09/12/10 01:03:07 axM/9JjT0
>>314
日本中が観光名所を作ろうと躍起になってる時代に、なにを言うてんだ?お前は
405:名無しさん@恐縮です
09/12/10 01:04:38 771qTunF0
>>404
別になってはいないだろw
406:名無しさん@恐縮です
09/12/10 01:06:13 K8rT/fwO0
>>403
駅直結キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
407:名無しさん@恐縮です
09/12/10 01:08:22 n+fpMeEq0
正直、梅田にサカサポ集結されてもな・・・
一気に梅田のグレード下がるわ
難波辺りで我慢してもらえんかな
408:名無しさん@恐縮です
09/12/10 01:08:59 axM/9JjT0
>>405
は?
409:名無しさん@恐縮です
09/12/10 01:10:31 771qTunF0
>>407
京都や神戸の田舎猿が集まるターミナルにグレードも糞もあるかよw
田舎もんの集まりが梅田
何の面白みも無い街だがスタジアムが出来れば少しは楽しい街になる
410:名無しさん@恐縮です
09/12/10 01:12:11 axM/9JjT0
なんだただの馬鹿か
411:名無しさん@恐縮です
09/12/10 01:14:28 xktGB8bMO
>>304
ヘディング脳を患うと、バルセロナが有名なのはサッカー場があるからだと思ってしまうのかw
412:名無しさん@恐縮です
09/12/10 01:15:03 n+fpMeEq0
>>409
そりゃターミナルなんだから色んな奴が集まるだろうけどw
試合後バスを取り囲むサポーター
そんな光景梅田でみたないわw
北ヤードには新たにインターコンチネンタルホテルが来るというのに
413:名無しさん@恐縮です
09/12/10 01:17:41 771qTunF0
>>412
ガンバのサポは一部キチガイ集団がいるけどバス囲みはあんまないぞ
バス囲みは仙台や新潟名物
選手殴ったりの暴走族上がりが多いのが鹿島
414:名無しさん@恐縮です
09/12/10 01:19:47 6h0BnSsw0
>>406
いや、道路にはみ出てんだよ!
415:名無しさん@恐縮です
09/12/10 01:21:15 MTb4iKH/0
日本サッカー協会が土地取得費用と建設費と維持費を出すのならええで
税金使うのはあめろあ
416:名無しさん@恐縮です
09/12/10 01:34:51 8I+7nkAZO
堺に日本最大のトレセンが出来るんだろ?
おまけに日本最大のスタジアムまで大阪に出来たら、
東京の奴が大ブーイングだろw
417:名無しさん@恐縮です
09/12/10 01:36:45 giovxj+N0
ガンバは自分で作るスタの方が使い易いから梅田使わないだろうし、セレッソが梅田行っても莫大な使用料に苦しみ、大阪市は長居の維持費に苦しむことになる。梅田にいっても南海みたいになりそうだ。
418:名無しさん@恐縮です
09/12/10 01:36:52 xktGB8bMO
>>416
いまどき大規模なスタジアムなんか建設したら日本中から大ブーイングだろw
419:名無しさん@恐縮です
09/12/10 01:42:07 KMvx0ScS0
梅田は大阪と違う
420:名無しさん@恐縮です
09/12/10 01:43:42 ZrXSRmdv0
ラグビーのことも考えてやれよ
421:名無しさん@恐縮です
09/12/10 01:44:45 771qTunF0
橋下のことだからラグビー兼用だろ
422:名無しさん@恐縮です
09/12/10 01:45:52 8I+7nkAZO
>>418
ワールドカップを誘致できれば、国立でも異論は少ないんじゃないか?
横浜で決勝なんて恥ずかしいじゃん。
423:名無しさん@恐縮です
09/12/10 01:47:48 HOE7+jrB0
税金の無駄
舞州に大阪オリンピック誘致のために作った施設が使われずに残ってるよ
すべて、大阪市民の負担だけどね
424:名無しさん@恐縮です
09/12/10 01:50:10 zrmwdxTZO
スポーツ全般に興味無いから要らんなあ。
今でさえ阪神戦帰りの混雑にうんざりするのに。
あとイカ焼きは疲れてグズる子供を叱りながら並んでまで食べる程の代物じゃないよ。
座れる店に連れて行ってあげれば良いのにと毎日前を通ってて思う。
425:名無しさん@恐縮です
09/12/10 01:50:13 qlTauQRK0
ガンバサポの思惑は無視して
大阪市に移転するのが正解かな
もともと吹田名乗らなかったのもこういうことを念頭に置いてだろうし
ガンバサポも全員が全員サポやめないだろうし
弱いセレッソに興味ない大阪市民の注目も多少浴びて動員も増えるだろう
426:名無しさん@恐縮です
09/12/10 01:51:18 771qTunF0
確かに横国は酷い
7万人のうちまともに試合見れてるの何割だよ
427:名無しさん@恐縮です
09/12/10 01:52:31 xktGB8bMO
>>422
たった数試合のために多額の国費使うとなれば大ブーイングだろw
むしろ大切なのは例えワールドカップを誘致できなくてもペイできるぐらいの計画だろ。
それもきちんとした現実性のあるやつな。
それが無理なら諦めるしかない。
428:名無しさん@恐縮です
09/12/10 01:56:49 771qTunF0
専スタつくってペイなんざできるわけねーだろアホかw
それなら東京の国立にも国費使うな
429:名無しさん@恐縮です
09/12/10 01:58:53 1qB6Jv9DO
ウェンブリーのような位置付けにしろ
430:名無しさん@恐縮です
09/12/10 02:00:14 FCIyNL7MO
>>416
自意識過剰なんだよ、大阪民国は。
勝手に敵対して東京はなんにも大阪民国なんて気にしてないぞ
タコ焼き以外に自慢できるのできたらいいな
431:名無しさん@恐縮です
09/12/10 02:00:19 xktGB8bMO
>>428
だったらスタジアム建設もワールドカップ誘致も諦めるしかないなw
432:名無しさん@恐縮です
09/12/10 02:03:07 McbmSHTG0
もちろん維持費は協会持ちでな
433:名無しさん@恐縮です
09/12/10 02:03:39 771qTunF0
>>430
お前らには自慢できるもん無いだろ
全てのスポーツで弱いし。優遇されても生まれてくるのはカスのみ
哀れな土地だw
434:名無しさん@恐縮です
09/12/10 02:04:11 GPW7xJQRO
で、最初に使うミュージシャンはYOSHIKIなんだろw
435:名無しさん@恐縮です
09/12/10 02:07:34 wT5Pei6K0
万博と長居があるからいらんだろ
甲子園と大阪ドームがあるのに野球場立てるようなもんだ
436:名無しさん@恐縮です
09/12/10 02:10:45 8I+7nkAZO
>>427
ワールドカップの経済効果を考えれば、専スタ一個は高くない。
立地は抜群に良いから4万人に減らせば経営も成り立つだろうし。
437:名無しさん@恐縮です
09/12/10 02:11:36 108a2M8w0
8万のうち4万を仮設席って4万の陸上競技場のトラック部に4万席の仮設席設置って感じか?
438:名無しさん@恐縮です
09/12/10 02:13:30 dnWk+P8r0
金の無駄だ、やめておけ
どうせ南ア大会で惨敗してサッカー人気は完全に終了するんだから
439:名無しさん@恐縮です
09/12/10 02:14:56 xktGB8bMO
>>436
あほかよw
前回のワールドカップ後に新設したスタジアムでどんだけ効果があったっていうんだよw
440:名無しさん@恐縮です
09/12/10 02:15:40 xktGB8bMO
>>439訂正
ワールドカップ後→ワールドカップのとき
441:名無しさん@恐縮です
09/12/10 02:19:19 FCIyNL7MO
>>433
ちなみにこちらは京都だ、民国人
442:名無しさん@恐縮です
09/12/10 02:24:32 1Cu69D+JO
前回のW杯の為に建てられたスタジアムって埼玉スタジアム以外はどこだ?
ほとんどが国体の為だった気がするんだけど
443:名無しさん@恐縮です
09/12/10 02:24:37 8I+7nkAZO
>>439
日韓のときの日本での消費支出は8000億円、
波及効果を含めれば1兆8000億円くらいかな。
景気刺激策としては費用対効果がかなり高い。
444:名無しさん@恐縮です
09/12/10 02:27:51 ZrXSRmdv0
Jリーグのクラブ増えたからな、梅田にも創ればいい
445:名無しさん@恐縮です
09/12/10 02:32:07 xktGB8bMO
>>443
で、その経済効果のおかげでスタジアムを建設、所有した自治体は潤っていると言いたいのですねw
446:名無しさん@恐縮です
09/12/10 02:32:22 J07cFIVT0
>>441
京都も民国の一部だろ
447:名無しさん@恐縮です
09/12/10 02:40:24 8I+7nkAZO
>>445
国レベルでは潤ったと思うよ。
都道府県単位だと、潤ったとことそうでないとこがあるだろうけど。
448:名無しさん@恐縮です
09/12/10 02:41:07 FCIyNL7MO
>>446
バカじゃね?バカ
449:名無しさん@恐縮です
09/12/10 02:43:19 J07cFIVT0
>>448
民国語では「アホちゃう?」だろ?
無理しなくていいよ
450:名無しさん@恐縮です
09/12/10 02:44:48 1Cu69D+JO
>>445
そのスタジアムは国体の為がほとんどだろ、改修とかはあっただろうけどさ
問題は、国体で無理矢理造らせた陸連や自治体だと思う
451:名無しさん@恐縮です
09/12/10 02:45:53 xktGB8bMO
>>447
潤ってないと思うよ
452:名無しさん@恐縮です
09/12/10 02:49:23 wPHoynBWO
ワールドカップの為に作ったのって埼玉の他にあるの?
殆どは国体の為に自治体が作ったんだろ。
じゃなかったらサッカースタジアムにしてるし。
453:名無しさん@恐縮です
09/12/10 02:49:26 xktGB8bMO
>>450
は?
新設したところは全てW杯のためだろ。
国体のためだったらもっと規模を小さくして
建設費やその後の維持費も少なくおさえてるだろ。
てかそんなこといちいち説明しなきゃわかんないの?
454:名無しさん@恐縮です
09/12/10 02:50:00 1Cu69D+JO
>>451
実際は潤ってるはずだよ
スタジアムは元からあったやつばかりだから
もしくは国体の為な造ったものだし、経済高価もかなりあったはずだ
455:名無しさん@恐縮です
09/12/10 02:51:26 xktGB8bMO
>>454
実際に潤ってないはずだよ
456:名無しさん@恐縮です
09/12/10 02:51:53 1Cu69D+JO
>>453
新設したのって埼玉スタジアムと日産以外にあったか?
457:名無しさん@恐縮です
09/12/10 02:52:42 8I+7nkAZO
>>451
まぁ君がどう思おうが勝手だけどw
経済効果1兆8000億円。
この数字の意味が君には分からないんだろうね。
458:名無しさん@恐縮です
09/12/10 02:53:00 1Cu69D+JO
>>455
例えば?
459:名無しさん@恐縮です
09/12/10 02:55:41 8I+7nkAZO
横浜は、「北京に負けた大阪」に負けた横浜オリンピック構想が元で、
オリンピックの夢が破れた後は国体のために造ったんじゃなかったっけ?
460:名無しさん@恐縮です
09/12/10 02:59:11 QxaRaeC40
大阪じゃ空港や本庁舎問題で揺れてるのにいるわけねーだろw
万博と長居で十分w
461:名無しさん@恐縮です
09/12/10 03:10:04 6id1dDKj0
関西も球技場が増えていくといいね。
ラグビーやアメフトなんて関東よりも盛んだし、
芝が耐えられるギリギリまで稼働率は上げられそう。
462:J2サポ
09/12/10 03:16:19 nxSFGXhb0
W杯誘致成功するといいなー。
今度こそ我が町もキャンプ地になってアルウィンやバードスタジアム規模の
こじんまりした専スタを手に入れるんだ。
2002パラグアイキャンプ地
URLリンク(waka77.fc2web.com)
2002エクアドルキャンプ地
URLリンク(waka77.fc2web.com)
463:名無しさん@恐縮です
09/12/10 03:25:14 b4XcKTEu0
国体ごときでそんなにデカイ競技場いらないよ。近年じゃ国内の
有力選手はもっと有力な海外とかその他の大会出たいから
国体軽視してるし。ワールドカップで使ったより規模の小さい会場を
メインで使ってる国体いっぱいあるし。
ビッグスワンはワールドカップが決まったから計画変更して会場の
規模を大きくしたくらい。
464:名無しさん@恐縮です
09/12/10 03:26:07 ZrXSRmdv0
>>423
オリンピックの為の施設が何故野球場
465:名無しさん@恐縮です
09/12/10 03:32:41 p8Iy8hWyO
日本と韓国は大半行ったが新潟は酷いな
初めて行った時に日頃は全く悪口言わない仲間が…
「……ショボいなぁ~っ……」w
遠目だとまるでサーカスのテント小屋だもんなwwwww
466:名無しさん@恐縮です
09/12/10 03:34:54 CvbRSGER0
「厳しい財政事情の市が事業費を負担しての建設は論外。国などが建設するのが 前提だ」
「厳しい財政事情の市が事業費を負担しての建設は論外。国などが建設するのが 前提だ」
467:名無しさん@恐縮です
09/12/10 03:48:47 yWvVxTnqO
>>466
関西発じゃなくてJFAとJリーグという東京発だからね。
やりたければ自分で金集めてみたら?という当然の発言だろ
468:名無しさん@恐縮です
09/12/10 03:51:05 yWvVxTnqO
>>457
ほとんどが公共事業…
今回はほとんど公共事業なしでやる事は決定済み…
469:名無しさん@恐縮です
09/12/10 03:56:49 b4XcKTEu0
大分クラスの都市で国体の為にあの規模のスタジアム作る
のは通常ありえない。
大分クラスの都市で国体するなら収容人員25000人でも十分過ぎる
くらい。
470:名無しさん@恐縮です
09/12/10 04:24:50 ukQBM5Rb0
日産スタジアムに8000席造るだけですぐ8万席になる
わざと無視して言ってるのかヘディング脳協会は
471:名無しさん@恐縮です
09/12/10 09:16:51 rJyOxQXR0
つ URLリンク(uproda.2ch-library.com)
472:名無しさん@恐縮です
09/12/10 09:18:06 +YQJp1hv0
>>470
”球技専用”が読めない焼き豚
頭悪すぎ
473:名無しさん@恐縮です
09/12/10 09:54:32 8I+7nkAZO
梅田で4万人となれば、関西での大規模コンサートは大半がここでやるんだろうな。
474:名無しさん@恐縮です
09/12/10 09:54:33 fxAla2bc0
>>441
部落やんけw
475:名無しさん@恐縮です
09/12/10 09:58:16 s2dEzoWOO
京都(笑)
関西で一番平均所得が低い部落民の街か
クズだらけですなw
専スタなんて京都には永遠にできないから嫉妬してやがるw
476:名無しさん@恐縮です
09/12/10 10:12:51 PG9mIcaQ0
>>471
これで良いんじゃね。
477:名無しさん@恐縮です
09/12/10 10:14:07 D1Xa7NIm0
てゆーか
これドーム?
上あいてるなら
ビルからみえるんじゃないか。。。
478:名無しさん@恐縮です
09/12/10 10:14:40 QJx74UaL0
梅田地下はFF3の最後のダンジョンと同じ難度
479:名無しさん@恐縮です
09/12/10 10:15:52 3603/fFe0
日韓八百長便所大会でも無駄にデカイ箱だけが負の遺産として残ってんのに
また同じ事するってアホとしか言いようがないわなw
480:名無しさん@恐縮です
09/12/10 10:17:12 D1Xa7NIm0
えきのしくみで一番うざかったのが
新大阪
あそこ解体しろ
481:名無しさん@恐縮です
09/12/10 10:27:13 57O4NCdbO
協会とJリーグが夢見てるだけで周りは醒めてんだろ?実際無理だろうし
482:名無しさん@恐縮です
09/12/10 12:14:48 IGEJAOkiO
>>349
東京の友達は、
東急=阪急
京成=近鉄
って言ってたよ。
自分はわかんないけど。
483:名無しさん@恐縮です
09/12/10 12:23:05 X+iQLUC20
119 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/10(木) 00:56:18 ID:bLrj1v9L0
大阪駅北ヤードサッカースタジアム建設に反対する宮根誠司
URLリンク(www.youtube.com)
484:名無しさん@恐縮です
09/12/10 12:25:27 Z/sLmpxQO
平松市長は国の税金で払えとかぬかしてるが
人気ないサッカーに、税金払いたくもないわ。サッカー協会が払えよ、毎度毎度税金泥棒てか糞すぎる
485:名無しさん@恐縮です
09/12/10 12:37:13 IGEJAOkiO
>>484
野球って山の様にいらない球場建ててるよ?
広告費で落として税金も払ってないんでしょ?
それも何十年も。
サッカーより酷いよ。
486:名無しさん@恐縮です
09/12/10 12:38:19 oWhE79uF0
勿体ね
487:名無しさん@恐縮です
09/12/10 12:46:38 0gjv5dGR0
>>485
野球が酷いからサッカーも酷くて良いの言うのか?
なぜここで野球を持ち出すのかわからんな。
無駄な税金使う事にサッカーも野球もないと思うが。
488:名無しさん@恐縮です
09/12/10 12:49:30 Z/sLmpxQO
>>485
サカ豚って嘘をみんなでついて、それを本当のように見せるのばっかだよな
オーストラリア野球代表はパン屋とか、世界野球人口の6割とか信じてる馬鹿ですか?来年には8割にするのかな(笑)
税金スタジアムなんていらねー
489:名無しさん@恐縮です
09/12/10 12:53:28 alrZCd9AO
梅田周辺がカオスになるのは面白そうだ
作れ作れ!
490:名無しさん@恐縮です
09/12/10 12:54:19 G+EzEFVwO
ま~~た糞転がしに無駄な税金使う気かよ
予算削れや
491:名無しさん@恐縮です
09/12/10 12:55:56 N+HSyZQCP
サッカー場ってどこも不便なところにあるから1つくらい駅前にあっても良くないかい?
492:名無しさん@恐縮です
09/12/10 12:57:54 0gjv5dGR0
>>491
需要があるならとっくに駅前に出来てると思うんだが
493:名無しさん@恐縮です
09/12/10 12:59:26 uc2ST948O
わざわざ日本で1番収容できる専スタをサッカー不毛の、しかも桜のホームタウンに造る意味がわからん
東京か横浜にしろよ
494:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:01:51 uc2ST948O
>>492
つフクアリ、鳥栖、名古屋
駅から徒歩圏内だと埼スタ、横浜、味スタ、神戸、京都もそうかな
鹿島と山形は近いけど不便
495:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:02:28 +YQJp1hv0
焼き豚が苛立っているのが笑える
496:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:02:44 a1yFrp7Z0
>>430
このスレにわざわざ入ってきて、わざわざレスして何言ってんの?w
497:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:04:13 FrOjadS10
>>492
時代が違う。
昔の人がサッカーに関心を払わなかったからだろうが、今は関心事でしょ。
ワールドカップ(予選含む)は特に。
498:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:04:30 a1yFrp7Z0
>>403
作るにしても結構キツキツだわなぁ。
実際はスタ周辺にもっとスペースいるだろうし
499:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:04:57 /H10Rija0
W杯がきっかけで外国人宿泊客が増えた東京の山谷
URLリンク(www.youtube.com)
W杯招致が成功すれば関西にも外国人観光客をふやせないか?
500:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:09:06 54INWTE+0
>>497
>今は関心事でしょ。
兼用とは言え自国開催時に日本中に立ててるから今からW杯用にスタジアム建てるって行っても
一般人は「前に建てたの使えばいいじゃん」で終わる
逆に「この不況時に何言ってるんだ」って批判の法が強くなるぞ、絶対
501:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:10:33 3603/fFe0
>>497
時代の流れは早いの~
■ドイツW杯アジア地区最終予選
2005/02/09(水) 47.2% 19:17-21:34 EX*「日本×北朝鮮」
2005/03/25(金) 37.9% 22:22-24:40 EX*「イラン×日本」
2005/03/30(水) 40.5% 19:17-21:33 EX*「日本×バーレーン」
2005/06/03(金) 23.8% 25:22-27:40 EX*「バーレーン×日本」
2005/06/08(水) 43.4% 19:22-21:38 EX*「北朝鮮×日本」
2005/08/17(水) 26.0% 19:17-21:33 EX*「日本×イラン」(消化試合)
平均 36.5%
↓
■南アフリカW杯アジア地区最終予選
2008/09/06(土) *8.5% 27:17-29:35 EX*「バーレーン×日本」
2008/10/15(水) 16.3% 19:18-21:35 EX*「日本×ウズベキスタン」
2008/11/20(木) 10.0% 25:10-27:40 EX*「カタール×日本」
2009/02/11(水) 22.9% 19:20-21:30 EX*「日本×オーストラリア」
2009/03/28(土) 19.4% 19:11-21:24 EX*「日本×バーレーン」
2009/06/06(土) 24.4% 22:54-25:20 EX*「ウズベキスタン×日本」NEW!!
平均 16.9%(▼19.6%)
502:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:12:45 tISngjdg0
>>499
W杯関係なく今でも増え続けてるよ。大阪、京都は特に。
山谷って元ドヤ街でしょ。西成も同じような低料金の宿泊施設に
外人旅行者が押し寄せてる。
503:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:13:32 +YQJp1hv0
>>501
焼き豚御用達のコピペ乙
芸スポ常連さんの焼き豚でしたかwwwwwww
504:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:13:39 jbJ4SnB/O
>>500
前に建てたのは陸上競技場ばっかじゃねーか
稼働率の話持ち出したらいつまでたっても専スタ出来ねーよ
サッカーは週一でやるもんだと割りきれよ
やきうみたいなレジャーと一緒にすんな
505:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:15:46 FrOjadS10
>>493
関東(東日本)は既にあんなにたくさん大きな試合を取ってるんだから(天皇杯決勝、チャンピオンズ杯決勝、Jリーグ杯決勝、高校選手権決勝、ワールドカップ決勝、ワールドカップアジア予選、CWC決勝等、ACL決勝、その他)、
近畿(西日本)にもそういう大きな試合をする機会が増えてしかるべき。
まさか日本のサッカー好きが埼玉・東京・神奈川にしかいないってわけでもあるまいに。
それにさ、「近畿はサッカー不毛」と切り捨てるだけじゃ発展性が無いぞ。
「サッカーの存在感が弱かった近畿にサッカーが定着する時代」とは、
言い換えれば「いよいよ本格的に日本でサッカーが定着する時代」とも言えるだろう?
506:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:18:11 3603/fFe0
>>505
関西に限らず日本で定着は無理やわな
関西地区Jリーグ
2009/02/28(土)*2.8% 13:30-15:35 YTV XEROX SUPER CUP2009「鹿島アントラーズ×ガンバ大阪」
2009/03/07(土)*2.7% 15:55-18:00 NHK 「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
2009/03/14(土)*2.8% 15:55-18:00 NHK 「ガンバ大阪×ジュビロ磐田」
2009/03/14(土)*1.5% 25:40-27:10 MBS 「ヴィッセル神戸×川崎フロンターレ」
2009/04/26(日)*1.4% 13:55-16:00 NHK サッカーJ1リーグ「ヴィッセル神戸×ガンバ大阪」
2009/06/28(日)*1.7% 14:00-16:00 NHK Jリーグ2009「横浜F・マリノス×ガンバ大阪」
2009/07/15(水)*1.4% 25:40-26:55 KTV Jリーグヤマザキナビスコカップ「ガンバ大阪×横浜F・マリノス」
507:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:18:41 N+HSyZQCP
陸上トラックあると見づらい
508:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:19:52 tISngjdg0
>>493みたいに大阪(関西)をサッカー不毛とか未だに言ってるやつは情弱すぎる。
あくまで関東と比べたら人気が落ちるというだけで、元々のサッカー人口は少なくはない。
大阪はJリーグの出身者数でも3位あたりだしな。
本田圭祐はじめ、ガンバユース出身選手など有名な選手も多い。
足りないとしたら「メディア」だ。メディアの後ろ盾がない。
そこ履き違えないようにな。
509:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:20:24 FrOjadS10
>>506
テレビの視聴率=最大限の人気ってわけじゃないでしょ。
極端な言い方するなら、鹿島のクラブや大阪のクラブが、
北海道や鹿児島や沖縄で突出した人気を持たなくてもいいんだよ。
510:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:22:31 3603/fFe0
>>509
誰も九州の数字でカンパ人気ねーって言ってないし
地元関西の数字でカンパなんぞいらんって現実を突きつけてるだけ
511:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:24:39 0gjv5dGR0
>>504
>稼働率の話持ち出したらいつまでたっても専スタ出来ねーよ
それ言うんだったら全部自前でやれって話だろ
512:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:25:12 FrOjadS10
>>508
そのメディアにしても、
よく言われる「阪神タイガースびいき」っていうのは、歴史としては意外に新しいもんなんだよな。
昭和30年代~40年代にかけては、
大阪でのプロ野球の人気度やメディアの扱いは、南海ホークスのほうが強かったらしい。
昭和40年後半あたりから、「東京のジャイアンツへの対抗馬」って格好で、メディアが阪神人気を焚きつけたっていうのが本当のところみたい。
513:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:25:34 uc2ST948O
>>505
Jクラブが関西は4つだけど関東は今年のJ1だけで9つある脚だって関東在住サポがそこそこいるわけで
代表戦は集客力が必要
ウルトラスやJ連のサポが集まりやすい関東につくるべき
514:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:26:40 FrOjadS10
>>510
じゃあ、君自身が「関西に限らず」と書いたのは、どういう意味があるんだい?
515:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:27:50 +YQJp1hv0
>>510
野球豚必死だな(大爆笑)
大阪とか東京は商業施設ばっかりで「買え買え」「食え食え」「動け動け」ばっかりで疲れるんだよね
娯楽施設公共施設が少なすぎて息苦しい
大阪に行ったときじゃりん子チエの街並みを見て飯食って城行って行く所なくなったから環状線をグルグル回って時間をつぶしてたな
ここはスタジアムだな
516:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:28:07 FrOjadS10
>>512
昭和40年後半あたりから
↓
昭和40年代後半あたりから
517:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:29:01 tISngjdg0
>>513
ぶっちゃけ代表戦はJのチーム数とかあまり関係ないし、ファン層もそれほどかぶらない。
特に関西は代表戦は少ないので、たまに試合をすると満員になる。
お前のような安易な発想がこの国の1極集中を進め、つまらない国となった。
首都圏の人間と余裕ぶるなら、たまには譲る精神でも持ちましょう。
518:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:29:16 uc2ST948O
>>508
じゃあサッカーが盛んな九州がいいな。
高校サッカーのレベル高いし
それとも静岡にするか?
万博や長居や神戸や西京極にどれだけ人が入ってる?
ボロスタで見づらいからってのは理由にならんぞ
神戸はキャパもそれなりだし専スタだし
神戸のサポがセンス無いってのならわかるが
519:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:31:47 uc2ST948O
>>517
> >>513
> ぶっちゃけ代表戦はJのチーム数とかあまり関係ないし、ファン層もそれほどかぶらない。
代表厨以外、特に真ん中でやってる連中はどこかしらのチームを応援してるよ。応援が好きな連中だから
今年の浦和と瓦斯のナビスコ予選とW杯最終予選の日程を見れば?
520:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:31:57 0gjv5dGR0
>>515
>大阪に行ったときじゃりん子チエの街並みを見て飯食って城行って行く所なくなったから環状線をグルグル回って時間をつぶしてたな
見事に東京テレビ局が取り上げる大阪ばっかりじゃないかw
521:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:33:33 tISngjdg0
>>518
ほう、関西のJチームの観客数は気にしても
九州のJチームの観客数は気にしないんだなお前は。
高校サッカーのレベルが高い? それならユースはどうなんだよ。
そもそも「サッカー盛んがどうのこうの」の基準をどこに置いてるんだよお前は。
東京に出来ないのが悔しいのは分かったから、つまらない論点で突っ込んで来るのはやめとけ。
522:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:34:05 FrOjadS10
>>518
今のところ九州案が具体的な話として出てないから何とも言いようが無いが、
もし九州にそういうスタジアムができるんなら、それはそれで歓迎だ。
ともかく、今実際に構想が出てきてるのは梅田なんだからさ。この構想、大切にしようじゃないの。
あと、万博は最近お客さん多いぞ。
523:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:35:06 giovxj+N0
>>518
万博はJ1で収容率一位。
梅田にはいらないけど。
524:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:36:34 fxAla2bc0
またバ関東が暴れてるのかw
横国みたいな糞スタで決勝やるのは恥
525:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:38:03 3HT1us1DO
費用対効果なら関西だな
人口規模と専用スタジアムの少なさを考えたら
526:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:38:09 dO40T3lr0
長居の改修だけでいいんじゃね?
どこの陸上競技場なんてあんまし使ってないんだしさ
トラック部分を客席で埋めたら済むだろ
なんで新たに土地買って箱モノ作るんだよ
んなもん地元負担無しに国税で作るわけねえだろ(笑)
大阪は借金まみれで夕張みたくなりてえのか?
時代に逆行してるぞ
527:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:38:20 uc2ST948O
>>521
だから関西同様にユース年代ではソコソコレベルが高い九州をとりあげたんだろ
お前が関西のサッカー熱を取り上げたからな
528:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:38:44 FCIyNL7MO
>>524
恥ずかしいからやめろアホ
529:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:39:22 giovxj+N0
>>518
ガンバの入場者数は静岡のチームより多い。
530:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:40:05 N+HSyZQCP
リニアが開通したら東京駅から横国やさいたまスタジアム行くよりも
梅田の方が早く着くだろうな
531:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:40:27 fxAla2bc0
>>528
お前が辞めやめろ部落民
お前らは永遠にコリアタウンにある汚い西京極でやってりゃいいんだよw
野球でも見てろや
532:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:40:40 tISngjdg0
>>527
意味不明
まずお前がサッカー不毛と切り出したから、情弱と言っただけのはなしであって
ユース限定の話をしてるわけではないだろ。
533:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:41:48 N+HSyZQCP
浦和や千葉のサポーターより大阪のサポーターの方がマナーいいだろ
534:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:42:13 tISngjdg0
>>526
いや、それならこの話はなくなるだけだから。
まだ、提案をしてきてるって段階なんだが。
535:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:42:18 uc2ST948O
>>532
関西の集客力を棚に上げて九州の集客力を批判とか何言ってんだお前?
536:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:43:47 6j3xeEH90
サッカー不毛の地の大阪に作っても維持できないだろ。
537:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:44:06 fxAla2bc0
関西で客入らないのは京都と神戸だけだ
金満の癖に糞弱いなんの魅力もないクラブだしな
538:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:46:34 FrOjadS10
>>530
まあ、さいたまはともかく、東京駅からなら横浜国際のほうが時間距離は近いでしょ。新横浜(新幹線駅)が直近駅だから。
とは言え、この国立梅田球技場構想、考えてみれば確かにリニア新幹線構想とも関連してくるね。
539:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:47:26 FrOjadS10
>>536
国立球技場でしょ。
540:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:47:29 tISngjdg0
>>535
批判? お前が先に九州の話を出したから例えとして上げただけだが。
もはや言葉の尻を取り上げて粘着するしかできないのか。哀れだな。
541:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:47:47 SJWNLzkU0
淀川花火の日に試合をしたら・・・
542:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:48:03 uc2ST948O
>>537
桜は?
っていうか桜は小規模のサッカー専用スタジアムを作る(正確には改修)構想はどうなったの?
543:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:50:14 uc2ST948O
>>540
九州も関西も似たようなもんだろ
大分だって結構客入ってるっぽいし
だから関西にこだわる必要は無い。
何が気に入らないって収容人数8万人だ
関西に造るなら埼玉規模の専用スタジアムがいい。
544:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:52:10 giovxj+N0
大阪はサッカー不毛ではない。
545:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:52:44 fxAla2bc0
関東もサッカー人気あるの埼玉ぐらいだろ
浦和レッズ以外はどこもスタガラガラ
半分程度も入ってないところが多い
546:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:53:06 FrOjadS10
>>542
長居球技場の改修の話は、セレッソ大阪・大阪府サッカー協会・大阪「市」の間での話だね。
梅田球技場の件は、日本サッカー協会・大阪府・大阪市・それから国としてかかわりが出てくる話。
あと、ガンバ大阪の新設球技場の話は、民設官営(松下ほかが建てて大阪「府」へ譲渡する計画)の話。
547:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:54:26 fxAla2bc0
>>542
あれはほぼ確定
日ハムが全額出して大阪市に寄付するらしいし
548:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:54:50 tISngjdg0
>>543
それなら圏内人口の多い関西の方がよっぽどいいな。
お前みたいに関西コンプ的な人間の理屈には付き合う必要はなし。
関西、九州どちらに作るって考え方もあるしな。
>何が気に入らないって収容人数8万人だ
お前さぁ>>1の記事しか読んでないの?
仮にW杯開催するとして、その後は規模を縮小させる(4万か5万)って話もあるんだが
国内最大ってのが嫌なだけなんじゃないの?
549:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:55:02 giovxj+N0
大会終了後4万に改修とか言ってるのに。
550:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:55:21 wT5Pei6K0
フリューゲルスは死んだしヴェルディは瀕死だしな
551:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:56:19 FrOjadS10
>>543
このスレの記事だけだと分かりにくくなってるけど、
いったん8万人収容で建造する段階で、約半分の観客収容施設は仮設に近い形にするそうだ。
後の稼動に大きすぎると判断された場合には4万人収容に縮小改修する計画もあるってことだし。
552:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:57:09 N+HSyZQCP
8万人かぁ。
観客15,000程度じゃガラガラに見えるだろうなぁ
553:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:58:18 fxAla2bc0
>>552
横国がそんなんだな
マリノスの試合ガラガラだしw
あれは酷い
554:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:58:20 N+HSyZQCP
嵐のコンサートなら8万でも足りないな
555:名無しさん@恐縮です
09/12/10 13:59:54 tISngjdg0
548を少し訂正
関西、九州どちらにも作る
556:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:00:49 FrOjadS10
>>553
まあオーナー会社が命名件を買い取ってる手前、
利用回数増やさなきゃいけない事情はあるんだろうけど、
三ツ沢球技場のほうが効率的な印象はあるよね。
557:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:01:48 Kqi7ag4aO
別に反対するんじゃなく作ればいいんじゃない?
それで結果を判断すればいい。
558:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:03:44 uc2ST948O
>>551
神戸みたいなもんか
まぁ協会が繋がりのある瓦斯サポの意向を汲むから今まで通り関東でやるかもしれないけどね
そしたら無用かもね。今よりゃ増える可能性はあるけど
559:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:04:40 TBaK8J9G0
ガンバとセレッソ両方のホームにすれば
Jリーグが毎週開催されるので年間34試合
ナビスコとACLでだいたい8試合程度は確保
天皇杯も2、3試合は開催されるだろう
それに加えて代表選
日本開催ならクラブワールドカップなどもできる
だいたいサッカーだけでも50試合弱はできるんじゃないの?
日当たりとかきちんと計算して作らないとな
560:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:04:58 FrOjadS10
ところで。
今まで誰もこのスレのシリーズで指摘してなかったようだけど、
仮設4万人・常設4万人の収容施設ということは、だ。
例えば常設4万人収容のみに縮小改装した後、
仮設だった4万人収容施設の建材は、まだ充分に再利用可能ってことだよな。
ということは・・・、
梅田以外にも、どこか他の球技場の改修なり新築なりともリンクする可能性があるってことだよな。
561:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:06:50 xktGB8bMO
>>557
だよな。
まずはサッカー協会が自費で建設・運営して、健全な運営ができると証明してから
「次に別のスタジアム立てる時は少しは援助してくださいね」
と要望すべきだよな。
562:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:06:59 N+HSyZQCP
周りに高層ビル多そうだなぁ
ただで見られる奴がたくさんいる
高校サッカーも持っていけばいい
563:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:08:00 IitQ3BPx0
W杯やオリンピックって開催が決まるとそのために路線作ったりできるから
梅田にスタ立てるのもイイけど夢洲や舞洲に電車通してそこに立てたらいいと思う
564:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:11:13 FrOjadS10
>>558
いくら代表戦の常連客とは言え、
(日本代表とFC東京の掛け持ちの)ウルトラスだけが日本代表の試合のお客さん手分けじゃないしさ。
上にも書いてあるけど、中央リニア構想だってあるんだし。
東京の中心部からだって、大阪の中心部へ1時間で行ける時代になるんだよ。
航空機移動の場合と違って、中心部へのアクセスも、リニアなら直接になるはずだから。
565:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:12:02 N+HSyZQCP
梅田駅近は魅力だな
わけのわからない駅からさらに徒歩20分とかやめてくれよ、なぁさいたま
566:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:12:20 tISngjdg0
>>562
まぁ見えても選手が豆粒みたいじゃあんま意味無い気もするが
むしろスタからビルがニョキニョキ見えたら面白いw
567:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:12:47 FrOjadS10
>>564
お客さん手分けじゃないしさ。
↓
お客さんて訳じゃないしさ。
568:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:13:49 TBaK8J9G0
こんな一等地にスタジアムを作れるチャンスなんて
滅多にないんだから作るべきだよ
大阪のチーム両方ともメリットあるぞこれは
東京も23区内にスタジアム作って緑もガスも移転するべきだな
やはり大都市中心部にクラブがないと盛り上がらない
Jリーグの失敗はそこに尽きるだろ
鹿島みたいなクラブが三連覇してもねえ
569:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:13:50 FrOjadS10
>>562
高校サッカーって、もともと開催地は近畿で、決勝は長居だったんだよね?
570:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:14:52 FCIyNL7MO
まぁ、できないから安心しな
571:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:15:51 N+HSyZQCP
>>569
ラグビーと共同開催だったって聞いたなぁ
572:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:17:11 qonC5ObT0
【レス抽出】
対象スレ: 【サッカー】8万人以上収容! 大阪市梅田に球技専用の大型スタジアム構想 日本サッカー協会★4
キーワード: 100m
抽出レス数:4
スレリンク(gline板)
なんだ、今日も田舎者お国厨の100mきてるのかw
梅田に比べて150m以上の建物少なくてくやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
573:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:17:43 N+HSyZQCP
国立競技場を球技専用に改築してトラックを潰してほしい
574:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:18:12 AzMOjIaP0
梅田って東京でいう新宿みたいなとこでしょ?
あそこのちょっと奥で1万で基盤できるところがあったから、
出張帰りにやってきた。
575:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:19:10 mitSE2Q90
もうガンバとピンクの両方ホームってことにすれば?
嘗ての巨人&日ハムみたいにさ。
で、年何度かサブウェイシリーズみたくホームの優先権賭けた試合するとか。
576:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:22:48 Wx42/ILi0
済生会中津病院と大阪中央病院が近くにあるのにスタジアムなんて立てれるわけないやろ
あんなところで We Are Reds って白痴が大騒ぎするの患者は我慢せなあかんのか?
病院移転しろってか?
577:名無しさん@10倍満
09/12/10 14:24:24 zOqHnuq80
ピンクって言うなこのばかもん。
578:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:26:14 nxSFGXhb0
>>577
J2で2位の人だ。
579:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:27:09 FrOjadS10
>>574
JR大阪駅(在来民鉄・公営地下鉄で言う梅田駅)は新幹線ターミナル駅(新大阪駅が相当)ではないから、
東京駅の位置づけとは違う面もあるけど、
そう、東京で言えば、
新宿駅・渋谷駅・池袋駅を一緒にしたような存在感だね。
JR・在来民鉄・公営地下鉄の集中的ターミナルの駅で、周辺地域はオフィス街と歓楽街になってるから。
580:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:28:09 oKh28vCw0
東京豊洲にもビックスタジアムできるしな
こりゃサッカーの時代が到来してきたで~
581:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:28:58 Wx42/ILi0
>>577
J2に落ちて戦力ダウンするのはわかるが
J1に上がって戦力ダウンするってどういう事やねん
582:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:29:12 mitSE2Q90
>>580
終わりの始まり・・・
583:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:29:27 FQ6VMrIbO
大阪堺に日本最大のサッカートレーニングセンターができるぞ!
そして梅田に日本最大のスタジアムww
584:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:29:47 N+HSyZQCP
梅田スタジアムできたら大阪はサッカーの街になる
585:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:30:39 NWNxTTW10
>>584
箱だけ作っても変わらんだろ
586:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:31:15 u62oi9rWO
なんで近鉄乗り入れないの?
587:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:32:16 +OhfXekS0
梅田駅徒歩2分に作るんだったら、絶対多目的競技場にした方がいいと思います。
トラック付きの多目的スタジアムでもサッカーの場合は十分に見えますし、
東京オリンピック招致が失敗したら、必ずオリンピック構想も再燃するでしょうし、
こんなアクセスの良い競技場なんて聞いた事ないし、世界一の十六万人収容ぐらいのどでかいの建てましょうよ。
勿論国立梅田競技場としてですよ。
588:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:32:50 FQ6VMrIbO
梅田は世界最大の駅だからなwww
ガラス張りの欧州の駅みたいになるし
589:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:33:45 FrOjadS10
>>587
・・・フィッシングレスだよね?
590:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:35:01 N+HSyZQCP
センスのかけらもない名称が付けられそうな悪寒がする
ビッグバンスタジアムUMEDAとか
591:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:35:39 Wx42/ILi0
>>587
陸上トラック付きなら長居がもうあるやろアホか!
592:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:35:40 fxAla2bc0
>>585
既に人気クラブがある
交通アクセスとキャパの問題だけだったからな
593:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:39:02 FQ6VMrIbO
中之島がオシャレすぎるURLリンク(www.bbweb-arena.com) URLリンク(www.cwo.zaq.ne.jp) URLリンク(www.cwo.zaq.ne.jp) URLリンク(www.cwo.zaq.ne.jp)
594:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:39:07 uc2ST948O
>>587
> トラック付きの多目的スタジアムでもサッカーの場合は十分に見えますし、
> 東京オリンピック招致が失敗したら、必ずオリンピック構想も再燃するでしょうし、
> こんなアクセスの良い競技場なんて聞いた事ないし、世界一の十六万人収容ぐらいのどでかいの建てましょうよ。
全てが間違いだよな
595:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:41:02 +OhfXekS0
長居は五万しか収容出来ないし、どうせいつも無視される関西にどでかいの作って
世界中にアピールするのも悪くない。トラック付きは世界陸上、オリンピック、コンサートと何にでも対応できる。
596:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:41:36 jbJ4SnB/O
東の国立に西の国立か
大阪も国に作ってもらえ
597:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:41:38 +9mpUanA0
>>584
トラック付きなら、断固反対。
598:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:42:05 nhImskyU0
そもそも陸連に物言う立場や力はないと思うんだが
糞トラックのせいで馬鹿みたいに見にくくなってんだよ
最高にカス野郎共だ
599:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:43:41 FEzd0QLEO
ぶっちゃけセレッソなんか、場外でチケット一律500円引き売りとか毎試合普通にしてての
あのガラガラっぷりだしな。
そんなW杯後の市場縮小に耐えきれず、小規模球技場へ移転しようとしているような
チームとかに期待収益の多くを背負わせて薔薇色の未来を皮算用とか、夢見るのも
たいがいにしとけよと。
600:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:44:27 +OhfXekS0
フランスのサンドニの場合、トラック部分にも客席作って専用サッカー場と同じにしてたよ。
ワールドカップ開催時のみ仮説席を作って二十万人ぐらい入れても良いだろうが?
601:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:47:40 FrOjadS10
>>600
まあ冗談で書いてるんだろうけど、
そもそも20万人収容規模の陸上競技場が、あのスペースに造れるの?
世界屈指の厳しさの耐震基準や消防法はクリアできる?
602:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:49:07 nhImskyU0
トラックに客席作った長居で6万5000だったかな
603:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:49:11 N+HSyZQCP
駅前にでっけーのをドカンと作ってみーや
604:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:52:33 Z9SXdICh0
高校サッカーの全国大会をここでやればいい
605:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:53:02 +OhfXekS0
あのスペースだったら20万の競技場は造れるよ。
国は首都圏整備ばかり優先するが、西日本一の大都市である大阪が
発展して2大都市を形成することは必要不可欠なんだよ。
府、市には金ないから、少しぐらいナンセンスな事して不景気をぶっ飛ばして欲しい。
606:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:53:23 FQ6VMrIbO
スポーツが弱い東京は黙ってろwww
五輪メダリストは大阪人や関西圏が多いんだからwww
607:名無しさん@恐縮です
09/12/10 14:57:33 +OhfXekS0
日韓共催で横浜使ったんだったら、もし日本開催なら大阪が決勝戦の舞台になるのは当たり前。
それに大阪には国立のスポーツ施設が一つもないのだから、国も大盤振る舞いしろよ。
608:名無しさん@恐縮です
09/12/10 15:01:06 FrOjadS10
>>607
だから、そういう構想として球技場を建てようって話なんだから、それでいいじゃない。
そもそもこの話、陸上競技連盟は関わってないんだから。
609:名無しさん@恐縮です
09/12/10 15:02:50 +OhfXekS0
高校サッカーは元々長居で開催してたのを東京にとられた。
汚いよ東京は!梅田競技場を会場にすれば満員御礼だ。
610:名無しさん@恐縮です
09/12/10 15:02:58 tISngjdg0
>>606
お国板に帰りなさい。
お前が煽り返されると他の大阪府民も迷惑
611:名無しさん@恐縮です
09/12/10 15:03:31 nxSFGXhb0
>>598
28. Posted by 名無しさん at 2009年12月 9日 14:00
>>26
陸連オヤジは大抵建設族の自民党議員だから問題ない。
逆に言うと陸連オヤジが下野している今しかチャンスはない。
URLリンク(www.kyudan.com)
関谷勝嗣 元建設相 愛媛陸上競技協会会長
お金は大丈夫?サッカー日本W杯「招致」閣議了解
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
愛媛FCの元Jリーガーで民主党の友近聡朗参院議員(34、愛媛選挙区)は
「超党派で議員連盟を立ち上げる動きもあり、 側面的な支援をしていきたい」と話している。
612:名無しさん@恐縮です
09/12/10 15:03:39 N+HSyZQCP
まあ楽しみだな。
大阪出張の娯楽が増える。
キタも近いし
613:名無しさん@恐縮です
09/12/10 15:04:51 +OhfXekS0
大阪はどえりゃあ事する街じゃありゃせんのか?
614:名無しさん@恐縮です
09/12/10 15:10:02 +OhfXekS0
大阪はイベントものに強い。万博、花博、世界陸上?ワールドカップ、高校野球
615:名無しさん@恐縮です
09/12/10 15:10:58 +OhfXekS0
阪神タイガース
616:名無しさん@恐縮です
09/12/10 15:13:06 fxAla2bc0
>>614
世界陸上はガラガラじゃね?
だれも興味なし
617:名無しさん@恐縮です
09/12/10 15:14:31 xMU30Kaj0
>>616
土日は満員。さすがに陸上で平日は無理かな。
618:名無しさん@恐縮です
09/12/10 15:14:52 VZHDzmb0O
新喜劇じゃダメなの?
新うめだ花月 収容人数8万人
619:名無しさん@恐縮です
09/12/10 15:16:15 +OhfXekS0
ベルリンでやったらほぼ満員なのにね。まあヨーロッパは娯楽が少ないから、
小規模なスポーツイベントでも満員になるんだろうが。
620:名無しさん@恐縮です
09/12/10 15:17:25 fxAla2bc0
可動式の天然芝のスタあったよな
ああいうのにすればいい
621:名無しさん@恐縮です
09/12/10 15:18:11 xMU30Kaj0
>>619
世陸は小規模ってほどではないよ、五輪やW杯と比べると数段落ちるけど。
ただ、日本と欧州じゃ文化として根付き方は確かに違うでしょね。
622:名無しさん@恐縮です
09/12/10 15:18:51 zxPKJZ/y0
大阪ベイブルースって歌の歌詞にもあるくらいだから
大阪ってサッカーよりも野球だろ
623:名無しさん@恐縮です
09/12/10 15:22:30 jpgjLce9O
広島市民球場跡地に専スタ作ろうって時も現地じゃ全然話題になっていなかったというし
今回も2chだけ盛り上がっていたというオチだろうなぁw
624:名無しさん@恐縮です
09/12/10 15:23:27 GozWVWAJ0
>>37
貼る意図がちょっと判らないけど、これロンドン?
だとすると、比較するなら大阪市じゃなくて大阪府のほうが対象として近いね
という区切りなら、大阪もそれくらいはあるだろうね
625:名無しさん@恐縮です
09/12/10 15:25:14 FrOjadS10
>>623
昨日、W杯招致の閣議了解が出た関係のニュースがNHKで採り上げられたとき、
梅田の空撮映像やCGとかも交えた、かなり詳しい話が報道されたそうだよ。
626:名無しさん@恐縮です
09/12/10 15:27:41 VzFG7U2mP
ガンバとセレッソ一緒に使っていけばいいのに
627:名無しさん@恐縮です
09/12/10 15:27:45 s2dEzoWOO
>>623
大阪市長と橋下が割と乗り気だぞ
628:名無しさん@恐縮です
09/12/10 15:29:23 xMU30Kaj0
しかしまぁハードルは高いがほんとに実現したら凄い事だ。
大阪のサッカーファンが今まで頭で妄想してたレベルであって
とても考えられないことだった。
ただ、無理やり作るってのはやめてほしいな。仮にW杯開催があるとして
ちゃんとW杯後のビジョンがないと絶対だめだ。
629:名無しさん@恐縮です
09/12/10 15:34:48 FQ6VMrIbO
梅田上空URLリンク(www.youtube.com)
東京より都市計画された綺麗なビル群は日本一
630:名無しさん@恐縮です
09/12/10 15:40:59 xktGB8bMO
>>598
陸連もサッカー協会も大差ないだろw
631:名無しさん@恐縮です
09/12/10 15:44:27 B+BdDkFOO
>>617
アレは入場料が高すぎただけ
632:名無しさん@恐縮です
09/12/10 16:23:38 TBaK8J9G0
陸連って言うけど大阪には長居っていう一級の陸上競技場が既にあるんだから
他のスタジアムと違って口出ししてくる可能性はもともと低いと思うがね
633:名無しさん@恐縮です
09/12/10 16:28:57 qNeswECG0
大阪球場なんてめちゃくちゃ立地よかったのに、ちっとも客が入らなかったな。
634:名無しさん@恐縮です
09/12/10 16:38:15 Sjtf0t1b0
>>627
大阪市も大阪府も金は出す気がないよ。
国や民間が出してくれるなら歓迎するって言ってるだけ。
635:名無しさん@恐縮です
09/12/10 16:49:16 FrOjadS10
>>633
でも、昭和40年代前半くらいまでは、
阪神より南海のほうが大阪では人気があったってよ。
636:名無しさん@恐縮です
09/12/10 16:56:42 4DCdlLs+0
>>634
阪急が、出すべきだと思う、ドームに来た客が百貨店、ホテル、地下街にそれと
電車が儲かるからね、周辺への波及効果は凄いんじゃないかな
637:名無しさん@恐縮です
09/12/10 16:59:49 s2dEzoWOO
スタジアムできたら阪急丸儲けだもんな
638:名無しさん@恐縮です
09/12/10 17:27:40 uwosBYqu0
陸上競技場から球技専用スタになった例ってあんの?
客席とピッチの距離近くてイイ感じのスタってあんのかな
639:名無しさん@恐縮です
09/12/10 17:31:40 cVRSZlEQ0
サッカーなんて誰が見るんだよ
640:名無しさん@恐縮です
09/12/10 17:33:25 ZsjKeLiU0
民主党の輿石東幹事長代行(党のNo2※Flash先週号より)は
韮崎高校のサッカー部出身だよ。
つまり、中田英寿の先輩になる。
輿石が一声かければあっという間にこの件はまとまる・・はず?(笑)
南宇和出身の友近聡明が愛媛の参議院選挙に出れたのも
たぶん輿石のおかげ。中田も選挙出させたら面白そうだなw
協会は民主党内に鶴の一声で話をつけられる人間がいるんだから
詣でをしておいた方がいい。
641:名無しさん@恐縮です
09/12/10 17:37:12 0cim5KDr0
>>636
そのスタジアムを利用するのがガンバであるにせよセレッソであるにせよ
阪急沿線にどれだけそれぞれのサポがいるんだ?
枚方方面や大阪市南部からの利用者って阪急を使うのか?
642:名無しさん@恐縮です
09/12/10 17:47:25 SJWNLzkU0
>>632
競技場の公認更新や器具の検定料が陸連の収入源になってるから、
陸スタが多ければ多いほど陸連は儲かる。
643:名無しさん@恐縮です
09/12/10 17:50:24 ZrXSRmdv0
五年後には8万では小さ過ぎるになってるよ
644:名無しさん@恐縮です
09/12/10 18:07:23 4DCdlLs+0
>>641
阪急電車は使わないが、レストラン、百貨店etcになだれ込むことになる,
阪急だけでなく、大丸等周辺の企業が出してくれればいいのだが、得になること
はあっても損になることはないと思う
645:名無しさん@恐縮です
09/12/10 18:50:27 u62oi9rWO
この真下に駅できるらしいじゃん。となると直結スタになるな
646:名無しさん@恐縮です
09/12/10 18:53:29 nxSFGXhb0
>>632
陸上競技場のほうが単純に容積がでかいから土建屋が儲かるんだよね。
建造物として専スタの倍以上のでかさになる。
URLリンク(hiroshima-kop.under.jp)
あと地方では国体用に僻地にでかい陸上競技場を作って一時的に渋滞を起こし
無駄な道路をどんどん造れるという道路族としてのメリットもある。
森元-。
【国体】日本体育協会の森喜朗会長、国体の改革推進に意欲・「国が先頭を切ってスポーツ振興を」
スレリンク(mnewsplus板)
647:名無しさん@恐縮です
09/12/10 18:59:09 nhImskyU0
>>646
日産酷すぎワラタ
馬鹿が作るとこうなるわな
648:名無しさん@恐縮です
09/12/10 19:22:59 0cim5KDr0
>>644
あんな一等地に稼働率の低いサッカー専用スタジアムを作る時点で大損だよ
649:名無しさん@恐縮です
09/12/10 20:01:46 ++k4uKMP0
>>639
>サッカーなんて誰が見るんだよ
???・・・・ヤキ豚以外の人間が見るわけですが、それが何か?
650:名無しさん@恐縮です
09/12/10 20:04:52 uEHModn0O
都市のど真ん中に祝祭空間があるなんて素敵すぎる
郊外に作るよりずっと経済効果があるだろうし
651:名無しさん@恐縮です
09/12/10 20:06:22 YMj0VAu90
大阪ドームなんかよりは、将来性のある話だろうね
すっごいセンスあるカッコいいスタジアム(もちろんトラックなし)が出来れば、結構早くに採算取れるんじゃない?
652:名無しさん@恐縮です
09/12/10 20:07:59 YSJemrjjO
焼豚悔しい?
正直に言えよカス共
653:名無しさん@恐縮です
09/12/10 20:09:00 kz5Mb/OtO
観客が押し寄せたらサッカーに興味無い人や通勤通学の人に迷惑なだけ
それにサポーター連中が騒ぎながら練り歩くだろうし
654:名無しさん@恐縮です
09/12/10 20:14:10 +9mpUanA0
>>649
ヤキ豚さんも観ます。
ヤキ豚なんか主体性がないから
面白しければ、何んでも観るよ。
655:名無しさん@恐縮です
09/12/10 20:24:24 5jz3VzEjO
>>651
まず無理、埼玉スタジアムでさえ収入は維持費の半分未満
656:名無しさん@恐縮です
09/12/10 20:28:49 nxSFGXhb0
>>653
まったく迷惑だねー
URLリンク(f24.aaa.livedoor.jp)
657:名無しさん@恐縮です
09/12/10 20:32:12 Sjtf0t1b0
年間50試合くらいやれば元が取れるかもしれないけど年間20試合ではな。
一等地に建てた無駄なハコモノの象徴としてテレ朝辺りに紹介されそうだな。
658:名無しさん@恐縮です
09/12/10 20:33:57 f5JMpMsRO
いまどき野球なんて50代以上しか見ないよな
659:名無しさん@恐縮です
09/12/10 20:37:39 do7k8oqK0
あのね、西日本はおろか、大阪梅田は日本有数の繁華街なわけでね、
そこにスタジアムが出来ると言うことはどれだの経済効果があるか計り知れないのよ。
だから失敗しても誰か行ってたけど20万収容のトラック付きスタジアム本気で作ってみなよ。
失敗を恐れず、陸連とも相談して景気の良いことぶっ放せ。
660:名無しさん@恐縮です
09/12/10 20:39:19 cdTIqWsu0
スタジアムの名前決めようぜ。
大阪だから、モヒカンヒャッハースタジアム
661:名無しさん@恐縮です
09/12/10 20:39:28 ESfpfvYBO
別に野球はどうでもいいから、ラグビーファンはどう考えてるか聞きたい
関西は日本代表戦にあまり人が入らないからサッカーはあまり採算とれなさそう
662:名無しさん@恐縮です
09/12/10 20:41:56 do7k8oqK0
日本代表戦を西日本で滅多に開催しないのも問題だろ。梅田スタジアムが出来れば、大挙してサポーターが他県からも来るよ。
663:名無しさん@恐縮です
09/12/10 20:43:20 jVcgHhb50
>>77
磐田の収容率エコパが基準になってない?
664:名無しさん@恐縮です
09/12/10 20:50:55 do7k8oqK0
梅田にはJR、阪急、阪神、地下鉄3線が乗り入れている。こんな場所に作ったら、
東京の何処のスタジアムより集客力が上がり、店舗等の売り上げももの凄く上がるだろう。
元気のない大阪に活性化のチャンス到来。
665:名無しさん@恐縮です
09/12/10 20:54:18 ubmwOZMC0
>>661
>関西は日本代表戦にあまり人が入らないから
逆だバカ。イメージだけで物言うな。
関西は代表戦が少ないから、たまにやると満員。
666:名無しさん@恐縮です
09/12/10 20:56:22 tosVKNHo0
さいたまスーパーアリーナに芝生入れれるやつができたら最強なんだけどな。
札幌みたいに。
667:名無しさん@恐縮です
09/12/10 20:57:24 do7k8oqK0
関西の日本代表戦なんか、ワールドカップ以来ないのでは?
668:名無しさん@恐縮です
09/12/10 20:57:38 ubmwOZMC0
>>666
そこまではスペース的に無理だろね。
スタだけでキツキツな場所だから
669:名無しさん@恐縮です
09/12/10 20:57:56 c6Eo5AeOO
>>665
大阪さサッカー人気ないからなあ。
俺はサッカーは興味ないな。
野球オンリー(阪神は嫌い)。
家の近所に花園ラグビー場があるから、ラグビーの試合は何回か見たことがある。
670:名無しさん@恐縮です
09/12/10 20:59:13 ubmwOZMC0
>>667
親善試合は1年に1回か2回だな。
>>669
個人的意見はどうでもいいよ
671:名無しさん@恐縮です
09/12/10 21:00:39 tosVKNHo0
>>667
キリンカップで長居で何度か。
672:名無しさん@恐縮です
09/12/10 21:02:40 ubmwOZMC0
>>656
また懐かしい戎橋の画像だな。何年前だこれ。
橋が幅広に改修されて飛び込みにくい構造になってからもう幾多の年月が過ぎたな。
673:名無しさん@恐縮です
09/12/10 21:54:38 7NN1WGJE0
URLリンク(nagamochi.info)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
674:名無しさん@恐縮です
09/12/10 21:56:26 j27S4EzF0
>>670
バカ?
個人的意見を否定したら何も言えなくなるんだけど。
675:名無しさん@恐縮です
09/12/10 22:15:33 8I+7nkAZO
サッカーだけで比べれば埼玉より集客力が低そうだけど、
コンサートなんかは埼玉より集客力が高いだろうな。
うまくやれば、埼玉よりは収入上がるんじゃないか?
まぁ土地代もその分お高いけどw
676:名無しさん@恐縮です
09/12/10 22:23:12 Nd0wjRPb0
大阪ってコンサート人集まるの?
名古屋大阪はケチってイメージ
677:名無しさん@恐縮です
09/12/10 22:28:14 8I+7nkAZO
全国ツアーで名古屋や大阪を飛ばすアーティストがいるか?
名古屋や大阪でコンサートやる多くのアーティストは、
ガラガラなとこでコンサートやってるのか?
678:名無しさん@恐縮です
09/12/10 22:29:57 lfpxhwNC0
>>17
女性の方、サッカー選手にはこんなかっこいい男たちばかりです。
もちろん俺もサッカーやってます。
URLリンク(www.epochtimes.jp)
URLリンク(www.number1-news.net)
URLリンク(image.sports.livedoor.com)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(germany2006.nikkansports.com)
URLリンク(sugimo.blogzine.jp)
URLリンク(spn-qaf.img.jugem.jp)
679:名無しさん@恐縮です
09/12/10 22:53:01 13EYO3t1O
ガンバもここ使えばいいんじゃね?
名前だってガンバ「大阪」なんだし、吹田にこだわる必要ないだろ。
680:名無しさん@恐縮です
09/12/10 22:55:27 FJTUMQYt0
>>674
的外れなら書かない方がマシだから
681:名無しさん@恐縮です
09/12/10 22:56:07 evIFd/m+P
大阪市の物になると長居と同様に使えない!
682:名無しさん@恐縮です
09/12/10 22:56:18 FJTUMQYt0
>>676
世間知らずもここまで来ると・・・
683:名無しさん@恐縮です
09/12/10 22:59:31 0+0KfGXQ0
スタジアムを中心にいろいろな娯楽施設を造れば最強なんだけどなあ
684:名無しさん@恐縮です
09/12/10 23:03:28 mV5YiL4JP
第二甲子園建設が一番なんだけどね。
虎さんはやる気ないのかね??
685:名無しさん@恐縮です
09/12/10 23:05:57 u62oi9rWO
>>684
っ大阪ドーム
686:名無しさん@恐縮です
09/12/10 23:06:28 EVqgUH4D0
>>676
アタマの弱い方ですか?
687:名無しさん@恐縮です
09/12/10 23:10:20 mV5YiL4JP
>>685
あれはオリさんの物でしょ
野球場とサッカー場を両方建てれば良いのよ
3万収容の野球場で儲ければ
3万収容のサッカー場が赤字でも維持費捻出できるだろうし
688:名無しさん@恐縮です
09/12/10 23:10:31 evIFd/m+P
確か、大阪ドームの年末年始の予定
689:名無しさん@恐縮です
09/12/10 23:13:27 evIFd/m+P
ミスチル、関ジャニ、キンキ、BZ …大量動員だよ
690:名無しさん@恐縮です
09/12/10 23:19:44 mV5YiL4JP
>>689
野球やる必要無いなw
完全なコンサートホールに改装べきや
691:名無しさん@恐縮です
09/12/10 23:22:55 Nd0wjRPb0
>>677
外国のミュージシャンが名古屋大阪飛ばすなんてよくあることじゃん
プリンスとか名古屋にいまでも来てる?
692:名無しさん@恐縮です
09/12/10 23:26:42 FQ6VMrIbO
大阪の舞洲に毎夏、世界のアーティストが来てレイブしてるけどなwww
693:名無しさん@恐縮です
09/12/10 23:42:39 U5k9w1SW0
>>673
大阪駅直結にできるなw
改めて無駄だな、舞洲や森ノ宮で問題ないw
694:名無しさん@恐縮です
09/12/10 23:44:40 nxSFGXhb0
・・・とは言え所詮、大阪くんだりの一等地よ。
東京の国立競技場の「真ん中感」には敵わんわい。
695:名無しさん@恐縮です
09/12/10 23:49:14 ljqFx9Mu0
完成したら高校選手権やるよw
696:名無しさん@恐縮です
09/12/10 23:56:11 YMj0VAu90
CWCも再来年以降は当分日本開催なんだろ?
欧州王者対南米王者のガチ試合が梅田で観れるとかになったら、チョット泣いてしまうな
697:名無しさん@恐縮です
09/12/11 00:06:53 X36ins4bO
>>691
名古屋大阪飛ばしってことは、東京の次に広島か福岡でコンサートやってるの?
海外のアーティストが世界ツアーの一環として日本で一箇所、東京だけでやる場合、
名古屋や大阪が飛ばされたって表現は普通はしないけど。
698:名無しさん@恐縮です
09/12/11 00:07:39 CwHVxfYG0
日本一のスタジアムが大阪に出来るんで
東京人が悔しいようですw
699:名無しさん@恐縮です
09/12/11 00:12:04 oFgRtEdW0
サッカー協会とJリーグが自費で建てるなら大賛成だな
700:名無しさん@恐縮です
09/12/11 00:12:30 qQK9yC0f0
事業仕分けで確実に落ちる
701:名無しさん@恐縮です
09/12/11 00:13:46 3qGpSz/fO
つか東京人はスポーツ観戦の仕方を知らない
おまけに東京が本拠地のスポーツチームは下位争いしかできないレベルwww!
702:名無しさん@恐縮です
09/12/11 00:14:18 o91M5fed0
大阪に日本一のスタジアムができれば
東京にも負けじともっとすごいスタジアムもできるだろ
東京の人間ってプライド高いからな
東洋のサンティアゴベルナベウとカンプノウみたいになってほしいな
703:名無しさん@恐縮です
09/12/11 00:15:14 jSnLTOmi0
>>697
ああごめん
そのとおり
飛ばしじゃないな
東京にしか来ないだ
端から大阪名古屋はどうでもいいわけだ
特に名古屋のケチは有名だよな
まあ8万人集めるイベントは大阪には無理
サッカーも通常のJの試合じゃ2万弱がやっとだろ
まあ募金とかで作ってくれよ
なんかそんなことをガンバがやってたよな?
704:名無しさん@恐縮です
09/12/11 00:15:57 DibAuE/sO
長居陸上競技場、万博、大阪ドーム、花園とあるのにまだいるんか?誰かの天下り先が必要なんでしょ。
705:名無しさん@恐縮です
09/12/11 00:15:59 lB6Hm/O40
>>702
サッカー協会とやらが自費でやれ。
あとサポーターどもから募金徴収してから言えバカ。
要するに身の程を知れってことな。
706:名無しさん@恐縮です
09/12/11 00:18:53 isLn3pNNO
レンホウ「いまあるの改修じゃだめなんですか?」
サッカー協会「やきうが~やきうが~・・」
落ちたな
707:名無しさん@恐縮です
09/12/11 00:19:21 EadIS9lG0
これは流石にでかすぎじゃないか?
708:名無しさん@恐縮です
09/12/11 00:20:05 x7Zw7m+Y0
無駄にデカイ豚箱作るなよ
709:名無しさん@恐縮です
09/12/11 00:20:40 jSnLTOmi0
>>702
東京にもこのサイズのスタジアムに相応しいサッカー環境はない
日本にはない
710:名無しさん@恐縮です
09/12/11 00:21:58 o91M5fed0
松下とヤンマーが金を出し合ったらだめなの
エキスポランドで作る予定のお金こっちに持ってくれば
少しは足しになるんじゃないの
あとサッカーくじのお金も使えよ
711:名無しさん@恐縮です
09/12/11 00:22:59 3qGpSz/fO
>>702東京には不要
理由、東京のクラブはJ1下位争いかJ2下位争いをする雑魚クラブしかないからw
712:名無しさん@恐縮です
09/12/11 00:25:35 dBOFx2cpO
>>711
J自体糞なんだから
713:名無しさん@恐縮です
09/12/11 00:25:47 7twU0fsw0
713
714:名無しさん@恐縮です
09/12/11 00:28:41 o91M5fed0
やっぱり東京23区と大阪都心部にスタジアムがあるクラブがあって
できれば名古屋や福岡の都心にもスタジアムがあって
お互いライバル同士にならないとJリーグの未来はないわ
東京は国立改修という道が残されているが
大阪はこれを逃したらもう土地はないんだろ?
715:名無しさん@恐縮です
09/12/11 00:33:12 EKU8NjqB0
東アジア大会でも除外される野球。
716:名無しさん@恐縮です
09/12/11 00:35:50 TEnqFiuy0
8万人だのW杯誘致だの有り得ない妄想するんだったら
4万人収容のガンバのサッカー専用スタジアム作ってくれよ
717:名無しさん@恐縮です
09/12/11 00:47:10 8U5c9lvh0
>>716
梅田球技場とガンバ本拠の球技場は
それぞれ全く別の計画だから
それぞれ別に実現の可能性はあるでしょ。
718:名無しさん@恐縮です
09/12/11 00:51:33 8U5c9lvh0
>>707
上のほうですでに何度も書かれてるけど、
大き過ぎるという判断が出れば、後で4万人分に縮小できる設計にするそうな。
減らしたら減らしたで、まだ使える建材の再利用としてまたどこかの球技場を整備できるだろうから、
どっちにしても合理的に使えるようにはなるはず。
719:名無しさん@恐縮です
09/12/11 00:55:19 o91M5fed0
>>717
別々より一緒にした方がいいと思うんだけど
ガンバのサポーター的には嫌かもしれないけど
将来性を考えたら梅田の方がいいでしょ
720:名無しさん@恐縮です
09/12/11 01:03:40 y/UXBwMzO
そもそも前回のワールドカップ開催から20年足らずでまた日本で開催できるっていう考え自体甘すぎだろ。
万が一日本で開催できたとしても開幕戦と決勝戦を東京を抑えて大阪でやるとは思えん。
ましてや前回は東京で試合やってないわけだし
721:名無しさん@恐縮です
09/12/11 01:07:43 o91M5fed0
>>720
でも東京でやろうにもスタジアムがないよ
国立改修は陸連が反対してて実現できるか分からない
そこで出てきたのがこの案じゃないの?
横浜も観客席を増設して決勝戦を開催したいらしいけど
サッカー専用の方が心証もよくなるだろうから
JFAは梅田スタジアムを選んで立候補すると思うよ
722:名無しさん@恐縮です
09/12/11 01:12:01 h2vdIBdU0
8万人以上のスタジアムを東京と大阪にひとつずつ造ればええやん
723:名無しさん@恐縮です
09/12/11 01:28:47 uXhBfHu10
>>703
お前、前スレでジャニしかドームツアーやらないとか言ってボコられてたバカだろ。
このスタの規模はあくまでW杯開催が前提だから。
あと、大阪が作ろうってわけじゃなくて、協会が頼みに来てんの、
そこ履き違えるなよ。東京に出来なくて悔しいのは分かったから。
724:名無しさん@恐縮です
09/12/11 01:32:25 8U5c9lvh0
>>720-722
東京には、8万収容球技場の計画は今のところ無いけど、
少なくとも味の素スタジアムはあるから、必要な改修さえすれば
競技開催地の一つとしては東京も入ることはできるでしょ。
725:名無しさん@恐縮です
09/12/11 01:40:55 dBOFx2cpO
>>723
お前がバカなのは確認できた(笑)
726:名無しさん@恐縮です
09/12/11 01:46:16 uXhBfHu10
アホにバカって言われたよ(笑)
727:名無しさん@恐縮です
09/12/11 01:47:26 bcTt5hHoO
北ヤードか。あの辺り大分変わるんだな。でもサッカーには興味ないよ。
大物外国人ミュージシャンとかがライブとかもやったりするのなら近いから嬉しい。
728:名無しさん@恐縮です
09/12/11 01:53:53 DNkO4fouO
東京と大阪に拠点ができれば、サッカーやラグビーの普及がよりいっそう進むね。
都会の栄えてるところに立派なスタジアムができるのは、
新規ファンの開拓にもつながるし、素晴らしいことだと思う。
729:名無しさん@恐縮です
09/12/11 02:00:13 B6aef5OAO
そんなもん造ったら年間15億の赤字になるぞ
730:名無しさん@恐縮です
09/12/11 02:01:06 GRdUxqqvO
北ヤードは1期工事すら頓挫してんのに
2期以降なんて実現性あるのかよ。
731:名無しさん@恐縮です
09/12/11 02:01:45 ZP4leVxN0
>>483
ミヤネより隣の女のがいらつくわw
732:名無しさん@恐縮です
09/12/11 02:02:14 5UZbyOfmP
大阪に作ったって意味ないだろ
733:名無しさん@恐縮です
09/12/11 02:03:41 8U5c9lvh0
>>729
球技場だけじゃなくて、商業テナント用空間も併設された建造物にする計画だよ。
おそらく低層ビル構造で、上層階に球技場がある設計になるだろう。
734:名無しさん@恐縮です
09/12/11 02:04:38 IamQojFz0
>>732
金払ってまで2chって意味ないだろ
735:名無しさん@恐縮です
09/12/11 02:05:34 pGrJYL3PO
桜のホームになるの?
736:名無しさん@恐縮です
09/12/11 02:05:35 HW8KHBGR0
意味は作るものなんだよ
737:名無しさん@恐縮です
09/12/11 02:07:18 8U5c9lvh0
>>735
セレッソは、長期的には本拠地としても使いたい意向はあるようだけど、
どっちにしても当面は長居の有効利用でしょ。
738:名無しさん@恐縮です
09/12/11 02:09:53 RNtBZf3t0
ドーム球状は魅力ないよ
739:名無しさん@恐縮です
09/12/11 02:10:47 RNtBZf3t0
わけわからん陸上トラックつきの多目的競技場を作りすぎ
740:名無しさん@恐縮です
09/12/11 02:15:09 8U5c9lvh0
>>738
ドームにはならないはず。
日照や換気の点で天然芝の養生に差し障りが出るし、
ビルの上層階だとすると、札幌のようなホヴァークラフト移動もしにくい。
観客席のみ屋根付きで、横向き通風空間ありの構造になるだろうね。
741:名無しさん@恐縮です
09/12/11 02:15:58 UVlMDxKn0
「厳しい財政事情の市が事業費を負担しての建設は論外。国などが建設するのが 前提だ」
「厳しい財政事情の市が事業費を負担しての建設は論外。国などが建設するのが 前提だ」
「厳しい財政事情の市が事業費を負担しての建設は論外。国などが建設するのが 前提だ」
742:名無しさん@恐縮です
09/12/11 02:16:46 8wxLXgo40
>>731
博報堂の社員とコンパしてるとミヤネに暴露されてたよwww
743:名無しさん@恐縮です
09/12/11 02:18:59 dGszbucl0
>>697
名古屋飛ばしは良くあること
744:名無しさん@恐縮です
09/12/11 02:23:55 2PgX4gNq0
>>703
阪神戦2試合分で8万余裕で超える
GLAYでも単独で10万人集めてる
745:名無しさん@恐縮です
09/12/11 02:30:16 dGszbucl0
大阪ダービーなら長居でも普通に4万入るからな
ガンバはキャパの問題だと思われる
746:名無しさん@恐縮です
09/12/11 02:34:54 rQCAiOjx0
梅田の真ん中には要らないよ
造るなら舞浜か万博跡地に造ってくれ
梅田はもっと公共性の高い物を作れ
セントラルパークみたいなのが良いな
747:名無しさん@恐縮です
09/12/11 02:35:08 SoVlrrzWO
東京のカッペがやたら偉そうだけど東京こそサッカー人気ないんだし必要ないだろw
ヴェルディとFCコリア応援してやれやw
748:名無しさん@恐縮です
09/12/11 02:39:38 DNkO4fouO
>>746
舞浜w
749:名無しさん@恐縮です
09/12/11 02:41:14 a4nbDAceP
確かに阪神が梅田で試合すれば8万人×6連戦くらい可能かもな
キャパがデカければ、チケットを低価格に抑えられるし
だが野外コンサートなんてのは数に限りがあるのよ
設備等考えたら、大阪Dで4万×2公演のが効率いいし
年に1~2試合だけ8万集めても何の意味もないし
750:名無しさん@恐縮です
09/12/11 02:43:31 JqQMBDbK0
>>746
ネズミーランドスタジアムか。
751:名無しさん@恐縮です
09/12/11 03:06:22 dGszbucl0
>>746
まあ別に公園でもいいけどな
ビル建てるのは論外だろう
752:名無しさん@恐縮です
09/12/11 03:16:27 CUIrwXUc0
民意は同じ方向に向いてるな
それでも断行するようならこの都市に未来はないわ
753:名無しさん@恐縮です
09/12/11 03:16:49 0ewwmlUb0
>>746
セントラルパークの維持費なめてるだろ。
毎年数十億単位かけないとあっという間にホームレスとヤンキーのたまり場になるぞ。
754:名無しさん@恐縮です
09/12/11 05:06:34 NC3XIJ2lO
なんで阪神が出てくんの?
全然関係ないじゃん馬鹿なの?
甲子園で六甲卸しでも歌ってろよ
755:名無しさん@恐縮です
09/12/11 09:10:37 3qGpSz/fO
阪神は兵庫県のチームな!
大阪では無い!しかも梅田に阪神は合わない
756:名無しさん@恐縮です
09/12/11 09:25:19 a7LiBdvg0
>>749
そもそも阪神は甲子園うめるのが限界だしwタダ券込みで
特に平日に8万とか埋めれると思ってんのかよw
757:名無しさん@恐縮です
09/12/11 09:33:49 hXZy3pEZ0
阪神一球団のファン総数だけでも
日本中の税リーグアホーター総数より多いけどなwww
758:名無しさん@恐縮です
09/12/11 09:48:24 Qhwg19AuO
世界へアピールする手段として8万の専スタ構想があんのに何で半身が出てくんの?
世界も無いくせに(笑)
759:名無しさん@恐縮です
09/12/11 10:05:18 EDxtc4Vg0
>>733
昔大阪球場と言うものがあってね
テナントとして文化会館や地下に古図書街
外野下には場外馬券場とスポーツセンターが入ってたけど経営的には赤字
超一等地では中途半端なテナントじゃ黒字にならんよ
760:名無しさん@恐縮です
09/12/11 10:09:01 pAOv5SRj0
>>758
頭が沸いてるのはお前。
世界にアピールするというのなら固有性こそが最大のポイント。
その点において言えば野球よりも相撲のほうがいい。
日本のサッカーなんて世界では鼻くそ以下の存在でしかない。
761:名無しさん@恐縮です
09/12/11 10:11:38 pAOv5SRj0
シラクは日本に来てよく相撲を見ていたが、
日本のサッカーなんて眼中にすらなかったよ。
わざわざ日本に来て、日本人の書く洋画を買っていく外人がどこにいるって話だ。
762:名無しさん@恐縮です
09/12/11 10:15:23 DNkO4fouO
大阪にも着々とサッカー文化が育ってきてるみたいだね。
素晴らしいことだわ。
763:名無しさん@恐縮です
09/12/11 10:19:07 vFG5TugS0
バカじゃねーのw一等地にそんな無駄なもん作るってw
一年に何回使えるんだよ芝生維持してなきゃいかんからイベントとかにも使えんしな
普通に商業地にするのと較べたら経済効果マイナス何十億だろw
764:名無しさん@恐縮です
09/12/11 10:30:30 pVD92jV40
しかし、民主政権ってマジで癌だな
自民党なら喜々として作ってくれただろう
ほんと、民主は日本サッカー界の天敵だろう
765:名無しさん@恐縮です
09/12/11 10:35:20 zlJJ03+pO
>>762
東京のJFAとJリーグが他人の土地他人の金で勝手に計画をぶち上げただけです
766:名無しさん@恐縮です
09/12/11 10:39:19 DNkO4fouO
>>765
ぶち上げただけの計画も賛同者が増えれば実現するかもね
そしたら素晴らしいわー
767:名無しさん@恐縮です
09/12/11 10:41:23 tZ7UpBKY0
関空つぶして、作りなよ
768:名無しさん@恐縮です
09/12/11 10:45:18 Qhwg19AuO
>>760
お前ほんとアホだな
ワールドカップ招致になんでやきうや相撲アピールすんだよ (笑)
これはFIFAに日本サッカー協会の真剣度をアピールする狙いがあんだよ
他の競技は黙ってろ
769:名無しさん@恐縮です
09/12/11 10:45:53 nwl5hrmg0
8万ってのはW杯を見込んでの数なんだろうけど
それでも3万規模のスタの方がいいな
770:名無しさん@恐縮です
09/12/11 10:47:36 Qhwg19AuO
>>763
じゃあ商業地にすれば?(笑)
誰も手を挙げないから今の状況が続いてんじゃないのか? (笑)
771:名無しさん@恐縮です
09/12/11 10:48:46 Vl/GCjZt0
サカ豚が自前で作れよ
W杯用のスタ全部赤字じゃねーか金食い虫が
772:名無しさん@恐縮です
09/12/11 10:49:17 TUfVG27Z0
大阪府出身の司馬遼太郎氏は、「街道をゆく 台湾紀行」の中で、
都市美について書いてるな。
そのまま書き写すわけにはいかないんで、あらましで言うと、
「都市美は、その町の人がやや気取らねば成立しない。
着飾った若い女性が自分の「舞台」として歩けるような環境が、都市美であるとも言える。
大阪や台北は、「都市は交通と商業の機能だけで充足される」といった方向での開発が進んだため、そうした点に弱みがある。
大阪では、そうした「舞台」はキタに少しあるだけだが、東京には多い。」
といった内容になってたと思う。
梅田に広々と残された遊休地を、このさき単なるビジネス街にするだけだと、西日本・大阪の中心地としての「面白さや美しさ」を示すには弱いだろう。
国際的スポーツを手掛りとして梅田に「舞台」を作るのは、こうした司馬氏の指摘から見ても、充分に妥当性があると思う。
773:名無しさん@恐縮です
09/12/11 10:49:17 iwCEGP//0
商業施設を併設するとか言ってるけど、それなら普通に商業施設建てればいいだろ。
何でわざわざ稼働率の低い球技場を一緒に建てなければいけないのか。
球技場なんて郊外の運動公園で十分だろ。
774:名無しさん@恐縮です
09/12/11 10:55:47 C3y5/OOb0
W杯が決まってから作るのなら分かるけど
それじゃ遅いのか?
775:名無しさん@恐縮です
09/12/11 10:56:23 +fEfrjbM0
ま、実現は無理だろうけど。
今のご時世どこがカネ出すんだよ。
「世間に向けてサッカーの存在をアピールしたい」
「W杯誘致競争に参加するのはその恰好の材料」
「W杯誘致には8万収容のスタがいる」
「構想をねるだけなら只」
「東京五輪スタはポシャった」
「梅田が空いてるじゃん」
「じゃこれ(梅田案)で行くか」
776:名無しさん@恐縮です
09/12/11 10:57:36 DNkO4fouO
商業地だから商業施設しか建てるべきではないってのは、非常に貧乏臭い発想だよな
そんなこといったら公園も緑地も体育館も図書館も全部不便なところにしかなくなっちゃう
777:名無しさん@恐縮です
09/12/11 10:57:45 fFcW0aTS0
ここにガンバが移転してきたら、関西の野球サッカーの覇権争いが熾烈になりそうだな
778:名無しさん@恐縮です
09/12/11 11:02:03 Q1yKxfT00
ほんとに協会が誘致を考えてるなら
南アフリカW杯の惨敗のショックで日本サッカー界が盛り下がるのを阻止するため
もっとまともな代表監督にかえるはずなのにね
金ぼけとちっちゃいメンツが邪魔をしてるのだろう
どうせ岡田監督に責任をなすりつけ、協会は何も責任をとらず総括も形だけになるにちがいない
779:名無しさん@10倍満
09/12/11 11:06:11 5CZnqal/0
日本で行われるスポーツで80000人集められるのは
W杯の日本戦と決勝戦と強豪国同士の対戦の時だけ。
五輪の競技ではおそらく無理。
野球は優勝決定戦や日本シリーズでも無理。
780:名無しさん@恐縮です
09/12/11 11:09:17 G/XwA4eq0
【社会】 「ケタミン使用、間違いない」 歌手の詩音(本名・朴有香)、麻薬逮捕で供述…今年の最優秀インディーズアーティスト賞候補★2
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/12/11(金) 09:06:05 ID:???0
★歌手の詩音を逮捕 麻薬「ケタミン」使用容疑
・麻薬「ケタミン」を所持・使用したとして、神奈川県警薬物銃器対策課などは10日、麻薬取締法
違反容疑で、歌手の詩音容疑者(26)=横浜市中区本牧原、韓国籍で本名・朴有香=を逮捕した。
県警によると、詩音容疑者は「ケタミンを使用したこと、私の部屋にあったことは間違いありません」
などと供述しているという。
県警の調べによると、詩音容疑者は、9日午後0時半ごろ、自宅でポリ袋に入ったケタミン1袋
(0・003グラム)を所持し、9日以前に使用した疑いが持たれている。
県警が別の事件に関連し、9日に詩音容疑者の自宅を捜索した際、ケタミンを発見。尿検査を
したところ陽性反応が出たという。県警によると、詩音疑者は「1週間ぐらい前に自分の部屋で
ストローを使ってやった」と話していたという。
詩音容疑者はR&B歌手として活動。平成20年5月に出したデビューアルバム『Candy Girl』は
オリコン・アルバム・ランキング初登場9位を獲得するなど、若い女性を中心に人気がある。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
・詩音は08年5月にアルバム「Candy Girl」でデビューし、同アルバムはオリコン初登場9位、
インディーチャートでは1位を獲得した。若い女性を中心に人気のR&B歌手で、8日に
「ビルボード・ジャパン・ミュージック・アワード2009」の最優秀インディーズアーティスト賞に
ノミネートさればかり。(抜粋)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
※前:スレリンク(newsplus板)
781:名無しさん@恐縮です
09/12/11 11:33:06 keUgsIsN0
>>776
野球豚のたわごとは無視したほうが良いよ
あいつらはサッカースタジアムを建てられてスポーツ界の縄張りを侵されるのを嫌がっているだけ
だからろくな対案を出せない
サッカーくじを導入する時も野球豚(ナベツネ)が”子供の夢を壊すから”という意味不明の反対をしていた
782:名無しさん@恐縮です
09/12/11 11:37:19 Qhwg19AuO
最終予選の韓国、北朝鮮、オーストラリア戦も8万入るだろうね。
いずれにしても、やきうでは無理だな
783:名無しさん@恐縮です
09/12/11 11:46:50 hXZy3pEZ0
現状でもF1、競馬は10万以上集まってるし
阪神戦はシーズン中でも年に数試合なら8万ごとき入るわwww
月に2回の週末ですら2万も集まらん税リーグでは一生無理だけどなwww
784:名無しさん@恐縮です
09/12/11 11:52:18 N1k5HUOk0
>>779
在日必死やなw
785:名無しさん@恐縮です
09/12/11 12:09:27 dTsQ5+1+O
サッカー興業はもう難しいだろ…
786:名無しさん@恐縮です
09/12/11 12:13:28 6pj+5otwO
いつ決まる?
787:名無しさん@恐縮です
09/12/11 12:25:43 N1k5HUOk0
>>786
はっきりと構想断念とは決まらないと思う
普通に立ち消え
数年後には、そんな話があったねという思い出話になってる
788:名無しさん@恐縮です
09/12/11 12:41:52 KcfN65utP
常にガラガラのスタジアムかぁ
でもガンバが常に優勝争いすればなぁ
年に一回ぐらいは・・・・ほぼ満員になるかな??
うーん、想像できない
789:名無しさん@恐縮です
09/12/11 12:48:31 q1EWBKFM0
同和スタジアム
790:名無しさん@恐縮です
09/12/11 12:49:40 KcfN65utP
できたら山手線の駅近にサッカー専用スタジアムを作ってくれ
791:名無しさん@恐縮です
09/12/11 12:52:36 TT0+Ba2/0
>>789
それは京都の西京極。コリアタウンでもある
792:名無しさん@恐縮です
09/12/11 12:53:58 TUfVG27Z0
>>788
梅田にある巨大建造物と言えば、
「御堂筋」
造った当時は、
「こないなダダっ広い道にして、一体誰が通るねン。何考えてンねや立案者」
という意見が大半だったそうな。
しかし今や、当時のそのダダっ広い道すら「片側斜線」扱いだからねえ・・・。
793:名無しさん@恐縮です
09/12/11 12:54:52 TUfVG27Z0
>>792
片側斜線 → 片側車線
失礼。
794:名無しさん@恐縮です
09/12/11 12:57:28 zZCoJowiO
2018 ロンドン
2022 オーストラリア
決まってるのに
こないの知っててやってるな(^0^)/
まあ ラグビーW杯あるからな
795:名無しさん@恐縮です
09/12/11 13:04:35 DNkO4fouO
東京も大阪も広島も北九州も、専スタの話が出てきて嬉しいわ
アウェーに行く楽しみが増える
796:名無しさん@恐縮です
09/12/11 13:05:34 euFsGw7SO
あんな糞スタジアムですら二万入るんだから大丈夫じゃね?
新潟が新スタジアムになった途端動員激増した例もある
797:名無しさん@恐縮です
09/12/11 13:09:57 +IbCZ1590
そういえば東京・大阪・広島って、どこも不便な所にある陸上競技場ばかりだったな。
便利な場所に球技場ができれば、3か所ともお客さん増えそうだわ。
798:名無しさん@恐縮です
09/12/11 13:12:03 J2GEOYqfO
>>796
それは違う理由でだろ
799:名無しさん@恐縮です
09/12/11 13:20:06 r7MIu8Rq0
>>796
新潟はタダ券配りまくってるってのと娯楽が無いから
だから観客もジジイババアが多い
800:名無しさん@恐縮です
09/12/11 13:28:17 nrrLxgR40
ネーミングライツはサンガリアで。
801:名無しさん@恐縮です
09/12/11 13:28:41 Vpa1L/+90
確か世界一収容人員の多いスタジアムは14万人だったかな?南米のどこかだ。
どうせ作るならギネス更新するぐらいの建てて、しけてる大阪再生だ。
802:名無しさん@恐縮です
09/12/11 13:35:15 G31zbGP7O
>>772
さすが良いこと書いてるね。
自分としては北ヤードに最高のサッカースタジアムと
最高のオペラハウスを造ってくれれば文句はないなw
803:名無しさん@恐縮です
09/12/11 13:39:07 Vpa1L/+90
俺もオペラも好きだ。
804:名無しさん@恐縮です
09/12/11 13:42:20 Vpa1L/+90
司馬遼太郎はボンちゃんに似てるね。
805:名無しさん@恐縮です
09/12/11 14:28:54 fr6X43WC0
「同和事業」としてやるなら予算つくかな?
みんすだし。
806:名無しさん@恐縮です
09/12/11 14:50:48 N1k5HUOk0
>>802
司馬はそれがサッカースタジアムだとは絶対に思ってないだろうがなw
807:名無しさん@恐縮です
09/12/11 15:32:04 RLJHABI90
つか、ここってなかなか開発に手を付けようとしてなかった場所じゃん
808:名無しさん@恐縮です
09/12/11 16:31:15 1Zh+94CK0
URLリンク(www.mmjp.or.jp)
>長居スタジアム(大阪市)が維持費5億5900万円に対して収入8700万円など、維持費が収益の6,7倍掛かるスタジアムも珍しくない。
6年前だが、長居でこれ。今もほとんど変わらないだろう
北ヤードのスタジアムも絶対に失敗する
不況で他に手をあげるものがいないというなら
開発せずしばらく塩漬けにしとけばいい
景気がよくなってから改めてどうするか考えればよい
809:名無しさん@恐縮です
09/12/11 16:35:34 ZS87ofx4O
ムダをカットするんじゃなかったのか馬鹿関西人w
底辺の学力しかないから後先考えずやっちゃうんだよな
どっかの国の国民性と一緒だわw
財政破綻って言葉の意味わかる?
810:名無しさん@恐縮です
09/12/11 16:48:30 Dr2wGORlO
>>809
こういう低脳のレスって、ことごとく1すら読めてない奴ばっかだな。
読解力のないアホ晒して恥ずかしくないのだろうか。。
いやマジで
811:名無しさん@恐縮です
09/12/11 17:03:15 keUgsIsN0
>>809
哀れな奴だな
812:名無しさん@恐縮です
09/12/11 17:13:41 IyRRJG9t0
>>809
底辺の学力しかないから後先考えずレスしちゃうんだよなw
813:名無しさん@恐縮です
09/12/11 17:14:53 hsGlsFHK0
ミンスがスポーツ予算に対して冷たいのが気がかり。
814:名無しさん@恐縮です
09/12/11 17:16:40 hsGlsFHK0
>財政破綻って言葉の意味わかる?
もちろん、わかります。
いいお手本がありますので。
● 東京都の第三セクター、半数以上が赤字・減益で負債総額は2兆円超
東京都の主な第三セクター13社の2008年3月期決算が出そろった。
都内の人口増、好景気を背景に売上高の増えた三セクは多かったが、収益力は脆弱で、
半数以上が赤字または減益だった。都はここ数年、不振三セクの処理を進めてきたが、
負債総額はなお2兆円を超える。
景気減速感が強まる中、多額の負債が財政圧迫要因になる可能性もある。
都が「監理団体」と位置づけ監督している12社と、都が大株主である首都圏新都市鉄道
(つくばエクスプレス、TX)を合わせた13社を集計した。臨海部の三セクの持ち株会社、
東京臨海ホールディングスは07年1月の設立のため、前の期との業績が比較できない。
残る12社のうち9社が増収だった。東京スタジアムは大きな収入源であるコンサートイベントが
1件にとどまったため減収になった。東京ビッグサイトも隔年開催の大規模な見本市がなかった
ため減収だった。4社が赤字、3社が減益だった。4社が累積損失を抱えている。
815:名無しさん@恐縮です
09/12/11 17:21:06 gc8wZHnL0
スイスのバーゼルのスタジアム参考にすればいいよ。
ショッピングモールとかマンションとか老人ホームとかを連結した
プチタウンみたいなスタジアムにして収益性を高めれば良い。
816:名無しさん@恐縮です
09/12/11 17:29:07 assFn/vZ0
>>772 のちの「サカの上の雲」である
817:名無しさん@恐縮です
09/12/11 17:29:45 ZS87ofx4O
図星なんで言い返してきたんだなw
わかりやすい単細胞めww
818:名無しさん@恐縮です
09/12/11 17:30:55 xc2T5qMe0
______ ___________
V
((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>
(⌒)人ヽ ヽ、从
从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人
819:名無しさん@恐縮です
09/12/11 17:33:14 IyRRJG9t0
>>817
マジレスだったの?
それともこれも釣り?
820:名無しさん@恐縮です
09/12/11 17:38:58 deT+Mieb0
顔真っ赤にしながら携帯ポチポチやってんだろうなw
恥の上塗りにしかならないのに。
821:名無しさん@恐縮です
09/12/11 17:45:06 YPQ02Wl00
815さんに大いに賛同。
822:名無しさん@恐縮です
09/12/11 17:48:05 IyRRJG9t0
以後
ID:ZS87ofx4O
はスルーでお願いします。
823:名無しさん@恐縮です
09/12/11 17:52:29 OHDjRQYB0
スタジアムで芝の匂いを嗅ぎながら飯を食うと普段より旨く感じるんだよな
試合のない時は公園のように開放すれば有料でも人は集まると思う
824:名無しさん@恐縮です
09/12/11 18:01:14 a4nbDAceP
>>808
維持費5億円超えてるのかよ
この上に、ガンバの新築?、長居球技場改修?
それにこの8万収容競技場?
アホだな
825:名無しさん@恐縮です
09/12/11 18:54:46 rG3xLOZL0
横国をちょっと掘り下げて8千席足すだけでハイ、8万席のスタ完成。
どう考えてもこれで十分です
826:名無しさん@恐縮です
09/12/11 19:06:51 gGqXhvQY0
年を経るごとに収容人数の基準が高くなってるな、、
そのうち20万人スタとかになるんじゃね?w
827:名無しさん@恐縮です
09/12/11 19:16:01 Q3eN7ywGO
こんなのいらんから京阪が乗り入れろ
828:名無しさん@恐縮です
09/12/11 19:45:00 6ImiANHr0
>>825
横国の構造を知ってて書いたレスとは思えない。
地下には水害防止用の遊水地とかがある。
そういう施設をつぶすわけにはいかんでしょ。
そもそもピッチがある階にしてからが、地上一階じゃないよ。もっと上。
829:名無しさん@恐縮です
09/12/11 19:49:48 aTtew7uO0
>>808
ガンバに貸して年間使用料を10億くらいとればいいんじゃないの
そういえばセレッソは長居の陸上競技場だと無駄にキャパが大きいんで
隣の球技場だかへ逃げ出す方針があるんだっけ?
でもってそこが今人工芝なんで天然芝に変えろとわがまま抜かしているとか
そんなことをしたら現在の稼働率が維持できなくなって、使用している
競技団体からクレームがくるんじゃないのかな
その前にサッカー最優先で芝が傷むからお前ら使うなとか言い出すかもしれないな
830:名無しさん@恐縮です
09/12/11 19:51:07 ycc5Dx/2O
焼豚涙目wwwwwww
ざまあw低視聴率やきうは直ぐさま潰れるべき
831:名無しさん@恐縮です
09/12/11 19:56:16 RetwAYNCO
>>1
いらねーよアホが
長居があるだろ
832:名無しさん@恐縮です
09/12/11 21:23:54 N76dTt6/O
横国の椅子一つに二人ずつ座ればいいだろ
833:名無しさん@恐縮です
09/12/11 21:29:11 wSyYTxZf0
仮にW杯が来るとしてだな
その後ガララーガ税りーぐで維持費捻出出来るのか?ムリだろ
834:名無しさん@恐縮です
09/12/11 21:30:54 CTcCCJIQ0
もう無理だろ、W杯招致は‥
FIFAは敵対国であれサッカーチームの入国禁止などということには
非常に厳しい。
835:名無しさん@恐縮です
09/12/11 22:19:49 BfhyXm9H0
仮に計画通りにスタジアムが出来たとする。
でもね、W杯が誘致できなかったらどうするのか。
誘致できても、決勝、開幕以外のおいしい試合は全部首都圏開催になるだろう。
この国は首都圏中心にしか絶対に物事は回らない。
だから反対。
836:名無しさん@恐縮です
09/12/11 22:21:46 WviwIG890
東京に専スタと強豪人気クラブを