@恐縮です
09/12/20 13:25:00 UPUuzRpNO
>>559
千秋に嫉妬するとことか、すごくいいよ。
のだめは、最初から嫉妬するタイプだったからね。
リンにも嫉妬して、その力が結果のだめのステップアップに役立ってる。
ただ今回は千秋に嫉妬しだしちゃったし、千秋もすぐそれに気がついたから、のだめがどうなるのか続きが気になる。
ミシェルのオケでピアノコンチェルトやって立ち直るみたいだけど、早くそれがみたい。
571:名無しさん@恐縮です
09/12/20 13:26:13 UPUuzRpNO
>>553
なってない。
572:名無しさん@恐縮です
09/12/20 13:27:28 UPUuzRpNO
>>551
そう。
音楽もいいから、もう一回みたいなと思ってしまう。
573:名無しさん@恐縮です
09/12/20 13:28:47 tk3+3vuE0
ギャグドラマなのにオーケストラのシーンでは
何であんなに胸を打たれるんだろう
574:名無しさん@恐縮です
09/12/20 13:30:25 HBbO4rmQ0
作者がアルゲリッチとキーシン大好きなんだなってのはよくわかる
わしは大概原作マンガ読んでしまうと映像化されたのはダメっていう
基本原作厨なんだが
のだめの場合初めて見たのがドラマで
マンガはひと通り読んだけど絵があまりにも下手過ぎて入れんかった
575:名無しさん@恐縮です
09/12/20 13:35:57 8kMRuzu70
主役の二人が指揮、演奏の練習にものすごい打ち込んだのが
本当によく伝わるし、映像にもちゃんと反映されてる
576:名無しさん@恐縮です
09/12/20 13:37:20 DS1NphHY0
次は後編第1小節
以下続く