【テレビ/視聴率】「坂の上の雲」第1回視聴率17.7% NHK特別ドラマ第1部at MNEWSPLUS
【テレビ/視聴率】「坂の上の雲」第1回視聴率17.7% NHK特別ドラマ第1部 - 暇つぶし2ch1:三毛猫φ ★
09/11/30 11:13:17 0
 29日放送されたNHK特別ドラマ「坂の上の雲」第1部第1回の視聴率が
17.7%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)だったことが明らかになった。

 「坂の上の雲」は、2000万部を超える司馬遼太郎さんの小説が原作。明治時代に、
愛媛県出身の陸軍軍人・秋山好古(阿部寛さん)と海軍参謀の弟・真之(本木雅弘さん)、
俳人の正岡子規(香川照之さん)の3人を中心に描く青春群像劇で、新たな国家建設が
進む中で、若者たちが成長する姿と、日露戦争の舞台裏を3年間にわたって全3部計13回で描く。
第1部は29日から毎週日曜日午後8時に全5回放送される。【河村成浩】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

スペシャルドラマ「坂の上の雲」
URLリンク(www9.nhk.or.jp)

2:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:14:02 2wFHb04c0
子供のころはあんなに可愛かったお兄ちゃんが
長じて大人になるとあんな変人になるなんて・・・

3:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:14:32 eE+6AWf+0
8時からやっても誰も見ない。

4:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:15:16 i/mOBnoE0
番宣で、もう見終わった気分

5:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:15:25 i0ny4yPn0
好古の若い頃の俳優がめっちゃよかった

6:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:15:38 RLRYs5Yb0
>>2
秋山好古は変人じゃ無い、変人は中の人だ

7:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:15:41 PX2KseDN0
意外と伸びなかったのね

8:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:16:00 aYSL6NQM0
あ、いきなり見逃した。

9:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:16:08 xv0ss+DO0
昨日だけで3回放送したってマジ?

10:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:16:15 DWf6aLXm0
すげぇ・・・・・裏が43と考えたら軌跡の数字だな。我が家では「もっくん可哀想だな。
これの裏じゃ共演者豪華なのに6%とかだよな。内藤戦が30%くらいだから」と予想されたが
すべて外れたな。世間はおもったよりかテレビみてる

11:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:16:31 JblSq7UHO
亀田×内藤が43%取ったから

\(^o^)/コケタ

12:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:16:32 rOysfEpk0
.【ボクシング/視聴率】亀田内藤戦 視聴率43.1% 最高51.3%

うちはBSで坂の上みた

13:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:16:39 f6uYPGM1O
ずっと前に番宣してた気がするんだが昨日初放送だったのか

14:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:16:52 kKpE3V4NP
>>7
裏が内藤亀でっせw

15:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:16:58 TlhMJb1r0
NHKにしては良かった。
しかし、やはり売国している内容はいかがなものか。

16:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:17:16 6guoJSyoO
裏に亀田でこんだけ取ったのか

17:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:17:36 vco1Etpb0
敗因:天地人の出来があまりに悪すぎた

18:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:17:43 Z8P53Fb00
視聴者層がかぶってないんだな。裏で43%も取ってるのに17%も
取れるのか。

19:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:17:55 gKjwTMxw0
土曜日に再放送するよ。

20:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:18:11 ut9jE4iK0
坂の上はビデオにとって
亀田は生で見るわな


21:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:18:40 U1LeijOm0
今不景気だからみんな家でTV見てんだよ

22:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:18:51 2e+DCmkj0
菅野美穂がやっぱかわいいと認識した

23:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:19:01 p0JKpycB0
昨日だけで三回放送してたから視聴率とか全然あてになんねえ
おれは内藤亀を見たあとに22時からBShiで見たぞ
とりあえず菅野と松たか子は不要

24:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:19:01 W/fUn8Ug0
これ良かったから来週20超えて来るな
JINやべーな
土曜に再放送やるんだろ?

25:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:19:22 17A7R6Oy0
いつもは大河見る
うちのばあちゃんも内藤vs亀田見てた。

26:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:19:40 RLRYs5Yb0
亀を見ながら録画した、多分あと5回は再放送するだろ
「川の光」だって12月に3回目を放送するんだぜ

27:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:19:44 0CGFtaOIO
久石穣×サラ・ブライトマンのテーマ曲も泣けた(;´д⊂)

28:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:20:10 ut3j1a6S0
8時は学院と亀田見たかっらから夕方に衛星で見た

29:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:20:13 y0xMcdqq0
坂の上の雲を見ずに亀ボクシングを見ちゃうのが今の日本人の民度なんだろうな

30:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:20:16 EvWJTqiG0
亀田vs内藤に負けたのか・・・







これが日本国民の民度www


やっぱ馬鹿が増えたなぁ

31:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:20:20 uPturuJoO
売国TBSは坂の上の雲を見せないために裏で今後も格闘技(生放送で見ないと意味ない番組)などをぶつけてくるぞ。

32:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:20:26 gFN3iFcJ0
亀田戦43%+坂の上の雲17%だけで合わせて70%ってwwww
普段テレビ見ない人たちがいかに多いかって分かるなww
低視聴率化の言い訳に、外出が増えたとか使えないww

33:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:20:48 gDqZMT4hO
1話面白かったから次も観る

34:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:20:50 pekCxLPAO
相変わらず菅野美穂の走り方は笑える

35:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:20:52 WIDK2+YDO
ホントに民度が低くなった気がするな。チンピラのイカサマが倍以上の数字を持ってるわけ?

36:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:21:11 4+MmvXLe0
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(live2.ch)
URLリンク(live2.ch)
URLリンク(img.tv2ch.net)
URLリンク(img.tv2ch.net)
URLリンク(img.tv2ch.net)
URLリンク(img.tv2ch.net)
URLリンク(img.tv2ch.net)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)


37:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:21:11 3jvPpn9OO
昨日、一番忙しかったのはピザーラ

38:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:21:15 DWf6aLXm0



>>32
小学校からやりなおせ

39:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:21:54 GQZBITs+0
再放送してくれ。ボクシング見てたわ

40:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:22:02 pekCxLPAO
>>32
どんな釣りだよ


41:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:22:05 XhMLcVqIO
物凄く良かった。これの後に仁を見て、大河ドラマ2本見てる気分になった。
亀なんて見なくて本当に良かった。

42:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:22:08 JblSq7UHO
>>32


43:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:22:13 3UdyuXno0
5時半からBS-HIで見たに決まってるだろ

44:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:22:21 WZXvwkDu0
>>32


45:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:22:21 XmDUnhx80
17:00時 BShi
20:00時 NHK(裏は43%の内藤亀田戦)
22:00時 BS2

これでこんだけ取れりゃ上出来だろ

46:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:22:26 0CGFtaOIO
>>27訂正
誤>久石穣
正>久石譲

47:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:22:41 Wvtghyt3O
亀田がなければ25%確実だった
NHKは他局みたく捨て番組流しときゃよかったのに

48:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:22:46 sC0gQGU70
>>6
ピーコが「阿部ちゃんはあしと同じ組合だから結婚しないぞな」って言ってたぞなw

49:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:22:53 wTydquIsO
紅顔の美少年が数年後阿部ちゃんに変身
泣いた泣いた(ノ_・。)

50:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:22:58 /ONy+Ebm0
日露戦争なんて普通興味がないだろ。
学校じゃ近代史をわざと教えないし。
日教組のせいだな

51:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:23:06 0IjUqEWT0
こんな安っぽいドラマで感動するなんて安っぽい人生だな

52:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:23:07 jzVjtbHi0
裏でボクシングやってたのに結構取ったな。

53:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:23:23 nyWfreGJ0
再放送という名の特番があるな今日

54:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:23:30 qlF+zISrO
天地人の次じゃなかったらもっと取れてたかもな

55:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:24:08 ut3j1a6S0
>>49
配役でわかってたけどあれは笑った
あの3人が20歳前後の役をやるのは無理がある

56:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:24:12 RLRYs5Yb0
録画を含めると日本人の70%くらいは
崖の上の雲を見ると思う
亀は頭突きの場面以外は録画で見る価値無し、

57:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:24:19 Z8P53Fb00
>>31
アホじゃないの。内藤亀田以上の試合なんてないよ。K1マックス
なんて中継しても数字取れないし。

>>32
60だろ

58:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:24:33 3UdyuXno0
不毛地帯が息をしてない!

59:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:24:43 e47vZrCa0
これから面白そうな感じ
しかし子規15歳の演技を香川はどうかと思うw

60:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:24:51 4N5j0+SF0
BSで観た
地上波・BS・ハイビジョン・再放送で観る人と分散したんじゃないかな

61:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:24:51 OTrMZMi60
ボクシング裏でこれはすげえ

62:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:24:55 W/fUn8Ug0
しかしまぁ映画並み(ヘタしたら以上)のクオリティーで
連ドラやってくれるなんて、俺らの受信料様々だな
見なきゃ損だし、民放には死んでも作れまい

63:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:25:50 vco1Etpb0
>>62
普通は大河がそれをやってくれるはずだったんだがな…

64:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:26:07 LYRMB7QK0
亀田内藤を生で見て坂の上の雲は録画してる奴がおそらく殆どだろう
坂の上の雲は何年も何度も見直すべき作品だろうからな

65:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:26:08 f/NvJpPC0
すげーーよかった
本木、阿部、香川、菅野、松、みんなよかった

明治いい!

66:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:26:12 W/fUn8Ug0
>>56
ポニョ混ぜるなw

67:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:26:46 MHJ0iCiW0
犬HKで坂の上の雲なんて、

ずたずたに改竄されることが判りきっているし、見ても気分悪くなるだけだから
見る気は初めから無い。

興味も無い。

原作読んだほうが数段マシ。

68:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:26:54 v2Cdd7MT0
>>15
だってエンディングのコーディネーターに李さんとかいたもんw
もう一人特亜の名前があったし。

69:名無し募集中。。。
09/11/30 11:26:55 W7UETqnd0
URLリンク(pic.2ch.at)
URLリンク(pic.2ch.at)
URLリンク(pic.2ch.at)
URLリンク(pic.2ch.at)
URLリンク(pic.2ch.at)
URLリンク(pic.2ch.at)
URLリンク(pic.2ch.at)
URLリンク(pic.2ch.at)
URLリンク(pic.2ch.at)
URLリンク(pic.2ch.at)
URLリンク(pic.2ch.at)
URLリンク(pic.2ch.at)
URLリンク(pic.2ch.at)
URLリンク(pic.2ch.at)
URLリンク(pic.2ch.at)
URLリンク(pic.2ch.at)
URLリンク(pic.2ch.at)
URLリンク(pic.2ch.at)
URLリンク(pic.2ch.at)


70:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:26:57 fN5QJLTtO
能收で笑った

71:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:26:59 RLzDfD9i0
坂之上を読んでしまった俺はテレビで見る気が起こらない。
特に中国大好きな香川の顔を見るのが不愉快だし。

72:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:27:10 3UdyuXno0
阿部ちゃん役の青年が良かった。1話で出番が終わってしまったのは残念

73:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:27:21 P2GfmDTs0
>>62
こういうのや科学系の大型ドキュメンタリーシリーズをやってるときだけは受信料を払ってて良かったと思う
でもそう思える番組がどんどん減ってるからなぁ

74:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:28:30 uPturuJoO
>>50

当時は仕方なかった的考えを若者に持たれたら困る、日本が侵略者でないと商売にならないヤツが多いんだろな

75:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:28:32 i/5rY/6a0
どうせ来週の土曜日とかに再放送するだろうから亀見てたって人多いだろ

76:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:28:47 AKikXONuO

出だしの渡辺謙のナレーションから
泣いた・・・ 米と絹しか産業が無かった国…

でも27年後には清国・37年後にはロシアに勝つんだよな…



77:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:28:55 OWkU9AjS0
正直、ボクシングの裏で大健闘だよね

78:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:28:58 DXpnJsMe0
っていうか亀田内藤43%だったっていうのをおまいらで知ったわ
いろいろ終わってんなw

まあ坂の上の雲も観ないけど。俺の頭の中の原作のイメージが壊れるのが怖い。
読破しすぎてしまったからな。司馬作品の中では『花神』と『峠』の次に好きだね


79:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:30:24 RDyUCSSn0
録画したよ。明日休みなので見る。

80:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:30:26 SiCcWKz80
はいはい健闘健闘

81:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:30:40 XWR3ucB5O
夕方BSで見て→ボクシング見て→BSで見てない部分を補完した

82:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:31:08 VD9QYcGK0
>>71
日本人が悪い日本人だけが悪いとする
サヨクの異常な人種論に毒されてる人間かどうかは
このドラマで見極めようと思う

83:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:31:22 gFN3iFcJ0
「●の●の●」で最初に思い浮かぶのって、やっぱこれだよな・・・

84:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:31:50 xaALhrvo0
番組良かった

今年の大河が、馬鹿みたいな作品だったので
昨日は、ずっと見入ってしまった。
やっぱり司馬さんの番組は面白い。

日露戦争のバルチック艦隊との戦いが
一番盛り上がるだろうな


85:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:31:54 R/gjxZ3C0
意外と面白かったな
小説読んでみようかな

86:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:32:05 3MBD2OBRO
あれだけ裏にずらーと並べられると止むを得ない結果かと。
にしても、子供達なんて5分で良いよね。第二の加藤でも
捜そうって魂胆なんだろうが

87:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:32:25 Ksr7h56fO
まあ昨日だけでもBS合わせて3回放送したしね
それでなくとも民放換算係数は×3なので実質53.1%ですね

88:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:33:05 xaALhrvo0
>>64
だな
俺はDVDに焼いて残そうと思っている

89:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:33:05 j3z6l6/20
よく踏ん張ったな

90:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:33:16 n68TcXzH0
録画してた奴を途中(弟が東京の地を初めて踏んだあたり)まで
みたけど結構よかったな
さすがに金かけてるし、キャスト陣も中々よかった。
それにしても元木、随分といい身体してたな。
今の細こい潮流とは真逆だね。
まぁ彼も歳だからなぁ。40代後半?

91:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:33:19 4tlqpvi80
先週までの大河がアレだったから期待してなかったが
素晴らしい出来だった


92:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:33:44 S2PO1Lj60
貧乏なのに本木がガチムチだったのには笑った
渡辺謙のナレーションが心地よい


93:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:33:45 t6swOb350
>>72
あの青年が東京へいってから軍人になるまでの番外編が見たい。


94:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:33:48 9wQ59EN10
だってまだ戦争ないじゃん

95:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:34:04 XmDUnhx80
出来が良かったので20時からNHK
22時からBS2と2回見てしまった・・・

96:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:34:05 GQZBITs+0
ロマノフバスターズ
URLリンク(www.youtube.com)

97:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:34:08 uU91bKOc0
坂の上のポニョ

98:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:34:16 03NeWMz50
子役も青年役もみんな良かったな

99:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:34:56 xaALhrvo0
>>76
ロシアには、勝ったと言えるのだろうか?
それが、日本陸軍を暴走させた気がする

100:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:34:59 m/6SG6JX0
>>78
いや、悪くなかったよ
映像の20世紀のJAPANにでてた映像とかふんだんに使ってて俺は久々NHKのやる気を感じた
清を中国っていったのが非常に引っかかるがそれもまぁよしとして

ただ糞亀見てた日本人があんだけいたのがホント恐ろしいわ
さすがミンスにあんだけ票入れた日本人の民度と実感しました



101:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:35:29 KtYsFUTF0
菅野美穂が思いの外かわいらしかった。
みんないい年して中学四年とかやってるのも微笑ましかった。

102:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:35:31 hTfWvEkbO
>>95
BS2でやってたんだ。
見ればよかった


103:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:35:45 isv1sFzG0

おれは 5時半から NHK BSハイビジョン で 坂の上見て
 8時から 亀田・内藤見たよ。 

104:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:35:54 Us5YHmpc0
野沢尚のドラマって感じが全くしなかった

105:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:36:09 FZDa/qN3O
国民的スター誕生その名は亀田



106:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:36:36 P2GfmDTs0
>>84
予算大幅に削られてるからなぁ
艦隊戦部分もカット割と人間ドラマでどう乗り切るか、になるかも

107:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:36:49 RLzDfD9i0
>>76
それ誇張だろ。
江戸時代の学問とか凄いぞ。
何で幕末に簡単に大砲とか作れちゃうわけ。
前半は金銀輸出もあったし、銅はずっと清国に大量輸出。海産物も大量輸出。
当時は欧州以外では工業製品そのものがほとんど存在しない。
清国だって産業が無かったぞ。

108:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:37:23 v2Cdd7MT0
夕べのみどころ

・少年期兄役の紅顔の美少年っぷり
・あべちゃん
・少年からいきなり中年になった子規
・子規のズラ
・モックンはバンパイヤ
・菅野美穂の走り方
・えwびwwすwwwよしかずwwwwwww
・お松のとうのたったおひいさま
・素晴らしいビジュアルと音楽

総評:面白かった!
業務に戻るのでアトヨロ ノシ

109:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:37:25 Mi+6zgAo0
大河って女性層が視聴してくれないと数字とれないんだよなぁ
今回はどうなるやら

110:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:37:40 DXpnJsMe0
>>85
読んだほうがいい。
史実解釈で最新の学説とは違う部分や司馬の自説もあるげど(でも些細)、
ドラマだけみてあの原作を知った気になるのは勿体ないからな
第一、ドラマでは絶対全部フォロー出来ないスケールだ。

歴史叙事詩としても戦記物としても群像劇としても、異彩を放つ作品だ

111:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:37:49 XmDUnhx80
>>84
艦隊戦をどうやって再現するつもりなんだろうかと
楽しみでもあるが心配でもある

112:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:37:51 03NeWMz50
>>99
海軍も決戦至上主義に…

113:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:38:21 JC4ddDUQ0
こんなもんだろ。
おれはBSで5時半からみたもんな。

114:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:39:04 FvQ2hQ88O
億注ぎ込んでDQNスポーツに負けた坂の上ざまあああああwwww

115:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:39:12 f/NvJpPC0
西田敏行も格好よかった
阿部の茶碗が一つしかないってとこはワロタ

やたらおならをするシーンがあったけど、これはいらねーだろ

116:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:39:20 DXpnJsMe0
>>100
そっか。
ちょっと恐ろしいけど、再放送があったら覗いてみようw

117:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:39:23 vmXHCrS50
亀田内藤の裏にしては頑張ったな

118:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:39:23 EKxc+JLtO
阿部寛、馬上キマるなぁ。

119:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:39:32 RLzDfD9i0
>>82
左翼かどうかは別として、香川が五輪演出の張芸謀に平身低頭してたのが
気に食わない。
張芸謀なんて単に派手なだけで、口パク演出家なのに。


120:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:39:38 m/6SG6JX0
>>76
小説の冒頭読んだのはマジ正解だった

>>99
明石とかの活躍でどのみちロシアも長くなかっただろうと思う
まぁ陸軍は引き分けでいんじゃね?

>>71
おっしゃる通り
香川が小説に書いてない反日的なこと言ったらNHKの最大級のクレーマーになりますよ

121:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:39:47 xaALhrvo0
>>106
脚本家が途中で自殺したんで延び延びになったな

陪臣とかの言葉が出てきて面白かった

122:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:40:39 Ksr7h56fO
正岡子規が野球の魅力を90分延々と語ってサカヲタ発狂の回はいつでしょう

123:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:40:41 0HWmN7lR0

>>50
大陸だと日露戦争は無かった事、馬関条約は不平等条約だと真顔で教えてるから、
この先どんな内容になるにせよ激震を与える可能性大なので今から楽しみだよ。
日本紳士は~の辺りはやっぱ火病の対象になるのかねぇ。

124:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:40:42 WIDK2+YDO
>>109
天地人みたいに白痴な主婦層を騙さないと数字が取れないからな
直江兼続が千姫を助けたりw

125:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:40:47 +laau5P70
少ないシーンとはいえおっさんが少年の演技してるのはコントぽかった

つーかウチでも完璧超人だった兄が変人になって親が嘆いていた
阿部自体は好きらしいが

126:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:40:55 XBCGJUPA0
面白かった
脚本も俳優も音楽も演出も映像美も一級品。

127:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:41:28 Mi+6zgAo0
原作は八冊か。読んで見ようかな

128:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:41:50 i0ny4yPn0
>>122
www

129:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:41:56 NXo2k9Dh0
>>78
司馬の冗長でリズム感がなく、感情表現の薄っぺらい部分を映像ではうまく補えてると思うよ。
新聞的な文章に血が通って映像化してより良くなったと思った

130:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:42:17 AKikXONuO
>>99
確かに
帝国海軍〇 帝国陸軍△

ロシア革命も絡んだし 日英同盟でスエズ運河使えなく地球を1周した、バルチック艦隊は疲労してたね…

でも、ロシア革命扇動+日英同盟 等 今の日本政治家&官僚では無理です。

131:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:42:24 1xVl4uGSO
相撲みてたら番宣がウザくて見ないことに決めた

132:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:42:42 4+MmvXLeO
ハッキリ言ってここまで見事に作ってくるとは思わなかった
三人の主人公始め皆嵌まり役で素晴らしかった、行列や外事警察見てもヤル気出した時のNHKドラマ班は物凄い
先週までのインチキ大河は坂の上に金も能力も取られていたからあんな悲惨な代物だったんだと少しだけ同情w

133:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:42:58 ut3j1a6S0
坂の上の雲番外編
染谷将太が阿部寛にいたるまでの変遷

134:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:43:06 RQ9mnu8j0
俺のPCは地で字1系統しかないから仁と被るのは勘弁してほしかった
普段なら2系統必要なほど録画しないから余計つらい

135:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:43:09 9avcgGQY0
ボクシングは仕方ないだろ。俺も、内藤、まじ亀田殺して
くれと願いながら観てたからなあ

136:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:43:21 RLRYs5Yb0
乃木希典が可哀そうな扱いになるドラマですね


137:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:43:42 xaALhrvo0
>>120
ヨーロッパの露軍が本格的に出てきていたら
敗北したと思うよ
番組でも言っていたけど、英国での起債も
日英同盟のおかげでどうにか出来たわけで

138:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:43:44 EKxc+JLtO
>>125
次回予告の阿部がいい感じだった。
軍人らしい発破のかけ方とか。

139:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:43:51 awJJg9pH0
戦艦CGの違和感が全く無かったな。日本海海戦が楽しみだ。

140:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:44:13 m/6SG6JX0
>>111
CGだろ
軍艦のCG心配だったが俺は見分けつかなかった
横浜のシーンのとか秀逸すぎだろうと

141:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:44:41 Ejo5ci0tO
ヒント 亀田

142:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:44:45 +QfA93ZC0
>>139
3年後だけどな

143:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:44:55 lE3VPCqHO
もっくんイイ体してんねー
それに比べてキムタクとか亀梨とかのダルダル具合w

144:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:45:01 +laau5P70
問題は来週から完全にJINと被りまくってしまう事だな
まぁダーウィンがキタ━(゚∀゚)━!!!!も外せないしこれは仕方ないか

145:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:45:02 V0kvP6zAP
13回シリーズを3年掛けてやるのは長すぎだろw
再開する度に再放送もやるという戦法なんだろうが

146:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:45:03 RLzDfD9i0
>>129
>冗長でリズム感がなく、感情表現の薄っぺらい

いやそれが卑俗だから司馬は善しとしなかったんだろ

147:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:45:29 ut3j1a6S0
>>132
行列面白かったな
森繁で飛んだ分をスペシャルと称して2週分一挙放送はどうかと思うけど

148:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:45:41 JrQ4fSgw0
いきなり見逃した
結構楽しみにしてたんだが
中途半端な時期だったんで
忘れてたよ

149:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:45:43 2IfDN2IW0
坂の上の雲は伝記ではなく物語り
そこを認識しないと

150:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:45:48 AKikXONuO
>>138
東郷平八郎『軍人に成たい? 海軍にしなさい!! 陸軍は死ぬぞwww』
乃木・・・・ (゜o゜;)

151:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:46:02 z1rvpsj90
>>109
スイーツ大河が好きな層には見てもらわなくて結構。NHKなんだから数字が取れずともそういう層に媚びずに頑張ってほしい

152:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:46:12 XmDUnhx80
高橋是清役の西田敏行はかなり良かったと思う・・・
一番のサプライズは蛭子だったけどw

153:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:46:19 MHJ0iCiW0
「元寇は平和外交で、戦争になった原因は、北条時宗の悪政が」という大河作った犬HKだし
驚くようなドラマになるだろうよ。

日清日露戦争は、日本の大陸侵略とか、朝鮮人に謝罪と賠償しろとか、

李舜臣は東郷平八郎も崇拝していた政界3大提督で、
バルチック艦隊との決戦T字戦法は李舜臣が考え出したとか、

李舜臣の霊に戦勝祈ったのは、小船の水雷艇艇長じゃなく、東郷で
東郷が祈るシーン延々と映し出すとか

いずれ非難轟々になるだろう。今から断言しておくよ。

154:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:46:21 nSRNOznEO
坂の上の雲最高や!
天地人なんか最初からいらんかったんや!

155:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:46:21 BEYm+1b80
蛭子さんに吹いたw
あと、佐々木すみ江がばあさんすぎて、なんかショック
俺の中じゃふぞろいの時のままで時間が止まってたわ

156:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:46:27 CcaxKYvD0
面白かったけど、90分ぶっつづけはつらい
小便しにいって見逃した箇所が気になる

>>127
吉村昭の海の史劇とポーツマスの旗も面白いぞ

157:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:46:56 WJGjdSdg0
次回以降このドラマや日露戦争の書物楽しむ際の想像力の一助に
白黒写真で見るのと違って当時の時代の伊吹感じることができるはずです

URLリンク(www.loc.gov)
100年前のロシアのカラー写真・・・・調度日露戦争から数年後の写真で驚異的な美しさ
URLリンク(www.loc.gov)
URLリンク(www.loc.gov)
URLリンク(www.loc.gov)
URLリンク(www.loc.gov)
URLリンク(www.cs.cmu.edu)
URLリンク(www.gridenko.com)   画像一覧

URLリンク(lcweb2.loc.gov) アメリカ議会図書館のアーカイブから

Preview: All the Images

PREV PAGE NEXT PAGE

個々の画像で Retrieve higher resolution JPEG version

URLリンク(memory.loc.gov)
URLリンク(memory.loc.gov)
URLリンク(memory.loc.gov)
URLリンク(memory.loc.gov)
URLリンク(memory.loc.gov)
URLリンク(memory.loc.gov)
URLリンク(memory.loc.gov)
URLリンク(memory.loc.gov)





158:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:47:08 F4GzRUIZ0
エビスさんの迫真演技に涙が出ました

159:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:47:32 Tdo0BnMT0
やっぱり香川じゃなぁ・・・
それに引き替え本木と阿部の若作りはなかなかハマってて笑えた

160:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:48:12 0CGFtaOIO
横浜港で目をキラキラさせながら英国海軍を見送る真之とか、
登場人物の一挙手一投足がいちいち無邪気で前向きでたまらんかった。
こういう時代だからこそやる意味があるんだろうけど、
今の日本にどれくらいこの作品で感動出来る人間がいるだろうか。

161:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:48:52 DXpnJsMe0
>>129
脚色の腕が良かったんだな。
まああの文体はストレートには出来んから、脚本家と演出家しては腕の見せ所だったろう
そういえば渡辺謙のナレーションがあったらしいけど、やっぱ本文抜粋なのかね?
司馬のあの文章を読み上げるのは表現が難しいだろうな

でも前にNHK特集で「街道をゆく」をやってた時は、逆に朴訥さがよかった
ナレーションの人が良かったせいもあるが

162:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:48:53 RLRYs5Yb0
>>156
海の史劇を読むとロシアを応援したくなる
というか日本海までたどり着いた事自体が
偉業と感じた

163:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:49:26 6rZlmDbP0
坂の上の雲って坂本竜馬が出るやつだと思ってた大河じゃなかったのか

164:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:50:04 UBJhNlp+0
これツマランかった

165:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:50:09 WDjHXqKC0
松乃助の使い方うまかったな
子役も完璧

166:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:50:29 wTydquIsO
軍人になって戦争にいって活躍しました
この程度では興味がわかないか
その後ガンジーを育てたとか嘘逸話を
いれる必要があるな


167:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:51:23 XmDUnhx80
秋山兄弟に関しては言うことなしだ

168:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:51:54 M/Kd4+GFO
>>132

> ハッキリ言ってここまで見事に作ってくるとは思わなかった
> 三人の主人公始め皆嵌まり役で素晴らしかった、行列や外事警察見てもヤル気出した時のNHKドラマ班は物凄い


作り込みは良かった。フィルム調にして細部の荒をちゃんと隠してたし
ストーリーのテンポも良かった

こーいうときはさすがNHKだと思う
ドラマ系の総括責任者が良い方向に変わったんだろうな

それに比べて民放は…粗雑。
ドラマを見せようでは無く俳優を見せる事が目的だから困ったもんだよ


169:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:52:09 jLG/7Hsl0
>>107
原作者も含めて歴史好きのほとんどが経済音痴だからな。

経済抜きで英雄の働きにしてしまうのが司馬クォリティ

170:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:52:12 1cWyTNGu0
久々NHKとしてはきちんと作っていた。
ハゲタカ以来かな。

171:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:52:13 RLRYs5Yb0
原作を読んだけど正岡子規イラネ

172:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:52:18 Nil8Zca40
元木というだけで見る気が失せる
ジャニはジャニ辞めても
ジャニ臭がすごい

173:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:52:25 UKhcwWerO
>>161
渡辺謙のナレーションは良かったぞ~





誰かが昨日言ってたけど、渡辺謙はあれは司馬遼太郎役を演じてるんだな、と。
いいこと言うなと思ったわさ。


174:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:52:46 m/6SG6JX0
>>157
じゃ俺も支援で
URLリンク(www.z-flag.jp)



175:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:52:47 Ksr7h56fO
まあ戦争始まる頃には残された女の悲劇ばっかり追う反戦ドラマになってるよ

176:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:53:09 xaALhrvo0
>>163
もうすぐ出てくるよ 
寺田屋で殺されたのは他人だったんだ

事件後、ロシアに渡って、皇帝となり
日本を攻めに来るんだ

177:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:53:43 EKxc+JLtO
伊東四朗も誉めてあげたい…
西田もよかった。

しかし、西南戦争のくだりで出てきた、リアルラストサムライ写真群が印象強かった。

178:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:53:43 JrQ4fSgw0
来週は生で見ようと思ったが
仁とかぶるのか・・・

179:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:53:50 LoLqej4y0
        ________
      /:.'`::::::\/:::\    
     /::::           \
    /:::   __ノ"  "ヽ、__ ヽ  
    |::〉ーi ̄ ̄`ヽ_/ ̄ ̄ヽ|、     
  (⌒ヽ'  \____/ ̄ヽ__/| )  
   (       ( ∩∩ )   |J
   `ー'l    ヽ__人__ノ /   
       ヽ    \___(_  / 坂の上の雲?ハア?あったなぁそんなドラマ(笑)
        l\      ィ /      
       j─‐`ー,---┬‐'ゝ 
      /⌒‐-、 〈_ |_ く=.、  
   /´♯  #     o| | /# ヽ 
    !        ♯   | l /   ,|   
   l    # l      o|i/   |.l   
   |♯    |       l/   #l_|  
   | ̄ ̄| ̄  #  o|     |   
   \ '"\      | #  l    
     l\  \  # o|   #| 


180:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:53:49 0CGFtaOIO
>>157
おい凄えなコノヤローw

181:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:53:53 8IeNEyHf0
俺は
17時半~:坂の上の雲(BShi)
20時~:亀田×内藤
22時~:坂の上の雲(BS2)

だった
こういう人多かったんじゃない?

182:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:54:03 qhX8Vajz0
久しぶりに骨っぽい時代劇きたな
ただ野沢さんどこまで本書いてるのかな

183:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:54:13 aSdjHF9m0
あはっはあはっは17パーw

ま、今の日本は「坂の下の地面」って感じの斜陽国家だからな。
例え10番手であっても平和であればいい、な~


184:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:54:17 icnGKcKZ0
>>166
その後、この鬼畜兄弟は朝鮮人を虐げた罰で
兄は糖尿に苦しみ、足を切断するも藻掻き苦しみ死んでいった。
弟は罪悪感から宗教狂いになり、発狂して死んでいった。

NHkはこういう方向性だろw


185:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:54:23 DjiRe8h+0
金だけ掛けてもな 
脚本監督俳優がお粗末
溜めのないダラダラ構成演技は見苦しい  
昨日は飛び飛びに我慢してみたけどもう見ない

186:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:54:26 DHb4N3IS0
うちはBShiで5時半からこれを見て、8時からは内藤を見た

187:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:54:51 4+MmvXLeO
この視聴率でNHK首脳陣がテコ入れとかアホな事考えてスイーツ色濃くする様な事は絶対にするな
俺も8時からはボクシング見てしまったが坂の上は5時半のBSハイビジョンで見たし
10時からのBS組や録画組も多いだろう、とにかく第一話の調子でいって欲しい

188:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:55:02 wObpCia60
平安時代の征夷大将軍のドラマなんて視ねーよ

189:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:55:38 Tdo0BnMT0
>>107
経済音痴なのは司馬遼だけじゃない
経済で飯喰ってるやつらのほうが無知
高度成長=脱素材産業と引き替えに
資源立国の歴史は無かったことにされた

190:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:55:53 IErht0Dp0
脚本
野沢尚

ってところでグッときてしまった

191:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:56:06 HRqZQyrgO
ナレーションが多すぎて萎えた
あんなのなら小説読んだ方が良いわ
ナレーションのせいで雰囲気台無し

192:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:56:07 m/6SG6JX0
>>185
原作読んでないとそう思うのか、後、ボンクラ過ぎて意味わからんて奴もかなりいそうだな

193:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:56:20 oB6jN1fyO
>>188
お前は田村様を怒らせた

194:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:56:24 FHls480WO
>>159
香川が治外法権に涙するとこよかたよ

195:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:57:17 0HmAt7/m0
面白かった。
あとしょうがないことなんだけど役者の平均年齢高すぎだなw

つーかこういうドラマ作れるのになんで天地人は・・・

196:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:57:44 tZuLyVk70
丁寧に作ってんのに、これが視聴率伸びないなら、日本人が終ってんじゃないかな
亀田とか何が面白いのか理解不能だわ

197:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:57:56 +QfA93ZC0
>>166
なんでガンジー?w

どうせならもうすこしドラマチックな人生にすればいいんでないかい?

兄弟の上にもの凄い美人で性格も良い姉がいて貧乏ながらも3人で幸せに暮らしていたけれど
突然、姉が天皇の側室として召し上げられ、酔いどれの親父が姉を売った!と兄弟は父を恨む

姉は弟達の将来を約束してくれる事と引き替えに後宮に上がり、そして兄弟はいつか姉を天皇から取り返すために軍人への道を歩む

こんな導入部でさ

最終的には軍部を掌握した2人は姉を取り戻すために政府と天皇に反旗を翻し貴族連合軍を破り皇帝の道へ
しかし途中で弟は兄を庇って暗殺され姉は弔いのために引き籠もり、姉と弟を失った好古は何かに憑かれたように新たな戦いへと突き進む

198:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:58:16 RLRYs5Yb0
>>184
その前に日清戦争で日本が負けたことになるかも知れん

199:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:58:33 qhX8Vajz0
>>191
あれでもかなりコンパクトにしてた
もっと多いかと思ってたわ

200:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:58:56 yF+V++HQ0
面白かった
最近の大河でオワタ…と思ってたが、まだドラマ作る
底力はあったんだね

201:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:58:58 DXpnJsMe0
>>173
渡辺謙は前にテロ朝でやってた「平塚八兵衛」も良かったからな
普段あんまりドラマって観ないんだけど、あれは2夜見て実況で絶賛してしまったw

202:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:58:58 IsIFbKaxO
ナレーションで人は楽しまない
エピソード不足

203:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:58:59 m/6SG6JX0
>>107
>>189
おいおい清なんて引き合いに出すなと
大東亜直前の米との主要取引品なんだかわかる?
なんで米は落下傘部隊運用してないかわからんだろお前らw

204:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:59:00 7pn0FshZ0
>>185
これよりいいドラマもっと知りたいし見たい。
良かったら教えて。

205:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:59:08 i3ztZVIVO
15歳前後から本木と香川を出すとかびっくりしたわw
なんだよあの上半身裸のシーンの壮年期の肉体はw
青年期には程遠いわw
笑いじわも顎のたるみも酷いし舟で旅立つ時とか教室での違和感とか半端じゃねかったぞ
もうちょっとその辺に心配りして作ってたら丁寧に作られた感じがするのに安っぽくてその点だけ凄く残念です


206:名無しさん@恐縮です
09/11/30 11:59:35 VD9QYcGK0
ナレーション部分って小説そのまんま?

207:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:00:09 qhX8Vajz0
余談だがと前後するが的な部分抜くと原作厨が怒り出すw

208:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:00:11 m/6SG6JX0
>>204
俺も気になるw

多分jinって言うよwww

209:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:00:19 LoLqej4y0
魁皇vs琴光喜の方が良ドラマだったわ

210:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:00:24 CcaxKYvD0
>>166 >>197
せめて、中村屋に亡命してたラス・ビハリ・ボースだよな

211:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:00:35 Tdo0BnMT0
>>194
芝居より先に>>195のミスマッチ感がね
子規は宿痾故に早くから老成していたとも言うが
書生のまま死ねたヤンチャを四十男が演じても・・・

212:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:01:08 tukqCeRI0
まことに小さなこの国が ―

受信料払っててよかったと思える久しぶりのときだ。
サラ・ブライトマンの声綺麗だ。
オープニングに出てきたあの山はどこだろ?

213:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:01:40 m/6SG6JX0
>>166
日露がほぼ引き金でロシア終わらせてソ連になったってとんでもないことだと思うが

214:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:01:51 xaALhrvo0
>>201
俺は、まだDVDレコーダーに残して有るぞ



215:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:02:14 icnGKcKZ0
>>205
大河で、子役が目の病か何かに伏せていて
包帯を取ったら西田敏行になってたよりはマシだろw

216:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:02:33 AYequiJlO
本放送で25くらいはとるつもりだったろうね
お気の毒

217:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:03:19 UQWyh7ZFO
これは良い受信料の使い方

218:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:03:22 m/6SG6JX0
>>195
子役と今の主演の間に役者置くの相当厳しいと思ったからまぁそこは御愛嬌でいんじゃね?
俺ももちろん気になったが

219:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:03:25 XmDUnhx80
>>192
昨日実況に、何言ってるかわからん!用語を説明しないからダメだ!バルチック艦隊って何だ!と
言っている人が一人いたが呆れてしまった・・・

220:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:04:13 VD9QYcGK0
>>216
実質それ以上の視聴者数稼いでるからイインダヨ

221:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:04:15 0HmAt7/m0
>>215
それなんだっけ?w
見た記憶はあるんだが10年以上前だよな?

222:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:04:39 DHb4N3IS0
>>215
三田佳子がセーラー服着たり、
おしんが大人になったら一重になったり、
ゴクミが大人になったら桜田淳子だったり、
そういうのよりは全然いいよね。
あとなにより良かったのはモックンが袴をちゃんと履けるようになったことだな。

223:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:04:40 0CGFtaOIO
>>196
今の日本は映像文化を通してまで何かを学ぼうとか、
そういう心持ちの殊勝な人間は少ないからな。
俺は亀田と内藤が試合するなんて昨日知ったわ。
結果を知ってもふ~ん、で?で終わりだし。

224:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:04:43 qhX8Vajz0
正岡役できる若手なんていないからな
しょうがないよ、あんまり突っ込んでも野暮ってもんだ

225:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:04:59 m/6SG6JX0
>>219
俺も治外法権ってなんだっていってたボンクラ見つけたよw
小学生レベルもわからんゆとり多すぎですな

226:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:05:08 4n9V94CH0
天地人より激減はNHKショックだろうな。
ボクシングに食われたから仕方ないけどな。

227:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:05:16 icnGKcKZ0
>>221
俺もタイトルを思い出せないんだよw
家族一同大爆笑だったのは覚えている。

228:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:05:19 DXpnJsMe0
>>207
俺生粋の原作厨だけどそれやったら
6時間ドラマ×20回=約10年完結になるのは理解してるぞw

229:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:07:02 m/6SG6JX0
>>228
俺は普通の大河ドラマでぜひやってほしかったよ
鼻信さん話とびすぎってね

230:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:07:07 bjicDhda0
>>227
吉宗

231:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:07:12 p7EAHRBE0
>>224
今時の「イケメン俳優」なんてのに正岡子規やらせたらもっと色々言われるだろうね

232:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:07:55 FHls480WO
>>207
www

余談だが


はあったね

233:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:07:59 Tdo0BnMT0
>>203
まず戦史だけじゃなく、通史を落ち着いて辿りなさい
次に、軍事産業に絞って構わないので、主要企業史を
やはり順序正しく辿りなさい(財閥の成長プロセス)
経済のハナシはそれからです・・・が、スレ違いですね

234:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:08:03 7pn0FshZ0
九州で日曜朝にやってる
司馬遼太郎の九州街道ものがたり見てる人はたぶんこれも見たはず

235:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:08:10 /TWwyvgTO
>>222
元ネタを覚えていた自分…歳取ったな。

236:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:08:36 icnGKcKZ0
>>230
あれかw ありがとう。

237:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:09:12 DXpnJsMe0
>>229
NHK的には大河はもう女子供枠になっちゃったんだろ。
まあ来年の龍馬でどう出るかは判んないけど

238:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:09:32 XmDUnhx80
>>225
それはきついな・・・
外国の公使館、外交官特権、米軍基地絡みで
治外法権ぐらいは理解すると思うんだがなぁ・・・

239:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:10:23 FHls480WO
>>219
うちのおかんも
主人公らだれ?
高橋是清?

レベルだけど楽しんでたよー
いいんだよ、楽しければ

240:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:11:24 OsngyvdK0
なんとなく香川は正岡子規に似てるかも
秋山真之って男前だったんだね
ウィキに司馬は事実しか描いてないって載ってたけど本当かな?

241:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:12:04 nO9s5lObO
西南戦争の時の、甲冑姿の侍の写真めちゃくちゃ格好良かった

242:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:12:06 0CGFtaOIO
>>237
幕末好きだが各方面布陣が民放色が強くて不安だ。
しかも今凄くいい意味で強烈な龍馬を見てしまってるし。
難なら坂の上~を大河ドラマにしてしまっていいと思う。

243:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:12:08 m/6SG6JX0
>>233
あぁ俺は何でも構わんが・・・

そんな回りくどい言い方いらんからパラシュートが何でできてたか答えれたらテメーとの議論の価値があると思っただけだ
スレ違いだなw


244:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:12:33 sw35Aic70
真田幸村とかがお好みのレキジョのレキジョのためのレキジョによる友愛アホ
時代劇が終わった後なので、ものすごく、まともなドラマに見えるな。原作も、
司馬の作品では、まともな部類に入るんで、そんなにひどいものにはなるまい
と思っていたが、予想以上の出来。団塊全共闘左巻きの生き残り爺様連には、
気に食わん作品だろうがな。日本の近代・現代史=日本帝国主義のアジア侵略
の歴史という図式以外は認めないキムチ・毒ギョーザ史観に洗脳されてるやつ
らが、うるさくケチをつけるだろうよ。赤デミズムもアカゴミもな。

245:明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE
09/11/30 12:12:47 gQw2kzrQ0
おれはこっちみてた。w亀田なんか結果だけでいいw
東大阪の至宝、司馬遼太郎最高w

246:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:12:50 yF+V++HQ0
秋山兄弟は美形だし(特に兄は外人系)正岡子規は猿顔だから
キャスティングはあってると思った

247:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:13:17 f/NvJpPC0
土曜の昼に再放送あるんで
見忘れた奴はチェックしろ

248:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:13:35 Gv+CeJdvO
ここ十年、つか今までのテレビドラマでこれ以上のクオリティと期待感がある番組を知らん
録画したのを三回見直した

武士の時代の終わりを説明するナレーションの最後に、長尺で甲冑姿の武士の写真が入るところがたまらなくイカす
阿部ちゃんの「よう来た!」とか何気に凄い

249:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:14:01 W/fUn8Ug0
>>201
あれも若い頃の髪型で吹くがなw 渡辺謙の頭髪じゃ仕方ない処置だったな
後はほぼ完璧だったしな

坂の上もそうだけど、演技できる役者が限られてるからか、若いのが
総じて使えないからか、無理させてでも若い時代を演じさせるの増えたな

250:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:14:12 z1rvpsj90
阿部ちゃんの好古はかなりよかった。好古の変人っぽさがうまく出せてたし

251:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:14:13 Q26GVfBy0
香川の他に子規の役ができる役者がいるか?
俺は、よしふるとしき役は希望通りだったよ

252:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:14:19 m/6SG6JX0
>>240
ボウズで痩せた横顔でチョイスしたと思うよ香川は
後司馬氏にも龍馬がゆくみたいなミスはあるし主観で物言ってるとこもあるけど大体は正解でいいよ

253:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:14:22 qFsFip9n0
>>168
良い方向に変わったというより別働隊だろ。将来削られる部隊。
今上部を牛耳ってるのはもちろん駄目な方。

254:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:14:31 qhX8Vajz0
>>240
それは嘘だね、というか司馬観はスレがややこしくなる
その点で一番矢面に立つのは乃木大将だな
役が柄本ってのがもう司馬乃木にぴったりすぎでちょっとワロタ

255:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:14:36 KkB9Gw8DO

乃木大将が司馬に一言



256:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:14:54 XmDUnhx80
一週間が待ち遠しいな

257:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:14:57 Z2yAQA2b0
子規は柄本明の息子にやらせりゃいいのに

258:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:14:59 Rwc9Ljg90
NHKは受信料で儲けてんだから視聴率なんか気にするな
いいものをつくれ

259:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:15:31 W/fUn8Ug0
>>242
内野はもう臨場でも土佐弁をしゃべりそうよな

260:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:16:19 WJGjdSdg0
>>157
時代が数年ずれちゃうけどドラマ終わるころには
2014年でWWⅠ開戦100周年なんで・・・ついでに

URLリンク(www.mediatheque-patrimoine.culture.gouv.fr)
1914-18年のフランス軍のカラー写真
>>157の手法とは違うけどこれもとても綺麗

右上のacces aux images の個々の部分クリック

URLリンク(www.culture.gouv.fr)
URLリンク(www.culture.gouv.fr)
URLリンク(www.culture.gouv.fr)
URLリンク(www.culture.gouv.fr)
URLリンク(www.culture.gouv.fr)
URLリンク(www.culture.gouv.fr)
URLリンク(www.culture.gouv.fr)
URLリンク(www.culture.gouv.fr)
URLリンク(www.culture.gouv.fr)
URLリンク(www.culture.gouv.fr)

どうやらアルベール・カーンの事業の一環らしいね
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(ec3.images-amazon.com)
アルベール・カーン コレクション よみがえる100年前の世界 (大型本)


261:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:16:27 AYltfxsOO
阿部の軍服カッコよすぎる

あのくらいの時代の日本の町並みはいい感じだね
現代は汚いのに


262:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:16:30 OR70mdzT0
ブラタモリだったり
この前の数学の学者たちの挑戦の特集
このドラマだったり
民放に比べるとけっこう面白い番組も
最近ではチラホラ見かける

ただ政治が絡むと吐き気がするような内容になってしまうところがあり
非常に残念だな
ドキュメントなんかはとくに見てられない

263:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:16:35 GgyJJe13O
>>227
たしか吉宗では
西田敏行の兄貴役が野口五郎だったのおぼえてるよ

264:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:16:37 IXqA7w4bO
モックン男前だなぁ
あーいう顔に生まれたかった

265:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:16:39 9WS70Yi20
低いねえ
ちょっともったいつけすぎたわ
三年???間延びしすぎ

266:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:16:49 z/ZpDHIQ0
どんな話か分からないから見る気にならない。
第一部を1時間45分にまとめた総集編を先に放送してくれれば見たかもな。

267:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:16:52 kc0EnG/50
渡辺謙は今回ナレーションだけ?

268:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:17:17 HdDc29qZ0
仁は面白いが、これは番宣でお腹いっぱい

話が大河のように堅そう・・・

269:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:17:27 qhX8Vajz0
阿部の軍服ははいからさんが通る以来に見た
すげえ糞映画だったけどw

270:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:17:48 nSRNOznEO
明石大佐のスパイ大作戦はきっちりやってくれ。
日比谷公園で暴動起こしたアホ民衆もついでに描いてくれ

271:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:17:58 m/6SG6JX0
>>240
乃木は少し残念な気持ちがあるが坂の上は伊地知への言及がメインだからいんじゃね
殉死でマイナス面強く書きすぎてるが・・・まぁ仕方なし

272:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:18:35 FHls480WO
>>267
出演を熱望してるらすぃけどスケジュール合わんのかな
出てほしいねw

273:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:19:14 Q26GVfBy0
司馬の大河と言えば「花神」は最高だったな
中村まさとしの高杉晋作はガッカリだったが
 
緒方こうあん、村田蔵六、おうの、久坂、そうせい公
何といっても、篠田三郎の松陰、みんな素晴らしかった。

274:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:19:20 m/6SG6JX0
>>262
ブラタモリとこれは見続けるな俺

>>268
お前ゆとりって馬鹿にされる人種だよw

275:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:19:39 FHls480WO
>>271
実況が伊地知氏ねでうめ尽くされる様が想像できるw

276:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:19:44 xaALhrvo0
今の高校は、日本史は必須になったのか?

何年か前に俺のところで働いていた大学生
高校で、日本史必須じゃなかったからと
全然、知らなかったよ


277:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:19:53 2FWEHE8GO
脚本 野沢尚

ってクレジット久しぶりだな…

278:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:19:55 VHubqTXi0
俺は坂の上のポニョ見てたけど。
内藤vs亀はそんなに面白かったの?

279:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:20:22 DXpnJsMe0
>>242
NHKとしては何か企画モノとしての大作をやりたくて、坂の上の雲が俎上に登ったのかもしれん。
だから大河とは別枠にしたのかもな。
まあ以前に「飛ぶが如く」をやってるしこれが良作だったから、「坂の上」が大河でも良かったよな
毎週やってくれた方がいいだろうしね

まあNHKは「皆さまの受信料」で番組作ってるんだから、あんまり世間に媚び過ぎなくてもいいのにな


280:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:20:45 Gv+CeJdvO
>>260
デジタル着色?

281:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:20:49 8eSToBsi0
>>78
近年には珍しく、原作読者にも受け入れられるドラマだと思う。

期待せずに観たが、原作とビジュアルの相乗効果が現れていたよ。

282:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:20:52 iTRQH9KL0
1%が100万人計算だっけ?
凄まじいな

283:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:21:33 Zv/Em1d6O
ボクシング見ないでこっち見れば良かった…

284:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:21:47 m/6SG6JX0
>>271
乃木叩かれるよりだいぶマシじゃね?w
個人的には乃木は愛すべき人、だな

285:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:22:34 DWf6aLXm0
モッくんは芸能界随一のネガティブな人間だそうだから、それなりに数字とれてよかったな
アイドルで大人気の頃でも陰鬱で20代でインドを放浪して野ざらしの死体をみて死生観を
改めるとかいってんだから、最高の幸福にかこまれてないと正気をたもっていられない
燃費のわるい人間なんだろうな。


286:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:22:51 O37l2gcX0
凄いなぁ

287:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:23:07 WIDK2+YDO
>>1
いくら気合い入れて制作してもなー。裏番組でチンピラの頭突きの方が数字がいいんだからなww
これでNHK上層部が視聴率至上主義に走るとスイーツ向けにおかしな流れになるかも知れない
イケメン主人公があらゆる場面で活躍しだすw

288:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:23:32 xV4O5OERO
ブラタモリみたいけどオンデマンドに金落としたくない

289:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:23:58 nSRNOznEO
旅順攻略戦のBGMはさだまさしでお願いします

290:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:23:59 DXpnJsMe0
>>270
>明石大佐のスパイ大作戦

あれはむしろ単体別枠スピンオフで作れるクオリティ

291:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:23:58 wLYtQ7IuO
予想以上によかったが、ガイドとか見てると野沢尚の遺稿から先の脚本が不安だ…変な反戦思想を入れた駄作にはしないでほしい

292:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:24:00 016WVvA+O
>>124
亀だけど
> 直江兼続が千姫を助けたりw
これマジ?
スゲー天痴人wwwwwwww

293:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:24:01 6YMAAjhT0
>>83
このはのこ

294:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:24:07 W/fUn8Ug0
>>283
土曜に再放送あるよ。この出来で見て損は無い

原作厨でも受信料払ってるならこのレベルでスルーするのは
もったいなさすぎって思うけど

295:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:24:23 m/6SG6JX0
>>260
列車砲に迷彩かましてるの初めて見たよ

296:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:25:14 DHb4N3IS0
最近のNHKはいろいろ分散して放送してるから視聴率あんまり上がらなくても仕方ないのでは?

297:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:25:32 Q26GVfBy0
俺も原作厨だけど今回はよかったと思うけどな
今後どうなるかわからんがのう

298:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:25:36 FHls480WO
>>270
たぶんカットじゃない?
私も明石大好き

別枠で見たいねー

299:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:25:43 Rui+ycN0O
裏が40%だったことを考えれば十分だな 真価が問われるの次週からだろ

300:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:25:54 WIDK2+YDO
>>292
徳川家康の陣中に千姫を送り届けたのはスイーツのヒーローである直江兼続タンでしたw

301:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:26:00 xV4O5OERO
見忘れた
売国はムカつくが面白そう

302:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:26:14 HdDc29qZ0
>>274
>お前ゆとりって馬鹿にされる人種だよw

オッサン、仕事していないの?

303:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:26:20 m/6SG6JX0
>>294
狆のとことか巧いなぁと思ったよ
狆って犬種知らない人も多いんじゃねもしかして

304:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:26:36 XA7Yo/zs0
「天地人」が糞すぎたので、このドラマは結構良かった。


305:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:26:50 0HmAt7/m0
まあ次回からは視聴率も上がるだろ。
ドラマとスポーツでかぶったら、ドラマ録画でスポーツを見るのが普通だし。

306:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:26:57 aSdjHF9m0
はっきり言って、秋山って誰?
戦国や幕末に比べるとマイナー過ぎる。


307:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:27:00 Us5YHmpcO
大河も生スポーツには弱いからな。
亀田×内藤を録画して後から見ようなんて奴はいないだろw
うちはボクシング→BSで坂の上の雲見た。
来週からは坂の上の雲リアルタイムで見る予定。

308:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:27:11 m/6SG6JX0
>>302
わりい会社で2CHし放題なんだよなw
残念だな

309:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:27:31 FHls480WO
>>303
チンは知らないけどお屋敷に松たか子そっくりの犬がいたから大丈夫

310:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:27:38 DHb4N3IS0
>>303
その前に狆が写ってたし、
あとで松が狆を抱いてたし、あれみればバカでも判りそうだけど

311:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:27:40 qhX8Vajz0
ちらほらわかりにくいとかいうレスあるけど現代史は思想人種等色々あって取っつけるものがなさすぎなんだろうな
戦国時代や幕末はアニメやゲームなんかで間口が広いから歴女とかいうのもいるらしいけど

312:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:28:02 m/6SG6JX0
>>306
しらねーお前が無知すぎるw
2000万部くらい売れてるよ原作

313:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:28:25 misUG3tp0
>>1
しょぼww

その後日韓侵略がどうのこうのもやってるし当たり前だよこんな数字あるだけマシじゃNHK。

314:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:28:46 iTRQH9KL0
乃木さんの場合は難しいな
航空機の無い時代に世界最強の武装した世界最強の要塞だからな
長引けば不利になるのも分かってたし総突撃以外の方法があれば教えてもらいたい
しかし、御子息も亡くし悲惨すぎる

315:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:29:15 Zv/Em1d6O
>>294
ありがとう。絶対見るわ

316:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:29:17 m/6SG6JX0
>>310
いや狆飼ってるとか原作なかったからね


317:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:29:32 EQcIT9aS0
>>18
もう電通ビデオリサーチがなりふり構わない状態だろ
辻褄とかまったく気にしてない

318:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:29:34 8F17MMrsO
基本的な事だけど、三年間放送するとうたってるのは、大河の時間帯に毎年末に三回に分けてやるってことですか?

319:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:30:01 0HmAt7/m0
>>312
決してメジャーではないだろ。
歴史に興味なければ、知らない人も多いんじゃね?

320:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:30:10 Q26GVfBy0
>>306
おまえさんは来年の福山龍馬でもみてればいいよw

321:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:30:14 m/6SG6JX0
>>314
静子さんの香水話交えるだけで号泣できる


322:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:30:15 m28TtG5A0
>>314
28センチ砲連射で半日で落ちましたがw

323:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:30:28 FHls480WO
>>314
爾霊山の詩は泣けるね
乃木さん好きだわ

324:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:30:52 T+df6JcNO
>>308
零細企業なんだね

325:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:30:53 qhX8Vajz0
>>301
おまえみたいなのが喜ぶ中国人描写が地味に居留地の場面であったぞ
華僑が某民族並のメンタリティなら抗議するわあれ

326:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:31:30 m/6SG6JX0
>>319
30年前の本だからね・・・・
あ、俺は20代後半ッス、一応

327:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:31:38 nSRNOznEO
>>322
えっ

328:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:32:04 WJGjdSdg0
>>280
デジタルじゃないです
なんとジャガイモのでんぷん活用したそうです

URLリンク(www.hundun.net)
オートクロームによる第一次世界大戦のカラー写真
URLリンク(www.network54.com)

URLリンク(ja.wikipedia.org)
オートクローム



329:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:32:18 m/6SG6JX0
>>324
管理職っていいぞ、お前もこうなれるよう頑張れ!

330:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:32:18 vUTGvzIiO
見逃した

331:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:32:23 xV4O5OERO
大河板見てきたけどそこでも好評だし見逃し無念

332:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:32:23 MKUn0OaZP
>>305
来週はGPFと重なってるやんorz(生放送)
今週は親父の相撲→笑点に付き合って8時から見たが

333:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:33:06 A42W/MK90
日露戦争で勝っちゃったから若者を無駄死にさせた太平洋戦争まで突き進んじゃった
九州や四国の貧乏田舎者が軍部にいるとこうなるw

334:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:33:11 Gv+CeJdvO
>>328
ほえ~ 凄いね
日本の写真でもやって欲しい

335:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:33:18 lh1/alnT0
最近の大河がアレだったから期待してなかったけど
久々にNHKの本気をみた。
BD早めに出してください。

336:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:34:31 m/6SG6JX0
>>333
それ自虐史観ってのに洗脳されてるなぁw
ヨーロッパで死んだ奴何人いると思ってんだw

337:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:34:36 016WVvA+O
>>300
トンクス
さすが史上最低大河だな
最後までスイーツ脳かよ…

338:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:34:59 8IeNEyHf0
>>291
脚本監修が「太平記」という歴史的大傑作の池端俊策だから期待していいんじゃないかな

339:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:35:15 iTRQH9KL0
>>322
総攻撃で兵力削ってたからな

340:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:35:50 2FWEHE8GO
何でもないようなシーンの積み重ねなんだけど
いちいち心を揺り動かされたな
まるで自分も明治時代に生きてるみたいに感情移入した
ひとつひとつのシーンがいとおしく感じた
やっぱこういうのが大河ドラマだよなあ

341:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:36:00 DHb4N3IS0
昨日番宣で好古の人となりを史実に基づいてまとめたやつを放送してたんだけど、
好古が校長時代に朝鮮への修学旅行を始めて行ったというエピソードや、
関東大震災のときの朝鮮人暴動疑惑に言及した話なんかを強調してたけど、
そのエピって原作ではどういう扱いなの?
NHKのことだから必要以上に強調しておかしな方向に持っていかれそうな気がしなくもないんだけど。

342:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:36:05 S7M7OWyv0
・原作が好き過ぎるんで映像化反対・・・イメージが壊れるのは・・・
・どうせ犬HKだからありがちな反戦平和ドラマだろな・・・
などの理由で見逃した人も是非土曜の再放送見て貰いたい素晴らしい出来だったと
原作を何十回も読み返し最近のNHKが大嫌いな俺でも思った。



343:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:36:09 Q26GVfBy0
小村寿太郎を竹中直人かw楽しみだのう

344:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:36:22 m/6SG6JX0
>>339
28サンチりゅう弾砲にこだわらせたのも司馬センセのやりすぎたとこだと思うね

345:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:36:28 FHls480WO
>>331
土曜のお昼に再放送あるよ!
私も妹と見るよ!

346:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:36:29 8eSToBsi0
オープニングだけで泣ける
URLリンク(www.youtube.com)

347:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:36:54 gBfaJOcLO
>>77
グッドだじゃれ

348:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:37:04 WIDK2+YDO
>>337
そこまでして視聴率が欲しいのかって感じw
視聴率は低くてもいいからもっと良質の番組を見たいよな
裏番組じゃチンピラが頭突きかまして数字とっているしw

349:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:37:14 W/fUn8Ug0
>>328
君の出してくれた写真や記事、凄く面白かった
こんなのどこで見つけるの?
写真に詳しい人なんだろうなぁ


350:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:37:20 ym0eEFD90
>>338
太平記そんなに良かったんだ。
その頃忙しくてTV見れなかったんだよね。残念。

351:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:37:34 w1zEuoxG0
これ、福山が出るという大河ドラマとはまた別なのか

352:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:37:45 m/6SG6JX0
>>341
原作ではその後はほとんどふれてない
またチョンにすり寄ろうとしてるのかよ、やばいね



353:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:37:54 owkxceug0
>>229
通常の大河枠だとここまで金かけられないから
もっとしょぼい出来になるぞ

354:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:38:33 m/6SG6JX0
>>328
俺も実に興味深いス
ありがと


355:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:38:52 UKhcwWerO
>>316
だからうまい改変なんだよね。
俺は先に狆がちらっと映ったとき、ウマイ!と膝を打ったよw

356:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:39:35 NNn2CQNu0
正岡妹いらねえだろ。
なんで秋山弟と恋愛なんて余計な話を捏造するんだよ・・・
これは時代を楽しむ物語であって人情劇なんぞいらんわ。

357:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:39:57 tZuLyVk70
BShiでやってたアルプスマラソンも良かった

358:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:40:08 m/6SG6JX0
>>353
ろくでもないETVとか潰して全力で作ればと思ってみたりw

359:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:40:10 Us5YHmpcO
>>286
本木は自分は不器用な人間だからと坂の上の上撮影の
3年間はこれに専念で他の映画やドラマやらないらしい。

360:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:41:08 FHls480WO
>>359
好感持てる俳優さんだね

361:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:41:26 m/6SG6JX0
>>355
ねw
>>356
俺もいらんとおもたw
後兄さんもっと無口でいいよと


362:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:41:35 GPqfmgIS0
頭が固まらんうちに新聞など読むな!
(足袋に対して)贅沢じゃ、脱げ!
朝はぐずぐずするな!裸足で行け!!

363:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:41:36 Gv+CeJdvO
>>340
特別感動するシーンなんてないのに、何故か所々泣きそうになったな
ただの士族の没落の説明するとことか、構成とナレーションが絶妙なんだよな

364:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:42:10 DHb4N3IS0
>>352
ほとんど触れてないのか~。それなのに昨日の番宣では妙に熱心にやっていたなぁ。
凄くいい感じのドラマなので変な方向に行かないようにして欲しい

365:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:42:12 T+df6JcNO
>>329
いくら管理職でも大企業や官公庁は自分のデスクからにちょんはできません。
せいぜいド田舎のブラック中小企業のぼんくらエセコネ管理職ですね。

366:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:42:58 8IeNEyHf0
>>350
大河はいろいろ見たけど、「太平記」が一番好き
ちなみに時代劇専門チャンネルで12月から放送するよ

367:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:43:27 HdDc29qZ0
>>308
自称零細企業の管理職(笑)

本当は無職なんでしょw

368:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:43:36 2FWEHE8GO
不毛地帯もこれくらい脚色をうまくしてほしかった
原作通りにやっても、
原作と同じリズム、雰囲気になるわけじゃないから

369:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:43:42 DHb4N3IS0
>>365
じぶん官公庁でバイトしてたことあるんだけど、
デスクから2ちゃん見放題だったよw
書き込みはさすがにできなかったが。

370:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:44:34 m/6SG6JX0
>>364
校長の好古サン、しぬまで毎日無遅刻無欠席で毎日毎日馬で同じ所を同じ時間に通勤してたとかそんなんメインにだせと

あ、松山に遊びに行ったらこれまたいろんな発見があって面白いよ


371:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:45:50 WIDK2+YDO
>>366
自分オンタイムで「鎌倉炎上」の回を見てたけど
あれは凄かった

372:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:46:46 eihN/MXO0
見逃した

373:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:47:08 6wbQkbJIO
アホは観なくていい
純粋な奴は観ろ

374:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:47:17 m/6SG6JX0
>>365-367
頭きたから企業名言いそうだが大変なことになっちまうなぁ
一部上場ってことで、お前帰っていいよw

375:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:47:49 vkhSOAiR0
l

376:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:48:04 m28TtG5A0
>>364
変な方向ってどんな方向?

377:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:48:07 MoYHhnk8O
「不毛地帯」?
NHKでやるには、エロ過ぎなかったか?

378:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:48:17 q6upr+NI0
女に媚びてない大河ドラマ久々に見たわ


379:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:48:25 tRoex9YuO
見逃した。
んでこれは腐に媚びるような仕様ですか?

380:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:48:42 m/6SG6JX0
>>376
支那畜鮮人にこびたような方向でしょ

381:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:48:59 njU9Xy7oO
>>178
仁とは視聴層が被ってるんだから放送時間帯が被らないように19:30スタートにして欲しいわ

382:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:49:16 vkhSOAiR0
国力が弱い時ほど右翼が強くなるんだな

383:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:49:18 VmeKlEyk0
>>363
エンドロール見てナレーションが渡辺謙だと知って驚いた

384:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:49:44 7pn0FshZ0
>>363
俺、何回もウルウルきてしまって、涙腺緩くなったの歳のせいだと思ったんだけど、なんか同じように感じてる人がいて安心した。

385:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:50:10 RLRYs5Yb0
>>374
レオパレス21?
大東建託?

386:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:50:18 Gv+CeJdvO
地味に小役が凄かったな。特に真之と子規の妹役
今の子役って全体的にクオリティ高いのかな
あと、例のごとく阿部ちゃんがかっこよすぎる

387:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:50:30 m/6SG6JX0
>>384
始まったとたん泣いたよ俺w

388:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:50:39 qhX8Vajz0
正岡妹はガス抜きだろうな
今のご時世だとしょうがないんだろうが何かもったいないわな

389:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:50:40 Q26GVfBy0
原作の忠実にいけば、よしふるはもっと無口、子規妹はあんなおきゃんじゃない・・・だけど
まあそれくらいは許容範囲だぬ。
さねゆきと子規妹の恋愛とか絶対不要だがな

390:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:50:55 s06XGGDxO
予想外によかったよ

391:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:51:39 m/6SG6JX0
>>385
糞亀スレいってろカス
>>386
妹が良かったよ

392:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:51:47 FHls480WO
最近テレビ全然見ないから仁ってドラマも亀田ボクシングも知らなかったw
このドラマだけ見れればいいや

393:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:51:48 a7fYYff60
安部ちゃんになった時、違和感を感じるほど子役がすばらしかった。


394:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:52:20 Q26GVfBy0
>>386
さねゆき役の子たしかによかったな感心したわ

395:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:52:52 m/6SG6JX0
>>389
原作通りでナレーション入れなかったら頭おかしい人だもんねw

396:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:52:54 J3W9wJnIO
>>383
自分は聞いてて、渡辺謙に声が似てるなぁ~と思ってた。本人だったのか

397:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:53:49 7pn0FshZ0
>>387
…泣くよな。
しかもこれ始まるまで紆余曲折あって助走長かったし

398:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:53:59 MFM1m/adO
天地人の恩恵が無かったな

399:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:54:12 zsYstDUR0
秋山兄は、あんなにゲイっぽい感じではないと思います

400:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:54:14 Q26GVfBy0
最近の大河は酷いので観る気もせんが
これは今後も頑張ってほしいな期待しとるよー

401:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:54:20 0DcYTO5WO
昨日は正直、受信料払ってもいいと思った

402:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:54:29 aXgHGprmO
俺21の司馬好きゆとり学生だけどオープニングのナレーションで泣いた

403:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:54:48 FHls480WO
>>389
ああいうのが多少でも無いとうちのおかんが見ない

404:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:55:10 S7M7OWyv0
数字が全てじゃねーだろとか亀田と被ってなければ・・・とか色々あるけど

この数字でドラマ化が「失敗」扱いされて
今の視聴者には内容が難解だったか・・・やっぱスイーツ一直線じゃないと・・・
こんな作品に大金投じて何て無駄遣いだ。製作費掛かる超大作はもう作るな
・・・なんて上層部に判断されたり制作側が自信喪失されると困るな・・・

405:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:55:12 eYua+oVV0
やべ忘れてた
まぁ再々々放送くらいまでやるよな

406:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:55:41 OVuoa25+O
やたら途中でウルウルしちゃったの自分だけじゃなくて良かった…

407:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:55:46 LcyO15og0
亀もこれも見ないで
日フォーアフター見た俺は死ぬべき

408:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:56:42 m/6SG6JX0
>>403
お前が見るだけでいいよ
このスレで実感したが馬鹿が見ても猫に小判だな、わかる奴が見ればいいしわかる奴はまっとうな神経してる
視聴率ひとケタでいいよ、急に終わらなければね


409:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:56:44 Tdo0BnMT0
司馬遼ファンは冒頭からラストシーンを
思い浮かべて泣くであろうw

410:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:56:46 FHls480WO
>>404
NHKに応援メールしる

411:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:56:46 W/fUn8Ug0
>>359
おくりびとで当てた役者が一番の稼ぎ時にそのスタンスは偉いな
ジャニーズとは思えんな

412:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:57:30 DHb4N3IS0
「あにさん」と煎り豆が昨日から我が家のブームです

413:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:58:00 qFsFip9n0
正岡妹の子役がバツグンに良かったな。
あんな演技できる子がいたのかと。

414:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:58:09 Gv+CeJdvO
みんなこれだけのためにHDDレコーダー買った方がいいぞ
イッテQとかジャンクとかも観たいだろ?

415:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:58:32 GPqfmgIS0
ぶっちゃけ大河より大物ぞろいだよね

秋山真之 本木雅弘
秋山好古 阿部寛
正岡子規 香川照之
正岡律   管野美穂
秋山父   伊東四朗
秋山母   竹下景子
秋山多美 松たか子
高橋是清 西田敏行
東郷平八郎 渡哲也
児玉源太郎 高橋英樹
山本権兵衛 石坂浩二
陸羯南   佐野史郎

ナレーション  渡辺謙

416:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:58:43 m/6SG6JX0
>>411
とっくの昔にジャニとは縁切れてるよ
後多分ちゃんと原作読んで理解できてるのは本木と阿部ちゃんだけと思う
少なくともカンノは読んでないような・・

417:名無しさん@恐縮です
09/11/30 12:59:08 8J6l1wOF0
○放送予定
第1部 2009年 総合テレビ 午後8:00~9:30
o 第1回 「少年の国」 11月29日(日)
o 第2回 「青雲」   12月 6日(日)
o 第3回 「国家鳴動」 12月13日(日)
o 第4回 「日清開戦」 12月20日(日)
o 第5回 「留学生」  12月27日(日)

第2部 2010年秋
o 第6回 「日英同盟」  
o 第7回 「子規、逝く」
o 第8回 「日露開戦」  
o 第9回 「広瀬、死す」

第3部 2011年秋
o 第10回 「旅順総攻撃」 
o 第11回 「二〇三高地」
o 第12回 「敵艦見ユ」  
o 第13回 「日本海海戦」(最終回)


418:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:00:28 WQRQrl9AO
軍艦のシーンよかった。久しぶりにTVで泣きそうになった。録画しとくべきだったよ

419:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:00:39 Gv+CeJdvO
>>415
東郷役が渡とかハマり役過ぎだろw
乃木は誰がやるのかな

420:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:00:41 m/6SG6JX0
>>412
学生の頃坂の上読んだ後にセブンのイカリ豆1日2袋食ってた時期ありましたよ
皮が虫歯に刺さってから2度と口にしてないけど

421:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:00:42 72cG2Y3HO
原作読んだことないのに開始三分で泣いたんだがwwww
テーマ曲もいいな

422:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:02:14 FHls480WO
>>408
でも、いいものはみんなに見て欲しいんだなぁ
素晴らしいものは共有したくなる

まあ、うちは家族みんなでドラマにハマったからいいんだけどね
兄・自分・妹は揃って原作も好きだし

423:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:02:18 Lu9wPuabO
>>411
そういうスタンスだから賞も穫れたし
スペシャル大河の主役に選ばれたんじゃないかな
とにかく元木はストイックだよね
その他大勢もこの根性は見習った方が良いかもな

424:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:02:36 Q26GVfBy0
みんな見逃すなよー

○放送予定
第1部 2009年 総合テレビ 午後8:00~9:30
o 第1回 「少年の国」 11月29日(日)
o 第2回 「青雲」   12月 6日(日)
o 第3回 「国家鳴動」 12月13日(日)
o 第4回 「日清開戦」 12月20日(日)
o 第5回 「留学生」  12月27日(日)

第2部 2010年秋
o 第6回 「日英同盟」  o 第7回 「子規、逝く」
o 第8回 「日露開戦」  o 第9回 「広瀬、死す」

第3部 2011年秋
o 第10回 「旅順総攻撃」 o 第11回 「二〇三高地」
o 第12回 「敵艦見ユ」  o 第13回 「日本海海戦」(最終回)

425:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:03:04 W/fUn8Ug0
>>416
本木ってもうジャニーズじゃないの?
どうりで一人だけまともなわけだ…

426:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:03:53 m/6SG6JX0
>>422
いい兄弟もってるね
親の世代は受けてきた教育からして偏ってる人も多いからね

あんたの兄弟うらやましいよ

427:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:04:03 qhX8Vajz0
本木褒められてるけど香川も大概だよ

428:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:04:05 FHls480WO
>>415
児玉が高橋なのかー…
ちょっとイメージじゃないなあ

伊東さんと西田さんが良かった
まさか高橋是清の奴隷時代の話が出てくるとは思ってなかった

429:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:04:08 7pn0FshZ0
村田蔵六も豆腐か好きだし、大豆イソフラポンやるな

430:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:04:18 7JIyiCM9O
大河で100周年でやるはずだったのに残念だ

431:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:04:19 VOQO8huW0
内藤亀田砲の裏で踏みとどまったって感じの数字か

432:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:04:22 DHb4N3IS0
>>420
夢中になった物語に出てくる食べ物ってブームになるよね

433:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:04:27 f/NvJpPC0
放送前にやってたドラマのメイキングスペシャルも見たぜ

ちなみに路面電車や馬車が走る東京の町並みは
中国上海に再現して作ったらしい

434:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:04:29 7DgAtMYf0
本編みれるとこない?

435:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:04:34 Q26GVfBy0
かぶったのう・・・すまんかった

436:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:04:48 aEMQDhve0
>>419
乃木は柄本明
もう少しかっこいいイメージの人が良かったなあ
司馬は乃木を評価してないみたいだけど

437:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:05:09 i0ny4yPn0
>>424
もうそこまで決まってるんだ
バルチック艦隊戦はじまったと思ったらあっという間に終ってしまいそうだな

438:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:05:55 m/6SG6JX0
>>428
俺もびっくりしたw
せめて高橋20キロ減量しろよと
>>425
ほい
URLリンク(ja.wikipedia.org)

439:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:06:05 Y0b+aRVlO
背中叩かれたのに鼻血出してた蛭子が素晴らしかった。

440:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:06:11 qRw90E0U0
乃木=ダチョウ倶楽部上島

441:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:06:19 GPqfmgIS0
>>436
・・・やっぱり原作通り駄目将軍扱いかのう・・・

442:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:06:20 Gv+CeJdvO
>>432
X-FILEオタだが、ひまわりの種は食わなかったぞw

443:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:06:35 nSgvGXf50
香川いらねぇ、こいつ柳葉出てた屯田兵みたいなドラマ見ていらい虫唾が走る

444:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:07:06 DHb4N3IS0
あべちゃんの子役の子ってなんていうんだろ?すごくいい感じだったよね。
NHKのページ見てもキャストは大人時代のしか載ってなくね?

445:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:07:07 HdDc29qZ0
>>374
伊藤園?
佐川急便?
モンテローザ?


446:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:07:12 C1W+lz5C0
相変わらずもっくんはイケメンやなぁと思ったけど
3年も付き合ってられないというのがホンネだ。
しかしカネかけてんな。

447:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:07:21 s1l2I9200
17%低っと思ったけど、ボクシング43%もとってたのか…。

448:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:07:57 qWQeraVM0
内藤亀田見るなんてどんだけ民度低いんだよ

449:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:07:58 Uy08rTXy0
これが天地人より視聴率が取れないとは・・・
スイーツ大河やTBSの茶番がみんなすきなんだな

450:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:08:03 m/6SG6JX0
>>436
時代考証人と脚本家の歴史認識にかかってると思うよ


451:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:08:24 bVTcOIi30
内藤戦は生で。
大河は最初から予約録画してるから、ビデオで見たけど、どっちもおもしろかった。
幕末ドラマは映画も含めて一杯あるけど、明治のドラマってあんまりないから新鮮。
ただ、幕末の志士が徳川と戦い、倒幕し、明治政府の中枢になって政府を作る苦悩と、
その後たった数十年で、日清日露と撃破していく姿まで一貫して描いたら、、
つまり、ちょん髷の貧乏侍が内閣や軍部の最高責任者になっていって、大国を倒す姿まで主人公が一貫してたら、
もっとおもしろそうだけどなあ。
なんで、幕末、子供だったり生まれたばかりの赤ん坊が主人公なんだよ。

452:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:08:27 Lu9wPuabO
>>433
自分もだいたい見たw演奏会まで見てしまったよ
坂の上の雲ためにブルーレイまで買っちまった
でも全然後悔はしてない
NHKの本気はやっぱり凄いな

453:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:09:04 Q26GVfBy0
>>436
かっこよさより演技力だろ
まあ俺も大好きな海舟を柄本にやられた時はガッカリしたがw(イメージ的な意味で)


454:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:09:22 Bhds5O7HP
>>68
あれは中国ロケの担当者じゃなかった?
しょうがない感じではある

455:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:09:29 8oJFAxm00
金かかってたな

456:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:09:54 WIDK2+YDO
>>447
でもさ。チンピラの頭突き番組をマンセーしてる層なんか別に見なくてもいいから
視聴率主義にこびないで欲しいよな

457:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:10:00 Gv+CeJdvO
>>436

ヒゲヅラにしたらピンと来た
俺的にはアリ

でも、どうしても仲代達也のイメージが…

458:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:10:21 WsggraYvO
>>32
頑張ってね

459:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:10:48 gBfaJOcLO
>>356
原作にチョロッとかいてたとおもうよ

460:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:10:58 tmu3RG3Z0
>>328のリンク先をみたら
この手法を開発したのはリュミエール兄弟。シネマトグラフの開発者である。
って書いてあったけど
リュミエール兄弟のシネマトグラフって映像の20世紀で1話の最初に流れた世界初の動く映像を撮った人だったよね
すげー才能のある兄弟だな、こっちも

461:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:11:06 Q26GVfBy0
>>443
香川はいるよ 少々歳はいってるが子規は彼だ

462:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:11:29 m/6SG6JX0
>>457
中代の乃木が最高ですな!
最適ッス

463:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:12:48 f/NvJpPC0
阿部が格好よすぎる

464:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:12:49 DHb4N3IS0
香川は龍馬の方にも出てるんだっけ?

465:名無しさん@恐縮です
09/11/30 13:12:53 OR70mdzT0
大河は篤姫でもうすでに終わったと思ってる
チョンマゲと浴衣着た現代劇は勘弁

俺の中での大河はこーいうのだと思ってたから



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch