09/12/01 23:31:51 0
URLリンク(yamagata-np.jp)
初挑戦のJ1で残留を果たしたサッカーのモンテディオ山形。
J2中位クラスの資金力で最下位を予想する声が多かっただけに、最終節を残しての残留は強烈なインパクトを残した。
身の丈にあった運営とチーム強化。Jリーグに新風を吹き込んだと言える「山形スタイル」を検証する。
「J1に残ることができたら“歴史”だよ。全国の隅々に勇気を与えられる」。Jリーグ開幕を半月後に控えた2月中旬の宮崎キャンプ。
報道陣に厳しい下馬評の感想を問われた小林伸二監督は、そう自らの思いを口にした。
今季のモンテディオ山形は、まさにJリーグの「常識」を覆す結果を残している。
■J1最低額
チームを運営する県スポーツ振興21世紀協会(海保宣生理事長)は、
今季、昨シーズンよりも約3億円増となる10億円の事業規模でJ1に挑んだ。
昨季、広告料をはじめとした収入は7億3700万円だったが、
それには「J1昇格強化準備引当金」の取り崩しや移籍金収入が含まれている。
「(チーム財政の)実力は5億5000万円。事実上の倍増」(海保理事長)だった。
Jリーグで唯一、公益法人が母体の山形。10億円は「身の丈に合った数字」(海保理事長)となっている。
(続く)
2:アフリカンフラグフィッシュφ ★
09/12/01 23:32:37 0
「資金力=成績」。金がなければ好結果を収められないという、Jリーグに定着している考え方だ。
2008年の事業規模を見ると、40億円以上で運営しているJ1クラブは、営業収入70億円の浦和を筆頭に、
鹿島、G大阪、東京V(今季はJ2)、横浜M、名古屋の6チーム。
実際、昨季の鹿島はリーグ2連覇を果たし、G大阪は天皇杯を制している。
30~40億円のクラブは磐田や川崎など7チーム。J1.18クラブのうち、3分の2以上は30億円以上の事業規模でしのぎを削っている。
山形の10億円は“断トツ”の最低額で、それが開幕前の周囲の厳しい評価につながった。
タイトル獲得だけでなく、過去に降格したクラブにも同様の構図が当てはまる。
昨季、浮上の兆しすら見せられず、最下位でJ2に降格した札幌の事業規模は17億円。
10月下旬に早々と残留の可能性が消えた際、札幌の関係者は「親会社を持たない宿命。
市民クラブだから」と資金難を嘆いた。07年の甲府もほぼ同額の規模で降格を味わっている。
■手堅い運営
その「負の流れ」を断ち切った山形。甲府や札幌にも及ばない財政規模のチームが、国内最高峰の舞台で生き残った。
その価値は、冒頭の指揮官の言葉に凝縮される。資金力がないからこそ凝らした工夫。
就任2年目の小林監督の下、昨季の戦力を土台に、最小限かつ効果的な補強でチーム力の底上げに成功した。
今季の先発メンバーは昨季のそれとほぼ同じ。そこにMF古橋達弥ら実績のある選手を加えたことで、現有戦力の伸びしろを引き出した。
3:名無しさん@恐縮です
09/12/01 23:32:56 1nivIq910
ですってよ大分さん