【音楽】「邦楽なんて聞いてて恥ずかしくないの?」に反論多数★2at MNEWSPLUS
【音楽】「邦楽なんて聞いてて恥ずかしくないの?」に反論多数★2 - 暇つぶし2ch1:裸一貫で墜落φ ★
09/12/07 11:26:40 0
 ヤフー知恵袋に「邦楽なんか聴いてて恥ずかしくないの?wwwwww」という質問がなされ、
短期間で多くの回答が集まった。

 質問者は、「メロディーも歌詞も幼稚 英単語を入れて洋楽へのコンプレックス丸出し 
おまけに歌唱力ないやつ多いし 唯一まともなのは嵐ぐらいだよね」と書き、
検索用に多くのJポップ歌手の名前を150人以上挙げ、邦楽を批判している。

 これに対し、コメントでは「日本語は美しい。なのに、どうして今の若者は
無理に英語を使いたがるのだろうか」など一部に同意した声がある一方、
「こんなこと質問してるあなたの行動が恥ずかしすぎてかわいそう」
「音楽って音を楽しむものです。邦楽には邦楽のいいところがあるし、
洋楽もすばらしいところがあります。そんな見下す態度ではなく、
洋楽のいいところを伝え、邦楽の批判したらどうですか?」などの批判が多くある。

また、「こんだけ検索用かいてあるんだから絶対邦楽好きや~ん!!!笑、
書いてること矛盾してるやーん!!!笑、」「つかなんでこんなに回答数多いの?
こいつ大喜びじゃんw」などの声も書かれ、おおいに盛り上がった。


ソース:Ameba News(12/06 23:32)
URLリンク(news.ameba.jp)

★1が立った時間 2009/12/07(月) 00:42:19
前スレ スレリンク(mnewsplus板)

2:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:27:27 ifa2Gpnw0
英語分からんのに知ったかで聴くのもどうかと思うけどな

3:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:28:14 Rr4q9aRP0
邦楽聴いているから恥ずかしいなんて考えに至るのがおかしい。音楽に国境はない

4:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:28:16 QJGydtycO
>>1000ならハロワいく

5:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:28:20 6nY63bh60
演歌最強

6:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:28:30 t8YociL70
>>1
本物を知らない奴にいくら正論を吐いても、理解されないよ

7:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:28:35 Z344DpBF0
イタリア語分からんのにオペラ聴くのもどうかと思うけどな

8:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:28:48 dLvyIZRF0
別に恥ずかしくはないだろ
意味も理解できないくせに洋楽聴いてる方が何倍も恥ずかしい

9:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:29:03 YhIP2jgA0
恥ずかしいかどうかじゃなく、好きかどうかが重要なのに

10:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:29:08 Q/lqZ7Iu0
> 唯一まともなのは嵐ぐらいだよね

釣り確定だなw

11:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:29:10 R3Wm+R0R0
>唯一まともなのは嵐ぐらいだよね

これが言いたいだけ

12:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:29:32 AcRWjcHn0
どうみても釣りだろw

13:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:29:34 s2+hg7fZO
また洋楽(笑)オタかよ

14:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:29:36 Z344DpBF0
意味も理解できないくせにオペラ聴いてる方が何倍も恥ずかしい

15:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:29:36 dc3YHPcn0
テラワロッシャwwwwwwwwwww

16:名無しさん@恐縮です ◆kHVwtqhqNM
09/12/07 11:30:00 hfWsoiGT0
名声『レディー・ガガ』怪物
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
アルバム『ザ・モンスター』海外CM
雰囲気が非常に解りやすく、かつカッコいい。

17:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:30:04 jejUagtX0
2chでも何か最近音楽ネタ多いな。

18:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:30:10 xILB77RLO
日本語は綺麗だよ
英語わかんないし

19:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:30:27 CJJib22q0
古今東西、パクリは恥ずかしい

20:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:30:30 VLDouiFnO
邦楽嫌い。

21:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:31:09 0vctcYB50
> 唯一まともなのは嵐ぐらいだよね
ここで釣り宣言してるのに・・・・

22:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:31:17 2/tVPoHF0
恥ずかしいとは思わんけど
音楽シーンに関しては英米が先端で
所詮日本のR&Bもロックも英米の影響の元にあるのが多数

まぁ選民意識というかたかが音楽でも上下が発生しちゃうんだろうね

23:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:31:19 CRv5/zmf0
洋楽へ逝って来い
そして帰って来い

24:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:31:21 +17emWTuO
何でこんなんでスレ立ってんの?

25:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:31:23 Le2p1nlt0
意味がわかっても何の意味もないのが今の邦楽の歌詞

26:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:31:28 bUFWoJ670
ヤフー知恵袋はレス乞食とSEO業者の釣堀。
2chよりも惨い管理状況。

27:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:31:34 shrvG1Xj0
英語以前に日本語でさえ歌詞みないと何言ってるのか分からん
歌なんてメロディーだけ聞いてるんだから歌詞なんてどうでもいいよ

28:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:32:01 mnQXLUrh0
ぐりんとかゆずとか聞いてるのは恥ずかしい
坂本龍一とか聞かないと

29:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:32:13 Sh/kv4wo0
まぁ一回、ラルク聞いてみろよ。
人生変わるよ、これがロックだよ。

30:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:32:21 bZKEYhXyO
嵐を馬鹿にすんじゃねーよアーティストだぜ

31:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:32:25 brcmiTfn0
唯一まともがチーム大麻くんとは

32:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:32:25 6EqH6sVf0
自分が本当に好きなことをしていれば他人が何をしようが気にならない。
洋楽と邦楽が対峙する関係でもないのに。

よって、洋楽好き>>1は、邦楽を見下ろしたいために聞いているだけ。

33:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:32:36 v6A/6R1+O
つかこのネタの起源はなんなんだろなw

34:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:32:46 i6zbRGe40
>>8
じゃあ、これ訳してくれよ

ほんの4マルクだけの夢
笑い転げるデモクラシー
フィクサーのつぶやきはブルージーナイト
マテリアルなだけのキャピタル
リアルなデモクラシー
プロレタリアの微笑みはThey forgot




35:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:33:16 A8jv76uPP
時代は嵐だよな

36:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:33:42 Bv2tHkkU0
>>34
ワロスwww

37:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:33:58 bUFWoJ670
ヤフー知恵袋の約半分の質問は、回答を求めてないから。
質問者の文中に回答が含まれてる。
なにかをしらしめたい、訴えたい人が質問形式を装って、投稿してるだけ。
検索エンジンのランク高く出ちゃうからSEOにも効果的。

38:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:33:58 F9bZNZ200
>唯一まともなのは嵐ぐらいだよね

ワロタ

39:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:34:09 181Q42Lr0
>>2
こういうこと書く奴は音楽をなんだと思っているのか

40:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:34:18 +Wi/zukf0
>>4
おまえ行く気全くないだろw

41:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:34:35 g0iBZ6dq0
本当の邦楽って三味線とか琴とか尺八などの日本古来の楽器を使ったもの。
これを聞いていて恥ずかしいとは・・・

J-popでも珍輔がプロデュースしたもの聞いている香具師はマジで恥ずかしいわ。


42:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:34:39 hz6DbB32O
洋楽好きがバカにされただけなんじゃねーの。

43:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:35:12 kKcU93UF0
>唯一まともなのは嵐ぐらいだよね
この時点で釣りだろwww
入れ食いかよ・・・

44:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:35:20 QxqmVYGr0

こんな簡単な釣りにひっかってコメントしたヤツが一番バカ



45:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:35:27 R213calN0
洋楽のヒット曲を日本語カバーするアイドルって最近いなくなったな。

46:名無しさん@十周年
09/12/07 11:35:27 trAP065/0
洋楽じゃなくて、実質は米楽な。
米楽は占領軍支配の名残だろ。
英語分かんないのに(笑)

47:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:35:29 XHyvwM4T0
>>39
少なくとも、君が定義するものでは無さそう

48:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:35:37 6fD7uVGW0
>>1

阿久悠が、「歌の上手いだけではいかん」って言ってたな。
歌ってのは、歌詞が第一でメロディーはそれを補完する物。
だから、何を歌っているのかわからんような歌手はいらない。
あと、自分は音痴だけどなぜかちょっとした音の外しに気付いちゃうんだよな。
一時期は、それで何も聴きたくなくなった。
最近は、あまり気にならなくなったが・・

49:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:35:41 SWMvTrodO
演歌はガチ

50:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:35:55 W9+GXAZQ0
東京事変が一番。


51:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:36:07 UN6gFH/sO
バッハ以降はクズしかでてきてないからな

52:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:36:13 J6ZGzZ1dO
好きでPerfume聞いてるんだからほっといてくれよ

53:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:36:18 hSYW4NN10
>本当の邦楽って三味線とか琴とか尺八などの日本古来の楽器を使ったもの。
>これを聞いていて恥ずかしいとは・・・
いやいや。言葉の意味をそのまま受け取ればそうなるけど・・・・・お前だって分かってるんだろ?

54:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:36:24 6LsLUrKS0
>>8

気が向いたらこれも

レイニー・デイは グルーミー
朝から熱い シャワーがいい

なんとなく ハップハートになれそうで
気分のいい生き方を してみたいと思うから

なんとなく クリスタル なんとなく クリスタル
それが今の気分だから

ロンリーナイトは グルーミー
メディタレイニャン・バーへ行く

なんとなく ファラ・ガールに会えそうで
気分のいいアフェアーで すごしたいと思うから

なんとなく クリスタル なんとなく クリスタル
それが今の気分だから

アーバン・ディは ソリチュード
背を向けるのは むづかしい

なんとなく ステディでいたいけど
恋するのもビジネスと 粋がろうと思うから

なんとなく クリスタル なんとなく クリスタル
それが今の気分だから

なんとなく クリスタル なんとなく クリスタル
それが今の気分だから

55:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:36:27 Ag5sRE+5O
大漁だな

56:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:36:43 62xd6LLyO
蓼食う虫も好き好きと言いまして
80s洋楽ロックとかは古くても好きな人多いし
音楽でダサいとか古いとかはあまり関係ない
ただ和製ラップやら和製R&Bは無くて良い(ノ∀`)

57:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:36:47 Kx23bO2JO
>>34

BOΦWY好き乙

58:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:36:49 7NGlGKxWO
音楽の趣味を語り出す奴ってうざいよね

59:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:36:52 m3yafDMC0
洋楽聴いてるとかいってもそれがトップ40だったりするとがっかり

60:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:36:55 5l121xC8O
じゃあ、みんなでスコット・マーフィー聴いて平和になろうぜ!


61:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:36:55 1jpgpglwO
嵐っていれてる時点で釣りだろ。
熱心な嵐ヲタが書いたんなら別だが

62:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:37:10 TQyWE4p+0
やっぱ三十路男には浜省
それ以外は聞かん
異論は認めん

63:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:37:20 l6r4XETjO
>>45
EXILE

ワムのラストクリスマスをカバーしてるの聴いて笑った

64:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:37:21 rxhfD/U6O
別ジャンル比較とかほんとナンセンスだよな。

65:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:37:23 jZtmbtlcO
Perfume聴いてると、こういうのが全然気にならんな。
しかも彼女らは少数ながら、世界中で好かれているし。

66:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:37:27 i0BHt7XX0
>>39
音楽と歌詞はまた別物だろ

67:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:37:30 6fD7uVGW0
「時代おくれ」(阿久悠作詞)歌河島英吾を聴いてくれ。

68:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:37:32 VA4BqyXq0
英語判らんけど洋楽聴いてるよ
音楽の聴き方なんて人それぞれでしょ?

69:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:37:45 AMzm2qnd0
突っ込み所は嵐だけだろw
そこ以外は概ね同意

70:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:37:46 sWVcpVtz0
この頃は中国の歌手聞いてるよ。
歌うまい。

71:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:37:50 hW7FsR+f0
この釣り方は上手いw

72:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:38:01 m3yafDMC0
>>44
みんな素直だなあって感心するよね

73:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:38:02 c2C4oGNm0
俺から言わせれば歌詞入ってる曲だけ聴いててはずかしくないの?

74:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:38:06 z0rOX/pB0
>>34
ナツカシスw


75:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:38:10 ojze72jdO
>>60
バカにしてたけど、意外とよくてビックリしたわw

76:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:38:15 vo1iCmSW0
そんなこと言う前にZARD聞いてみろ。もう昔のアルバム置いてる店も減ったが。

77:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:38:15 cZSM1StA0
物事を全て二項対立でしか考えることが出来ないやつが増えた気がするなあ・・・

78:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:38:25 hSYW4NN10
>>56
全然わかってないんだな
自己中乙

79:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:38:33 mnQXLUrh0
吉川晃司以上の歌手はいないな

80:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:38:39 cgcQB7Uw0
太陽つかまえんぞ

81:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:39:05 gjjvvDMb0
釣ネタ投稿していっぱい回答もらったら何かいいことあるのか?

82:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:39:11 BJmcZQBj0
>>46
あのぉ・・・日本でも大人気の洋楽として真っ先にあがるビートルズもクィーンもローリングストーンズも
イギリスなんですけど・・・jポップヲタはこんなこともしらんのだな(笑)


83:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:39:13 qHooy1C/0
ラルクって好きなんだけど
ロックではないよね

84:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:39:34 66652stu0
状況が悪いんですということしか読めない。
売れないんですって言ってるんだろ?

85:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:39:35 VA4BqyXq0
>>77
まったくです。

86:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:39:40 bGj3HAGqP
>>7
>イタリア語分からんのにオペラ聴くのもどうかと思うけどな

イタリア語じゃなくてドイツ語の話しだけど
学生時代に演習で輪読したシュピーゲルに『ドイツ語も分からないのに第9に
熱狂する愚かな日本人』って記事が掲載されてたよ

87:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:39:44 W9+GXAZQ0
ブラウンの瞳に映るのは いつでももぎたてのベジタヴォ

88:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:39:53 62xd6LLyO
>>78
自己中で良いんだよ

89:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:39:57 134XRQ0tO
日本のミュージシャン「洋楽かっけぇ、俺もこういうの作りてぇー」
日本の邦楽嫌いなやつ「洋楽かっけぇ、日本人は洋楽パクんなよ」


同じメンタリティーだなw

90:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:40:17 hSYW4NN10
>>81
構って欲しいんじゃね?実生活に何か問題でもあるのかもな

91:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:41:01 9/aMFDGY0
>>77
二項対立でしか考えられないやつとそうでないヤツに分かれてるな

92:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:41:01 t8YociL70
>>48
それは歌であって、音楽ではない
音楽は曲が命、歌詞は耳障りがよく、音に付随するものでしかない

93:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:41:18 sWVcpVtz0
日本の若い人の歌って絶対英語入れるよねw
ダサイよねw

94:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:41:22 4tOBrd6c0
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
秋葉系の男って、なんで客観的に自分を見れないの?


私ゎ土日限定で秋葉原の某本屋でバイトしてます!!
それ以外でゎ絶対に秋葉原にゎ足を踏み入れないです。

そんな私から見て萌え~なアニメや漫画、アイドルとかを追っかけてるオタク、いわゆるアキバ系の男って
自分を客観的に見る事ができない可哀想な人多い気がする。

例えば自分ゎアイドル(人より容姿が優れている人)を追っかけてるのに
その当のアイドルの好みを自分に都合よく解釈して
「このアイドルの子はイケメンや今時の男には興味なくて、オタクが好き」って思い込んでる哀れなオタクが多いんだよね・・・。
本当に自分を客観的に見れないんだろうなぁと見くだしちゃう。

アイドルだって、容姿が良くて服装オシャレな今時の男を好きに決まってるじゃん??
なんでオタクって、自分ゎ容姿だったり歌声だったり人より秀でてるアイドルの事を好きなのに
そのアイドルには、「人より劣ってるオタクを好きかもしれない」って思い込むの?
見くだしてるに決まってるでしょ?なんで人より容姿がいいアイドルが不細工でダサいオタクに好意を寄せるの?

95:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:41:37 rxhfD/U6O
日常会話レベルの英語できても聞き取れないのは洋楽ではよくあること。

音楽として聞くなら歌詞は後からでも十分楽しめるぞ。

96:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:41:49 xXf67PC3O
ようするにパクったもん勝ちだろ音楽なんて

97:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:42:03 t8YociL70
>>91
しかし、いまの邦楽はひどすぎる
音楽番組が皆無なのもうなずける

98:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:42:11 F9bZNZ200
日本の音楽界って終わってますね。いろいろな意味で韓国にすら負けてる気がする ...
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

99:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:42:15 7NGlGKxWO
iPodで音楽聴いてる連中には音楽語って欲しくないね

100:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:42:34 O4RGFlM40
いまどきここまで大きな釣り針も珍しいなw
それで大量とかwww

101:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:42:50 zHH9dkJD0
たしかに邦楽にろくなものはないけど、発展途上だから
温かい目で応援すべきだろ。

102:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:43:08 9/aMFDGY0
>>95
ネイティヴでも何言ってるかわかんないのも多いらしいぞ

103:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:43:10 mnQXLUrh0
洋楽は中国だろBGMはいつも中国

104:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:43:14 o12XjAZ00
音楽っちゅーのは歌詞じゃないんすよ、メロディよメロディ
だから言葉の違いで洋楽・邦楽でジャンル分けをするのがそもそも間違っとる
すぐれた音楽を優れたアーチストが演奏したら、たとえ歌詞の意味が分からなくても
良さは十分伝わるだろう

そんなに歌詞が大切なら詩の朗読でも聴いてろってんだ

105:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:43:22 6EqH6sVf0
邦楽はエイベックスが消したようなもん

106:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:43:26 dNpygaKQ0
2chでスレがちょっと伸びただけで記事にしちゃうネットメディア(笑)

107:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:43:30 RO/TyZUM0
洋楽聞いてる奴らは海外に移住しろ日本に居て批判とか恥ずかしいんだよばーか

108:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:43:53 2/tVPoHF0

洋楽聴いてる側で邦楽がださく感じるとしたら、要は猿まねでしかないからでしょ
日本独自の音楽でヒットしてるものは沖縄音楽を取り入れたものだとか僅かしかないし



109:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:44:03 kKcU93UF0
ヤフーも、ここも釣堀かよ・・・
日本語が理解できないやつが多すぎる。

>「メロディーも歌詞も幼稚 英単語を入れて洋楽へのコンプレックス丸出し
>おまけに歌唱力ないやつ多いし 唯一まともなのは嵐ぐらいだよね」

・メロディーも歌詞も幼稚
嵐はどうなんだ。

・英単語を入れて洋楽へのコンプレックス丸出し
嵐はどうなんだ。

・おまけに歌唱力ないやつ多い
嵐はどうなんだ。


>唯一まともなのは嵐ぐらいだよね

110:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:44:28 gI2UYTtzO
型にはまった構成と歌詞が退屈なだけで音やミックスはいいよ
たぶん邦楽嫌いの殆どは「聴き飽きた」なんじゃねーか。

111:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:44:37 nTNZRASp0
アニソンばっか聞いててすんまそん

112:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:45:06 FLYJMsv7O
>>62
浜省はラジオで邦楽(自身も含めて)は所詮洋楽の真似事って言ってたよ

113:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:45:14 mnQXLUrh0
今の邦楽は日本語でもないだろう、のぞみちゃん以外は聞き取れない

114:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:45:15 LKRceaEmO
邦楽が好きな自分は
長唄や小唄からJPOPまで聞きますよ

邦楽は幅が広くて素敵

115:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:45:20 fDy5AjeF0
yahoo知恵袋に書き込んでる時点で恥ずかしいという意見は既出かね?

116:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:45:21 i6zbRGe40
>>86
ドイツ人って頭悪いな。
言葉も通じない人々に親しまれているってことの素晴らしさを解っていない。
そういうとこがナチスを生み出し、ユダヤ人をぶっ殺すことに繋がっているのに。

反省ゼロだなアホドイツ人は

117:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:45:35 qRzISno6O
★2かよ

118:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:45:36 gQVi6ysA0
シェケナのどこが悪いの?

119:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:45:39 j1F8VnCD0
>>2
邦楽に英語もどうかと思う

120:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:45:39 WGzPxZP7P
今年最大の釣り針の話か?

121:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:45:44 ZkN9h7Pw0
反論!
洋楽の詩は薄っぺらい
聞く気にもならん

122:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:45:47 EOK0BF0q0
邦楽だって素晴らしいのあるのになあ

石川智晶とか
菅野よう子とか

123:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:46:05 eKqXeflE0
そもそも釣りなのに。

124:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:46:35 6EqH6sVf0
単語のバリエーションならダントツで邦楽だなw

125:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:46:46 tY6b+hR00
矢野顕子がSMAPの「しようよ」をカバーしてるが
歌う人次第でこんなに歌詞の染み方が違うなんて驚くしかない
URLリンク(music.yahoo.co.jp)

126:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:46:55 02ZNEC2d0
邦楽って人気どころだけを指してマイナー気味なのは範疇に入らないよね。

127:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:47:05 vEZpiTGx0
二項対立大いに結構
中立で賢人ぶってるやつはつまらん

128:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:47:13 9/aMFDGY0
そして「こんな洋楽はいかが?」とつべリンク貼り大会になるんだろこのスレも

129:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:47:28 Y3SV0fsAO
>>59
何でも聴くんですよ、って言うやつほど幅が狭いんだよなw

130:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:47:30 181Q42Lr0
歌詞がわかんないとか関係ない これがすべてだよ
URLリンク(www.youtube.com)

131:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:47:32 hW7FsR+f0
90年代は良い曲多かったなぁ

132:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:47:45 wtG/Ga4LO
真逆だろ
譜面の上では洋楽と変わらないものも多い
けれど音像とミキシングがカス過ぎるんだよ邦楽は

133:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:47:52 csmUZROw0
邦楽でまともに聴けるのはジャミロクワイくらい。
歌詞が全部英語なとこは洋楽コンプレックス丸出しだけど、曲は良い。

134:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:47:55 7jaGuzbI0
>>127
それ、君のこと。

135:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:48:07 PIjkyyps0
>128
クイーンの悪口はそこま・・・あれ?

136:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:48:25 5l121xC8O
だからスコット・マーフィー聴けって!
彼の歌うとなりのトトロは最高だぞ。

137:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:48:41 WGzPxZP7P
聞くなら洋楽
カラオケなら邦楽

文句ある?

138:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:48:46 ekXcAnUY0
音楽鑑賞ってジジイとババアの趣味

139:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:48:50 e6cPDM7u0
嵐って横浜銀蠅?


140:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:49:09 9/aMFDGY0
>>131
おっさんからすると90年代が一番つまんなかったな
今の方がまだ面白いのがある(探せば)

141:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:49:18 5uENywlZ0
いいものもある。だけど悪いものもある。

142:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:49:26 GgKVG0dJ0
歌詞はいらん
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
どうしても入れたいなら英語だ
URLリンク(www.youtube.com)


143:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:49:42 rY3EnU7e0
昔ひとが小室とかB’z聴いてるからって自分は嫌悪感
だけしかなかった だから揃いも揃ってEXILE信仰してる
やつは気持ち悪い

144:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:49:45 yQTKuGii0
おれも心底思っているんだが邦楽なんて聞いてて恥ずかしくないの?

145:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:49:53 jejUagtX0
けいおん!見てギター始めてから洋楽スゲーと思うようになった。

曲によって聞く場所が違うから、洋楽邦楽に関わらず
一概に良いとか悪いとかは言えないが。

146:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:49:58 6W2Leqmn0
あー面白くねえ
ハロワ行ってこよっと

147:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:50:01 oCf3PXZYO
聴いてて恥ずかしいのは邦楽っつうよりJPOPだろ
邦楽全体だとしたら無知にも程がある

148:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:50:32 tY6b+hR00
セックスしてる最中に「ああ!ああ神様!!」とか言っちゃう連中の
書いてる歌詞が、日本人が読んだらなんかおかしいのはしょうがない

149:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:50:42 9SkJ55x90
邦楽なんてチョンがチョン語の歌聴いてるのと同じだろ。
日本語と英語どっちがかっけーかわかんねーのか

150:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:50:42 CXh2gVdjP
>>97
ヒットチャート上位の曲はどこの国でもひどいよ
アメリカのヒットチャートなんてコムロとつんく状態
みんなが同じプロデューサー使ってわざわざ似た曲作って出すの

151:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:50:46 hW7FsR+f0
>>140 それは無い 絶対に 80年代とかならまだわかるが 

152:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:51:42 fNHzMmyXO
厨二病

153:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:52:41 G2wBOiHo0
ヤフー知恵袋の運営者が2chのファンなんだろうなw

154:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:52:41 j4oVwp/6O
聴くのは洋楽が殆どだけど歌謡曲だって聴くし好きだ
ジャニーズも良い曲ある

邦楽ってだけでださいと思ってる人達は
音楽ちゃんと聴いてないと思う。
カタカナ英語含め、もう日本の歌謡曲は個性として確立してるよ
ダサいとしたら洋楽の猿まねしてる洋楽被れの自称実力派系とかのバンドかと

でも自称音楽通の洋楽厨は
洋楽っぽければ洋楽ぽいほど曲の評価があがるからうける


155:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:52:48 wNvTI/PV0
英語=かっこいい

とか洋楽はレベルが高いとかさぁ。
どうしてそんな低次元な考え方なんだろうかね。

俺は英語わかんねーから邦楽聴いてんだけどさw
自国の音楽文化に親しむなんていいこっちゃねーか

156:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:53:25 6EqH6sVf0
洋楽好きでも、海外の大物ミュージシャンが
スマップやモームスのバックバンドをやってこと
知らない奴多いだろうな。

157:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:53:28 RtQa4HizO
チャックベリー

158:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:53:39 SAxeb/510
良い釣堀があるんだな。

159:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:53:43 8Eg/yjBY0
音楽ヲタ:J-Pop(笑)とかwww 洋楽(クラジャズテクノ民族音楽etc)聴けよ
     歌詞とか言ってる奴は詩集でも読んどけ、カス

アニヲタ:J-Pop(笑)とかwww アニソン聴けよ、カス


(´・ω・`)音楽スレは無駄に伸びるからなー

160:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:53:46 dZphh3vH0
河村隆一とか聞いちゃうと洋楽とかフェイクで聴いてられないな

161:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:54:17 t8YociL70
>>150
ヒットチャートで測ろうとすると、期待はずれが多いね
しかし、TFFやMUSEなんてすごく音楽性の高い正統派だと思う

162:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:54:31 5O4s3kJG0
嵐を叩かせたいだけの釣りか

163:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:54:33 kKcU93UF0
だからおまいらさ・・・

>「邦楽なんか聴いてて恥ずかしくないの?wwwwww」
~唯一まともなのは嵐ぐらいだよね」


嵐以外の邦楽なんか聴いてて恥ずかしくないの?wwwwww
ってことだよ。

釣られすぎの脱線しすぎだろ。

164:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:54:44 W9+GXAZQ0
こないだMステで見たヒルクライムっていうのには仰天したな。
最後まで正視してられなくて消したわ。
男がラップ調でラブソング歌うのが流行ってるみたいだけど、さすがにあれはないわ。

165:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:54:58 N8Ph4YyYO
洋楽で恥ずかしいと思った歌詞

ビリージーンは僕の恋人じゃない
彼女がそう言ってるだけなんだ
その子は僕の子じゃない
ビリージーンは僕の恋人じゃない
ビリージーンは僕の恋人じゃない…

166:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:55:41 tOrIFl9gO
歌詞もわからず洋楽聞く奴が1番恥ずかしい。

167:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:56:10 zKKla+RJ0
質問者はオダギリ、オダギリジョー!

168:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:56:13 9/aMFDGY0
>>151
おっさんの戯言なんで聞き流してくれ

個人的には90年代は小室とかビーイングとかホントつまらんかった
パヒュームとかの方が全然いい

169:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:56:16 G2wBOiHo0
>>154
小さなクラブで洋楽の生演奏聴いたら邦楽に満足していた自分にがっかりするぞ。

演奏力、表現力の点において圧倒的な差がある。まあ洋楽の楽器を日本人が使い
こなすには限界があって当然だけどな。

170:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:56:19 KZSdMcTKO
Bzって何でエアロスミスをパクるの?

171:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:56:30 Ei8WB6NRO
言いたい事も言えない
こんな世の中じゃ


172:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:56:39 i6zbRGe40
>>166
ニホンゴワカリマセン

173:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:56:42 tOrIFl9gO
>>156
グリーンディのBasketCaseはパラダイス銀河のパクリだからなw

174:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:56:57 n+Q6BknH0
スキャッドウォールに釣り針を垂らしてるようなネタだな

175:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:57:03 WUrHiI0qO
邦楽いいじゃん

176:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:57:10 kGnHcgs80
>唯一まともなのは嵐ぐらいだよね

なにこのオチ

177:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:57:20 i6zbRGe40
>>169
アキラタカサキを舐めんな

178:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:57:22 7NGlGKxWO
結論はアンルイス最強ってことか

179:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:57:25 DjXr5ryy0
邦楽とか洋楽とか関係なく、垣根なく自分がいいと感じたら聴くよ。
時代もそうでしょ。
みんなが聴くから自分も聴くなんて時代は終わった。
結局は個人の感性なんだから。



180:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:57:26 IxMFabrM0
歌詞分かんないできいてるよ。J\POPも歌詞わけわかんないじゃん。パクリやめろや、J\POP恥ずかしくないのか???

181:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:57:57 3iOb6JZXO
英語が分からないのに洋楽聴くやつって何なのって言われるけど
歌詞はそんなに重要かね?



182:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:58:02 H5d/MN500
>邦楽

小唄、都都逸、新内とか、粋ですねえ。

183:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:58:03 Cobc1+4eO
なんて太い釣針だ

184:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:58:08 vj0ov9Jy0
ユニコーン、岡村ちゃん、エアロスミス、レニクラ、スティング、レディガガも聞きます。


185:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:58:31 n7e/4M2JO
個人的には真島昌利が最高のシンガーソングライター

186:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:58:41 0CZTVxZbO
もうアニソンでいいよ

187:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:58:47 xyrrnOkb0
12/1オリコン発表2009年シングル売り上げランキング

1位 65.6万枚 … 嵐/矢野健太 starring Satoshi Ohno「Believe/曇りのち、快晴」
2位 62.0万枚 … 嵐「明日の記憶/Crazy Moon~キミ・ハ・ムテキ~」
3位 48.6万枚 … 秋元順子「愛のままで…」
4位 47.4万枚 … 嵐「マイガール」
5位 42.2万枚 … 嵐「Everything」
6位 37.7万枚 … KAT-TUN「RESCUE」
7位 37.6万枚 … B'z「イチブトゼンブ/DIVE」
8位 36.0万枚 … 遊助「ひまわり」
9位 33.1万枚 … KAT-TUN「ONE DROP」
10位 29.3万枚 … 関ジャニ∞「急☆上☆Show!!」

188:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:58:50 eKFAfhMzO
電車内で音漏れ、車でアホみたいなボリュームで聞く
これさえしなきゃ何聞いたって構わんよ

189:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:58:58 BQZnl1Ko0
>>165

直訳だと「僕の子供」とかになるけど
歌詞の流れの意味合い的には違う。

190:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:58:58 20I5SgNC0
邦楽は邦楽だし恥ずかしいも何もないとは思うが、下手な英語が恥ずかしいシーンはあるな。

森首相の時の沖縄サミットで、安室に歌わせたのは恥ずかしかった。
各国首脳の前であのジャリタレが歌うだけでも恥ずいのに、歌詞に英語が入ってんだもんな。
あの報道を見た時は、日本国民として悲鳴を上げたよ。

191:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:59:16 hW7FsR+f0
>>168
いや俺こそ悪かった 唯90年代小室とかだけじゃないぞ 名前出すと批判
されるから言わないけど良い曲多かった 


192:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:59:26 EbWLCz2XO
>>173
そして更にエルレがぱくったんですね納得だ。

193:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:59:27 uRKlTjdd0
好きなの聴けよ
恥ずかしいとか言ってるほうが恥ずかしい



ああでも、ボーカロイドはないな

194:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:59:38 ovrPzpTw0
ここ数年、邦楽の曲はほとんどが低レベル。

195:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:59:42 rX27/rgp0
反論組がクマ揃いでワロタ

196:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:59:54 FYfvG/Lz0
まあ、実際邦楽も何言ってるか歌詞カード見なきゃわからんしな。
とりあえずチンピラみたいなカッコして「オフクロありがとう」とか「ダチは宝物」みたいな
歌は止めて欲しい。恥ずかしすぎるw

197:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:59:57 IcbtcyfyO
>>1
村下感蔵を聞いてみろ

198:名無しさん@恐縮です
09/12/07 11:59:59 xLRabdfn0
IQの低い奴って頭の中が邦楽とアニメとドラマで出来てるよな

199:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:00:15 6p8CabWc0
日本語の歌に英語が混ざっても違和感ないけど
中国や韓国の歌でいきなり英語が混ざってくるとすげー違和感感じる

200:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:00:35 sLknoOn4O
恥ずかしいのは洋楽聞いてるオレってカッケーなんてオナニーしてるとこ

201:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:00:40 pAqiXeDG0
洋楽だって結構歌詞ダメダメだよ。
だいたい「君が居なくて寂しい」「愛してる」を英語で連呼してるだけだし。
ただ、80'sあたりは曲の完成度が半端なかった(名プロデューサ・エンジニアの台頭)
というのが一番聴いてた原動力だったかも。

邦楽でも70's~80's前半の「歌謡曲」から「J-POP」にスイッチする前あたりは、
作品として完成度の高いやつが多いと思うけどね。


202:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:01:02 Z9Fn3eLR0
むしろJ-POPだって歌詞なんて「単なる雰囲気」程度で聴いてるやつ多いだろ


203:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:01:03 O4B7Xz/9O
そもそものくくりがおかしいと思うぞw邦楽も洋楽もかっこいいのあればカッコ悪いのもある。同じアーティストでもかっこいい曲もあればダサいと思うのもあるしな。
自分が好きな曲聴けばいいじゃんw
でも洋楽聴く奴が邦楽しか知らない奴を少し見下すのはわかる気がする

204:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:01:06 tX6+q2apO
またかよ…w
とにかく洋楽は強いんですよ!わかります?w

205:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:01:11 j4oVwp/6O
>>169
それと日本人とを比べる意味が解らない。
自分にとっては両方楽しめるとこがある。
あと演奏力やテクwとかそういうものにも
あまり興味が無い


206:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:01:36 BJmcZQBj0
>>181
歌詞わかんなかったら、アホな歌詞にも気がつけないで楽しめるという利点はあるけど、
メロディーを弄りまくってるカバー(ブルースのカバーなんかこういうのはよくある)とか
だとカバーなのに新曲にしか聞こえないという欠点もある。

207:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:01:57 MD5poS3cO
そうなんだ・・・
よしっ、嵐聴いてみよ!

ってなるかアホw

208:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:02:19 9RCgbU1c0
確かに聴けるのは嵐くらいだ

209:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:02:34 +te6J4WEO
洋楽を聴きながら、ハッテンサイトチェック(邦楽はほとんど聴かない)

210:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:02:35 g0iBZ6dq0
民謡聴こうぜ!

211:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:03:14 t8YociL70
>>166
音楽って、曲から入ってくるものじゃないの?

212:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:03:16 6Vy7i/9q0
洋楽とアニソン聴いてる奴が一番、文化度が高いんだよ

213:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:03:32 3LY40W8WO
大漁ですね

214:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:03:33 JaECvgyu0
これ質問じゃないだろ

215:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:03:35 qs7rs68Q0
"パチンコ利権"を貪る上場貸金業者と警察の天下り
URLリンク(www.cyzo.com)
【オピニオン】日本人の誇りを奪い堕落させるパチンコ。やめろ。…高山正之(元帝京大教授・ジャーナリスト) ★6
スレリンク(newsplus板)l50
八代英輝(国際弁護士・元裁判官)「(三店方式は)完全に脱法100パーセント」
和田秀樹(精神科医)「パチンコとソープランドは明らかに違法」
西村眞悟(政治家・元弁護士)「パチンコは博打であり違法だ」「韓国ではこの博打の弊害のためにパチンコを禁止にしてる」
☆★☆世界長者番付2007☆★☆
129位 孫正義(ソフトバンク)       
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO)        ←パチンコ
194位 武井博子(武富士)         ←サラ金
226位 山内溥(任天堂)         
230位 糸山英太郎(新日本観光)    
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)         
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)    
407位 福田吉孝(アイフル)        ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ)         ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)           
618位 重田康光(光通信)         
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー)        ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス)        ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG)          ←サラ金


216:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:05:09 tOrIFl9gO
>>211
何の為の歌詞だよ。
歌は歌詞ありきだろ。
ヴォーカルも最高の楽器だとして歌詞を無視するのも有りだとは思うが、
歌詞がわかった方が何倍も良い事には変わらない。

217:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:05:13 Y3SV0fsAO
最高の結論を出そう




いいものもあるし
悪いものもある

218:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:05:21 Kx23bO2JO
>>177

一般人は高崎のこと知らないからw

219:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:05:26 Tk5PTx6o0
聞いてて恥ずかしい邦楽”も”もちろんある。
今更パヒュームなど聞けぬ・・・

220:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:05:38 6EqH6sVf0
詞なんぞ邦楽でも意味不明で聞き取れないのも多いからな。
歌詞カードちら見して、どんな感じの詞かわかればそれで十分だろ。邦も洋も。

221:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:05:49 IxMFabrM0
ロックバンドのかっこして超歌謡曲歌うんじゃねーよ。黒人みたいカッコして超歌謡曲歌うんじゃねーよ。はzzzzzukaしーーーー。

222:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:06:27 F9bZNZ200
Yahoo知恵遅れは良い釣堀

223:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:06:37 R3rlsCuK0
知恵袋や発言小町でスレ立てんな

224:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:06:57 mnQXLUrh0
しみじみする歌を聴かないとダメだな
さだまさし、尾崎、中島、拓郎あたりだな

225:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:07:04 586wSFiN0
糞歌詞が多いから逆に不愉快ってこともあるよな

226:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:07:04 MD5poS3cO
>>166
邦楽も歌詞の意味わからんぜ!

227:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:07:22 hNuqPpaCO
サカ豚は邦楽なんて聴かないよ
世界で不人気の邦楽なんて聴いてるのは焼き豚だけ

228:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:07:27 W9+GXAZQ0
>>218
ラウドをマイナー扱いすんなよw

229:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:07:46 cPtC9bbxO
洋楽厨の俺だが、最近買った邦楽はユニコーン、ミスチル、嵐(カラオケ用)、Base Ball Bear、スーパーフライ級、capsule、チャット、Perfume、相対性理論と多岐にわたる。

嫌いなタイプの邦楽は、ポリシーがハッキリ見えない全編英語オンリー歌詞のバンド。
英語の方がメロディーに乗せやすい?
英語の方が単にカッコイイから? 洋楽にそれを求めるのはいいが、発音悪い和式英語をこれ見よがしに歌われてもなぁ…
たまにそういう曲があるんならいいんだけどね。

230:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:07:48 zAljMH720
邦楽だろうが洋楽だろうが好きなものを好きなようにきけよ
これがいいからあれはだめだ、なんてくだらねぇよ

231:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:07:57 qs7rs68Q0
三店方式

232:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:07:59 gsqTpJAoO
邦楽のさんざん使い回された退屈な歌詞を聴かされるくらいなら
何言ってるかわからん洋楽の方が聴いてて心地よい時がある

233:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:08:01 VLDouiFnO
邦楽ってラップ系の曲や恋愛系の売れ線バラードは
どれも同じ曲に聞こえるし
英語の発音めちゃくちゃなのに英語の歌詞を使いたがるところ
大した歌手じゃないのに過大評価をしてごり押ししてくるところが嫌。
CDに特典付けて数種類出してCDはオマケみたいな
汚いやり方で売り上げを伸ばす歌手もどうかと思うし。
なんかもう邦楽終わってるわ。

234:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:08:03 tOrIFl9gO
>>226
ノリ重視の糞曲聴いてるから悪いんだよ。

235:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:08:08 CWhj5D/h0

洋楽だって売れ線(チャート上位)はアホばっかだけど、でも音作りとか
やっぱレベル違うわ。

そんな無茶なリズム組んだ曲が一位に来るかとかアイディア一発の音作りの
曲が売れてビックリすることあるしな。

マニアックな業界で少しヒット出しただけの新人DJとかプロデューサーを
平気で何百万枚売るような大物が起用するし。

正直そういうとこのレベルは違いすぎると思う。これは人間のセンスや
技術じゃなくて(そこは差がないと思う)それを拾い上げれない日本の
業界やリスナーの問題だけど。

236:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:08:16 ZkN9h7Pw0
英語も分からずノリノリで聴いてるのを想像すると吹いてしまうw
邦楽には勝てんな

237:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:08:18 NXodX5WqO
邦楽はカラオケで歌いたい曲しか買ってないな

238:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:08:22 pcU84/+tO
好きやーん(笑)矛盾してるやーん(笑)

こいつやばいだろ

239:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:08:30 t8YociL70
>>216
曲が良くってこその歌詞だろ? 音楽なんだから


240:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:08:54 VTz0/sS8O
たまでも聞いてろ

241:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:09:00 oaFwvDVL0
>唯一まともなのは嵐ぐらいだよね

質問者は釣り名人か

242:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:09:03 voCrJLY3O
邦楽を聴いてるのは恥ずかしくないけど、洋楽を知らないのは恥ずかしいと思う
多少洋楽かじってれば邦楽が洋楽からメロディや音楽性をパクりまくってることがわかるから、劣化コピーの邦楽をそれとも知らずに手放しで賞賛したりせずに済む
流行もののJ-POPしか知らない人達は明らかに情弱なのでは?

243:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:09:34 586wSFiN0
ミッシェルガンエレファントなんて歌詞が無ければどれだけ良かったことか

244:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:10:00 O3iAe+o0O
そもそも音楽なんてなんのために聴くの?

245:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:10:05 kAVx7dEf0
芸スポで洋楽ネタは鉄板だな

246:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:10:13 qs7rs68Q0
"パチンコ利権"を貪る上場貸金業者と警察の天下り
URLリンク(www.cyzo.com)
【オピニオン】日本人の誇りを奪い堕落させるパチンコ。やめろ。…高山正之(元帝京大教授・ジャーナリスト) ★6
スレリンク(newsplus板)l50
八代英輝(国際弁護士・元裁判官)「(三店方式は)完全に脱法100パーセント」
和田秀樹(精神科医)「パチンコとソープランドは明らかに違法」
西村眞悟(政治家・元弁護士)「パチンコは博打であり違法だ」「韓国ではこの博打の弊害のためにパチンコを禁止にしてる」
☆★☆世界長者番付2007☆★☆
129位 孫正義(ソフトバンク)       
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO)        ←パチンコ
194位 武井博子(武富士)         ←サラ金
226位 山内溥(任天堂)         
230位 糸山英太郎(新日本観光)    
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)         
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)    
407位 福田吉孝(アイフル)        ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ)         ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)           
618位 重田康光(光通信)         
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー)        ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス)        ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)



247:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:10:37 fEjZLBdMO
>>230は評価されるべき

248:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:10:47 WZfBsEqZ0
言える事は

高崎 晃 ラウドネスは海外のアーティストに影響を与えたことは事実。

249:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:10:50 nP4Guwpg0
別に邦楽も聞くけど
日本語ラップだけはやめてくれよな

250:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:10:54 cPtC9bbxO
>>232

ジョジョの荒木センセーがそんな感じだね

251:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:10:57 hW7FsR+f0
>>242
多分それはみんな知ってるんじゃないか?
あえて言わないだけで

252:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:11:05 SAD79GcF0
最後の一文で釣りとわかれよ
ヤフーは馬鹿ばっかだな

253:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:11:06 KoHT9bkhO
嵐が一番ダメだが…

254:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:11:08 9/aMFDGY0
>>243
CISCO最強だな

255:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:11:28 6LsLUrKS0
最近は中国、韓国、タイなんかの曲を聴いてるやつも多いぞ

256:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:11:30 IKYqYWBDO
>>227
釣り針見え見えだがあえて釣れてやろう。

じゃあさか豚は日本人じゃないのなwwwwwwwww



>>1
取り敢えず、マシな歌手グループが嵐だという時点でアホアホ詐欺師じゃねーかよ

257:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:12:03 zeJulQmHO
洋楽も良いんだろうと思うけど何となくでしか歌詞が掴めない
母国語の力すげぇ

258:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:12:05 gsqTpJAoO
>>240
たまは見た目はあれだが実はいい歌いっぱいあるんだぞ

ベースの作った歌なんか地味にいい

259:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:12:13 lwucysrHP
爆釣りワロタ

260:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:12:16 HtngdxiNO
>>121
マジレスする

散文詩において
日本語は原則一音一文字だけど
英語を始めとする洋楽は一音一単語が可能なので
同じメロディなら
情報量が多い外国語の方が細かい描写が可能になるので
深みが出るんだよ

薄っぺらいのは日本語の詞
恋愛の歌しか売れないじゃん

Rush 歌詞 対訳
でググってごらんなさい
深いよ

261:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:12:46 g7eKS00aO
嵐の歌唱力って…

262:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:13:07 d879sgU40
最近、民族音楽みたいなやつの方が好きになってきた。

263:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:13:15 HM4eu1iHO
先日のベストヒット歌謡祭は酷かった…
AAAやヘキサゴン一家は清く引退しろ

264:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:13:36 wJzxHeJKO
嵐だけはガチ

265:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:13:46 JpdmX5+S0
むしろお気に入りの邦楽が一つでもあるだけで人生が潤う
お気に入りのアーティストがいればなお

266:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:13:54 MD5poS3cO
>>234
え、ノリ重視がいけない?あんた哲学的な深い歌詞の曲は無条件で誉めるでしょ

267:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:13:56 tY6b+hR00
>>169
これだこれ 生演奏聴くと差は歴然なんだよ
洋楽と邦楽の差がわからない人たちが勘違いしてるのは、音楽ってスポーツ
と同じくらいかそれ以上に人種(身体能力・体格)の壁って高いんだよ

特にドラムとかベースとかは、やっぱり身体能力の差が歴然だよ
同じドラム交替して叩いたら、バスドラの音なんか素人聴いても明らかに
音違うの

ベースにしたってスラップとか黒人の一流ベーシストとかおまえ親指が
短いバナナくらい長さも太さもあるわけ
日本人の指じゃ絶対出ない音が出るわけ

で、歌も同じ
例えば、日本人ですごい女性歌手ってことになるとMISIAとかの名前
上がるのかもしれないが
車に例えて言うと、たしかにmisiaとか、日本人の凡百の歌手がまともに
100㌔だせないポンコツだとしたら、ちゃんと百数十㌔で高速を疾走できる
車なわけ

で、黒人の一流歌手ももちろんそうなんだが
misiaと黒人と何が違うかというと、misiaの百数十㌔は軽自動車の百数十㌔
黒人の百数十㌔は高級セダンの百数十㌔なんだよ

つまり、同じような声量とオクターブの広さで勝負してるようでも、「楽々感」
みたいなのが全然違う

268:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:14:15 TY6lE7rp0
お塩が1番

269:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:14:27 tOrIFl9gO
>>239
もちろんそうだが。歌詞が直接入って来る感覚で相乗効果がある訳で。

270:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:14:53 04siqf5oO
別に恥ずかしくはないな。
俺は、下手くそな棒読みの曲ばかりで聞く気にならんが

271:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:14:56 Vg88MY730
すごい釣り針だw

272:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:15:09 kPXKAm/R0
ラップって巻き舌でクダまいてるだけだよなwww

273:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:15:38 3agvk6syO
>>34
これ何?w

274:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:15:39 Uj6BDxU5O
男は黙って剛田武聴け

275:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:15:40 rr8OJqYKO
反町隆史のポイズンは名曲。
これにはみんなも同意でしょ?

276:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:15:44 tOrIFl9gO
>>266
無条件で褒める訳ねーだろ。

277:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:15:55 F9bZNZ200
洋楽聴くのがカッコイイと思ってる奴のほうが恥ずかしい

278:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:16:16 B7ocZ7RdO
釣られすぎだろww
唯一が嵐って時点でwww

279:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:16:49 kPXKAm/R0
ラムー最高www

280:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:17:14 sYO0YhmW0
>>275
お前は分かっていない。

反町さんなら「ロイヤル・ミルクティー」だ。
あれは俺にも書けない。

281:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:17:43 Zuw4XFXjO
まぁ、最近のカスみたいな邦楽()笑には心に響く歌詞なんかないけどなwww

282:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:18:04 Xa7b6DTS0
ヤフー知恵袋に回答するのが恥ずかしいってのはないのかね?

283:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:18:04 ZkN9h7Pw0
>>260
細かい描写って小説じゃないんだよ
洋楽の方が恋愛しかない

284:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:18:08 kBd4OmnJ0
>>198
IQの高い奴は何で出来てるの?

285:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:18:44 AarlWC1b0
作詞 作曲 歌唱
これ等には別々の才能が必要なのに一人でやろうとするからダメなんだよ
特に最近は詞が酷すぎる 小中学生の作文みたいなものばかりだ

286:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:18:51 hk0YWnOx0
これって、記事なの?

287:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:19:08 n9R/mK/10
マーヴィン・ゲイ VS 山下達郎
レッドツェッペリン VS ゴダイゴ
ビートルズ VS フリッパーズ
スティービー・ワンダー VS 久石嬢
プリンス VS 岡村靖幸
ドアーズ VS エレカシ

 勝敗やいかに

288:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:19:15 l0Empi1JO
洋楽で一括りにしてる奴は絶対まともに洋楽聞いてないだろ

289:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:19:21 8dus3tcM0
GReeeeeeeeeenとか詩が酷すぎる中学生でももうちょっとまともな詩を書くわ
エグザイルとかと一緒で高校生以上が聞いてるとドン引きする

290:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:19:49 MD5poS3cO
>>276
あんた難しい人だな
で、普段何聴いてるのよ

291:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:19:58 kAVx7dEf0
>>280
逃げてるなよ

292:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:19:59 uTrVA7awO
またVIPか

293:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:20:03 LwrUW1IS0
いきなり英語歌詞から入るのだけは無理。

294:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:20:35 NESEQo/bO
極端な話だよな。音楽は2種類ですかwそうですかw

295:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:20:59 +Mhs5gOm0
>>34
なんだこれw

296:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:21:04 j4oVwp/6O
>>267
こういうレス見ると
テクとか演奏力ばっかで曲の善し悪しを判断してそう
とか思った
自分はそんなことより曲自体の世界観さえ伝われば
歌も楽器も下手で構わないわ
てか聴くのインストばっかだけど
まあ当然表現する上で上手い方が良いに越したことはないんだけどもね

297:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:21:07 Ag4w23Y80
好きなものを好きに聴けばいいのに
これを聴いてるからださいとか、カッコイイとか、ないよね。

298:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:21:12 kBd4OmnJ0
>>226
哀話だ柔和に戦闘 包容だ そういうの どうよ 正す?
愛敬で疲労キープ 妥大人 OSミス古い※注エラー

顔にラミネートしても 感情!すっぴんまた養老で愚痴
解放するタイミング 曖昧は 遠に 捨てるさ 今走るさ

On the road!
生粋 永久にずっとロック 試練も どんと来いって歓迎するよ
自愛美 行こう!決めた!In my dream
吉辰 今すぐ速攻ダッシュ! 努力も 腐敗しない強情も全部
捨て身 改革心

きっと いつか見える果てまで 笑顔の花 咲かせたい

299:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:21:22 9Yl7MpUMO
クロマニヨン♪クロマニヨン♪

300:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:21:25 PHUSqNL1O
邦楽全然興味無かったけど、2年海外に住んでる間
とにかく日本語が恋しくてiPodに邦楽いっぱい入れてたな

301:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:21:26 qH71b2KH0
>>280
すげーな。そんな名曲があるのか。
無論、Nirvanaの後だよな?インスパイアされたんだよな?

302:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:21:49 9/aMFDGY0
いまのうちに>>287の人気に嫉妬しておく


303:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:21:56 nlqGfSadO
スコットマーフィーがいなかったら邦楽嫌いなままだった。

304:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:22:34 kPXKAm/R0
初めて買ったアルバムはペットショップ。
哀しみの天使を聞いたときは衝撃的だったよ
今聞いても色褪せない名作

305:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:23:00 dOPg6MhN0
タトゥーが大人気の頃顔の黒い女子高生が街頭インタビューで「共感が持てる」って言ってた

306:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:23:03 fAgndcfQO
Kpopなら大丈夫ニダ

でも何処かで聴いた様な曲ばっかりニダW

307:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:23:12 5i/YpAQv0
中国製の服なんか着てて恥ずかしくないの?

308:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:23:27 npDeQSsq0
爆釣だな

309:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:23:54 lwucysrHP
俺のCDラックの洋楽

MCハマー
スキャットマン
C&C MUSIC FACTORY
2 UNLIMITED
ME&MY
STEPS
smile.dk
AQUA
ACE OF BASE
E-ROTIC
初期ハロウィン・イングウェイ
ボンジョビ
スノー(レゲエ)
シャンプー
パンドラ
ヴァニラ・アイス
ファルコのロックミーアマデウス
ニューキッズオンザブロック
リッキーマーティン
マイケルジャクソンのベスト
ハンソンのキラメキ☆mmm(ンー)bop(バップ)
タトゥー
マカレナ
ラスケチャップのアセレヘ
恋のマイヤヒ

正直、邦楽を聴いてるようなカスと音楽の話はしたくないね(笑)

310:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:23:55 kBd4OmnJ0
>>307
日本製の服売ってないです><

311:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:24:08 n9R/mK/10
過ぎゆく季節に
出会えたキセキに
揺れる想いが
言葉にできないけど
愛し合って
わかち合って
時に傷つけあって



もういい加減にしろ

312:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:24:13 i6zbRGe40
>>305
ジャップの黒ウンコ女子校生は露助の言葉が解るインテリだ!

313:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:24:16 NeATapNC0
インスト聴こうぜ

314:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:24:30 HJCtYj7g0
JPOPしか聴かない奴って大体、歌詞と歌唱力の話しかしないよね?
洋楽(ロック)ファンはそういう聴き方してるのは極少数。
例えば、レッチリなんかがTV出た時も「歌下手じゃん!」みたいなレスがたくさんあったが。
レッチリに歌メロや歌唱力なんか求める奴はいないw
音楽に求めるものが違いすぎるわ。

そもそもJPOPなんて言葉でひとくくりにされてるが、中身は歌謡曲じゃん。
極論だが洋楽=ロック、邦楽=歌謡曲なんだから両者に溝があるのは当たり前。
もちろんその両方に素晴らしいものとゴミはある。





315:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:24:54 2gry0rur0
ハナモゲラ語なら聞いてる

316:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:24:57 UgRV/BWv0
ゆず
上地雄輔
湘南乃風
ファンキーモンキーベイビー
いきものがかり
Greeeen
アクアタイムズ
オレンジレンジ
EXILE
倖田來未
マキシマムザホルモン
銀杏BOYS
ガルネク
Bump of Chicken
河村隆一
藤井フミヤ
布袋寅泰
SEAMO
スキマスイッチ


この中で一つでも真面目に聞いている奴がある奴は、頭が煮えているか、厨房並の脳みそ。


317:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:25:03 m7bKLk8A0
ここでマジレスしてる奴も釣られたのと同じ

318:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:25:05 6UtMBRdBO
歌詞とかどうでもいいだろ。
語呂や語感がよくてノれりゃなんでもいいよ。

319:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:25:11 Zn15Z8X50
流行のやつは実際何周してもいろいろな段階で恥ずかしい
だから聞かない

320:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:25:13 VBZIK6vfO
工房の時は洋楽しか聞かなかったからこう思ってた。今はジャズがメインだが邦楽も洋楽もクラシックも聞く。>1はガキか知能の足りない人。

321:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:25:22 n9R/mK/10
自分で書いておいてなんだが
久石譲はいつのまに女になったんだとw

322:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:25:42 kBd4OmnJ0
>>309
おいスパイスガールズが抜けてるぞ

323:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:26:09 WNAlMV0LO
○○なんかしてて恥ずかしくないの?
みたいな意見が一番恥ずかしいよな。
自ら自分は偏屈な狭い人間と宣伝してるようなもんだ。

324:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:26:16 qH71b2KH0
>>309
おまえ超センスいいな!

325:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:26:21 dDryLYByO
どっちかに固執する意味はあるか?垣根なく両方から好きなのチョイスが一番だし、歳とれば音楽なんてあんま執着なくなってくるのよ
(カーステがどうとかなんて、ほんと笑うぐらい興味なくなるしなw)

話変わるが、昔、マイケルのスムースクリミナル?を聞いて、耳につくカッコイイ曲だな~と思ったけど、和訳知って強冷めしたの思い出したわw


326:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:26:36 rYvNxkLO0
アニソンこそ孤高
これだけは揺るぎない事実

327:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:26:39 TNezXKKw0
>唯一まともなのは嵐ぐらいだよね

この一文で釣りってわかるだろうに

328:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:27:06 NcSe5sbxO
よりによって嵐www

329:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:27:17 i6zbRGe40
>>314
歌は上手くないけど、
レッチリからアンソニー引いたらただのジャムバンドだもんな。
白人であれだけのラップができるのもいないし、
つか、元祖みたいなもんだしな

330:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:27:17 MTYCr/jCO
俺も洋楽ばっかだけど他人が聴く音楽までケチつける奴はアホだと思う。

331:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:27:33 VqWzjcS30
みんな釣られすぎw
自分が心地よいとおもう音楽を聴くのが一番良いんだから
他人の意見に左右される必要はないだろうよ。


332:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:27:35 9/aMFDGY0
>>309
ダイアナキングもな

333:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:27:45 Xwp1JZag0
嵐は大麻さんのアグレッシブさあってこそだろう


334:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:27:46 L78wrhWK0
>>316
00年代の邦楽は宇多田以外何もないというのはわかった

335:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:27:51 IxMFabrM0
>>314その通り

336:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:28:05 IKYqYWBDO
おまいら!



たまにはアニソンの事も思い出してあげて下さい!

337:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:28:08 GJVVoe300
広沢虎三最強って事でいいかな

338:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:28:15 +/Rcyzs7O
釣り耐性弱い奴ばっかw

339:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:28:17 PHUSqNL1O
マーティー・フリードマンに謝れ

340:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:28:18 /o7gXEpcO
あの下手くそな英語歌詞は恥かしいな

アメリカ人のやつにどんな感じに聞こえるのか英語歌詞の中に日本語入れて歌って貰ったら恥かしかった

341:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:28:19 C7mJO7L50
どっちの方が好きとか考えた事ないが
ネットやるようになってから洋楽が10ドルで聞き放題だからそっちばっか聞いてる
邦楽もオンデマンド式有料ネットラジオやってくれー

342:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:28:32 tY6b+hR00
>>296
それは誤解だよ

って言って弁解しようとすると「邦楽にだって素晴らしいものはある!」
っていう当たり前のつまらないレスになるだけなんだよ

例えば、邦楽派は一般の人が「一時期厨ニ病で洋楽聴きまくって、
しばらくするとそんな自分が恥ずかしくなる」 とか言うけどね

しろうとじゃなくて、日本人のプロミュージシャンが「敬愛するアーティスト」
とか聴かれて、回答するのも、結局海外のアーティストばかりだったりする

なんで、そうなっちゃうかと言うと、やっぱりプロになるような人間は生で
人の演奏聴く機会も多いから、ほんと>>267みたいな思い知らされる経験が
ちゃんとあるからなんだよ

343:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:28:39 yKTu3eMP0
ただの釣りw

344:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:28:53 NESEQo/bO
>>317
うわwなんか我に返った。的確やね君

345:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:29:00 kPXKAm/R0
それよりも友人でも何でも他人の車に乗った時に聞かされるマイベストが寒くて仕方がない

プッ お前そのセンスやべーだろってこころの中で思いながら聞いてるよ

自分はそう思われたら嫌だからNHKラジオしか流さない

346:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:29:07 gl1PAwwV0
Nineteen - Paul Hardcastle
URLリンク(www.youtube.com)

この曲の訳見て洋楽聴くのしばらくやめてた思ひで

347:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:29:19 586wSFiN0
レッチリはアンソニーが鼻につくのはオレだけ
レイジのザックは好きなんだが

348:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:29:30 181Q42Lr0
歌メロに偏重しすぎなんだよな
このリフかっこいいとか言っても理解してくれない人が多い

349:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:29:56 2MYWwhIg0
>817 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/12/07(月) 04:10:02 ID:5mk5WPoU0
>先ほどテレビでやってたラルクでも、なぜかバイオリンの音が聞こえたり、

>WINTER FALLでもトランペットがガンガンに響く。

>曲とか自分たちで作ってると言っても、コード進行だの間奏やイントロとか実質的に半分位は外注なんだろうな。

>同じプロデューサーが掛け持ちでやるから、なぜかこれ曲調が似てるというのもあるんだろうな。

>YUKIの曲がやたら椎名林檎なんだが、もしかして編曲は亀田か??


URLリンク(www.youtube.com)

ここのコメントでもYUKIの曲を椎名林檎と比べてる奴がいるけど、似てないし、
たとえ似てるとしても亀田誠治と関係ない時期の曲じゃないかw
その程度のことも知らないわりには偉そうだな

350:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:30:12 q3PtteVW0
こんな釣り針でも掛かるもんだな

351:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:30:16 /Xw1BUPn0
好きなモン聞けばいいじゃん。別に。
ただ日本人は確かにミーハーだよな。
音楽性なんてどうでもよくて、聞きやすくてキャッチーな曲なら売れる。
俺的にはB'zとかありえないw

352:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:30:41 C40uL7YpO
唯一まともなのが嵐って時点で釣りだと気付けよ。まったく。

353:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:30:47 9/aMFDGY0
>>348
リフとかに拘りすぎなメタル厨に、リズムやアレンジを言っても理解されないようなもんか

354:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:30:50 9hQauVkWO
>唯一まともなのは嵐ぐらいだよね


質問者はここに触れてほしかったんじゃないのか?

355:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:30:52 EOK0BF0q0
>>334
00の音楽は結構良かっただろ

と一瞬思ってしまった

356:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:30:52 kPXKAm/R0
逆にこれは聞いても絶対に恥ずかしくないという邦楽を書いてみろよ



357:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:30:59 kBd4OmnJ0
>>334
そろそろNHKのミュージックボックスで00年代やってほしいな

358:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:31:31 IxMFabrM0
嵐ってスゴいんですね。世界で売ったら?wwwww

359:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:31:47 GaHFaOLzO
『邦楽』と聞いて雅楽とか能とかを連想した奴は?

360:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:32:11 qH71b2KH0
俺、邦楽大好きだよ。

こないだブックオフで金色の箱に入ったキーホルダー付きの
trfの3枚組みベスト盤を50円で買った。歌も上手だし音楽もよかったよ。
おまえらバカにするけど50円でこれだけ楽しめるなら最高じゃん。

361:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:32:27 o2DthGV/O
それにしても恥ずかしい、恥ずかしくないって感情に日本人は本当敏感だな。
良いか、悪いかという問題よりも気にする。

362:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:32:36 dNC568zf0
邦楽も洋楽も好きですねぇ…
あんま色々は聞いて無いけど

363:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:32:39 Gjw9bQCzO
洋楽メインに聴いてるけど、70年代の日本の歌謡曲は格好いいと思うよ
ロックでもR&Bでもないんだけど、その表面をなぞって
そこに日本人らしいメロディーを乗っけてるから耳にもくるし体にもくる
最近あらためて聞いてびっくりしたのが五木ひろしの♪ヘェヘェヘェイって曲
ベースラインが格好良すぎ


364:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:32:56 jbkh0Zw0O
ミスチルとかビーズ聴いてるやつは頭に蛆湧いてる障害者だろうな

365:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:32:56 MgFAv1FWO
邦楽なんか聴いてて恥ずかしくないの?
スレリンク(musicj板)



英語の聴き取りも出来ないのに洋楽好き
スレリンク(mesaloon板)
  ところで、英語分かってんの?  
スレリンク(mesaloon板)
【歌詞の意味】中二病が好んで聴く洋楽【知らない】
スレリンク(mesaloon板)

366:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:32:59 kcrs1LPQO
釣られすぎ

367:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:33:07 8dus3tcM0
歌謡曲とフォークは凄いと思う60~80年代初期までは正直認めざるを得ない
演奏とかは今聞くと恥ずかしい位だけどパワーとメッセージ性だけは無駄にある正直この10年音楽は死んでる

368:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:33:23 oVa4xykv0
イギリスの調査研究機関オイラ・オマイラ研究所の
楽曲統計局上席研究員オマエラ氏による2006年度の調査結果では
洋楽を好んで聴いてる人の92%もの人が、実は歌詞に関心がなく
曲のメロディーとその場の雰囲気で聞いているとの事です



369:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:33:59 Jg4oBz0A0
英語できないのに洋楽~とかいう人間て凄い浅い人間だよな
洋・邦問わず耳に入ってくる単語であったりフレーズが気持ちよく入ればいいし満足だし
流行ソングを毛嫌いしたり邦楽否定したり洋楽否定したり、皆が通る道だなw

370:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:34:06 +Bh5yH4i0
>>97
歌番組で音外してるアーティストがいる時点でもう、、、、、。
しかも、一箇所二箇所じゃないし、、、、、。

へたくそなら転調いれまくりの曲歌うんじゃねぇ!
そもそも、へたくそがアーティスト名乗るな!!!



371:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:34:32 iOhaxRC2O
バンプ(笑)ラッド(失笑)

372:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:34:39 /Xw1BUPn0
>>363
だよね。メチャかっこいいよね。
ロックンロールとかブルース カントリーとかボサノバ フォークとか
音楽性重視してたもんね。

373:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:35:48 lr3CuZesO
>>337
古典ラップてことなら、最強かなと。


ヒットチャートには恥ずかしくなる曲が多すぎるのは事実。

374:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:35:48 D+cQjQLo0
ヒント:嵐は韓国で人気がある。

375:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:35:50 kPXKAm/R0
厚木のベースにバイトで入るんだけど
日本の音楽聞かせても結構評判良いんだよな
ソールドアウトをクールだって言ってた

376:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:35:54 jbkh0Zw0O
バンプとかラッドとかは 生演奏カスだし 聴いてるやつはさらにゲスだろうな

377:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:35:55 PYGsJ3XkO
倖田來未やEXILEってグループ売れてるらしいけど、何がいいのかわからん


全部同じメロディー、似たような歌詞なんだが


あんなのでも売れちゃうから「邦楽www」ってなるんだよ



378:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:36:09 lJcl9bgd0
EXILE以降から邦楽おかしくなってないか?
なんかさ、ただの恋愛ソングばっかだしさ。
ただ愛してるとか馬鹿かと言いたいね。


379:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:36:17 n9R/mK/10
昔のキューティハニーの歌みたいなのが好きだ

380:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:36:29 Cwb8kHPtO
日本人に音楽は向いてない、演歌も含め。 
黙って洋楽聴いとけ

381:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:36:35 9/aMFDGY0
>>363
正直その辺が一番面白い頃だよね
80年代もまだそういう傾向があったけど、90年代で死んだ


382:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:37:08 586wSFiN0
日本語ラップだけはどーしてもダメだな

383:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:37:19 AHp/o5agO
たまにこういう馬鹿いるよねw

384:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:37:48 IEboK24Z0
故人なので今はだめかも
URLリンク(www.nicovideo.jp)

385:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:37:49 dVoxv8AD0
邦楽が恥ずかしいっていう思考が凄い

386:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:37:51 8dus3tcM0
ジャニス好きな俺はカラオケ行くと自分の彼女に無理やりジャニスの曲を歌わせる

387:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:37:53 6UtMBRdBO
時代だから仕方ないけど、邦楽にしろ洋楽にしろ80年代以前は
音がヘボ過ぎて聴くに耐えない。

ゴリゴリでピロピロなら邦楽洋楽関わらず全て好き。

388:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:37:54 9/aMFDGY0
>>378
EXILEじゃなく浜崎から顕著じゃね
曲聴いても区別出来ない

389:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:38:15 gl1PAwwV0
>>378
今も昔も愛してる系が廃れたことはありません。

390:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:38:21 5N6JjClEO
CDを買うのは学生まで。
てゆうか音楽聞く時間なんて社会人になったらないわ。
わざわざ発売日とか、いつ頃でるとか調べるのも面倒だわ。

391:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:38:33 UwYmQnmA0
大麻ク~ン。

392:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:38:46 o4Popy+J0
>>378
マイケルは偉大だったんだなやはり

393:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:39:04 RdfIuUax0
DA・YO・NE~♪

394:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:39:04 JvdkOouv0
ボアとか東方神起なんか日本で無理やりプロモートして恥ずかしくないの?

395:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:39:28 mS5p2uuAO
歌詞も音も似たり寄ったりなのが
邦楽

396:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:39:46 u/0Xzy5B0
まあ良いものってのは時間で風化しないもんだ。
洋楽だろうが邦楽だろうが、今、曲を聴いてる自分が恥ずかしいかどうかなんて
しばらくすりゃわかるさ。

397:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:39:48 HHxUbFcd0
おっさんになるとこういうのがよくなってくるんだよ
URLリンク(www.youtube.com)

398:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:39:52 tbDThP3Q0
>>369
意味がわからないから洋楽がいいんじゃないのか
変なメッセージが伝わらないのは、いいことだと思うけどね

というおれは洋楽全然聴かないけど

399:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:40:04 oLuVb+po0
質問の本音はエイベックスなんか聴いてて恥ずかしくないの
だろ

400:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:40:10 MC+lf9nq0
>>378
EXILE以降?もっともっと前からだろう。


401:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:40:23 pAqiXeDG0
>>389
「愛してる」ってストレートな表現しかないのか?って事じゃね?
それを言うと洋楽なんて(ry)だが…

402:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:40:27 gl1PAwwV0
耳が老けると全部同じ曲に聴こえるらしいよ

403:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:40:33 j+o7sGBl0
邦楽はスピッツがいてくれればおk

404:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:40:35 k5MRD/vZO
ヒップホップを取り入れている歌手やバンドは
聞いていて恥ずかしいわ
韻を踏んでいれば良いみたいなさ


405:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:40:48 UFukcRc/0
洋楽の歌詞は日本語訳すると
失笑するほどくだらないってのはよく知ってる

406:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:41:00 HJCtYj7g0
>>375
新鮮に感じるんでは?
例えばR&B風味のJPOPってやたらコード数が多いし、メロは凝ってるし、転調するものまであるし。
アレンジに関しては↑でも触れてる人がいるけど70年代の歌謡曲のほうが凄いよね。
所謂、職業作家が作ってたヒット曲とか

407:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:41:03 zWMubDG/O
演歌専門局のラジオ日本最高!

408:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:41:05 WUrHiI0qO
ちなみに日本で売れるCDの七割は邦楽

409:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:41:11 q3PtteVW0
阿久悠はすばらしい

410:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:41:16 Zn15Z8X50
ここでバランス感覚が大事みたいな発言してる大人
エイベとジャニのいいとこあげてみろ

411:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:41:21 YNiEeI7f0
BabyShambles Fuck Forever
URLリンク(www.youtube.com)

たしかに俺は英語は理解できないけど、feelすることはできる
音楽ってそういうものじゃないの?
だって、楽器本当はだって喋ってるかもしれないんだぜ

412:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:41:32 xa2Jj1N3O
ジャリやエイベ糞が邦楽の恥

413:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:41:33 sxn2Q4Lb0
歌詞重視って人いるけど
最近の邦楽の歌詞でいいのある?

太田裕美みたいな秀逸な歌詞があるなら
是非とも聞いてみたい


414:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:41:38 L/HPQjFd0
他人が何聞こうが関係ないやんw

415:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:41:39 +Bh5yH4i0
>>377
EXILEは曲調いろいろあるとおもうが。
その中には好みでない曲もいくつかあるので、あそこを素直に好きと言えなくて迷ってる。

>>378
邦楽が恋愛ソングばかりってのはかなり大昔から。
なので、歌詞ばかりにきをとられて、メロディーがいい加減になってる。
穏やかなメロディーで淡々と歌うような曲が量産されてる原因だとおもう。
たまにはそう言うのもいいけど、それをやるには声質もかなり良くないと聞くに絶えない。

洋楽がいいのはそれなりにメロディーもしっかりしているのが多いような気がするからだとおもう。
歌詞はなんだかんだいって日本と大して代わらん。

416:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:41:42 Jg4oBz0A0
つんくファミリーの曲がトップに出てきたころから「最近の邦楽は~」なんて言われまくってたし、
恋愛ソングが売れるのも昔からだし、いい加減「最近の邦楽は~」を流行語にすればいいのに

417:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:41:45 MC+lf9nq0
10年ぐらい前にJ-POPを聞いてた時はワンパターンのダメな曲ばかり作りやがって、とか思ってたが
当時のヒット曲と今のヒット曲を比較したら、当時批判していた歌手たちにごめんと謝りたい気持ちにはなる。

418:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:41:58 bYnrXz3Y0
邦楽というかJ-POP(笑)だろ。
J-POP聴いてるやつは80%がマジックテープ式の財布を使ってるそうだ。

419:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:42:13 Ov7Ct6O/0
キャンディーズとか今聞くと歌詞に赤面するぞ

420:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:42:20 MyNTCmsAO
まあどんなに洋楽に憧れても、自分は日本人という事実はかわらんのだがな。
あ、某半島人はわんさかいるけどな。

421:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:42:25 kdsUiD4S0
佐野元春、浜田省吾はスプリングスティーンの劣化コピー
ミスチルはコステロの劣化コピー
B'zはエアロスミス、ツェッペリン劣化コピー
劣化コピーの方を好むのは理解できない

突き詰めれば
譜面が読めないのにどうして音楽を聴くの?
コードが理解できないのにどうして音楽を聴くの?
楽器が演奏できないのにどうして音楽を聴くの?
となってしまう

422:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:42:27 gl1PAwwV0
でもoasisとかU2って同じような曲ばっかに聴こえちゃう

423:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:42:47 rUXJsAkbO
>>363
60~70年代までは何らかのコピーにしても真剣に模倣する気概があったと思う
80年代からアイドル文化で稚拙さが誉められるようになってしまい
今はカラオケでもアーティスト(笑)

424:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:42:58 9/aMFDGY0
>>410
エイベはマイナーなとこにも力入れてたので功罪あるかな
ジャニは金かけてて音作りはすげーと思うことがある

425:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:43:24 8dus3tcM0
恋愛ソングの割合は邦楽は9割洋楽は5割くらいだし邦楽は恋愛だけしかねたがないのかも

426:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:43:26 2Sm8AOwg0
>>398
>>意味がわからないから洋楽がいいんじゃないのか

それは、あるな

427:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:43:29 n9R/mK/10
>>410
昔のジャニはよかったよ
モータウンへの敬意がありました

428:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:43:36 C40uL7YpO
>>378の人気に便乗。
やっぱり小室以降(安室浜崎倖田)だろ。


429:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:43:37 MD5poS3cO
>>411がいいこと言った

430:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:43:44 qH71b2KH0
俺はEXILEも大好きだな!

こないだスパトラ付けた千葉ナンバーのビッグスクーターに乗った
半ヘルにグラサンのお兄さんが大音量でEXILEをかけて流してて、
すごくカッコよかったなぁ。EXILEが好きというより、そういう兄さんが好き。

431:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:43:47 0BGncQ2nO
洋楽聴いてるなら、カラオケも洋楽だよね?って言われたら赤面しちゃうんだろう
特に俺

432:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:43:52 j4y5ri8C0
邦楽(笑)

433:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:44:15 YNiEeI7f0
The Libertines - Can't Stand Me Now
URLリンク(www.youtube.com)

歌詞の意味がわからなくたっていいじゃん
ヴォーカルの声さえも楽器の音に聞いているよ
バス、ギター、ドラムス、どれも同じ音しか出ないが
声は無限の可能性がある

434:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:44:44 0NqZtI9wO
J-POPはもう古い 今はなァ、サイケトランスだよ

435:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:44:52 zexFv97p0
エンヤ生歌へったくそなのな
せめてルナシーよりライブでの演奏が聴けるレヴェルの洋楽おしえて

436:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:44:54 cnrrABRaO
俺も邦楽は聞かないが他人の趣味を貶しちゃいけないし関心持つ意味がわからない
人は人

437:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:45:06 e6/j8CV/0
洋楽聴いてる俺かっけー邦楽(笑)
なんてまさに中二病のテンプレだろう
洋楽洋楽言うなら英語も堪能で会話くらいしろよ

438:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:45:13 TZIXTxtD0
エイベッ糞なんて聴いてて恥ずかしくないの?だったら同調するな

439:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:45:32 H0cmAjFv0
インストしか聞かない俺にはどうでもいい話

440:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:45:37 jbkh0Zw0O
邦楽はカス

441:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:45:55 wK4TUAf40
邦楽のひととき・邦楽百番・邦楽ジョッキーとけっこう聞いてるな。

442:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:45:58 Lolh9hxDO
好きな音楽聴いたらいいじゃん

443:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:46:06 lspkfPHX0
邦楽もあれだが洋楽は信者もアンチもキモイ
何年かまえ洋楽版でアンチが暴れまわってからひろゆきが規制するまでが一番キモかった

444:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:46:10 UwYmQnmA0
ジャニーズ・エイベックス・AKBがなくなれば
邦楽はかなり良くなる。

445:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:46:27 T8TT1ABJ0
邦楽の問題性は、誰か売れるプロデューサーが出てくると
ネコも杓子もそこに依頼を集中するので
似たものばかり世の中に氾濫する事だな。
それだけ日本の市場規模が縮小してるんだろうけどね。

446:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:46:28 +Bh5yH4i0
>>436
ただ一つ言われてくれ。
前衛芸術狙ってるんじゃなければ、音程だけはちゃんとしろと。
最近の歌番組はひどすぎる。

447:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:46:28 jbkh0Zw0O
邦楽聴いてる奴には停学歴の負け組が多い

448:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:46:40 BN4FaQq0O
デブが髪型気にしたり香水つけたりようなもんだな
聴く音楽程度で恥ずかしいもクソもあるかよ
誰もお前の聴く音楽なんて興味ないよ
自意識過剰も中学校までにしとけ

449:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:46:49 kBd4OmnJ0
>>377
今の時代音楽はただの付加価値でしかない
だからジャニーズやアイドル、アニソンなんかがランキングの上位に来る
大衆は音楽の良し悪しなんかどうでもいいし求めてないんだろう

450:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:46:51 YNiEeI7f0
Blur - There's No Other Way
URLリンク(www.youtube.com)

「白人や黒人の方が日本人よりも美しい、
だから洋楽に釣られてるんじゃないの?」
そういう指摘も正しいように思える
でも、音楽ってそういうものなんじゃない?
レディー・ガガだって、歌唱力は大したこと無いのに奇抜なことしてリスナーを集めてる

451:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:46:58 a9BobRdgO
嵐のベスト聞いたが、あれ音が薄っぺらすぎないか?

452:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:47:10 2/tVPoHF0
歌詞の話が出てるけど、邦楽だけ聴く理由をあえて言うと歌詞重視って事になるんだろうね
ただ「音楽」というのは文字通り音を楽しむ」という事でメロディーやリズム、音圧、もっと言えば声も全て
楽しめるものなんだけど、一般的にJ-POP好きは歌詞や歌唱力しか良さがわからないって人は多いよね

453:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:47:38 FiYk7uZwO
テレビで流れてんのだけが邦楽じゃないからね

454:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:47:54 FQ8QEUhDO
~14歳…昨日のMステ見た?GLAYかっけ~
15~16歳…GLAY(笑)それよりXやBOOWY聞けよ。GLAYなんてパクり
17~18歳…Dragon Ashかっけ~!ってかビジュアル系て(笑)
19~20歳…KJ公開処刑wHIPHOPならギドラとかアンダーグラウンドだろJK
21~22歳…HIPHOPなら本場アメリカだろ。2PACは歴史で50セントは生きる伝説。EMINEM(笑)
23~24歳…車で爆音かける歳でもないだろ。ってか英語わかんねーよ。あれ?最近の曲聞いてないせいか今日のMステ一人もわかんね…
25歳~ラジオでいいじゃん

455:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:48:01 1wqM25uvP
日本が誇れるのは演歌くらいで

あとは全部どっかの国のパクリだから

456:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:48:06 mGaBUcI5O
逆に今の洋楽空間にかつてのマイケル・ジャクソン、
スティビー・ワンダー、リック・アストリー
みたいなスーパースターっているの?

457:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:48:15 UOdD3XkDO
>>430
見てて笑えるからって事で?

458:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:48:30 z6Mk4i2m0
URLリンク(www.youtube.com)
考えるな 感じるんだ

459:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:48:52 +Bh5yH4i0
>>445
大物プロデューサーにも似たような曲ばかりのタイプと、
いろんなジャンルを網羅しているのというパターンあるしな。

後者はどうも掴みどころがなく、前者もなれて来るとどうもつまらなくなる。


460:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:48:55 F7fKckDgO
中二病ってまだ流行ってんの?

461:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:49:00 Lolh9hxDO
同じ歌を外人が歌ったら絶賛しちゃうんでしょ

462:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:49:31 o4Popy+J0
俺は車内で白い巨塔のサントラ聞いてるよ

463:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:49:33 k5MRD/vZO
J-POPは歌詞がラブソングばかりでつまらないよ。
ラブソングじゃなきゃ売れないんかね?
俺は洋楽しか好んで聞かないわ。

464:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:49:57 jro3eqVQO
10年前位までかな日本の洋楽チャートでヒットした外国人が日本で来日コンサートしてブレイクで、その噂で本国でもブレイクしてた流れは‥それで世界メジャーになった歌手やバンドは多かったが今じゃ全く聞かないな。

465:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:49:58 KAtKQ0OMO
楽曲だけなら
金にモノ言わせて買い漁ってるジャニーズはやっぱりいい曲揃えてるなと思うけど
イントロや音がよくても歌がね…

466:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:50:01 oLuVb+po0
意味のない対立は2ちゃんならでは。
やきうvsサッカーの暇人向けスレと同じでろう

467:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:50:08 /Xw1BUPn0
日本のロックンロールバンドは和洋折衷でメチャかっこいいよね
バインとか7188とか

468:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:50:09 8dus3tcM0
邦楽メインに聞く人って年取ってから音楽聞かなくなるパターン多い気がする
聞いても懐メロくらい

469:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:50:10 MD5poS3cO
>>437
洋楽聴くスタートはそれでいい、英語話せるかどうかは別問題でさ
ただ洋楽の基本的な古典くらい聴いて損はないよっていう洋楽好きなおっさんは思う訳さ

470:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:50:12 Bohj+iUuO
GabbaとMAKINAこそ至高

471:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:50:20 y89+WWciO
RIP SLYMEとかORANGE RANGEとかEXILE聞いてる奴はマジ、センスないわ

472:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:50:21 Bw4EDrLl0
>>「こんなこと質問してるあなたの行動が恥ずかしすぎてかわいそう」

これは恥ずかしいなww
自分がそれ以上だと理解してるのかw



473:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:50:24 WUrHiI0qO
>>445
適当なこといってんなよ
世界規模で市場が縮小した結果日本市場はUSに限りなく近い大きさになった

474:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:51:14 TZIXTxtD0
>>451
薄っぺらいから万人向けなんじゃね
個性が強いと聴く側も限定されてくるし

475:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:51:15 kBd4OmnJ0
>>454
30歳~アニソン最高!

にならないといいなw

476:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:51:29 hCI+h0Oe0
25過ぎたらホントに自分の好きな音楽わかるから、それまでは色んな音楽を
聞いておいた方がいいよ。30過ぎてJポップとかどうかしてると思う。



477:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:51:51 9/aMFDGY0
>>445
規模が大きくても一緒
アメリカでも売れっ子プロデューサーの右に倣えは一緒だし

478:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:51:54 MgFAv1FWO
>>368
メロ・ハーモニー重視なら王道進行マンセーのあっさい邦楽好きと変わらないね
そのうえ歌詞解らないなんて洋楽厨は馬鹿の二重苦じゃん
まあ所詮聴き専か・・・

479:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:52:17 o4Popy+J0
そういや中3の時、クラスの女はみんな洋楽洋楽騒いでたな…
俳優はリバー・フェニックスがダントツだった

480:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:52:19 BJmcZQBj0
>>456
一人あげるなら間違いなくJay-z

481:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:52:24 n9R/mK/10
かのニーチェ大先生が
人が歌や音楽を好きな理由をわかりやすく説明していた。

偉大で魅惑的な人格を持つ人は無意識に言葉や身ぶりにその内面が表れてきて、
傍目にもわかるようになる。
でそれを観た一般人が、逆算として身ぶりや言葉からさかのぼって
身振りや言葉を真似ながらその魅力的な人物の内面に近づきたがるからなんだそうだ。

まあそう言っちゃえばそのまんまなご説明。

482:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:52:58 gI6YuSN7O
煽り耐性のない奴らだな

483:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:53:05 gl1PAwwV0
>>461
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

あ、両方ガイジンだ

484:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:53:37 HtngdxiNO
>>437
でも洋楽聴いてると
だんだん歌詞が聞き取れるようになってくるよ
いわゆるヒアリングの勉強みたいなもんだな

こないだ会社絡みで
ハワイから来たアメリカ人(出身はサウスカロライナ)が
俺の職場に来たんだが
コミュニケーションには困らなかったな
俺は英会話学校だの英検だの全く受けたことないが
殆ど聞き取れたし喋れたよ
二流私大出身の俺がそんなこと出来たのは
殆ど洋楽のお陰だと思うよ

485:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:53:53 1ewozcOZ0
URLリンク(www.youtube.com)
邦楽の既成概念を破壊する黒人

486:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:54:11 9/aMFDGY0
>>368
オイラ・オマイラ研究所ww

487:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:54:12 5Pzw9pXS0
桑田の曲は恥ずかしくないけど
B'zは恥ずかしいよね?

488:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:54:27 WhABILs+O
こんな釣り針で釣れるのか、歓喜もいいとこだな

489:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:54:31 6ZCWieMK0
なんか最近自作自演のようなニュースネタが多いな

490:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:54:38 eTqdckb40
ジャニやエーベックスが自社買いやオリコン順位を捜査をやってるから邦楽がバカにされる
ゴリ押し商法はもやめろ

491:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:54:42 Az9axSIVO
とりあえず愛だ恋だと歌ってれば売れるからな邦楽は
安っぽすぎて記憶には残らないが

492:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:54:58 dwHf8aLk0
邦楽は恋愛や青春がメインの青臭い歌詞に共感できる中高生に支持されていて
さすがに大人になるとそんなものはこっぱずかしくて聴けたもんじゃないので
洋楽メインに移行するか音楽聴かなくなるかどっちかになる

493:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:55:33 HH2jk+1y0
>>465
アイドルソングで楽曲構成が云々だから神曲とか言うオタは多いが
もしバックバンドに中学生レベルの奴が混じってたら
その価値はどうなるかと聞いてみたくなる

494:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:55:35 +Bh5yH4i0
>>478
メロ、ハーモニー重視だからこそ
いろんなメロ、ハーモニーが楽しいんじゃないの。

あと、根本的に世界で売れているような人はやはり声が綺麗。
それが一つの楽器として曲全体で調和している。

日本のややガラガラとした声のアーティストとは違う。

歌詞は分かってもそう楽しくない。結局日本とそんなにかわらないからw。
たまに心情にマッチした曲なんかあったりするといいが、それは邦楽でも同じ。

495:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:55:37 NhZqFWCN0
最近の邦楽は酷いもんだからなあ
世界で探せば自分に合う音楽も見つかるし
日本に限定されることはないよ

496:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:55:57 9T0xrHwc0
解散しちゃったけど、
今になって野狐禅の歌詞にやられちまった…

497:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:56:12 pAqiXeDG0
聴き専の何が悪いのかねw
何度も聴きたくなる音楽を探すから、自然に深く聴きこんでしまう訳だが。
コード進行やらに口出しするくらいなら、一度聴いて二度と聴かなくなるだけだよ。

ところでエイベッ糞は確かに糞だが、マイナーレーベルのコンピCDとか
出してくれたりするので、俺の中では時々神になるww

498:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:57:05 Jg4oBz0A0
洋楽・邦楽~
童貞・処女~

毎度、どんなときでも必ず熱い議論になるw
洋楽コンプと性コンプなんだろうけど

499:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:57:15 8dus3tcM0
ジョニスとクランベリーズのドリーム(ライブ)聞いてから付き合いカラオケの曲以外は洋楽しか聴かない

500:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:57:21 dpvWMX0sO
wwww←これが一番恥ずかしい件

501:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:57:30 iqyZtfcm0
邦楽でも格好付けてるのか、何言ってるか分からない奴多くて、日本語の良さなんて感じられないし
実際レベル低いよね。
うまいなぁと感じる歌手なんて滅多にお目に掛かれないし、
売れないわ、曲がゴミになるわで、作曲家は可哀想。

502:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:57:41 Dkrv7nHD0
英語わからないのに洋楽きいてるやつのほうが恥ずかしい

503:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:57:59 Akwln3gU0
いいアーティストもいっぱいいると思うけどな。
ただ、確かにコブクロとか聞いてて恥ずかしくなってくる。

504:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:58:29 Bw4EDrLl0
こんなところにも必死な人がおるw

505:名無しさん@恐縮です
09/12/07 12:59:12 XQxjcVmm0
電動コケシが食べたのは からっぽになったビルの空  
無いものねだりの欲望に 頭から突っ込んだ
電動コケシがクビを振ると 東京中の高層ビルが  
"ひとつオイラが代わりに"と 夜の夜中に首を振る
みんながいっせいに首を振ると なんだか急に湿っぽく 今にも街が溶けそうで
 神さえズボンを脱ぎだした
電動コケシのしくんだ夜に 人間だけがオモチャになった
電動コケシのしくんだ夜に 人間だけがオモチャになった
だからその時さもありそうに "まってました"と言い出す奴に
4.5Vのやりきれなさを 喉の奥までぶち込んで 首を振り振り身を振るわせて 
涙流してイヤイヤするのを 朝が来るまで見つめていたさ 朝が来るまで・・・・・・





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch